最新扇風機って何がすごい? サーキュレーターとの違い
暑い夏の必需品といえば、エアコンと扇風機。特に扇風機は、手軽に涼しさを感じられる夏物家電の定番です。
最近の扇風機は進化していて、ただ風が出るだけではなく、温度センサーや音声操作機能、脱臭機能を搭載するものまでさまざま。
さらに、扇風機とサーキュレーターの利点を兼ね備えたマルチなモデルも各社から発売されています。
最新扇風機はひと昔前より高性能に
1万円以上の高級ラインの扇風機は、風の質がやわらかくてより自然な風に近かったり、長時間使用しても冷えすぎず心地よい風当たりが魅力と人気を集めています。
このように最新の扇風機はひと昔前より高性能なため、長く使っている昔のものから買い替えるメリットが大いにあります。
サーキュレーターとの違いは目的
扇風機とよく似た家電にサーキューレーターがあります。ここでは、扇風機とサーキュレーターの違いについて説明します。
扇風機は涼しさを感じるのが目的
扇風機の目的は涼しさを感じることにあります。風速はまずまずながら風当たりが良く、涼むことに特化した作りの製品が多いです。
扇風機は風が広範囲に拡散
風が放射状に広く拡散し、身体を効率的に冷やすことができます。
サーキュレーターは空気の循環が目的
サーキュレーターは空気の循環を目的としています。風速が速く遠くまで風が届くので、部屋の換気や部屋干し対策におすすめです。
サーキュレーターは直線の風が遠くまで届く
直進性のある風が遠くまで届き、部屋の空気を効率的に循環させます。
最近では、扇風機とサーキューレータの双方の特徴を兼ね備えたモデルも各社から出ており、より便利になっています。
今回は雑誌「家電批評」が、人気ブランドの最新モデルを含めたリビングファンと言われる羽根あり扇風機13製品を徹底比較。涼しい&静か&使いやすい理想の1台を探しました。
扇風機の選び方は?
機能面だけでなく、スタイリッシュでおしゃれなデザインの製品が増えている扇風機。
価格も安いものから高級ラインまで幅広く、自分に合ったタイプをネットの口コミやレビューを参考に選ぶのは難しいものです。
扇風機を選ぶ際は、次の選び方のポイントを押さえておきましょう。
選び方1:搭載モーター
最近の扇風機は、搭載するモーターの違いで、ACモーター扇風機とDCモーター扇風機に大別できます。
ACモーターとDCモーターの違い
ACモーターとDCモーターの扇風機では、運転音や風量調整には大きな違いがあります。
消費電力では大きな差がありませんが、長期間の使用や性能面を考えると、DCモーター搭載モデルの購入をおすすめします。
ACモーター搭載扇風機:価格が安い&構造がシンプル
- 交流モーターで作動
- 構造が単純
- 耐久性の高い製品を作れる
- 風量調整が3段階と少ないものが多い
- 首振り機能は左右にブレがあるものも
DCモーター搭載扇風機:風量調節や静音性に優れる
- 直流モーターで作動
- 回転の制御と効率に優れている
- 風量の微調節や静音性に優れる
- 風量調節が6段階以上のものが多い
- タイマーは入・切どちらも付いている
- デザイン性が高いものだと、伸縮は2段階しかないことも
ACモーター搭載モデルは安いもので数千円程度と手頃なのが大きなメリット。価格重視で選ぶならACモーター搭載モデルもおすすめです。
選び方2:使用する部屋
よい扇風機の選び方は風当たりの良し悪しはもちろん、さまざまな使用シーンに対応できる汎用性も重要です。
風量調節やタイマー機能など基本的な機能をはじめ、サイズ感や静音性に優れていれば、場所を選ばず使えます。
リビングは角度が広く安全性が高いものを
- 首振り角度が広い
- 風が遠くまで届く
- 安全性が高い
寝室は静かでモード設定ができるものを
- 「おやすみモード」等の機能を搭載
- 静音性が高い
- 風当たりがいい
洗面所はコンパクトで大風量なものを
- 大風量
- サイズが小さい
- タイマー機能を搭載
最近は部屋の温度に合わせて自動で風量を調整する便利機能や、Siriのように音声操作ができる画期的な扇風機も多数出ています!(編集部・八橋)
羽根が多い方が柔らかい風当たり
羽根の枚数や厚みによって風の質は変わります。枚数が少ないものは風がかためで強くなり、多いものは風を切る回数が増えるため、やわらかい風に。風当たりの好みで選ぶのがおすすめです。
羽根が厚い方が強い風が起こせる
羽根の厚みは扇風機ならどれも大きな差はありませんが、多少でも厚みがあるほうが強い風を起こせます。
風の強弱を重視するなら羽根の枚数や厚みをチェックしてみるのがおすすめです!
羽根なしタワー型扇風機の特徴は?
