家電おすすめコードレス掃除機のトレンド

コードレス掃除機のトレンド コードレス掃除機おすすめ イメージ

コードレス掃除機は軽くて使いやすく、今では多くの家庭で選ばれている人気家電です。しかし「吸引力が弱いのでは?」「ゴミ捨てが面倒そう」「音がうるさいのでは?」といった不安から、どのモデルを選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

雑誌『LDK』が、掃除機に関するアンケートを行ったところ、次のようなことがわかりました。

今一番欲しい掃除機は?

LDKの読者アンケートによると、「今一番欲しい掃除機」のタイプ1位は、コードレス掃除機で65.3%でした。2位はロボット掃除機で18.9%、3位はキャニスター掃除機で8.4%、4位はハンディ掃除機で7.4%という結果でした。

今一番欲しい掃除機は? コードレス掃除機おすすめ イメージ

スティックタイプがやっぱり手軽

ロボット掃除機も普及していますが、支持が高いのはまだまだスティックタイプのコードレス掃除機です。

スティックタイプのコードレス掃除機を買う理由は、ゴミが気になったときにパッと手に取って、サッと掃除できる手軽さがあるから。ダイニングの椅子や机を整頓しなくても、そのままの状態で手早く床掃除を完了したいですよね。

掃除機で一番ラクしたいポイントは?

LDKの読者アンケートによると、「掃除機で一番ラクしたいポイント」の1位は「ゴミ捨てがラク」で71.8%でした。2位は「操作がラク」で18.4%、3位は「自走式でラク」で8.5%、4位は「充電がラク」で1.3%という結果でした。

掃除機で一番ラクしたいポイントは? コードレス掃除機おすすめ イメージ

掃除機のゴミ捨てのストレスを感じている人が多い

掃除機の本体が軽くなって掃除自体はラクになりましたが、ゴミ捨てのストレスを感じている人が多いようです。

吸引力以外で掃除機に求める性能は?

LDKの読者アンケートによると、「吸引力以外で掃除機に求める性能は?」の1位は、「軽さ」で45.7%でした。2位は「連続使用時間の長さ」で23.5%、3位は「静音性」で16.7%、4位は「小回りが利く」で14.1%でした。

吸引力以外で掃除機に求める性能は? コードレス掃除機おすすめ イメージ

吸引力の次に求めるのは「軽さ」

パワフルな吸引力はもちろん「軽くて使いやすい」 「ゴミ捨てなどのお手入れがラク」な製品が求められています

※アンケートは全て雑誌『LDK』公式Xの結果より

掃除機のトレンド1:ドック付きに安価なタイプが登場

掃除機のトレンド1:ドック付きに安価なタイプが登場 コードレス掃除機おすすめ イメージ

コードレス掃除機は軽くて扱いやすいのは当たり前、もはや性能面では頭打ちか……と思われていましたが、パナソニックが本体のダストカップに溜まったゴミを吸引する「ドック付き」を発売して話題になりました。

ラクにゴミの収集や充電ができるドック式は高価格になりがちですが、最近では各メーカーから安いドック付き掃除機も登場しています。

ツインバード、アイリスオーヤマなどから4〜5万円ほどで購入できるドック付き掃除機が発売されています。

赤川
LDK編集部
赤川 のコメント

ック式の種類が増加中!これから主流になっていくのかも。

掃除機のトレンド2:紙パック式の新モデルも続々登場

掃除機のトレンド2:紙パック式の新モデルも続々登場 コードレス掃除機おすすめ イメージ

コードレス掃除機はこれまでサイクロン式が主流でしたが、ゴミ捨てがラクな紙パック式が国内大手メーカーで増加傾向

ドック付きの製品が登場しているなか、ゴミ捨てがラクという理由から紙パック式の人気も高まっていて、紙パック式を採用する新製品が続々登場しています。

LDKが「ゴミ捨てのしやすさ」にも注目してコードレス掃除機をテスト

LDKが「ゴミ捨てのしやすさ」にも注目してコードレス掃除機をテスト コードレス掃除機おすすめ イメージ

掃除機を選ぶ際は性能がいいのは当たり前ですが、掃除機をかけたあとのゴミ捨てやお手入れがラクかどうかも重要ポイント。また、ゴミが自動で収集できるドック付きがホントに便利なのかは使ってみないとわかりませんよね。

そこで本記事では、雑誌『LDK』編集部がスティックタイプの人気のコードレス掃除機を徹底的に比較しました。吸引力お手入れのしやすさ使いやすさ静音性という4つの観点から実際に検証した結果をもとに、おすすめランキングを紹介します。

「本当に使いやすい掃除機」を探している方に、きっと参考になる内容です。

赤川
LDK編集部
赤川 のコメント

1カ月間掃除機のことを考え 徹底的にテストしました!

家電おすすめコードレス掃除機の選び方のポイント

スティック型のコードレス掃除機はダイソン、パナソニックやシャープ、日立、東芝といった家電の定番メーカーをはじめ、人気のマキタやアイリスオーヤマ、山善など、さまざまなメーカーの商品があります。

でも機能も価格もピンキリで、ネットのレビューや口コミを参考にお気に入りの1台を探すのは難しいですよね。

ここでは、失敗しないコードレス掃除機を見つける選び方をまとめました。

選び方1:ヘッドの形状は部屋の床に合わせてチェック

コードレス掃除機は、製品によってヘッド部分に大きな違いがあります。使用する床に合わせてブラシ(ヘッド)の形状をチェックしてみましょう。

床ブラシ=フローリングなら吸引力は問題なし

床ブラシ=フローリングなら吸引力は問題なし コードレス掃除機おすすめ イメージ

ヘッドの内部に回転ブラシがついていない床ブラシ(フロアブラシ、床用ブラシ)。得意なのはフローリングで、フローリングがメインの家なら吸引力に問題はありません。

ラグやカーペットは動かすときに重くなるのがデメリット。回転ブラシがない分、ヘッド部分にゴミや髪の毛が絡まらないので、お手入れの手間が減るのがメリットです。

安い製品がいいという人、部屋がオールフローリングなら床ブラシの製品を選ぶのもアリです!

パワーブラシ=床材を選ばずパワフル

パワーブラシ=床材を選ばずパワフル コードレス掃除機おすすめ イメージ

パワーブラシ(パワーヘッド)は、ヘッドの内部にブラシを備え、モーターで回転させてゴミをかき出すタイプ。床材を選ばず使えてパワフルですが、実は吸引力がそこまで高くない製品もあります

