ホームバスタオル選び、どうしてる?

毎日のように使うバスタオル。定期的に取り替えたいところですが、種類も多すぎて、どのポイントで選べばいいのかわからないという人も多いのでは?

バスタオルで重視するポイントは?

LDK公式Xにて「バスタオルを選ぶ際に重視するポイント」のアンケートをとったところ、半分以上の人が「吸水力」(56.7%)という回答でした。次いで「ふんわり感」(21.4%)、「速乾性」(18.6%)、「耐久性」(3.4%)でした。

バスタオルで重視するポイントは? バスタオルおすすめ イメージ

※LDK公式Xアンケートより

どちらのバスタオルが好きですか?

LDK公式Xアンケートにて使っているバスタオルを聞いたところ、「やわらかめ」派が84.3%という結果に。「かため」(15.7%)を大きく離しました。また、バスタオルの厚さは「厚め」が55.5%、「薄め」が44.5%でした。

どちらのバスタオルが好きですか? バスタオルおすすめ イメージ

※LDK公式Xアンケートより

手触りは「やわらかめ」派が8割以上でした! 厚みは「厚め」派、「薄め」派がほぼ真っ二つに。

今回はこれらの結果も踏まえ、買い替えたい・使いたいバスタオルのおすすめを探しました。

ホームバスタオルの選び方は?

バスタオルの選び方は? バスタオルおすすめ イメージ

お風呂上がりや運動後の汗拭き、子どものお昼寝など、暮らしのさまざまな場面で活躍してくれるバスタオル。

実は、サイズや素材、生地の織り方などが複数あり、それぞれで特徴が異なっています。

バスタオルを選ぶ上で注目したいポイントを見ていきましょう。

花田尊子 氏
博士(理学)/LAB.360(ラボドットサンロクマル)特任研究員
花田尊子 氏 のコメント

迷ったときには、用途や、暮らし方に合ったサイズと素材を選ぶのがおすすめです。

選び方1:サイズ

日本のバスタオルには一般的に以下の表のようなサイズ展開があり、それぞれで少しずつ呼び方が異なっています。

タオルの種類 サイズ
スモールバスタオル 50×100cm
スポーツタオル(スリムタオル) 35~40×100~130cm
バスタオル 60~75×100~140cm
ベビーバスタオル 90×90cm
ワイドバスタオル 80~100×150~200cm

選び方2:素材

バスタオルに使われる素材は、大きく分けて2つ。綿や麻などの「天然素材」と、ポリエステルやナイロンなど石油由来の「合成繊維」があります。

バスタオルで主流の素材は、綿(コットン)です。綿で作られたタオルは肌触りや吸水性、耐久性のバランスがいいと言われています。

一方で、合成繊維には速乾性などのメリットがあり、綿と合成繊維の両方で作られたバスタオルもあります。

また最近では、ポリエステルやナイロンで作られた、吸水性と速乾性が高いマイクロファイバー素材のバスタオルも人気です。

購入時は、使用するシーンや目的に合わせ、素材もチェックするのがおすすめです。

綿の特徴は?

綿の特徴は? バスタオルおすすめ イメージ

綿素材は、綿花から作られる天然繊維。

吸水性、耐久性を兼ね備え、肌触りもいいため、赤ちゃんや肌がデリケートな人向けにタオルを選ぶ際は、まず考えたい素材です。

一方で、縮みやすく、毛羽立ちがしやすいという性質も。

また、他の素材と比べるとやや価格が高い傾向があります。

マイクロファイバーの特徴は?

マイクロファイバーの特徴は? バスタオルおすすめ イメージ

マイクロファイバーは、8マイクロメートル以下のポリエステルやナイロンで作られた合成繊維。

繊維に細かな隙間があるため、マイクロファイバー素材のタオルは、高い吸水性と速乾性、ふわふわとした肌触りが特徴です。

ひと拭きで大量の水をすばやく拭き取れるのに、軽く絞ればすぐに乾くため、濡れた髪の毛を拭いたり、お風呂後のペットを拭いたり、運動後の汗拭き・シャワー用タオルとして持ち歩いたりするのにおすすめ。

ただし、なかには繊維の先端がとがっている構造のものもおり、こすると肌を痛めてしまう恐れもあります。

赤ちゃんや肌が弱い方には不向きの素材と言えます。

選び方3:生地

生地の織り方の違いによっても、バスタオルの肌触りや吸水性に特徴が現れます。
今回は、主に使われている5種類をご紹介します。

パイル生地

パイル生地 バスタオルおすすめ イメージ

タオルによく使われるのが、表面にループ状の糸が無数にあるパイル生地。

パイル生地 バスタオルおすすめ イメージ2

たくさんの空気を含んでおり、ふわふわとしたやわらかい感触になるのが特徴です。また、平面的な織り方に比べて表面積が広いため、高い吸水性があります。

シャーリング

シャーリング バスタオルおすすめ イメージ

パイル生地のループ部分をカットしたものがシャーリング。

シャーリング バスタオルおすすめ イメージ2

毛足が切りそろえられているため、生地が傷む心配が少なく、なめらかな手触りとツヤ感のあるタオルが実現します。

ガーゼ生地

ガーゼ生地 バスタオルおすすめ イメージ

ガーゼは、糸を縦横で交互に重ねて織り上げた生地です。

やわらかな感触で、肌への刺激が抑えられるのが特徴。生地の層を重ねると、空気を含んでさらにふんわりとした肌触りのタオルが完成します。

通気性や速乾性に優れており、薄手でかさばりにくいため、収納がしやすいのもポイントです。

ワッフル生地

ワッフル生地 バスタオルおすすめ イメージ

お菓子のワッフルのように凹凸がついた織り方が特徴のワッフル生地。
肌に触れる面積が少ないため、さらっとした肌触りです。
パイルがなく、糸抜けしにくいのも特徴で、吸水性や速乾性に優れています。

