お土産にピッタリなお菓子を徹底チェック

第1〜第3まで3つのターミナルがある羽田空港。帰省や旅行、出張で利用する人も多いのでは?
帰省先や友人、家族、会社向けなどに気の利いたお土産を選びたいけれど、数が多くて迷ってしまいますよね。
そこで今回は雑誌『LDK』が、特に利用者が多い第1・第2ターミナルに絞り、おみやげに買いたくなる洋菓子・和菓子・おつまみを検証しました!
総合TOP10&部門別おすすめを発表

羽田空港でしか買えない限定商品に注目し、新商品、限定パッケージ、限定フレーバーなどを中心にピックアップ。全商品を実食しました。
ぜひゲットしてほしいおすすめTOP10に加えて、「おつまみ」「パケ買い」「家族向け」のおすすめも発表します。
おつまみ部門
甘いものだけでなく、おつまみになるおみやげも知りたいですよね。そこで今回は、あと引くおいしさがお酒にピッタリな商品をご紹介します。
パケ買い部門
もらってうれしい・渡して喜ばれるを基準に、パッケージや、お菓子そのものの見た目が好評だったものもチェックしました。味も妥協なしです!
家族向け部門
帰省先や子どもがいるファミリーへの手土産として、みんなでシェアしやすい味や見た目かを重視。家族で楽しめる商品が盛りだくさんです。
羽田空港で買えるお土産の選び方は?
ここでは、羽田空港で買えるお土産の選び方のポイントを、第1ターミナルと第2ターミナルのお土産の特徴とあわせてご紹介します。
第1ターミナル(T1)で売っているお土産の特徴は?
主にJALが発着する第1ターミナルは、全体的に落ち着いた雰囲気。 出張利用のビジネスパーソンも多く、手土産にピッタリな“きちんと感”のある商品が豊富です。
老舗和菓子店の和スイーツや上品な焼き菓子など、年配の方にも喜ばれるような、はずせないおみやげが見つかるのが特徴です。
第2ターミナル(T2)で売っているお土産の特徴は?
第2ターミナルは、主にANAが発着しています。ファミリーや観光客でにぎやかな雰囲気なのが特徴です。
定番品だけでなく、思わず目を引くカラフルなお菓子や、キャラクターコラボなど、写真映えするものも目立ちます。
他と被らない、トレンド感あるおみやげを探している人におすすめです。
羽田空港で買えるお土産の検証方法は?

今回は雑誌『LDK』編集部が、羽田空港限定販売のお菓子はもちろん、新商品、限定パッケージ、限定フレーバーなどを中心にピックアップ。
科学する料理研究家のさわけんさん、スーパーエコごはん研究家の桃世真弓さんと一緒に、次の3項目を比較検証しました。詳細は下記のとおりです。
テスト1:味

