家電おすすめ今、プライベート家電(PB家電)がアツいんです!

今、プライベート家電(PB家電)がアツいんです! 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

安さが魅力でここ最近注目されているのが「プライベートブランド(PB)家電」。雑誌「家電批評」編集部では10ブランドの製品を集め生活家電の大テストを行いました。

製品と品質を伴うコスパ最強のアイテムが見つかるのか注目です。

Q. そもそも、プライベート家電(PB家電)ってなに?

A. PB(プライベートブランド)=自社ブランド。ちなみに反対はNB=ナショナルブランドです。PB(プライベートブランド)=自社ブランド。ちなみに反対はNB=ナショナルブランドです。
家電業界では一般的に製品開発や製造と販売する小売業は全く別の企業が担っています。
しかし、最近ではスーパーやホームセンター(ニトリやイオン)、家電量販店(エディオンやビックカメラ)などの小売・流通企業が家電の製品企画に乗り出し、自社ブランド(プライベートブランド)で売り出したりする例が増えてきました。
なお、PB家電の開発・製造は「ハイアール」「美的集団」などの中国系の家電メーカーや「シロカ」や「アイリスオーヤマ」などの国内中堅メーカーが担う例が多いです。

Q. プライベート家電(PB家電)のメリットは?

A. プライベート家電(PB家電)のメリットは、なんと言っても「低価格が期待できる」こと。
卸売業者やメーカーと小売の中間に入っている企業を省け、低価格を実現しやすいのが消費者最大のメリットといえます。また、余計な機能を省いたシンプルな製品が多い傾向です。

山本まゆ
家電批評 編集部員
山本まゆ のコメント

白モノ家電が多い印象ですが、黒モノも今後増えていきそうです。

家電おすすめ安い「オーブンレンジ」を比較

安い「オーブンレンジ」を比較 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

今回は、容量が16~18Lで2万円以下(検証時)のプライベートブランド(PB)オーブンレンジを料理のプロと一緒に比較検証を行いました。

PBオーブンレンジのユーザーとして想定されるのは、手頃な価格帯で簡単なオーブン調理に挑戦してみたい人。そこで検証では、基本のレンジ性能を重点的に、付加機能としてオーブンの性能をチェックしました。

今回検証した製品は……

今回検証した製品は…… 安いオーブンレンジおすすめ イメージ
  • 総庫内容量16L〜18L
  • オーブン機能搭載
  • ニトリ、無印良品、ノジマ、ヤマダデンキの4社をラインナップ

ベンチマークにした製品はこちら

ベンチマークにした製品はこちら 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

シャープ
オーブンレンジ
プレーンリー
RE-WF185

今回テストする「オーブンレンジ」のブランドはこちら!

ニトリ「ニトリ」

さまざまなPB家電を展開し、今回テストするドラム式洗濯機の発売でも話題になりました。

エディオンとの共同開発も行っています。

ヤマダデンキ「ヤマダセレクト」

「ヤマダセレクト」はその名の通りヤマダデンキのプライベートブランド(PB)です。CDラジカセなど黒モノも展開。

今回は、生活と調理家電をメインにテストしています。

MUJI「無印良品」

衣服や生活雑貨、食品のイメージが強いですが、家電も多数展開中。無機質なデザインがオシャレで人気製品も多いです。

PB家電の先駆けのひとつです。

ノジマ「エルソニック」

ノジマのPBはエルソニックという名で、2011年の東日本大震災をきっかけに本格始動。なかでも、通常の約10倍長持ちするといわれている、LED電球で注目を浴びました。

現在は、生活家電のほか4Kテレビなど大型家電も展開中です。

家電おすすめ安いオーブンレンジの選び方は?

9項目を料理研究家&専門家がチェック

レンジ性能、オーブン性能、使い勝手など9項目を料理研究家&専門家がチェックしました。

お弁当温め

各製品のオートメニューで市販のお弁当を温め、加熱具合を実食して確認しました。

冷凍パスタ温め

オートメニューまたは商品記載の設定で手動で温め、加熱具合を実食して確認しました。

牛乳温め

牛乳200ccをオートメニューで温め、加熱具合と温度を測定しました。

キャベツゆで

キャベツ200gをオートメニューでゆで、加熱具合を確認しました。

じゃがいもゆで

じゃがいも約150gをオートメニューでゆで、やわらかさやホクホク具合をチェックしました。

解凍ムラ

オートメニューで解凍したひき肉を切断した時の感触と断面のサーモ画像で評価しました。

温めムラ

卵白を加熱した時の温度分布をサーモ画像から評価しました。

ピザ(オーブン)