無撚糸(むねんし)

無撚糸(むねんし)は、糸の撚(よ)りをほぐして織ったもの。やわらかい手触りで、吸水性や通気性が比較的高いのが特徴。
ただし、糸の撚りが弱いため、毛羽立ちしやすく、手入れの際は注意が必要です。

選び方4:拭き心地・手触り

濡れた手や身体を拭いた際や洗濯を終えた際のタオルは、乾いた状態のものと感触が異なることもあるもの。

口コミなどで拭き心地をチェックするのはもちろん、洗濯後のタオルを触らせてもらえるところもあるため、そうした店舗で実物を確かめたりするのもおすすめです。

お気に入りの一枚に出会えるかもしれません。

ホームバスタオルの検証方法は?

今回は、ニトリや無印良品などの人気ショップ、ネット通販、タオル専門店などから「パイル地」と「マイクロファイバー」のバスタオルをピックアップ。

以下の3項目をテストしました。

テスト1:吸水力

テスト1:吸水力 バスタオルおすすめ イメージ

短冊状に切ったタオルの下端を色水にひたし、一定時間放置後、どのくらいの高さまで色水を吸収したかを測定しました。
高く上ったものほど高評価をつけています。

テスト1:吸水力 バスタオルおすすめ イメージ2

また、1cm角に切ったタオル片を水面に落とし、水分を吸収したタオル片が沈み始めるまでの時間も計測しました(複数回実施し、平均時間で評価)。

テスト2:速乾性

テスト2:速乾性 バスタオルおすすめ イメージ

バスタオルを洗濯し、全製品を吊り干しに。
洗濯前と干して6時間経ったあとの重量を比較し、乾燥率を算出することで、速乾性の比較評価を行いました。

テスト3:肌触り(官能評価)

テスト3:肌触り(官能評価) バスタオルおすすめ イメージ

洗剤のみで洗濯したバスタオルを複数のモニターが実際に触り、手触りを確かめるとともに、水で濡らした手の拭きごこちのよさを評価しました。

今回は読者アンケートも参考に、やわらかめのものを高評価としています。

参考テスト:ふんわり感(厚さ&目付)

参考テスト:ふんわり感(厚さ&目付) バスタオルおすすめ イメージ

一定サイズに切ったバスタオルの単位面積あたりの質量(目付)と、所定のたたみ方でたたんだバスタオルの高さ(かさ高=厚さ)をそれぞれ測定し、実測値を記載しました。

※総合評価は「吸水力」を重視して評価しています。各テスト項目で評価が同じでも総合結果や順位が異なる場合があります

ホームバスタオル(パイル地)のおすすめは?

A評価【1位】ホームコーディ「乾きやすいバスタオル(部屋干し臭対応)」

  • ホームコーディ乾きやすいバスタオル(部屋干し臭対応)
  • 最安価格: ¥1,628

総合評価: 4.63

 
吸水力
 5.00
速乾性
 4.00
肌触り
 4.50

軽くやわらかい肌触りで、吸水性も文句なし

バスタオル(パイル地)のおすすめランキング第1位で、ベストバイに輝いたのは、A評価のホームコーディ「乾きやすいバスタオル(部屋干し臭対応)」でした!

非常にやわらかい生地で、お風呂上りの素肌を軽やかに包んでくれるとモニターから高評価!

吸水力の検証でも満点評価でした。

速乾性も高いため、シーンを選ばず日常使いしやすいバスタオルです。

おすすめポイント
  1. 生地のやわらかさ
  2. 抜群の吸水性
  3. 速乾性の高さ
がっかりポイント
  1. 販売場所がイオングループかネット通販のみ
サイズ
60cmx120㎝
目付
310.1g/㎡(実測値)
厚さ
ふつう(44.4mm(実測値))

