置き型消臭剤のメリットは?
外から帰って家の中に足を踏み入れた途端、「なんか家の中がクサイ……」。そんな経験は誰にでもあることでしょう。
家の中のイヤなニオイの原因は生ゴミやトイレ、汗・皮脂、ペットなど様々ですが、暖かい季節は特に注意が必要です。
そこで今すぐできるニオイ対策といえば、やはり「置き型消臭剤」です。
リビングやキッチン周りなど気になる場所にポンと置くだけで悪臭を除去。快適な暮らしをサポートします。
置き型消臭剤の選び方は?
ひと口に「置型消臭剤」といっても、「ビーズ」「液体」など、素材の種類はさまざま。匂いを消す仕組みも大きく3タイプに分類されます。置き型消臭剤の選び方のポイントを紹介します。
選び方1:おもな素材は3種類!
消臭剤の素材は、薬剤の状態によって主に3つのタイプがあります。
ビーズ
ビーズは主流のタイプ。ニオイに反応する薬剤をビーズ状の吸水ポリマーに浸透させ、ニオイを吸収します。大容量で安価なものが多いです。ポリマーが縮むと消臭効果がなくなります。
コスパを重視する人におすすめです。
液体
液体は薬剤をろ紙に染み込ませることで、消臭成分の発散とニオイ成分の吸収を同時に行います。濾紙のサイズによって薬液の揮発スピードが変わります。
天然素材
天然素材は珪藻土や竹炭、い草などを利用したタイプ。湿気と同時にニオイ成分を吸収します。繰り返し使える点も特徴です。
ランニングコストが気になる人におすすめです。
選び方2:ニオイを消す仕組みは大きく3タイプ
吸収型:ニオイを吸収
薬剤を染み込ませたビーズ(吸水ポリマー)やろ紙がニオイを吸収。竹炭など天然素材の場合、湿気を吸う効果もあります。
発散型:ニオイを中和
液体やゲルから気化して発散された消臭成分が、浮遊するニオイ成分と結びつき、ニオイの元を中和・分解します。
吸収・発散型:吸収&中和
吸収型と発散型のハイブリッド。ビーズなどでニオイ成分を吸収すると同時に、消臭成分の発散も行います。
選び方3:置く場所と成分が重要!発生源で変わるにおいの種類
生活の中で発生する嫌なにおいには、酸性のものとアルカリ性のものがあります。
酸性のニオイ
においの原因……「イソ吉草酸」や「硫化水素」など
- 脱いだ靴下や下駄箱の中にこもるにおい
- 洗面所や洗濯機まわりの下水のようなにおい など
アルカリ性のニオイ
においの原因……「アンモニア」など
- ペットの排泄物
- 使用直後ではないのに残るトイレのにおい など
酸性は脱いだ靴下や生乾きの洗濯物、汗や皮脂などの酸っぱいニオイ。そしてアルカリ性はトイレのアンモニア臭や水垢・石鹸カスなど主に水回りのニオイが代表的です。
基本的に市販の消臭剤は酸とアルカリの化学反応を利用した消臭作用で、酸・アルカリのどちらの成分に対してもある程度効果があるように調整配合されていますが、消臭剤を置く場所とニオイの成分に合わせて選ぶことが重要です。
消臭効果はどれくらい続く?
どんなに消臭効果が優れていても、効果をキープする期間が短いと頻繁に交換が必要になり、コスパも悪いもの。
パッケージに描かれている使用期間の目安をチェックして、ライフスタイルにあった製品を選ぶといいでしょう。
続いて検証の内容を紹介していきましょう。
置き型消臭剤の比較検証方法は?
部屋の匂い消しに最適な最強の置き型消臭剤を求めて、『MONOQLO』編集部は過去何度も比較テストを行ってきましたが、今回は評価項目の中身を再検討。
悪臭の再現素材として「汗・皮脂臭」を試薬で再現した他、「アンモニア臭」はネコのトイレ砂からし尿を抽出するなど、リアルな悪臭を再現しました。
さらに悪臭の強度を上げて、消臭力の強さもより厳しくチェックしています。
このような条件のもと、気になるニオイを香りでごまかさない無香料タイプの置き型消臭剤人気12製品を徹底比較しました!
