ホーム置き型消臭剤とは?

消臭剤の使用シーン

外から帰って家の中に足を踏み入れた途端、「なんか家の中がクサイ……」。そんな経験は誰にでもあることでしょう。

特に、気温が高くなると臭いの原因となる成分が揮発しやすくなり、水蒸気と一緒に空気中に留まりやすくなるのだそう。そのため嫌なニオイをより感じやすくなります。

そんなときに活躍してくれるのが、置き型消臭剤です。

置き型消臭剤はリビング用・玄関用・トイレ用などさまざまな種類がありますが、いずれもニオイが気になる場所にポンと置くだけで悪臭を除去。快適な暮らしをサポートします。

雑誌『MONOQLO』が置き型消臭剤の人気製品を比較

雑誌「MONOQLO」置き型消臭剤ランキングのページ
雑誌『MONOQLO』(晋遊舎刊)掲載号より

パナソニック株式会社が過去に行ったアンケート「家庭の気になるニオイ「おうち臭」に関する調査」によると、特に気になるニオイとして、トイレ、キッチン、玄関が上位を占める結果でした。

そこで、雑誌『MONOQLO』はトイレ、キッチン、玄関の全てに使えるとうたう置き型消臭剤の人気製品を比較。おうちのイヤなニオイに総合的に効く、おすすめを探しました。

ホーム置き型消臭剤の選び方は?

おすすめ商品を紹介する前に、まずは置き型消臭剤の選び方のポイントをお伝えします。

選び方1:消臭剤の種類で選ぶ

消臭剤の素材は、薬剤の状態によって主に3つのタイプがあります。

ビーズ

ビーズは主流のタイプ。ニオイに反応する薬剤をビーズ状の吸水ポリマーに浸透させ、ニオイを吸収します。

大容量で安価なものが多いです。ポリマーが縮むと消臭効果がなくなります。

コスパを重視する人におすすめです。

液体

液体は薬剤をろ紙に染み込ませることで、消臭成分の発散とニオイ成分の吸収を同時に行います。

濾紙のサイズによって、薬液の揮発スピードが変わります。

天然素材

天然素材は珪藻土や竹炭、い草などを利用したタイプ。湿気と同時にニオイ成分を吸収します。

繰り返し使える点も特徴で、ランニングコストが気になる人におすすめです。

選び方2:消臭方法で選ぶ

吸収型:ニオイを吸収

ニオイを吸収するタイプの参考例

薬剤を染み込ませたビーズ(吸水ポリマー)やろ紙がニオイを吸収。竹炭など天然素材の場合、湿気を吸う効果もあります。

発散型:ニオイを中和

ニオイを中和するタイプの参考例

液体やゲルから気化して発散された消臭成分が、浮遊するニオイ成分を吸着し、ニオイの元を中和・分解します。

吸収・発散型:吸収&中和

ニオイを吸収&中和するタイプの参考例

吸収型と発散型のハイブリッド。ビーズなどでニオイ成分を吸収すると同時に、消臭成分の発散も行います。

選び方3:ニオイの原因から選ぶ

生活の中で発生する嫌なにおいには、酸性のものとアルカリ性のものがあります。

酸性のニオイ

【においの原因】「イソ吉草酸」や「硫化水素」など
  • 脱いだ靴下や下駄箱の中にこもるにおい
  • 洗面所や洗濯機まわりの下水のようなにおい など

アルカリ性のニオイ

【においの原因】「アンモニア」など
  • ペットの排泄物
  • 使用直後ではないのに残るトイレのにおい など

酸性は脱いだ靴下や生乾きの洗濯物、汗や皮脂などの酸っぱいニオイ。そして、アルカリ性はトイレのアンモニア臭や水垢・石鹸カスなど主に水回りのニオイが代表的です。

基本的に市販の消臭剤は酸とアルカリの化学反応を利用した消臭作用で、酸・アルカリのどちらの成分に対してもある程度効果があるように調整配合されていますが、消臭剤を置く場所とニオイの成分に合わせて選ぶことが重要です。