肌触り

肌触り バスタオルおすすめ イメージ

パイルの毛足は短め。目が詰まっていますが、軽くやわらかな触り心地がやみつきになります。

少し多めの水で濡らした手肌も、ひと拭きでさっと水分を吸収してくれました。

吸水力

吸水力 バスタオルおすすめ イメージ

かなり上まで色水を吸っていることがわかります。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

とてもやわらかく、ずっと肌に当てていたくなるような触り心地でした。水分もよく吸うので、大人から子どもまで使えるタオルだと思います。

A評価【2位】おぼろタオル「素肌が微笑むバスタオル」

  • おぼろタオル素肌が微笑むバスタオル
  • 最安価格: ¥5,444

総合評価: 4.38

 
吸水力
 5.00
速乾性
 4.00
肌触り
 3.50

雲のようなやわらかいタオル

バスタオル(パイル地)のおすすめランキング第2位は、A評価のおぼろタオル「素肌が微笑むバスタオル」でした。

ふわふわとした雲のような見た目で、イメージに違わず非常にやわらかい肌触りが癖になるタオルです。

吸水力は今回の検証ではトップクラス。

濡れたときの肌触りがペタッとするとの声もありましたが、速乾性も高いため、バスタオルとしての性能のバランスがとてもいいです。

普段使いのバスタオルよりも価格が高いため、プレゼントとしてもおすすめです。

おすすめポイント
  1. やわらかい肌触り
  2. 高い吸水力と速乾性
  3. 収納時にかさばらない
がっかりポイント
  1. ペタつく拭き心地は好みが分かれる
  2. パイルに爪などが引っ掛かりやすい
サイズ
65cm×130cm
目付
196.6g/㎡(実測値)
厚さ
ふつう(43.8mm(実測値))
型番
4571465253059
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

細く毛足の長いパイルが詰まった生地で、とてもやわらかいです。

爪などが引っ掛かりやすいので気をつけましょう。

拭き心地は若干ペタペタとする感覚があり、モニターの間で好みが分かれました。

かさ高・目付

かさ高・目付 バスタオルおすすめ イメージ

比較的薄手で、収納時のかさばりも気になりません。

A評価【3位】bon moment「バスタオル ふんわり 吸水速乾 中空糸 時短タオル 」

  • bon momentバスタオル ふんわり 吸水速乾 中空糸 時短タオル
  • 最安価格: ¥1,650

総合評価: 4.00

 
吸水力
 5.00
速乾性
 2.00
肌触り
 4.00

しなやかな触り心地!

バスタオル(パイル地)のおすすめランキング第3位に輝いたのは、A評価のbon moment「バスタオル ふんわり 吸水速乾 中空糸 時短タオル 」でした。

しなやかな触り心地が特徴で、吸水力は満点評価の中でもNo.1!

水に濡れた肌を拭いた際、水分がふわっと消え去っていく感触が気持ちいいと、肌触りの検証でも高評価でした。

ただ、速乾性が低かったため、室内干しではなく、風通しのよい外干し推奨です。

おすすめポイント
  1. 吸水力が優秀
  2. 拭き心地が抜群
  3. しなやかな触り心地
がっかりポイント
  1. 速乾性がイマイチ
  2. 毛羽立ちが多め
サイズ
60cm×120cm
目付
321.4g/㎡(実測値)
厚さ
やや薄め(39.7mm(実測値))
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

比較的毛足の短いパイルが密度高く詰まっている生地で、しなやかな触り心地がモニターから好評でした。

毛羽立ちが少し多く感じたため、お手入れ時は注意が必要です。

B評価【4位】本多タオル「おぼろタオル バスタオル大好き宣言」

  • 本多タオルおぼろタオル バスタオル大好き宣言
  • 最安価格: ¥2,500

総合評価: 3.75

 
吸水力
 5.00
速乾性
 1.00
肌触り
 4.00

厚手のやわらかい生地が心地いい

バスタオル(パイル地)のおすすめランキング第4位にランクインしたのは、B評価の本多タオル「おぼろタオル バスタオル大好き宣言」でした。

厚手でやわらかな触り心地の生地は、モニターの間でも好評。

吸水力も高く、水のついた肌を優しく包んでくれるようなふんわりとした拭き心地が嬉しいバスタオルです。

ただ、たっぷり吸う分、速乾性はイマイチという結果に。また、毛羽落ちも若干見られました。

おすすめポイント
  1. 吸水力が高い
  2. 厚手でやわらかい生地
  3. やさしくふんわりとした拭き心地
がっかりポイント
  1. 速乾性はイマイチ
サイズ
60㎝×120㎝(約)
目付
413.3g/㎡
厚さ
やや厚め(55.2mm(実測値))
型番
4937765034178
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

毛足の長いパイルが高密度で並んだ生地です。

糸そのものにやわらかさがあるのか、毛足が長くてもごわつきは感じられません。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

やわらかくてふわっと優しい、ベタつきのない拭き心地が◎。

B評価【5位】KEYUCA「抗菌防臭部屋干しワッフルパイル バスタオル」

  • KEYUCA抗菌防臭部屋干しワッフルパイル バスタオル
  • 最安価格: ¥2,189

総合評価: 3.63

 
吸水力
 4.00
速乾性
 3.00
肌触り
 3.50

吸水力は高いけど速乾性がそこそこ

バスタオル(パイル地)のおすすめランキング第5位は、B評価のKEYUCA「抗菌防臭部屋干しワッフルパイル バスタオル」でした。

比較的薄めのバスタオルで、吸水力は高く、検証では高評価に。

しっかりと濡れた手肌の水分を吸い取ってくれ、モニターの満足度が高いタオルでした。

おすすめポイント
  1. 吸水力が高い
  2. 薄手で収納しやすい
  3. デザインがオシャレ
がっかりポイント
  1. 速乾性は普通
サイズ
60cm×120cm
目付
334.6g/㎡
厚さ
やや薄め(39.3mm(実測値))
型番
4202071
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

