あると便利! ハンドブレンダーとは?
「ハンドブレンダー」は名前の通り、手に持って使うキッチン調理器具。食材をまぜたりつぶしたりしますが、材料が少量でも使いやすいためミキサーやフードプロセッサーよりも手軽に使える便利なアイテムです。
使いこなせれば調理時間の時短だけでなく、料理の幅が広がるので、持っているとかなり重宝します。ただ、各社いろいろなタイプがあり、お値段もまちまち。店頭で実際に使うわけにもいかないので違いがわかりにくいのも事実です。
そこで、LDKと料理研究家が、人気メーカーであるブラウン、クイジナートなどの10製品を比較し、おすすめハンドブレンダーを探しました。
ハンドブレンダーで何が作れるの?
切る、まぜる、つぶすことを得意とするハンドブレンダーですが、具体的にはどのような場面で活躍してくれるのでしょうか?
ハンドブレンダーが役立つ3つの場面をご紹介します。
役立つ場面1:赤ちゃんの離乳食作り
赤ちゃんが乳離れをして、ご飯を食べ出す時期である離乳食期。
まだ歯が生えそろっておらず物を噛むことができない赤ちゃんの食事は、食材をすりつぶして作る必要があります。
ハンドブレンダーが1台あれば、食材を細かく切りきざむことも、つぶすことも簡単にできるので、離乳食作りの時間を大幅に短縮することができますよ。
離乳食のほか、介護食でも同様に便利です。
役立つ場面2:栄養たっぷりのスムージー作り
さまざまな野菜や果物を使って作るスムージーは、栄養満点なのでぜひ毎日の食事に取り入れたいもの。
忙しい朝もとりあえずスムージーを飲めば、基本的な栄養を摂ることができます。
野菜や果物を大きめの塊に切ってハンドブレンダーでつぶすだけなので、スムージーを簡単に作ることができます。
役立つ場面3:野菜のポタージュ作り
野菜を丁寧に裏ごしして作るポタージュスープは、栄養満点でおいしい料理ですが食材をつぶすのはなかなか重労働ですよね。
でも、ハンドブレンダーで食材を一気につぶすところまでしてしまえば、あとは裏ごしするだけなので、簡単に本格的なポタージュスープを作ることができます。
ハンドブレンダー以外の調理家電との違いは?
そもそも、ハンドブレンダーでできること
アタッチメントを付け替えれば、4つや5つの作業をこなす便利ツール。
材料が少量でも使えるから重宝します。
できること
- つぶす
- まぜる
- きざむ
- 泡立てる
など
ミキサーでできること
その名の通り「ミックス」が得意。
硬い食材を粉々にしてトロッとした液体にできるので、スムージーも作れます。
できること
- まぜる
- すりおろす
- 固形をトロッとした液体にする
ジューサーでできること
野菜やフルーツから液体をしぼり取り、ジュースを作ります。サラサラに仕上がりますが、基本できるのはこれだけです。
できること
- 固形をサラサラのジュースにする
ハンドブレンダーの選び方は?
選び方1:作りたい料理によってアタッチメントを選ぶ
●赤ちゃんの離乳食作り、スムージー作りに使いたい
離乳食はハンドブレンダー本体の「つぶす」「まぜる」機能があれば簡単にできます。
おかゆも米粒が残ることなく、なめらかに仕上げられます。
●普段の料理の下ごしらえに使いたい
アタッチメントのチョッパーがついていれば玉ねぎなどを「きざむ」、おろしディスクがついていればだいこんやにんじんなどを「おろす」ことができます。
包丁やおろし器を使う必要がないのでラクに仕上げられます。
●スイーツ作りがしたい人はホイッパー付きを選んで
アタッチメントのホイッパー(ビーター)がついていれば生クリームやメレンゲの泡立てができます。
手が疲れることがなく、手早く作れます。
●1台○役などはかえって使い切れないこともあるので注意
ハンドブレンダー本体だけの製品もあれば、チョッパー、ホイッパー、おろしブレードなどたくさんのアタッチメントがついている製品もあります。
アタッチメントがたくさんついているとより多くの機能が使えますが、そのぶん価格は高くなりがちで掃除や収納の手間もかかります。何の機能が使いたいのかを考えつつ、自分に合った製品を選びましょう。
選び方2:持ちやすさ・ボタンの押しやすさはかなり重要!