検証1:消臭力(生活臭)
汗・皮脂臭(擬似)と玉ネギ臭で満たした箱内に製品を置き、一定時間後のニオイの減少度をプロが判定。むせるほどの悪臭を用いて消臭効果を確認しました。
検証2:消臭力(アンモニア臭)
アンモニア臭(ネコのトイレ砂使用)で満たした箱内に消臭剤を設置。生活臭同様、ニオイの減少度をプロが判定しました。
検証3:快・不快度
薬剤と臭気の混ざり具合など、ニオイの質をプロがチェック。快・不快度として評価しました。
検証4:持続性(もち)
開封直後と一定期間後の重量変化から、薬剤の1日あたりの減少量を算出。中身がどれだけもつかを推定して評価しました。
※使用環境により、実際の日数は前後します。
4つの項目での獲得ポイントを合算して、得点に応じ5段階評価で判定しました。
置き型消臭剤のおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、置き型消臭剤のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | おすすめポイント | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ハル・インダストリエアソフィア
![]() |
|
生活臭に対する効果が高い/快・不快度も高評価/高い持続性 |
600g |
吸収・発散型 |
ビーズ |
|||||
![]()
丹羽久ケスコ(ビーズタイプ)
![]() |
|
消臭力はベストバイと同等/バイオの力で悪臭を断つ!/ベストバイ商品より安い |
380g |
吸収・発散型 |
ビーズ |
|||||
![]()
モソナチュラルジャパンMOSO BAG 200g
![]() |
|
孟宗竹炭のチカラで高い消臭性能を実現/持続性は申し分なし/消臭剤らしからぬ見た目もグッド |
200g |
吸収型 |
天然素材 |
|||||
![]()
エア綺麗稚内珪藻土 焼成原石
![]() |
|
1kg |
吸収型 |
天然素材 |
||||||
![]()
小林製薬消臭元 無香料
![]() |
|
400ml |
吸収・発散型 |
液体 |
||||||
![]()
ニプラ神業消臭 プロ
![]() |
|
150ml |
発散型 |
ゲル |
||||||
![]()
エステー消臭力 無香料
![]() |
|
400ml |
吸収・発散型 |
液体 |
||||||
![]()
グリスEPD 塩基性 ゲル100
![]() |
|
100g |
発散型 |
ゲル |
||||||
![]()
丹羽久ケスコ(ゼリータイプ)
![]() |
|
165g |
発散型 |
ゼリー |
||||||
![]()
アマノスリーオフ
![]() |
|
150ml |
発散型 |
ゲル |
||||||
![]()
グリスEPD 汎用ゲル100
![]() |
|
100g |
発散型 |
ゲル |
||||||
![]()
環境大善きえ~る
![]() |
|
140g |
発散型 |
ゼリー |
【1位】ハル・インダストリ「エア ソフィア」
- ハル・インダストリエアソフィア
- 実勢価格: ¥990〜検証時価格: ¥1,550〜
- 生活臭
- アンモニア臭
- 快・不快度
- 持続性
期待に違わぬ消臭力で今回もベストバイ!
置き型消臭剤のおすすめランキングでA+評価となり1位を獲得、見事ベストバイとなったのはハル・インダストリ「エア ソフィア」。
前人未踏の4連覇を達成しました。
業務用として多くのホテルや介護施設でも採用されており、消臭成分は100%植物由来。
汗・皮脂臭と玉ネギ臭を加えた生活臭と、猫のトイレ砂を使ったアンモニア臭を対象とした「消臭力」の検証では、箱内に充満していた強烈な悪臭が15分程でほとんど気にならないレベルにまで低下しました。
製品自体の成分のニオイもほぼ認識できないレベルで、もちろん悪臭と混ざって不快感を催すようなこともナシ。「快・不快度」も高評価で、消臭力と併せてトップの成績を収めました。
さらに「持続性」でも優秀さを発揮。今回の検証では4カ月弱は中身のビーズがもつ計算になりました。薬剤が長持ちして、持続性もかなり優秀です。
一部検証方法が変わったことで、当初は「もしかしたら今回は」という思いもあったものの、フタを開けてみれば、やっぱり強かった!
