<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
※情報は『MONOQLO』2020年6月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
長く使えるバスタオルが欲しい!
肌触りも吸水性もよくて
タオルはどの家にもある生活必需品の雑貨ですが、特にお風呂上がりに毎日使うバスタオル。
肌に直接触れるものだからこそ、触り心地がよくて吸水力も抜群だと、なんだかうれしくなります。でも、洗濯のたびにヘタってくるのが玉にキズだったりも……。
せっかくのお風呂上がりに自分好みの良いタオルを使いたいけど、もったいないから消耗品で安いタオルを使っている……という人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、さまざまなバスタオルを集めてテストを実施。触り心地が良くて吸水性も高くてコスパもよくて、末永く使える最高のバスタオルを探しました。
なお、バスタオルを洗濯後ふんわりフカフカに仕上げるのには欠かせない「柔軟剤」についてはこちらの記事をご覧ください。
本記事でも正しい柔軟剤の使い方についても解説しているのでそちらもチェックしてくださいね。
バスタオルの4つの基本
覚えておくと役に立つ知っているようで知らないバスタオル。ここではバスタオルに関する基本的な4つのことをご紹介します。覚えておくときっと役に立つはずです。
基本1:多くのバスタオルは綿を使用

綿はタオルの機能で重要な肌触りや耐久性、吸水性のバランスが良く、販売しているバスタオルのほとんどは、素材に「綿(コットン)」を使っています。その多くは綿100%ですが、なかには合成繊維を混ぜて長所を増やしたり、短所を補っているものも。ちなみに、「マイクロファイバー」はポリエステルとナイロンの合成繊維です。
バスタオルに使われる主な素材の特徴
・綿
綿花から作られる天然繊維。肌触りが良く吸水性に優れていて水に強い。一方で縮みやすく、毛羽立ちがしやすい。世界中に種類があり、インド綿、エジプト綿、アメリカンコットン、オーガニックコットンなどとそれぞれ特性が異なる。
・ポリエステル
石油を主原料とする合成繊維。速乾性があり、しわになりにくい。一方で毛玉ができやすく、静電気を帯びやすい。
・ナイロン
石油を主原料とする合成繊維。摩擦に強く伸縮性に優れ、丈夫で軽い。一方で吸湿性が低く、熱に弱い。
基本2:タオルで一般的なのはパイル地
タオル向けの生地は複数があり、なかでも一般的なのは「パイル地」。このほかには、医療用でも使われるガーゼ素材、合成繊維のマイクロファイバー、パイル地にひと手間を加えたシャーリングなどがあります。
バスタオルで使われる主な生地をご紹介します。
パイル

パイル地はループ状に織られているので立体感があります。経(たて)糸の一部を緩めて輪っか状の部分を形成している生地で、吸水性、保湿性、保温性が高いです。
ガーゼ

木綿糸を漂白して目の粗い平織りにした生地。吸湿性や通気性が高く、夏に最適です。また柔らかくて肌触りがいいので小さな子ども向けのタオルとして人気です。
タオルの場合は二重や三重に重られたものや、ガーゼとパイルで片面ずつ織られたタオルなどもあり、とても気持ちがいい肌触りです。
マイクロファイバー

8マイクロメートル以下のポリエステルやナイロンを用いた合成繊維。吸水性や通気性に優れています。肌をこすると肌を傷めてしまう心配はありますが、サッと拭くだけで水を一気に吸収してくれます。
また速乾性も高く、洗濯をしてもすぐに乾きます。
シャーリング
パイル生地の表面にあるパイル(輪っか状の部分)をカットして、肌触りの滑らかさを向上させた生地。
ワッフル
経糸と緯(よこ)糸を浮かして、マス目上の凸凹を作った生地。柔軟で吸水性に優れているのが特徴。
基本3:厳格な定義は存在せず、「浴用タオル」のみ定義あり
タオルとひと口に言っても複数の種類があります。表のように、各タオルはサイズがなんとなく決まっていますが、実はコレ、公的機関が定義したものではありません。

日本でタオルとして寸法等が定義されているのは、手ぬぐいをベースにしたフェイスタオルに近い「浴用タオル」だけとなっています。
ちなみに、小さめと大きめではこんなに差があります。

