AV機器家電批評が選んだ家電ベストバイ・オブ・ザ・イヤー2025!

家電批評が選んだ家電ベストバイ・オブ・ザ・イヤー2025! XREAL「XREAL ONE Pro」おすすめ イメージ

大手メーカーから新興ブランドまで、魅力的な家電・ガジェットが次々と登場し、まさに群雄割拠の時代。そんな中、本音テストの雑誌『家電批評』編集部は、2025年も徹底した実機テストを重ね、あらゆる製品を検証してきました。

そして今回、その膨大なテスト結果の中から、「これは本気でおすすめできる!」と編集部が胸を張って推せる逸品だけを厳選。名付けて──「家電ベストバイ・オブ・ザ・イヤー2025」を発表します!

性能、使いやすさ、コスパ、そして“どれだけ暮らしを豊かに、便利にできるか”。忖度ナシで、あらゆる角度から評価したうえで選ばれた、“間違いなしの一台”をお届けします。

家電ベストバイ・オブ・ザ・イヤー2025の記事一覧はこちら

家電ベストバイ・オブ・ザ・イヤー2025の記事一覧はこちら XREAL「XREAL ONE Pro」おすすめ イメージ

AV機器XREAL「XREAL ONE Pro」

総合評価: 4.29

 
画質
 4.50
音質
 4.00
使い勝手
 4.13
装着感
 4.50

従来機から着実に画質が向上。視野角が広く仕事にも!

XREAL「XREAL ONE Pro」が「XRグラス」部門で家電ベストバイ・オブ・ザ・イヤー2025を受賞しました。

急速に進化するXRグラス市場で高い人気を誇る「XREAL」シリーズ。その最新モデルである本製品は、視野角が広がり、画面の端までしっかりと見渡せるようになりました。さらに輝度も向上し、コントラストの高い洗練された映像を楽しめます。

光学設計を一新したことで、視野角や輝度が強化され、より高画質な映像体験を実現しています。

雑誌『家電批評』で過去にベストバイを獲得している前モデル「XREAL ONE」と比較すると、スマートフォンやパソコンに接続した際、首を振らなくても画面の端まで明瞭に視認できました。

トーンカーブや色階調といった基礎的な映像表現に大きな差はないものの、コントラストが高まり、より洗練された画質に仕上がっています。

おすすめポイント
  1. 視野角が広い
  2. ダイナミックレンジが広く高コントラストな画質
がっかりポイント
  1. 価格が高め
重量
87g
解像度
400万画素(1920×1080p)
ディスプレイ
ソニー製次世代0.55インチ マイクロOLED
型番
XREAL ONE PRO M

AV機器家電ベストバイ・オブ・ザ・イヤー2025に選ばれた理由

【画質】明るくて景色や文字が鮮明に見える

【画質】明るくて景色や文字が鮮明に見える XREAL「XREAL ONE Pro」おすすめ イメージ
【画質】明るくて景色や文字が鮮明に見える XREAL「XREAL ONE Pro」おすすめ イメージ2

※XRグラスの映像を直接撮影。実際の見え方とは異なる場合があります。

輝度が100nit上がり、映像や文字がより鮮明に見えるように。視野角も拡大したことで、画面全体を快適に視聴できます。

【音質】

独自の音響設計や新たな音響機能が搭載されていますが、XREAL「XREAL ONE」との明確な差は感じられませんでした。ただし、違和感はなく、本体スピーカーの音だけでも十分に映像を楽しめます。

【使い勝手】

【使い勝手】 XREAL「XREAL ONE Pro」おすすめ イメージ

機能の多さが評価のポイント。その分メニュー操作はやや複雑ですが、一度設定すれば頻繁に変更する必要はありません。

AV機器XRグラス選びの際のよくある質問

そもそもXRグラスとは?

XRグラス(エックスアールグラス)は、スマートフォンやPCの映像をミラーリングして目の前に表示する、メガネ型のディスプレイデバイスです。「スマートグラス」と呼ばれることもあります。サングラスのような外観を持ち、内部の有機ELディスプレイに映し出した映像をインナーレンズに反射させることで、目の前に大画面スクリーンが浮かんでいるように見えます。

スマートフォン、パソコン、タブレット、ゲーム機などとUSB-Cケーブルもしくはワイヤレスで接続し、さまざまな映像コンテンツを楽しむことができます。

XRグラスのメリットは?

XRグラスの魅力は、場所を選ばず大画面で仕事や映像を楽しめる点にあります。電車でスマートフォンの動画を視聴していると、画面の小ささが気になることがありますが、XRグラスなら視界いっぱいに映像が広がり、没入感は圧倒的に高まります。

また、ゴロ寝しながらの視聴にも便利で、頭の動きに合わせて画面が追従するタイプなら、寝返りを打っても快適に楽しめます。家族がテレビを使っていても、これ一台あれば自分だけの高品質な映像空間を構築できます。

3DoFとは?

XRグラスは、メガネの内側に映像を投影して目の前にスクリーンを表示します。そのため、顔を動かすと映像もメガネの動きに合わせて追随します。

一方、「XREAL ONE Pro」は3DoFに対応しており、スクリーンを空間上の特定位置に固定できます。顔を動かしても映像がその場に留まるため、より自然で安定した表示が可能です。

さらにパソコンと接続すれば、擬似的なマルチ画面環境も構築できます。たとえば、「XREAL ONE Pro」のワイドモードとWindowsの画面分割を組み合わせて3画面を作り、中央をメイン作業、左右にブラウザや補助情報を配置するといった使い方も可能です。

基本は顔の動きに合わせて映像が追従します

基本は顔の動きに合わせて映像が追従します XREAL「XREAL ONE Pro」おすすめ イメージ

顔を右に向ければ映像も右へと連動して動きます。常に目の前に映像がある状態です。

3DoF(固定画面)をオンにすると顔を動かしても映像は空中に固定

3DoF(固定画面)をオンにすると顔を動かしても映像は空中に固定 XREAL「XREAL ONE Pro」おすすめ イメージ

任意の場所にスクリーンを固定でき、顔を動かしてもスクリーンは動きません。顔の向きを戻せば、また映像が見えます。

<こんなこともできる!>パソコンと接続して擬似マルチ画面で作業

<こんなこともできる!>パソコンと接続して擬似マルチ画面で作業 XREAL「XREAL ONE Pro」おすすめ イメージ

パソコンと接続すれば、複数の画面で作業することができます。外出先で仕事をする際などにも、とても便利です。

以上、「家電批評」2025年ベストバイに選ばれたXREAL「XREAL ONE Pro」の紹介でした。ぜひ、製品選びの参考にしてください。