軽さと吸引力の両立をうたうスティック掃除機が続々登場

掃除機には、ロボット掃除機やハンディ掃除機、キャニスター掃除機など様々なタイプがありますが、人気が高いのは毎日気軽に使いやすいスティック型のスティック掃除機(コードレス掃除機、スティッククリーナー)です。
テストする女性誌『LDK』で「今欲しいタイプの掃除機」についてアンケート調査したところ、過半数の人がスティッククリーナーと回答。メイン使いする掃除機として手軽にパッと使えそうなのがいいという声が集まりました。
トレンドは「吸引力」と「軽さ」の両立。「重い」イメージだったダイソンからも軽量タイプが登場しているほか、人気のパナソニックやアイリスオーヤマなど有名メーカーも「軽いのにパワーもある」魅力を押し出すスティック掃除機を販売しています。
女性がスティック掃除機を選ぶときのポイントは?
▼掃除機で重視することのアンケート結果

※LDK公式Twitterアンケートより
「掃除機で重視すること」を『LDK』読者に聞いてみたところ、吸引力や使いやすさが特に気になるという回答が多く見られました。
まずは、女性がスティック掃除機を選ぶときにチェックしたいポイントをおさえておきましょう。
選ぶポイント1位:吸引力
掃除機に求めることの1位は、やはりちゃんとゴミを吸ってくれるかどうか。ラクそうだからとコードレス式のスティック掃除機を購入したものの、吸引力の弱さに落胆した経験がある人も多いようです。
選ぶポイント2位:使いやすさ
毎日手軽に使いたいなら、コントロールのしやすさや操作性も重要です。特に「重さ」はスティッククリーナーのデメリットになってしまいがちなポイント。最近ではダイソンも2kg以下モデルが多く登場するなど軽さをウリにする製品が増えています。
選ぶポイント3位:ゴミ捨てのラクさ
紙パック式、サイクロン式、カプセル式など掃除機の集じん構造によってゴミ捨ての方法が異なります。簡単に捨てられるか、手が汚れないかなどチェックしておきたいところです。水洗いができるものだと清潔をキープできます。

ダストボックスのゴミが出しづらくてお手入れがめんどう!
選ぶポイント4位:稼働音
思いついたときにすぐ使いたい掃除機ですが、稼働音がうるさいと自分もご近所さんも気になり、掃除のやる気も下がってしまいます。なるべく静かな掃除機だとストレスにならず、マメに使えます。
軽くてラクなスティック掃除機を探して4項目でテスト

そこで今回、雑誌『LDK』が軽々と使えてゴミもしっかり吸ってくれる最高のスティッククリーナーを調査。吸引力や使いやすさなどを女性モニターと徹底比較し、おすすめの一台を探しました。
テスト1:吸引力

フローリングに砂、カーペットにコーヒーの粉など、床とゴミの種類を以下の4パターン用意し各掃除機の一番強いモードで吸引。どの程度ゴミを吸い取ることができるかをテストしました。
▼床とゴミの種類
- フローリング×砂
- コーナー・壁際(フローリング)×コーヒーの粉
- カーペット×コーヒーの粉
- ラグ×紙片&髪の毛

一往復した時の吸引力を確認しました。
※この記事内の吸引力の「After」画像は片道かけた時のものですが、評価は一往復で取り切ったゴミの数でしています。
自宅の床に合わせてブラシの形状もチェック
実は掃除機によってヘッド部分に大きな違いがあります。購入前には、使用する床に合わせてブラシの形状をチェックしてみましょう。
【パワーブラシ】

ヘッド内部に内蔵されたモーターでブラシ自体が回転。フローリンだけでなく、カーペットにも向いています。
【自走式ブラシ】

パワーブラシの強化版のようなイメージ。ヘッドが自動でぐんぐん前に進んでくれるので軽い力でかけられます。
【床用ブラシ】

回転ブラシは付いておらず純粋な吸引力だけでゴミを吸い取るタイプ。カーペット内部のゴミを取るのは苦手です。
テスト2:使いやすさ

モニターが自宅で全製品を使用し、部屋の掃除機がけからゴミ捨てまで一連の流れを実施。ストレスなく使えるかをチェックしました。

いろんな場所を掃除できないと困ります。
1:コントロール

小回りが利くか、家具の下や隙間でもスムーズに動かせるかを確認しました。
2:ハンディ機能

ハンディクリーナーにしたときの使い勝手も大事なポイントです。
3:軽さ

部屋の中での使用や階段の上下で重さが負担にならないかチェックしました。
4:お手入れのしやすさ

ゴミ捨てや手入れ性をチェック。参考テストでダストカップの容量も確認しました。
※ダストボックスの容量は社内にて各製品のダストボックス表示の「MAX」や「ここまで」のラインまで樹脂ペレットを吸い込み、重量を計測し参考値としています。
テスト3:髪の毛のからまりにくさ

