シーリングファンライトのメリット

リビングなどで部屋の空気をサーキュレーターで循環させるとき、置き場所に困ることはありませんか。
そんなときに便利なのが、シーリングファンライト(ファン付きシーリングライト)です。いわば、天井にサーキュレーターを設置できるようなアイテムで、床置きスペースを節約できます。
さらに、天井付近のエアコンの風を取り込みやすく、暖房や冷房の空気を効率よく循環させられるのも魅力です。
そこで今回は、雑誌『家電批評』編集部が人気のシーリングファンライト3製品をピックアップして比較検証しました。部屋を明るく、空気をしっかり循環できる一台を探します!
【結論】シーリングファンライトのおすすめは「スワン電器」
雑誌『家電批評』編集部が比較テストを行った結果、シーリングファンライトのおすすめランキング第1位に選ばれたのは、スワン電器「UZUKAZE 3」でした。
20段階の調色が可能で、テストでは風速や明るさのばらつきが少なく、安定した性能を見せました。
調色は20段階!
- スワン電器UZUKAZE 3
- 最安価格: ¥32,780〜
👇11月11日(火) 1時59分まで👇楽天市場で見る¥32,780〜
シーリングファンライトの比較方法
部屋を照らすライトの明るさや明るさのムラ、ファンの風速、騒音を「LAB.360」が測定しました。
機能性や調光・調色は、『家電批評』編集部でチェックしました。
また、空気が実際に循環しているかを確認するため、スモークを使って拡散力もチェックしました(目視での確認のため、こちらは採点対象外です)。
機能性と調光調色を担当しました。
シーリングファンライトのおすすめランキング
雑誌「家電批評」がシーリングファンライトの比較検証を実際に行ったところ、1位はスワン電器「UZUKAZE 3」でした。2位はAONCIA「LumaFlow II」でした。
| 商品 | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スワン電器UZUKAZE 3
![]() |
|
530mm |
530mm |
100mm |
3.7kg |
14畳 |
|||||||||
AONCIALumaFlow II
![]() |
|
400mm |
400mm |
185mm |
1.5kg(約) |
14畳 |
|||||||||
ドウシシャCIRCULIGHT EZシリーズ DCC-SW12EV
![]() |
|
450mm |
450mm |
245mm |
2.1kg(約) |
12畳 |
【1位】スワン電器「UZUKAZE 3」
- スワン電器UZUKAZE 3
- 最安価格: ¥32,780〜
👇11月11日(火) 1時59分まで👇楽天市場で見る¥32,780〜
- 明るさ
- 明るさのばらつき
- 調光・調色の豊富さ
- 機能性
- 静音性
- 風速
- おすすめポイント
-
- 明るさのばらつきが少ない
- 調色が20段階と多い
- がっかりポイント
-
- ライトはやや暗め・脱臭も控えめ
- 幅
- 530mm
- 奥行
- 530mm
- 高さ
- 100mm
- 重量
- 3.7kg
- 適用畳数
- 14畳
- 型番
- FCE-570NA
【調色】20段階の調光で自分好みに!
昼白色

昼光色

電球色

調色の調節幅は、他製品よりも20段階多いです。部屋に合わせて色を変えたい人向けです。
【明るさ】最大はやや暗いが最小は明るめ
最大

最小

最大の明るさはやや暗めでA評価に至りませんでしたが、最小は逆に他製品よりも明るめでした。
【スモークテスト】3方向から空気を循環させる

天井と本体のスキマから空気を取り込み、本体の横側からやや斜め下に向かって3方向から吹き出します。
ファンの風は強めで、部屋の空気を循環してくれそうです。
【メーカーのイチ推し機能】「除菌・脱臭機能」をチェック

メーカーは「HEPAフィルターとUV-A×光触媒による除菌・脱臭効果」をうたっています。ただし、脱臭の検証では、効果はわずかに感じられる程度にとどまりました。
【2位】AONCIA「LumaFlow II」
- AONCIALumaFlow II
- 最安価格: ¥2,980〜
- 明るさ
- 明るさのばらつき
- 調光・調色の豊富さ
- 機能性
- 静音性
- 風速
- 幅
- 400mm
- 奥行
- 400mm
- 高さ
- 185mm
- 重量
- 1.5kg(約)
- 適用畳数
- 14畳
- 型番
- AC-CFL020-A-2025
【明るさ】最大では暗く明るさはやや物足りない
最大

最小

全製品で一番暗い測定値でしたが、1位とは大差はありません。最小も1位製品の最小より暗めです。
【スモークテスト】部屋全体に煙を拡散

部屋にしっかり拡散しますが、左下には広がりにくかったです。
【3位】ドウシシャ「CIRCULIGHT EZシリーズ DCC-SW12EV」
- ドウシシャCIRCULIGHT EZシリーズ DCC-SW12EV
- 最安価格: ¥39,800〜
- 明るさ
- 明るさのばらつき
- 調光・調色の豊富さ
- 機能性
- 静音性
- 風速
- 幅
- 450mm
- 奥行
- 450mm
- 高さ
- 245mm
- 重量
- 2.1kg(約)
- 適用畳数
- 12畳
- 型番
- DCC-SW12EV
【明るさ】部屋をしっかり照らせる明るさ
最大

