▼この記事でわかること
- 2025年に“本当に買うべき”コスパ最強家電の結論がわかります。
- ジャンル別のおすすめ製品が把握できます。
家電批評が選んだ家電ベストバイ・オブ・ザ・イヤー2025!

大手メーカーから新興ブランドまで、魅力的な家電・ガジェットが次々と登場し、まさに群雄割拠の時代。これまで以上に競争が激化し、「どの製品を選べば間違いがないのか」が見えにくくなっています。
本当に買って後悔しない1台を選ぶのは、以前より難しくなっているのではないでしょうか。
そこで本音検証を貫く『家電批評』編集部は、2025年に行った実機テストの結果、“本当に価値がある”と断言できる製品だけに絞り込みました。その集大成として、「家電ベストバイ・オブ・ザ・イヤー2025」を発表します。
本記事では、編集部員が「コスパがえぐい」と驚いた10製品を厳選したBEST10をはじめ、価格以上の実力を発揮するAV・生活家電・ガジェットを集めた「お値打ちベストバイ大賞」を一挙公開します。
本当にコスパの良い製品だけを知りたい方に向けて、徹底検証の結果をご紹介します。
まずは、【お値打ちベストバイ大賞】BEST10から紹介していきます。
【お値打ちベストバイ大賞】コスパ最強家電BEST10(2025年版)
【小型ロボット掃除機】おすすめ 2025
今年もっとも買う価値のある小型ロボット掃除機を、プロが徹底検証しました。
- アイロボットRoomba 205 DustCompactor Combo ロボット
- 最安価格: ¥49,550〜
- 総合評価
- おすすめポイント
-
- 吸引と水拭き性能が共に良好
- 設置の自由度が高い
- がっかりポイント
-
- 本体の動作音が大きめ
- 幅
- 358mm(本体)、134mm(充電ステーション)
- 奥行
- 359mm(本体)、146mm(充電ステーション)
- 高さ
- 101mm(本体)、88mm(充電ステーション)
- 重量
- 3.83kg(約、本体)、0.31kg(約、充電ステーション)
- 型番
- ルンバ 205 DUSTCOMPACTOR コンボ ロホ
LiDARセンサーで間取りもしっかり検知

水拭き後のモップのお手入れは必須です

<良コスパ>ドックが小さいからどこにでも置ける!
充電機能のみとドックが小さい!

ベッドの下にも置けちゃいます!

自動ゴミ収集に水拭きモップの自動洗浄と、ロボット掃除機が充電のために戻るドックは多機能化が進み、それに伴って巨大化しています。
近頃はミドルクラスでも自動機能付きのモデルが増え、置き場所に困ることも。
その点、本製品は充電機能のみの小さなドックを採用。置き場所の自由度が非常に高くなっています。本体ダストボックスの工夫によってゴミ捨ての快適さは自動化ドックの製品と遜色なし!
ただし、水拭きモップのお手入れはひと昔前の製品のようにやや面倒です。
細かいコーヒー粉もしっかり吸引できる
フローリング吸引率:96.9%

カーペット吸引率:94.0%

クッションフロア吸引率:96.4%

同時にテストした同価格帯の他製品が、コーヒー粉や砂といった粒状のゴミを今ひとつ取りきれず評価を落としたなか、ルンバはコーヒー粉も砂も完璧とはいえませんがきちんと吸引。
価格的にはエントリーモデルなので、ハイエンド機と比べると1回の掃除では若干のゴミを取り残しますが、それでも場所を問わずに約95%のゴミ吸引率で及第点の性能です。
足跡の汚れを落とせたのは同価格帯でルンバだけ!
Before:廊下につけた3つの足跡汚れが……

After:1回の水拭きでかなり落ちた!

同価格帯の4製品(ルンバ含む)で実施した水拭きによる「汚れ落とし」テストでは、ルンバが最も足跡汚れを落としました。特に中央の足跡は目を凝らさないと見えないレベル。
ルンバ205のように、本体後部に取りつけた水拭きモップを押し付けるようにして拭くタイプは水拭きの能力がそれほど高くはないのですが、本製品は一定の距離を前進したあとハの字型に後退して拭く「スマートスクラブ」機能を搭載しているため、多少頑固な汚れでも念入りな拭き取りで落としてくれます。
ひとクセあるアプリは使い慣れると超ラクちんに!
実行した掃除を「ルーチン」として登録!

カードをタップするだけですぐに掃除が始められる!

ルンバの専用アプリは、一度実行した清掃設定(部屋や吸引・水拭きといった清掃方法)を「ルーチン」として記憶し、画面上部にカード表示してくれます。前回と同じ設定ならこのカードをタップするだけで掃除が始められるので超ラクちん。
他メーカーの製品のアプリとは画面構成や設定操作にクセがありますが、慣れると快適に操作できます。
スケジュール清掃よりも手軽なうえ、掃除のたびに再設定しなくていいのはとてもラクです!
【ANC付きワイヤレスヘッドホン(5000円前後)】おすすめ 2025
今年もっとも買う価値のあるANC付きワイヤレスヘッドホン(5000円前後)を、プロが徹底検証しました。
- サウンドピーツ Space
- 最安価格: ¥7,180〜
- 解像度
- クリアさ
- 音域のバランス
- 音像定位
- ダイナミクス
- ノイズキャンセリング
- 外音取り込み
- 装着感
- マイク
- アプリ
- コスパ
- おすすめポイント
-
- 基礎体力がありイコライザー次第でかなり理想的な音になる
- 雑音がサッと消える効果的なノイズキャンセリング
- がっかりポイント
-
- 標準の設定だと可もなく不可もない
- 重量
- 264g(約)
- 対応コーデック
- SBC、AAC
- ブルートゥース
- Bluetooth 5.3
- 再生時間
- 123時間(約、最大、ANCオン時)
- アプリ
- ◯
- 型番
- Space
折りたたみも可能

音質


音質は6000円台(検証時)のヘッドホンとしては合格レベル以上です。ただ、中域の再現性が低いなど課題もあり、専門家2人も「惜しい」とコメント。とはいえ、イコライザーの設定で化ける可能性大です。
やや低域側に寄せすぎですが、ポテンシャルが高く、声や楽器の表現力にも伸びしろがあります。
ノイズキャンセリング
ハッキリとわかる効果の強さ