カーペットに50cmの糸を5本並べ、30秒間吸引。各掃除機のブラシにからみついていないかをチェックしました。からまりが多いほど、ブラシのお掃除が大変です。

糸が何本からまるかテストしました。
テスト4:静音性

各製品を一定角度に傾けた状態で最強モードで稼働させ、所定の位置に設置した複数の騒音計で騒音値を計測し平均しました。

各製品の最強モードで測定しました。
▼騒音の目安
- 80dB……ゲームセンターの店内
- 75dB……航空機の機内
- 70dB……地下鉄の車内
- 65dB……コーヒーショップの店内
なお、今回のテストでは「吸引力」と「使いやすさ」を重視して総合順位をつけています。
ダイソン、マキタ含め価格別・人気10製品を徹底比較

検証したのは、マキタやシャープ、ダイソンなど話題のコードレスクリーナー10製品。格安モデルから高級機まで価格別にピックアップしました。
▼3万円以下
- PRETTYCARE「掃除機コードレス 20000pa」
- マキタ「充電式クリーナー CL115FDWI」
- 無印良品「コードレススティッククリーナー MJ−CSCK1」
- シロカ「2wayコードレススティッククリーナー SV-S261」
- アイリスオーヤマ「充電式サイクロンスティッククリーナー SCD-R1P-B」
- パナソニック「パワーコードレス MC-SB32J」
▼5万円以下
- 小泉成器「スティッククリーナーカルスイ KCL-1010/W」
- 東芝「コードレスクリーナー VC-CLS2」
- シャープ「コードレススティック掃除機 RACTIVE Air EC-AR7」
▼5万円以上
- ダイソン「Dyson Micro 1.5kg(SV21 FF)」
はたして、ベストに輝いたのはどの製品だったのでしょうか。女性が選んだスティック型掃除機のおすすめをランキング形式で発表します。
※重量は各製品の公式サイトを参照に記載しています。ノズル・パイプなどを含む場合と含まない場合があります。
シャープ「コードレススティック掃除機 RACTIVE Air」
シャープ
コードレススティック掃除機
RACTIVE Air
EC-AR7
実勢価格:4万4000円
重さ:約1.2kg
ヘッド:自走式ブラシ
▼テスト結果
- 吸引力 :A
- 使いやすさ :A+
- 髪の毛のからまりにくさ:A+
- 静音性 :B(75.5dB)
- 評価 :A+
10製品中ベストバイに選ばれたのは2製品。まずはシャープ「コードレススティック掃除機 RACTIVE Air EC-AR7」です。

吸引力も申し分なく、ハンドルも握りやすいためハンディクリーナーとして使うにも最適です。スタンドが付属でお部屋に安定して置いておけるのもうれしいポイント。

主婦モニター大絶賛の万能さ!メイン使いの一台にぴったりです。
吸引力:A
▼吸引力のテスト結果
- フローリング :◎
- コーナー・壁際:◎+
- カーペット :○
- ラグ :○

コーナーや壁際のゴミもしっかり吸い取ります。フローリングが得意でした。
使いやすさ:A+
▼使いやすさのテスト結果
- お手入れのしやすさ:◎
- 軽さ :◎
- ハンディ機能 :◎+
- コントロール :◎+
- ダストボックス容量:81g
動きのなめらかさと軽さに主婦モニター&編集部員が感動しました。