まずは、おみやげ選びの決め手となる“味”をチェック。 素材の風味、味付けのバランス、食べやすさなどを総合的に評価しました。
テスト2:見た目のインパクト

おみやげは手渡す時の印象も大事。箱を開けた時の驚きや、写真映えするような見た目、おみやげらしさのあるパッケージかどうかをチェックしました。
テスト3:満足度
値段に見合う満足感があるかどうかも、おみやげ選びでは重要。ボリューム感、特別感、「買ってよかった!」と思えるかを評価しました。
テストの結果は、評価の高かった羽田空港で買えるお土産のおすすめ商品から、「総合TOP10ランキング」のほか「おつまみ編」「パケ買い編」「家族向け編」「その他」のカテゴリーで発表します。それではどうぞ!
※購入できるターミナルは第1ターミナルはT1、第2ターミナルはT2としています。
※総合結果は、価格や手に入れやすさなども踏まえて決定しています。そのため、各テスト項目で評価が同じでも、順位が異なる場合があります。
※リンク先は、内容量違いや送料込みのものも含みます。そのため、本記事で表示される価格が販売価格より高額になっている場合があります。
※商品は2025年7月当時に羽田空港にて購入したものです。リニューアルされているものや販売終了になっている場合があります。
羽田空港で買えるお土産のおすすめランキングTOP10は?
プロと一緒に実際に比べてみた、羽田空港で買えるお土産のおすすめランキングTOP10です。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
| 商品 | おすすめポイント | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
COC東京醤油ラーメンスナック
![]() |
|
見た目にインパクトがある/おつまみとして楽しめる/もらってうれしい |
5袋 |
||||
虎屋空港限定小形羊羹
![]() |
|
甘さが上品/和菓子の定番で帰省時にぴったり/飛行機がモチーフのパケががかわいい |
7本 |
||||
シュクレイ築地ちとせ 天ぷらせんべい
![]() |
|
小ぶりなのに食べごたえがある/軽めだけど天ぷら感アリ |
12枚 |
||||
グレープストーンシュガーバターサンドの木 発酵焦がしバター
![]() |
|
甘さと香ばしさのバランスが絶妙/ボリュームたっぷりで満足度も高い |
8個 |
||||
ユーハイム東京プレッツェルクッキー(ミルク&ホワイト)
![]() |
|
絶妙な塩気があとを引くおいしさ/コスパがいい |
10枚(ミルク5枚・ホワイト5枚) |
||||
ヨックモックマッチャ ビスキュイ アソルティ Japanese Scenery
![]() |
|
上品な甘みで抹茶の香りがいい/味もデザインも完成度◎ |
20個(シガール8本・ドゥーブル ショコラ オゥ マッチャ 12枚) |
||||
坂角総本舗東京芝えび天
![]() |
|
しっかりとえびの旨みが感じられる/軽やかさとパリパリ食感があとを引く |
12枚 |
||||
アイル東京カンパネラ ショコラ
![]() |
|
重たすぎず、食べやすい/スタイリッシュなパッケージで高見えする |
10個 |
||||
三本珈琲×ラ・メゾン白金カフェショコラモンブラン
![]() |
|
2種類のペーストで幸福感に浸れる/大人の手土産にピッタリ |
8個 |
||||
とよすかきたね 江戸前天ぷら味
![]() |
|
ザクザクした食感が心地よい/お酒のお供としても優秀 |
12袋 |
【1位】COC「東京醤油ラーメンスナック」
- COC東京醤油ラーメンスナック
- 検証時価格: ¥1,080〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 見た目にインパクトがある
- おつまみとして楽しめる
- もらってうれしい
- 内容量
- 5袋
味も見た目もラーメンを再現したユニークなスナック!

見た目も味も本格的です。
プライベートでも買いたいくらいおいしかったです!
【2位】虎屋「空港限定小形羊羹」
- 虎屋空港限定小形羊羹
- 検証時価格: ¥2,484〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 甘さが上品
- 和菓子の定番で帰省時にぴったり
- 飛行機がモチーフのパケががかわいい
- 内容量
- 7本
名店の実力が光る! 満足度が高い老舗の味わい

青箱は春夏限定のパッケージ。右から夜の梅、おもかげ、和紅茶、空の旅、はちみつ、新緑、夜の梅。
パッケージが飛行機モチーフでかわいいですね。
空の旅は、後味の白あずきが穏やかな甘さでした。
【3位】シュクレイ「築地ちとせ 天ぷらせんべい」
- シュクレイ築地ちとせ 天ぷらせんべい
- 最安価格: ¥1,404〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 小ぶりなのに食べごたえがある
- 軽めだけど天ぷら感アリ
- 内容量
- 12枚
しょっぱい系が好きな方にオススメ!

しょっぱさの中に玉ねぎの甘みあり! 高評価がうなずけるおいしさです。
玉ねぎの香りが天ぷらっぽさを演出しています。
軽くて食べやすい! 天ぷらっぽさもちゃんと感じられます。
【4位】グレープストーン「シュガーバターサンドの木 発酵焦がしバター」
- グレープストーンシュガーバターサンドの木 発酵焦がしバター
- 検証時価格: ¥1,296〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 甘さと香ばしさのバランスが絶妙
- ボリュームたっぷりで満足度も高い
- 内容量
- 8個
濃厚バターの香ばしさがたまらない!