選び方4:消臭効果の持続性で選ぶ

どんなに消臭効果が優れていても、効果をキープする期間が短いと頻繁に交換が必要になり、コスパも悪いもの。

パッケージに書かれている使用期間の目安をチェックして、ライフスタイルにあった製品を選ぶといいでしょう。

ホーム置き型消臭剤の人気商品を比較

置き型消臭剤の集合写真

今回、雑誌『MONOQLO』はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気の置き型消臭剤をピックアップ。

におい・かおり環境アドバイザーの石川英一さんと一緒に、次の方法でテストしました。

テスト方法

置き型消臭剤の検証で専門家がニオイを嗅いでいる様子

テストは用意した密閉空間に試薬を入れて、空間内にニオイを充満させた後、ニオイの元を取り出し、消臭剤を一定時間置いたときの効果をプロが測定しました。

この検証方法を「アンモニア臭」「生ゴミ臭」「汗や皮脂が染み込んだ靴のニオイ」の3つのニオイについて実施。

また消臭剤がどれだけ長持ちするかの「持続性」、持続性の結果をふまえて年間で消臭剤への出費がいくらになるのか試算した「コスパ」

あわせて5項目のテストで、最強消臭剤を探しました。

テスト1:アンモニア臭

テストで使用したアンモニア臭

アンモニア臭はネコのトイレ砂で再現。ニオイとしてトレイをイメージしています。

臭気強度、快・不快度をプロが判定しました。

【臭気強度】

臭気強度は0〜5.0までで、数値が高いほどニオイが強いことを表します。

【快・不快度】

快・不快度とは-4〜+4までの9段階で、マイナスが大きいほど「不快」、プラスが大きいほど「快」なニオイ。どちらのニオイもしない「±0」がベスト。

テスト2:生ゴミ臭

テストで使用した生ゴミ臭

生ゴミ臭は実際の生ゴミを使用して検証。臭気強度、快・不快度を同じくプロが判定しました。

テスト3:汗や皮脂が染み込んだ靴のニオイ

テストで使用した汗や皮脂が染み込んだ靴のニオイ

汗が染み込んだ靴のある玄関をイメージしています。ニオイは試薬で作成。

臭気強度、快・不快度を同じくプロが判定しました。

テスト4:持続性

置き型消臭剤の持続性をテストしている様子

各製品を数日使用して、1日あたりの薬剤の減少量を試算。内容量を元に算出して評価しました。

テスト5:コスパ

  • 500円未満:10pt
  • 500〜999円:9pt
  • 1000〜1999円:8pt
  • 2000〜2999円:7pt
  • 3000〜3999円:6pt
  • 4000〜4999円:5pt
  • 5000〜5999円:4pt
  • 6000〜6999円:3pt
  • 7000〜7999円:2pt
  • 8000円以上:1pt

