軽いモデルが続々! コードレス掃除機のトレンドは?
おうちの掃除に欠かせない存在の掃除機。ここ数年、コードレスでラクに掃除ができるコードレス掃除機がすっかり掃除機の定番になっています。
そこで、雑誌『LDK』では、サイクロン式から紙パック式まで幅広い価格帯で定番メーカーや新製品のコードレス掃除機10製品をピックアップ。毎日使っても疲れないおすすめ掃除機を探して徹底テストしました。
まずは、掃除機の最新事情や雑誌『LDK』読者の意見を見ておきましょう。
掃除機に最も重視するのは「吸引力」「使いやすさ」
▼掃除機を購入する際に最も重視することのアンケート結果
※LDK公式Twitterアンケートより
掃除機名乗るからには、強い吸引力が当たり前に備わっていてほしいもの。掃除機を購入する時に重視するポイントについてアンケート調査したところ、半数の人が吸引力と回答しました。
また、それに加えて、掃除時間のストレスを左右する、ごみ捨てのラクさや軽さなども大事なようです。
ゴミ捨てでいつも手が汚れてしまうのがイヤです!
過去最軽量や超軽量モデルが人気
スティック掃除機は重い、片手で持てないというのは過去の話。最近では、軽量化がどんどん進み、重さが1kgを切る製品も増えています。女性でも扱いやすいものが増えました。
コードレス掃除機の選び方は?
今回は、掃除をする人目線で快適な一台を見つけるべく、定番メーカーや新製品のコードレススティック掃除機10製品を比較。選ぶときに注目したいポイントを基準にテストを行いました。
選び方1:吸引力で選ぶ
少しでも早く掃除を終わらせるためにも、重視したいのが吸引力。できればゴミを残さず吸うものが欲しいですよね。そこで、異なる材質の床の4つのシーンで、砂やコーヒーの粉など、複数のゴミを吸い、吸引力をテストしました。
製品によっては、「吸込仕事率」といって掃除機の吸引力が記載されているものがあります。
スティック掃除機の吸込仕事率は約20〜100Wが一般的。50〜100Wあれば十分な吸引力を感じられますが、吸込仕事率の高さがごみの吸引能力と一致するわけではないので、あくまでも目安としてチェックしてみてください。
「吸引力」のテスト方法
各掃除機それぞれで、「4つのシーン×ゴミ」で吸引力をチェック。ゴミの量や配置、掃除機を動かす速さも一定にして各掃除機の最強モードで実施しました。1往復でよく吸えたものほど高評価にしています。
▼使用シーンとゴミのパターン
- 1:フローリング×砂
- 2:コーナー・壁際(フローリング)×コーヒーの粉
- 3:カーペット×コーヒーの粉
- 4:ラグ×紙片・毛髪
一定量のゴミを蒔き、メトロノームを使って最強モードで一定の速さで掃除機をかけました。また、実際の生活を想定してさまざまな場面で検証しました。
ブラシの形状もチェック
実は掃除機によってヘッド部分に大きな違いがあります。購入前には、使用する床に合わせてブラシ(ヘッド)の形状をチェックしてみましょう。
パワーヘッド(パワーブラシ)
パワーヘッド(パワーブラシ)はモーター式とも言われ、ヘッド内部に内蔵されたモーターでブラシ自体が回転する仕組み。フローリングで吸引力は最大と言われていますが、カーペットにも向いています。
自走式ブラシ
自走式ブラシは自走モーター式とも言われ、主に高級モデルに搭載されています。
パワーブラシの強化版のようなイメージで、ヘッドが自動でぐんぐん前に進んでくれるので軽い力でかけられます。長時間かけても疲れないので広い部屋を掃除する人におすすめです。
床用ブラシ(フロアヘッド)
床用ブラシ(フロアヘッド)は、回転ブラシは付いておらず純粋な吸引力だけでゴミを吸い取るタイプ。メンテンナンスが簡単で軽いですがカーペット内部のゴミを取るのは苦手です。
昔ながらのタイプですが、コストを抑えられるメリットがあるので、サブ機として持つにはいいでしょう。
選び方2:使いやすさで選ぶ
毎日のように掃除する人にとって、コードレス掃除機は手軽にサッと使えることもポイントです。
本体の軽さはもちろん、全体の重量バランスがよく、少ない力で思いどおりに動かせることが重要。加えて、ごみ捨てもラクなものが理想です。
「使いやすさ」のテストは、さまざまな年代の主婦モニターが、全製品を普段と同じように使い、掃除機がけからゴミの処理までを細かくチェック。掃除機をよく使う女性のリアルな目線で評価しました。
軽い力で持てて狭い部屋でも動かしやすいのが欲しいです!