ハンドブレンダー本体が軽い、グリップが握りやすい、ボタンが押しやすいと、作業をしていて疲れにくくストレスもありません。
選び方3:たくさん作るならコード付き、手軽さ重視ならコードレス
●コード付きのメリット/デメリット
電源コードをコンセントにつなぐ有線タイプは、コードレスタイプのように充電切れを心配する必要がなく、パワーも高めな傾向にあります。ただ、コンセントの近い場所でないと使うことができず、コードの長さが短いと使いづらくなります。
●コードレスのメリット/デメリット
コードレスは思い立ったらすぐ使える取り回しのよさがメリットで、コンセントが近くにない場所でも使えます。
コードが手にあたって邪魔になることもありません。
ただ充電が切れると使えず、製品によっては充電に2〜4時間かかります。
選び方4:洗い物をラクに!手入れのしやすさ
「つぶす」や「まぜる」ができるハンドブレンダー本体のほか、チョッパーがついていると「きざむ」、ホイッパーがついていると「泡立てる」、おろしディスクがついていると「おろす」もできて料理の幅が広がります。
ただ、使い終わったあとにはそれぞれを掃除する手間がかかります。パーツの取り外しや洗いやすさもストレスなく使うためには意外と重要なポイントです。
選び方5:素材はステンレス製かプラスチック製か
ハンドブレンダーのブレード部分の素材はステンレス製のものとプラスチック製のものがあります。
ステンレス製は、熱に強く様々な場面で使えることに加えて、匂い移りや変色もしにくいという特徴があります。しかし、プラスチック製の方が値段がお手頃なものが多いため、「お試し程度に使ってみたい」という方はプラスチック製でもいいかもしれません。
人気&最新ハンドブレンダーを比較テスト!
テスト項目1:仕上がりのよさ(25点)
皮つきりんご3/4個、パイナップル40g、小松菜42g、水200ccを用意。
ハンドブレンダー本体で1分間「つぶす」&「まぜる」を行い、作業のしやすさと完成したスムージーのなめらかさを検証しました。
りんごの皮や小松菜の繊維がどのくらい残っているかも、見た目や舌触りで確かめました。
テスト項目2:使いやすさ(25点)
ハンドブレンダー本体の重さ、握りやすさ、音の大きさ、スイッチの押しやすさなどを検証しました。
なお、今回は「きざむ」「泡立てる」「おろす」などができるアタッチメントは製品によって種類が異なるため、評価には加えずレビューのみとします。
最新ハンドブレンダーのおすすめは?
商品 | おすすめポイント | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ブラウンマルチクイック 7 ハンドブレンダー MQ7035IGWH
![]() |
|
細かい仕上がりで舌触りがいい/手にフィットして握りやすい |
× |
1.2m |
MCチョッパー、蓋付き専用計量カップ、泡立て器、おろしディスク |
つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる、おろす |
|||
![]()
クイジナートスリム&ライト マルチハンドブレンダー おろしディスク付
![]() |
|
ワンボタンのスイッチが押しやすい/パワーがあり仕上がりがはやい |
× |
1.5m |
チョッパー、ビーター、おろしディスク、専用カップ |
つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる、おろす |
|||
![]()
ライフオンプロダクツmottole 充電式ハンディブレンダー
![]() |
|
強めのパワーで音も静か/コードが邪魔にならない |
○(3時間充電、4分稼働) |
チョッパーボウル(滑り止めパッド付)、ホイッパー、ブレンダーカップ(滑り止めパッド付) |
つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる |
||||
![]()
ラドンナToffy ハンド&ボトルブレンダー K-BD3
![]() |
|
ボトルをしっかり固定できる/そのまま持ち運べるのは便利 |
× |
0.8m |
ハンドブレンダーアタッチメント、ボトルブレンダーアタッチメント、ボトルふた、レシピブック |
つぶす、まぜる |
|||
![]()
ブルーノcrassy+ スタンドハンディブレンダー
![]() |
|
固定タイプでラクにスムージーが作れる/軽い力でボタンが押せる |
× |
1.5m |
ボトルブレンダー、チョッパー、ホイッパー、おろしプレート |
つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる、おろす、砕く、ジューサー |
|||
![]()
レコルトコードレス ハンディブレンダー
![]() |
|
軽い力でボタンが押せる/リーズナブルな価格 |
○(約2時間充電、約13分稼働) |
カップ、フタ、レシピブック |