アプリからオンにすると、水に潜ったときのようにサッと雑音が聞こえなくなります。人の声も小さくなりますが、圧迫感が気になりました。
アプリ
耳に合わせて音を調整

「適応型イコライザー」を使えば、自分の耳で聞こえる音に合ったチューニングをしてくれます。
積極的にカスタムしたい

イコライザーはプリセットよりカスタムがおすすめ。「上下を少し絞ったほうがいいです」(野村さん)
中・高域の存在感があり、低域の量感も少なからずある。ここからイコライザーで詰めていくのが楽しいです。
ノイズキャンセリング
ハッキリとわかる効果の強さ

アプリからオンにすると、水に潜ったときのようにサッと雑音が聞こえなくなります。人の声も小さくなりますが、圧迫感が気になりました。
外音取り込み
音が自然に大きく聞こえる

ヘッドホン越しとは思えないほど、周囲の音を自然と大きくしてくれます。自分の声の聞こえ方も違和感がありません。
装着感
側圧がないのにしっかりホールド

バンドが頭に当たる感覚がやや強めですが、側圧はほとんど感じず長時間装着できそうです。
側圧が強くなくいい感じ。ヘッドバンドが頭に当たる感覚はやや強く気になるものの、悪くない装着感です。
マイク
ノイズはやや気になる

声がこもりはしませんが、やや響いていてノイジーな感じに聴こえることも……
【ワイヤレスイヤホン(1万円以下)】おすすめ 2025
今年もっとも買う価値のあるワイヤレスイヤホン(1万円以下)を、プロが徹底検証しました。
- EarFun Air Pro 4i
- 最安価格: ¥6,488〜
- 解像度
- クリアさ
- 音域のバランス
- 音像定位
- ダイナミクス
- ノイズキャンセリング
- 外音取り込み
- 装着感
- マイク
- アプリ
- おすすめポイント
-
- 文句なしの高解像度
- 大音量でも歪まない迫力のあるサウンド
- イコライザーのプリセットが30種と豊富
- がっかりポイント
-
- フィット感はやや足りない
- 重量
- 5.2g
- 対応コーデック
- SBC、AAC、LDAC
- ブルートゥース
- Bluetooth 5.4
- 再生時間
- 40時間(約、ANCオフ時)、27時間(約、ANCオン時、LDACオン時)
- 型番
- TW230
<良コスパ>爽やかな歯切れの良い高音でチューニングのレベルが高い


心地のいい音質は、細部までしっかり聞こえる解像度の高さ。
また、透明感のある高域はヌケのいいクリアな音に加え、伸びが良く低域の迫力もしっかり感じられますし、音域バランスがよくどの楽曲にもマッチします。
価格帯の割に十分以上の解像度で、パワフルなサウンドです。
解像度はかなり高く、ワイヤレスでここまで出せれば文句なしです。
やや圧迫感があるものの周囲の音は消えた

ノイキャンをオンにすると、耳の入り口を閉めたような圧迫感はありますが、周囲の雑音をほとんど消せました。
相手の声も周りの音も自然によく聞こえる

外音取り込みモードでは、過度に加工せず周りの音や人の声を大きくして届けてくれます。
イコライザーが驚きの30種! 適応型EQまでも搭載


クラシックやJ-POPなどジャンルに合わせて30種ものEQを選べます。さらに、カスタムや自分の耳に自動で合わせる適応型EQも搭載しています。
【携帯型電気シェーバー】おすすめ 2025
今年もっとも買う価値のある携帯型電気シェーバーを、プロが徹底検証しました。
- パナソニックラムダッシュ パームイン LITE ES-P330U
- 最安価格: ¥17,499〜
- 総合評価
- おすすめポイント
-
- 深剃りとキワ剃りも十分
- 小さくて持ちやすい
- コスパ評価はNo.1
- がっかりポイント
-
- 5枚刃より切れ味は劣る
- 幅
- 71mm
- 奥行
- 42mm
- 高さ
- 60mm
- 重量
- 130g(約)
- 稼働時間
- 14日間(約、1日1回約3分間)
- 型番
- ES-P330U
刃は3枚刃を採用しています

手のひらに収まるサイズ!

<良コスパ>5枚刃には剃り味は劣るが3枚刃でも十分!
パナソニック「ラムダッシュ パームイン LITE」(3枚刃):Before

パナソニック「ラムダッシュ パームイン LITE」(3枚刃):After

パナソニック「ラムダッシュ パームイン 」(5枚刃):Before

パナソニック「ラムダッシュ パームイン 」(5枚刃):After

4万円の5枚刃には剃り味は劣りますが、3枚刃のパームインLITEも必要十分な深剃り性能。スムースローラーは非搭載ですが、5枚刃と同等レベルな肌あたりでした。
ヒゲが濃すぎない人であれば3枚刃のパームインLITEでしっかり剃れます。
小回りが利くうえにType-Cが充電が便利!
キワ剃りはパームイン以上!

本体がコンパクトなことから、小回りが利き使いやすいです。刃の形状のおかげで、狙ったところをピタッと整えられます。
Type-Cは充電がラク!

Type-Cを採用し、独自端子でないため充電がしやすく◎。他のガジェットとケーブルを共有でき、外出時に余計な荷物を持たなくてすみます。
なお、電源ボタンと誤解しやすい位置にある充電ポートの配置は、やや気になるかもしれません。
濡れた手で触っても滑らない

本体がややザラッとしていて、グリップ感も良好。洗面台や浴室使いでも快適です。
【全自動コーヒーメーカー(2万円以下)】おすすめ 2025
今年もっとも買う価値のある全自動コーヒーメーカー(2万円以下)を、プロが徹底検証しました。
- パナソニックNC-A58
- 最安価格: ¥19,700〜
- 総合評価
- おすすめポイント
-
- 雑味のないクリアな味わい
- 低価格帯では出色のグラインダー
- がっかりポイント
-
- 抽出時間が比較的長い
- グラインダーのお手入れがしにくい
- 幅
- 152mm(水容器持ち手、バスケット持ち手含まず)
- 奥行
- 272mm(水容器持ち手、バスケット持ち手含まず)
- 高さ
- 349mm(水容器持ち手、バスケット持ち手含まず)
- 容量
- 3.2kg
- 最大抽出量
- 4カップ(545ml)
- 型番
- NC-A58-K
全部で6種類の味を淹れられる!