最小

最大は一番明るく、最小は一番暗く、他2製品よりも明るさに幅があります。
【スモークテスト】全方向へしっかり循環

下から煙を吸い込み部屋全体にしっかり拡散しました。
小型シーリングファンライトのおすすめランキング
ここからは、雑誌『家電批評』が行った小型シーリングファンライトのおすすめランキングを紹介します。脱衣所やトイレなどの狭い空間の空気循環におすすめのサイズです。
【1位】山善「ファン付LEDミニライト(ソケットタイプ) FFLC-60VE」
- 山善ファン付LEDミニライト(ソケットタイプ) FFLC-60VE
- 最安価格: ¥4,480〜
- 明るさ
- 調光・調色
- ムラの少なさ
- 静音性
- 風速
- 風当たり
- おすすめポイント
-
- 調光・調色が共に3段階で調節できる
- 風速が最強モードで2.0m/sと強い
- がっかりポイント
-
- 5地点の平均で54.8dBと少しうるさい
- 幅
- 210mm
- 奥行
- 210mm
- 高さ
- 195mm
- 重量
- 395g
- 人感センサー
- なし
- ソケットタイプ
- E26型
- 調光
- 3段階
- 調色
- 3段階
- 型番
- FFLC-60VE
風当たりは、弱モードでも腕まで届く強さで、ストレスなく当たり続けられます。
強モードはうるさいですが、涼しさを実感できて、風当たりはやわらかく、心地よいです。
生活に合わせて色と明るさを変えられる

白色の昼光色から昼白色・オレンジ色の電球色まで、3段階で変更できます。
また、明るさも3段階あり、均等に明るさが変わるため、夜はオレンジで暗くするなど、生活シーンに合わせて使用できます。
ここは改善に期待
ファンを強モードで使用した際の騒音は、5地点で測定した平均が54.8dBでした。これは、2位のドウシシャ「CIRCULIGHT 人感センサー付き サーキュライト ソケットモデル DSLS60SC」より約2dB大きい数値です。
モニターテストでも「やや音が大きい」との声がありました。
【2位】ドウシシャ「CIRCULIGHT 人感センサー付き サーキュライト ソケットモデル DSLS60SC」
- ドウシシャ CIRCULIGHT 人感センサー付き サーキュライト ソケットモデル DSLS60SC
- 最安価格: ¥7,667〜
- 明るさ
- 調光・調色
- ムラの少なさ
- 静音性
- 風速
- 風当たり
- おすすめポイント
-
- 3製品で一番明るい
- 光のムラが少ない
- がっかりポイント
-
- 調光が強・弱の2段階しかない
- 幅
- 190mm(約)
- 奥行
- 190mm(約)
- 高さ
- 190mm
- 重量
- 400g(約)
- 人感センサー
- あり
- ソケットタイプ
- E26型
- 調光
- 2段階
- 調色
- 3段階
- 型番
- DSLS60SCWH
中モードの風は弱い印象ですが、風当たりは心地よいです。
明るさ


測定した5地点の全てにおいて、他の3製品より若干明るく照らせていました。ライトの真下は190.7lxと山善「ファン付LEDミニライト(ソケットタイプ) FFLC-60VE」よりも35lx明るいです。
【3位】吉井電気「Abitelax ミニLED シーリングファン ALC-JDKBFAN」
- 吉井電気Abitelax ミニLED シーリングファン ALC-JDKBFAN
- 最安価格: ¥6,297〜
- 明るさ
- 調光・調色
- ムラの少なさ
- 静音性
- 風速
- 風当たり
- おすすめポイント
-
- 明るさにムラがない
- がっかりポイント
-
- 風速が強モードで0.9m/sと小さい
- 5地点の平均で55.3dBと一番うるさい
- 幅
- 210mm(約)
- 奥行
- 210mm(約)
- 高さ
- 208mm(約)
- 人感センサー
- ◯
- ソケットタイプ
- E26型
- 調光
- 3段階
- 調色
- ✕
- 型番
- ALC-JDKBFAN
風は、強モードで音が大きい割に弱く、広がりもそこそこです。風質も普通。
明るさ


測定した5地点平均の明るさが全製品で一番低い109.9lxだったものの、1位の山善「ファン付LEDミニライト(ソケットタイプ) FFLC-60VE」とは6.6lxほどの差でした。
シーリングファンライトのおすすめ まとめ
以上、シーリングファンライトのおすすめランキングでした。
1位は、スワン電器「UZUKAZE 3」。「明るさのばらつき」(の少なさ)、「調光・調色の豊富さ」「風速」で高得点をマーク。スマートホーム規格「Matter」に対応しており、専用アプリを使ってスマートフォンから操作することも可能です。
シーリングファンライト選びで悩んでいる人は、ぜひ本記事を参考にしてください。
シーリングファンライトのおすすめ

スワン電器
UZUKAZE 3
小型シーリングファンライトのおすすめ

山善
ファン付LEDミニライト(ソケットタイプ) FFLC-60VE
シーリングファンライトの売れ筋ランキングもチェック!
シーリングファンライトのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。





![家電批評: ベストバイ[リボンなし]](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/100wm/img_b3288d40ddd40fcbbae4c094af12cf8323865.png)




明るさと風速の測定を担当しました。