つぶす、まぜる |
||||
![]()
タイガー魔法瓶スマートブレンダー
![]() |
|
誤動作防止機能付きで安心 |
× |
1.45m |
カッター・ブレード専用カップ、チョッパーカッター、ホイップブレード、おろしカッター、クックブック、カップふた、ブレンダー、ヘラつきブラシ、ブレンダー専用カップ |
つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる、おろす |
|||
![]()
サンコー充電式どこでもハンドブレンダー
![]() |
|
コードレスタイプで手軽 |
○(約2〜4時間充電、約15〜20分稼働) |
チョッパー(フタ、ブレード、ボウル)、専用カップ(フタ付き) |
つぶす、まぜる、きざむ |
||||
![]()
リンクシェフハンドブレンダー
![]() |
|
× |
1m |
ブレンダーカップ、ホイッパー、ミルク泡立て器、チョッパー用刃2種 |
つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる、砕く |
||||
アビテラックスAHB2-P
![]() |
|
リーズナブルな価格 |
× |
1.5m |
チョッパー、ビーター、計量カップ |
つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる |
デロンギ「ブラウン マルチクイック 7 ハンドブレンダー (MQ7035IGWH)」
- ブラウンマルチクイック 7 ハンドブレンダー MQ7035IGWH
- 実勢価格: ¥12,500〜検証時価格: ¥16,280〜
「ブラックフライデー」開催中!
12/1(金)23:59までAmazonで見る¥12,500〜
準備OK?楽天市場で見る¥16,280〜
- 仕上がりのよさ
- 使いやすさ
A+評価でベストバイを獲得したのは、デロンギ「ブラウン マルチクイック 7 ハンドブレンダー (MQ7035IGWH)」です。
持ちやすくてパワーが強いので、食材を速い時間でなめらかにすることができます。
- おすすめポイント
-
- 細かい仕上がりで舌触りがいい
- 手にフィットして握りやすい
- コードレス
- ×
- 電源コードの長さ
- 1.2m
- 付属品
- MCチョッパー、蓋付き専用計量カップ、泡立て器、おろしディスク
- 機能
- つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる、おろす
- 型番
- MQ7035IGWH
細かい仕上がりで舌触りがいい!
回転のパワーは強めで、完成したスムージーはかなり細かく舌触りがいいです。
手にフィットして握りやすい
グリップにはゴムが付いているので手がすべりにくく、フィットします。
スイッチは押しやすく、速度の調節も慣れれば使いやすいです。重さも標準的で、腕の負担にはなりません。
ホイップも作りやすい
アタッチメントの泡立て器を使って生クリームを泡立てると、2分と平均的な時間でなめらかなホイップが完成しました。
にんじんのすりおろしも手早くできる
アタッチメントのMCチョッパーとおろしディスクを使うと、30秒と速い時間でにんじんのすりおろしが完成しました。
クイジナート「スリム&ライト マルチハンドブレンダー おろしディスク付(HB-704WJ)」
- クイジナートスリム&ライト マルチハンドブレンダー おろしディスク付
- 実勢価格: ¥11,850〜検証時価格: ¥12,220〜
「ブラックフライデー」開催中!
12/1(金)23:59までAmazonで見る¥11,850〜
準備OK?楽天市場で見る¥11,900〜
- 仕上がりのよさ
- 使いやすさ
こちらもA+評価でベストバイを獲得したクイジナート「スリム&ライト マルチハンドブレンダー おろしディスク付(HB-704WJ)」は、「つぶす」「まぜる」のほか「きざむ」「泡立てる」「おろす」もできるので、いろいろな料理を作りたい人に便利。
持ちやすくてパワーも強く、電源コード付きなので充電切れを心配せず使用できます。
- おすすめポイント
-
- ワンボタンのスイッチが押しやすい
- パワーがあり仕上がりがはやい
- コードレス
- ×
- 電源コードの長さ
- 1.5m
- 付属品
- チョッパー、ビーター、おろしディスク、専用カップ
- 機能
- つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる、おろす
- 型番
- HB-704WJ
りんごも細かくすりおろせる
パワーは強めに感じ、スムージーはなめらかな舌触り。りんごも細かくすりおろすことができています。
ワンボタンのスイッチが押しやすい
スイッチは押しやすく、ワンボタンなので操作性も◎。上部のスピード調節ダイヤルも回しやすいです。
グリップ感もよく、しっかり握ることができます。
きめ細かいホイップが手早く作れる!
