ハンディ扇風機のメリットは?

2018年にFrancfranc(フランフラン)から発売されてからというもの、今やすっかり夏の必須アイテムに定着したハンディ扇風機。
ハンディファン、携帯扇風機、手持ち扇風機などとも言われ、おしゃれなデザインのものやモバイルバッテリーとしても使えて機能性が高いものなど、さまざまな製品が登場しています。
外出先でもサッと取り出して涼める

軽量&コンパクトなハンディ扇風機は、バッグに入れて持ち運びできるのが特徴。移動中に暑い外から室内に入った際に顔や首に当ててクールダウンするのに使ったり、屋外でのイベントやスポーツ観戦、旅行やキャンプといったアウトドアでも活躍します。
通勤・通学や買い物・お出かけといった普段使いでのマスク装着時の蒸れ解消はもちろん、アウトドアでの暑さ対策や熱中症対策にもひと役買ったりと、いろいろなシーンで使えるのが魅力です。
省スペースで卓上にも置ける

オフィスで自分の机だけの専用ファンとしても使えるハンディ扇風機。卓上に置けるものも多く、オフィスや自宅での作業やリモートワークに最適です。
デスクに置いても省スペースで場所をとらないので、涼みながら快適にデスクワークしたい人にぴったりです。
でも、ひと口にハンディ扇風機といっても実にさまざまな製品があることから、自分の使い方に合った1台を見つけるのは難しいですよね。
そこで今回雑誌『家電批評』が、主に手に持つタイプで屋内でも屋外でも使える2022年最新のハンディ扇風機20製品を徹底比較して、おすすめを探しました。
携帯扇風機の選び方のポイントは?

携帯扇風機は、ハンディタイプのほかにもさまざまなタイプがあります。選び方のポイントをご紹介します。
1:タイプで選ぶ
ハンディタイプ

手持ち扇風機とも言われ、手に持って使用するタイプ。 大きさはさまざまですが、サイズがコンパクトなものが多いので、バッグに入れておいて使いたいときにスッと取り出して使えるのが魅力です。
スタンド付属で立ててデスクで使える2WAY仕様になっているものが多くあります。 うっかり落としてしまわないよう、首かけ用のストラップがついているものもあります。
首かけタイプ

首に風を当てる首かけタイプは風は弱めですが、歩きながら使いたい人やイベント時など両手をあけておきたいときにおすすめです。
卓上タイプ・マルチタイプ

手持ち、首掛けのほか、卓上扇風機として主にデスク上で使うものや、ミニリビングファンとして持ち運びできるタイプがあります。
丸型でベルト部分やリュック・カバンに取り付けられたり、ベビーカーなどにも手軽に取りつけられる変形式のマルチ型も多く登場しています。卓上タイプには、加湿器機能搭載やミストが出るミストファンなどもあります。
2:給電方法(電源方式)で選ぶ
USB給電式:パソコンに接続するのでパワフルに使える
USB給電式はUSBでパソコンに接続したり、モバイルバッテリーで充電して使うため、他のタイプの携帯扇風機と違い、これだけ持って携帯して使えるわけではありません。ただ、ずっと給電しながら使うことになるため、電池式や充電式よりも扇風機としてパワフルなものが多いです。
オフィスで使いたい場合には、コンセントがなくても元々PCがある環境なのでぴったり。風の強さを重視する人、オフィスやテレワークの際に使いたい人におすすめです。
電池式:外で電池が切れてもすぐ替えられ、本体も安い
電池式のメリットは、外で電池が切れてもすぐ替えられることと、携帯式扇風機本体が安いことです。
逆にデメリットは、電池を交換する手間がかかってしまうことと、乾電池を購入し続けなくてはいけないこと。そのため、ランニングコストが高くなってしまいがちです。
本体が安いといっても、乾電池式だと結局高くつく羽目になることもあるため、注意しましょう。少しの間だけ使いたいときや、まずはお試しに、という気持ちで使うのであればおすすめです。
充電式:持ち運びに便利でコスパが良い
充電式はバッテリーが内蔵されているため、電源に繋げていなくても使え、持ち運びしやすくて便利です。
充電するタイプの携帯式扇風機にはバッテリーの費用がかかるため、本体自体の価格は他のタイプよりも高めになりがち。ただし、充電式なら同じバッテリーを使い続けられるため、ランニングコストは電池式よりも抑えられます。ずっと使い続けたい人におすすめです。
3:風の強さで選ぶ
風速が強い場合、距離を離す、角度を変えるなどして涼感を調節できますが、弱いと近づけることでしか調節できません。そのため、風速の大きさはそのままポテンシャルの高さになります。
4:静音性で選ぶ
構造上、モーター音、風切り音が発生するのは仕方のないことですが、ガヤガヤした外では気にならない稼働音も室内では大きく感じます。
運転音があまりにうるさいと使っているときに気になってしまうので、静音タイプかどうかもチェックしたいです。
5:使用感で選ぶ
ボタンの押しやすさなどの操作性や手に持ちやすいかどうか、また設置して使う場合は、フックやクリップでしっかり強力に固定できて使えるかも選ぶ際のポイントになります。
LEDライトやモバイルバッテリー、スピーカーなどの付加機能がついているモデルもあります。
携帯扇風機の選び方のポイントがわかったところで、今回の比較の詳細について解説します。
最新のハンディ扇風機20製品を比較