ヘッドの可動範囲が広く、思い通りに動かせます。テレビ台の奥の掃除もしやすく、軽いので階段でも余裕で使えます。

あらゆる角度に軽々と自由に動かせます。

また、握りやすいのでハンディクリーナーとしても大活躍。

迷わないシンプル設計でゴミ捨てもラクです。

アタッチメントは3つ付属。すべて本体に取り付けが可能です。
髪の毛のからまりにくさ:A+
一瞬で髪の毛を吸い込み、ブラシにからみはありませんでした。
シロカ「2wayコードレススティッククリーナー SV-S261」
シロカ
2wayコードレススティッククリーナー
SV-S261
実勢価格:1万4960円
重さ:約0.9kg
ヘッド:床用ブラシ
▼テスト結果
- 吸引力 :A
- 使いやすさ :A+
- 髪の毛のからまりにくさ:A+
- 静音性 :B(75.8dB)
- 評価 :A+
シャープと並んでベストバイとなったのが、シロカ「2wayコードレススティッククリーナー SV-S261」。とにかく軽くてスリム。持った瞬間みんな口をそろえて「軽い!」と驚きの声が出たスティック掃除機です。

ヘッドが自由自在なので小回りが利いて狭いスペースもガンガンいけます。立てかけても邪魔になりにくく、掃除したいときにすぐ出動させられます。
吸引力:A
▼吸引力のテスト結果
- フローリング :◎
- コーナー・壁際:◎+
- カーペット :○
- ラグ :○

吸引力はA評価。壁際のゴミを一掃しました。
使いやすさ:A+
▼使いやすさのテスト結果
- お手入れのしやすさ:◎+
- 軽さ :◎+
- ハンディ機能 :○
- コントロール :◎
- ダストボックス容量:81g

シロカはヘッドが小さく本体もスリムなので隙間掃除がラク。

階段移動も疲れず、簡単に外せるダストカップも手入れしやすいと好評でした。

アタッチメントは隙間用とブラシが付いています。
髪の毛のからまりにくさ:A+

ブラシに長い毛足がついていないため、髪の毛がからまずにブラシがキレイなままでした。ブラシ掃除のストレスから解放されます。
マキタ「充電式クリーナ CL115FDWI」
マキタ
充電式クリーナ
CL115FDWI
実勢価格:1万3200円
重さ:約1.0kg
ヘッド:床用ブラシ
※Amazonのリンク先はラウンドブラシセットの商品販売ページです
▼テスト結果
- 吸引力 :A+
- 使いやすさ :B
- 髪の毛のからまりにくさ:A
- 静音性 :A(71.9dB)
- 評価 :A
お安いながらも高額製品を上回る吸引力を発揮したマキタ「充電式クリーナ CL115FDWI」が3位に。紙パックの替えも付属していて、ゴミ捨てはパック派という人にもオススメです。本体にはフックが付いていて便利。シンプルなデザインでお部屋にも置きやすいです。

レトロでかわいい見た目に惹かれます。(編集 寺久保)
吸引力:A+
▼吸引力のテスト結果
- フローリング :◎+
- コーナー・壁際:○
- カーペット :◎+
- ラグ :◎+

小さいのにたくさん吸って優秀なマキタ。回転ブラシがなくラグは毛足が引っかかり滑らせにくいですが、ゴミの残りはゼロでした。
使いやすさ:B
▼使いやすさのテスト結果
- お手入れのしやすさ:△
- 軽さ :○
- ハンディ機能 :○
- コントロール :○
- ダストボックス容量:205g
マキタはヘッドの動きが軽く、気軽に使えるなめらかさでした。

フタがずれるとゴミが飛び散るので、ゴミ捨て時はダストパックのフタに注意しましょう。

本体に取り付け可能なアタッチメントが付属されています。
髪の毛のからまりにくさ:A

吸い込み口についたのは1本だけで、ヘッドのお手入れは少なくてすみそうです。ブラシ掃除はときどきしかしないという人にオススメです。
4位:ダイソン「Dyson Micro1.5kg(SV21 FF)」
ダイソン
Dyson Micro1.5kg(SV21 FF)
実勢価格:5万3900円
重さ:約1.5kg
ヘッド:パワーブラシ
▼テスト結果
- 吸引力 :A+
- 使いやすさ :B
- 髪の毛のからまりにくさ:A+
- 静音性 :C(78.0dB)
- 評価 :A
4位はダイソン「Dyson Micro1.5kg(SV21 FF)」。吸引力はマキタと並んでA+評価を獲得。1.5kgと軽量でゴミを瞬時に吸い取るパワーはさすがの実力でしたが、カップ掃除が面倒な点、使いこなしに慣れが必要な点が惜しかったです。
吸引力:A+
▼吸引力のテスト結果
- フローリング :◎
- コーナー・壁際:◎+
- カーペット :◎+
- ラグ :◎
※カーペットとラグで吸引する際は付属の「ミニモーターヘッド」に付け替えています