一つひとつのパイルがしっかりと作られていることが、見た目からもよくわかりました。

やわらかい触り心地が特徴です。

かさ高・目付

かさ高・目付 バスタオルおすすめ イメージ

たたむと比較的薄手でコンパクトです。かさばらないため、収納性は◎。

両端はワッフル生地で作られており、デザイン性の高さも特徴です。

B評価【6位】無印良品「やわらか薄手バスタオル」

バスタオルおすすめ 無印良品 やわらか薄手バスタオル イメージ1
バスタオルおすすめ 無印良品 やわらか薄手バスタオル イメージ2
バスタオルおすすめ 無印良品 やわらか薄手バスタオル イメージ1
バスタオルおすすめ 無印良品 やわらか薄手バスタオル イメージ2
  • 無印良品やわらか薄手バスタオル
  • 検証時価格: ¥990

総合評価: 3.50

 
吸水力
 4.00
速乾性
 3.00
肌触り
 3.00

薄手で使い勝手がいい

バスタオル(パイル地)のおすすめランキング第6位は、B評価の無印良品「やわらか薄手バスタオル」でした。

糸の一部に衣類を生産する際に出た端材をリサイクルした再生綿を使っているほか、タオル中央部分にはさみでカットしやすいラインが入っているため、古くなったらバスマットなどとして再活用できるとうたっています。

生地は薄手ですが、ごわごわとした感じはなく、比較的やわらかな肌触りでした。

吸水力の評価は高めで、速乾性はそこそこ。価格もお手頃なため、使い勝手のいいタオルと言えます。

おすすめポイント
  1. 薄手のやわらかい生地
  2. 吸水力が高い
  3. 価格がお手頃
がっかりポイント
  1. 薄手だが乾くスピードは普通
  2. 生地のふんわり感はあと一歩
サイズ
60cm×120cm
目付
275.8g/㎡(実測値)
厚さ
やや薄め(31.1mm(実測値))
型番
JJAT4A5S
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

細い糸のパイルが並んだ生地で、薄手ながらもやわらかさが感じられます。

モニターが使用した際は、ビチョビチョに濡れた手も、ふた拭きすればほとんどの水分を拭きとれました。

かさ高・目付

かさ高・目付 バスタオルおすすめ イメージ

たたんだ状態でもかさばらないため、収納しやすいです。

B評価【7位】ニッセン「Dailycolor 【乾きやすい超薄手】バスタオル5枚セット」

  • ニッセンDailycolor 【乾きやすい超薄手】バスタオル5枚セット
  • 最安価格: ¥2,167

総合評価: 3.38

 
吸水力
 4.50
速乾性
 2.00
肌触り
 2.50

しっかり吸水してくれて ザクザク使えるバスタオル

バスタオル(パイル地)のおすすめランキング第7位は、B評価のニッセン「Dailycolor 【乾きやすい超薄手】バスタオル5枚セット」でした。

生地は非常に薄く、かなりかためで肌触りはイマイチな結果に。

ただ、吸水力のテストでは高評価で、水分をしっかり吸収しました。

価格も5枚セットで2000円台前半とお手頃。薄手なので収納時はかさばりません。

おすすめポイント
  1. 吸水力が高い
  2. 収納しやすい
  3. 手頃な価格で5枚セットを購入できる
がっかりポイント
  1. 速乾性はイマイチ
  2. やわらかめが好きな人はかたく感じる
サイズ
60cm×120cm
目付
222g/㎡(実測値)
厚さ
薄め(27.6mm(実測値))
型番
VMO0121C0007101101
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

毛足の短いパイルがペタッと寝た状態で並んでいる生地のため、ごわつきを感じます。

かさ高・目付

かさ高・目付 バスタオルおすすめ イメージ

薄手で収納しやすいタイプ。

洗い替え用に何セットか用意をしておき、お風呂上りやプールなどの運動後、猛暑日の汗拭き用など、生活の中でザクザク使うのに向いているタオルです。

B評価【7位】ニトリ「極上の拭き心地 タオル」

  • ニトリ極上の拭き心地 タオル
  • 最安価格: ¥2,490

総合評価: 3.38

 
吸水力
 4.00
速乾性
 1.00
肌触り
 4.50

厚手で弾力性のある生地 速乾性が残念

バスタオル(パイル地)のおすすめランキング同率第7位は、B評価のニトリ「極上の拭き心地 タオル」でした。

厚手で弾力性のある生地。多めに空気を含んだふわっとした触り心地はモニターからも評価が高く、肌触りは高得点をマークしました。

吸水力も高く、モニターテストでは「水分をひと拭きでしっかりと吸収してくれた」という声も。

ただし、室内干し6時間後だとしっとりしていて、速乾性のテストでは評価が振るいませんでした。

おすすめポイント
  1. 厚手で弾力のある生地
  2. ふわっとした触り心地
  3. 吸水力が高い
がっかりポイント
  1. 速乾性がイマイチ
サイズ
60cmx120cm
目付
478.6g/㎡(実測値)
厚さ
やや厚め(58.4mm(実測値))
型番
7771796
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