キッチンをはじめリビングなどの生活臭の消臭におすすめです。
- おすすめポイント
-
- 生活臭に対する効果が高い
- 快・不快度も高評価
- 高い持続性
- 内容量
- 600g
- 消臭タイプ
- 吸収・発散型
- 素材
- ビーズ
- 型番
- HB14
【生活臭】汗・皮脂臭、玉ネギ臭ともかなり消臭できました
玉ネギ(ミジン切り)臭と、夏は特に気になる汗・皮脂臭とを合わせて生活臭に見立てた検証では、高い消臭力を発揮。
設置15分後にはいずれのニオイも、プロの鼻にわずかに感じられる程度まで減少しました。
【アンモニア臭】生活臭よりも消臭効果は上、全製品中トップの成績に
生活臭よりも配点が少ないため、点数的には生活臭より低くなっていますが、消臭力自体はこちらの方が上。
設置15分後には悪臭はほとんど消え去りました。特にトイレのニオイやペットのおしっこ臭にお悩みの家庭にはおすすめです。
【快・不快度】目や鼻を刺す刺激も解消 家の中が快適に
ごくわずかに成分の香りはするものの、不快感は低め。
他の製品に比べて単に悪臭が弱まっただけでなく、アンモニアなどのツンとした刺激感もしっかり抑えられているのが特徴で、この項目では単独でトップの成績を獲得しました。
【持続性】消臭効果が長続き 持続性の高さも合格点
製品開封から一定期間経過後の薬剤の減り具合から計算した結果、消臭ビーズがもつ期間はおおよそ100日超でした。
実際の使用環境により日数は前後するものの、その消臭力の高さも併せて考えれば、十分コストに見合う長さといえるでしょう。
【2位】丹羽久「ケスコ(ビーズタイプ)」
- 丹羽久ケスコ(ビーズタイプ)
- 実勢価格: ¥980〜検証時価格: ¥980〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥980〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,127〜
- 生活臭
- アンモニア臭
- 快・不快度
- 持続性
独自技術で培養した善玉菌が強烈な悪臭にも効果を発揮
置き型消臭剤のおすすめランキングでA+評価を獲得し2位となったのは丹羽久「ケスコ(ビーズタイプ)」。
消臭成分に、乳酸菌や酵母菌などを独自の技法で培養した善玉菌群を使用。検証ではベストバイと互角の消臭性能を発揮しました。
快・不快度で明暗が分かれましたが、その差はほんのわずかでした。
価格がベストバイ商品より安いのは魅力です。
- おすすめポイント
-
- 消臭力はベストバイと同等
- バイオの力で悪臭を断つ!
- ベストバイ商品より安い
- 内容量
- 380g
- 消臭タイプ
- 吸収・発散型
- 素材
- ビーズ
- 型番
- 005320
【生活臭/アンモニア臭】プロが認めた確かな消臭力
消臭性能はベストバイに一歩も譲らず。設置15分後には悪臭が大幅に軽減されていました。
【快・不快度】快・不快度も1位に迫る成績
アンモニア臭に関して「いかにも尿っぽい感じ」がより強かった分、ベストバイにはわずかに及びませんでした。
【3位】モソ ナチュラル ジャパン「MOSO BAG 200G」
- モソナチュラルジャパンMOSO BAG 200g
- 実勢価格: ¥2,299〜検証時価格: ¥2,199〜
- 生活臭
- アンモニア臭
- 快・不快度
- 持続性
竹炭が悪臭と湿気を吸収 繰り返し使える点も◎
孟宗竹炭を使った消臭剤であるモソ ナチュラルジャパン「MOSOBAG200G」は、置き型消臭剤のおすすめランキングでA評価を獲得し、3位となりました。
竹炭に空いた無数の微細な孔に、ニオイ成分を吸着して悪臭を取り除きます。
竹炭には湿気を吸着する性質もあり、これひとつで消臭・除湿に利用可能。
インテリア性の高さもポイントです。
- おすすめポイント
-
- 孟宗竹炭のチカラで高い消臭性能を実現
- 持続性は申し分なし
- 消臭剤らしからぬ見た目もグッド
- 内容量
- 200g
- 消臭タイプ
- 吸収型
- 素材
- 天然素材
- 型番
- MN200G
【生活臭/アンモニア臭】竹炭が悪臭をしっかり吸収
上位2製品には及ばぬものの、合格点には十分。生活臭では玉ネギのニオイがやや強く残りました。
【持続性】長く使えて家計にも優しい
月に1回の天日干しで、消臭効果はある程度回復。メーカーによれば最長で約2年間は使えるそう。
【4位】エア綺麗「稚内珪藻土 焼成原石」
- エア綺麗稚内珪藻土 焼成原石
- 検証時価格: ¥2,200〜
- 生活臭
- アンモニア臭
- 快・不快度
- 持続性
湿気対策にも使える優れモノ
置き型消臭剤のおすすめランキングで4位となったのはA評価のエア綺麗「稚内珪藻土焼成原石」。
珪素岩の原石を使用。吸湿効果もある他、小分けにして使えるのも嬉しいです。