パワーブラシの中でも自走式は、ヘッド内部に組み込まれた円筒形のブラシをモーターで回転させ、ゴミや髪の毛をかき上げて吸引する仕組み。

自走式パワーブラシは軽い力で押すだけでもヘッドが前に進んでいくのが特徴ですが、製品によって自走の力が強すぎると扱いづらいと感じる人もいるかもしれません。

パワーブラシはどうしてもブラシ部分に毛髪が絡みやすいため、「手入れがラク」「髪の毛が絡まりづらい」とうたう製品でもほぼお手入れが必要です。

ライト付きはホコリがよく見える

ヘッドやヘッド付近にLEDライトが搭載されたコードレス掃除機もあります。

暗い場所の掃除だけでなく、狭い空間や模様のある床のゴミも見えやすくしてくれます。ゴミが見えにくいところのゴミもしっかりキャッチできます。

選び方2:集じん方式は苦に感じないタイプを

ダストボックスの形状や容量は、似ているように見えても掃除機ごとに大きく異なります。

特徴を知り、自分が苦に感じないものを選びましょう

紙パック式=簡単で衛生的だけどコストはかかる

紙パック式=簡単で衛生的だけどコストはかかる コードレス掃除機おすすめ イメージ

紙パック式は、ゴミ捨ての頻度が少なくて済み、パックごと捨てるだけでOK。ただし、紙パックを購入しなければならないため、ランニングコストがかかります。

サイクロン式=吸引力長持ちだけどカップの手入れが必要

サイクロン式=吸引力長持ちだけどカップの手入れが必要 コードレス掃除機おすすめ イメージ

サイクロン式はゴミが詰まりにくく、吸引力を長い時間持続させやすいというメリットがあります。

ただし、こまめなゴミ捨てや洗う・拭くなどのお手入れが必要。ダストカップが丸洗いできるものだと、お手入れがラクです。

カプセル式=シンプルな構造

カプセル式は、シンプルでわかりやすい本体の構造をしていることが多いのが特徴。製品によってはこまめなゴミ捨てが必要なものもあり、やや手間に感じるかもしれません。

ドック式=本体のゴミ捨てが不要に

ドック式=本体のゴミ捨てが不要に コードレス掃除機おすすめ イメージ

ドック式は、コードレス掃除機本体をドックに戻すときに、吸ったゴミを自動でドック内へ吸引し、さらに本体も充電してくれるのが特徴。このドックに溜まったゴミ捨ては、紙パック式のものとダストカップ式のものがあります。

毎日の掃除の手間を少なくしてラクにキレイにしてくれるという良さだけでなく、溜まったゴミを掃除のたびに捨てる必要がないので、ほこりや塵が舞い上がる回数が圧倒的に減り、衛生面にも優れています。

選び方3:充電スタンド付きかどうか

スティックタイプのクリーナーには、充電器・収納スタンドが付属品になっているものと付属していないものがあります。充電・収納スタンド付きはコンセントを挿す手間が省けるうえ、充電のし忘れを防げるので便利です。

スタンドを部屋の見えるところに出しっぱなしにしたい場合は、スタンドを含めてインテリアになじむデザインならうれしいです。

充電時間や運転時間は製品によってさまざま。ライフスタイルに合わせてチェックしましょう。

選び方4:扱いやすさ

数年前に比べ、圧倒的に軽くなったコードレス掃除機。1.5kg前後の製品も多く、1kgを切る超軽量モデルも珍しくありません。

ただし、疲れる疲れないを決めるのは重量だけではありません。バッテリーが付いている位置が掃除機によって違いがあり、たとえば持ち手部分にバッテリーがあると手元に重みを感じる製品もあります。

選び方4:扱いやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

軽すぎるとヘッドが浮く感覚がある製品もありますが、ハンディクリーナーとして使いたいなら本体の軽さを重視してもいいでしょう。

選び方5:静かさ

運転音は、掃除をしている実感が得られる反面、夜間の稼働が難しく、小さな子どもやペットは敏感。掃除中はできるだけ静かなものを選びたいです。

ただし、音の感じ方には個人差があり、暮らし方によって許容レベルも違います。音が気になる人は今回の静音性テストもチェックしてみてください。

比較検証した結果、評価の高かったコードレス掃除機のおすすめ製品からランキングで発表します。それではどうぞ!

※総合評価は「吸引力」「お手入れのしやすさ」を重視しています。

家電おすすめコードレス掃除機のおすすめランキング

雑誌「LDK」がコードレス掃除機の検証を行ったところ、1位ベストバイはシャープ「RACTIVE Air EC-KR2」でした。2位はシャーク「EVOPOWER SYSTEM STD+ コードレススティッククリーナー CS150JAE」でした。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A評価
シャープRACTIVE Air EC-KR2
コードレス掃除機おすすめ シャープ RACTIVE Air EC-KR2  イメージ
4.10
4.57 3.83 3.78 4.00
1.3kg
パワーブラシ
紙パック式
0.37L
4時間(約)
35分(約 標準)、9分(約 強モード)
A評価
シャークShark EVOPOWER SYSTEM STD+ コードレススティッククリーナー CS150JAE
コードレス掃除機おすすめ シャーク Shark EVOPOWER SYSTEM STD+ コードレススティッククリーナー CS150JAE イメージ
3.90
4.61 3.70 3.77 3.00
1.9kg(約)
ブラシレスパワーフィン
サイクロン式(本体)、ダストカップ式(ドック)
3.5時間(約)
13分(約 標準)
有(自動ゴミ収集ドック)
A評価
ツインバードごみすての少ないクリーナー TC-E292W
コードレス掃除機おすすめ ツインバード ごみすての少ないクリーナー TC-E292W イメージ
3.85
4.82 4.18 2.12 3.00
2.0kg
パワーブラシ
サイクロン式(本体)、紙パック式(ドック)
0.25L(スティッククリーナー)、2.0L(充電ドック)
4.5時間(約)
25分(約 標準)、8分(約 強モード)
有(充電ドック)
A評価
ダイソンDyson V12 Detect Slim Fluffy SV46 FF
コードレス掃除機おすすめ ダイソン Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV46 FF イメージ
3.75
4.92 3.40 2.88 3.00
2.2kg
パワーブラシ
サイクロン式
0.35L
3.5時間
60分
B評価
パナソニック紙パック式コードレススティック掃除機 MC-PB60J
コードレス掃除機おすすめ パナソニック 紙パック式コードレススティック掃除機 MC-PB60J イメージ
3.74
4.57 3.50 3.30 3.00
1.3kg
パワーブラシ
紙パック式
0.5L
3時間(約)
25分(約 標準)、8分(約 強モード)
B評価
日立ラクかるスティック PV-BL3L
コードレス掃除機おすすめ 日立 ラクかるスティック PV-BL3L イメージ
3.57
3.58 3.73 3.78 3.00
1.1kg
パワーブラシ
サイクロン式
0.15L
2時間(約)
30分(約 標準)、8分(約 強モード)
B評価
アクアコードレススティック AQC-HX1R
コードレス掃除機おすすめ アクア コードレススティック AQC-HX1R イメージ
3.33
3.90 2.60 3.98 3.00
1.2kg(ハンディユニット0.63kg含む)
床ブラシ
サイクロン式
0.15L(約)
3時間(約)
21分(約 標準)、11分(約 強モード)
B評価
東芝ライフスタイルトルネオコードレス VC-SL130DS
コードレス掃除機おすすめ 東芝ライフスタイル トルネオコードレス VC-SL130DS イメージ
3.32
4.08 3.10 3.52 2.00
1.4kg
パワーブラシ
サイクロン式(本体)、紙パック式(ドック)
0.03L(本体)、0.8L(ダストステーション)
3時間(約)
35分(約 標準)、7分(約 強モード)
有(ダストステーション)
B評価
シロカ紙パック式 コードレススティッククリーナー らくらクリーナー SV-SK151
コードレス掃除機おすすめ シロカ 紙パック式 コードレススティッククリーナー らくらクリーナー SV-SK151 イメージ
3.31
2.04 4.40 2.98 4.00
1.55kg
床ブラシ
紙パック式
0.33L
2.5時間(約)
25分以上(約 標準)、15分(約 強モード)
B評価
アイリスオーヤマ充電式サイクロンスティッククリーナー ゴミ回収ドック付き マジカリーナ SCD-L3PD-HC
コードレス掃除機おすすめ アイリスオーヤマ 充電式サイクロンスティッククリーナー ゴミ回収ドック付き マジカリーナ SCD-L3PD-HC イメージ
3.01
3.54 2.23 3.53 3.00
1.1kg
パワーブラシ
サイクロン式(本体)、ダストカップ式(ドック)
0.2L(クリーナー)、1.5L(ゴミ回収ドック)
4時間(約)
17分(約 標準)、8分(約 強モード)
有(ゴミ回収ドック)