今回は、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングといったネット通販で購入できて、主に手に持って使用するタイプのハンディ扇風機をピックアップ。丸型やストラップ付き、そのまま自立可能で卓上に置けるハンディ&スタンドタイプを含めて携帯できるコンパクトサイズの20製品を以下の項目で比較しました。
1:風の強さ

風速計までの距離を一定にして、最大の風速が出る運転モード時の風速を計測しました。今回のテストでは最大風速に注目して大きいほど高い評価としています。最大風速が強いほど涼感のコントロールがしやすいです。
2:静音性

計測方法は最大風速の検証と同じで、一定の距離での音の大きさを計測しました。
静音性の検証では運転音をどの程度まで抑えているかに注目。

一般的に風速が強いものほど静音性に欠けますが、そうではない商品もありました!
使用感
使用感・使い勝手のうち以下の4項目で評価しました。
3:操作性
ボタンの押しやすさ、風力切替の簡単さに注目。また、風力レベルや電池残量のわかりやすさも評価項目となっています。
4:持ちやすさ
手で持ちやすいかどうかを評価しました。
5:設置性
手で持たなくても自立させられるか、フックやクリップなどでどこかに固定して使えるかどうかを評価しました。
6:機能性
送風以外に何かしら役に立つ機能がついているかをチェック。付加機能が多いほど評価も高くなります。
以上の項目を比較検証した結果、今回ベストバイを獲得したのは4製品ありました!
それでは、最新のハンディ扇風機20製品を比較した結果をおすすめ順に発表します。
ハンディ扇風機のおすすめは?
携帯扇風機」
ANKIPO「
ANKIPO
携帯扇風機
実勢価格:2480円
重さ:266g
風速切り替え:5段階
騒音値:51.1dB
最大風速:4.6m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
S | 5/5 | 4/5 | 4/5 | 2/5 | 4/5 | 2/5 |
S評価だったのが、ANKIPO「携帯扇風機」。ボタンの位置がわかりやすく押しやすかったり、充電のしやすさなど操作性において高評価。静音性は満点、5段階調整可能な風力も申し分ないことからベストバイを獲得しました!
バッテリー部分はスタンド機能も兼ね備え、羽根部分は手動で180°に折りたためてコンパクトにもなるなど幅広く活用できます。ただし、ハンディタイプとしては重さがある点はやや残念です。
上下が分離してそれぞれ使える

羽根がついた上部とモバイルバッテリーとして使用可能な下の部分とは分離できます。
外出先で涼しさだけでなくいざという際のスマホの充電が欲しいときに最適。また上部のみでもUSBポートと接続して利用可能です。
「フレ ハンディファン
オーロラ ミント」
Francfranc
Francfranc(フランフラン)
フレ ハンディファン
オーロラ ミント
実勢価格:2480円
重さ:176g
風速切り替え:6段階(リズム風含む)
騒音値:52.8dB
最大風速:4.3m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
S | 5/5 | 4/5 | 3/5 | 3/5 | 3/5 | 3/5 |
同じくS評価だったのが、Francfranc「フレ ハンディファン オーロラ ミント」。「ハンディファン」と言えばFrancfrancを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
雑誌『家電批評』でも毎回高評価を得ていて、今回の検証でもベストバイを獲得。2022年はオーロラカラーが加わって、カラーバリエーションも豊富になりました。
首の角度を変えることはできませんが、静音性に優れ、弱モードから強モードの5段階に加えリズム風と風速を切り替える際のボタンも押しやすくなっています。
別売りに回転スタンドやクリップもあり。インテリアとして置いておいてもかわいいです!
付属のスタンドは分離可能