持続性の結果から、1日あたりいくらになるかを算出(検証時時点)。1年間使うといくらになるかを試算して評価しました。

それでは評価の高かった順に、置き型消臭剤のおすすめ商品を紹介します。

ホーム置き型消臭剤のおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、置き型消臭剤のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
丹羽久ケスコ(ゼリータイプ)
置き型消臭剤おすすめ 丹羽久 ケスコ(ゼリータイプ) イメージ
3.90
強烈な靴のニオイが無臭になった/生ゴミ臭やアンモニア臭にも有効/高コスパでお財布にもやさしい
2.50 3.00 5.00 5.00 4.00
165g
A評価
ハル・インダストリエアソフィア 消臭スノー
置き型消臭剤おすすめ ハル・インダストリ エアソフィア 消臭スノー イメージ
3.70
アンモニア臭は満点評価/従来品より持続性がアップ
5.00 3.00 3.00 4.50 3.00
600g
A評価
西友きほんのき 消臭ビーズ
置き型消臭剤おすすめ 西友 きほんのき 消臭ビーズ イメージ
3.50
生ゴミ臭への効果はベストバイ並/持続性が高いから頻繁に取り替えなくてもいい/手頃な価格で家中に置きやすい
2.25 3.00 2.25 5.00 5.00
380g
A評価
エステー消臭力 クリアビーズ イオン消臭プラス
置き型消臭剤おすすめ エステー 消臭力 クリアビーズ イオン消臭プラス イメージ
3.20
3つのニオイの消臭に効果的/複数購入も検討できるコスパのよさ
3.50 2.50 3.00 3.00 4.00
320g
B評価
DCM消臭ビーズ
置き型消臭剤おすすめ DCM 消臭ビーズ イメージ
2.95
1.50 2.00 2.25 5.00 4.00
320g
B評価
フローラつぶつぶ ニオイノンノ
置き型消臭剤おすすめ フローラ つぶつぶ ニオイノンノ イメージ
2.70
3.00 2.50 4.00 2.00 2.00
360g
B評価
小林製薬無香空間
置き型消臭剤おすすめ 小林製薬 無香空間 イメージ
2.35
2.25 1.50 2.50 2.00 3.50
315g
C評価
情熱価格炭消臭剤
置き型消臭剤おすすめ 情熱価格 炭消臭剤 イメージ
2.25
2.00 1.75 2.00 1.50 4.00
250g
C評価
小林製薬消臭元ZERO
置き型消臭剤おすすめ 小林製薬 消臭元ZERO イメージ
2.05
2.25 2.00 3.00 1.00 2.00
400ml

A評価【1位】丹羽久「ケスコ(ゼリータイプ)」

総合評価: 3.90

 
消臭性能(アンモニア臭)
 2.50
消臭性能(生ゴミ臭)
 3.00
消臭性能(靴のニオイ)
 5.00
持続性
 5.00
コスパ
 4.00

強烈な靴のニオイが無臭に! 持続性もコスパも超優秀

置き型消臭剤のおすすめランキングで1位となり、ベストバイに輝いたのはA評価の丹羽久「ケスコ(ゼリータイプ)」でした。

むせるほどの悪臭だった「靴のニオイ」の検証では、30分で残り香を感じないまったくの無臭状態になり、プロも納得の満点評価を獲得しました。

靴のニオイや玄関のニオイに悩んでいる方におすすめしたい逸品です。

また、生ゴミのニオイも改善が見られました。アンモニア臭はまずまずの結果でしたが、ある程度の効果は見られ、トイレに置いても問題なく使用できそうです。

配合されている消臭成分は、独自の善玉菌を含む善玉活性水。

メーカーによると、乳酸菌などを発酵培養した天然素材成分なので、子どもやペットがいても安心して使用できるそう。

また、薬剤がクラッシュゼリー状なため「消臭成分が揮発しやすいのでは」と臭気判定士の石川さん。持続性も最高評価を獲得し、1個で5カ月以上持つ計算になりました。

そのうえ価格もお手頃と総合力で、初のベストバイ認定です。

おすすめポイント
  1. 強烈な靴のニオイが無臭になった
  2. 生ゴミ臭やアンモニア臭にも有効
  3. 高コスパでお財布にもやさしい
内容量
165g
消臭タイプ
発散型
素材
ゼリー
型番
4528931001645
石川英一 氏
臭気判定士/におい・かおり環境アドバイザー
石川英一 氏 のコメント

3つのニオイすべてに改善を感じられた製品です。

【生ゴミ臭】ニオイは弱まったが不快感は少し残る

臭気強度 快・不快度
After Before After Before
2.0 4.5 −1 −4

臭気は2.5下り、不快感は3段階改善されました。

腐敗臭の強さには改善がみられたものの、ニオイとしてはまだ不快な印象。うっすらとした生臭さが感じられました。

【靴のニオイ】30分で無臭になって唯一の満点! 