濃厚なバターの風味にうっとり! 甘党必見のリッチなサンドです。
クリームに甘みがあり、生地の塩味とのバランスがいいですね。
【5位】ユーハイム「東京プレッツェルクッキー(ミルク&ホワイト)」
- ユーハイム東京プレッツェルクッキー(ミルク&ホワイト)
- 検証時価格: ¥648〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 絶妙な塩気があとを引くおいしさ
- コスパがいい
- 内容量
- 10枚(ミルク5枚・ホワイト5枚)
バターとチョコレートのたまらないコラボレーション!

くどさのない風味がちょうどいいです。コスパを求めるならコレ!
ホワイトのほうがクリーミーで生地と一体感があります。
リーズナブルですがバターの風味もしっかり感じます。
【5位】ヨックモック「マッチャ ビスキュイ アソルティ Japanese Scenery」
- ヨックモックマッチャ ビスキュイ アソルティ Japanese Scenery
- 検証時価格: ¥3,240〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 上品な甘みで抹茶の香りがいい
- 味もデザインも完成度◎
- 内容量
- 20個(シガール8本・ドゥーブル ショコラ オゥ マッチャ 12枚)
味もデザインも完成度◎

抹茶チョコは濃厚だけど食べやすい! 長年愛される王道の実力派です。
抹茶は少し渋めですが、安定のおいしさです。
上品な甘みで抹茶の香りが心地いいです!
【7位】坂角総本舗「東京芝えび天」
- 坂角総本舗東京芝えび天
- 検証時価格: ¥950〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- しっかりとえびの旨みが感じられる
- 軽やかさとパリパリ食感があとを引く
- 内容量
- 12枚
素材の旨みがダイレクトに味わえる

重たくないからサクサク食べられます。えび好き歓喜のおみやげです。
塩味は少なめで素材の味が引き立っています。
子どもからお年寄りまで誰もが食べやすい!
【8位】アイル「東京カンパネラ ショコラ」
- アイル東京カンパネラ ショコラ
- 最安価格: ¥2,560〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 重たすぎず、食べやすい
- スタイリッシュなパッケージで高見えする
- 内容量
- 10個
リッチな味わいに大満足

重くないのにしっかりチョコ! ビジュも味も妥協なしです。
ラングドシャ生地がサクサクでいい甘さです。
生地もクリームも軽くてバランスがいいいですね。
【9位】三本珈琲×ラ・メゾン白金「カフェショコラモンブラン」
- 三本珈琲×ラ・メゾン白金カフェショコラモンブラン
- 検証時価格: ¥2,592〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 2種類のペーストで幸福感に浸れる
- 大人の手土産にピッタリ
- 内容量
- 8個
ほろ苦ショコラ生地とコーヒーペーストの絶妙コンビ

大人も満足な上品な味わいです。
どこか懐かしい昭和の味わいです。
ノスタルジックなコーヒー風味を感じます。
【10位】とよす「かきたね 江戸前天ぷら味」
- とよすかきたね 江戸前天ぷら味
- 検証時価格: ¥1,512〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- ザクザクした食感が心地よい
- お酒のお供としても優秀
- 内容量
- 12袋
しょっぱ党に激推し! 東京らしさ満点の粋な味わい

甘じょっぱさと香ばしさの黄金比。大きめサイズで食べやすいです。
おかきっぽい風味。青のりとえびを感じます。
サイズ感が大きくて食べやすいですね。
【羽田空港で買えるお土産】おつまみ部門のおすすめは?
【A評価】廣尾 瓢月堂「B.T.B SABLE」
- 廣尾 瓢月堂B.T.B SABLE
- 検証時価格: ¥1,296〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- トリュフの高級感溢れる香り
- お酒に合うサブレ
- 内容量
- 9枚
味も香りもお酒に合うサブレ