「使いやすさ」テスト方法
テスト1:動かしやすさ
ヘッドの小回りが利くか、狭い場所もスムーズに掃除できるかをイスやソファ、家具類が配置された室内で検証しました。
テスト2:軽さ
階段や段差などを掃除する際に、重さが負担にならないかをテストしました。
テスト3:ハンディの使いやすさ
着脱の簡単さなど、ハンディクリーナーとしての使い勝手を確認。いろんな場所で難なく使えるかチェックしました。
テスト4:ゴミの捨てやすさ
ゴミ捨ての際の簡単さやわかりやすさ、手を汚さずにできるかを検証しました。
テスト5:ダストボックスの容量
各製品のダストボックスの「MAX」「ここまで」の表示に従い樹脂ペレットを吸引させ、重量を測定しました。
選び方3:集じん方式をチェック
ダストボックスの形状や容量は、似ているように見えても掃除機ごとに大きく異なります。特徴を知り、自分が苦に感じないものを選びましょう。
紙パック式
紙パック式は、ゴミ捨ての頻度が少なくて済み、パックごと捨てるだけでOK。ただし、紙パックを購入しなければならないため、ランニングコストがかなりかかります。
サイクロン式
サイクロン式はゴミが詰まりにくく吸引力を長い時間持続させやすいというメリットがあります。
ただし、こまめなゴミ捨てや洗う、拭くなどのお手入れが必要。ダストカップが丸洗いできるものだと、手入れがラクです。
カプセル式
カプセル式は、シンプルでわかりやすい構造をしていることが多いのが特徴。製品によってはこまめなゴミ捨てが必要なものもあり、やや手間に感じるかもしれません。
ライト付きなら便利
ヘッドやヘッド付近にライトが付いているスティック掃除機が増加中。暗い場所の掃除だけでなく、狭い空間や模様のある床のゴミも見えやすくしてくれます。ゴミが見えにくいところのゴミもしっかりキャッチできました。
選び方4:手入れのしやすさで選ぶ
ヘッドブラシに絡まる毛を取るのは本当に面倒です。細く長い5本の糸を各製品で一定時間吸引し、ヘッドのブラシに「髪の毛が絡まりにくいか」を検証しました。
「髪の毛の絡まりにくさ」のテスト方法
髪の毛に見立てた5本の糸を各掃除機で30秒吸い込み、絡まり具合を調べました。絡まりが少ないほどお手入れがラクに済みます。
同一の長さの糸を吸い込ませ、絡まりの有無を確認しました。
選び方5:静音性で選ぶ
稼働音は掃除をしている実感が得られる反面、夜間の稼働が難しく、小さな子どもやペットは敏感。できるだけ静かなものを選びたいです。静音性のテストでは、専門機器で各製品の最強&最弱モードの騒音値を測定しました。
最強モード・最弱モードどちらも検証しました!
「静音性」のテスト方法
各掃除機を一定の角度に傾け、最強モード・最弱モードで稼働させ、掃除機から離れた複数位置で騒音値を測定し、平均値で評価しました。
▼騒音の目安
- 80dB……ゲームセンターの店内
- 75dB……飛行機の機内
- 70dB……地下鉄の車内
- 65dB……コーヒーショップの店内
安い製品からダイソン、マキタまで10製品を比較
今回は、人気メーカーの安い低価格製品から定番メーカーのハイエンド製品まで10台のスティック掃除機の人気モデルをピックアップ。このなかから、コスパがいい&ズボラさんやお掃除苦手さんも納得の製品を探しました。
※検証当時の価格帯です
▼一人暮らしにもおすすめの安い価格帯(2万円以下)
- シロカ「2wayコードレススティッククリーナー SV-S271」
- タンスのゲン「SA06 スティッククリーナー」
- マキタ「充電式クリーナ CL116DWI」
- YOMA「YOMA コードレス掃除機 スティッククリーナー(N3)」
▼コスパのいいミドル価格帯(おおむね5万円以下)
- アイリスオーヤマ「充電式スティッククリーナー SBD-200P-W」
- ツインバード「コードレススティック型クリーナー TC-E264B」
- 東芝「トルネオ コードレス VC-CLW31」
▼ヘビーユーザー向けハイエンド価格帯(5万円以上)
- シャープ「RACTIVE Air EC-AR8」
- ダイソン「Dyson V12 Detect Slim Complete」
- 日立「かるパックスティック PKV-BK3K」
さて、掃除時間をラクに変えてくれる、強い吸引力と使いやすさを兼ね備えた一台はどれだったのでしょうか。
「吸引力」(40点満点)「使いやすさ」(45点満点)「髪の毛の絡まりにくさ」(5点満点)「静音性」(10点満点)の4項目でジャッジしました。
『LDK』が選んだスティック型コードレス掃除機のおすすめをランキング形式で紹介します!
※総合結果は、「吸引力」「使いやすさ」を重視してランキングにしています。
コードレス掃除機のおすすめは?