臭気強度 快・不快度
After Before After Before
1.5 4.5 ±0 -4

臭気は約1/3に! 悪臭から無臭になりました。

むせるような悪臭を30分で残り香もなく消臭。プロが「まったくニオイを感じない、無臭」と太鼓判を押しました。

玄関の靴箱にマストで置きたい製品です。

おすすめの使用シーン
置き型消臭剤のテストで1位を獲得した商品のおすすめ使用シーン

靴のニオイをほぼ無臭にできたため、玄関や下駄箱の中に置くのが特におすすめ。

玄関や靴のニオイは、汗をかきやすい足で繁殖した雑菌が、汗や皮脂を分解するときに発生します。特に汗をかく季節はニオイへの注意が必要です。

【持続性】約5.5カ月も使える

  • 使用可能な日数:165日

【コスパ】1年使っても約1300円

  • 1年でかかるコスト:¥1,283/年

持続性が満点評価なこともあり、コスパも優秀な結果を残しました。

1年使っても1300円でお釣りがきます。1個あたりワンコインで買えるのもうれしいです。

置き型消臭剤のテストで1位を獲得した商品のイメージカット

善玉菌を配合! ニオイをまとめて消臭します。

A評価【2位】ハル・インダストリ「エアソフィア 消臭スノー」

  • ハル・インダストリエアソフィア 消臭スノー
  • 最安価格: ¥1,320

総合評価: 3.70

 
消臭性能(アンモニア臭)
 5.00
消臭性能(生ゴミ臭)
 3.00
消臭性能(靴のニオイ)
 3.00
持続性
 4.50
コスパ
 3.00

過去ベストの新作はアンモニアに強い

置き型消臭剤のおすすめランキング2位は、A評価のハル・インダストリ(HAL INDUSTRY)「エアソフィア 消臭スノー」でした。

過去5回ベストバイに輝いたハル・インダストリ「エアソフィア」の新作。

消臭性能は、満点のアンモニア臭を筆頭に、3つのニオイに改善が見られる優秀な結果を出しました。製品のニオイもまったく感じないほどの消臭性能でした。

持続性やコスパなどの面でわずかに劣り、2位となりました。

おすすめポイント
  1. アンモニア臭は満点評価
  2. 従来品より持続性がアップ
がっかりポイント
  1. コスパはまずまず
内容量
600g
型番
HB37

【アンモニア臭】臭気は3.0も改善。悪臭から無臭に

臭気強度 快・不快度
After Before After Before
1.5 4.5 ±0 −4

アンモニア臭に圧倒的な消臭性能を発揮した本製品。「無臭」とプロが判定しました。

アンモニア臭が気になる場所にコレ!

おすすめの使用シーン
置き型消臭剤のテストで2位を獲得した商品のおすすめ使用シーン

アンモニア臭に効果を発揮するので、トイレに置くのがおすすめです。

高いところに置き、薬剤が全体に拡散するようにしましょう。

【持続性】従来の消臭ビーズと比べて持続性がアップ

殿堂入りした「エアソフィア 消臭ビーズ」と消臭成分は変わらないものの、メーカーによると「形状の差によりスノーのほうが持続性が高い場合がある」とのこと。

今回は140日持つ計算です。

石川英一 氏
臭気判定士/におい・かおり環境アドバイザー
石川英一 氏 のコメント

粒子が細かいことで薬剤の発散効率がアップしています。

【コスパ】まずまずの結果に

  • 1年でかかるコスト:¥3,441/年

持続性は高評価ですが、単価が高いためコスパはまずまず。製品単価自体も、今回のラインナップでは3番目に高価格でした。

A評価【3位】西友「きほんのき 消臭ビーズ」

置き型消臭剤おすすめ 西友 きほんのき 消臭ビーズ イメージ1
  • 西友きほんのき 消臭ビーズ
  • 検証時価格: ¥218

総合評価: 3.50

 
消臭性能(アンモニア臭)
 2.25
消臭性能(生ゴミ臭)
 3.00
消臭性能(靴のニオイ)
 2.25
持続性
 5.00
コスパ
 5.00

生ゴミ臭におすすめで、お手頃価格も魅力

置き型消臭剤のおすすめランキング3位は、A評価の西友「きほんのき 消臭ビーズ」でした。

西友のPB(プライベートブランド)「きほんのき」が3位に。

際立った特徴は生ゴミ臭への消臭性能。ベストバイやハル・インダストリ「エアソフィア 消臭スノー」に並ぶ性能を発揮しました。キッチンに置けば心強い製品です。

持続性とコスパは最優秀でお買い得です!