封を開けた瞬間から、トリュフの高級感溢れる香りが広がります。
トリュフ、ニンニクのようなリッチな香りがします!
【B評価】本高砂屋「チーズエコルセ」
- 本高砂屋チーズエコルセ
- 最安価格: ¥648〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 塩気と深みのある大人の味わい
- 内容量
- 8本
ふんわり香るチーズのコク

口当たりは軽いのに、塩気と深みのある味わいがあとを引きます。
ワインのお供にいいですね。
【B評価】タキダエンタープライズ「越前海鮮倶楽部 東京限定から揚げせんべい」
- タキダエンタープライズ越前海鮮倶楽部 東京限定から揚げせんべい
- 検証時価格: ¥1,598〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 独特の苦味や辛さでお酒のお供に
- 内容量
- 2袋(各30g)
たこやいかの香りがクセになる

パリッと香ばしい、たこやいかの香りがクセになります。
味の濃さと辛さの度合いがおつまみ!
【羽田空港で買えるお土産】パケ買い部門のおすすめは?
【A評価】D&Nコンフェクショナリー「焼マシュマロ・タルト スモア」
- D&Nコンフェクショナリー焼マシュマロ・タルト スモア
- 検証時価格: ¥1,656〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- アメリカンな見た目がキュート
- 本格スモアを楽しめる
- 内容量
- 8個
本格スモアを楽しめる

自家製マシュマロとベルギー産クーベルチュールを使用した焼きチョコがマッチ!
レンジで温めるとさらにおいしくなります!
【B評価】資生堂パーラー「クレームカラメル」
- 資生堂パーラークレームカラメル
- 検証時価格: ¥1,350〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 7層のウエハースとクリームが楽しめる
- 内容量
- 12個
上品でレトロなスイーツ

銀座・資生堂パーラー伝統のカスタードプリンの味わいをクラシカルなウエハースとクリームの7層で再現。
ポスターのようなパッケージで飾りたくなるかわいさです!
【B評価】エルフラット「メロウウィッチ 羽田空港限定パッケージ」
- エルフラットメロウウィッチ 羽田空港限定パッケージ
- 検証時価格: ¥1,512〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 東京モチーフを楽しめる
- 内容量
- 4個
宝石のようなかわいいパウンドケーキ

しっとりしたパウンドケーキにナッツ&ドライフルーツがぎゅっと詰まった贅沢な味わいです。
種類によってさまざまな味が楽しめます。
【羽田空港で買えるお土産】家族向け部門のおすすめは?
【B評価】資生堂パーラー「ラ・ガナシュ・プティ」
- 資生堂パーラーラ・ガナシュ・プティ
- 検証時価格: ¥783〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- サクッと食感と甘さのバランスがいい
- 内容量
- 6個(カフェオレ3個・ストロベリー3個)
2種類の味をみんなで楽しめる!

カフェオレとストロベリーの2種類。甘さはしっかりですが重くはない、プチ贅沢なチョコレートです。
パッケージがレトロ感満載でかわいいです!
【B評価】叶 匠壽庵「羽雲」
- 叶 匠壽庵羽雲
- 検証時価格: ¥1,188〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- ふわもち食感の生地でやさしい甘さ
- 内容量
- 5個
やさしい甘さのどら焼き

ふわっ&もちっとした生地で粒あんを包んだ、やさしい甘さのどら焼きです。
むっちりした食感の厚い皮と粒あんが相性抜群です。
【B評価】ぶどうの森「まめや金澤萬久 金かすてら・飛行機」
- ぶどうの森まめや金澤萬久 金かすてら・飛行機
- 検証時価格: ¥1,890〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 上品な甘さで誰もが食べやすい
- 内容量
- 1本
3切れそれぞれで飛行機型に型抜きも楽しめる