商品 | 連続使用時間 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
シロカ2way コードレススティッククリーナー SV-S271
![]() |
|
0.9kg |
ダストカップ式 |
床用ブラシ |
ー |
140mL |
強10分、標準25分 |
3時間 |
|||||
![]()
ダイソンV12 Detect Slim Complete SV30 ABL2
![]() |
|
2.2kg |
サイクロン式 |
パワーブラシ |
○ |
最長60分 |
3.5時間 |
||||||
![]()
東芝トルネオコードレス
![]() |
|
1kg |
サイクロン式 |
パワーブラシ |
○ |
0.13L |
標準最大35分、おすすめ15分、強8分 |
2.5時間 |
|||||
![]()
日立かるパックスティック PKV-BK3K
![]() |
|
1.1kg |
紙パック式 |
パワーブラシ |
◯ |
0.4L |
強8分、標準最長45分 |
2時間 |
|||||
![]()
タンスのゲンSA06スティッククリーナー
![]() |
|
1.3kg |
サイクロン式 |
パワーブラシ |
- |
0.5L |
弱60分、中30分、強12分 |
5時間 |
|||||
![]()
アイリスオーヤマ充電式スティッククリーナー
![]() |
|
1.5kg |
紙パック式 |
パワーブラシ |
○ |
0.3L |
標準15分、ターボ8分、自動22分、セーブ40分 |
4時間 |
|||||
![]()
シャープRACTIVE Air EC-AR8
![]() |
|
1.2kg |
ダストカップ式 |
パワーブラシ |
◯ |
0.13L |
標準モード最長60分、自動モード28分、強モード11分 |
100分 |
|||||
![]()
マキタ充電式クリーナ
![]() |
|
0.93kg |
カプセル式 |
床用ブラシ |
- |
0.56L |
15分 |
4時間 |
|||||
![]()
ツインバードコードレススティック型クリーナー TC-E264B
![]() |
|
1.4㎏ |
紙パック式 |
パワーブラシ |
ー |
0.25L |
強モード7分、自動モード30分 |
2.5時間 |
【1位】シロカ「2wayコードレススティッククリーナー SV-S271」
- シロカ2way コードレススティッククリーナー SV-S271
- 実勢価格: ¥14,560〜検証時価格: ¥15,990〜
準備OK?楽天市場で見る¥15,990〜
- 吸引力
- 使いやすさ
- 髪の毛の絡まりにくさ
- 静音性
LDKが選ぶ最新スティック掃除機のおすすめベストベイに選ばれたのは、吸引力と使いやすさがA評価以上だったシロカ(siroca)「2wayコードレススティッククリーナー SV-S271」でした。
軽さやスリムさに反し、吸引力が高く、ストラップも付属しており、収納の場所をとりません。小さな部屋でもスイスイかけられ、キレイを保てます。
隅に置いておけばいつでもサッと掃除ができるので、サブ掃除機としてもおすすめです。
- おすすめポイント
-
- 感動の軽さ
- 吸引力も十分
- コンパクトで収納に困らない
- 幅
- 22cm(組み立て時)
- 奥行
- 17cm(組み立て時)
- 高さ
- 106cm(組み立て時)
- 重量
- 0.9kg
- 集じん方式
- ダストカップ式
- ヘッド
- 床用ブラシ
- 充電スタンド
- ー
- 最大集じん容量
- 140mL
- 連続使用時間
- 強10分、標準25分
- 充電時間
- 3時間
- 型番
- SV-S271
吸引力:A+
▼テスト結果
- フローリング:◎
- コーナー・壁際:◎+
- カーペット:○
- ラグ:◎+
ブラシの形状:床用ブラシ(フロアヘッド)
軽くてスリムなのに吸引力が高く、すべてのシーンで平均以上の吸引力を発揮した本機。
ラグの上の髪の毛も紙片も完璧に吸い込みました。
スリム型とは思えないパワフルさに一同が驚きでした。
使いやすさ:A
▼テスト結果
- 動かしやすさ:◎
- 軽さ:◎+
- ハンディの使いやすさ:○
- ゴミの捨てやすさ:△
- ダストボックスの容量:○(107g)
▼アタッチメント
ゴミ捨てで外すパーツがやや多いですが、本体もハンディも軽くて使い勝手抜群。握りやすい持ち手も高評価でした。奥まった場所や細かなところのお掃除に使いやすいアタッチメントが付いています。
動かしやすさ
脚が入り組むテーブル下も余裕でかけられます。