おすすめポイント
  1. 生ゴミ臭への効果はベストバイ並
  2. 持続性が高いから頻繁に取り替えなくてもいい
  3. 手頃な価格で家中に置きやすい
内容量
380g

【生ゴミ臭】臭気強度は2.5減少。快・不快度は3段階改善

臭気強度 快・不快度
After Before After Before
2.0 4.5 −1 −4

「薄い生臭さを感じる」程度までニオイが改善した本製品。その消臭性能はベストバイと2位ハル・インダストリ「エアソフィア 消臭スノー」と同じレベルでした。

キッチンに置くのに向いています。

石川英一 氏
臭気判定士/におい・かおり環境アドバイザー
石川英一 氏 のコメント

生ゴミ臭の不快感が軽減して新鮮な魚位のニオイに感じました。

おすすめの使用シーン
置き型消臭剤のテストで3位を獲得した商品のおすすめ使用シーン

キッチンのゴミ箱や、シンクの三角コーナーのそばなど、腐敗臭や生臭さを感じる場所に置くと、本領を発揮する製品です。

【持続性】ベストバイとほぼ同じ

  • 使用可能な日数:166日

ベストバイとほぼ同じ持続性を記録し、花丸評価に。

石川さんは「容器の空気孔のサイズが小さいから」と推測。約5.5カ月ごとの交換頻度で、頻繁に取り替えなくて良いのがラクです。

【コスパ】圧倒的に高い!

  • 1年でかかるコスト:¥436/年

今回のランキング内で一番安い製品。持続性が花丸評価だったことを受け、コスパ評価は圧倒的1位を叩き出しました。

また、手頃な価格なので家中に置きやすいです!

A評価【4位】エステー「消臭力 クリアビーズ イオン消臭プラス」

  • エステー消臭力 クリアビーズ イオン消臭プラス
  • 最安価格: ¥283

総合評価: 3.20

 
消臭性能(アンモニア臭)
 3.50
消臭性能(生ゴミ臭)
 2.50
消臭性能(靴のニオイ)
 3.00
持続性
 3.00
コスパ
 4.00

リニューアル後の消臭力はニオイ全般に効果的

置き型消臭剤のおすすめランキング4位は、A評価のエステー「消臭力 クリアビーズ イオン消臭プラス」でした。

複数回、成分の改善を重ねている「消臭力」。

「消臭成分がよく効いている」とプロの太鼓判。ニオイ全般に有効で、アンモニア臭への消臭性能は優秀な結果になりました。

ドラッグストアやスーパーで取り扱いがあり、価格的にも買いやすいです。

おすすめポイント
  1. 3つのニオイの消臭に効果的
  2. 複数購入も検討できるコスパのよさ
がっかりポイント
  1. 生ゴミ臭は消臭しきれなかった
内容量
320g
消臭タイプ
吸収・発散型
素材
ビーズ
型番
-

【アンモニア臭】臭気が3.0も減少し、快・不快度は3段階改善

臭気強度 快・不快度
After Before After Before
1.5 4.5 −1 −4

アンモニア臭が1.5まで改善したのはハル・インダストリ「エアソフィア 消臭スノー」と本製品だけでした。

若干製品の刺激臭を感じましたが、快・不快度も改善しました!