ダイソンは一往復しただけでゴミがあっという間に吸い込まれたのがわかり、テスト参加者も感動。どんな床も得意で、頼もしい一台です。
フローリング
※吸引力のAfter画像は片道かけた場合ですが、評価は往復して取り切ったゴミの数でしています。

細かい砂も吸い込み、フローリングがキレイになりました。
コーナー・壁際

コーナーや壁際も取り残しがなく、全方位スッキリします。
カーペット

一往復でほぼ汚れがなくなりました。
ラグ

片道だけかけた場合は6枚(上記画像)、往復かけると紙片は2枚のみ。ラグのゴミもほとんど吸い取っています。
使いやすさ:B
▼使いやすさのテスト結果
- お手入れのしやすさ:△
- 軽さ :○
- ハンディ機能 :○
- コントロール :○
- ダストボックス容量:○

ダストカップのお手入れは、パーツの外し方がやや手間取ります。使いこなすには慣れが必要かもしれません。

アタッチメントには布用のヘッドも付属されています。
髪の毛のからまりにくさ:A+
毛足の短いブラシで、からまりがありませんでした。
5位:パナソニック「パワーコードレス MC-SB32J」
パナソニック
パワーコードレス
MC-SB32J
実勢価格:2万9800円
重さ:約1.6kg
ヘッド:自走式ブラシ
▼テスト結果
- 吸引力 :A
- 使いやすさ :B
- 髪の毛のからまりにくさ:C
- 静音性 :A(70.9dB)
- 評価 :B
5位のパナソニック「パワーコードレス MC-SB32J」は、軽くかけただけでス〜っとゴミを吸ってくれます。女性の手にフィットし、ゴミ捨てもラクにできました。
吸引力:A
▼吸引力のテスト結果
- フローリング :◎
- コーナー・壁際:◎
- カーペット :◎
- ラグ :◎

床の種類を選ばず、優秀な吸引力。

フローリングの溝にたまったゴミも逃さず吸いました。
使いやすさ:B
▼使いやすさのテスト結果
- お手入れのしやすさ:◎
- 軽さ :△
- ハンディ機能 :○
- コントロール :△
- ダストボックス容量:94g

ややヘッドの動きが固いですが、お手入れの工程はシンプルでわかりやすいです。手を汚さずゴミを捨てられます。

アタッチメントにはブラシ付きの隙間用ノズルが付属されています。
髪の毛のからまりにくさ:C

糸が3本ブラシに巻きついてしまいました。吸引力キープのためにこまめなブラシ掃除が必要そうです。
6位:東芝「コードレスクリーナー VC-CLS2」
東芝
コードレスクリーナー
VC-CLS2
実勢価格:4万800円
重さ:約1.2kg
ヘッド:パワーブラシ
▼テスト結果
- 吸引力 :B
- 使いやすさ :A
- 髪の毛のからまりにくさ:D
- 静音性 :A+(69.8dB)
- 評価 :B
6位の東芝「コードレスクリーナー VC-CLS2」は、苦手な場所が多く少し頼りない印象。一往復でゴミを取りきるのは難しいですが、ヘッドのフィット感は良く、ゴミ捨てもシンプルでラク。基本の掃除は申し分ありません。
吸引力:B
▼吸引力のテスト結果
- フローリング :△
- コーナー・壁際:△
- カーペット :△
- ラグ :◎+

見た目はゴツいですが吸引力は控えめな東芝。

カーペットにはうっすら汚れが残ったままでした。

一往復では汚れが吸いきれませんでした。
ただし、ラグの掃除はなめらかでかけやすく、ゴミ取りもバッチリ。使用場所によってはアリかもしれません。
使いやすさ:A
▼使いやすさのテスト結果
- お手入れのしやすさ:◎
- 軽さ :○
- ハンディ機能 :◎
- コントロール :○
- ダストボックス容量:85g