見た目の楽しさだけでなく、上品な甘さで、誰もが食べやすいおみやげです。

飛行機型に型抜きができます。
子どもが喜びそうですね!
【羽田空港で買えるお土産】その他のおすすめは?
【B評価】鎌倉座「鎌倉きゃらめるサンドだょ」
- 鎌倉座鎌倉きゃらめるサンドだょ
- 検証時価格: ¥1,458〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- パッケージがかわいい
- がっかりポイント
-
- くるみの渋みを感じる
- 内容量
- 10個
甘さの中にほんのり塩気が効いていてクセになる

シャリッとした軽やかな生地に、くるみやアーモンド入りの香ばしいキャラメルクリームをサンド。
特にくるみの味が強く、まるで和菓子のような味わいです。
【B評価】東京玉子本舗「銀座たまや 東京たまご2味詰合せ 羽田空港パッケージ」
- 東京玉子本舗銀座たまや 東京たまご2味詰合せ羽田空港パッケージ
- 検証時価格: ¥1,782〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- やわらかな食感で食べやすい
- ごまや抹茶が好きな人への手土産にぴったり
- がっかりポイント
-
- 重めのあん×チョコレートで全体的にどっしり
- 内容量
- 5個(ごまたまご)、5個(抹茶たまご)
定番の「ごまたまご」と抹茶風味の「抹茶たまご」のセット

チョコレートの味わいで、油分や濃厚さをやや強めに感じます。
「ごまたまご」はごま自体が油分を多く含んでいる分違和感がないですが、「抹茶たまご」は上品な味わいゆえに、チョコレートの油っぽさが気になります。
「ごまたまご」はインパクトが強く、ごまの味わいやおいしさを強く感じました。
【B評価】ラ・テール洋菓子店「焼きガトーショコラ・ラスク」
- ラ・テール洋菓子店焼きガトーショコラ・ラスク
- 検証時価格: ¥1,296〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- ガトーショコラをラスクに再構築した独自性
- 表面サクサク、中ほろっと
- がっかりポイント
-
- ビター寄りなチョコ味でやや渋い印象
- 内容量
- 8枚
軽やかな食感とほどよい甘さが楽しめる

濃厚なチョコ味を想像するとやや物足りなさが残ります。
コーヒーと合わせて食べるといいかも!
【B評価】銀座若菜「江戸たまご」
- 銀座若菜江戸たまご
- 検証時価格: ¥1,080〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- メディア露出が多くネームバリューがある
- 味噌漬けならではの複雑な味わい
- がっかりポイント
-
- 酸味を感じるほど味が濃い
- 内容量
- 5個
味はかなり濃いめ

味噌床で10日間漬け込んだということもあり、味はかなり濃いめです。
発酵した味噌の風味とともに酸味を感じます。
【B評価】日本エアポートデリカ「東京リッチサンド プレーン」
- 日本エアポートデリカ東京リッチサンド プレーン
- 検証時価格: ¥1,580〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- ナッツの香りが強く、香ばしさが魅力
- サンドされたホワイトチョコレートが甘すぎずちょうどいい
- がっかりポイント
-
- ナッツが強すぎてチョコレートの風味が感じにくい
- 内容量
- 12枚
軽い食感とナッツのインパクトが大きい

ガレットは軽快なサクサク感があり、ふわりとアーモンドの香りが口に広がります。
コンゴレ(フランスの焼き菓子)に似ており、クラシカルな雰囲気を感じます。
チョコレートクリームが穏やかなので、よりガレット特有の香ばしさを味わえます。
【B評価】松﨑商店「銀座 松﨑煎餅 米つぶ煎餅 詰合せ」
- 松崎商店銀座 松﨑煎餅 米つぶ煎餅 詰合せ
- 検証時価格: ¥1,296〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 3種アソートで食べ比べが楽しめる
- 大容量なので、みんなでシェアできる
- がっかりポイント
-
- 食感がかなりかたい
- 内容量
- 18枚
どれもかなりかための食感