豆を挽くグラインダーを装備

<良コスパ>香りは弱いけど本格的な味わい!
リッチコース・粉

「粉」を使用しリッチコースで淹れたところ、程よい苦みで甘みもしっかり感じられ後味はクリア。バランスのよさが光りました。
また、「豆」で淹れると香りはやや控えめになりましたが、酸味をきれいに出せこちらも後味は変わらずクリアです。
香りは立っていませんが、この価格帯で初めて「豆」でおいしく感じました。
パーツは多いけれど取り外しやすい

自動洗浄機能を搭載していますが、グラインダーは手洗いする必要があります。パーツはやや多めですが、取り外しやすいうえ水タンクは洗いやすくお手入れのしやすさも良好です。
豆を均一に挽けて高級ミルと遜色なし
パナソニック「NC-A58」(中挽き)

高級ミル

プロが愛用している高級ミルと本機のグラインダー性能を比較したところ、豆が均一に挽けて粉飛びもわずか。2万円以下とは思えない実力です!
【ポータブルゲーミングPC(15万円以下)】おすすめ 2025
今年もっとも買う価値のあるポータブルゲーミングPC(15万円以下)を、プロが徹底検証しました。
- ASUSROG Ally X(2024) RC72LA RC72LA-Z1E24G1T
- 最安価格: ¥134,595〜
- 総合評価
- おすすめポイント
-
- 音の位置がハッキリわかる
- 安めなのに十分なプレイ実感
- がっかりポイント
-
- サイズの割には重く感じる
- 色が薄くジャギーが目立つ
- 幅
- 280.6mm
- 奥行
- 111.3mm
- 高さ
- 45.05mm
- 重量
- 678g(約)
- ディスプレイ
- 7インチ TFT
- CPU
- Ryzen Z1 Extreme
- メモリ
- 24GB
- ストレージ
- 1TB SSD
- 型番
- RC72LA-Z1E24G1T
画面は彩度もコントラストも低めなので、あっさりとした印象です。
端子の種類

前モデルより冷却効率をアップ

<良コスパ>スティックに重さは感じるけどヌルヌル動いて快適プレイ!
スティックはかたいがヌルヌル動く!

キャラや視点はヌルヌル動いて、遅延や残像感はありません。スティックとボタンの距離はちょうどよく、LRボタンも押しやすいです。
APEXのプレイではスティックがややかたく感じましたが、スティックとボタンの距離はちょうどよく、操作しやすい! 原神では、キャラクター操作がストレスフリーで快適に敵と戦えました。
音を大きく出せるから定位感がバッチリ

前面左右のスピーカーで前後左右はもちろん、上下の音も聞き分けられます。
各種設定変更がラクちん!
コマンドセンターで手軽にオン/オフ

「コマンドセンター」を呼び出して、Wi-FiやBluetoothをはじめとした各種設定をいつでも変更可能。CPUのTDPは3段階に変更でき、FPSの設定も6段階用意されています。スクショや画面録画もワンボタン!
サイズの割に重く疲れを感じやすいかも?

実際の本体重量は極端に重いわけではないのですが、サイズの割に重く感じます。長時間のプレイや持ち歩きは、やや不便かもしれません。
【ミラーレス一眼(エントリーモデル)】おすすめ 2025
今年もっとも買う価値のあるミラーレス一眼(エントリーモデル)を、プロが徹底検証しました。
- ニコンZ50II 16-50 VR レンズキット
- 最安価格: ¥140,190〜
- 総合評価
- おすすめポイント
-
- 高輝度なEVFと大型グリップ
- 上位モデルと同等の画像処理エンジン
- がっかりポイント
-
- ボディ内手ブレ補正非搭載
- ソニー機より選べるレンズが少ない
- 幅
- 127mm(約)
- 奥行
- 66.5mm(約)
- 高さ
- 96.8mm(約)
- 重量
- 550g(約)(バッテリー・カード込み)
- レンズマウント
- Zマウント
- 画像処理エンジン
- EXPEED 7
- フラッシュ
- 内蔵
- 画素数
- 2088万画素
- センサーサイズ
- APS-C
- 連写
- 5.6コマ/秒(メカシャッター設定時の場合)
- 最高ISO感度
- 51200(常用感度)
- 型番
- Z 50II 16-50 VR レンズキット

写真はNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRを装着しています。なお、VRは手ブレ補正の意味。Z50IIではVR対応レンズを使うと撮影が快適です。
<良コスパ>入門機でコストダウンされがちな部分も高品質!
グリップ:大柄なレンズを取り付けても撮影しやすい!

ニコン「Z50II」は指がかりがよく深いグリップと、感触よく回せるダイヤルなどのおかげで操作にストレスを感じません。
EVF

EVFは約236万ドット。キヤノンやソニ−のライバル機と同じ解像度ですが、Z50IIは輝度が高く、歪みもなくファインダー像も大きい。のぞくのが楽しくなります。
EVFが素晴らしくクラスを超えた覗き心地。グリップの設計もよく、構えた際の安定感が違います。
逆光ポートレートもカメラ任せで明るくバッチリ!
富士フイルム「X-M5」

ニコン「Z50II」

キヤノン「EOS R10」

Z50IIに近い価格帯のカメラと、逆光の状況でポートレートを撮り比べ。フルオートではZ50IIが一番明るく好ましい仕上がりでした。
動き回る動物や乗り物の撮影も「被写体認識」で簡単!

動物園のレッサーパンダを撮影。猿の被写体認識はやや苦手ですが、従来のニコン機より檻や網でAFが迷うシーンが減ったため、初心者でも動物やペット撮影に手軽に挑戦できます。

被写体検出は人物、動物(犬・猫)、鳥、乗り物(車・バイク・自転車・列車)、飛行機に対応。動物は鳥類の検出が得意な一方、猿・類人猿はやや苦手です。
【フットマッサージ器】おすすめ 2025
今年もっとも買う価値のあるフットマッサージ器を、プロが徹底検証しました。
- アテックスルルド ふくらはぎゅ AX-HJ360
- 最安価格: ¥5,780〜
- 総合評価
- おすすめポイント
-
- 手もみのような本格マッサージ
- ヒーターでリラックスできる
- 表示が大きくて操作もスムーズ
- 幅
- 600mm(約)
- 奥行
- 50mm(約)
- 高さ
- 310mm(約)
- 重量
- 450g(約)
- 対応サイズ
- ふくらはぎ周囲:30~48cm
- 医療機器認証番号
- 306AHBZX00050000
- 型番
- AX-HJ360PK
モード・時間・電池残量がパッと見でわかる!