扇風機にはダイソン(Dyson)の空気清浄ファンなど羽根がないタイプのタワー型もあります。
- 掃除が行いにくい場合もある
- 高さは変えられないが、吹き出し口が縦に広い
- スリムだから場所をとらない
- 羽根ありのリビングファンに比べて風量は弱め
羽根のないスリムなタワー型扇風機(タワーファン)も多く登場しています。羽根ありのリビングファンに比べると涼しさは物足りないため、リビングや寝室用ならリビングファンがおすすめです。
選び方4:安全性や静かさの機能性
小さな子どものいる家庭では、安全性が高くて安心して使えるかどうかや静音性も求められます。
ファンガードに指を挟みにくいかどうかや本体の安定性も重視すべきです。 また、就寝中でも使う場合は稼働音が静かかどうか、長時間のタイマー設定ができるかどうかもチェックしたいです。
人気の最新扇風機を風当たりや使い勝手などで徹底比較
今回は、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる、発売されたばかりの最新モデルを含めた人気メーカーの羽根つき扇風機(リビングファン)13製品をピックアップ。
元家電量販店員で家電評論家のうめまるさんとLAB・360室長の松下和矢氏と、多角的な視点から評価しました。
また、フリーアナウンサーで1児の母でもある矢端名結さんにも協力してもらい、ママさんの視点からも扇風機の使い勝手をチェックしました。
比較検証したのは、次の8項目です。
風速×範囲
風のムラの測定結果から風速と風の範囲を算出。風速が高く風が広範囲に出る製品を評価しました。
※検証時の扇風機の風量設定は「強モード」で比較しています。
最大風速
風のムラの測定結果から製品ごとの最大風速を抽出。最大風速が高い製品を高評価としました。
風のムラ
最強モード時の風速をマス目上に測定し、風の出方やムラを確認。ムラが少ない製品ほど優秀です。
消費電力
ワットモニターで最強モード設定時の消費電力を一定時間測定。消費電力を比較しました。
※1時間あたりの電気代は小数点2桁で表示していますが、3桁目以降の数値で年間電気代予測を計算しています。
静音性
扇風機を最強モードで運転し、ファンの中心から1mの距離に騒音計を設置。稼働音を測定しました。
※テスト時の部屋の数値46.6dBをもとに評価しています。
風当たり
モニター6名がファンから1mの距離で扇風機の風を受けて、風当たりや心地よさを官能評価で比較しました。
使い勝手
操作性
本体とリモコンの操作性を確認しました。
首振り機能
角度調節の広さ、自動の有無で比較しました。
高さ調整
調整しやすい製品を高評価にしました。
風量調整
製品ごとの風量調整段階を比較しました。
持ちやすさ
本体重量と持ち手の有無で比較しました。
安全性
安全性が高い製品を高評価にしました。
コンパクトさ
製品のサイズをもとに比較しました。
付加機能
付加機能の数などを評価しました。
以上を比較検証した結果は、評価の高かった扇風機からおすすめ順にランキングで紹介します。それではどうぞ!
扇風機のおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、扇風機のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | おすすめポイント | 搭載モーター | 型番 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
シロカDC 音声操作サーキュレーター扇風機 シロカのポチタマ扇
![]() |
|
遠くまでムラのない風が届く/風当たりのいいまろやかな風/音声操作機能でハンズフリー |
360mm |
300mm |
680mm |
880mm |
4.2kg |
DCモーター |
5枚 |
8段階 |
SF-V181 |
||||||||
![]()
コイズミリビング扇風機 DCモーター KLF-3022
![]() |
|
風量が多く、広範囲な風/ボタンがシンプルで明快/軽くて持ち運びラクラク |
360mm |
360mm |
690mm |
840mm |
3.1kg(約) |
DCモーター |
7枚 |
12段階 |
KLF-3022 |
||||||||
![]()
ブルーノDC フォールディング フロアファン
![]() |
|
しっかり高さを出せる/温度センサー搭載/超コンパクトに収納できる |
275mm |
344mm |
440mm |
810mm |
2.1kg |
DCモーター |
7枚 |
4段階 |
BOE112-IV |
||||||||
![]()
パナソニックリビング扇 F-CW339
![]() |
|
現在の設定がひと目でわかる/9段階の高さ調節が可能/「ナノイー」など機能が充実 |
370mm |
370mm |
905mm |
1100mm |
6kg |
DCモーター |
7枚 |
8段階 |
F-CW339 |
||||||||
![]()
duxxWhisper Flex Touch DXCF31JP
![]() |
|
風当たりがマイルドで優しい/室温センサーでいつでも快適/消費電力が低く電気代が安い |
330mm |
330mm |
510mm |
880mm |
4.3kg(約) |
DCモーター |
7枚 |
26段階 |
DXCF31JP |
||||||||
![]()
ドウシシャKamomefan+c lite K-F25AY
![]() |
|
軽くて持ち運びがラク/ダイヤル操作で無段階で風量が選べる |
290mm |
265mm |
750mm |
900mm |
2.2kg(約) |
DCモーター |
7枚 |
4段階 |
K-F25AY(CGD) |
||||||||
![]()
三菱電機R30J-DDC
![]() |
|
ほぼ無音に近い優れた静音性/上下左右自動で広く稼働/心地良く優しい風当たり |
370mm |
370mm |
580mm |
1020mm |
5.1kg(約) |
DCモーター |
7枚 |
5段階 |
R30J-DDC-W |
||||||||
![]()
