ExcelもWebもタテ長だから3:2比率のモニターが快適!
かつて雑誌「家電批評」で4KモニターのベストバイとなったファーウェイのMateViewは、画面比率が主流の16:9ではなく3:2という珍しいモニターでした。
その製品の終売以来、途絶えていた3:2比率モニターに新たに加わったのが今回紹介するJAPANNEXT「JN-282IPS4KP-HSP-C90W」です。
3:2の比率は正方形に近いために一般的なモニターより領域が広く、4K以上の解像度も相まって、Webサイトやofficeソフトの縦方向のスクロール回数が減らせます。
また、2画面を並べても16:2比率のワイドモニターより幅を必要とせず、机上の設置性や顔を振る角度が狭いのも利点。
PC作業は意外と縦領域を使うので、本製品なら自宅作業も快適にできるでしょう。
4Kよりも「4K+」で画面を最大活用!
2画面並べてもワイドモニターより横幅が抑えられます。
通常の16:9比率だと「4Kモニター」、3:2比率だと「4K+モニター」というカテゴリーとされています。
検証方法
AV評論家の折原一也さんが「動画」「写真」「音質」をチェックして点数化。
基本性能、便利機能は編集部で採点しています。
PC作業が効率化!おすすめ4K+モニターはコレ!
JAPANNEXT「JN-282IPS4KP-HSP-C90W」
- JAPANNEXT JN-282IPS4KPHSP-C90W
- 最安価格: ¥39,145〜
10/4(土)~10/10(金) お得すぎる7日間!Amazonで見る¥41,800〜
- 基本性能
- 動画
- 写真
- テキスト
- 音質
- 便利機能
- おすすめポイント
-
- 縦のピクセルが多く作業領域が広い
- 映像出力と給電がUSB-C1本で可能
- がっかりポイント
-
- スピーカーは聞こえればいい程度
- グレア処理のため写り込みがある
- 幅
- 609mm
- 奥行
- 191mm
- 高さ
- 435〜545mm
- 重量
- 5.9kg(約)
- 画面解像度
- 3840×2560px
- ディスプレイ
- 28.2インチ(3:2)
- 映像規格
- HDR10
- 表示色
- 10.7億色
- リフレッシュレート
- 60Hz(DP/USB-C)
- 型番
- JN-282IPS4KP-HSP-C90W
【優秀】画質
クリアで鮮やかなだけでなく、色階調も丁寧に出ています。
色のバランスがよく、グラデーションの滑らかさ、鮮やかさも文句なしの画質です。
文字はドットの分離もよくクリアです。
【優秀】便利機能
ノートPCをUSB-Cで接続すれば、映像出力をしながら最大90Wの給電が可能。
ケーブル1本でスマートに使えます。
【微妙】音質
背面にあるスピーカーは音の広がりがなく、低音もないため、音楽用途には向きません。
【良好】パネル性能
測色計での実測では、sRGB 100%、DCI-P3 93%と製品スペックとほぼ同じ。
色精度を表す「ΔE(デルタE)」値は平均1.9と一般的なモニターとして十分良好です。
【優秀】接続端子
複数の映像入力端子をもれなく備え、電源内蔵でACアダプターレス。
USB-A・B端子はKVM機能(パソコン切り替え機能)用です。
【良好】高さ調節
高さ調節の上下範囲は110mmと広いわけではありませんが、モニター自体の高さがあるため、一般的な使用には十分です。
Amazon限定モデルならより低価格で手に入る!
JAPANNEXT「JN-282i4KP」
USB-C入力や高さ調節などに対応していないものの、パネル仕様自体は同じとなっている安価な製品も選べます。
PC作業の効率化には大画面に加えて4K+モニター!
PCモニターでは比較的珍しい3:2比率のモニター(4K+)ですが、Webやエクセルなど縦長のものが多いパソコン作業の効率化に役立ちます。
中でも、JAPANNEXT「JN-282IPS4KP-HSP-C90W」は高画質!
動画も写真も文字もキレイに描写されていました。
さらに映像出力と給電がUSB-Cケーブル1本で済む点がとても便利でした。
その他、複数の映像入力端子もあり、さまざまな使い方ができそうです。
Amazon限定モデルの「JN-282i4KP」であれば、USB-C入力や高さ調節が省かれていますが、さらに低価格で手に入れることができるのも注目です。
4Kモニターの売れ筋ランキングもチェック!
4KモニターのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
ぱっと見でわかるレベルの高画質さ。黒色もバックライトの浮きがなく沈み込んでいます。