オートメニューまたは商品記載の設定で手動で焼き、加熱具合を実食して確認しました。

使い勝手

オーブンレンジの操作のしやすさ、使用感などを確認しました。

使い勝手 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

各製品の取扱説明書に記載されているメニューや手動設定を参考にテストしました。

家電おすすめ安いオーブンレンジのおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、安いオーブンレンジのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
ニトリフラット オーブンレンジ BN16A
安いオーブンレンジおすすめ ニトリ フラット オーブンレンジ BN16A イメージ
3.50
お弁当の温めムラなし/葉野菜、根菜のゆで具合が抜群
5.00 2.00 3.50 5.00 5.00 3.00 3.00 2.00 3.00
461mm
372mm
293mm
13.2kg
16L
フラットテーブル
B評価
ヤマダセレクトオーブンレンジ YMW-WT18J1
安いオーブンレンジおすすめ ヤマダセレクト オーブンレンジ YMW-WT18J1 イメージ
3.35
お弁当や冷凍食品、牛乳の温め性能がいい/オート解凍のムラもなし
3.50 3.25 4.50 3.00 4.50 3.25 2.00 2.50 2.50
485mm
379mm
302mm
15.3kg(約)
18L
フラットテーブル
B評価
無印良品オーブンレンジ MJ-MWO181L
安いオーブンレンジおすすめ 無印良品 オーブンレンジ MJ-MWO181L イメージ
3.17
オーブンのピザメニューがgood!
2.25 4.50 3.50 1.50 3.00 3.50 2.00 4.50 3.00
485mm
376mm
302mm
14kg
18L
フラットテーブル
C評価
ノジマエルソニック オーブンレンジ EH-XR16T3
安いオーブンレンジおすすめ ノジマ エルソニック オーブンレンジ EH-XR16T3 イメージ
2.04
3.00 1.50 2.00 1.50 0.00 2.00 4.00 2.00 2.00
16L
ターンテーブル

A評価【1位】ニトリ「フラット オーブンレンジ BN16A」

総合評価: 3.50

 
お弁当温め
 5.00
冷凍パスタ温め
 2.00
牛乳温め
 3.50
キャベツゆで
 5.00
じゃがいもゆで
 5.00
解凍ムラ
 3.00
温めムラ
 3.00
ピザ(オーブン)
 2.00
使い勝手
 3.00

ニトリはレンジ機能が優秀!

安いオーブンレンジのおすすめランキング1位でベストバイは、A評価のニトリ「フラット オーブンレンジ BN16A」でした。

他製品と差がついたのはレンジ性能です。冷凍食品やお惣菜、フライの温めなどレンジのオートメニューが12種類と充実。その中でもお弁当の温めは満場一致で満点を獲得しました。

理想の温まり方は一回の温めでおかずとごはん全体が温まる状態です。ニトリ「フラット オーブンレンジ BN16A」はごはんの下の方までしっかり熱々、上にのっているフライや天ぷらの温かさもちょうど良く、ムラのない完璧な温かさでした。

さらに優秀だったのが野菜をゆでる機能です。葉野菜のキャベツ約200gをオートメニューで温めたところ、葉はしっかり温まりキャベツ本来の甘味を感じられました。

さらに程よくシャキシャキした歯ごたえも残っているのでそのまま和え物などで食べてもよし。炒め物にも活用できそうですし、調理の幅が広がるゆで具合がベストバイの決め手になりました。

手動設定で温めた冷凍パスタは全体的にぬるめでしたが、追加で加熱すればいいレベルです。

オートメニューでゆでたじゃがいもは火の通りがよく、ホクホク感があってキャベツに続き満点! 葉野菜とともに野菜のゆで機能は実に優秀です。

同じくオートで温めた牛乳の温度を測ると53.4℃で、人によってはぬるく感じる温度ですが子どもや熱い飲み物が苦手な人にはちょうどいい飲み心地でした。

なお、ひき肉の解凍、卵白の温めムラも特に問題はなく、電子レンジ機能は全般的に良好です。

一方、イマイチだったのはオーブン機能で焼いたチルドピザです。表面はパリッ、中はふわっと焼き上がるのが理想ですが、生地に焼き色がつかず、パリッとした食感がでませんでした。

商品パッケージ記載の設定温度と時間が250℃で4分なのに対し、ニトリ「フラット オーブンレンジ BN16A」は200℃までしか設定できず、火力が足りなかったようです。