付属しているスタンドは本体と分離できます。持ち歩く際はスタンドから外し、卓上で使う際はスタンドを使って安定よく設置することができます。充電方式はmicroUSBで、ストラップ用ホールが3カ所にあります。
手持ち扇風機」
ウルハーバースタイル「
ウルハーバースタイル
手持ち扇風機
実勢価格:2880円
重さ:247g
風速切り替え:6段階
騒音値:64.7dB
最大風速:5.2m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
S | 3/5 | 5/5 | 3/5 | 3/5 | 5/5 | 2/5 |
同じくS評価だったのが、ウルハーバースタイル「手持ち扇風機」。6段階に風速を切り替えができ、最大風速が高かったことから風速BESTを獲得しました。
手持ち以外にバッテリー部分を曲げると卓上ファンに、付属のクリップを使って壁掛けファンにもなるなど、設置性においても高評価で見事ベストバイに輝きました。
ボタンの位置も充電残量もわかりやすくて、充電ケーブルをつなげばモバイルバッテリーとしての機能も備えています。
USB端子があるので直接給電可能

下のバッテリー部分以外に上部側面にもUSB端子があります。充電が切れても直接給電できるのは便利。写真のように立てた状態でも使えます。
ミラーファンビュラス
DFCP226-BK」
スパイス「
スパイス
ミラーファンビュラス
DFCP226-BK
実勢価格:3080円
重さ:112g
風速切り替え:3段階(リズム風含む)
騒音値:65.7dB
最大風速:3.1m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
S | 2/5 | 3/5 | 3/5 | 5/5 | 4/5 | 4/5 |
スパイス「ミラーファンビュラス DFCP226-BK」も同じくS評価。暑い時期に汗をかくとメイクや髪型が気になるもの。コンパクトミラーと一体になっているので、そんなときも風を浴びながらチェックできます。
持ち手が握ったときに持ちやすく、コンパクトになるので持ち運びにも便利。風力はリズム風を含め3段階に調整可能。自立させるのに安定性があり、角度もつけられるなど使い勝手BESTとベストバイを獲得しました。
2種類の鏡とLEDライト付き

ポータブルファンとは思えないほどおしゃれなデザイン。羽根と反対側の部分を開くと通常倍率と2倍拡大の2種類のミラーとLEDライト付き。暗い場所でもしっかり身だしなみのチェックができます。UVチェッカーも付いて紫外線チェックもできます。
「2WAY
JTNF-01-A」
アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマ
2WAY JTNF-01-A
実勢価格:2398円
重さ:147g
風速切り替え:4段階
騒音値:65.7dB
最大風速:4.8m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
A | 2/5 | 5/5 | 3/5 | 3/5 | 5/5 | 2/5 |
A評価だったのが、アイリスオーヤマ「2WAY JTNF-01-A」。風速BESTを獲得し、自立させる際には安定感があるなど設置性でも高評価。風量は4段階に調整可能で卓上と首掛けとシーンに合わせて2通り選べます。
付属ストラップを使えば首に掛けられ、折りたたんでコンパクトにもなるのでシーンに合わせて使えます。
開閉での自動ON・OFF機能も装備しています。ただ、上位製品に比べると静音性の検証においてはやや残念な結果となり、総合評価はAとなりました。
モバイルバッテリーで充電可能

充電はmicroUSB充電式。充電した電池残量がなくなった場合にはモバイルバッテリーから充電したり、パソコンのUSBポートにつなげて充電も可能です。
携帯扇風機」
aumesovi「
aumesovi
携帯扇風機
実勢価格:799円
重さ:178g
風速切り替え:3段階
騒音値:51.3dB
最大風速:3.9m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
A | 5/5 | 4/5 | 3/5 | 2/5 | 3/5 | 2/5 |
aumesovi「携帯扇風機」は、使っている最中の音は気になるものの、静音性において高評価を得ました。3段階に調整できる風量の強さもまずまずで、手ごろな価格から考えればバッテリーにも使えてコスパ面ではいいです。
付属のスタンドは本体を置くだけなので安定感はやや心配。ストラップを付けられる穴はなく、外での使用は手持ちのみのため持ちやすさの面では星2つに。
最上位製品に比べると付属機能もシンプルなことからAランクとなりました。
バッテリーとファン部分は分離式