シャーププラズマクラスター扇風機 PJ-R3DS
![]() |
|
風量32段階で細かく調整可/最強モードでも静かな動作音/広範囲に風が届き風量も◎ |
370mm |
370mm |
845mm |
1100mm |
6.0kg(約) |
DCモーター |
7枚 |
32段階 |
PJ-R3DS |
||||||||
![]()
シロカ人認識 センサー付き DC扇風機 めくばりファン SF-HC151
![]() |
|
人の動きに合わせて運転/最大風速は全製品中トップ |
310mm |
310mm |
640mm |
880mm |
3.8kg |
DCモーター |
5枚 |
8段階 |
SF-HC151 |
||||||||
![]()
バルミューダThe GreenFan EGF-1800-WK
![]() |
|
さすがのデザイン性の高さ/一定で均一な風が心地いい/シンプルな操作性&安全性 |
330mm |
320mm |
497mm |
871mm |
4.1kg(約) |
DCモーター |
9枚 |
4段階 |
EGF-1800-WK |
||||||||
![]()
タンスのゲン DCサーキュレーターファン GT-1801
![]() |
|
パワフルな風は部屋干しに◎/小型サイズで取り回しもいい |
260mm |
245mm |
245mm |
630mm |
2.1kg(約) |
DCモーター |
7枚 |
8段階 |
GT-1801 |
||||||||
![]()
アイリスオーヤマサーキュレーター扇風機 STF-DCD18T-W
![]() |
|
上下左右の首振り範囲が広い/視認性が高く操作性良好/ムラの少ない強力な風 |
285.5mm |
285.5mm |
403mm |
810mm |
3.2kg(約) |
DCモニター |
4枚 |
10段階 |
STF-DCD18T-W |
||||||||
![]()
山善コンパクトリビングファン YLX-EHD25
![]() |
|
分解収納ができる/稼働音はかなり静か |
290mm |
290mm |
480mm |
640mm |
2.7kg(約) |
DCモニター |
7枚 |
8段階 |
YLX-EHD25 |
【1位】シロカ「DC 音声操作サーキュレーター扇風機 シロカのポチタマ扇」
- シロカDC 音声操作サーキュレーター扇風機 シロカのポチタマ扇
- 実勢価格: ¥12,663〜検証時価格: ¥17,930〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥15,580〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥12,663〜
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
良質な風を本気で味わえる最強ベスト
扇風機おすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、シロカ(siroca)「DC 音声操作サーキュレーター扇風機 シロカのポチタマ扇」。
2023年4月発売。良質な風とその使い勝手の良さが魅力で、風速と風のムラテストでは10製品中で最高評価を記録。
スモークマシンで風を可視化するとキレイな放射状に広がり、遠くまで届く様子がわかりました。
風速が高くムラのない風で涼しさを感じられる上、部屋の空気の循環や部屋干しにもぴったりで、扇風機とサーキュレーターのメリットを兼ね備えたおすすめの一台。
使い勝手も良く、音声操作機能を唯一搭載。風量調整やおやすみモードなどの設定を「ポチ、聞いて」で切り替えられるので、リモコンがない時も便利です。
消費電力の低さも魅力。最強モードで一日動かした年間電気代予測は2183円と、10製品中ではかなり安め。扇風機を年中は使わないので、実際はより安く抑えられます。
- おすすめポイント
-
- 遠くまでムラのない風が届く
- 風当たりのいいまろやかな風
- 音声操作機能でハンズフリー
- がっかりポイント
-
- 稼働音がやや気になる
- 幅
- 360mm
- 奥行
- 300mm
- 高さ
- 680mm
- 高さ(最大)
- 880mm
- 重量
- 4.2kg
- 搭載モーター
- DCモーター
- 羽根の枚数
- 5枚
- 風量調節
- 8段階
- 型番
- SF-V181
ムラのない放射状の風が遠くまで届く
スモークマシンによるテストでは風がキレイな放射状に出ています。扇風機としての使用はもちろん、サーキュレーターのように使えるのは魅力です。
最大風速は5.4m/sと高く、風のムラも少ないです。
今回比較した10製品中では風速はかなり高めです。遠くにいてもしっかりと風を感じることができました。
音声機能によるハンズフリー操作が可能!
「ポチ(タマ)、聞いて!」に扇風機が応答します。電源ON・OFFも可能です。
子どもが触ってしまった際に声で停止できるのは嬉しいですね!
左右最大120度と広範囲に首振り調整可能
上下の首振りと高さ調整は手動ですが、高さ調整はボタンでワンタッチ操作でき、首は真上まで傾けられるため、部屋干しの衣類乾燥には重宝しそう。リモコンでの首振り操作ももちろん可能です。
ボタンの配置はシンプルで見やすいです。
心地よい風当たりはモニターからも高評価!
実際に最強モードで風を浴びたところ、テストに参加した全員から平均以上の高評価を獲得しました。
風量をしっかり感じますが風当たりは優しい。間近で浴びても目がしばしばしないのも魅力です。(モニターA)
風は強めなのにやわらかく気持ちのいい風。夏の脱衣所や縁側に置いてあったら嬉しいですね!(モニターB)
間近で長く当たると寒さを感じるくらい涼しい! 涼しさ重視で扇風機を選ぶなら買いですね!(モニターC)
暑いけどクーラーをつけるほどではない、ジメジメする梅雨の時期のお供に欲しい1台です。(モニターD)
1時間フルパワーで使っても家計に優しい
電気代が安めな同じDCモーター搭載製品でも、長い目で見ればかなりの価格差が見られました。
最近は電気代が高いので、少しでも節約できるのは嬉しいですね!