さわけんさんからは「設定時間をもう少し長くすれば焼き色がつくでしょう」とアドバイスも。

さらにオートメニュー設定時にボタン操作の回数が多く、ダイヤル設定できる製品と比較すると面倒に感じるかもしれません。

おすすめポイント
  1. お弁当の温めムラなし
  2. 葉野菜、根菜のゆで具合が抜群
がっかりポイント
  1. ボタン操作の回数が多く面倒
461mm
奥行
372mm
高さ
293mm
重量
13.2kg
庫内容量
16L
タイプ
フラットテーブル

【お弁当温め】<オートメニュー>

フライもごはんも程よくホカホカ! ムラもなし。おかずの風味がしっかりある!
フライもごはんも程よくホカホカ! ムラもなし。おかずの風味がしっかりある! 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

フライや天ぷらのよい香りや風味を感じられ、ごはんも四隅までしっかり熱々。温め性能がよく練られていると高い評価でした。

桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

ちくわの天ぷらもフライも、温まり具合がちょうどいいです!

【牛乳温め】<53.4°C/オートメニュー>

猫舌さんも飲みやすい
猫舌さんも飲みやすい 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

牛乳はオートメニューの温めで53.4°Cに。ぬるく感じる温度ですが子どもや猫舌の人も安心して飲めます。

【キャベツゆで】<オートメニュー>

シャキシャキ感が残りそのまま食べても調理にも! キャベツの甘みも感じる
シャキシャキ感が残りそのまま食べても調理にも! キャベツの甘みも感じる 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

硬すぎも柔らかすぎもおいしさを損なうキャベツ。オートメニューで程よい歯ごたえを残せたのは優秀! 炒め物の下ごしらえにも便利です。

さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

そのまま食べても甘くてシャキッとおいしいですね!

【じゃがいもゆで】<オートメニュー>

火の通りがちょうどいい!
火の通りがちょうどいい! 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

オートメニュー「根菜 150g」で加熱したところちょうどいい火の通りに。ポテトサラダの下準備にも!

【解凍ムラ】<オートメニュー>

未解凍部分が少し残る程度
未解凍部分が少し残る程度 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

ひき肉はオートメニューで5分30秒後に解凍終了。未解凍部分が少し残る程度でした。

【温めムラ】

加熱ムラは許容範囲内
加熱ムラは許容範囲内 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

卵白をレンジで加熱。中心に少し加熱ムラがありましたが許容範囲です。加熱のパワーは小さめです。

【ピザ(オーブン)】<200°C4分>

オーブンは低火力なので手動調節が必要
オーブンは低火力なので手動調節が必要 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

オーブン機能の最高温度は200°C。使用したチルドピザは250°Cで4分ほど焼く設定だったので火力が足りなかったようです。

焼き色とカリッとした食感がありませんでした。

さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

ピザを焼くのに200°Cは火力不足です。手動で長めに時間設定をしましょう。

【使い勝手】

メニュー設定のボタン操作が必要

お茶2杯を温める場合

メニュー設定のボタン操作が必要 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

メニューで「飲み物」を選択

メニュー設定のボタン操作が必要 安いオーブンレンジおすすめ イメージ2

ボタン操作が合計17回

メニュー設定のボタン操作が必要 安いオーブンレンジおすすめ イメージ3

例えばお茶を2杯温めるには「オートメニュー」ボタンを押し、さらに「7. 飲み物」を選択、続いて2杯分を選択と温めスタートまでに計17回ボタンを押しました。すぐに飲みたい時にはちょっと面倒です……。

桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

ダイヤル操作で簡単に設定できる製品と比べると手間に感じます。

【総評】

オーブンは10°C刻みで100~200°C設定。レンジ性能が全般的に良好でお弁当の温めとキャベツ・じゃがいものゆでが優秀! 高火力のメニューは手動調整が必要です。

桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

お手頃な価格で、初めてオーブンレンジを購入する人にいいですね。

B評価【2位】ヤマダセレクト「オーブンレンジ YMW-WT18J1」

総合評価: 3.35

 
お弁当温め
 3.50
冷凍パスタ温め
 3.25
牛乳温め
 4.50
キャベツゆで
 3.00
じゃがいもゆで
 4.50
解凍ムラ
 3.25
温めムラ
 2.00
ピザ(オーブン)
 2.50
使い勝手
 2.50

温めが得意。飲み物はベストな温度に!

