ビューティーお菓子で手軽に鉄分を摂ろう!

お菓子で手軽に鉄分を摂ろう! 鉄分お菓子おすすめ イメージ

鉄は体内で合成できない必須ミネラルのひとつ。特に日本人の大人女性は不足しがちな傾向にあるため、積極的に摂りたい栄養素です。

バランスの取れた食事を継続することが重要ですが、鉄分が入ったお菓子を間食に取り入れるのもおすすめです。

最近ではドラッグストアをはじめ、ローソンなどのコンビニやスーパーでもチョコやグミといった鉄分お菓子を見かけるようになりました。

LDKが間食にピッタリな鉄分お菓子を比較

LDKが間食にピッタリな鉄分お菓子を比較 鉄分お菓子おすすめ イメージ

毎日の食事だけでは不足しがちな鉄は、お菓子で摂るのも手です。チョコやグミなどのおやつで手軽に栄養補給できるとうれしいですよね。

そこで雑誌『LDK』が、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、ネット通販などで購入できる鉄分お菓子の人気商品を徹底比較!

管理栄養士の高杉保美さんと料理研究家の小越明子さんと一緒に「栄養」「おいしさ」の2項目をテストして、おいしく食べられる鉄分お菓子のおすすめを探しました。

※リンク先はセット販売ページを含みます。

ビューティー鉄分お菓子のおすすめランキング

雑誌「LDK」が鉄分お菓子の比較検証を管理栄養士と料理研究家と実際に行ったところ、1位はハマダコンフェクト「36枚鉄プラスコラーゲンウエハース」でした。サクサク食感でちょっとビターなココア味は間食にピッタリです。
2位はナチュラルローソン「1日分の鉄分が摂れる こつぶキャラメルコーン」でした。鉄分以外の特別な栄養はないですが、おいしく食べやすいです。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
ハマダコンフェクト36枚鉄プラスコラーゲンウエハース
鉄分お菓子おすすめ ハマダコンフェクト 36枚鉄プラスコラーゲンウエハース イメージ
4.25
カルシウムやビタミンDが一緒に摂れる/個包装なので持ち歩きにも便利
3.50 5.00
36枚
A評価
ナチュラルローソン1日分の鉄分が摂れる こつぶキャラメルコーン
鉄分お菓子おすすめ ナチュラルローソン 1日分の鉄分が摂れる こつぶキャラメルコーン イメージ
4.00
おいしく食べやすい
4.00 4.00
40g
B評価
三幸製菓もちきゅあ みたらし団子味
鉄分お菓子おすすめ 三幸製菓 もちきゅあ みたらし団子味 イメージ
3.00
みたらし団子の味はいい
2.00 4.00
40g
C評価
北辰フーズJELLY&ME 鉄分ブラッドオレンジゼリー
鉄分お菓子おすすめ 北辰フーズ JELLY&ME 鉄分ブラッドオレンジゼリー イメージ
2.50
2つで6mg摂れて手軽
4.00 1.00
21g×7個
D評価
味源エビチ
鉄分お菓子おすすめ 味源 エビチ イメージ
1.50
1.00 2.00
30g

A評価【1位】ハマダコンフェクト「36枚鉄プラスコラーゲンウエハース」

  • ハマダコンフェクト36枚鉄プラスコラーゲンウエハース
  • 最安価格: ¥397

総合評価: 4.25

 
栄養
 3.50
おいしさ
 5.00

鉄と一緒にビタミンDも摂れるのがうれしい

鉄分お菓子のおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A評価のハマダコンフェクト「36枚鉄プラスコラーゲンウエハース」です。