A評価【1位】シャープ「RACTIVE Air EC-KR2」

総合評価: 4.10

 
吸引力
 4.57
お手入れのしやすさ
 3.83
使いやすさ
 3.78
静音性
 4.00

テストでバランスよく高評価を得た一台

コードレス掃除機のおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A評価のシャープ(SHARP)「RACTIVE Air EC-KR2」でした。

過去ベストバイがライト付きでリニューアル。かけたい場所をすぐに掃除できる機動性の高さと、紙パック式のお手入れのラクさを両立した逸品。

軽すぎず、安定感があって女性でも取り回しやすいつくりはさすが。会話しながら掃除できる静音性も優秀でした。

おすすめポイント
  1. 平均以上の吸引力でお手入れがラク
  2. ボタンがわかりやすく操作しやすい
  3. 横で掃除していてもうるさくない
209mm
奥行
251mm
高さ
957mm
重量
1.3kg
ヘッド
パワーブラシ
集じん方式
紙パック式
集じん容量
0.37L
充電時間
4時間(約)
連続使用時間
35分(約 標準)、9分(約 強モード)
スタンド
型番
EC-KR2-B

吸引力:◎

  • フローリング:◎
  • 壁際    :◎+
  • カーペット :◎+
  • ラグ    :◎

平均以上にゴミを吸い込みます。押しただけでは半分ほどしかゴミを吸いませんが、引き戻すときれいに吸い取ることができ、一往復でゴミがなくなりました。

フローリング
フローリング コードレス掃除機おすすめ イメージ

1回かけるだけですっかりキレイになりました。

壁際
壁際 コードレス掃除機おすすめ イメージ

見えるゴミは一往復で仕留めます。

床に吸いつくような強力な吸引力はないものの、1往復でスーッとゴミを吸い取ります。

お手入れのしやすさ:◎

  • ゴミの捨てやすさ:◎+
  • 毛の絡まり   :✕
  • メンテナンス  :◎+
  • ダストカップ容量:◎ (本体:189g)

ワンタッチで紙パックごとゴミ箱に捨てられて、手を全く汚さずにすむシャープ。ヘッドに毛髪が絡まりやすいのでお手入れは必須ですが、ダストボックスにほとんど汚れがつかないのがラクでうれしいです!

ゴミの捨てやすさ
ゴミの捨てやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

ワンタッチでポイっと完了! 捨てるときに紙パックを引き出す必要がなく、ボタンを押せば紙パックがゴミ箱に落ちていくのがスゴいです。

メンテナンス
メンテナンス コードレス掃除機おすすめ イメージ

お手入れは軽く拭く程度です。ダストカップもほぼ汚れず、気になったときに軽く拭くだけで問題なし!

使いやすさ:◎

重量:公称値1.3kg/実測値1.32kg
  • 軽さ    :◎
  • 動かしやすさ:◎
  • 操作性     :◯
  • ハンディ  :◯

重さを感じずにスイスイ動かせるし、ヘッドも小回りが利いて快適に掃除ができます。ボタンも親切で子どもや高齢者でも操作しやすいです。

動かしやすさ
動かしやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

ヘッドが小さく狭い場所もラクです。

操作性
操作性 コードレス掃除機おすすめ イメージ

ボタンがパッと見でもわかりやすいです。

アタッチメント
アタッチメント コードレス掃除機おすすめ イメージ

静音性:◎

  • 動作音:73.7dB

掃除しながらでも会話ができます。

狭い部屋もスイスイ! 動きのよさが優れている

狭い部屋もスイスイ! 動きのよさが優れている コードレス掃除機おすすめ イメージ

紙パックだからほぼお手入れ不要! 軽さも魅力的です。

松下和矢
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢 のコメント

ヘッドに毛髪が絡みやすい点以外に弱点らしい弱点が見当たりません。バランスよくまとまった商品だと思います。

A評価【2位】シャーク「EVOPOWER SYSTEM STD+ コードレススティッククリーナー CS150JAE」

  • シャークShark EVOPOWER SYSTEM STD+ コードレススティッククリーナー CS150JAE
  • 最安価格: ¥37,680

総合評価: 3.90

 
吸引力
 4.61
お手入れのしやすさ
 3.70
使いやすさ
 3.77
静音性
 3.00

話題のドック式はシャークが買い

コードレス掃除機のおすすめランキング2位でベストバイに輝いたのは、A評価のシャーク(Shark)「EVOPOWER SYSTEM STD+ コードレススティッククリーナー CS150JAE」でした。

検証時の購入価格で5万円を切るドック付き。複数のエントリーがあったドック付きタイプの中では、掃除機本体も優秀だったシャークが王者に。

本体が約2kgある割に重量感がなく、動かしやすいヘッドが好評で、スイスイ掃除ができちゃいます。

おすすめポイント
  1. 苦手分野がなく優秀な吸引力
  2. ヘッドの小回りが利く
  3. 一瞬でゴミ捨て完了
267mm
奥行
124mm
高さ
1030mm
重量
1.9kg(約)
ヘッド
ブラシレスパワーフィン
集じん方式
サイクロン式(本体)、ダストカップ式(ドック)
充電時間
3.5時間(約)
連続使用時間
13分(約 標準)
スタンド
有(自動ゴミ収集ドック)
型番
CS150JAE

吸引力:◎

  • フローリング:◎
  • 壁際    :◎
  • カーペット :◎+
  • ラグ    :◎

気持ちのいい見事な吸いっぷり。わずかな差で花丸評価には届きませんでしたが、苦手分野がなく優秀な吸引力を見せたシャーク。どんなゴミでも一発で吸い取ってくれます。

フローリング
フローリング コードレス掃除機おすすめ イメージ

1往復でほとんどゴミがなくなりました。掃除機を一往復すれば目に見えるゴミはほぼナシ!

壁際
壁際 コードレス掃除機おすすめ イメージ

壁際や突き当たりのゴミを逃しません。隅や両端のゴミを残さず吸いきりました。

カーペット
カーペット コードレス掃除機おすすめ イメージ

何往復もしなくてもばっちりキレイ! 一往復しなくても片道だけで完璧にゴミを吸い取りました。

ラグ
ラグ コードレス掃除機おすすめ イメージ

髪の毛が2本だけ残りましたが、それ以外はほぼ完璧でした。

お手入れのしやすさ:◯

  • ゴミの捨てやすさ:◯
  • 毛の絡まり   :◎+
  • メンテナンス  :◯
  • ダストカップ容量:◯(本体:118g、ドック:659g)

ヘッドに毛が絡まらないのは素晴らしいですが、紙パック式ではないため月に1回ドックを抱えてゴミ捨てをするハメに。水洗いするパーツもやや複雑で洗いにくい形状です。

毛の絡まり
毛の絡まり コードレス掃除機おすすめ イメージ

ブラシレスパワーフィンで完璧!