アタッチメントのビーター(泡立て器)を使って生クリームを泡立てると、1分と速めにホイップが完成。
かなりなめらかな泡立ちで、きめも細かくなっています。
すりおろしもあっという間に完成
アタッチメントのチョッパーとおろしディスクを使うと、1分40秒でにんじんのすりおろしが完成。
粒は細かくなっており、調理に使いやすいです。
ライフオンプロダクツ「mottole 充電式ハンディブレンダー MTL-K012」
- ライフオンプロダクツmottole 充電式ハンディブレンダー
- 実勢価格: ¥7,920〜検証時価格: ¥9,900〜
- 仕上がりのよさ
- 使いやすさ
コードレスタイプの中で最上位のライフオンプロダクツ「mottole 充電式ハンディブレンダー MTL-K012」は、A+評価でベストバイを獲得しました。
手軽に使用できるのは利点ですが、3時間充電で4分稼働なので、短い時間で使用する人向きです。
- おすすめポイント
-
- 強めのパワーで音も静か
- コードが邪魔にならない
- コードレス
- ○(3時間充電、4分稼働)
- 付属品
- チョッパーボウル(滑り止めパッド付)、ホイッパー、ブレンダーカップ(滑り止めパッド付)
- 機能
- つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる
- 型番
- MTL-K012
動作音は一番静かなように感じました。
強めのパワーで音も静か
パワーはやや強めながら、音は静か。スムージーは見た目はやや粗い印象ですが、りんごの皮は残っていません。
食感も良好です。
コードが邪魔にならない
充電式なのでコードを挿す手間がなく、作業中にコードが手に当たることもないのは便利。
グリップは握りやすく、ボタンも親指で押しやすいです。
お菓子作りにも適している
アタッチメントのホイッパーを使って生クリームを泡立てると、2分20秒でホイップが完成。
平均的な時間で、しっかりホイップができています。
ラドンナ「Toffy ハンド&ボトルブレンダー K-BD3」
- ラドンナToffy ハンド&ボトルブレンダー K-BD3
- 実勢価格: ¥7,150〜検証時価格: ¥8,250〜
「ブラックフライデー」開催中!
12/1(金)23:59までAmazonで見る¥8,250〜
準備OK?楽天市場で見る¥7,150〜
- 仕上がりのよさ
- 使いやすさ
A評価のラドンナ「Toffy(トフィー) ハンド&ボトルブレンダー K-BD3」は、スムージーをよく飲む人におすすめしたい製品。
作ったボトルのまま持ち運ぶことができます。
レシピブックが付いているので、ほかの料理作りにも役立ちます。
- おすすめポイント
-
- ボトルをしっかり固定できる
- そのまま持ち運べるのは便利
- コードレス
- ×
- 電源コードの長さ
- 0.8m
- 付属品
- ハンドブレンダーアタッチメント、ボトルブレンダーアタッチメント、ボトルふた、レシピブック
- 機能
- つぶす、まぜる
- 型番
- K-BD3
ボトルは大きめなので、手が小さい人だと握りにくいかもしれません。
ボトルをしっかり固定できる
スムージーを作るときは、食材を入れたボトルをブレンダーに被せて上からプッシュするという独特の作業方法。
両手で動かないようしっかり固定することができ、パワーも強めです。
スムージーはりんごの皮は少し残っているものの、全体的にかなり粒が細かくドロッとした食感に仕上がっています。
そのまま持ち運べるのは便利
スムージーを作ったらボトルのまま飲むことができ、付属のフタを付ければそのまま持ち運べるのは便利です。
BRUNO「BRUNO crassy+ スタンドハンディブレンダー」
- ブルーノcrassy+ スタンドハンディブレンダー
- 実勢価格: ¥10,800〜検証時価格: ¥14,300〜
「ブラックフライデー」開催中!