サクサク食感でちょっとビターなココア味のハマダは間食にピッタリ。

個包装なので持ち歩きにも便利。おやつとしての食べ応えも十分です。

2枚あたりの鉄分:5.0mg

おすすめポイント
  1. カルシウムやビタミンDが一緒に摂れる
  2. 個包装なので持ち歩きにも便利
内容量
36枚

ココがすごい!:骨を強くするビタミンDも配合

ココがすごい!:骨を強くするビタミンDも配合 鉄分お菓子おすすめ イメージ

2枚で5mgの鉄が摂れます。カルシウムやビタミンDが一緒に摂れるのもうれしいポイント。

A評価【2位】ナチュラルローソン「1日分の鉄分が摂れる こつぶキャラメルコーン」

鉄分お菓子おすすめ ナチュラルローソン 1日分の鉄分が摂れる こつぶキャラメルコーン イメージ1
鉄分お菓子おすすめ ナチュラルローソン 1日分の鉄分が摂れる こつぶキャラメルコーン イメージ2
鉄分お菓子おすすめ ナチュラルローソン 1日分の鉄分が摂れる こつぶキャラメルコーン イメージ1
鉄分お菓子おすすめ ナチュラルローソン 1日分の鉄分が摂れる こつぶキャラメルコーン イメージ2
  • ナチュラルローソン1日分の鉄分が摂れる こつぶキャラメルコーン
  • 検証時価格: ¥158