安いオーブンレンジのおすすめランキング2位は、ヤマダセレクト(ヤマダデンキ)「オーブンレンジ YMW-WT18J1」

お弁当や冷凍パスタの温めで力を見せ、特に牛乳の温かさは「そのままグイッと飲める!」と識者から高評価でした。

一方で火力が強すぎてお弁当の容器がゆがむことも……。設定を手動で調整すると良いでしょう。

おすすめポイント
  1. お弁当や冷凍食品、牛乳の温め性能がいい
  2. オート解凍のムラもなし
がっかりポイント
  1. 野菜ゆでなどグラム設定が必要なのは面倒
485mm
奥行
379mm
高さ
302mm
重量
15.3kg(約)
庫内容量
18L
タイプ
フラットテーブル
型番
YMWWT18J1

【温め】

牛乳や冷凍パスタの温めが良好
牛乳や冷凍パスタの温めが良好 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

牛乳温め(オートメニュー)の温度は60.5°Cで優秀でした。冷凍パスタ温め(500W/6分40秒)は全体が熱々でソースの絡みが良かったです。

さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

冷凍パスタは端まで熱々です。

【解凍ムラ】<オートメニュー>

【解凍ムラ】<オートメニュー> 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

ややムラがありました。

【温めムラ】

【温めムラ】 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

広範囲でムラがありました。

【ピザ(オーブン)】<250°C4分>

【ピザ(オーブン)】<250°C4分> 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

焼きは薄めです。

【使い勝手】

解凍や野菜ゆでのグラム設定が手間
解凍や野菜ゆでのグラム設定が手間 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

オートメニューで野菜をゆでるときに重量の入力が必須です。

一度に加熱できる分量は葉野菜、根菜ともに100~500g。幅があるため、正確な重量の設定には野菜の計量が必要です。

電子レンジで手軽に調理したい時にこの工程があるのはやや面倒です。

桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

重量を入力しないと加熱をスタートできないので、手間が増えます。

【総評】

オーブンは10°C刻みで100~250°C設定。牛乳温め、じゃがいもゆでが優秀でした。加熱が得意ですが火力が強すぎるのはやや難点。調理目的に合わせた手動設定が必要です。

B評価【3位】無印良品「オーブンレンジ MJ-MWO181L」

総合評価: 3.17

 
お弁当温め
 2.25
冷凍パスタ温め
 4.50
牛乳温め
 3.50
キャベツゆで
 1.50
じゃがいもゆで
 3.00
解凍ムラ
 3.50
温めムラ
 2.00
ピザ(オーブン)
 4.50
使い勝手
 3.00

ピザがカリッと焼ける! 自動メニューが充実

安いオーブンレンジのおすすめランキング3位は、無印良品(MUJI)「オーブンレンジ MJ-MWO181L」

シンプルなデザインが目を引く無印良品「オーブンレンジ MJ-MWO181L」は他製品より5000円(検証時)ほどお高めです。

冷凍パスタの温めは優秀なのにキャベツのゆで具合は微妙とレンジ性能のムラが気になりますが、ピザの焼き上がりは◎でした。

おすすめポイント
  1. オーブンのピザメニューがgood!
がっかりポイント
  1. ほか3社より価格が高い
  2. キャベツゆではシナシナに……
485mm
奥行
376mm
高さ
302mm
重量
14kg
庫内容量
18L
タイプ
フラットテーブル
型番
44579718

【キャベツゆで】<オートメニュー>

野菜ゆでが苦手……
野菜ゆでが苦手…… 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

オートメニューで温めたキャベツは火が通り過ぎてシナシナ。柔らかすぎておいしくありません。

【じゃがいもゆで】<オートメニュー>

じゃがいもも硬い部分が残りました。

【解凍ムラ】<オートメニュー>

【解凍ムラ】<オートメニュー> 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

ムラなしでした。

【温めムラ】

【温めムラ】 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

一部集中してムラがありました。

【ピザ(オーブン)】<オートメニュー>

ピザはおいしく焼けた!
ピザはおいしく焼けた! 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

4製品中唯一、オーブン機能でピザを焼くオートメニューがあります。

テストでは、設定通りで焼き色がしっかりついたピザが焼けました。

【使い勝手】

使い勝手は評価が二分
使い勝手は評価が二分 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

ドアの取っ手が細くスタイリッシュな印象ですが、使いづらいという声もありました。

桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

細いハンドルは握りづらいです。

【総評】

オーブンは10°C刻みで100~250°C設定。オートメニューで調理したピザの焼き上がりが◎です。スタイリッシュなデザインは使いやすさの観点で評価が分かれました。