もちろん風量の設定や使用時間次第でさらに電気代を安く抑えられます。(編集部・八橋)
稼働音はやや高めなので寝室では低めの設定を
ACモーターに比べ静音性が高いDCモーター搭載型でも数値に大きな差が。シロカはやや稼働音が大きめでした。
風速、風量の数値が高い製品ほど稼働音が大きい傾向にあるようです。
就寝時はリモコンや音声操作で風量を下げれば稼働音はそこまで気になりません。(編集部・八橋)
最強モードではやや稼働音が大きいものの、中程度の風量ならそこまで気にならないでしょう。
【2位】コイズミ「リビング扇風機DCモーター KLF-3022」
- コイズミリビング扇風機 DCモーター KLF-3022
- 実勢価格: ¥10,980〜検証時価格: ¥8,980〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥10,980〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
操作シンプルでコスパでベスト
扇風機おすすめランキング2位は、コイズミ(KOIZUMI)「リビング扇風機 DCモーター KLF-3022」。
2022年4月発売。風速は平均的ですが風量が多く、広範囲に出る風が特徴です。
首振りの角度は狭く目立った付加機能はないものの、操作性がシンプルで本体が軽いので使い勝手も◎。
風量が多く操作性もいいので、コスパを重視するならおすすめです。
- おすすめポイント
-
- 風量が多く、広範囲な風
- ボタンがシンプルで明快
- 軽くて持ち運びラクラク
- がっかりポイント
-
- 首振り角度の範囲は狭め
- 幅
- 360mm
- 奥行
- 360mm
- 高さ
- 690mm
- 高さ(最大)
- 840mm
- 重量
- 3.1kg(約)
- 搭載モーター
- DCモーター
- 羽根の枚数
- 7枚
- 風量調節
- 12段階
- 型番
- KLF-3022
広範囲にまろやかな風が届く
遠くまで放射状の風が届くので、効率よく涼しさを感じることができそうです。9000円以下の価格でこの性能は優秀です。
風速は低めで勢いはないものの、広範囲にムラのない風が届きます。
シンプルなレイアウトで使い勝手も良好!
風量調整はダイヤル式。ボタン配置は明快で誰でも簡単に操作できます。
本体は約3.1kgと軽く、取っ手つきで女性でも運びやすいのも魅力です。片手でも持ち運びラクラク!
軽くて持ち手がついているので、子どもをだっこしているときや、掃除中にはありがたいですね!
おだやかな風当たりで風が均等に当たる
パワーはやや弱いものの、優しい風が広範囲に広がり、多すぎず少なすぎずのちょうどいい風量がモニターからも高評価でした。長時間の使用におすすめな1台といえます。
そよ風のような優しい風当たりで稼働音も小さく使いやすいです。(モニターA)
電気代もかなり安く抑えられる
年間電気代予測では10製品中でトップクラスの安さを記録しました。
数年使うことを考えると電気代が数十円でも安く抑えられるのは嬉しいです。(編集部・八橋)
【3位】ブルーノ「DC フォールディング フロアファン」
- ブルーノDC フォールディング フロアファン
- 実勢価格: ¥15,900〜検証時価格: ¥18,700〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥15,900〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥18,700〜
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
コンパクトにたためて使い勝手ベスト
扇風機おすすめランキング3位は、ブルーノ(BRUNO)「DC フォールディング フロアファン」。
本体と羽は小さいですが、まずまずの風を生み出せて温度センサー搭載。
高さを440〜810㎜という大きな範囲で変えられるのと、何より超コンパクトに収納できるなど、使い勝手はNo.1です。
- おすすめポイント
-
- しっかり高さを出せる
- 温度センサー搭載
- 超コンパクトに収納できる
- 幅
- 275mm
- 奥行
- 344mm
- 高さ
- 440mm
- 高さ(最大)
- 810mm
- 重量
- 2.1kg
- 搭載モーター
- DCモーター
- 羽根の枚数
- 7枚
- 風量調節
- 4段階
- 型番
- BOE112-IV
- 型番
- BOE112-IV
キレイな放射状を描く良質な風を送る
ムラのない風を生んでいます。
風にパワフルさはないものの、ムラが少ないキレイな放射状の風は高評価です。
扇風機の収納にもう困ることはない
無段階で高さを調節できるのも◎。高さ調節も自在で、最大限アームを縮めれば超コンパクトに収納することができます。
【4位】パナソニック「リビング扇 F-CW339」
- パナソニックリビング扇 F-CW339
- 実勢価格: ¥51,920〜検証時価格: ¥50,000〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで探す
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥51,920〜
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
扇風機おすすめランキング4位は、パナソニック(Panasonic)「F-CW339」。
2023年4月発売。今回比較した10製品中では幅と奥行きが大きめ。風量や風当たりも良好で静音性も優秀です。
また風量調整を自動で行う温度センサーや脱臭効果が期待できるナノイーなど、あるとうれしい付加機能が充実しています。
やや値は張りますが、機能性なら優秀なので、マルチに使える扇風機が欲しいならおすすめです。
- おすすめポイント
-
- 現在の設定がひと目でわかる
- 9段階の高さ調節が可能
- 「ナノイー」など機能が充実
- がっかりポイント
-
- 本体が大きく重量が重い
- 幅
- 370mm
- 奥行
- 370mm
- 高さ
- 905mm
- 高さ(最大)
- 1100mm
- 重量
- 6kg
- 搭載モーター
- DCモーター
- 羽根の枚数
- 7枚
- 風量調節
- 8段階
- 型番
- F-CW339
風量の多さは優秀! 風が広範囲に拡散
風量の多さは優秀で風が広範囲に拡散します。本体が大きめなので、夏のお風呂上がりに全身を冷やすのに重宝しそうです。
風速は低いものの風量が多く、中心からムラの少ない風が広範囲に広がります。
部屋干しに嬉しい機能が充実!
パナソニック独自のナノイー機能。最大19.5cmまで高さが幅広く調節できます。本体の首を伸ばして部屋干し中の洗濯物に向ければ、ナノイーによる脱臭効果が期待できます。
扇風機にナノイー脱臭機能があるのはびっくり! 梅雨の部屋干し用にも使えそうです!