軽さ
やさしく握るだけで持てるほどの軽さです。
髪の毛の絡まりにくさ:A
回転ブラシのないヘッドで絡まりにくい構造になっています。カーペット上の糸もしっかり吸い込みました。
静音性:B
▼テスト結果
- 最強モード:◎(73.6dB)
- 最弱モード:△(63.4dB)
【2位】ダイソン「Dyson V12 Detect Slim Complete」
- ダイソンV12 Detect Slim Complete SV30 ABL2
- 実勢価格: ¥79,980〜検証時価格: ¥74,280〜
- 吸引力
- 使いやすさ
- 髪の毛の絡まりにくさ
- 静音性
2位でコードレス掃除機おすすめランキングのベストバイを獲得したのは、A評価のダイソン「Dyson V12 Detect Slim Complete」でした。
桁違いの強力な吸引力で、1台で家全体を掃除したいという人におすすめ。小さなホコリも見落とさず、最強の吸引力でどんな部屋でもゴミを残しません。
本体重量が2.2kgと他製品と比べると重たいものの性能が高く、ゴミ捨てもフタを開けるだけでゴミが落ちる仕組みでラクです。
- おすすめポイント
-
- 抜群の吸引力
- 一気に吸っても髪の毛が絡まらない
- ゴミ捨てもラク
- がっかりポイント
-
- 他の軽量タイプに比べると重い
- 重量
- 2.2kg
- 集じん方式
- サイクロン式
- ヘッド
- パワーブラシ
- 充電スタンド
- ○
- 連続使用時間
- 最長60分
- 充電時間
- 3.5時間
- 型番
- SV30 ABL2
吸引力:A+
▼テスト結果
- フローリング:◎+
- コーナー・壁際:◎+
- カーペット:◎+
- ラグ:◎+
▼ブラシの形状:パワーブラシ
ダイソン「Dyson V12 Detect Slim Complete」は、ダイソンはスイッチを入れた瞬間からゴミをグイグイ吸引する、他にはない絶大なパワーが魅力。すべてを吸い尽くす横綱級の吸引力です。
他の製品とは一線を画す圧倒的な吸引力でした。
フローリング
砂粒が一発で跡形もなく消え去りました。
コーナー・壁際
掃除しにくい壁際や角の隅まで瞬時にキレイになりました。
カーペット
たったひと押しでスッキリ。ゴミをしっかり吸い込みました。
ラグ
長い毛足に絡まるゴミも一撃です。
※ダイソンのカーペットとラグでの吸引力試験は付属の「ダイレクトドライブクリーナーヘッド」で行っています。
使いやすさ:C
▼テスト結果
- 動かしやすさ:△
- 軽さ:△
- ハンディの使いやすさ:△
- ゴミの捨てやすさ:◎
- ダストボックスの容量:○(103g)
▼アタッチメント
階段では特に重さが気になります。ハンディも両手操作が必須。ゴミ捨ては一発ででき、かなりラクでした。機能性を追求した4つのアタッチメントが付いています。
軽さ
階段や段差にはちょい大変な重さ。他製品で軽いものが多いことから、モニター全員から「重い!」の嵐でした。
ハンディの使いやすさ
両手じゃないと支えきれません。
髪の毛の絡まりにくさ:A+
コーム型のブレードが糸をほどきながら吸引するため、絡みつきナシ。長~い髪の毛も絡まらずダストボックスにたまっていきました。これならヘッドのお手入れもせずに済みます。
※絡まりにくさのテストは付属の「ダイレクトドライブクリーナーヘッド」で行っています
静音性:A
▼テスト結果
- 最強モード:○(78.3dB)
- 最弱モード:○(67.1dB)
【3位】東芝「トルネオ コードレス VC-CLW31」
- 吸引力
- 使いやすさ
- 髪の毛の絡まりにくさ
- 静音性
コードレス掃除機おすすめランキング3位はB評価の東芝(TOSHIBA)「トルネオ コードレス VC-CLW31」でした。
ハンディ掃除機も軽やかに動き、片手で難なく持てる扱いやすさが最大のおすすめポイント。収納をジャマしないスリムな見た目もGood!
機動性の高さが抜群のスティック掃除機です。
- おすすめポイント
-
- 片手で動かしやすい
- ハンディも使いやすい
- 重量
- 1kg
- 集じん方式
- サイクロン式
- ヘッド
- パワーブラシ
- 充電スタンド
- ○
- 最大集じん容量
- 0.13L
- 連続使用時間
- 標準最大35分、おすすめ15分、強8分
- 充電時間
- 2.5時間
- 型番
- VC-CLW31
吸引力:B
▼テスト結果
- フローリング:◎
- コーナー・壁際:△
- カーペット:○
- ラグ:○
▼ブラシの形状:パワーブラシ
コーナーは吸えなかったゴミがありましたが、フローリングはキレイにゴミを吸い取りました。