<良コスパ>手もみのような程よい圧力を感じるもみ心地
足に装着すれば足裏にも対応

手でほぐされてる感を実感できる

単純な「圧迫」ではなく、「手でほぐしている感が心地よい」とプロが大絶賛。アキレス腱からふくらはぎの広範囲をしっかりとマッサージできます。
また、足先に装着すると足裏にも対応。刺激は控えめですが、もまれている感触は十分です。
ふくらはぎに巻き付けやすくフィット感も十分ある
装着基準のタグが便利

面ファスナーの幅が広く、ふくらはぎにしっかりフィットします。内側に装着する基準のタグがあるのも便利。足先に使うとやや隙間がありますが、「もみ」はきちんと感じられました。
マッサージ中にヒーターで温められよりリラックスできそう!
ボタン操作も直感的に行えて◎

温熱ヒーターと素早く温まる「グラフェン素材」を採用しており「熱」によるリラックス効果も期待できます。また、内カバーは面ファスナーで着脱できて、洗濯も可能。USB-Cで充電できるコードレスタイプなので場所を選ばずに使えます。
温かいからよりリラックス

ヒーターはじんわりと温かくて気持ちいいです。
【4Kモニター(3万円前後)】おすすめ 2025
今年もっとも買う価値のある4Kモニター(3万円前後)を、プロが徹底検証しました。
- cocoparHG-4K27
- 最安価格: ¥34,999〜
- 画質
- 性能
- 使い勝手
- おすすめポイント
-
- 画面のコントラストが高め
- 画面の角度調節が自由自在
- 基本保証期間が購入日から1年と長い
- がっかりポイント
-
- リフレッシュレートが60Hzと低い
- 幅
- 613mm
- 奥行
- 240mm
- 高さ
- 450~580mm
- 重量
- 4.83kg(実測値)
- 輝度
- 400nit
- 表示食
- 10.7億
- リフレシュレート
- 60Hz
- 型番
- HG-4K27
<良コスパ>コントラストが高く色のバランスもいい!
ocopar:動画

黒色と潰さず、明るい部分は鮮やかです。
JAPANNEXT:動画

画面端に輝度の落ち込みがあります。
動画はコントラストの再現がよく、写真は色域が広く、黒の沈み込みや一画面のメリハリが優秀。また、テキストは文字のエッジがハッキリしています。
自然の映像や衣装など、ビビッドな色の再現が特に美しく画面の見栄えがいいです。4Kエンタメ用として十分使用できます。
画面の角度を自由に変更可能
軽い力で高さ調節が可能

180度回せて縦にもできる

上下左右にも角度を変えられる

検証した5製品で唯一、高さ・回転・上下左右の角度の調節が可能。
設置場所に適した角度や高さに変えられるうえ、縦画面にもできるのは汎用性が高いです。
高輝度で表示色も多い

一般的な端子を2個ずつ搭載

輝度が400nitと他製品より高く、表示色も10.7億以上あり価格以上のスペック。端子は一般的なHDMIとDPポートが2個ずつありますが、USB HUB非搭載は惜しい。
【ゲーミングチェア(4万円以下)】おすすめ 2025
今年もっとも買う価値のあるゲーミングチェア(4万円以下)を、プロが徹底検証しました。
- VESTEX VESTEX S2FT
- 最安価格: ¥36,080〜
- 総合評価
- おすすめポイント
-
- 座っても寝てもグラつかず安定感◎
- 「レスト機能」などのギミックが充実
- がっかりポイント
-
- ランバーサポ ートは位置調節ができない
- 幅
- 72cm
- 奥行
- 72cm
- 高さ
- 120.5~127.5cm
- 重量
- 22.5kg
- リクライニング角度
- 150°(最大)
- 型番
- VES-S2FTRD
<良コスパ>全身が安定するリクライニングが優秀
グラつかずしっかり安定する

背もたれの動きが程よくスムーズで、グラつきはほぼ感じられません。フットレストはやや小さめですが、安定して足を置けます。
体格のよい男性が腰かけて動いても、グラつきはほぼありませんでした。

座った時の安定感は他製品を大きく上回り、頭部や背中のフィット感も十分。
ただ、やわらかめの座面は少し沈むような感覚で、好みが分かれるかも?
腕や腰の位置を調節するアイテムが充実している
ランバーサポート:腰に刺激を与える振動機能を搭載

程よいかたさのランバーサポートは、USBケーブルで給電できる振動機能を搭載。腰や背中に刺激を与えられます。
なお、位置は固定できません。
振動機能は、モバイルバッテリーからの給電にも対応。ランバーサポート内にモバイルバッテリーの収納もできます。コードがジャマにならないのも魅力のひとつです。
アームレスト:上下・左右・前後に調節できる