C評価【4位】ノジマ「エルソニック オーブンレンジ EH-XR16T3」

安いオーブンレンジおすすめ ノジマ エルソニック オーブンレンジ EH-XR16T3 イメージ1
  • ノジマエルソニック オーブンレンジ EH-XR16T3
  • 検証時価格: ¥18,480

総合評価: 2.04

 
お弁当温め
 3.00
冷凍パスタ温め
 1.50
牛乳温め
 2.00
キャベツゆで
 1.50
じゃがいもゆで
 0.00
解凍ムラ
 2.00
温めムラ
 4.00
ピザ(オーブン)
 2.00
使い勝手
 2.00

安いオーブンレンジのおすすめランキング4位は、ノジマ「エルソニック オーブンレンジ EH-XR16T3」

オーブンは10°C刻みで100~200°C設定。炒め物や煮込み料理などオートメニューが総数20あります。

今回のテストでは、設定通りにじゃがいもを2回ゆでましたが、2回とも全く火が通らず、でした。

庫内容量
16L
タイプ
ターンテーブル

【解凍ムラ】<オートメニュー>

【解凍ムラ】<オートメニュー> 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

未解凍部分多めの仕上がりでした。

【温めムラ】

【温めムラ】 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

ムラは少ないです。

【ピザ(オーブン)】<200°C4分>

【ピザ(オーブン)】<200°C4分> 安いオーブンレンジおすすめ イメージ

焼き色がつきませんでした。

家電おすすめベンチマークにしたのはシャープ「プレーン リー RE-WF185」

総合評価: 3.35

 
お弁当温め
 3.50
冷凍パスタ温め
 1.50
牛乳温め
 4.00
キャベツゆで
 5.00
じゃがいもゆで
 3.50
解凍ムラ
 3.50
温めムラ
 4.00
ピザ(オーブン)
 3.25
使い勝手
 3.00

大手メーカー機種と比べてもニトリやヤマダに軍配!

PB対決にあたりベンチマークにしたのはシャープ(SHARP)「プレーンリー RE-WF185」。無印良品「オーブンレンジ MJ-MWO181L」より約1万円高い(検証時)製品です。

基本性能は概ね良好、中でもゆでたキャベツは「シャキシャキ感と甘味があっておいしい!」と識者2人から高評価でした。

ところが唯一、冷凍パスタの温めで未解凍部分が残るという大きな痛手があり、最終結果はニトリ「フラット オーブンレンジ BN16A」とヤマダセレクト「オーブンレンジ YMW-WT18J1」に負けました。

455mm
奥行
375mm
高さ
330mm
重量
14kg(約)
庫内容量
18L
タイプ
フラットテーブル
型番
RE-WF185-W

家電おすすめまとめ:各社、機能性はよいのでオートメニューの充実に期待

以上、安いオーブンレンジのおすすめランキングでした。

ベストバイに輝いたニトリ「フラット オーブンレンジ BN16A」はお弁当や飲み物の温め、野菜ゆでに優れていて、電子レンジとして満足の一台です。ただオーブンの出力は最高200℃と低めなので、加熱が足りない時は手動で調理時間の追加が必要です。

ニトリ「フラット オーブンレンジ BN16A」に及ばずながらレンジ性能が良好だったのはヤマダセレクト「オーブンレンジ YMW-WT18J1」でした。

強い火力はおいしい調理に力を発揮しましたが、お弁当のプラ容器がゆがむのは好ましくありません。目的に合わせて出力や時間を手動で設定できる人におすすめします。

全製品を通して物足りなく感じたのはオーブン調理のオートメニューやレシピ数が少ないことです。

一番多いヤマダセレクト「オーブンレンジ YMW-WT18J1」で18種類のオートメニューのうち、オーブン調理は6つ。そのひとつはフライの温めです。

各社、機能性は良いので設定時間や条件の精度の見直し、オートメニューの充実に期待したいです。

記事を参考に、ぜひお気に入りのオーブンレンジを見つけてください。

安いオーブンレンジのおすすめ

安いオーブンレンジのおすすめ 安いオーブンレンジおすすめ イメージ
安いオーブンレンジのおすすめ 安いオーブンレンジおすすめ イメージ2

ニトリ
フラット オーブンレンジ BN16A

家電おすすめオーブンレンジの売れ筋ランキングもチェック!

オーブンレンジのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。