付属の単独スタンドの他、バッテリー部分とファン部分もそれぞれ分かれます。モバイルバッテリーとして使う際に分離式なのは何かと便利です。
「シルキーウインドモバイル3
9ZF033RH08」
リズム時計
リズム時計
シルキーウインドモバイル3
9ZF033RH08
実勢価格:2780円
重さ:150g
風速切り替え:4段階
騒音値:70.2dB
最大風速:6.5m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
A | 1/5 | 5/5 | 4/5 | 3/5 | 5/5 | 1/5 |
同じくA評価だったのが、リズム時計「シルキーウインドモバイル3 9ZF033RH08」。7枚羽と5枚羽の二重反転ファンで軽量ながら風速は最高評価。音さえ気にしなければ使い勝手も高評価です。
自立&角度調節可能、小型コンパクトサイズでカラビナ付きだから、バッグの中に入れてもひっかけても邪魔になりません。
風速は4段階ですが、切り替わり表示がないのがややマイナス。また、パワーがある分、静音性の評価が低いのは残念です。
カラビナ付きでバッグにひっかけられる

机やテーブルに置いて使えるため、仕事をするときやメイクをするときなどにも便利! しかも角度調整が可能だから使い勝手もいいです。
「FAN-U222NV」
エレコム
エレコム
FAN-U222NV
実勢価格:2479円
重さ:166g
風速切り替え:4段階
騒音値:66.7dB
最大風速:4.9m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
A | 2/5 | 5/5 | 3/5 | 3/5 | 3/5 | 2/5 |
エレコム「FAN-U222NV」もA評価でした。コンパクトで握りやすく、持ち運び用にも卓上用にも使える2wayタイプです。
付属の卓上スタンドは乗せるだけで充電可能。充電残量をLEDランプで知らせてくれるため、充電のし忘れを防げます。
また、電源のON・OFFはボタンの長押しで行うので、バッグに入れているときの誤作動も防止。風速の評価が高いのもポイントで4段階の風量調節が可能です。
カラーはムード・ネイビー、ミネラル・ホワイトがあります。
microUSBタイプの専用充電スタンド付き

携帯用充電器(別売り)と接続できる給電用USBケーブルと卓上で使用できる充電スタンド付きで、過充電を防止する安心の回路設計。充電の残量がLEDランプで分かるのが便利です。
ポケットファン ブラック
DFHD227-BK」
スパイス「
スパイス
ポケットファンブラック
DFHD227-BK
実勢価格:3220円
重さ:102g
風速切り替え:1段階
騒音値:60.0dB
最大風速:2.1m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
B | 3/5 | 2/5 | 4/5 | 4/5 | 4/5 | 0/5 |
B評価だったのが、スパイス「ポケットファンブラック DFHD227-BK」。102gと軽量で手のひらに丸く収まるコンパクトサイズで、ポケットに入れてもかさばらず、本体を回して電源をON・OFFするため誤作動の心配もありません。
ただ、今回の検証では風速の評価が低く風量も1段階のみ。一方、使い勝手の部分では高評価を獲得。携帯性が高く自立可能でType-C のUSB充電式、充電の容量バッテリーが30%以下になるとLEDライトが点滅して教えてくれます。
カラビナ付きで携帯するのに便利

手軽にひっかけられるフック(カラビナ)付きだから、バッグの外側やベルトにかけておけば、使いたいときにいつでもすぐに使えて便利です。
カラーはホワイト、ブルーグレー、モスブラックの3色から選べます。
「コードレスウェアラブルファン
SF-HF30GR
」
トップランド
トップランド
コードレスウェアラブルファン
SF-HF30GR
実勢価格:3280円
重さ:178g
風速切り替え:3段階
騒音値:66.1dB
最大風速:5.1m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
B | 2/5 | 5/5 | 2/5 | 3/5 | 4/5 | 1/5 |
同じくB評価だったのが、トップランド「コードレスウェアラブルファン SF-HF30GR」。リュックやバッグに装着してハンズフリーで使えるウェアラブルファン。ネックストラップが付属していて首にもかけられる2WAYタイプです。
移動中や作業中にも暑さ対策できるのがポイントで、両手を空けておきながら涼みたい人にピッタリ。microUSBによる充電式です。
好きな角度に調節できるクリップは便利ですが、硬いのでコツをつかむまでは苦労するかも。
角度調節できる高機能クリップ付き