12/1(金)23:59までAmazonで見る¥14,300〜
準備OK?楽天市場で見る¥10,800〜
- 仕上がりのよさ
- 使いやすさ
BRUNO(ブルーノ)「BRUNO crassy+ スタンドハンディブレンダー」は、A評価。「つぶす」「まぜる」のほか「きざむ」「泡立てる」「おろす」「砕く」ができ、スムージー用のボトルまで付いています。
機能の多さは随一で、いろいろな料理を作りたい人に向いています。
- おすすめポイント
-
- 固定タイプでラクにスムージーが作れる
- 軽い力でボタンが押せる
- がっかりポイント
-
- にんじんのすりおろしは水分が出る
- コードレス
- ×
- 電源コードの長さ
- 1.5m
- 付属品
- ボトルブレンダー、チョッパー、ホイッパー、おろしプレート
- 機能
- つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる、おろす、砕く、ジューサー
- 型番
- BOE096-BR
ボトルは入り口が狭いので、洗うときは長細いボトルブラシが必要です。
ラクにスムージーが作れる
スムージーはボトルを固定して作るので、ハンドブレンダーのように手を動かす必要がないのでラク。
完成したスムージーはやや粗めでりんごの皮も少し残っていますが、舌触りは良いです。
軽い力でボタンが押せる
スイッチは軽い力で押せるので、手軽に作れます。
2本の羽で超速くホイップが作れた
アタッチメントのホイッパーを使って生クリームを泡立てると、羽が2本のためパワーが強く、55秒とかなり速くホイップが作れました。
にんじんのすりおろしは水分が出ている
アタッチメントのチョッパーとおろしプレートを使うと、2分でにんじんのすりおろしが完成。
見た目は細かくできているものの、刃の切れ味はもうひとつで水分が出ていました。
クラッシュアイスも素早く作れる
アタッチメントのチョッパーを使うと、10秒でクラッシュアイスが作れます。
トロピカルカクテルを作ったり、そうめんの上にのせたりと、料理の幅が広がります。
レコルト「コードレス ハンディブレンダー RHB-2」
- レコルトコードレス ハンディブレンダー
- 実勢価格: ¥8,800〜検証時価格: ¥8,800〜
「ブラックフライデー」開催中!
12/1(金)23:59までAmazonで見る¥8,800〜
準備OK?楽天市場で見る¥8,800〜
- 仕上がりのよさ
- 使いやすさ
レコルト(récolte)「コードレス ハンディブレンダー RHB-2」は、できることは「つぶす」「まぜる」のみながら、扱いやすいコードレスタイプ。リーズナブルな価格も魅力的でA評価に。
「用途はほぼスムージー」という人におすすめできます。
約2時間充電、約13分稼働しますが、約10分の充電で約1分の稼働も可能です。
- おすすめポイント
-
- 軽い力でボタンが押せる
- リーズナブルな価格
- がっかりポイント
-
- カバーを付ける必要があるのはやや面倒
- コードレス
- ○(約2時間充電、約13分稼働)
- 付属品
- カップ、フタ、レシピブック
- 機能
- つぶす、まぜる
- 型番
- RHB-2
カバーを付ける必要があるのはやや面倒
軽めで持ちやすく、パワーも強めです。
ただ食材によってはブレンダーの先端にカバーを取ったり付けたりする必要があるので、付け外しや洗うのがやや面倒に感じました。
スムージーは細かくなっており、いい舌触りです。
軽い力でボタンが押せる
高速/低速ボタンは押しやすく、充電式なので使用中にコードも邪魔になりません。
タイガー魔法瓶「スマートブレンダー SKQ-G201」
- タイガー魔法瓶スマートブレンダー
- 実勢価格: ¥12,950〜検証時価格: ¥15,770〜
- 仕上がりのよさ
- 使いやすさ
B評価のタイガー魔法瓶「スマートブレンダー SKQ-G201」は誤動作防止機能が特徴的で、安心して使用することができます。
ブレンダーアタッチメントは煮沸消毒ができるので衛生的です。
- おすすめポイント
-
- 誤動作防止機能付きで安心
- がっかりポイント
-
- りんごの皮や小松菜の繊維が少し残る
- コードレス
- ×
- 電源コードの長さ
- 1.45m
- 付属品
- カッター・ブレード専用カップ、チョッパーカッター、ホイップブレード、おろしカッター、クックブック、カップふた、ブレンダー、ヘラつきブラシ、ブレンダー専用カップ
- 機能
- つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる、おろす
- 型番
- SKQ-G201
カッター・ブレード専用カップは樹脂製ではなくガラス製で、高級感があります。
りんごの皮や小松菜の繊維が少し残る
ハンドブレンダーはやや重く感じるものの、握りやすさはあります。
できあがったスムージーはりんごの皮や小松菜の繊維が少し残っていました。