日常的なお掃除なら問題なく使えます。
使いやすさ:A+
▼テスト結果
- 動かしやすさ:◎
- 軽さ:◎+
- ハンディの使いやすさ:◎
- ゴミの捨てやすさ:△
- ダストボックスの容量:△(87g)
▼アタッチメント
本体が軽く、ヘッドがコンパクトで小回りが利きます。アタッチメントは狭いも細いも布団も使いこなせる3種類です。
とにかく軽くて扱いやすい! 付属品の着脱もスムーズでした。
動かしやすさ
コンパクトなヘッドで椅子の脚の間もスムーズです。
軽さ
軽いうえにスリムで幅の狭い段差もラクに掃除できます。
ハンディの使いやすさ
布団専用もアリの豊富なアタッチメントが大活躍。
届かない棚の上も曲がったノズルでキレイにできました。
ゴミの捨てやすさ
簡単に捨てられ水洗いもできます。
髪の毛の絡まりにくさ:C
しっかり絡んでかなり取れにくいです。
静音性:A
▼テスト結果
- 最強モード:◎(73.4dB)
- 最弱モード:○(65.0dB)
【4位】日立「かるパックスティック PKV-BK3K」
- 日立かるパックスティック PKV-BK3K
- 実勢価格: ¥40,700〜検証時価格: ¥61,380〜
- 吸引力
- 使いやすさ
- 髪の毛の絡まりにくさ
- 静音性
コードレス掃除機おすすめランキング4位はB評価の日立(HITACHI)「かるパックスティック PKV-BK3K」です。
コンパクトなヘッドが狭い場所にフィットし、誰でも扱いやすい軽さで階段も余裕。瞬時にハンディへ切り替えができるので、ハンディをフル活用してあちこち細かく掃除したい人におすすめです。
- 幅
- 20.5cm(組み立て時)
- 奥行
- 23cm(組み立て時)
- 高さ
- 108.2cm(組み立て時)
- 重量
- 1.1kg
- 集じん方式
- 紙パック式
- ヘッド
- パワーブラシ
- 充電スタンド
- ◯
- 最大集じん容量
- 0.4L
- 連続使用時間
- 強8分、標準最長45分
- 充電時間
- 2時間
- 型番
- PKV-BK3K
- 型番
- PKV-BK3K
吸引力:B
▼テスト結果
- フローリング:◎
- コーナー・壁際:△
- カーペット:◎
- ラグ:○
▼ブラシの形状:パワーブラシ
コーナーが苦手で、よく見るとゴミが残存しています。
コーナーに何度も掃除機を当てると吸えますが少々手間がかかります。
軽い掃除なら問題なく使えそうです。
使いやすさ:A+
▼テスト結果
- 動かしやすさ:◎+
- 軽さ:◎
- ハンディの使いやすさ:◎
- ゴミの捨てやすさ:◎
- ダストボックスの容量:◎+(211g)
▼アタッチメント
自走タイプでカーペットやラグもスイスイ走ります。アタッチメントの着脱やゴミ捨ても簡単で、ユーザー心理を熟知したつくりが秀逸でした。長めのアタッチメントは高いところにも届きます。
動かしやすさ
分厚いカーペットもスルスル走ります。
軽さ
段差や階段も片手でかけられます。
ハンディの使いやすさ
延長パイプを外してすぐに使用可能。
長めのアタッチメンドで、高い場所も丁寧に掃除できます。
ゴミの捨てやすさ
本体に説明書が付いているので着脱に迷いません。
髪の毛の絡まりにくさ:C
ヘッドの端に毛束ができるほど絡まっていました。
静音性:B
▼テスト結果
- 最強モード:○(75.3dB)
- 最弱モード:○(67.9dB)
【5位】タンスのゲン「SA06 スティッククリーナー」
- タンスのゲンSA06スティッククリーナー
- 実勢価格: ¥14,999〜検証時価格: ¥15,999〜
- 吸引力
- 使いやすさ
- 髪の毛の絡まりにくさ
- 静音性
コードレス掃除機おすすめランキング5位はB評価のタンスのゲン「SA06 スティッククリーナー」でした。
総合2位のダイソン「Dyson V12 Detect Slim Complete」に次ぐ吸引力の高さがおすすめポイント。リビングや寝室は余裕でおまかせできます。
ただし、本体上部が重く重心バランスが微妙。腕が疲れやすかったです。
- 重量
- 1.3kg
- 集じん方式
- サイクロン式
- ヘッド
- パワーブラシ
- 充電スタンド
- -
- 最大集じん容量
- 0.5L
- 連続使用時間
- 弱60分、中30分、強12分
- 充電時間
- 5時間
- 型番
- 79314
吸引力:A+
▼テスト結果
- フローリング:◎+
- コーナー・壁際:◎+
- カーペット:△
- ラグ:◎+
▼ブラシの形状:パワーブラシ
パワーブラシなのにカーペットに弱いのは意外でしたが、その他の場面では申し分のない吸引力!