使いやすさ:◎

重量:公称値1.9kg/実測値1.94kg
  • 軽さ    :◯
  • 動かしやすさ:◎
  • 操作性     :◯
  • ハンディ  :◎

頑丈なつくりながらも、実際に使ってみるとそこまで重さを感じません。安定感があって小回りが利くヘッド、高いところまで作業しやすいハンディも優秀でした。

動かしやすさ
動かしやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

ダストカップがスリムで奥まで入ります。全体的に細くスッキリしたデザインなので、ソファ下の奥までしっかり入ります。ヘッドの小回りが利くのもいいです。

ハンディ 
ハンディ  コードレス掃除機おすすめ イメージ

リーチが長く高所も余裕。ハンディにしたときの本体が長めなので、作業がラクちん。それほど重さを感じさせない設計も優秀です。

アタッチメント
アタッチメント コードレス掃除機おすすめ イメージ

静音性:◎

  • 動作音:75.2dB(本体)
  • ゴミ収集音:76.6dB(ドック)

飛行機の機内相当。会話はやや聞き取りにくいレベルでした。

ドックに戻すだけ!ゴミ捨てのストレスから解放

ドックに戻すだけ!ゴミ捨てのストレスから解放 コードレス掃除機おすすめ イメージ

ドックに戻すだけ。一瞬でゴミ捨て完了でラクちんです。

A評価【3位】ツインバード「ごみすての少ないクリーナー TC-E292W」

  • ツインバードごみすての少ないクリーナー TC-E292W
  • 最安価格: ¥30,540

総合評価: 3.85

 
吸引力
 4.82
お手入れのしやすさ
 4.18
使いやすさ
 2.12
静音性
 3.00

トップクラスの吸引力でゴミ捨て&お手入れほぼ不要

コードレス掃除機のおすすめランキング3位は、A評価のツインバード(TWINBIRD)「ごみすての少ないクリーナー TC-E292W」でした。

ドック付きがウリの本機ですが、ヘッドに内蔵されたモーターで吸引力もトップクラスでした。

お手入れも優秀。ゴミを自動で吸い取るドック付きで、なおかつドック内に溜まったゴミが紙パックだから捨てやすいです。

髪の毛が絡まりにくいヘッドも優秀なので、お手入れの手間を減らしたい方におすすめです。

しかし、使いやすさはいま一歩。床をかけても、ハンディにしてもずっしり重いのが残念。ヘッドの幅も広く小回りが利かないため、狭いところでは思うように使えません。

「使いこなすのが大変!」というモニターの意見も飛び出しました。静音性は平均的でした。

おすすめポイント
  1. 苦手分野がなく優秀な吸引力
  2. ドック付きでゴミ捨て頻度少
250mm
奥行
210mm
高さ
1035mm
重量
2.0kg
ヘッド
パワーブラシ
集じん方式
サイクロン式(本体)、紙パック式(ドック)
集じん容量
0.25L(スティッククリーナー)、2.0L(充電ドック)
充電時間
4.5時間(約)
連続使用時間
25分(約 標準)、8分(約 強モード)
スタンド
有(充電ドック)
型番
TC-E292W

吸引力:◎+

  • フローリング:◎
  • 壁際    :◎+
  • カーペット :◎+
  • ラグ    :◎+

モーター付きブラシでダイソンに次ぐ吸引力。苦手分野なしのパワフルな吸引力です。

吸引力:◎+ コードレス掃除機おすすめ イメージ
Before
Before コードレス掃除機おすすめ イメージ
After:フローリング
After:フローリング コードレス掃除機おすすめ イメージ

砂を数粒残しましたが、ほぼ完璧に吸いました。

壁際
壁際 コードレス掃除機おすすめ イメージ

数粒ゴミが残っただけ。

カーペット
カーペット コードレス掃除機おすすめ イメージ

ペットの毛残りも心配なし。

ラグ
ラグ コードレス掃除機おすすめ イメージ

紙片1枚以外完璧に吸いました。

お手入れのしやすさ:◎

  • ゴミの捨てやすさ:◎+
  • 毛の絡まり   :◎+
  • メンテナンス  :◯
  • ダストカップ容量:◯(本体:96g、ドック:900g以上)

快適なドックでゴミ捨てが一瞬。ドック式の長所を総取り! ゴミ捨て&お手入れほぼ不要です。

ゴミの捨てやすさ
ゴミの捨てやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

約4カ月分のゴミを溜められるというドックは、紙パック式なので手を汚さずそのままゴミ箱へポイッとするだけ。

毛の絡まり
毛の絡まり コードレス掃除機おすすめ イメージ

ローラー型のヘッドは髪の毛が絡まりにくく、日々のお手入れはほぼ不要です。

使いやすさ:△

重量:公称値2.0kg/実測値2.02kg
  • 軽さ    :△
  • 動かしやすさ:△
  • 操作性     :△
  • ハンディ  :✕

本体が重いうえ、モーターやダストカップの位置が持ち手から離れた位置に付いているので腕に負担がかかりやすいです。動かすと実際の重量よりも重く感じてしまいます。

動かしやすさ
動かしやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

ダストカップの位置が低くて重量が伝わりやすいです。重さが気になり動かしにくいです。

ハンディ 
ハンディ  コードレス掃除機おすすめ イメージ

両手じゃないとしんどいです。

アタッチメント
アタッチメント コードレス掃除機おすすめ イメージ

静音性:◎

  • 動作音:76.3dB(本体)
  • ゴミ収集音:77.7dB(ドック)

音が若干うるさく感じて会話はしにくいです。

A評価【4位】ダイソン「Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV46 FF」

総合評価: 3.75

 
吸引力
 4.92
お手入れのしやすさ
 3.40
使いやすさ
 2.88
静音性
 3.00

吸引力スコア4.92を記録。洗いやすいパーツも高評価

コードレス掃除機のおすすめランキング4位は、A評価のダイソン(Dyson)「Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV46 FF」でした。

吸引力は高い評価。床材もゴミの種類も問わず、軽く床をすべらすだけで細かいゴミまでしっかりと吸引したダイソン。定評どおりの優秀さでした。

お手入れのしやすさは平均的。洗いやすいパーツは高評価でしたが、ワンタッチですが勢いよくゴミが飛び出すため、手を汚したくない派からは不評でした。

とはいえお手入れ必須パーツは少なく、水洗いもしやすいのでメンテナンスは簡単です。

なめらかでスムーズな動きと見やすい液晶、わかりやすい操作性はバッチリ。本体重量は2.2kgと今回の中では最重量で、重たく感じる人もいるかもしれません。

静音性テストは79.4dBで、「かなり音がうるさい」レベルの80dBに近かったです。

おすすめポイント
  1. 非常に高い吸引力
250mm
奥行
1095mm
高さ
234mm
重量
2.2kg
ヘッド
パワーブラシ
集じん方式
サイクロン式
集じん容量
0.35L
充電時間
3.5時間
連続使用時間
60分
スタンド
型番
SV46 FF

吸引力:◎+

  • フローリング:◎+
  • 壁際    :◎
  • カーペット :◎+
  • ラグ    :◎+

床をすべらせた瞬間にキレイ。今回のテストで高評価を得た吸引力です。

吸引力:◎+ コードレス掃除機おすすめ イメージ
Before
Before コードレス掃除機おすすめ イメージ
After:フローリング
After:フローリング コードレス掃除機おすすめ イメージ

跡形もなくキレイになりました。

壁際
壁際 コードレス掃除機おすすめ イメージ

一発でほぼ取り切りました。

カーペット
カーペット コードレス掃除機おすすめ イメージ

ペットの毛だって残しません。

ラグ
ラグ コードレス掃除機おすすめ イメージ

毛足の長いラグもパーフェクト!