3Dアームは「前後スライド」「左右首振り」「上下昇降」に対応していて、調節の自由度は高いです。ガタつきも少なく、安定して腕を置けます。
モバイル系のゲーム機を持ったときに肘が置きやすかったです。また、15°のロッキング機能も安定感があり、心地よい揺れを体感できました。
続いて、【お値打ちベストバイ大賞】買って後悔しないガジェット部門編です。
【お値打ちベストバイ大賞】買って後悔しないガジェット部門
【分離型アクションカメラ】Insta360「GO Ultra」
- Insta360GO Ultra
- 最安価格: ¥61,759〜
- 日中撮影画質
- 夜間撮影画質
- 手ブレ補正
- バッテリー・ 動作の安定性
- 音質
- アプリ
- 使い勝手
- おすすめポイント
-
- 様々なシーンを手軽に撮影できる
- がっかりポイント
-
- 暗所撮影のダイナミックレンジが狭い
- 長時間撮影での安定性がやや不安
- 幅
- 46mm(カメラ)、70.4mm(アクションポッド・タッチスクリーンを閉じた状態)
- 奥行
- 18.3mm(カメラ)、33.3mm(アクションポッド・タッチスクリーンを閉じた状態)
- 高さ
- 45.7mm(カメラ)、48.8mm(アクションポッド・タッチスクリーンを閉じた状態)
- 重量
- 52.9±0.5g(カメラ)、108.5±0.5g(アクションポッド・タッチスクリーンを閉じた状態)
- ストレージ
- -
- 最大解像度(静止画)
- 8192x6144
- 最大解像度(動画)
- 4K(4:3):3840×2880
- 最大フレームレート
- 60fps
- 最大動画ビットレート
- 180Mbps
- 撮像素子
- 1/1.28インチセンサー
- 焦点距離/F値
- 14.27mm相当/F2.85
- 公称撮影時間
- カメラ:70分、カメラ+アクションポッド:200分※室温25度のラボ環境にて、スクリーンおよびWi-Fiを無効にし、耐久モ ードを有効にして「動画モード」の1080p@24fpsで録画した場合
- タッチパネル
- 2.5インチ
- インターフェース
- USB-C 2.0
- 内蔵マイク
- ◯
- 音声コントロール
- ◯
- 防水性能
- カメラ:最大10m、アクションポッド:IPX4防滴仕様
- 耐低温性能
- -20℃~40℃
- 型番
- GO ULTRA STANDARD BUNDLE ARCTI

付属品


標準キットには従来の磁気ペンダントに加え、マグネット式簡易クリップとクイックリリース安全コードが付属。クリップは、ベルトや帽子へ簡単に装着できます。
安全コードは、カメラ本体とアクションポッドのどちらにも簡単に着脱できて落下を防げるので、様々なシーンで安心して撮影が可能です。
日中・夜間撮影画質
明るくくっきりとしたチューニング。しかし、ライバルのDJIと比べたところ、夜間撮影時のダイナミックレンジの狭さと、補正の多さがやや気になりました。


輝度高めであっさり気味、光がやや滲んで見えます。
使い勝手:自撮りもしやすい!

マグネットによる装着や、フリップ型のディスプレイで様々なスタイルの撮影ができます。
夜景なども簡単に撮影!

撮影シーンに合わせたプリセットが豊富で、いちいち手動でカメラの設定を変える必要がありません。
手ブレ補正:グリップパーツで持ちやすい!

新しくグリップパーツがアクションポッドについたことで、手持ち撮影も安定。ハイエンドアクションカメラほど補正は強くありませんが、十分です。
GOシリーズをこれまで開発してきたノウハウの蓄積を感じました!
【電動昇降デスク】FlexiSpot「E7H+長方形天板」
- FlexiSpotE7H+長方形天板
- 最安価格: ¥88,300〜
- 昇降範囲
- 組み立てやすさ
- 耐荷重
- メモリ機能
- 追加オプション
- サイズ展開
- 安全性
- コスパ
- モニター評価
- おすすめポイント
-
- 昇降範囲が広い
- 昇降操作・動作がスムーズ
- がっかりポイント
-
- 組み立て時に穴開けが必要
- 幅
- 1100mm(E7H)、1400mm(長方形天板)
- 奥行
- 680mm(E7H)、25mm(長方形天板)
- 高さ
- 635mm(E7H)、700mm(長方形天板)
- 脚重量
- 34.9kg(約)
- 対応天板サイズ
- 幅1200〜2000mm、奥行600〜800mm、厚み20mm以上
- 昇降範囲
- 635〜1285mm
- 耐荷重
- 160kg
- 安全機能
- ロック・障害物検知
- サイズ展開
- 4種類(天板サイズ)
- カラー展開
- 9色(天板種類により変動)
- 型番
- E7H
昇降範囲
上限

下限

昇降範囲は63.5cm〜128.5cmと60cmあり、幅広い人に合います。
モニター男性:身長約170cm台
トレーが奥にあるので170cm台の自分でも脚を組みやすいです。
追加オプション

ケーブルカバーが付属し、有料ですがキャスターにも対応
ニーズが多いキャスターとケーブル収納に対応しているのは◎。
昇降の快適さ:高くしても揺れが少ない

デスクを高くしてもグラつきが少なく、安定感は抜群。ただし、昇降時の音はやや大きめといった声もありました。
操作性:0.1cm単位で調節可能!

タッチボタンは感度よし

ボタンはタッチ式で、感度も優秀でモニターからはおおむね好評。100cm以下は0.1cm単位で調節可能です。
反応がよく、物理ボタン派ですがこれならタッチ式もアリ!
モニター女性:身長約150cm台・細身
組み立て時に天板への穴開けが必要
工具が必要で設置が面倒……

ケーブルトレーや操作盤の設置に、天板に穴を開ける必要があり面倒。電動ドライバーを使いましょう。
【スマートウォッチ(1.5万円以下)】Zepp Health「Amazfit Bip 6」
- Zepp HealthAmazfit Bip 6
- 最安価格: ¥13,442〜
- 総合評価
- 幅
- 46.3mm(約、心拍ベース除く)
- 奥行
- 40.2mm(約、心拍ベース除く)
- 高さ
- 10.45mm(約、心拍ベース除く)
- 重量
- 42.9g(約、バンドの重さを含む)
- 心拍数
- ◯
- 血中酸素
- ◯
- 消費カロリー
- ◯
- ストレス
- ◯
- 睡眠
- ◯
- 活動量
- ◯
- GPS
- ◯
- マップ
- ◯
- Bluetooth通話
- ◯
- 型番
- AMAZFIT BIP 6 チャコール
通知・連携

スマホに着信があると通知が表示。内蔵スピーカーとマイクで通話できます。

惜しくもiOSには非対応ですが、AIを使って返信を生成できます。
操作性がよくスマートウォッチ初心者にもおすすめ!
【スマホ用ジンバル】DJI「DJI Osmo Mobile 7P」
- DJIDJI Osmo Mobile 7P
- 最安価格: ¥15,619〜
- 総合評価
- 幅
- 95mm(折りたたみ時)
- 奥行
- 190mm(折りたたみ時)
- 高さ
- 46mm(折りたたみ時)
- 重量
- 368g(約)
- 型番
- 6941565997517
【スマートロック(顔認証)】キャンディハウス「セサミ フェイス Pro」
- キャンディハウス セサミ フェイス Pro
- 最安価格: ¥9,580〜
- 総合評価
- 幅
- 47.6mm(本体のみ)
- 奥行
- 28.1mm(本体のみ)
- 高さ
- 122mm(本体のみ)
- 重量
- 109.4g(本体のみ)、145.4g(電池2個)
- 型番
- 860013658205
顔認証