小回りが利くのでヘッドで家具を傷つける心配がありません。各社苦戦していた横スライドもスムーズでした。

広いところも隙間も気持ちよく使えました。

お手入れがしやすく、ゴミを捨てる際も飛び散りがありません。

隙間や車掃除に便利なアタッチメントも秀逸です。
髪の毛のからまりにくさ:D
糸が全部ブラシにからまってしまい、D評価に。こまめなお手入れが必須です。
7位:小泉成器「スティッククリーナー カルスイ KCL-1010/W」
小泉成器
スティッククリーナー カルスイ
KCL-1010/W
実勢価格:3万3000円
重さ:約1.27kg
ヘッド:床用ブラシ
▼テスト結果
- 吸引力 :A
- 使いやすさ :C
- 髪の毛のからまりにくさ:A+
- 静音性 :C(78.4dB)
- 評価 :B
7位は小泉成器「スティッククリーナー カルスイ KCL-1010/W」。髪の毛のからまりにくさが優秀で、掃除後もブラシがスッキリ。ゴミをスイスイ吸い込みます。ただし、稼働音が大きく、ストレスを感じてしまいそうです。
吸引力:A
▼吸引力のテスト結果
- フローリング :◎+
- コーナー・壁際:○
- カーペット :◎+
- ラグ :◎

床を選ばず、オールマイティに使えます。ラクにゴミを吸い取れました。
使いやすさ:C
▼使いやすさのテスト結果
- お手入れのしやすさ:×
- 軽さ :○
- ハンディ機能 :△
- コントロール :○
- ダストボックス容量:110g

ティッシュがフィルター代わりになりゴミ捨てもラクとうたいますが、装着が面倒と裏目にでてしまいました。

コントロールはしっかり持てば問題ありません。

布団用のブラシがアタッチメントで付属されています。
髪の毛のからまりにくさ:A+
髪の毛はブラシにからまずダストボックスに直行していました。床用のブラシタイプで、からまりのストレスがありません。
7位:アイリスオーヤマ「充電式サイクロンスティッククリーナー」
アイリスオーヤマ
充電式サイクロンスティッククリーナー
SCD-R1P-B
実勢価格 2万4800円
重さ:約1.5kg
ヘッド:自走式ブラシ
▼テスト結果
- 吸引力 :C
- 使いやすさ :A+
- 髪の毛のからまりにくさ:D
- 静音性 :A(71.0dB)
- 評価 :B
7位はアイリスオーヤマ「充電式サイクロンスティッククリーナー」。どんな場所でも動きがスムーズで、使いやすさのテストではA+と高評価を獲得。ただし、吸引力は一往復したときにはキレイに吸えないどころかゴミが逆に広がってしまい残念でした。
吸引力:C
▼吸引力のテスト結果
- フローリング :△
- コーナー・壁際:×
- カーペット :△
- ラグ :◎

一度かけただけではゴミがかなり残ってしまい、往復は必須という結果に。広範囲にゴミが広がってやる気が吸い取られてしまいそう。これを毎日と考えると、かなりつらいです。
フローリング

砂の粒がちらほら残っています。
コーナー・壁際

壁際のゴミは取れません。
カーペット

汚れ跡が見てわかります。
ラグ

破片残りは少なかったです。
使いやすさ:A+
▼使いやすさのテスト結果
- お手入れのしやすさ:◎+
- 軽さ :◎
- ハンディ機能 :◎
- コントロール :◎+
- ダストボックス容量:91g

ハンドルが握りやすく、ヘッドの動きがなめらか。軽い力でス〜ッと動いてくれます。

ダストカップの手入れもシンプルでゴミも捨てやすいです。

アタッチメントには本体にも装着可能な静電モップが付いています。
髪の毛のからまりにくさ:D
髪の毛ホイホイ状態で、グルグルからまります。ブラシ掃除から解放されることはできなさそうです。
9位:PRETTYCARE「掃除機コードレス 20000pa」
PRETTYCARE
掃除機コードレス
20000pa
実勢価格:1万999円
重さ:1.45kg
ヘッド:パワーブラシ
▼テスト結果
- 吸引力 :A
- 使いやすさ :C
- 髪の毛のからまりにくさ:D
- 静音性 :A+(69.5dB)
- 評価 :C
9位はPRETTYCARE「掃除機コードレス 20000pa」。10製品中でもっとも稼働音が小さく、音を気にせずにかけられます。ただし、短時間で手が疲れる重量感で、女性には扱いにくいです。
吸引力:A
▼吸引力のテスト結果
- フローリング :◎
- コーナー・壁際:○
- カーペット :◎
- ラグ :◎