持続力が全く落ちない

Before
Before コードレス掃除機おすすめ イメージ
After
After コードレス掃除機おすすめ イメージ

ゴミが入っていても吸引力が全く落ちないのはさすがです。

お手入れのしやすさ:◯

  • ゴミの捨てやすさ:◯
  • 毛の絡まり   :◎+
  • メンテナンス  :◎
  • ダストカップ容量:△(本体:97g)

洗いやすいパーツが高評価でした。

メンテナンス
メンテナンス コードレス掃除機おすすめ イメージ

水洗いはこの1つだけです。

使いやすさ:◯

重量:公称値2.2kg/実測値2.08kg
  • 軽さ    :△
  • 動かしやすさ:◯
  • 操作性     :◎
  • ハンディ  :△

重いが操作性は良好。ハンドルはやや不満も、ボタン一つの操作と液晶表示は優秀。

軽さ
軽さ コードレス掃除機おすすめ イメージ

重さが手首にズシっとのります。

操作性
操作性 コードレス掃除機おすすめ イメージ

充電の残量が秒単位で表示されます。

アタッチメント
アタッチメント コードレス掃除機おすすめ イメージ

静音性:◎

  • 動作音:79.4dB(本体)

ゲームセンターの店内相当。かなり音がうるさく会話も難しいです。

B評価【5位】パナソニック「紙パック式コードレス掃除機 MC-PB60J」

  • パナソニック紙パック式コードレススティック掃除機 MC-PB60J
  • 最安価格: ¥36,958

総合評価: 3.74

 
吸引力
 4.57
お手入れのしやすさ
 3.50
使いやすさ
 3.30
静音性
 3.00

平均以上の吸引力でお手入れも最小限

コードレス掃除機のおすすめランキング5位は、B評価のパナソニック(Panasonic)「紙パック式コードレスコードレス掃除機 MC-PB60J」でした。

吸引力は優秀。ラグに紙片がやや残りましたが、どの床材でも平均以上の吸引力を発揮しました。頼りになる一台です。

お手入れのしやすさは平均的。紙パック式で、ほぼメンテナンスが発生しないのはいいです。

ただ紙パックが斜めに装着されるため、外すときにゴミが飛散しやすいのが惜しい! ヘッドに毛も絡まりやすいです。

階段もラクに移動できる軽さは高評価。ただ、ヘッドの軽さと手元のモーターの重心バランスが微妙で、慣れるまで時間が必要です。

220mm
奥行
153mm
高さ
1103mm
重量
1.3kg
ヘッド
パワーブラシ
集じん方式
紙パック式
集じん容量
0.5L
充電時間
3時間(約)
連続使用時間
25分(約 標準)、8分(約 強モード)
スタンド
型番
MC-PB60J-C

吸引力:◎

  • フローリング:◎
  • 壁際    :◎+
  • カーペット :◎+
  • ラグ    :◎

どんな床材でもスマートに片付きます。ほぼ完璧な仕事ぶり。壁際とカーペットは目視ではゴミが見えないほどバッチリ吸引しました。

壁際
壁際 コードレス掃除機おすすめ イメージ

両端の角もゴミが見当たらず。

カーペット
カーペット コードレス掃除機おすすめ イメージ

ペットの毛もラクラクキレイ。

お手入れのしやすさ:◯

  • ゴミの捨てやすさ:◯
  • 毛の絡まり   :✕
  • メンテナンス  :◎
  • ダストカップ容量:◎+(本体:240g)

紙パック式でお手入れは最小限です。

メンテナンス
メンテナンス コードレス掃除機おすすめ イメージ

メンテナンスはたまに拭くだけです。

使いやすさ:◯

重量:公称値1.3kg/実測値1.33kg
  • 軽さ    :◎
  • 動かしやすさ:◯
  • 操作性     :◯
  • ハンディ  :◯

自走式でヘッドが軽いため、床から浮くようにユラユラ動いてしまいます。慣れれば思いどおりにコントロールできます。

軽さ
軽さ コードレス掃除機おすすめ イメージ

本体重量は平均より軽め。

動かしやすさ
動かしやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

ヘッドが軽すぎ。少し不安定です。

アタッチメント
アタッチメント コードレス掃除機おすすめ イメージ

静音性:◎

  • 動作音:76.7dB(本体)

音が若干うるさく感じて会話はしにくいです。

B評価【6位】日立「ラクかるスティック PV-BL3L」

総合評価: 3.57

 
吸引力
 3.58
お手入れのしやすさ
 3.73
使いやすさ
 3.78
静音性
 3.00

軽くてスムーズでストレスなく掃除できる

コードレス掃除機のおすすめランキング6位は、B評価の日立(HITACHI)「ラクかるスティック PV-BL3L」でした。

吸引力はまあまあ。ものすごい吸引力でズバッとゴミを吸い込むタイプではないため、何度かヘッドを往復させれば床はキレイに。それほどストレスなく掃除できます。

お手入れのしやすさもまずまず。ワンタッチでゴミ捨てができ、しかもゴミが飛散しにくいデザインが秀逸です。

からまんブラシで髪の毛をスルスルと吸い込み、 ヘッドのお手入れも不要です。

使いやすさは優秀で、非常に軽く、動きもなめらか。ヘッドの回転がスムーズなので、狭い場所や複雑な動きも完璧! 思いのままに動かせます。

230mm
奥行
208mm
高さ
994mm
重量
1.1kg
ヘッド
パワーブラシ
集じん方式
サイクロン式
集じん容量
0.15L
充電時間
2時間(約)
連続使用時間
30分(約 標準)、8分(約 強モード)
スタンド
型番
PV-BL3L(C)

吸引力:◯

  • フローリング:◯
  • 壁際    :◯
  • カーペット :◎+
  • ラグ    :◯

1往復でゴミを取りきるというよりは、何度か往復することで床をキレイにしました。

フローリング
フローリング コードレス掃除機おすすめ イメージ

1往復すればまずまず取れます。

壁際
壁際 コードレス掃除機おすすめ イメージ

両端に砂粒がかなり残りました。

お手入れのしやすさ:◯

  • ゴミの捨てやすさ:◎
  • 毛の絡まり   :◎+
  • メンテナンス  :◎
  • 容量      :△(ダストカップ容量本体:90g)

ワンタッチでゴミ捨て可能です。

毛の絡まり
毛の絡まり コードレス掃除機おすすめ イメージ

絡まりゼロでお手入れもラクです。

使いやすさ:◎

重量:公称値1.1kg/実測値1.12kg
  • 軽さ    :◎
  • 動かしやすさ:◎
  • 操作性     :◯
  • ハンディ  :◯

どんな持ち方をしても安定感があるハンドルがgood。非常に軽く、 家具のすき間を縫ってスイスイとかけられます。

軽さ
軽さ コードレス掃除機おすすめ イメージ

輪っかで握りやすいです。

動かしやすさ
動かしやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

ベッドの下でもヘッドが浮きません。

アタッチメント
アタッチメント コードレス掃除機おすすめ イメージ

静音性:◎

  • 動作音:78.2dB(本体)

かなり音がうるさく会話も難しいです。

B評価【7位】アクア「コードレススティック AQC-HX1R」

  • アクアコードレススティック AQC-HX1R
  • 最安価格: ¥13,800

総合評価: 3.33

 
吸引力
 3.90
お手入れのしやすさ
 2.60
使いやすさ
 3.98
静音性
 3.00

軽くて取り回しやすい優等生

コードレス掃除機のおすすめランキング7位は、B評価のアクア(AQUA)「コードレススティック AQC-HX1R」でした。

吸引力は高評価。フローリングの砂粒はうまく吸いきれませんでしたが、毛足の長いラグでは大活躍!カーペット敷きの部屋に最適です。

お手入れのしやすさはイマイチ。パーツの着脱がラクで洗いやすいのはいいけれど、ダストカップの容量が小さく、ゴミ捨て回数が増えそうなのが少々厄介。

毛髪も絡まりやすく、こまめなメンテが必要そうです。

一方、使いやすさは高評価。本体が軽いため段差掃除やハンディとしての使い勝手が抜群です。

ヘッドも思いどおりに動くので、いちいち家具をよけなくても机や椅子の脚、ベッドの下などもスイスイ掃除ができます。

245mm
奥行
167mm
高さ
995mm
重量
1.2kg(ハンディユニット0.63kg含む)
ヘッド
床ブラシ
集じん方式
サイクロン式
集じん容量
0.15L(約)
充電時間
3時間(約)
連続使用時間
21分(約 標準)、11分(約 強モード)
スタンド
型番
AQC-HX1R(W)