毛足の長いパイルが密度高く並んでおり、独特の弾力性のある生地です。

速乾性の評価はイマイチだったので、乾きやすいタオルが欲しい人には向きません。

B評価【7位】UCHINO「よくばりタオル」

  • ウチノよくばりタオル
  • 最安価格: ¥1,320

総合評価: 3.38

 
吸水力
 4.00
速乾性
 1.00
肌触り
 4.50

吸水力と肌触りは優秀!乾きにくいのが気になる

バスタオル(パイル地)のおすすめランキング同率第7位は、B評価のUCHINO「よくばりタオル」でした。

その名の通り、バスタオルとしてよくばりたい吸水力や肌触りなどは優秀で高評価に。

薄手ながらもやわらかな生地は、肌にしっとりと馴染みます。モニターからは「お風呂上がりにこのタオルを使うのが楽しみ」という声がありました。

ただし、速乾性はイマイチ。湿度が高い部屋干しはおすすめできません。

おすすめポイント
  1. 吸水性の高さ
  2. しっとりとした拭き心地
  3. 薄手でやわらかな生地
がっかりポイント
  1. 速乾性がイマイチ
サイズ
60cm×120cm
目付
388.7g/㎡(実測値)
厚さ
やや厚め(50mm(実測値))
型番
9012B789-OR
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

毛足の長い細い糸が、大きな輪を作って密度高く並んでいる生地。

そのためか、やわらかさは抜群で、吸水力も大満足でした。

かさ高・目付

かさ高・目付 バスタオルおすすめ イメージ

生地自体は薄手ですが、たたむと厚みが出てふんわりしているのがわかります。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

水分をよく吸う生地に驚きました!

B評価【7位】タオル研究所「[自然なやわらかさ] #024」

  • タオル研究所[自然なやわらかさ] #024
  • 最安価格: ¥1,890

総合評価: 3.38

 
吸水力
 4.00
速乾性
 1.00
肌触り
 4.50

さらりとしたやわらかさが心地いい

バスタオル(パイル地)のおすすめランキングで同率第7位となったのは、B評価のタオル研究所「[自然なやわらかさ] #024」でした。

肌触りは「さらっとしてやわらかい」とモニターの間でも評価が高く、4.5点と高評価を獲得しました。

吸水力も高く、ふんわりと肌に触れたタオルがやさしく水分を吸い取ってくれます。

その分、乾きにくいという結果でした。

おすすめポイント
  1. さらりとやわらかい生地
  2. やさしい拭き心地
  3. 吸水性の高さ
がっかりポイント
  1. 速乾性がイマイチ
  2. 若干毛羽落ちがある
サイズ
60cm×120cm
目付
485.4g/㎡(実測値)
厚さ
やや厚め(52.8mm(実測値))
型番
[新しいやわらかさ] #022
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

よりのかかった細身のパイルが高密度に並んでいる生地で、さらりとした自然なやわらかい手触りです。

B評価【11位】ヒオリエ「今治タオル <HOTEL'Sホテルズ>バスタオル」

  • ヒオリエ今治タオル <HOTEL'Sホテルズ>バスタオル
  • 最安価格: ¥4,680

総合評価: 3.00

 
吸水力
 3.50
速乾性
 1.00
肌触り
 4.00

ホテルのようなしっかりしたバスタオル 乾きは遅い

バスタオル(パイル地)のおすすめランキング第11位は、B評価のヒオリエ「今治タオル <HOTEL'Sホテルズ>バスタオル」でした。

比較的やわらかな生地が好評で、肌触りの評価は高かったです。

薄手ながらもパイルが丈夫な印象。爪が少し引っかかってしまっても、ほつれが生じにくかったです。

吸水力は普通以上ですが、速乾性はイマイチのため、洗濯をする際は干す場所などに気をつける必要がありそうです。

おすすめポイント
  1. 高級感のある風合いとデザイン
  2. 薄手で丈夫な生地
がっかりポイント
  1. 生地のやわらかさ、ふんわり感はあと一歩
  2. 拭き心地がキシキシする
  3. 速乾性はイマイチ
サイズ
60cm×120cm(約)
目付
363.4g/㎡(実測値)
厚さ
ふつう(40.8mm(実測値))
型番
FB-KIH0003-04
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

毛足が短めで細かいパイルが並んだ生地で、少しシャリ感があります。毛羽立ちも少なく、普段使いしやすいバスタオルです。

タオルそのもののデザインや少しシャリッとした感覚を伴う風合いも高級感があり、毎日のバスタイムを豊かに彩ってくれそう。

ただ、濡れた手を拭いたとき、キシキシとした感触があったため、軽くやわらかな風合いを好む方には不向きのタオルかもしれません。

C評価【12位】タカトシ物産「8年タオル バスタオル」

  • タカトシ物産8年タオル バスタオル
  • 最安価格: ¥1,200

総合評価: 1.88

 
吸水力
 2.00
速乾性
 1.00
肌触り
 2.50

ガシガシ拭けるけどかたい 吸水力と速乾性もイマイチ

バスタオル(パイル地)のおすすめランキング第12位は、C評価のタカトシ物産「8年タオル バスタオル」です。

名前に「8年」とついている通り、高い耐久性をうたうバスタオル。

ガシガシ拭ける拭き心地は悪くありませんが、触り心地がかためで、肌触りの評価は低かったです。

吸水力、速乾性もともにイマイチでした。

おすすめポイント
  1. お風呂上がりにガシガシ拭ける
がっかりポイント
  1. 速乾性・吸水性がイマイチ
  2. 触り心地がかため
サイズ
60cm×130cm
目付
379.1g/㎡(実測値)
厚さ
やや薄め(32.6mm(実測値))
型番
8171-8bt
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

毛足の短いパイルが整然と並んだ生地で、触り心地はかためでした。特に空気が乾燥した冬場などは、肌への影響が気になる方もいるかもしれません。

かさ高・目付

かさ高・目付 バスタオルおすすめ イメージ

たたむとかなり薄め。ゴシゴシ拭きたい人にはいいかも。

ホームマイクロファイバーバスタオルのおすすめは?