- 内容量
- 1kg
- 消臭タイプ
- 吸収型
- 素材
- 天然素材
- 型番
- sg-0002d1
【5位】小林製薬「消臭元 無香料」
- 小林製薬消臭元 無香料
- 実勢価格: ¥206〜検証時価格: ¥289〜
- アンモニア臭
- 生活臭
- 持続性
- 快・不快度
長い「ろ紙」でニオイを吸収 消臭性能は合格点でした
置き型消臭剤のおすすめランキングで5位となったのはB評価の小林製薬「消臭元 無香料」。
薬剤の染み込んだろ紙がニオイ成分を吸収すると同時に、薬剤が発散して空気中のニオイを消すタイプです。
成分のニオイがやや強い印象ですが、定番ブランドの名に恥じない高い消臭性能に加え、気軽に試せる価格の安さも見逃せません。
- 内容量
- 400ml
- 消臭タイプ
- 吸収・発散型
- 素材
- 液体
【快・不快度】消臭性能はかなり優秀
生活臭では玉ネギの刺激感が強く残った印象。薬剤自体のニオイも強く、点数はやや伸び悩みました。
【持続性】ろ紙の長さで調整可能
検証による計算上の持続日数は60日前後。引き出すろ紙の長さを加減すれば、若干調整もできます。
【5位】ニプラ 「神業消臭プロ」
- ニプラ神業消臭 プロ
- 実勢価格: ¥1,980〜検証時価格: ¥1,980〜
- 生活臭
- アンモニア臭
- 快・不快度
- 持続性
サイズを考えると消臭性能は高め
置き型消臭剤のおすすめランキングで同率5位になったのは、B評価のニプラ「神業消臭プロ」。
コンパクトサイズの製品の中では最も好成績。高い消臭性能にプロも感心していました。
- 内容量
- 150ml
- 消臭タイプ
- 発散型
- 素材
- ゲル
【7位】エステー「消臭力 無香料」
- エステー消臭力 無香料
- 実勢価格: ¥178〜検証時価格: ¥257〜
- 生活臭
- アンモニア臭
- 快・不快度
- 持続性
汗・皮脂臭には一定の効果
B評価のエステー「消臭力 無香料」は、置き型消臭剤のおすすめランキングで7位となりました。
生活臭では玉ネギのニオイに苦戦。目に染みる刺激も、やや残り気味でした。
- 内容量
- 400ml
- 消臭タイプ
- 吸収・発散型
- 素材
- 液体
【8位】グリス「EPD 塩基性 ゲル100」
- グリスEPD 塩基性 ゲル100
- 検証時価格: ¥1,080〜
- 生活臭
- アンモニア臭
- 快・不快度
- 持続性
アンモニア臭への効果はいまひとつ
C評価のグリス「EPD 塩基性 ゲル100」は、置き型消臭剤のおすすめランキングで8位となりました。
ペットの尿臭対策を上位に掲げていますが、アンモニア臭への効果は微妙でした。
- 内容量
- 100g
- 消臭タイプ
- 発散型
- 素材
- ゲル
【9位】丹羽久 「ケスコ(ゼリータイプ)」
- 丹羽久ケスコ(ゼリータイプ)
- 実勢価格: ¥489〜検証時価格: ¥638〜
- 生活臭
- アンモニア臭
- 快・不快度
- 持続性
ビーズタイプとは対照的な結果に
C評価の丹羽久 「ケスコ (ゼリータイプ)」は、置き型消臭剤のおすすめランキングで9位となりました。
生活臭/アンモニア臭とも得点は低迷。快・不快度評価も伸びませんでした。
- 内容量
- 165g
- 消臭タイプ
- 発散型
- 素材
- ゼリー
- 型番
- 4528931001645
【10位】アマノ「スリーオフ」
- アマノスリーオフ
- 実勢価格: ¥1,420〜検証時価格: ¥1,680〜
- 生活臭
- アンモニア臭
- 快・不快度
- 持続性
全体的に成績は振るわず
C評価のアマノ「スリーオフ」は置き型消臭剤のおすすめランキングで10位に。
塩素ガスで悪臭を除去します。生活臭には一定の効果を見せるも、この順位となりました。
- 内容量
- 150ml
- 消臭タイプ
- 発散型
- 素材
- ゲル
【11位】グリス「EPD 汎用ゲル100」
- グリスEPD 汎用ゲル100
- 検証時価格: ¥1,080〜
- 生活臭
- アンモニア臭
- 快・不快度
- 持続性
C評価のグリス「EPD 汎用ゲル100」は、置き型消臭剤のおすすめランキングで11位となりました。
アンモニア臭には若干の効果がありました。
- 内容量
- 100g
- 消臭タイプ
- 発散型
- 素材
- ゲル
【12位】環境大善「きえ~る」
- 環境大善きえ~る
- 実勢価格: ¥858〜検証時価格: ¥858〜
- 生活臭
- アンモニア臭
- 快・不快度
- 持続性
C評価のグリス「EPD 汎用ゲル100」は、置き型消臭剤のおすすめランキングで12位に。
アンモニア臭でも厳しい結果になりました。
- 内容量
- 140g
- 消臭タイプ
- 発散型
- 素材
- ゼリー
- 型番
- 811138
置き型消臭剤の置き方・使い方のコツは?