ガリッとした強さのある煎餅です。
かたいので、歯が弱かったり、お年を召した方にはおすすめしにくいです。
醤油は香ばしさを感じるものの、やはりどれもかたさが気になります。
【B評価】シュクレイ「東京ミルクチーズ工場 ミルクチーズブッセ」
- シュクレイ東京ミルクチーズ工場 ミルクチーズブッセ
- 検証時価格: ¥1,296〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 甘さが控えめ
- ふんわりとしたブッセでリッチ感がある
- がっかりポイント
-
- チーズクリームの存在感が薄い
- 内容量
- 4個
ブッセ生地のふんわり感はいい

ブッセ生地のふんわり感はいいものの、チーズクリームの存在感は薄めです。
クリームは塩気があり、クリームチーズのよう。パッケージが大きい割に内容量が少ないのが気になります。
チーズ感は少なく、後味にくどさが残りました。
【B評価】AND THE FRIET「ドライフリット ソルト アンド ペッパー」
- AND THE FRIETドライフリット ソルト アンド ペッパー
- 検証時価格: ¥500〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 素材重視の原材料
- お酒に合わせたい濃い味付け
- がっかりポイント
-
- 限定フレーバーだがインパクトや驚きに欠ける
- 価格は手頃だが、満足感はイマイチ
- 内容量
- 1袋
どこにでもありそうな味

予想以上に平凡で、どこにでもありそうな味なので、「羽田限定」という新鮮さには欠けます。
じゃがいも本来の味が分かりにくいほど、強めの胡椒味でした。
しょっぱさと辛さが前面に出ており、ジャンク感が否めません。
【B評価】長登屋「塩バターラングドシャ」
- 長登屋塩バターラングドシャ
- 検証時価格: ¥1,561〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 甘じょっぱさがじんわり広がる
- ANA FESTA限定販売&上品パッケージで特別感あり
- がっかりポイント
-
- “塩バター感”が控えめ
- ゲランド塩使用という割に塩味の主張が弱い
- 内容量
- 12枚
生地とホワイトチョコはgood

サクッと軽い生地にホワイトチョコのミルキー感はしっかりと感じられるものの、塩味は控えめです。
ゲランド塩を使用するなら、もっと塩味が強くてもいいと思います。
ホワイトチョコがミルキーで濃厚さを感じます。
【B評価】桂新堂「東京海老ふらい」
- 桂新堂東京海老ふらい
- 検証時価格: ¥1,404〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- エビのリアルな風味
- サクサク軽い食感で食べやすい
- がっかりポイント
-
- 全体的に軽すぎて満足感に欠ける
- エビの殻っぽさやエグみがある
- 内容量
- 10袋
あっさり系の味わい

香ばしさや塩気はひかえめで、あっさり系の味わいです。
エビの旨みだけではなく、えぐみも感じてしまうのが惜しいですね。
エビの旨味と風味は感じますが、味はぼやけた印象でした。
【B評価】一心堂本舗「東京野菜おかき 詰め合わせ」
- 一心堂本舗東京野菜おかき 詰め合わせ
- 検証時価格: ¥990〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 軽くて持ち帰りやすい
- 野菜ごとに形が違って見た目が楽しい
- がっかりポイント
-
- バラエティ性はあるが味の感動や驚きは少ない
- 全体的に野菜の味がぼやっとしている
- 内容量
- 12袋
3種類(かぼちゃ・ごぼう・玉ねぎ)のおかきのアソート

玉ねぎはサワークリームオニオン風の味わいで、「スナック菓子っぽくて食べやすい」と好評でした。
パッケージが大きい&軽く、おみやげの王道感があります。
野菜本来の味というより、風味が強い、という味わいでした。
【B評価】グレープストーン「ちいかわバナナプリンケーキ」
- グレープストーンちいかわバナナプリンケーキ
- 検証時価格: ¥810〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- ちいかわが描かれたスポンジで遊び心たっぷり
- 個包装で配りやすい
- がっかりポイント
-
- 味の満足度はほどほど
- バナナプリン感が控えめで味がぼんやり
- 内容量
- 4個
ケーキ上のキャラがかわいらしい