フローリングの溝に落ちた砂もキレイに取りきっていました。
使いやすさ:C
▼テスト結果
- 動かしやすさ:△
- 軽さ:△
- ハンディの使いやすさ:△
- ゴミの捨てやすさ:◎
- ダストボックスの容量:◎+(363g)
▼アタッチメント
重心バランスが悪く長時間掃除するとクタクタに。ダストボックスの容量は検証製品随一でした。アタッチメントは隙間やホコリ取りに使えます。
動かしやすさ
ヘッドが大きく狭い場所に引っかかります。
ハンディの使いやすさ
高い場所は両手で支えないとキツいです。
髪の毛の絡まりにくさ:C
絡まった糸が千切れてバラバラ巻きになり、ブラシが糸でごちゃごちゃになりました。
静音性:A
▼テスト結果
- 最強モード:◎(72.8dB)
- 最弱モード:○(67.1dB)
【6位】アイリスオーヤマ「充電式スティッククリーナー SBD-200P-W」
- アイリスオーヤマ充電式スティッククリーナー
- 実勢価格: ¥19,800〜検証時価格: ¥30,580〜
- 吸引力
- 使いやすさ
- 髪の毛の絡まりにくさ
- 静音性
コードレス掃除機おすすめランキング6位はB評価のアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)「充電式スティッククリーナー SBD-200P-W」でした。
ゴミを吸い出すのが難しいラグやカーペットが得意なので、ラグやマットが多い居間や玄関の掃除がラク。汚れている場所がわかるほこり感知センサーも搭載されています。
- 重量
- 1.5kg
- 集じん方式
- 紙パック式
- ヘッド
- パワーブラシ
- 充電スタンド
- ○
- 最大集じん容量
- 0.3L
- 連続使用時間
- 標準15分、ターボ8分、自動22分、セーブ40分
- 充電時間
- 4時間
- 型番
- SBD-200P-W
吸引力:A
▼テスト結果
- フローリング:○
- コーナー・壁際:△
- カーペット:◎+
- ラグ:◎+
▼ブラシの形状:パワーブラシ
フローリングや壁際の砂を吸うのは少し苦手ですが、ラグやカーペットの吸引力は十分。
カーペットのゴミはすべて吸引し、コーヒーの粉の跡も残っていませんでした。
使いやすさ:A
▼テスト結果
- 動かしやすさ:◎
- 軽さ:◎
- ハンディの使いやすさ:○
- ゴミの捨てやすさ:○
- ダストボックスの容量:○(118g)
▼アタッチメント
ハンディでは若干重みを感じるものの、床掃除は自走式で軽い使い心地。ノズルの先を回転させてブラシにもなるアタッチメント付きです。
動かしやすさ
自走するためガシガシ動かす必要がありません。
ハンディの使いやすさ
斜めのブラシが細い場所の掃除に向いています。
髪の毛の絡まりにくさ:C
ほとんどの糸が絡まり、絡まりをほどくのにはさみが必要なほどでした。
静音性:A
▼テスト結果
- 最強モード:◎(73.7dB)
- 最弱モード:◎(63.4dB)
最強、最弱モードともに平均以上の静音性を発揮しました。お店や電車内程度の騒音で、掃除機としては十分静かなレベル。近くに子どもがいても泣き出す心配はなさそうです。
【7位】シャープ「RACTIVE Air EC-AR8」
- シャープRACTIVE Air EC-AR8
- 実勢価格: ¥36,710〜検証時価格: ¥52,800〜
準備OK?楽天市場で見る¥36,710〜
- 吸引力
- 使いやすさ
- 髪の毛の絡まりにくさ
- 静音性
コードレス掃除機おすすめランキング7位はB評価のシャープ(SHARP)「RACTIVE Air EC-AR8」でした。
かなり軽いのに安定感があり、力を入れずに掃除ができます。ハンディとしての使い勝手もよさもおすすめポイント。あらゆる場所で活躍しそうです。
- 幅
- 20.9cm(組み立て時)
- 奥行
- 22.7cm(組み立て時)
- 高さ
- 95.7cm(組み立て時)
- 重量
- 1.2kg
- 集じん方式
- ダストカップ式
- ヘッド
- パワーブラシ
- 充電スタンド
- ◯
- 最大集じん容量
- 0.13L
- 連続使用時間
- 標準モード最長60分、自動モード28分、強モード11分
- 充電時間
- 100分
- 型番
- EC-AR8
吸引力:B
▼テスト結果
- フローリング:△
- コーナー・壁際:○
- カーペット:○
- ラグ:◎+
▼ブラシの形状:パワーブラシ
特にフローリングの吸引力が少し弱め。ラグは上手に吸えるので、ラグがメインのお部屋にオススメです。
使いやすさ:A
▼テスト結果
- 動かしやすさ:○
- 軽さ:◎
- ハンディの使いやすさ:○
- ゴミの捨てやすさ:○
- ダストボックスの容量:△(93g)
▼アタッチメント
コンパクトボディなのでダストボックスは小さめ。アタッチメントが豊富で大口・小口があり、ゴミの大きさを問わないです。
軽さ
軽いため狭い場所の中腰もツラくないです。
ハンディの使いやすさ
パイプとの接続部分がそのままハンディになり、使い勝手は良好です。
髪の毛の絡まりにくさ:C
糸が3本ほどブラシ部分に固く絡んでいました。ときどきはヘッドのお手入れをしたほうがよさそうです。
静音性:A
▼テスト結果
- 最強モード:○(76.4 dB)