ずっと当たっていられそうな上質な風
パワーはあまりないものの、風の範囲が広いので全身に満遍なく風が当たり、効率よく涼しさを感じることができます。上品な風はモニターからも好評でした。
自然風のような上品な風が◎。場所やシーンを選ばず使えるハイクオリティな一台でした。(モニターB)
最強モードでも稼働音は控えめ
最強モードにしても稼働音は控えめ。寝室の使用にも十分使えます。
静音性が高いので温度センサー機能と合わせて寝室で使えば、暑い熱帯夜も快適に眠れそうです。
【5位】duux「Whisper Flex Touch」
- duxxWhisper Flex Touch DXCF31JP
- 検証時価格: ¥19,800〜
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
扇風機おすすめランキング5位は、duux(デュクス)「Whisper Flex Touch」。
2023年4月発売。首振り性能や持ちやすさ、安全性の高さ、付加機能の充実度から、使い勝手部門で高評価でした。
首振りは左右だけでなく上下も自動で稼働するので、部屋の空気を効率的にに攪はんしてくれます。
また、部屋の温度に合わせて、風量を自動で調整する室温センサーを土台部分に搭載しているのも魅力。いろいろおまかせしたい人にはおすすめの扇風機です。
- おすすめポイント
-
- 風当たりがマイルドで優しい
- 室温センサーでいつでも快適
- 消費電力が低く電気代が安い
- がっかりポイント
-
- 稼働音がやや気になる
- 幅
- 330mm
- 奥行
- 330mm
- 高さ
- 510mm
- 高さ(最大)
- 880mm
- 重量
- 4.3kg(約)
- 搭載モーター
- DCモーター
- 羽根の枚数
- 7枚
- 風量調節
- 26段階
- 型番
- DXCF31JP
上下左右自動首振りで換気性能も高い
左右だけでなく、上下も自動で首振りしてくれるので、部屋の換気にも活躍してくれます。また、室温センサーを搭載しているので、より快適に過ごせそうです。
網目が細かいから子どもの指も入りにくく、チャイルドロックもあって良いですね。子どもがいる家庭に最適です!
マイルドで優しい風はモニターから高評価
7枚の羽根によって生み出す風は、ムラがなく、やわらかい印象。「風当たりがマイルドで気持ちいい」と、モニターの多くから高評価を獲得しました。
マイルドな風で気持ちいい。自然の風を浴びているような心地良さ!(モニターA)
風速、風量、ムラともに特に欠点はない
最大風速は3.6m/sで全体で5番目、風量23.5㎥/minは全体で8番目の評価。ともに平均的な数値でまずまずの性能です。
格子状の風速結果から見ても風のムラは少なく、風に当たっていても違和感を感じることはあまりなさそうです。
電気代が抑えられて家計への影響も少ない
1時間あたりの消費電力は0.02kw/h、電気代は0.25円でお安めです。
多機能な製品なのに、消費電力は低めなのがスゴイ! 家計に優しい扇風機といえます。(編集部・八橋)
【5位】ドウシシャ「Kamomefan+c lite K-F25AY」
- ドウシシャKamomefan+c lite K-F25AY
- 実勢価格: ¥19,800〜検証時価格: ¥29,700〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥19,800〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥29,700〜
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
扇風機おすすめランキング同5位は、ドウシシャ「Kamomefan+c lite K-F25AY」。
軽量で持ち運びしやすく、操作パネルのダイヤルを回すことで風量調節ができて優秀。最適な風量へすぐに調節できます。
見た目の質感も高いと同時に、風のクオリティもかなり高め。起動音がかもめの鳴き声など遊び心のある製品で、使い勝手はトップレベルの評価でした。
- おすすめポイント
-
- 軽くて持ち運びがラク
- ダイヤル操作で無段階で風量が選べる
- 幅
- 290mm
- 奥行
- 265mm
- 高さ
- 750mm
- 高さ(最大)
- 900mm
- 重量
- 2.2kg(約)
- 搭載モーター
- DCモーター
- 羽根の枚数
- 7枚
- 風量調節
- 4段階
- 型番
- K-F25AY
- 型番
- K-F25AY(CGD)
風のクオリティも高く扇風機として快適!
キレイな放射線状の風です。
風速、風量ともに好記録で、ムラの少ないクオリティの高い風を生み出します。
ダイヤル操作で好みの風量調節が簡単!
ダイヤルを回せば風量調節ができます。直感的に操作できる点は高評価です。
【7位】三菱電機「R30J-DDC」
- 三菱電機R30J-DDC
- 実勢価格: ¥26,980〜検証時価格: ¥41,580〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥28,255〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥26,980〜
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
扇風機おすすめランキング7位は、三菱電機(MITSUBISHI)「SEASONS R30J-DDC」。
2023年4月発売。特徴は何と言ってもその静音性の高さ。寝室向け扇風機としてはベストバイでした。
他製品が軒並み最強モードで50〜60dBを超える中、唯一無音状態に近い数値を叩き出しました。実際に聞いても、運転音はほとんど気になりません。
高さの調整が細かくできない点と最大風速が弱い点が気になりますが、風当たりや安全性、使い勝手も十分で、寝室を中心に使用シーンを選ばず使えるのはおすすめです。
- おすすめポイント
-
- ほぼ無音に近い優れた静音性
- 上下左右自動で広く稼働
- 心地良く優しい風当たり
- がっかりポイント
-
- パワーはやや控えめ
- 幅
- 370mm
- 奥行
- 370mm
- 高さ
- 580mm
- 高さ(最大)
- 1020mm
- 重量
- 5.1kg(約)
- 搭載モーター
- DCモーター
- 羽根の枚数
- 7枚
- 風量調節
- 5段階
- 型番
- R30J-DDC-W
最大風量でも超静かで赤ちゃんもグッスリ!