パッケージやケーキ上のキャラがかわいらしく、ちいかわ好きにはたまりません。
プリン感はないものの、バナナの風味はしっかり感じます。
プリン味というよりカラメル味という方がマッチします。
【B評価】九十九島グループ「Ivorish Haneda Airport Premium Combination」
- 九十九島グループIvorish Haneda Airport Premium Combination
- 検証時価格: ¥2,808〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 濃厚な甘さとリッチ感
- 限定デザインパッケージがおみやげにピッタリ
- がっかりポイント
-
- 甘さが強烈でくどく、重い
- 価格に満足度が見合わない
- 内容量
- 8個(フレンチトーストフィナンシェ)、8個(フレンチトーストクッキー)
濃厚な味わいが特徴
「フレンチトーストフィナンシェ」「フレンチトーストクッキー」どちらもかなり甘いので、ひとつ食べ切る頃には口の中が甘さでいっぱいになります。
クッキーはガレットブルトンヌ(厚焼きクッキー)のような食感で、バター感があっておいしいです。
フィナンシェの焦がしバター感は少なめでした。
【B評価】ラ・メゾン白金「ベイクドショコラ〈レッド〉」
- ラ・メゾン白金ベイクドショコラ〈レッド〉
- 検証時価格: ¥1,552〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- パイ生地+焼きチョコが楽しめる
- 香りと見た目が華やか
- がっかりポイント
-
- パイ生地が薄く、焼き色も浅い
- クリームの量が多すぎて食感が偏っている
- 内容量
- 6個
見た目映え&軽く食べられる

パイ生地×チョコでパイ感があり、食感ではまずまずです。
クリームが厚くて豪華ですが、口の中でばらけるのが難点です。
クリームとパイの相性があまりよくないです。
【C評価】GOOD NEWS「バターのいとこ チョコキャラメル」
- GOOD NEWSバターのいとこ チョコキャラメル
- 検証時価格: ¥1,080〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 羽田空港限定フレーバー
- がっかりポイント
-
- 生地がパリッとしておらず、食感が頼りない
- 特別感はなく、コスパも微妙
- 内容量
- 3枚
生地が薄めで香りも弱い

生地が薄めで香りも弱く、食感が頼りない印象です。
チョコキャラメルのチョコの部分が薄く、食感も頼りないです。
【C評価】AND THE FRIET「トートセット クラシック キャビン クルー ギフトボックス ミニ」
- AND THE FRIETトートセット クラシック キャビン クルー ギフトボックス ミニ
- 検証時価格: ¥2,000〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 羽田空港限定のトートバッグ付き
- がっかりポイント
-
- 渋みやえぐみを感じる個体があり、味が不安定
- フリーズドライ特有の重い食感
- 内容量
- 5個
パッケージがオシャレ


パッケージのオシャレさやトート付きのユニークさはありますが、スナックとしてのクオリティや満足感はイマイチでした。
全体的にしっかりとした味と食感ですが、ものによっては独特のえぐみを感じます。
【C評価】BAKE「煎餅サンド<プラリネチョコ>」
- BAKE煎餅サンド<プラリネチョコ>
- 最安価格: ¥1,296〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- せんべい+クリームの組み合わせが新しい
- パッケージがかわいい
- がっかりポイント
-
- 価格に満足度が見合わない
- チョコクリームの油感が強く、重たい
- 内容量
- 5個
チョコクリームを薄いせんべいでサンド

新しさは感じるものの、味や満足度がイマイチでした。
せんべいのサクッと感がないのは残念ですね。
チョコレートの油分が強く、駄菓子っぽい味わいです。
【C評価】グレープストーン「空とぶ東京ばな奈くまッス。 はちみつバナナ味「見ぃつけたっ」」
- グレープストーン空とぶ東京ばな奈くまッス。 はちみつバナナ味、「見ぃつけたっ」
- 検証時価格: ¥1,350〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- 子熊のイラストがかわいらしい
- がっかりポイント
-
- バナナ風味が弱め
- “おいしい”より“珍しい”という印象が強い
- 内容量
- 8個
見た目重視&写真映えにはアリ