- 最弱モード:◎(64.7dB)
【8位】マキタ「充電式クリーナ CL116DWI」
- マキタ充電式クリーナ
- 実勢価格: ¥10,800〜検証時価格: ¥10,340〜
- 吸引力
- 使いやすさ
- 髪の毛の絡まりにくさ
- 静音性
コードレス掃除機おすすめランキング8位はB評価のマキタ(Makita)「充電式クリーナ CL116DWI」でした。
吸引力は平均以上のパワーで、ラグやカーペットなどゴミが取りづらい場所もしっかり吸引します。
ヘッドがやや動かしにくくなる点や、ご近所に響き渡りそうなザ・掃除機の音が残念でした。
- 重量
- 0.93kg
- 集じん方式
- カプセル式
- ヘッド
- 床用ブラシ
- 充電スタンド
- -
- 最大集じん容量
- 0.56L
- 連続使用時間
- 15分
- 充電時間
- 4時間
- 型番
- CL116DWI
吸引力:A
▼テスト結果
- フローリング:◎
- コーナー・壁際:○
- カーペット:◎
- ラグ:◎+
▼ブラシの形状:床用ブラシ
ヘッドの両脇からの吸い込みが悪くコーナーでは苦戦したものの、吸引力自体は抜群でした。
フローリング
往復すればしっかり砂を吸い込み、キレイに元通りになりました。
ラグ
残ったゴミは髪の毛1本のみ。異素材の床でもぐんぐん吸引するのでおうちのあちこちで使えます。
使いやすさ:B
▼テスト結果
- 動かしやすさ:△
- 軽さ:◎
- ハンディの使いやすさ:○
- ゴミの捨てやすさ:△
- ダストボックスの容量:◎+(280g)
▼アタッチメント
カーペットなどの布製品は吸いすぎてしまい、ヘッドを動かしにくくなるのが残念でした。それを除けば、単純構造で使いやすい面も。本体に付けられるサッシノズルが付いています。
ハンディの使いやすさ
大きな吸い込み口で面を広く吸えます。
ゴミの捨てやすさ
カプセルの隙間に小さなゴミがたまる仕組み。何度もゴミ捨てする必要はありません。
髪の毛の絡まりにくさ:B
吸引口が狭く一気に吸うと絡まります。とはいえ、糸の絡まりはわずか2本のみ。手ですぐに取れるので気になりません。
静音性:C
▼テスト結果
- 最強モード:○(76.1dB)
- 最弱モード:×(76.1dB)
音が大きいこともさることながら、草刈り機のようなキュイーンという甲高い音が。耳に強い刺激を与えストレスになりそうです。
※マキタ(Makita)「充電式クリーナ CL116DWI」は単モードのみのため、最強モード・最弱モードとも同じとしています
【9位】ツインバード「コードレススティック型クリーナー TC-E264B」
- ツインバードコードレススティック型クリーナー TC-E264B
- 実勢価格: ¥5,404〜検証時価格: ¥25,047〜
- 吸引力
- 使いやすさ
- 髪の毛の絡まりにくさ
- 静音性
コードレス掃除機おすすめランキング9位はB評価のツインバード(TWINBIRD)「コードレススティック型クリーナー TC-E264B」。
驚くほど軽くはないものの、力を入れずに掃除ができます。洗練されたおしゃれなデザインも見た目重視の人におすすめ。
コーナーの掃除が苦手なので、コーナーは多めにかけましょう。
- 幅
- 23.5cm(組み立て時)
- 奥行
- 13.5cm(組み立て時)
- 高さ
- 105cm(組み立て時)
- 重量
- 1.4㎏
- 集じん方式
- 紙パック式
- ヘッド
- パワーブラシ
- 充電スタンド
- ー
- 最大集じん容量
- 0.25L
- 連続使用時間
- 強モード7分、自動モード30分
- 充電時間
- 2.5時間
- 型番
- TC-E264B
- 型番
- TC-E264B
吸引力:B
▼テスト結果
- フローリング:○
- コーナー・壁際:△
- カーペット:○
- ラグ:◎+
▼ブラシの形状:パワーブラシ
コーナーはゴミを壁際に押しやってしまうのが惜しいです。
使いやすさ:A
▼テスト結果
- 動かしやすさ:◎
- 軽さ:◎
- ハンディの使いやすさ:○
- ゴミの捨てやすさ:◎
- ダストボックスの容量:◎(150g)
▼アタッチメント
握りやすい持ち手と自走式で本体の重さをカバー。狭い場所もおまかせできるスティック掃除機です。アタッチメントはシンプルな隙間ノズルのみでした。
動かしやすさ
流れるように走る気持ちのいい自走式です。
ゴミの捨てやすさ
外すだけの紙パック式でラクです。
髪の毛の絡まりにくさ:D
5本中、ほとんど糸がガッチリ絡みつきました。回転ブラシが縛られているようです。
静音性:B
▼テスト結果
- 最強モード:○(76.0dB)
- 最弱モード:△(73.6dB)
【10位】YOMA「YOMA コードレス掃除機 スティッククリーナー(N3)」
- YOMAコードレス掃除機 スティッククリーナー
- 検証時価格: ¥13,000〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで探す
- 吸引力
- 使いやすさ
- 髪の毛の絡まりにくさ
- 静音性
コードレス掃除機おすすめランキング10位はC評価のYOMA「YOMA コードレス掃除機 スティッククリーナー(N3)」。