誤動作防止機能付きで安心
ダイヤルは軽い力で回すことができ、スイッチも押しやすいです。
スイッチを2つ同時に押しながらでないと作動しないので、誤動作を防ぎ安心感もあります。
ホイップの仕上がり具合が外からわかりにくい
アタッチメントのホイップブレードと専用カップを使って生クリームを泡立てると2分でホイップが完成。
仕上がりはよいのですが、カップの外からできあがり状態がわかりにくいのは気になりました。
にんじんのすりおろしは速く仕上がる
アタッチメントのおろしカッターと専用カップを使うと、30秒と速くにんじんのすりおろしが完成。
仕上がり具合はやや粗めです。
サンコー「充電式どこでもハンドブレンダー S-CLB21B」
- サンコー充電式どこでもハンドブレンダー
- 実勢価格: ¥5,980〜検証時価格: ¥7,980〜
「ブラックフライデー」開催中!
12/1(金)23:59までAmazonで見る¥7,255〜
準備OK?楽天市場で見る¥5,980〜
- 仕上がりのよさ
- 使いやすさ
B評価のサンコー「充電式どこでもハンドブレンダー S-CLB21B」は、コードレスタイプなので手軽に使用できます。
充電時間は約2〜4時間かかりますが、使用時間は約15〜20分とコードレスの中では長めです。
- おすすめポイント
-
- コードレスタイプで手軽
- がっかりポイント
-
- 仕上がりのなめらかさに欠ける
- コードレス
- ○(約2〜4時間充電、約15〜20分稼働)
- 付属品
- チョッパー(フタ、ブレード、ボウル)、専用カップ(フタ付き)
- 機能
- つぶす、まぜる、きざむ
- 型番
- S-CLB21B
あまりなめらかにはなっていない
パワーが弱めで、刃の切れ味ももうひとつ。
1分では粗みじん状態で、もう1分作動させてもあまりなめらかにはなっていません。
スイッチはしっかり押す必要がある
電源コードが邪魔にならないのは利点ですが、スイッチが硬めでしっかり押す必要があるのは気になります。
リンクシェフ「ハンドブレンダー」
- リンクシェフハンドブレンダー
- 実勢価格: ¥3,980〜検証時価格: ¥4,580〜
「ブラックフライデー」開催中!
12/1(金)23:59までAmazonで見る¥3,980〜
- 仕上がりのよさ
- 使いやすさ
B評価のLINKchef(リンクシェフ)「ハンドブレンダー」は、リーズナブルな価格ながら「きざむ」「泡立てる」や氷を「砕く」ことも可能。
ただスムージーはあまりなめらかになっておらず、振動や音も大きめのため、特に離乳食作りには向いていません。
- コードレス
- ×
- 電源コードの長さ
- 1m
- 付属品
- ブレンダーカップ、ホイッパー、ミルク泡立て器、チョッパー用刃2種
- 機能
- つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる、砕く
- 型番
- LCHB1430
皮や粒が大きめに残っている
りんごの皮や粒が大きめに残っており、舌触りもザラつきが気になりました。
持ちやすいが振動が大きい
持ちやすくてボタンも押しやすいものの、振動が大きいので手が疲れ、音も大きめです。
電源コードが短すぎるのも気になりました。
ホイップ完成まで時間はかかる
アタッチメントのホイッパーを使って生クリームを泡立てると、2分50秒とホイップの完成までやや時間はかかりました。
仕上がりは問題ないのですが、やはり大きめの振動が気になりました。
氷を砕くこともできる
アタッチメントの氷用チョッパー刃とブレンダーカップを使うと、氷を砕くことができます。
仕上がりは普通に細かくなっています。
アビテラックス「AHB2-P」
- 仕上がりのよさ
- 使いやすさ
B評価のアビテラックス「AHB2-P」は、リーズナブルな価格ながら「きざむ」「泡立てる」や氷を「砕く」ことも可能。ただスムージーはあまり滑らかになっておらず、振動や音も大きめです。
- おすすめポイント
-
- リーズナブルな価格
- がっかりポイント
-
- 皮や粒が残っている
- スイッチが奥まで押しにくい
- コードレス
- ×
- 電源コードの長さ
- 1.5m
- 付属品
- チョッパー、ビーター、計量カップ
- 機能
- つぶす、まぜる、きざむ、泡立てる
- 型番
- AHB2-P
皮や粒が残っている
パワーは弱めで刃の切れ味ももうひとつのため、スムージーの仕上がりは果実の粒や皮が残っています。
スイッチが奥まで押しにくい
スイッチはかなり奥まで押さないと電源が入らないので指が疲れやすく、途中で離してしまいます。
スイッチの位置も上すぎて押しづらいので、もう少し下に配置してほしいです。
ホイップ完成までやや時間がかかった
アタッチメントのビーターを使って生クリームを泡立てると、ホイップの完成まで2分20秒とやや時間がかかりました。
ハンドブレンダーの人気メーカーは?