見た目重視&写真映えにはアリですが、味の満足感は低く、リピートしにくい仕上がりです。
はちみつ強めのクリームで、生地が負けてしまうのがもったいないですね。
手放しにおいしい!とは言えない仕上がりでした。
【C評価】榮太樓總本鋪「東京ピーセン(プレーン・チーズ・海老)」
- 榮太樓總本鋪東京ピーセン(プレーン・チーズ・海老)
- 検証時価格: ¥2,980〜
- 味
- 見た目のインパクト
- 満足度
- おすすめポイント
-
- ひと箱で3種類の味が楽しめる
- がっかりポイント
-
- チーズ味が甘すぎる
- 海老味は風味が弱い
- 完成度や素材感が低クオリティ
- 内容量
- 9袋
味がスーパーで売っているピーセンと変わらない

ピーナッツより油の存在感が強く、素材の粒感が弱めです。
ピーナッツせんべいでしっとりした食感は違和感があります。
重たい味わいなので、もっとさっくりしているといいですね。
羽田空港で買えるお土産のおすすめ まとめ
以上、羽田空港で買えるお土産のおすすめランキングでした。
「総合TOP10」、「おつまみ」、「パケ買い」「家族向け」でそれぞれベストバイ&高評価だったおみやげを振り返ってみましょう。
見つけたら即買いなのは「東京醤油ラーメンスナック」

COC
RAMEN CLUB 東京醤油ラーメンスナック
検証時購入価格: ¥1,080
COC「RAMEN CLUB 東京醤油ラーメンスナック」は、ラーメンの麺はもちろん、なるとや海苔、メンマなどを再現したスナック。見た目にインパクトがあり、麺はサクサク、海苔はパリッと香ばしく、なるとはカリッと小気味良い食感です。
和菓子なら安定の虎屋「空港限定小形羊羹」

虎屋
空港限定小形羊羹
検証時購入価格: ¥2,484
虎屋「空港限定小形羊羹 青箱」は、空港専用化粧箱が飛行機柄でかわいい、老舗「とらや」の小形羊羹。甘さが上品で、飽きずに食べやすく、帰省時にピッタリなおみやげです。
おつまみ部門おすすめはトリュフ薫る廣尾 瓢月堂「B.T.B SABLE」

廣尾 瓢月堂
B.T.B SABLE
検証時購入価格: ¥1,296
廣尾 瓢月堂「B.T.B SABLE」は、芳醇なバターとほんのりチーズ、黒トリュフの香りが口いっぱいに広がる大人向けサブレ。おつまみにピッタリな味わいです。
パケ買い部門おすすめは中身のかわいさに気分も上がるD&Nコンフェクショナリー「焼マシュマロ・タルト スモア」

D&Nコンフェクショナリー
焼マシュマロ・タルト スモア
検証時購入価格: ¥1,656
D&Nコンフェクショナリー「焼マシュマロ・タルト スモア」は、自家製マシュマロとベルギー産クーベルチュールを使用した焼きチョコがマッチ!
家族向け部門おすすめはクランチではずせない資生堂パーラー「ラ・ガナシュ・プティ」

資生堂パーラー
ラ・ガナシュ・プティ
検証時購入価格: ¥783
資生堂パーラー「ラ・ガナシュ・プティ」は、カフェオレとストロベリーの2種類。ココアクランチをまとった3層構造で、サクッとした食感ととろける甘さのバランスが絶妙でした。
旅行や帰省などで羽田空港に行く機会があれば、羽田空港で買えるお土産のおすすめランキングの情報をぜひ参考にしてみてくださいね。
ギフト・手土産の売れ筋ランキングもチェック!
ギフト・手土産のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。












![LDK: ベストバイ[リボンなし]](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/100wm/img_158545a927adae5cbd511abb62f68c1d23132.png)

































































































































































































おみやげにははっきりした個性があるといいですね!