稼働範囲が広いフレキシブルクリップ搭載で、上下110、左右360°の角度調節が可能。うまく調節すればピンポイントで風を当てられます。
「冷房機能付き 携帯扇風機」
SHUIII
SHUIII
冷房機能付き 携帯扇風機
実勢価格:2780円
重さ:173g
風速切り替え:3段階
騒音値:54.7dB
最大風速:3.7m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
B | 4/5 | 3/5 | 3/5 | 2/5 | 3/5 | 2/5 |
SHUIII「冷房機能付き 携帯扇風機」もB評価でした。送風だけでなく、半導体冷凍チップ搭載で瞬間冷却が可能。半導体熱交換技術により送風面中央の銀色の部分が冷たくなるため、冷やしたい部分に直接あてて体温を下げるのに役立ちます。
USB充電式採用で重量は173gと平均的な重さです。静音性の評価が高く自立も可能なため睡眠時の使用にもピッタリです。
電源ボタンがやや押しづらい点が残念!
冷却機能の稼働中はLEDランプが青点灯

送風面の中央が冷たくなる冷却機能が稼働中は、電源ボタン下のLEDが白色からブルーに変わります。このボタンがやや押しづらい点がマイナスポイントです。
携帯扇風機」
AOYATE「
AOYATE
携帯扇風機
実勢価格:1897円
重さ:145g
風速切り替え:3段階
騒音値:57.4dB
最大風速:4.3m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
B | 3/5 | 4/5 | 2/5 | 3/5 | 3/5 | 2/5 |
AOYATE「携帯扇風機」もB評価でした。首かけ、卓上、手持ち可能な3WAYタイプ。付属のストラップで首にかければ両手がふさがっていても使用可能でファンの部分を無段階に角度調整できるのが便利です。
専用スタンド付きで卓上扇風機としても使えます。
オフィスワークのお供にもピッタリ。風速の評価が高めなのもうれしいポイント。スイッチがファンの裏部分にあるためやや押しづらいのが難点です。
この状態での使用はややバランスに問題あり

角度調整可能ですが、写真のように置くとややバランスが悪くなります。卓上で使うなら付属の卓上スタンドを使えば安定感があがります。
「ハンズフリーファン
FAN-U224WH」
エレコム
エレコム
ハンズフリーファン
FAN-U224WH
実勢価格:3680円
重さ:130g
風速切り替え:3段階
騒音値:64.7dB
最大風速:3.1m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
B | 3/5 | 3/5 | 3/5 | 3/5 | 3/5 | 2/5 |
同じくB評価だったのが、エレコム「ハンズフリーファン FAN-U224WH」。130gと割と軽量で、付属のネックストラップで首にかけて使用可能。背面に付いているスタンドを立てれば卓上用扇風機としても使えます。
ボタンの長押しで電源を切り替えるから誤作動を防止。過充電保護の安心回路設計で、充電残量をLEDランプで知らせてくれます。
風速・静音性ともに平均値軽量で首にかけたい人向きです。
背面にスタンド&クリップ付き

背面のクリップをベルトやズボンにかけることで、Tシャツなどの内側に風を送り込むことができます。
携帯扇風機
FN01-WH」
ラドンナ「
ラドンナ
携帯扇風機 FN01-WH
実勢価格:1298円
重さ:112g
風速切り替え:2段階
騒音値:58.2dB
最大風速:2.5m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
B | 4/5 | 2/5 | 2/5 | 4/5 | 3/5 | 3/5 |
ラドンナ「携帯扇風機 FN01-WH」もB評価でした。今回の検証で風速の評価は低めでしたが、充電式で最長10時間の連続使用が可能です。
USBケーブルやストラップ、24枚の国旗シールが付属。応援したい国の国旗をファンの中心部分に貼れるため、スポーツ観戦などの場面で楽しみながら暑さ対策したい人に向いているでしょう。
7色イルミネーションが光る