約2秒で顔を認証し鍵が開き始めます。認証に失敗することも少なく快適!
【ゲーミングキーボード(1万円以下)】SteelSeries「Apex 3 TKL White」
- SteelSeriesApex 3 TKL White
- 最安価格: ¥9,872〜
- 総合評価
- 幅
- 364mm
- 奥行
- 150mm
- 高さ
- 40mm
- 重量
- 655g(実測値)
- 軸種
- 独自軸
- キー配列
- 日本語
- 型番
- APEX 3 TKL JP WHITE
【モニターアーム(1万円以下)】Pixio「PSW1S モニターアーム Wave シングル」
- PixioPSW1S
- 最安価格: ¥8,980〜
- 総合評価
- 対応VESAマウント
- 100×100mm、75×75mm
- クランプ
- 10~50mm
- グロメット
- 10~45mm
- 対応 サイズ
- 17~32インチ
- 耐荷重
- 1~9kg
- 方式
- ガススプリング式
- カラー
- ブラック、ホワイト、ピンク、ブルー
- 型番
- PSW1SPK
【Qi2 25W ワイヤレス充電器】ベルキン「UltraCharge Pro 3-in-1 Magnetic Charging Dock」
- ベルキンUltraCharge Pro 3-in-1 Magnetic Charging Dock
- 最安価格: ¥17,950〜
- 充電速度
- 発熱具合(30分使用)
- 使い勝手
- 着脱しやすさ
- おすすめポイント
-
- 「Qi2」と比べて、充電速度が早い
- 冷却用のファンを搭載
- がっかりポイント
-
- ステンレスの箇所は指紋が目立つ
- 価格が約1万8000円と高い
- 幅
- 117mm
- 奥行
- 86mm
- 高さ
- 103mm
- 重量
- 545g(約)
- 同時充電数
- 3台(最大):スマホ、AirPods、Apple Watch
- 充電規格
- Qi2 25W(最大25W)、30分で45%
- 最大出力
- スマホ:25W(最大)、AirPods:5W(最大)、Apple Watch:30分で80%(最大)
- 型番
- WIZ040DQCH
使い勝手:最大3台まで同時に充電!

スマホだけではなく、「AirPods」は最大5Wでワイヤレス充電、「Apple Watch Series 10」なら0%→80%まで30分で充電可能です。
充電速度
比較した他製品は30分間で約35%充電できたのに対して、ベルキン「UltraCharge Pro 3-in-1 Magnetic Charging Dock」は45%の充電と優秀です。
発熱具合:36・2℃と発熱を抑制!

背面ファンで冷却できる!

冷却ファンをオンにしても、音は全然気にならず、机の上に置いても問題ありません。
【65W前後 充電器】アンカー「Anker Nano Charger(70W, 3 Ports)」
- アンカーAnker Nano Charger(70W, 3 Ports)
- 最安価格: ¥6,990〜
- 出力
- 発熱具合(30分使用)
- 使い勝手
- 携帯性
- おすすめポイント
-
- 3ポート同時使用時も45W近い出力
- USB-Aも使える
- がっかりポイント
-
- 120gとあまり軽くない
- 幅
- 53mm
- 奥行
- 43mm
- 高さ
- 32mm
- 重量
- 120g(約)
- 最大出力
- 70W
- ポート数
- USB-C×2、USB-A×1
- 型番
- ANKER NANO CHARGER (70W 3 PORT
出力

複数ポートを同時に使っても、出力は問題なし。PCを充電しつつ、スマホやイヤホンにも給電可能です。
使い勝手:幅広い機器で使えて便利

USB-Aも搭載。単ポート使用の場合は、7.47W(実測)で給電できました。
【巻き取り式充電器】アンカー「Anker Nano Charger(35W,巻取り式 USB-Cケーブル)」
- アンカーAnker Nano Charger(35W,巻取り式 USB-Cケーブル)
- 最安価格: ¥4,990〜
- 出力
- 発熱具合(30分使用)
- 使い勝手
- 携帯性
- おすすめポイント
-
- 単ポートでも全ポートでも出力が高い
- ケーブルの出し入れが快適
- がっかりポイント
-
- ポートは1種類
- 幅
- 61mm(プラグ/端子部を除く)
- 奥行
- 48mm(プラグ/端子部を除く)
- 高さ
- 30mm(プラグ/端子部を除く)
- 重量
- 110g(約)
- 最大出力
- 35W
- ポート数
- USB-Cケーブル+USB-Cポート×1
- 型番
- ANKER NANO CHARGER (35W BUILT-
使い勝手:素早く出せてイライラしない

出し入れの際に引っ掛かりがなく、さっと使えるのが便利。音が出ないのもありがたいです。
出力

スマホの充電で使うなら快適な出力。単ポート使用であれば、タブレットも十分充電できます。
【超小型SSD】アイ・オー・データ機器「SSPJ-UTC」
- アイ・オー・データ機器SSPJ-UTC
- 最安価格: ¥5,380〜
- PC読み込み速度
- PC書き込み速度
- iPhone書き込み速度
- 15GBのコピー時間
- 空き100%時の50GBコピー時間
- 空き40%時の50GBコピー時間
- 100%時→40%時 時間の増加率
- 発熱具合
- おすすめポイント
-
- 発熱温度が低く安心
- 飛び出し部分が短い
- がっかりポイント
-
- 価格が高め
- サイズ
- 8.5×23×14mm(飛び出し部分含まず)
- 重量
- 4.0g(約)
- USB規格
- USB3.2 Gen1
- 型番
- SSPJ-UTC256
発熱はそこまで高くない
アイ・オー・データ機器「SSPJ-UTC」:56.4℃

サンイースト「SE-PS256 G2LNN1WF」:68.1℃

比較した4製品でアイ・オー・データ機器「SSPJ-UTC」だけ56℃と超優秀。温かさは感じますが熱くはありません。
他機種は出っ張りが気になる
アイ・オー・データ機器「SSPJ-UTC」