総合評価: 4.00

 
栄養
 4.00
おいしさ
 4.00

スナックとして食べられる

鉄分お菓子のおすすめランキング2位は、A評価のナチュラルローソン「1日分の鉄分が摂れる こつぶキャラメルコーン」です。

鉄分以外の特別な栄養はないですが、おいしく食べやすいです。

1袋あたりの鉄分:9.9mg

おすすめポイント
  1. おいしく食べやすい
内容量
40g

B評価【3位】三幸製菓「もちきゅあ みたらし団子味」

  • 三幸製菓もちきゅあ みたらし団子味
  • 最安価格: ¥181

総合評価: 3.00

 
栄養
 2.00
おいしさ
 4.00

甘じょっぱくて弾力強めのグミ

鉄分お菓子のおすすめランキング3位は、B評価の三幸製菓「もちきゅあ みたらし団子味」です。

含有量が少なく栄養はイマイチです。みたらし団子の味はいいです。

1袋あたりの鉄分:3mg

おすすめポイント
  1. みたらし団子の味はいい
がっかりポイント
  1. 含有量が少なく栄養はイマイチ
内容量
40g
型番
4901626471013

C評価【4位】北辰フーズ「JELLY&ME 鉄分ブラッドオレンジゼリー」

  • 北辰フーズJELLY&ME 鉄分ブラッドオレンジゼリー
  • 最安価格: ¥355

総合評価: 2.50

 
栄養
 4.00
おいしさ
 1.00

苦味があって鉄っぽさを感じる

鉄分お菓子のおすすめランキング4位は、C評価の北辰フーズ「JELLY&ME 鉄分ブラッドオレンジゼリー」​です。

2つで6mg摂れて手軽ですが、鉄っぽさが残る味が残念です。

1個あたりの鉄分:3mg

おすすめポイント
  1. 2つで6mg摂れて手軽
がっかりポイント
  1. 鉄っぽさが残る味
内容量
21g×7個

D評価【5位】味源「エビチ」

  • 味源エビチ
  • 最安価格: ¥183

総合評価: 1.50

 
栄養
 1.00
おいしさ
 2.00

エビの臭みが後味に残る……

鉄分お菓子のおすすめランキング5位は、D評価の味源「エビチ」です。

エビの旨みがあまり感じられず、鉄分も少なすぎます。

1袋あたりの鉄分:0.3mg

がっかりポイント
  1. エビの旨みがあまり感じられず鉄分も少ない
内容量
30g
型番

ビューティー鉄分お菓子の選び方

鉄分お菓子の選び方 鉄分お菓子おすすめ イメージ

鉄分お菓子にはさまざまな種類があって、どれを選んだらいいのか迷いますよね。そこで、美味しい鉄分お菓子の選び方をご紹介します。

鉄分の含有量で選ぶ

鉄分の含有量で選ぶ 鉄分お菓子おすすめ イメージ

鉄は1日約10.5mgの摂取が推奨されていますが、意外と足りていない人が多いです。

令和元年の国民健康栄養調査では、大体20~40代の女性は鉄を一日約6.4mg摂取しているそう。

結果として残り約4.1mgを補う必要があるため、鉄分お菓子を選ぶ際は、まず成分表示に記載の鉄量をチェックしたうえで選びましょう。

他の成分をチェック

鉄分お菓子には、鉄分以外の栄養素が含まれている商品もあります。

カルシウム、ビタミンD、コラーゲンなど、商品によって含まれている成分が違うため、鉄分以外に摂取したい栄養素が含まれているかどうかをチェックするといいでしょう。

また、毎日食べるならコストも気になります。スーパーやドラッグストアで単品販売されているものから、オンライン限定の複数セットで販売されているものなどもあるため、お財布と相談しつつ続けられる製品を探してみてください。

食品雑貨鉄分ってどんな栄養素なの?

鉄は体内で合成できない必須ミネラルのひとつ。血液の材料となりうる、生命維持になくてはならない栄養素です。

鉄が不足すると血液が十分につくられず、貧血の原因にもなります。特に日本人の女性は不足しがちな傾向とされています。

たくさん食べているのにすぐへとへとになったり、倦怠感に悩まされているなら鉄分不足かもしれません。

鉄は主に2種類に分けられる

ヘム鉄

ヘム鉄 鉄分お菓子おすすめ イメージ
文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より
※鉄分量は食品100g中

肉や魚、貝類などに含まれるヘム鉄は吸収されやすいのが特徴です。

非ヘム鉄

非ヘム鉄 鉄分お菓子おすすめ イメージ
文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より
※鉄分量は食品100g中

小松菜などの野菜や大豆などに含まれる非ヘム鉄は、ヘム鉄より吸収されにくいので、吸収を助けてくれる食材と一緒に摂るのがオススメです。

鉄分は全身に酸素を届けるヘモグロビンの材料となる

鉄分は全身に酸素を届けるヘモグロビンの材料となる 鉄分お菓子おすすめ イメージ

鉄は血液中の赤血球の中にあるヘモグロビンの材料となって、全身に酸素を運搬。不足すると酸欠やエネルギー不足を起こし、さまざまな不調へとつながります。

鉄分は筋肉を動かすための酸素を蓄える

鉄分は筋肉を動かすための酸素を蓄える 鉄分お菓子おすすめ イメージ

筋肉に酸素をためたり運んだりするミオグロビンというたんぱく質の材料にもなり、運動時などに酸素の供給を行います。そのため不足すると持久力が低下し疲れやすくなります。

他の栄養素と一緒に摂ると吸収率がUPする

ヘム鉄の吸収率が約10~20%なのに対して、非ヘム鉄は約2~5%といわれていて吸収率が低めです。

野菜や豆類に含まれる非ヘム鉄は、たんぱく質やビタミンCなどの栄養素と組み合わせることで吸収率がアップします。

食品雑貨鉄分お菓子のおすすめ まとめ

以上、鉄分お菓子のおすすめランキングでした。

スーパーやコンビニ、ドラッグストアで買えるチョコやグミなどの鉄分お菓子をテストした結果、ハマダコンフェクト「36枚鉄プラスコラーゲンウエハース」が1位でした。

ナチュラルローソンも鉄の違和感がなくおいしいです。

ハマダコンフェクト「36枚鉄プラスコラーゲンウエハース」

ハマダコンフェクト「36枚鉄プラスコラーゲンウエハース」 鉄分お菓子おすすめ イメージ

ハマダコンフェクト
36枚鉄プラスコラーゲンウエハース

ハマダコンフェクト「36枚鉄プラスコラーゲンウエハース」は、サクサク食感でちょっとビターなココア味。間食にピッタリです。

鉄不足が気になっている人は、本記事のおすすめランキングを参考にお気に入りの鉄分お菓子を見つけてみてくださいね。

ビューティー鉄分サプリメントの売れ筋ランキングもチェック!

鉄分サプリメントのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。