吸引力:◎

  • フローリング:△
  • 壁際    :◯
  • カーペット :◎+
  • ラグ    :◎+

フローリングでは苦戦するもカーペットやラグでは好成績。床材によって得手不得手が分かれました。

フローリング
フローリング コードレス掃除機おすすめ イメージ

全体的に砂粒がバラバラに残りました。

カーペット
カーペット コードレス掃除機おすすめ イメージ

カーペットはサクッと終了します。

お手入れのしやすさ:△

  • ゴミの捨てやすさ:◯
  • 毛の絡まり   :✕
  • メンテナンス  :◎
  • ダストカップ容量:△(本体:83g)

お手入れ回数が意外と多くてウンザリしちゃうかも。容量少なめで頻度が増えます。

毛の絡まり
毛の絡まり コードレス掃除機おすすめ イメージ

髪の毛に見立てた糸の大半がヘッドブラシに絡まってしまいました。ヘッドのお手入れも定期的に発生しそうです。

メンテナンス
メンテナンス コードレス掃除機おすすめ イメージ

各パーツを分解しやすく丸ごと水洗いできるのは優秀。ただダストカップが小さいため、ゴミ捨ての頻度は高めです。

使いやすさ:◎

重量:公称値1.2kg/実測値1.24kg
  • 軽さ    :◎
  • 動かしやすさ:◎
  • 操作性     :◯
  • ハンディ  :◎

片手で持ち上げて取り回しやすい優等生。スタンドに戻せば充電もできちゃいます。

動かしやすさ
動かしやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

ヘッドはそこまで小さくないですが、軽く動いて小回りが利き、狭い場所もスムーズにかけられます。階段などの段差もラクラクでした。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

とにかく本体が軽くてラク! 段差移動もラクラクだし、ヘッドの動きも小回りが利いてよかったです!(モニターBさん)

ハンディ
ハンディ コードレス掃除機おすすめ イメージ

本体が約1.2kgと最軽量レベルなので、ハンディで高いところの作業をするのが断然ラク! パーツの着脱もしやすく、ストレスなく使用できます。

アタッチメント
アタッチメント コードレス掃除機おすすめ イメージ

静音性:◎

  • 動作音:76.0dB(本体)

音が若干うるさく感じて会話はしにくいです。

B評価【8位】東芝ライフスタイル「トルネオ コードレス VC-SL130DS」

  • 東芝ライフスタイルトルネオコードレス VC-SL130DS
  • 最安価格: ¥28,681

総合評価: 3.32

 
吸引力
 4.08
お手入れのしやすさ
 3.10
使いやすさ
 3.52
静音性
 2.00

吸引力があり快適に使えるも音が大きい

コードレス掃除機のおすすめランキング8位は、B評価の東芝(TOSHIBA)ライフスタイル「トルネオ コードレス VC-SL130DS」でした。

吸引力はおおむね優秀。限定的に苦手分野はあるものの、基本的な吸引力は決して低くはないので日常の掃除では不満を感じなさそうです。

お手入れのしやすさは平均的。髪の毛が絡まりやすいのは残念ですが、ドック式+紙パックで、お手入れは超ラク。

本体容量も少なめですが、ドックに戻せばそのたびにゴミが収集されるので問題ないです。

使いやすさもまずまず。苦手分野がなく、全項目で平均以上の数値がでました。自走式で軽いヘッドは動きがスムーズで、日々の掃除が快適になります。

静音性は今回のテストでは低評価。強モードではゲームセンターの店内並みの騒音で、高くキンキンした音が不快でした。

休日に掃除機をかけると、あまりのうるささに家族全員がイライラしちゃいそう……!

258mm
奥行
118mm
高さ
1092mm
重量
1.4kg
ヘッド
パワーブラシ
集じん方式
サイクロン式(本体)、紙パック式(ドック)
集じん容量
0.03L(本体)、0.8L(ダストステーション)
充電時間
3時間(約)
連続使用時間
35分(約 標準)、7分(約 強モード)
スタンド
有(ダストステーション)
型番
VC-SL130DS(C)

吸引力:◎

  • フローリング:◎+
  • 壁際    :◯
  • カーペット :◎+
  • ラグ    :◯

基本的には優秀ですが、突きあたりや長毛のラグに絡まる毛髪など一部苦手分野があります。

フローリング
フローリング コードレス掃除機おすすめ イメージ

溝にも砂が残らずキレイ。

ラグ
ラグ コードレス掃除機おすすめ イメージ

髪の毛を少ししか吸えませんでした。

吸引力はやや落ちる

Before
Before コードレス掃除機おすすめ イメージ
After
After コードレス掃除機おすすめ イメージ

東芝だけ吸引力が落ちましたが、ドックでゴミを吸えば問題ないです。

お手入れのしやすさ:◯

  • ゴミの捨てやすさ:◎+
  • 毛の絡まり   :✕
  • メンテナンス  :◎
  • ダストカップ容量:△(本体:26g、ドック:465g)

ゴミ捨てが超ラクですが、ヘッドが残念です。

ゴミの捨てやすさ
ゴミの捨てやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

紙パックが上向きで飛び散りません。

使いやすさ:◯

重量:公称値1.4kg/実測値1.43kg
  • 軽さ    :◎
  • 動かしやすさ:◯
  • 操作性     :◯
  • ハンディ  :◯

本体が適度に軽く、どんな作業もしやすいよう作られています。驚くほどの何かはないけれどストレスフリーです。

動かしやすさ
動かしやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

低い場所も問題ありません。

ハンディ
ハンディ コードレス掃除機おすすめ イメージ

長いけど片手で持てます。

アタッチメント
アタッチメント コードレス掃除機おすすめ イメージ

静音性:△

  • 動作音:84.0dB(本体)
  • ゴミ収集音:78.4dB(ドック)

動作音が高音で、しんどいと感じる人がいるかもしれません。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

ものすごい高音の不快音が響いてゲンナリです。(モニターAさん)

B評価【9位】シロカ「らくらクリーナー SV-SK151」

  • シロカ紙パック式 コードレススティッククリーナー らくらクリーナー SV-SK151
  • 最安価格: ¥17,700

総合評価: 3.31

 
吸引力
 2.04
お手入れのしやすさ
 4.40
使いやすさ
 2.98
静音性
 4.00

吸引力は弱いがお手入れは簡単

コードレス掃除機のおすすめランキング9位は、B評価のシロカ(siroca)「らくらクリーナー SV-SK151」でした。

吸引力は唯一の△。吸引力が弱いため、何度も往復しないとゴミを取りきれずイライラ。もう少し勢いよく吸ってほしいです。

お手入れのしやすは高評価。紙パックが内蔵されていて、ただでさえゴミ捨てがラクなのに、大容量なのでその回数も少なくてすみ、非常に優れています。

ガバッと開くダストボックスも拭き取りしやすく、「簡単」とモニターも大喜びでした!