ヘッドの先端がヘコんでいて若干ゴミを吸いにくいです。ヘッドが安定ぜず、アタッチメントの着も困難。うまく掃除するにはコツと手間がいるかもしれません。
- 重量
- 1kg
- 集じん方式
- サイクロン式
- ヘッド
- 床用ブラシ
- 充電スタンド
- -
- 最大集じん容量
- 0.8L
- 連続使用時間
- 45分
- 充電時間
- 5~5.5時間
- 型番
- N3
吸引力:B
▼テスト結果
- フローリング:◎
- コーナー・壁際:○
- カーペット:△
- ラグ:◎+
▼ブラシの形状:床用ブラシ
ちょっとした汚れは難なくクリアしましたが、一発では吸引しきれなかったシーンも。気になる場所は、何往復かして丁寧にかける必要がありそうです。
フローリング
多くは吸えましたがわずかに砂が残りました。
コーナー・壁際
突き当たり部分のゴミを吸いきれませんでした。
カーペット
一往復では汚れが取れずうっすら残ってしまいました。
ラグ
ゴミの吸い残しはほぼありません。
使いやすさ:C
▼テスト結果
- 動かしやすさ:△
- 軽さ:△
- ハンディの使いやすさ:△
- ゴミの捨てやすさ:○
- ダストボックスの容量:◎(157g)
▼アタッチメント
大きなヘッドがクネクネ動いて操作はイマイチ。アタッチメントは形は悪くないのに装着に難ありです。
動かしやすさ
ヘッドの接続部がつっかえてイライラします。
ハンディの使いやすさ
着脱に力がいりカチッとハマりません。
髪の毛の絡まりにくさ:C
吸い込み口に絡んでくっついていました。放っておくと毛だらけになる可能性があります。
静音性:B
▼テスト結果
- 最強モード:○(78.9dB)
- 最弱モード:△(73.3dB)
コードレス掃除機の人気メーカーは?
ここでは、コードレス掃除機のおすすめ人気メーカーを紹介します。
ダイソン
ゴミパック不要のサイクロン式掃除機を世に送り出した、コードレス掃除機の代名詞ともいうべきダイソン。サイクロン式掃除機は吸い込んだゴミと空気を遠心力で分離することでフィルターの目詰まりを防ぎ、安定した吸引力を発揮します。「吸引力が変わらないただ一つの掃除機」というキャッチコピーのとおり、パワフルな吸引力が特徴のメーカーです。
東芝
日本を代表する家電メーカーの一つである東芝は、豊富なラインナップが特徴。従来の紙パック式から最新のサイクロン式まで、生活シーンに合った一台を選ぶことができます。そんな東芝の掃除機はさまざまなゴミをしっかり取り除く「からみレス自走ヘッド」を搭載するなど、使い勝手を考慮した機能を備えている点が魅力です。
日立
日立はデジタル技術を活用した製品が特徴のメーカー。購入後でもソフトウェアを更新すれば機能が追加され、利便性が向上するといった「コネクテッド家電」の開発に力を入れています。掃除機の分野では、小型・軽量と強力な吸引力を両立したコードレスクリーナーを開発したり、床質などを感知してパワーやブラシ回転数を自動制御する機能を搭載したりといった利便性に優れた製品を展開しています。
マキタ
建築・園芸・アウトドア・防災など、多種多様な製品を展開していることで知られるマキタ。なかでもリチウムイオンバッテリーを搭載した電動工具のシェアは世界でもトップクラスを誇ります。そんなマキタが展開する掃除機の最大の特徴は、自社製バッテリーとの互換性があること。バッテリーを付け替えることで、運転時間を伸ばすことが可能になります。また、本体が比較的軽量であることや安価であるといった点も魅力のメーカーです。
コードレス掃除機のおすすめ まとめ
以上、スティック型コードレス掃除のおすすめランキングでした。
今回のベストバイに輝いたのはサブ機としておすすめのシロカ(siroca)「2wayコードレススティッククリーナー SV-S271」とさすがの吸引力のダイソン「Dyson V12 Detect Slim Complete」の2台でした。
コスパ最強のシロカはサブ機におすすめ
シロカ「2wayコードレススティッククリーナー SV-S271」は省スペースで、取り回しも利くのが魅力。キッチンや洗面所など気になるところを少し掃除したいときにも便利です。
床用ブラシですが吸引力も優秀で1万円台とコスパが素晴らしいです。一人暮らしにもおすすめです。
ヘビーユーザーならパワフルなダイソンがおすすめ
一方のダイソン「Dyson V12 Detect Slim Complete」は、ペットの毛が気になる家庭など掃除機のヘビーユーザー向き。強力な吸引力であらゆるゴミを吸い尽くし、ゴミ捨ても簡単。家じゅうのチリやホコリを見逃しません。
今回の検証ではシロカ、ダイソンがベストバイを獲得しましたが、メイン機でコスパを考えるなら3位の東芝「トルネオ コードレス VC-CLW31」と4位の日立「かるパックスティック PKV-BK3K」も使いやすさの評価が高い製品でした。機動力や操作性で選ぶのもアリです。
おすすめのスティッククリーナーで、面倒なお掃除タイムを少しでもラクにしましょう!
コードレス掃除機の売れ筋ランキングもチェック!
コードレス掃除機のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
とにかく重い! 階段もツラくないスティック掃除機が欲しい!