A評価【1位】ニトリ「マイクロファイバー バスタオル(バッジョ LGY)」

  • ニトリマイクロファイバー バスタオル(バッジョ LGY)
  • 最安価格: ¥779

総合評価: 4.13

 
吸水力
 4.00
速乾性
 4.00
肌触り
 4.50

吸水力、速乾性、肌触り すべてのバランスがいいバスタオル!

バスタオル(マイクロファイバー)のおすすめランキング第1位でベストバイに輝いたのは、A評価のニトリ「マイクロファイバー バスタオル(バッジョ LGY)」でした!

生地がとてもやわらかく、肌触りのよさがモニターの間で大好評。

吸水力と速乾性もそれぞれ4点と高評価でした!

ふわふわした肌触りで水分をよく吸い、すぐに乾きやすいうえ、ニトリで手軽に購入できるのもうれしいです。

普段使いに間違いないバスタオルです。

おすすめポイント
  1. 生地がやわらかく、肌触りがよい
  2. 吸水力も速乾性も高評価
  3. 普段使いにちょうどいい価格
がっかりポイント
  1. 購入できる場所が限られる
サイズ
60cm×120cm
目付
235.2g/㎡(実測値)
厚さ
やや厚め(53.4mm(実測値))
型番
7771521
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

毛足が長く、もちもちとした肌触りが特徴。まるで赤ちゃんの肌を撫でているようなもちもちとした優しい感触で、ずっと触っていたくなります。

市岡光子
フリーランスライター・編集者
市岡光子 のコメント

空気を含んだやわらかさ。水分をよく吸ってくれて、軽い拭き心地です。

A評価【1位】Oseamaid「マイクロファイバー バスタオル」

  • Oseamaidマイクロファイバー バスタオル
  • 最安価格: ¥2,294

総合評価: 4.13

 
吸水力
 4.50
速乾性
 4.00
肌触り
 3.50

吸水力、速乾性が好成績!

バスタオル(マイクロファイバー)のおすすめランキング同率第1位でベストバイに輝いたのは、A評価のOseamaid「マイクロファイバー バスタオル」でした!

今回検証した他のマイクロファイバーのバスタオルと比べると毛足が短く、生地が薄めなのが特徴でした。

マイクロファイバーならではのもちもち感は抑えめですが、吸水力は5製品の中ではNo.1!

速乾性のテストでも好成績でした。

お風呂上がりにさっと拭いて、体の水気をとるのにおすすめです。

おすすめポイント
  1. 吸水力が高め
  2. 速乾性も十分
  3. バスタオルに求める要素をバランスよく兼ね備えている
がっかりポイント
  1. 生地のもちもち感はあと一歩
サイズ
60cm×120cm
目付
268.0g/㎡(実測値)
厚さ
ふつう(45.7mm(実測値))
型番
OSC1
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

毛足の短いマイクロファイバーバスタオルです。
肌触りの評価はそこそこ。

吸水力

吸水力 バスタオルおすすめ イメージ

マイクロファイバータオルのなかでも、吸水力が高めでした!

検証時は濡れた肌にタオルを軽く置くだけで、水分をグッと吸収してくれました。夏場や運動後にもぴったりのバスタオルです。

A評価【3位】Mofuwa「ヒアルロン酸入り バスタオル」

  • Mofuwaヒアルロン酸入り バスタオル
  • 最安価格: ¥2,680

総合評価: 3.75

 
吸水力
 3.00
速乾性
 5.00
肌触り
 4.00

やわらかく、しなやかな生地 速乾性はトップクラス!

バスタオル(マイクロファイバー)のおすすめランキング第3位は、A評価のMofuwa「ヒアルロン酸入り バスタオル」でした。

生地にヒアルロン酸を配合しているとうたうバスタオル。

そのためか、触ったときにやわらかさだけでなく、独特のしなやかさを感じ、肌触りは高評価に。

速乾性に優れ、今回検証したマイクロファイバーのバスタオルの中でトップの成績でした。

吸水力は他より低め。水分を含んだ手でタオルを触った際は、しっかり吸い取ってくれる感覚があってよかったです。

ただし、モニターのなかには、ややペタッとした感触が気になるという人もいました。

おすすめポイント
  1. しなやかな生地が心地いい
  2. 抜群の速乾性
がっかりポイント
  1. 吸水力はあと一歩
  2. 拭き心地は好みが分かれる
サイズ
50cm×110cm
目付
326.4g/㎡(実測値)
厚さ
やや厚め(55.1mm(実測値))
型番
Mofuwa faiber towel
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

やわらかさとしなやかさを兼ね備えた肌触りが特徴。

B評価【4位】CBJapan「カラリデイプレミアム バスタオル」

  • シービージャパンカラリデイプレミアム バスタオル
  • 最安価格: ¥1,200

総合評価: 3.63

 
吸水力
 4.50
速乾性
 2.00
肌触り
 3.50

吸水力は高いが乾きにくいのが惜しい

バスタオル(マイクロファイバー)のおすすめランキング第4位は、B評価のCBJapan「カラリデイプレミアム バスタオル」でした!