使いやすさはまずまず。狭い場所では上に、広い場所では下にとダストカップの位置を移動できますが、つけ替えるのが面倒。ただ、わかりやすいボタンはgood。

静音性は優秀。会話も問題ないくらいの音で、ペットや赤ちゃんがいる家庭でも安心です。

211mm(約)
奥行
153mm(約)
高さ
1035mm(約)
重量
1.55kg
ヘッド
床ブラシ
集じん方式
紙パック式
集じん容量
0.33L
充電時間
2.5時間(約)
連続使用時間
25分以上(約 標準)、15分(約 強モード)
スタンド
型番
SV-SK151 ホワイト

吸引力:△

  • フローリング:✕
  • 壁際    :△
  • カーペット :✕
  • ラグ    :◯

ただゴミを端に寄せただけ。吸引力が頼りないです。

吸引力:△ コードレス掃除機おすすめ イメージ
Before
Before コードレス掃除機おすすめ イメージ
After:フローリング
After:フローリング コードレス掃除機おすすめ イメージ

吸い込み不足で砂を寄せただけ。

壁際
壁際 コードレス掃除機おすすめ イメージ

吸い込んでくれません。

カーペット
カーペット コードレス掃除機おすすめ イメージ

床ブラシのせいかカーペットも不向き。

ラグ
ラグ コードレス掃除機おすすめ イメージ

紙片は吸うも髪の毛は残りまくりです。

お手入れのしやすさ:◎

  • ゴミの捨てやすさ:◎
  • 毛の絡まり   :◎+
  • メンテナンス  :◎
  • ダストカップ容量:◎+(本体:207g)

パーツを外して洗ったり、バラバラのパーツを組み立て直したりする手間がありません。ゴミ捨てもラクで、掃除機本体もあまり汚れません。

メンテナンス
メンテナンス コードレス掃除機おすすめ イメージ

紙パックごとゴミ箱にポン!

メンテナンス コードレス掃除機おすすめ イメージ2

汚れていたらサッと拭くだけです。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

紙パック式なのでゴミ捨てで手が汚れないし、 ワンタッチで大きく開くダストカップはお手入れも簡単でした! ヘッドにも髪の毛が絡まりにくいのでズボラさんでも問題なし。(モニターAさん)

使いやすさ:◯

重量:公称値1.55kg/実測値1.56kg
  • 軽さ    :◯
  • 動かしやすさ:◯
  • 操作性     :◎
  • ハンディ  :△

掃除をする場所によって本体の付け替えが発生するのは面倒。ハンディも重いので、出番は少ないかもです。

動かしやすさ
動かしやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

毎度付け替えは大変です。

ハンディ
ハンディ コードレス掃除機おすすめ イメージ

重いから両手で作業します。

アタッチメント
アタッチメント コードレス掃除機おすすめ イメージ

静音性:◎

  • 動作音:73.9dB(本体)

地下鉄の車内相当。隣の人と普通に会話ができます。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

テレビの音なども聞き取れるので、家族の不満も減りそうです。(モニターCさん)

B評価【10位】アイリスオーヤマ「充電式サイクロンスティッククリーナー ゴミ回収ドック付き マジカリーナ SCD-L3PD-HC」

  • アイリスオーヤマ充電式サイクロンスティッククリーナー ゴミ回収ドック付き マジカリーナ SCD-L3PD-HC
  • 最安価格: ¥6,950

総合評価: 3.01

 
吸引力
 3.54
お手入れのしやすさ
 2.23
使いやすさ
 3.53
静音性
 3.00

吸引力はまずまずでもお手入れが面倒

コードレス掃除機のおすすめランキング10位は、B評価のアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)「充電式サイクロンスティッククリーナー ゴミ回収ドック付き マジカリーナ SCD-L3PD-HC」でした。

吸引力はまずまず。フローリングだとゴミを吹き飛ばしてしまい、1往復ではキレイになりませんでした。カーペット敷きのほうが相性はよさそうです。

お手入れのしやすさは唯一の△。ドックがダストカップ式なので、捨てるときに大量のゴミが舞い散りやすいのが難点。

また、本体ダストカップ&ドックの水洗いと二重でメンテが必要です。

ヘッドが小さく軽いので取り回しはいいです。ただ、パーツの着脱がかたく、ハンディに変形するのは少し不便でした。

240mm
奥行
175mm
高さ
965mm
重量
1.1kg
ヘッド
パワーブラシ
集じん方式
サイクロン式(本体)、ダストカップ式(ドック)
集じん容量
0.2L(クリーナー)、1.5L(ゴミ回収ドック)
充電時間
4時間(約)
連続使用時間
17分(約 標準)、8分(約 強モード)
スタンド
有(ゴミ回収ドック)
型番
SCD-L3PD-HC

吸引力:◯

  • フローリング:△
  • 壁際    :△
  • カーペット :◎+
  • ラグ    :◎+

排気でゴミを吹き飛ばしてしまいフローリングでは苦戦。ゴミが飛び散らないラグやカーペットでは優秀です。

フローリング
フローリング コードレス掃除機おすすめ イメージ

全体にバラバラ砂粒が残りました。

ラグ
ラグ コードレス掃除機おすすめ イメージ

紙片を1枚残すもほぼ完璧です。

お手入れのしやすさ:△

  • ゴミの捨てやすさ:△
  • 毛の絡まり   :✕
  • メンテナンス  :△
  • ダストカップ容量:◯(容量本体:86g、ドック:572g)

パーツが少なくお手入れ簡単かと思いきや、本体ダストカップやフィルターの水洗い+ドックの水洗いが必要。メンテナンスをするとなると想像以上に大仕事で大変です。

メンテナンス
メンテナンス コードレス掃除機おすすめ イメージ

ゴミを捨ててパーツを外します。

メンテナンス コードレス掃除機おすすめ イメージ2

ダストカップの水洗いが必要です。

メンテナンス コードレス掃除機おすすめ イメージ3

ドックも洗って手順が多いです。

使いやすさ:◯

重量:公称値1.11kg/実測値1.12kg
  • 軽さ    :◎
  • 動かしやすさ:◎
  • 操作性     :◯
  • ハンディ  :◯

最軽量クラスの軽さで、かけ心地が快適。ただ、スイッチはゴールド地×白文字なのでやや見にくかったです。

軽さ
軽さ コードレス掃除機おすすめ イメージ

軽いから階段もラクです。

操作性
操作性 コードレス掃除機おすすめ イメージ

スイッチはちょい見にくいです。

アタッチメント
アタッチメント コードレス掃除機おすすめ イメージ

静音性:◯

  • 動作音:76.2dB(本体)
  • ゴミ収集音:82.6dB(ドック)

音が若干うるさく感じ、会話はしにくいです。

赤川
LDK編集部
赤川 のコメント

強モードの動作音と同じくらい若干うるさく感じます。

家電おすすめコードレス掃除機の比較方法

コードレス掃除機の比較方法 コードレス掃除機おすすめ イメージ

今回は雑誌『LDK』編集部が、家電量販店をはじめ、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで購入できるコードレス掃除機で日立やシャープ、パナソニック、ダイソンといった定番メーカーを筆頭に人気商品をピックアップ。