ファンとは別に7色に光るLEDライトが点灯。カラフルなイルミネーションで楽しみながら暑さ対策ができ、気分を盛り上げてくれます。
coody-pink
クーディ ストラップハンディ扇風機 ピンク」
ファミリオ「
ファミリオ
coody-pink
クーディ ストラップハンディ扇風機 ピンク
実勢価格:1980円
重さ:162g
風速切り替え:3段階
騒音値:64dB
最大風速:3.7m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
B | 3/5 | 3/5 | 3/5 | 3/5 | 3/5 | 1/5 |
ファミリオ「coody-pink クーディ ストラップハンディ扇風機 ピンク」もB評価。付属のストラップで首にかければ移動中や作業中にも便利に使えます。風速切り替えは3段階で、首元から顔周りにまで涼しい風があたります。
自立は可能ですが、とくに付加機能はありません。携帯性はよいのでレジャーなどのアクティブなシーンで活躍します。
充電の接続部はType-Cで使い勝手よし

本体の下面にType-CのUSBポートがあり、付属のUSBケーブルで充電可能。充電ランプでわかりやすいのがいいです。
「ハンディファン
KPF-0901/G」
コイズミ
コイズミ
ハンディファン
KPF-0901/G
実勢価格:980円
重さ:163g
風速切り替え:3段階
騒音値:66.2dB
最大風速:4.5m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
B | 2/5 | 4/5 | 2/5 | 3/5 | 3/5 | 2/5 |
コイズミ「ハンディファン KPF-0901/G風機」もB評価。防振ゴム付きのスタンドが付属しているため、ハンディとしても置き型としても使用できます。
風速の評価が高く、風量調整は3段階で強弱の切り替えがランプで分かりやすいのがポイント。
ON・OFF操作はボタンの長押しで誤操作防止できますが、ボタンがやや押しづらいのがマイナス。microUSBの充電式です。
分離型のスタンドなど付属品が充実

便利な分離できるスタンドのほかにもmicroUSB用のケーブルとストラップが付いていて、買ったその日から使用可能です。
miffy 2WAYハンディファン コンパクトタイプ
393-PXXP016-GY」
エクスプラス「
エクスプラス
miffy 2WAYハンディファン コンパクトタイプ
393-PXXP016-GY
実勢価格:2300円
重さ:70g
風速切り替え:3段階
騒音値:56.7dB
最大風速:2.4m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
B | 4/5 | 25 | 2/5 | 4/5 | 3/5 | 1/5 |
エクスプラス「miffy 2WAYハンディファン コンパクトタイプ 393-PXXP016-GY」同じくB評価でした。ミッフィー好きなら持っているだけでテンションが上がってしまうかもしれません。
今回検証した製品の中でも軽量なので長時間持っていても疲れにくいのはうれしい限り。ただ上位製品に比べると風力が弱いのと、microUSBタイプの充電ケーブルも極端に短いのが気になるところ。
折りたためばスタンド型に

ハンドルを横に回すことでスタンド型に。手に持たなくても卓上に置いた状態で使えるのはなにかと便利です。
携帯扇風機」
BUSAX「
BUSAX
携帯扇風機
実勢価格:688円
重さ:132g
風速切り替え:3段階
騒音値:64.7dB
最大風速:3.4m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
B | 3/5 | 3/5 | 2/5 | 2/5 | 3/5 | 2/5 |
BUSAX「携帯扇風機」は、最大風速は評価星3つと良くも悪くもないですが、操作性と持ちやすさの面で他の製品に比べるとやや劣るためB評価でした。
猫耳が付いたデザイン、空気工学に基づいた4枚仕様の羽根で、本体前面にLEDライトも付属しています。microUSBによる充電式でモバイルバッテリーやライトとしても利用できます。
スタンドにスマホを置くことができる

付属のスタンドがなくても自立可能だが、スタンドを使えばより安定して立てた状態で使用できます。
「EFTERTRADA(エフテルトレーダ)」
IKEA
IKEA
EFTERTRADA(エフテルトレーダ)
実勢価格:1999円
重さ:197g
風速切り替え:3段階
騒音値:71.0dB
最大風速:2.0m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
C | 1/5 | 2/5 | 4/5 | 1/5 | 2/5 | 2/5 |
IKEA「EFTERTRADA(エフテルトレーダ)」はC評価でした。生活雑貨の雄、IKEAの製品となれば期待できそうですが、全体的に大きく、重さもある方なので携帯するのには向いていません。
スタンドが付属するので、デスク周りでの据え置き使用に適しているといえるでしょう。風量変更の切り替えもわかりやすくなっています。操作性は悪くないですが重くてデカいのがネックです。
分離できる専用のスタンド付き