片面ずつ毛足の長さが異なっており、毛足の長い面と毛足の短い面があります。

毛足の短いほうは若干ごわつきを感じますが、毛足の長いほうはふんわりとした感触。

ただ、速乾性の評価は低く、洗濯後の乾きにくさが気になる人もいるかもしれません。

おすすめポイント
  1. 厚みのある生地
  2. 吸水性に優れている
がっかりポイント
  1. 速乾性がイマイチ
  2. 毛足の短い面の触り心地があと一歩
サイズ
60cm×120cm
目付
311.1g/㎡(実測値)
厚さ
やや厚め(55.9mm(実測値))
型番
4573306867005
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

毛足の長い面は、ふんわりとした感触でした。水分をさっと取り除いてくれる爽やかな拭き心地が特徴。

マイクロファイバータオルに起きやすい「濡れた肌を拭くとベタつく感じがする」といったこともなく、高密度な繊維が水分をすぐに吸ってくれる印象でした。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

厚みのある生地に安心感がありました。

C評価【5位】Francfranc「抗菌クイックドライ バスタオル ライトグレー」

バスタオルおすすめ フランフラン 抗菌クイックドライ バスタオル ライトグレー イメージ1
バスタオルおすすめ フランフラン 抗菌クイックドライ バスタオル ライトグレー イメージ2
バスタオルおすすめ フランフラン 抗菌クイックドライ バスタオル ライトグレー イメージ1
バスタオルおすすめ フランフラン 抗菌クイックドライ バスタオル ライトグレー イメージ2
  • フランフラン抗菌クイックドライ バスタオル ライトグレー
  • 検証時価格: ¥1,300

総合評価: 2.50

 
吸水力
 2.00
速乾性
 3.00
肌触り
 3.00

ふんわり、やわらかだけど吸水力は微妙

バスタオル(マイクロファイバー)のおすすめランキング5位は、C評価のFrancfranc「抗菌クイックドライ バスタオル ライトグレー」でした。

触り心地はふんわりとやわらかで、モニターの間でも好評。

ただ、吸水力のテストでは結果がふるわず。速乾性もそこそこでした。

おすすめポイント
  1. やわらかい手触り
がっかりポイント
  1. 吸水力が低め
  2. 拭き心地は好みが分かれる
サイズ
60cm×120cm
目付
269.7g/㎡(実測値)
厚さ
やや厚め(56.0mm(実測値))
肌触り
肌触り バスタオルおすすめ イメージ

綿(わた)を触っているような、ふんわりとしたやわらかい手触りでした。

ただ、実際に水で湿らせた肌を拭いてみると、ペタペタと肌に張り付く感触があったため、拭き心地は好みが分かれました。

また、検証時はかなり毛羽落ちが生じたため、洗濯などのお手入れ時は注意が必要です。

ホーム【参考】ミニバスタオルのおすすめは?

こちらの製品は、過去に検証したものです。

  • おぼろタオルバスタオル卒業宣言 シナモン
  • 最安価格: ¥1,100

総合評価: 4.30

吸水性
 4.50
速乾性
 4.00
かさ高
 5.00
目付
 4.00
手触り
 4.00

ふわもこの感触がクセになる

ミニバスタオルのベストバイは、おぼろタオル「バスタオル卒業宣言」でした。

「一般的なタオルの6倍以上の吸水力」と謳っている通り、検証ではトップレベルの吸水性を発揮しました。乾きも速く、ふわふわの手触りがモニターから好評でした。

350種類以上の有害化学物質を対象とする厳しい分析試験にクリアした製品だけに与えられる「エコテックス®スタンダード100」の認証を取得しているため、赤ちゃんにも安心して使えるそうです。

おすすめポイント
  1. 優れた吸水性
  2. 速乾性も◎
  3. ボリュームがあって拭きごたえあり
  4. ふわふわの手触り
素材
綿100%
サイズ
33×100cm
型番
-

ホームバスタオルの替え時は?

バスタオルの替え時は? バスタオルおすすめ イメージ

バスタオルはどんなに大切に使っていても、次第に吸水性や肌触りが悪くなってきます。

一般的な交換の目安は1年以内です。

以下の項目が気になったら、新しいタオルに交換しましょう。

バスタオルの買い替えタイミング

・生地が薄くなってきた

・肌触りがゴワついてきた

・黒いポツポツがある(カビの可能性あり)

・洗濯してもニオイが取れない

ホームバスタオルの劣化を防ぐためのコツを紹介

バスタオルを長く使っていると、ニオイや生地のへたり具合が気になってきますよね。

いい状態をなるべく長く保つためには、洗濯の仕方や使い方などに気をつける必要があります。

そこで、ライターの市岡光子さんが、博士(理学)/LAB.360(ラボドットサンロクマル)特任研究員の花田尊子さんに、バスタオルを長く使うコツを聞きました。

バスタオルを長く使うには?