最強の風でもほぼ最弱モードの静けさという結果に。静音性では断トツです。
全製品中、唯一最強モードでも50を越えない数値で、最高評価をマーク!(編集部・八橋)
広範囲で稼働する自動首振り機能が便利
左右だけでなく上下も自動で首振りするので、部屋の換気用としても重宝しそうです。また、操作パネルも視認性が高く、使いやすいのも大きな魅力です。
やわらかい風が好印象です。パーツも取り外しが簡単で掃除もしやすい。伸縮しないのが惜しいです。
風当たりが優しいので不快感ゼロで快眠できる
風当たりの検証では、モニターから、「優しい風!」「ずっと当たっていられる心地良さ!」など、高評価を連発。トップクラスの点数を獲得しました。
ずっと当たっていられそうな優しい風は、春風のような心地良さです。(モニターB)
電気代の少なさは全製品中では上位!
最強モードで使っても1時間0.25円という金額で、優秀な結果となりました。
優秀な省エネ設計で、長期的に見ても電気代が安く抑えられるのが嬉しいポイントです。(編集部・八橋)
【8位】シャープ「プラズマクラスター扇風機 PJ-R3DS」
- シャーププラズマクラスター扇風機 PJ-R3DS
- 実勢価格: ¥17,990〜検証時価格: ¥36,000〜
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
扇風機おすすめランキング8位は、シャープ(SHARP)「プラズマクラスター扇風機 PJ-R3DS」。
2023年4月発売。風量切り替えの幅広さは全製品中ダントツ! 本体では大まかな切り替え、リモコンから微調整が可能です。
高さ調整の自由度も高く、わかりやすい操作性もあいまって、使い勝手も高評価になりました。
また、風量が多く(全製品中トップ)、除菌&消臭効果が期待できるプラズマクラスター搭載というのも部屋干しの機会が多い人にはおすすめのポイントです。
- おすすめポイント
-
- 風量32段階で細かく調整可
- 最強モードでも静かな動作音
- 広範囲に風が届き風量も◎
- がっかりポイント
-
- 風速の低さと風のムラは△
- 幅
- 370mm
- 奥行
- 370mm
- 高さ
- 845mm
- 高さ(最大)
- 1100mm
- 重量
- 6.0kg(約)
- 搭載モーター
- DCモーター
- 羽根の枚数
- 7枚
- 風量調節
- 32段階
- 型番
- PJ-R3DS
風量調整32段階で好みの風にできる
風量調整は32段階と豊富。リズム風など、タッチ操作で細かく好みの風量に調整できるので、環境にあわせて柔軟に対応してくれます。
また、シャープといえばプラズマクラスター。この扇風機にも搭載されており、空気や衣類の除菌・消臭効果も期待できます!
風量32段階で、細かく調整できるのがいいです。衣類消臭機能は部屋干しにいいですね!
全製品中トップの風量で広範囲に風を届ける
風質のテストでは、最大風速は2.5m/sと弱く、ムラも気になるという結果でしたが、風量は38.3㎥/minと全製品中でもトップの数値でした。
かなり広範囲に風が出ているのが特徴です。風量が多いため、換気機能にも期待できます。
かなり自然の風に近い穏やかな風当たりが◎!
モニターからは「暑い時季には風がやや弱いかも」という声があがる一方で、自然に近い心地良い風当たりが好印象という意見も多く高評価でした。
パワーはあまり感じないものの、風が広範囲で届き、とても涼しい!(モニターD)
就寝時や仕事中でも気にならない静けさ
最強モードでも53.8dBという静かな運転音。稼働音はあまり気になりません。
最強モードでも50台前半の数値は全製品の中でも優秀です。これなら寝室でも問題なし!(編集部・八橋)
【8位】シロカ「人認識 センサー付き DC扇風機 めくばりファン SF-HC151」
- シロカ人認識 センサー付き DC扇風機 めくばりファン SF-HC151
- 実勢価格: ¥14,980〜検証時価格: ¥22,880〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥14,980〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥16,050〜
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
扇風機おすすめランキング同8位は、シロカ(siroca)「人認識センサー付き DC扇風機 めくばりファンSF-HC151」。
パワフルな風と人認識センサーの便利機能が大きな魅力。
最新の扇風機らしい「人認識センサー」が人の動きに合わせたり、人数によって角度を変えたりできる付加機能は高評価。
そんなセンサーを利用したハンドサインでの操作はリモコン不要で、慣れればかなり便利に感じました。
- おすすめポイント
-
- 人の動きに合わせて運転
- 最大風速は全製品中トップ
- がっかりポイント
-
- 風のムラはある
- 幅
- 310mm
- 奥行
- 310mm
- 高さ
- 640mm
- 高さ(最大)
- 880mm
- 重量
- 3.8kg
- 搭載モーター
- DCモーター
- 羽根の枚数
- 5枚
- 風量調節
- 8段階
- 型番
- SF-HC151
- 型番
- SF-HC151
最大風速は全製品中トップとパワフル
最大風速NO.1でパワフルな風を送ります。
ムラはありますが最大風速は1位のシロカをわずかに超える5.6m/sを記録しました
ハンドサインがリモコン代わりになる
ハンドサインのまる・ちょき・ぱーを認識して、オンオフや風量調節なども操作できます。
【10位】バルミューダ「The GreenFan EGF-1800-WK」
- バルミューダThe GreenFan EGF-1800-WK
- 実勢価格: ¥30,000〜検証時価格: ¥39,600〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥30,000〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥39,600〜
リンクは色違いも含みます
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
扇風機おすすめランキング10位は、バルミューダ(BALMUDA)「The GreenFan(ザ・グリーンファン) EGF-1800-WK」。
