注目Wi-Fi 7ルーターを実測テスト!

Wi-Fi 6/6Eに次ぐ次世代のWi-Fi規格「Wi-Fi 7」。
従来の規格と比べて最大通信速度や安定性が向上し、より多様なWi-Fiの利用シーンに対応可能となりました。
そこで雑誌『家電批評』編集部では、Wi-Fi 7対応ルーターの製品を緊急テスト! 実測でわかったおすすめの製品を紹介します。
Wi-Fi 7ルーター 注目製品の実力は?
▼Wi-Fi 7ルーター 3万円クラス部門
- NECプラットフォームズ Aterm 7200D8BE
- 最安価格: ¥21,677〜
8月4日(月)20時~8月11日(月)1時59分楽天市場で見る¥23,799〜
- 幅
- 54mm(約、突起部/スタンド除く)
- 奥行
- 215mm(約、突起部/スタンド除く)
- 高さ
- 200.5mm(約、突起部/スタンド除く)
- 重量
- 800g(約)
- ストリーム数
- 8
- ポート
- WAN×1(10Gbps)、 LAN×4 (2.5Gbps×1、1Gbps×3)
- 型番
- PA-7200D8BE
スマートなアンテナ内蔵

内蔵アンテナで全方位の電波が広がるため、置き場所に悩みません。専用フックで壁掛けも可能。
高速な10G対応WAN

WANポートは10Gbps、4つのLANポートのうちひとつは2.5Gbpsに対応。途切れない高速通信が求められるゲーム機などに対応できます。
【ベストの決め手!】通信速度<優秀>
5GHz帯
最大速度(上り)601.24(下り)1543.97
平均速度(上り)523.50(下り)1276.91
2.4GHz帯
最大速度(上り)154.17(下り)222.61
平均速度(上り)127.27(下り)180.09 単位:Mbps
5GHz帯の下り最大1.5Gbpsは、爆速とまではいかないものの動画再生も快適な数値です。
速度が出にくい内蔵アンテナであることを考慮すると健闘。上りの最大速度は5万円超えのモデルより高記録です。
▼Wi-Fi 7ルーター 6GHz帯対応部門
エレコム「WRC-BE94XSD-B」

6GHz帯対応で選ぶならエレコム。干渉がないから途切れず速い!
すでに6GHz帯に対応したパソコンやスマホを持っているなら、おすすめはエレコム(ELECOM)「WRC-BE94XSD-B」です。
6GHz帯や320MHz幅で通信することで、ほかの機器との干渉が起きにくいため途切れにくく、快適になります。

6GHz帯に対応したパソコンやスマホ(Galaxy「S25」、AQUOS「R9」など)なら、さらに快適で高速な通信を実現します。
6GHz帯
最大速度(上り)452.81(下り)1372.96
平均速度(上り)372.48(下り)1119.40
5GHz帯
最大速度(上り)447.12(下り)1300.90
平均速度(上り)361.26(下り)1007.48 単位:Mbps

まとめ:Wi-Fi 7ルーターは、6GHz帯非対応モデルなら3万円以下が高コスパ!
Wi-Fi 7ルーターで3万円クラスのものはNECプラットフォームズ「Aterm 7200D8BE」が、速度も安定して高く、ベストバイとなりました。
6GHz帯対応製品ならば、エレコム「WRC-BE94XSD-B」が他の機器との干渉が起きにくく、快適で高速な通信を実現してくれます。
Wi-Fiルーター選びで悩んでいる人は、記事を参考に、ぜひお気に入りを見つけてください。
Wi-Fiルーターの売れ筋ランキングもチェック!
Wi-FiルーターのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
スペックを必要以上に盛らず、ある程度の通信速度と必要な付加機能を搭載しています。