石川英一 氏
臭気判定士/におい・かおり環境アドバイザー
石川英一 氏 のコメント

消臭成分がアンモニア臭にバッチリ効いています。

【生ゴミ臭】臭気は2.0減少し、快・不快度は3段階改善

臭気強度 快・不快度
After Before After Before
2.5 4.5 −1 −4

かなり生臭さは改善されましたが、消臭しきれていないという結果になりました。

石川英一 氏
臭気判定士/におい・かおり環境アドバイザー
石川英一 氏 のコメント

製品臭が感じられ、やや不快度がある。

【持続性】1個あたり約3カ月使える

  • 使用可能な日数:95日

そこそこの持続性を発揮。ベストバイよりは劣りますが、交換頻度はまずまずと言えるのではないでしょうか。

【コスパ】年間でかかる費用が2000円以内と優秀

  • 1年でかかるコスト:¥1,606/年

ワンコインでお釣りがくるお手頃価格なので、買いやすさも魅力のひとつ。

使用したい箇所にあわせて複数購入も検討できるコスパのよさです。

B評価【5位】DCM「消臭ビーズ」

置き型消臭剤おすすめ DCM 消臭ビーズ イメージ1
  • DCM消臭ビーズ
  • 検証時価格: ¥250

総合評価: 2.95

 
消臭性能(アンモニア臭)
 1.50
消臭性能(生ゴミ臭)
 2.00
消臭性能(靴のニオイ)
 2.25
持続性
 5.00
コスパ
 4.00

置き型消臭剤のおすすめランキング5位は、B評価のDCM「消臭ビーズ」でした。

ホームセンターDCMのPB製品です。

消臭性能はあまり良くないものの、持続性とコスパが高得点を獲得しました。

内容量
320g

B評価【6位】フローラ「つぶつぶ ニオイノンノ」

総合評価: 2.70

 
消臭性能(アンモニア臭)
 3.00
消臭性能(生ゴミ臭)
 2.50
消臭性能(靴のニオイ)
 4.00
持続性
 2.00
コスパ
 2.00

置き型消臭剤のおすすめランキング6位は、B評価のフローラ(Flora)「つぶつぶ ニオイノンノ」でした。

植物由来がウリの消臭成分が優秀な性能を発揮。

無香料ですが原料のニオイがするので、好みにあえば◯です。

内容量
360g
型番
HoganeyVan

B評価【7位】小林製薬「無香空間」

総合評価: 2.35

 
消臭性能(アンモニア臭)
 2.25
消臭性能(生ゴミ臭)
 1.50
消臭性能(靴のニオイ)
 2.50
持続性
 2.00
コスパ
 3.50

置き型消臭剤のおすすめランキング7位は、B評価の小林製薬「無香空間」でした。

定番の製品ながら消臭力は振るわず。

ニオイと製品臭が混ざって変調し、不快さが目立つという評価になりました。

内容量
315g
消臭タイプ
吸収・発散型
素材
ビーズ
型番
073469

C評価【8位】情熱価格「炭消臭剤」

置き型消臭剤おすすめ 情熱価格 炭消臭剤 イメージ1
  • 情熱価格炭消臭剤
  • 検証時価格: ¥299

総合評価: 2.25

 
消臭性能(アンモニア臭)
 2.00
消臭性能(生ゴミ臭)
 1.75
消臭性能(靴のニオイ)
 2.00
持続性
 1.50
コスパ
 4.00

置き型消臭剤のおすすめランキング8位は、C評価の情熱価格「炭消臭剤」でした。

消臭性能の評価は振るわず。価格は安いですが、おすすめはしにくい製品です。

内容量
250g
石川英一 氏
臭気判定士/におい・かおり環境アドバイザー
石川英一 氏 のコメント

炭の効果が感じられない。

C評価【9位】小林製薬「消臭元ZERO」

総合評価: 2.05

 
消臭性能(アンモニア臭)
 2.25
消臭性能(生ゴミ臭)
 2.00
消臭性能(靴のニオイ)
 3.00
持続性
 1.00