2023年4月発売。さすがバルミューダという感じのデザインは唯一無二。インテリアにも調和してくれます。
また、風当たりのモニターチェックでの評価は高く、均一な風が心地いいという声も。
評価が振るわなかったのは、主に機能面。上下の首振り角度や高さ調整、風量段階それぞれの範囲の狭さで点数を落としました。デザイン重視ならアリかも。
- おすすめポイント
-
- さすがのデザイン性の高さ
- 一定で均一な風が心地いい
- シンプルな操作性&安全性
- がっかりポイント
-
- 調整機能の範囲が狭め
- 幅
- 330mm
- 奥行
- 320mm
- 高さ
- 497mm
- 高さ(最大)
- 871mm
- 重量
- 4.1kg(約)
- 搭載モーター
- DCモーター
- 羽根の枚数
- 9枚
- 風量調節
- 4段階
- 型番
- EGF-1800-WK
省エネ設計で電気代は年間通しても安め
消費電力はかなり低いため、その分、年間の電気代も安めです。
1年間の電気代予測も2千円台前半なので、長期的にはお安く使えます。(編集部・八橋)
ややムラはあるけど最大風速と風量は◎
モニターによる体感テストでは風のムラをあまり感じないという評価が多かったのですが、実際の計測ではややムラがありました。
最大風速と風量ではまずまずの評価。風質では満足できる製品だといえるでしょう。
風の揺れを感じない一定で均一な風が特徴
独特な二重構造の羽根が生み出す優しい風が特徴です。風が一定でムラがなく、当たる範囲も広いと、モニターからは高評価が集まりました。
一定で均一な風に感じます。強さもちょうど良く、まろやかです!(モニターA)
操作性と安全性は優秀で調整機能の幅は狭い
上部にあるスイッチはシンプルで独特な羽根の形状による風当たりは優秀ですが、首振りや高さ調整、風量段階などは物足りない評価に。
見た目最高! 別売のバッテリーでコードレスにできるのも嬉しいです。価格の高さはややネックです。
【11位】タンスのゲン「DCサーキュレーターファン GT-1801」
- タンスのゲン DCサーキュレーターファン GT-1801
- 検証時価格: ¥6,999〜
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
扇風機おすすめランキング11位は、タンスのゲン「DCサーキュレーターファン GT-1801」。
2022年5月発売。今回検証した扇風機の中では、重さ約2.1kgと最も軽くコンパクトな一台。
その見た目とは裏腹に、最大風速は全製品中でも3番目の数値とかなりパワフルでした。
風当たりや風のムラといった風質に関してはやや物足りませんが、サーキュレーターとしても使用したいという人にとっては、価格も低めでおすすめの選択肢です。
- おすすめポイント
-
- パワフルな風は部屋干しに◎
- 小型サイズで取り回しもいい
- がっかりポイント
-
- 風当たりのよさはあと一歩
- 稼働音がやや気になる
- 幅
- 260mm
- 奥行
- 245mm
- 高さ
- 245mm
- 高さ(最大)
- 630mm
- 重量
- 2.1kg(約)
- 搭載モーター
- DCモーター
- 羽根の枚数
- 7枚
- 風量調節
- 8段階
- 型番
- GT-1801
軽量&コンパクトで持ち運びラクラク!
大きな扇風機の半分程度のサイズで軽量なので、持ち運びもラクで、収納スペースも取りません。また、真上に向けることもできるので、室内干しでの使用にもおすすめです。
小さくて軽い!色が可愛いのもいいですね。ただ、パーツがネジ止めなのでお手入れが大変……。
小型なのに全製品中3番目の風速を記録!
最大風速は4.4m/sと、全製品中3番目の数値。これだけ小さいボディながらこの大きな風速は驚くべきパワー。真上に向けることもできるので、部屋干しや換気では活躍してくれるはずです。
ただ、風が届く範囲は狭くてムラは出ていました。
風がピンポイントで体感の風圧は強め
風の強さが評価される一方で、風当たりは身体全体ではなく、かなりピンポイント。風当たり範囲の狭さではマイナス評価でした。
サイズは小さいのにパワーのある風!風がピンポイント過ぎるのがネックです。(モニターC)
最強モードでは結構うるさいかも
最弱モードでは静かですが、最強モードでは60を超える数値でした。
風量をMAXレベルにすると、稼働音は遠くからでもわかるほど気になります。(編集部・八橋)
【12位】アイリスオーヤマ「サーキュレーター扇風機 STF-DCD18T-W」
- アイリスオーヤマサーキュレーター扇風機 STF-DCD18T-W
- 実勢価格: ¥12,545〜検証時価格: ¥21,780〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥12,545〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥20,706〜
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
扇風機おすすめランキング12位は、アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)「サーキュレーター扇風機 STF-DCD18T-W」。
2023年4月発売。最強モードでは67.0dBと稼働音が大きく、電気代の高さもあいまって点数を落としました。
最大風速5.3m/sは全体で2位の高さ。風量も多く、ムラのない風をパワフルに生み出してくれるのは魅力です。
パワーを強くするとサーキュレーターとして、弱くすると扇風機として使用できる、まさに2in1な製品です。
- おすすめポイント
-
- 上下左右の首振り範囲が広い
- 視認性が高く操作性良好
- ムラの少ない強力な風
- がっかりポイント
-
- 稼働音と消費電力がネック
- 幅
- 285.5mm
- 奥行
- 285.5mm
- 高さ
- 403mm
- 高さ(最大)
- 810mm
- 重量
- 3.2kg(約)
- 搭載モーター
- DCモニター
- 羽根の枚数
- 4枚
- 風量調節
- 10段階
- 型番
- STF-DCD18T-W
操作性と首振り性能はトップクラスの評価
明快な操作ボタンと、上下左右自動首振り、設定時の風量がひと目でわかるなど、使い勝手は申し分なしです!