据え置きで使用するときに便利な専用スタンド付き。ちなみに充電端子はなく、置くだけのスタンドです。
クロミ ハンディファン(キャラクターグッズ)」
サンリオ「
サンリオ
クロミ ハンディファン(キャラクターグッズ)
実勢価格:844円
重さ:111g
風速切り替え:1段階
騒音値:65.8dB
最大風速:2.8m/s
▼テスト結果
総合評価 | 静音性 | 風の強さ | 操作性 | 持ちやすさ | 設置性 | 機能性 |
C | 2/5 | 2/5 | 1/5 | 4/5 | 2/5 | 0/5 |
サンリオ「クロミ ハンディファン(キャラクターグッズ)」もC評価。ハンディタイプの中では唯一、風量が1段階だったり、ボタンを押している間だけしか作動しなかったりと不備な点が目立ちます。キャラクターグッズと割り切って、サンリオファンの人やお子さん用として使うのがベターかも。
ボタンを押している間だけ電源オン

ボタンを離すとファンが停止するので、一種の安全装置ともいえます。その点でも小さなお子さん向け。
ハンディ扇風機のおすすめ20選のあとは、携帯扇風機に関する疑問などをご紹介します。
Q.暑い日は扇風機だけで涼しくなるの?
A.扇風機を使う際は、濡れタオルなどを用意して乾燥を防ぐことが大事
気温が体温より高いような猛暑日では、扇風機だけの使用はむしろ身体に負担がかかるという研究結果が出ています。また、乾燥した状況下での使用も、同じように身体に負担が増すことが指摘されています。

そのため扇風機を使う際は、次のような物を用意しておくといいでしょう。
扇風機以外にこんなモノを用意!
- 濡れタオルなど
- 水分補給のためのドリンク
扇風機以外に、濡れタオルなどを用意して乾燥を防ぐことが大事です。さらに、スポーツドリンクなどでこまめな水分補給をすることも忘れないようにしましょう。
子どもに持たせるならどんなタイプがおすすめ?

暑い中歩くことが多い子供を心配して、携帯式扇風機を持たせたいという人も多いです。ここでは、子供に持たせるならどんなものがいいのかを確認していきましょう。
安心:羽根が柔らかいタイプやカバーのすき間が少ないタイプ
子供に持たせるうえで、一番大事になってくるポイントはもちろん安全性ですね。子供が間違った使い方をしてしまったときに、なるべく大事にならないような配慮がされているものにしましょう。
扇風機の羽根の部分に触ってしまったときのことをを考えて、柔らかい羽根が使われているタイプのものがおすすめです。
また、羽根の部分にしっかりとカバーがしてあり、すき間がなく指が入らないようになっているタイプもいいでしょう。
見た目:おしゃれでかわいいタイプ
せっかく子供のためにと購入してあげたのに、「見た目が好みじゃないから」と持ち歩いてくれなかったら意味がありません。
携帯式扇風機には、動物がデザインされたもの、おしゃれな色合いのものなど、さまざまな見た目のものがあります。その子供が好んで持ち歩いてくれそうな見た目のものを選ぶのがおすすめです。
まとめ:機能性バツグンの4製品が同時ベスト
以上、ハンディ扇風機おすすめ20選でした。
今回は、総合評価で4製品がベストバイを獲得しました。エアコンやクーラーをつけると電気代がかかりますが、ハンディ扇風機は省エネできてエコなのが魅力です。
使うシーンや便利な機能をチェックするなどおすすめを参考に、ぜひお気に入りの1台をみつけてみてくださいね!
バッテリーとしても使いやすいANKIPO
ANKIPO
携帯扇風機
実勢価格:2480円
重さ:266g
ハンディファンの王道Francfranc
Francfranc
フレ ハンディファン
オーロラ ミント
実勢価格:2480円
重さ:176g
最大風速が高評価のウルハーバースタイル
ウルハーバースタイル
手持ち扇風機
実勢価格:2880円
重さ:247g
コンパクトながら多機能なスパイス
スパイス
ミラーファンビュラス
DFCP226-BK
実勢価格:3080円
重さ:112g
携帯扇風機の売れ筋ランキングもチェック!
携帯扇風機のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
単純に風速が強いものほど涼しく感じる傾向にあります。