コスパ
 2.00

置き型消臭剤のおすすめランキング9位は、C評価の小林製薬「消臭元ZERO」でした。

今回唯一の液体製品。

靴のニオイ以外の消臭力は微妙で、持続性も液体素材ゆえか最低評価となり、最下位となりました。

内容量
400ml
型番
91814

ホーム同じ用途で使用できる香り付きの製品もテスト

B評価小林製薬「消臭元 SAVON」

総合評価: 2.65

 
消臭性能(アンモニア臭)
 3.50
消臭性能(生ゴミ臭)
 3.50
消臭性能(靴のニオイ)
 2.25
持続性
 1.00
コスパ
 3.00

置き型消臭剤の売り場には、香り付きの製品も多数あります。そこで、同じ用途に使用できる2製品も一緒に検証してみました。

小林製薬「消臭元 SAVON」はB評価でした。

ニオイを香りでマスキングし、アンモニア臭と生ゴミ臭には高い消臭力を発揮。

不快度も低く、石鹸の香りが好きな方におすすめです。

内容量
400ml
型番
4987072159972

B評価情熱価格「ビーズ消臭剤 竹炭配合微香タイプ つめかえ用」

置き型消臭剤おすすめ 情熱価格 ビーズ消臭剤 竹炭配合微香タイプ つめかえ用 イメージ1
  • 情熱価格ビーズ消臭剤 竹炭配合微香タイプ つめかえ用
  • 検証時価格: ¥299

総合評価: 2.55

 
消臭性能(アンモニア臭)
 1.75
消臭性能(生ゴミ臭)
 1.75
消臭性能(靴のニオイ)
 1.75
持続性
 3.50
コスパ
 4.00

情熱価格「ビーズ消臭剤 竹炭配合微香タイプ つめかえ用」はB評価でした。

消臭性能の総合力は、全製品の中でワースト。製品のニオイが強く、逆に不快度が上がる結果に……。

内容量
1000g

ホーム置き型消臭剤の消臭効果アップのコツは?

置き型消臭剤の消臭効果アップを表すイメージカット

最後に、におい・かおり環境アドバイザーの石川英一さんから教えてもらった置き型消臭剤の消臭効果アップのコツをお伝えします。

ニオイを感じたら、まず窓を開け、換気をして空気を入れ替えます。

その後エアコンやサーキュレーターなどで空気を循環させ、消臭剤に触れる空気量を増やすと、消臭剤の消臭効率がアップ! ニオイが除去されやすくなります。

ホーム置き型消臭剤のおすすめ まとめ

以上、置き型消臭剤のおすすめランキングでした。

今回はトイレ、キッチン、玄関、3つの気になる場所のニオイへの消臭効果を検証しました。

その結果わかったのが、あらゆる場所で使えることをうたっていたとしても、ニオイの種類と消臭成分の相性により、製品ごとに得意、不得意が異なるということ。

ベストバイの丹羽久「ケスコ(ゼリータイプ)」と2位のハル・インダストリ「エアソフィア 消臭スノー」は、ひとつのニオイをほぼ無臭にできる性能を発揮しても、別のニオイに対してはそこそこの結果となりました。

また生ゴミの消臭性能は、丹羽久「ケスコ(ゼリータイプ)」ハル・インダストリ「エアソフィア 消臭スノー」西友「きほんのき 消臭ビーズ」はほぼ同列。生ゴミの消臭を重視するなら、この3製品のどれを選んでも良さそうです。

結局、家のどこでも万能に消臭できる製品は今回の検証では見つけられませんでした。自分が重視するニオイの項目の点数が高いものを選ぶことが賢い選択といえるでしょう。

ぜひ、本ランキングを製品選びの参考にしてみてください。

置き型消臭剤のおすすめ

置き型消臭剤ランキングで1位を獲得した商品の宣材写真
置き型消臭剤のおすすめ 置き型消臭剤おすすめ イメージ

丹羽久
ケスコ(ゼリータイプ)

ホーム消臭剤の売れ筋ランキングもチェック

消臭剤のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。