風量が高くて部屋の換気で活躍してくれそう!ファンの格子が狭く子どもにも安全です。
ムラ、風速、風量どれも優秀!
風の形は細めのキレイな放射円状を描き、風のムラもほとんどなし。最大風速は全体でも2位の数値、風速×範囲も高評価と、風質の検証ではどれも高い点数を獲得しました。
風のムラ、風速、風量はどれも高かったです。
【13位】山善「コンパクトリビングファン YLX-EHD25」
- 山善コンパクトリビングファン YLX-EHD25
- 実勢価格: ¥9,400〜検証時価格: ¥9,480〜
- 風のムラ
- 最大風速
- 風速×範囲
- 風当たり
- 静音性
- 消費電力
- 使い勝手
扇風機おすすめランキング13位は、山善(YAMAZEN)「コンパクトリビングファン YLX-EHD25」。
2023年4月発売。コンパクトで約2.7kgと重量も軽いため、部屋を移動するような持ち運びでもストレスを感じません。
風の弱さやムラは気になるところですが、風量MAXでもかなり静かに稼働するため、寝室や仕事部屋での使用にはおすすめです。
コンパクトなため狭い洗面所などで使うにも便利。使用シーンを選ばないのは魅力なので、サイズ感重視ならアリです。
- おすすめポイント
-
- 分解収納ができる
- 稼働音はかなり静か
- がっかりポイント
-
- 風速はかなり控えめ
- 風のムラが気になる
- 幅
- 290mm
- 奥行
- 290mm
- 高さ
- 480mm
- 高さ(最大)
- 640mm
- 重量
- 2.7kg(約)
- 搭載モーター
- DCモニター
- 羽根の枚数
- 7枚
- 風量調節
- 8段階
- 型番
- YLX-EHD25
軽くてコンパクト! 収納ができるのも魅力
軽さと持ちやすさを活かして、使いたい場所にサッと移動できるのが魅力です。土台に部品を収納すれば使わない時も邪魔になりません。
重量も軽くサイズもちょうどいいのでコンパクトさで選ぶならおすすめできます!(編集部・八橋)
全体2位の優秀な静音性で寝室にも最適!
最強レベルの風量でも数値は53.3dB。あまり稼働音は気になりませんでした。
検証では全体でも2位の静音性で、稼働音はほとんど気にならないレベルです!(編集部・八橋)
タワー型扇風機のダイソンの実力は?
ヒーターにも空気清浄機にもなるダイソン
ダイソン
Dyson Purifier Hot+Cool™ Formaldehyde
空気清浄ファンヒーター
実勢価格:¥102,300
サイズ:W248×D248×H764mm
重量:5.75kg
ダイソン「Dyson Purifier Hot+Cool™ Formaldehyd 空気清浄ファンヒーター」は、扇風機、ヒーター、空気清浄機の3役を1台でこなしてくれます。年中活躍してくれることを考えたら、コレも断然アリです!
1台3役を考えればこの価格でも選択肢に入ります。
縦長の形状だから縦に長い風を生み出す
最大風速は3.0m/sとやや物足りませんが、比較的ムラの少ない風を送り出しています。
リモコンとアプリのみで操作します
本体に操作パネルはないですが、アプリを使えば外出先からも操作可能。
扇風機としての機能は好みが分かれますが、これはヒーターにも空気清浄機にもなるスグレモノ。一年中活躍してくれることを考えれば高くても断然アリな選択肢です。
扇風機のおすすめまとめ
以上、扇風機のおすすめランキング13選でした。
ベストバイに輝いたのは、シロカ「DC 音声操作サーキュレーター扇風機 シロカのポチタマ扇」。ムラのない風が遠くまで届いて、風当たりは最高でした。
2位はコスパ最強のコイズミが入りました。
また、3位のBRONOが「使い勝手」部門でベストバイ。7位の三菱電機が風当たりや使い勝手も十分な上に静かな稼働音で「寝室向け」部門でベストバイマークを獲得しました。
扇風機は使う部屋や用途によって選ぶ製品が変わるので、何を重視するかにも目を向けてみてください。
総合ベストは音声操作できて便利なシロカ
シロカ
DC 音声操作サーキュレーター扇風機 シロカのポチタマ扇
SF-V181
使い勝手ベストは収納に困らないBRONO
ブルーノ
DC フォールディング フロアファン
寝室向けに選ぶなら三菱電機
三菱電機
R30J-DDC
今年こそ扇風機の購入・買い替えをしたいという人は、生活スタイルに合ったお気に入りの一台を選んでみてくださいね。
扇風機の売れ筋ランキングもチェック!
扇風機の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
強力な風が出るモデルは換気や部屋干しに重宝しそうです!(編集部・八橋)