十分な吸引力で、ゴミを一気に吸い込んでくれました。フローリングもカーペットもキレイにしてくれるので、年中通して活躍しそうです。
使いやすさ:C
▼使いやすさのテスト結果
- お手入れのしやすさ:×
- 軽さ :×
- ハンディ機能 :△
- コントロール :△
- ダストボックス容量:253g

持った瞬間にズシンとくる重さとゴツさで疲れてしまいます。

さらにヘッドの動きが固く、横滑りしないため隙間にも入っていきません。使っているとストレスがたまる一方でした。

アタッチメントには隙間ノズルとブラシが付いています。
髪の毛のからまりにくさ:D
5本中、1本も吸うことができませんでした。キレイにしたつもりでも、ブラシをみて絶望……なんてことになってしまいそうです。
10位:無印良品「コードレススティッククリーナー」
無印良品
コードレススティッククリーナー
MJ−CSCK1
実勢価格:1万4900円
重さ:約2.5kg
ヘッド:パワーブラシ
▼テスト結果
- 吸引力 :A
- 使いやすさ :B
- 髪の毛のからまりにくさ:D
- 静音性 :C(77.4dB)
- 評価 :C
10位は無印良品「コードレススティッククリーナー」。吸引力のテストでは、ラグ以外優秀でしっかりゴミを吸い込みました。ただし、ブラシに髪の毛がからみやすく、部屋掃除の後にブラシ掃除が発生してしまいそうです。
吸引力:A
▼吸引力のテスト結果
- フローリング :◎
- コーナー・壁際:◎+
- カーペット :◎+
- ラグ :×

壁際やカーペットなどのゴミをしっかり吸い取ってくれた無印良品。ラグだけが惜しい結果となりました。
使いやすさ:B
▼使いやすさのテスト結果
- お手入れのしやすさ:◎
- 軽さ :○
- ハンディ機能 :△
- コントロール :△
- ダストボックス容量:208g

ヘッド周りの小さなローラーが邪魔なせいか、小回りが利きにくい印象。思い通りに動かすのは少しむずかしいですが、軽いので階段でもまあ使えます。

本体にはフックが付いていて便利です。

アタッチメントにはシンプルな細ノズルが付属しています。
髪の毛のからまりにくさ:D

髪の毛は吸わずに全部ブラシへ。キツキツにからんでブラシ掃除がツラいです。
おわりに
以上、女性が選んだスティック掃除機のおすすめランキングでした。

今回堂々のベストに輝いたのはシャープ(画像左)とシロカ(画像右)でした。2台の共通した魅力は何と言ってもとにかく軽〜く動かせてお手入れも簡単、なのに吸引力もバッチリなところ。
家中を一台で掃除するならハンディクリーナーとしても抜群なシャープがオススメ。スタンド付きで安定して置けるのもうれしいポイントです。狭い場所の掃除や一人暮らしの人はスリムなシロカが推し!
吸引力&ハンディも優秀!シャープ「RACTIVE Air」
シャープ
コードレススティック掃除機
RACTIVE Air
EC-AR7
実勢価格:4万4000円
重さ:約1.2kg
ヘッド:自走式ブラシ
ちょこっと使いに最適!シロカ「2wayコードレススティッククリーナー」
シロカ
2wayコードレススティッククリーナー
SV-S261
実勢価格:1万4960円
重さ:約0.9kg
ヘッド:床用ブラシ
人気のダイソンとマキタの2台もさすがの実力でした。フローリングもカーペットも一往復しただけでかなりキレイにゴミを吸い取り、吸引力が超優秀。とにかく掃除機がけはささっと終わらせたいという人は、ガンガン吸ってくれるものを選びましょう。
ただし、いくら吸引力が強くても、使いにくいと掃除がますます面倒に。ヘッドの可動域が広くて軽く動かせ、さらにゴミ捨てが簡単なものが使いやすさのテストでは高評価となっていました。
ぜひ、自分に合った1台を見つけてみてくださいね。
スティッククリーナーの売れ筋ランキングもチェック!
スティッククリーナーのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
なかなか吸わないし重いから疲れちゃう。