ドックなし6製品(紙パック式3製品、サイクロン式3製品)、ドック付き4製品を検証しました。

今回のテストでは、以下の項目を比較検証しました。

テスト1:吸引力

テスト1:吸引力 コードレス掃除機おすすめ イメージ

フローリング、壁際のコーナー、カーペットやラグ。床材やシチュエーションを選ばず、どんな種類のゴミもきれいに吸い取れるかを検証しました。

フローリング×砂

フローリング×砂 コードレス掃除機おすすめ イメージ

壁際部分×コーヒーの粉

壁際部分×コーヒーの粉 コードレス掃除機おすすめ イメージ

カーペット×ペットの毛

カーペット×ペットの毛 コードレス掃除機おすすめ イメージ

ラグ×紙片・髪の毛

ラグ×紙片・髪の毛 コードレス掃除機おすすめ イメージ

4種類の床材と異なるゴミで吸引力をあらゆる角度から検証しました。

参考テスト:持続力

ダストボックス最大容量の75%量のゴミを吸った状態でフローリングを強モードで一往復。ゴミの残量を量り、ダストボックスが空の状態のゴミの残量と比較しました。

参考テスト:有効吸引幅

参考テスト:有効吸引幅 コードレス掃除機おすすめ イメージ

ヘッド幅より広い範囲にゴミをまき、強モードで1往復して吸引した幅を測定しました。

テスト2:お手入れのしやすさ

ゴミ捨てやダストカップの掃除はできるだけ簡単に、かつ回数も少なくしたいですよね。

いかに「ラク」できるかを求めて、あらゆる角度から「お手入れのしやすさ」を検証。モニターが実際にすみずみまでお手入れして評価しました。

ゴミの捨てやすさ

ゴミの捨てやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

手を汚さないで捨てられるか、外したパーツは戻しやすいか、捨てるときにゴミが飛散しないかなどをチェックしました。

毛の絡まり

毛の絡まり コードレス掃除機おすすめ イメージ

髪の毛に見立てた糸を同条件で吸引。10本中、ヘッドに絡まった本数が少ないものを高評価としました。

メンテナンス

メンテナンス コードレス掃除機おすすめ イメージ

各パーツの数や凹凸が少ないか、水洗いできて洗いやすく元に戻しやすいかをチェックしました。

ダストカップ容量

ダストカップ容量 コードレス掃除機おすすめ イメージ

ダストカップ&ドックの容量を測定。たくさん入るほどごみ捨ての頻度が少なくてラクという基準です。

テスト3:使いやすさ

テスト3:使いやすさ コードレス掃除機おすすめ イメージ

実際に掃除をしてみて重くないか、疲れないか、思いどおりに動かせるか、ハンディクリーナーや付属パーツも女性モニターがすべて使ってチェックしました。

軽さ

本体の重さだけでなく、段差掃除などで手や腕に負担がかからないか検証しました。

動かしやすさ

ソファやベッドの下など、狭い場所も快適に掃除できるかをチェックしました。

操作性

スイッチの見やすさや押しやすさ、各種パーツの着脱などをモニターと調査しました。

ハンディクリーナーの使いやすさ

ハンディタイプとして使いやすいかどうか、パーツの着脱がしやすいかどうかなどを比較しました。

テスト4:静音性

テスト4:静音性 コードレス掃除機おすすめ イメージ

使う状態を想定し、一定の高さ・角度で各製品を固定。強モードで稼働させ、複数の場所に設置した騒音計で動作音の大きさを測定し、平均値で評価しました。

家電おすすめコードレス掃除機を選ぶ時によくある質問

最近のコードレス掃除機の傾向は?

最近のコードレス掃除機は、ゴミを自動収集するドック付きモデルや紙パック式の採用が増えています。各社から手頃な価格帯の製品も登場し、ゴミ捨ての手間や衛生面への配慮が強まっています。選択肢が広がったことで、自宅の環境やライフスタイルに合わせた方式を選びやすくなっています。

ドック付きコードレス掃除機は何が便利?

ドック付きコードレス掃除機は、コードレス掃除機本体を戻すだけで自動的にゴミを収集できる点が特徴です。ドック付きタイプは、ゴミ捨て頻度を減らせるため、掃除後の片付けがスムーズになり、手間をかけず日常的に無理なく使いやすい仕組みとして支持が高まっています。

コードレス掃除機の紙パック式とサイクロン式はどう違う?

紙パック式のコードレス掃除機は、ゴミ捨てが簡単で衛生的に扱いやすい反面、紙パックの購入が必要なためランニングコストが発生します。サイクロン式は吸引力を保ちやすい一方で、こまめなお手入れが欠かせません。自分にとって負担の少ない方式を選ぶことが、長く快適に使い続けるための大切なポイントです。

家電おすすめコードレス掃除機のおすすめ まとめ

以上、コードレス掃除機のおすすめランキングでした。テスト全体を振り返ってみましょう。

吸引力なら「ダイソン」と「ツインバード」

吸引力なら「ダイソン」と「ツインバード」 コードレス掃除機おすすめ イメージ
ダイソン「Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV46 FF」

吸引力を第一に考えるのであれば、やはりダイソン「Dyson V12 Detect Slim Fluffy SV46 FF」ツインバード「TC-E292W」が優秀です。

特にダイソンは床材やゴミの種類を問わず力強い吸引力を発揮し、一度の掃除でしっかりときれいに仕上げることができます。

ツインバードも同様に高い評価を得ており、掃除そのものが楽しく感じられるほどのパワーを備えています。

お手入れ重視なら「紙パック式」

お手入れ重視なら「紙パック式」 コードレス掃除機おすすめ イメージ
シャープ「RACTIVE Air EC-KR2」はゴミが捨てやすい

一方で、毎日使う中でお手入れのしやすさを重視するのであれば、紙パック式が最も便利です。

シャープの「RACTIVE Air EC-KR2」ツインバード「TC-E292W」シロカ「SV-SK151」などは、紙パックをそのまま捨てるだけで手が汚れず、清潔に扱える点が大きな魅力です。

特にシャープはワンタッチでゴミ捨てができる仕組みが整っており、利便性の高さが際立っています。

使いやすさは「軽さ」がカギ

使いやすさは「軽さ」がカギ コードレス掃除機おすすめ イメージ
軽くて扱いやすいアクア「コードレススティック AQC-HX1R」

毎日の掃除を快適にするには、やはり軽さが重要です。

シャープ「RACTIVE Air EC-KR2」シャーク「EVOPOWER SYSTEM STD+ コードレススティッククリーナー CS150JAE」日立「ラクかるスティック PV-BL3L」アクア「コードレススティック AQC-HX1R」といったメーカーのモデルは軽量設計で取り回しやすく、家具のすき間や天井付近といった高い場所の掃除も快適に行えます。

特にアクアはアタッチメントが充実しているため、細部まで丁寧に掃除したい方に向いています。

静音性なら「シャープ」と「シロカ」

音の静かさを求める方には、シャープ「RACTIVE Air EC-KR2」シロカ「らくらクリーナー SV-SK151」が安心です。会話をしながらでも掃除ができるほど音が抑えられているため、小さなお子様やペットがいるご家庭にもおすすめできます。

総合的におすすめは「シャープ」と「シャーク」

総合バランスで見ると、シャープ「RACTIVE Air EC-KR2」シャーク「EVOPOWER SYSTEM STD+ CS150JAE」の二つが特にバランスに優れたモデルといえます。

シャープは軽さとお手入れの簡単さが魅力で、シャークはドック付きでゴミ捨てのストレスを大きく減らせます。

使い勝手が高評価でお手入れがラクなシャープ「RACTIVE Air EC-KR2」

使い勝手が高評価でお手入れがラクなシャープ「RACTIVE Air EC-KR2」 コードレス掃除機おすすめ イメージ
使い勝手が高評価でお手入れがラクなシャープ「RACTIVE Air EC-KR2」 コードレス掃除機おすすめ イメージ2

シャープ
RACTIVE Air EC-KR2

ドック式を試したいならシャーク「EVOPOWER SYSTEM STD+」

ドック式を試したいならシャーク「EVOPOWER SYSTEM STD+」 コードレス掃除機おすすめ イメージ
ドック式を試したいならシャーク「EVOPOWER SYSTEM STD+」 コードレス掃除機おすすめ イメージ2

シャーク
EVOPOWER SYSTEM STD+ コードレススティッククリーナー CS150JAE

コードレス掃除機は生活スタイルによって最適な選び方が変わります。今回の比較結果を参考に、ご自身の暮らしに合った一台を選んでいただければ幸いです。

家電おすすめ掃除機の売れ筋ランキングもチェック!

掃除機のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。