Monster Storage「MS-PICOGO 1450-256G 」

比較した4製品中、アイ・オー・データ機器「SSPJ-UTC」以外の製品は挿しっぱなしだと出っ張り部分が気になる形状です。
【新世代モバイルバッテリー】磁気研究所「HIDISC 長寿命+超安全 準固体電池モバイルバッテリー HD4-SSMBTC30W10DSBK」
- 磁気研究所HIDISC 長寿命+超安全 準固体電池モバイルバッテリー HD4-SSMBTC30W10DSBK
- 最安価格: ¥5,445〜
- 総合評価
- おすすめポイント
-
- 無線充電やスタンドなど使い勝手がよい
- 使用時にあまり発熱しない
- がっかりポイント
-
- 有線ポートが1口しかない
- 幅
- 69mm
- 奥行
- 19mm
- 高さ
- 109mm
- 重量
- 220g(約)
- 出力ポート数
- USB-C×1
- バッテリータイプ
- 準固体
- 型番
- HD4-SSMBTC30W10DSBK
使い勝手:残量が一目でわかる!

バッテリーの残量の%がデジタル表示されるので、確認しやすくなっています。
マグネットでスマホに固定!

Qi2対応なうえ、スタンドも備えているので、充電しながら動画視聴もしやすいです。
検証した製品のなかでは唯一の無線充電対応。ただ、有線ポートが1口なのは惜しい。
発熱
磁気研究所「HIDISC 長寿命+超安全 準固体電池モバイルバッテリー HD4-SSMBTC30W10DSBK」:体温よりも低い!

エアージェイ「MB-LS10000」:手で持つとそこそこ熱いです

サーモカメラによる測定では約28℃と、検証した製品中で最低温度でした。最も発熱した製品は約57℃まで発熱したので、かなり優秀といえます。
手で持ってみても熱さをあまり感じませんでした。
実容量

実容量のロス率は約40%と良好で、検証製品中では3位の成績。入力充電速度は全体で2位で、3位の製品と比べて1.5倍以上の充電量とかなり優秀でした。
続いて、【お値打ちベストバイ大賞】買って後悔しないAV家電部門編です。
【お値打ちベストバイ大賞】AV家電部門編
【USB-Cイヤホン(3000円以下)】FIIO「JD10 Type-C」
- FIIOJD10 Type-C
- 最安価格: ¥2,356〜
- 音質
- マイク
- おすすめポイント
-
- 384kHz/24bitのハイレゾ対応
- 3000円以下とは思えない高音質
- 洋楽ポップスやEDMとの相性◎
- がっかりポイント
-
- 人によっては聴き疲れする音
- 重量
- 3.7g(約、ケーブル除く、片側)
- ハイレゾ対応
- ◯
- マイク用ノイズリダクション
- ✕
- 型番
- JD10 TYPE-C BLACK
音質バランス

音質
低域を強調しつつも重低音というほど極端ではなく、今時の音楽にマッチした絶妙なバランス。
ボーカルが刺さらない現代的なチューニングなので、迫力ある音楽を楽しみたい若い人にも向いています。
2680円でこの音質なら文句なしのコスパ。解像度が高く現代曲や洋楽に最適です。これを買っておけば間違いありません。
内蔵DACが高性能
価格以上の圧倒的な音質

384kHz/24bit対応の高性能DACをプラグに搭載しており、解像度は圧倒的。1〜2クラス上の音質を実現しています。
情報量が多くクリアで最も高性能。ただ高域の個性が強いため、生楽器の音楽で違和感を覚えたり、聴き疲れしたりするかも。
耳掛け式の本格派
外れにくく顔の周囲もスッキリ

ケーブルは耳掛け式で安定感が高いだけでなく、ノイズ軽減にも寄与するのだとか。
【ワイヤレスゲーミングイヤホン】SteelSeries「Arctis GameBuds」
- SteelSeries Arctis GameBuds
- 最安価格: ¥23,618〜
- 総合評価
- 重量
- 5.3g(約、片耳)
- 再生時間
- 10時間(最大)、40時間(最大、ケース併用)
- 充電時間
- 90分(約)
- ノイズキャンセリング
- 対応
- 低遅延LC3
- 対応
- ワイヤレス充電
- 対応
- 型番
- 61682
音の定位感、サラウンド感が優秀

【PCスピーカー】エディファイア「MR5」
- エディファイアMR5
- 最安価格: ¥33,155〜
- 総合評価
- 幅
- 159mm
- 奥行
- 280mm、257mm(パッシブスピーカー)
- 高さ
- 264mm
- 重量
- 10.38kg(約)
- カラー
- ブラック、ホワイト
Bluetoothでもいい音質!

Bluetooth接続時の音質もウォームで聞きやすい
【ながら聴きイヤホン(1万円以下)】サウンドピーツ「UUイヤーカフ」
- サウンドピーツUUイヤーカフ
- 最安価格: ¥4,941〜
- 総合評価
- 重量
- 4.75g(約、片側)
- 対応コーデック
- SBC、AAC
- 再生時間
- 8時間(約)
- 型番
- POP Clip
長時間の装着も違和感なく快適

【Androidタブレット(5万円以下)】シャオミ「Redmi Pad SE(4GB+128GB)」
- シャオミRedmi Pad SE(4GB+128GB)
- 最安価格: ¥20,242〜
- 総合評価
- 幅
- 167.08mm
- 奥行
- 7.36mm
- 高さ
- 255.53mm
- 重量
- 478g(約)
- ディスプレイ
- 11インチ
- CPU
- Snapdragon 680 4G
映像のにじみが少なく、高精細。2万円とは思えない完成度です。
最後は、【お値打ちベストバイ大賞】買って後悔しない生活家電部門編です。
【お値打ちベストバイ大賞】生活家電部門編
【コーヒーメーカー(7000円以下)】東芝「コーヒーメーカー HCD-5B」
- 東芝コーヒーメーカー HCD-5B
- 最安価格: ¥5,911〜
- 香り
- 雑味の少なさ
- 後味
- ボディ
- 甘み
- 苦み
- おすすめポイント
-
- 香りと甘みがしっかり出て、雑味も少ない
- 雑味が少なくクリアな味わい
- がっかりポイント
-
- メッシュフィルターのお手入れがやや手間
- 規定のコーヒー豆の量だと薄く感じる
- 幅
- 185mm
- 奥行
- 200mm
- 高さ
- 266mm
- 重量
- 1.3kg(約)
- フィルター
- メッシュ
- 最大カップ数
- 5
- 型番
- HCD-5B(K)
味わい
雑味の少ないクリアな味わいで、甘みもしっかり出ています。苦みも上々。抽出温度もちょうどよく、コーヒーの香りをしっかりと感じられます。
ただし、薄めに抽出されるので、「入れる粉の量は多め」を意識するのが吉です。
規定の粉の量だと薄く感じるので、好みに合わせて多めに入れるのがおすすめです。
粉全体にお湯がいきわたっている