バスタオルはニオイとへたり対策を行うと長く快適に使うことができます。ニオイ対策は、普段の洗濯用洗剤に酸素系の衣料用漂白剤を混ぜて使うと効果的。洗い残しは風合いを損なうことにつながるため、洗濯物の量に対して多めの水で洗うのがおすすめです。

また、タオルの吸水性が損なわれてしまう可能性が高いので、新しく下ろしたばかりのタオルに柔軟剤を使うのは避けましょう。しまうときにはたたみ方も工夫すると、なおよいです。

1.酵素系衣料用漂白剤でニオイ対策

洗濯表示に注意!
市岡光子
市岡光子

バスタオルのニオイがなかなか落ちません……。

花田尊子 氏
花田尊子 氏

長く使っているバスタオルは、油など、ニオイの元となる物質を取り込んでしまっている状態なんです。

花田尊子 氏
花田尊子 氏

酸素系漂白剤でニオイの元を吸着し、クレンジングすることで、気になるニオイを断つことができます。

市岡光子
市岡光子

洗濯するときに気をつけるポイントはありますか?

花田尊子 氏
花田尊子 氏

酸素系漂白剤を使用できない衣類もあるので、バスタオルと他の衣類を一緒に洗濯する場合、衣類の洗濯表示を必ずチェックするようにしましょう。

2.新しいタオルには柔軟剤を使わない

2.新しいタオルには柔軟剤を使わない バスタオルおすすめ イメージ
市岡光子
市岡光子

タオルがへたってきたら、柔軟剤を使ってもいいでしょうか?

花田尊子 氏
花田尊子 氏

柔軟剤は新しいタオルにはNG。入れ替え時期が近づいたタオルだけにして。乾燥機からすぐに取り出しましょう!

花田尊子 氏
花田尊子 氏

清潔さを保つためには、最低でも1日1回は洗濯したいところですね。

3.タオルは折りたたんで重ねるより巻いて収納

3.タオルは折りたたんで重ねるより巻いて収納 バスタオルおすすめ イメージ

パイル地で作られたタオルは、折りたたんだ状態で重ねておくとパイルがつぶれたり、折目部分の生地が弱くなったりします。

3.タオルは折りたたんで重ねるより巻いて収納 バスタオルおすすめ イメージ2

おしぼりのように巻いた状態でしまうのがおすすめです。

干し方やお手入れでも長持ちのコツあり

市岡光子
市岡光子

干すときのコツはありますか?

花田尊子 氏
花田尊子 氏

干す前にパタパタと4~5回軽くタオルを振ることで、洗濯で寝てしまったパイルを起こし、ふんわり感を取り戻せます。

市岡光子
市岡光子

他に気をつけるポイントがあったら教えてください!

花田尊子 氏
花田尊子 氏

消耗を防ぐため、一枚のタオルを家族全員で使うのではなく、一人ひとりに専用のバスタオルを用意するのもおすすめです。

花田尊子 氏
花田尊子 氏

また、飛び出たパイルはすぐにカットしてほつれを防ぎましょう。新品を一度洗濯した上で保管すると、バスタオルをふんわりした状態で長く使うことができます。

市岡光子
市岡光子

そうなんですね!早速、自宅でも取り入れてみます。

ホームバスタオルのおすすめ まとめ

以上、バスタオルのおすすめランキングでした。

バスタオルは毎日使うものだからこそ、使い心地にはこだわりたいアイテム。

なかでも吸水力は重要なポイントです。お風呂上がりに身体を拭く際、しっかりと水分を吸収してくれるバスタオルがあれば、快適なバスタイムを過ごせます。

バランスよく普段使い向きなトップバリュがベスト!

バランスよく普段使い向きなトップバリュがベスト! バスタオルおすすめ イメージ
バランスよく普段使い向きなトップバリュがベスト! バスタオルおすすめ イメージ2

トップバリュ「ホームコーディ 乾きやすいバスタオル(部屋干し臭対応)」

バスタオル(パイル地)でベストバイを獲得したのは、トップバリュ「ホームコーディ 乾きやすいバスタオル(部屋干し臭対応)」でした!

軽くやわらかい肌触りが好評。抜群の吸水性、優れた速乾性でも高評価を獲得しました。

お手頃価格なのもうれしいです。

マイクロファイバーを普段使いするなら、バランスのいいニトリ!

マイクロファイバーを普段使いするなら、バランスのいいニトリ! バスタオルおすすめ イメージ
マイクロファイバーを普段使いするなら、バランスのいいニトリ! バスタオルおすすめ イメージ2

ニトリ「マイクロファイバー バスタオル(バッジョ LGY)」

バスタオル(マイクロファイバー)でベストバイを獲得したのは、ニトリ「マイクロファイバー バスタオル(バッジョ LGY)」でした!

もちもちした肌触りがたまりません。吸水力や速乾性も優れていて、バランスのいいタオルです。

吸水力が高評価だったOseamaidも推し

吸水力が高評価だったOseamaidも推し バスタオルおすすめ イメージ
吸水力が高評価だったOseamaidも推し バスタオルおすすめ イメージ2

Oseamaid「マイクロファイバー バスタオル」

バスタオル(マイクロファイバー)のもう一つのベストバイに輝いたのは、Oseamaid「マイクロファイバー バスタオル」でした!

高い吸水力と十分な速乾性があり、機能性重視の人におすすめ!

バスタオルは洗濯頻度が高いアイテムなので、速乾性や肌触りも大切な要素です。

毎日の暮らしをより豊かにするためにも、用途や好みに合った製品を選びましょう!

ぜひ参考にして、自分に合った製品を選んでみてください。

ホームバスタオルの売れ筋ランキングもチェック!

バスタオルのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。