ここでは、ハンドブレンダーのおすすめ人気メーカーを紹介します。
ブラウン
日本では電動シェーバーで非常に人気なブラウン。ハンドブレンダーの分野でも高いシェアを誇っています。
ブラウンのハンドブレンダーは基本的な機能の「潰す」と「混ぜる」だけでなく豊富なアタッチメントで「きざむ」「泡だて」「おろす」など様々な用途に使用できます。
また、業界最大級のパワーをもつモデルもあり、幅広い層に親しまれています。
クイジナート
日本ではあまり馴染みのないメーカーですが、本社のあるアメリカでは知らない人はいないほど有名な調理器具のメーカーです。
その中でもフードプロセッサーやミキサー、ハンドブレンダーなどを得意としています。
「潰す」「混ぜる」「切る」などができる基本のモデルに加え、「こねる」「細切り」「薄切り」ができるモデル、コードレスのモデルなども展開しています。
ブルーノ
ホットプレートやホットサンドメーカーなどの調理家電を幅広く展開しているブルーノ。インテリアにもなるおしゃれなカラーリングが魅力。
ブルーノのハンドブレンダーはスムージー専用のボトルやチタンコートされている刃が搭載されたチョッパーアタッチメントが付属しており、氷を砕いてデザートやフローズンドリンクにも挑戦できます。
パナソニック
冷蔵庫、洗濯機、エアコン、理美容家電など様々な種類の家電を販売しているパナソニック。2枚の鋭い刃が特徴的で食材を滑らかにカットします。
グリップが大きくくびれていて長時間の持ちやすさは抜群。刃の回転ボタンには「ダブルアクションスイッチ」というロック機能が搭載されているなど使いやすさや安全性などはピカイチです。
【まとめ】用途に限らずおすすめはブラウン
以上、ハンドブレンダーのおすすめランキングでした。
デロンギ「ブラウン マルチクイック 7 ハンドブレンダー (MQ7035IGWH)」は持ちやすさ、操作しやすさ、作りやすさがいずれも高評価でした。
デロンギの速度調節スイッチは、押す深さによって速度を調節できる仕組み。最初は戸惑いましたが、慣れれば使いやすかったです。
デロンギは評価満点で死角なし!
デロンギ
ブラウン マルチクイック 7 ハンドブレンダー (MQ7035IGWH)
ブレンダーは持ちやすい形状でゴムが巻かれているためしっかり握ることができ、スイッチを押す力加減でパワーをコントロールできるアイデアも素晴らしいです。
スムージーは1分でなめらかな舌触りの仕上がりになり、ホイップやすりおろしの出来も問題ありません。
コードレスではないのでコンセントの近くでしか使えませんが、充電を気にすることがなく、いつまでもパワーが衰えません。
価格はやや高めですが、いろいろな料理をこれ1つで作れるのなら価値はあるといえるでしょう。
ハンドブレンダーの売れ筋ランキングもチェック!
ハンドブレンダーのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
使用時はカップをしっかり持つ必要があるほど、パワーの強さを感じます。