雑味の少ないクリアな味わいに

お湯の抽出口の穴が他製品よりも多いためか、粉に満遍なくお湯が行き渡り、均一に抽出されます。飲用時の温度がちょうどよい点も高評価のポイントになりました。
操作性:電源オンですぐ抽出開始

格安コーヒーメーカーは、どれも基本的に電源オンですぐ抽出が始まります。東芝はそれに加え、ドリッパーの設置や水を入れる際のストレスのなさが好評でした。
抽出は電源のオンオフだけなので操作は簡単です。抽出時間も5分ほどと早めでした。
設置性:開けた場所に置けば問題なし

設置場所に困るほどではありませんが、設置面積はそれなりに必要。
なお、フタは上に開くので、高さの低い棚などへの設置は注意が必要です。
お手入れ:メッシュフィルターが惜しい

メッシュフィルターを採用しており、ペーパーフィルタータイプに比べると、お手入れの手間がかかります。ただし、ボトルやフィルターケースは大きめなので、洗いにくさは感じません。
そのまま捨てられるペーパーフィルターのほうがラクです。
【トースター(3万円以下)】タイガー魔法瓶「コンベクション オーブン&トースター やきたて KAV-A130」
- タイガー魔法瓶コンベクション オーブン&トースター やきたて KAV-A130
- 最安価格: ¥19,400〜
- おすすめポイント
-
- トーストのおいしさはダントツ!
- 操作しやすく機能性も充実
- がっかりポイント
-
- 設置には奥行きが必要
- 幅
- 377mm(約)
- 奥行
- 385mm(約)
- 高さ
- 245mm(約)
- 重量
- 5.1kg
- 一度に焼けるトーストの枚数
- 4枚
- 定格消費電力
- 1300W(ヒーター)、12W(ファン)
- 温度調節
- 80~250℃(約)
- 型番
- KAV-A130(WM)
操作性:操作は多いが簡単で迷わない

ボタンがオートメニューごとに分かれています。トーストの場合は、操作が計5回必要なものの、日本語表示があり、シンプルな手順なので迷いません。
機能が一目でわかるデザインで、小さなお子さんから年配の方まで使いやすそうです!
イングリッシュマフィン:歯切れがよくおいしさはトップ

全製品、180℃4分の手動設定で調理しました。他製品が苦戦したなか、サックリした軽さと程よいもっちり感があり、おいしさは一番!
トースト:表面はサクッと中はふわっ、熱々

4枚切りは唯一、耳までしっかり温まりました。中まで熱がしっかり入っていて、しばらく熱々で食べられます。
設置性:出っぱりはやや邪魔になる

コンベクション部分が、本体から8cmほど出っぱっています。設置場所には、45cm程度の奥行きが必要です。
機能性:グラタンやピザ、フライや切り餅も!

オートメニューは全部で6つあり、フライの温めや餅モード、グラタンやピザに焦げ目をつける「こんがり上火」も便利です。
【メンズボディシェーバー】ブラウン「PRO X XT5000」
- ブラウンPRO X XT5000
- 最安価格: ¥9,069〜
- 総合評価
- 幅
- 30mm
- 奥行
- 35mm
- 高さ
- 152mm
- 重量
- 105g
- 最大駆動時間
- 45分
- 充電時間
- 10時間
- 型番
- XT5000
両刃で、向きを気にしなくていい

鉛筆持ちでの逆剃りがしやすく、モニター評価は「根元まで剃れる」と好評です。
【オーブンレンジ(4万円クラス)】象印マホービン「EU-FA23」
- 象印マホービンEU-FA23
- 最安価格: ¥35,200〜
- 総合評価
- 幅
- 478mm
- 奥行
- 398mm
- 高さ
- 349mm
- 重量
- 16.5kg(約)
- レンジ出力切替
- 1000・600・500・300・150W
- オーブン温度
- 100~250℃
- 最大出力
- 1000W
- 庫内容量
- 23L
- 自動メニュー
- 33種類
- 型番
- EU-FA23-BA
ハンバーグが熱々しっとり焼ける

ハンバーグやグラタンは、焼き色がよく、加熱具合もちょうどいい仕上がりです。
レンジはムラなく熱々に温められます。冷凍食品をよく食べる人におすすめです。
【サーキュレーター】山善「充電式サーキュレーター RCRP-BZX015」
- 山善充電式サーキュレーター RCRP-BZX015
- 最安価格: ¥13,569〜
- 総合評価
- 幅
- 226mm
- 奥行
- 220mm
- 高さ
- 322mm
- 重量
- 2.0kg(約)
- 風量切替
- 10段階
- 全風量
- 15.1m3/min
- 最大騒音
- 57.1dB
- 型番
- RCRP-BZX015(C)

ベランダなど、電源のない屋外への持ち運びもラクラク!
操作部が見やすく、バッテリー残量が表示される点も◎。機能も充実しています。バッテリー内蔵タイプは、今後増えていきそうです。
【コンパクト脱臭機】カルテック「KL-E01 ポータブルタイプ」
- カルテックTURNED K mini
- 最安価格: ¥15,980〜
- 総合評価
- 幅
- 142mm
- 奥行
- 88mm
- 高さ
- 219mm
- 重量
- 700g(ACアダプタ、フック除く)
- 適応空間
- 8畳
- 型番
- KL-E01-W

![家電批評: ベストバイ[リボンなし]](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/100wm/img_b3288d40ddd40fcbbae4c094af12cf8323865.png)
![LDK: ベストバイ[リボンなし]](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/100wm/img_158545a927adae5cbd511abb62f68c1d23132.png)









置き場所の自由度が高いのはもちろん掃除性能も高め。これで約6万円(検証時)ならコスパ良し! です。