消臭剤をただ置くだけではなく、より効果的な置き方や使い方のコツをご紹介します。
空気を循環させて効果アップ!
エアコンやサーキュレーターなどで部屋の中に「空気の流れ」を発生させれば、薬剤に触れる空気量が増えるので、効率よくニオイ物質と反応し、消臭効果を高めることができます。
同じ理由で人が頻繁に出入りする部屋の入り口近くに置くなど置き場所を工夫するのも効果的です。
口の広い容器に入れ替える
製品によっては容器やフタのスリット部分が空気を通しにくい形状になっているものもあります。効きが弱いと感じたら、口の広いボウルなどの器に中身を出すと空気と触れる機会が増え、消臭力アップを期待できます。
ただし、子どもやペットがいるご家庭は誤飲には注意して安心な環境で使用してください。
天然素材は定期的に天日干し
竹炭や珪藻土が持つ消臭・吸湿効果は、定期的(期間は製品による)に天日干しすると、ある程度復活します。吸湿剤としても使え、長期間の利用が可能です。
まとめ:4連覇達成のエアソフィアは最強消臭剤!
以上、置き型消臭剤のおすすめランキングでした!
ハル・インダストリ「エアソフィア」のV4達成が目をひく今回のランキングですが、それ以上に注目すべきは2位の丹羽久「ケスコ(ビーズタイプ)」。
快・不快度ではややベストバイに劣るものの、消臭性能、持続性の評価は完全に互角。費用対効果を考えるとまさに甲乙付け難い印象で、「絶対王者」に強力なライバルが出現したと言えるでしょう。
3位のモソ ナチュラル ジャパン「MOSO BAG 200G」、4位のエア綺麗「稚内珪藻土焼成原石」は、天然素材(竹炭、珪藻土)を使用。素材に空いた無数の微細な孔に悪臭成分を取り込む「吸収型」の消臭剤です。
「ケスコ(ビーズタイプ)」の登場により、それぞれ過去テストから順位がひとつ下がったものの、消臭力の高さは健在でした。
さらにこの2製品は天日干しをすると消臭効果がある程度回復するのも特徴で、メーカーによれば年単位での使用も可能。「持続性」では文句ナシの満点評価を獲得しました。
5位の小林製薬「消臭元」は、7位のエステー「消臭力」と並んでドラッグストアやスーパーでもよく見かけるいわば定番ですが、実力は「消臭元」が上。
持続性検証の結果は約60日と短めでしたが、安価な点や外出ついでにサッと購入できる点も踏まえれば、有力な選択肢になるはずです。
その他の製品については、いずれも消臭タイプが「発散型」であるという他、容器自体が小さく、開口部(空気穴)も狭いという共通点が挙げられます。
そもそも薬剤が空気(臭気)に接触することで消臭効果を発揮する製品だけに、空気に触れにくい作りは分が悪く、実際成績が伸び悩んだ製品も少なくありませんでした。
そんな中、健闘を見せたのが、5位のニプラ「神業消臭プロ」です。値段はやや張りますが、コンパクトで置き場所を選ばない分、有用性は高いかもしれません。
置き型消臭剤は素材はもちろん、形状やタイプによって製品ごとに得意とするニオイは異なります。購入の際はパッケージなども参考にして、消したいニオイに応じた製品を選ぶことが大切です。
おすすめランキングを参考に、お部屋にぴったりの消臭剤を選び、快適な爽やか空間を作りましょう。
置き型消臭剤のおすすめ
▼スプレータイプのおすすめはコチラ!
▼おしゃれな芳香剤のおすすめはコチラ!
置き型消臭剤の売れ筋ランキングもチェック!
置き型消臭剤のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。