バスタオルの大きさはおおよそ60~70×120~140㎝となっていますが、最小サイズと最大サイズでは、写真のように大きさがだいぶ異なります。
大人用や子ども用、旅行用など使う人や用途に合わせて大判サイズやコンパクトなものを選びましょう。
サイズが大きいほど洗濯の量が増えたり、乾くのに時間がかかったりするので、
バスタオルを新規購入する際は、このサイズ感も頭の中に入れておきたいです。
基本4:国産だから良いとは限らない
日本製の製品は、とかく品質が高いと言われがちですが、バスタオルに関しては必ずしも良いとは限りません。

特に人気の今治タオルの中には、実際に製品の質が良いとは言い切れないものもありました。一方で中国産のモノは品質が悪いと言われて久しいですが、品質が良いことも少なくないです。
今回検証した製品の生産地の内訳

今回集めた30製品の生産地内訳がこちら。さすがに中国製が半数を占めます。次いで多いのが、急激に発展が進んでいるベトナム製です。
長持ちさせる3つの裏技をご紹介!
バスタオルをふわふわにして裏技1:干す前にしっかり振ってふんわり感をキープ!

タオルのふんわり感が減るのは、洗濯でパイルが潰れたままなのが原因。洗濯後、二つ折りにして20回ほど上下に振り、さらに両端を引っ張ってから干すと、ふんわり感をキープできます。
裏技2:柔軟剤は洗濯3~5回に1回くらいが○

香り付けやふんわり仕上げの効果がある柔軟剤。バスタオル洗濯時に毎回使うと、パイルを痛めたり吸水性が落ちるので注意したいです。
使うときは3~5回に1回の頻度にとどめておきましょう。
裏技3:ヘタったらコインランドリーのガス乾燥機でふわふわに

バスタオルのふわふわ感はコインランドリーのガス乾燥機を使うと簡単に取り戻せます。自宅で天日干しするよりコストはかかりますが、効果はてきめん。ヘタったタオルがあったら試してみてください。
番外編:部屋干しのコツ

普段の洗濯でタオルはどのように干していますか?
外が晴れていれば日光に当てて乾かすのがいいと思われがちですが、長時間日光に当ててしまうとかえってタオルを傷めてしまうこともあるのです。また直射日光が色落ちや日焼けの要因にもなります。
いい干し方として、風通しの良い、陽が直接当たらない場所で干すのがおすすめ。これだけでタオルを傷めずにふんわりとした肌触りを長持ちさせることができます。
普段から部屋干しでタオルの匂いが気になる……という場合は、菌の繁殖が原因です。濡れたまま部屋で放置しておくと菌が繁殖しやすくなり、簡単には匂いが落ちません。気になるようになったら、洗濯をした後に滅菌のために煮洗いをしてみましょう。
タオルによっては熱が苦手な生地もあるので、タグを確認してから行ってください。
バスタオルの賢い収納方法

バスタオルはサイズが大きく、ストックも合わせると何枚も必要になるので収納もかさばります。素材が違ったり、大きさが違ったりすると収納するときにまとまりがない印象になるので、バスタオルの収納をすっきりさせたい人はできるだけ同じ種類を使うようにしましょう。
またランドリー用のラックや100均の収納アイテムを使って、見た目もすっきりした収納にチャレンジしてみてください!
それでは、バスタオルの基本がわかったところで、本題であるテストに入りたいと思います。
バスタオル30製品の実力をテスト
吸水力や触り心地、耐久力など
テストにあたって、100均やホームセンター、ショッピングモールなどで買える2000円以下のバスタオル全30製品を集めました。
▼テストした30製品はこちら
・イトーヨーカドー 裏面無撚糸のふんわりガーゼタオル
・DCM やわらかタオル
・IKEA ヴォーグショーン バスタオル
・タオル研究所 [毎日シンプル] 001 バスタオル
・ダイソー ふんわり吸水バスタオル
・OKストア オーケー バスタオル3枚組
・ブルーム 今治タオル認定 ナチュラルボーダー
・IKEA ヴィークフィエルド バスタオル
・ヒオリエ 今治タオル 認定ミスト
・ケユカ ルオント II バスタオル
・無印良品 綿パイル その次があるバスタオル・中厚手
・セブンイレブン 極ふわ ホテル仕様のバスタオル
・ニトリ &Style バスタオル(フックラ)
・トップバリュ HOME COORDY やわらかバスタオル
・ニトリ &Style バスタオル(エレナ)
・カインズ ふんわり長持ちバスタオル
・ケユカ 綿雲 バスタオル
・OKストア デリ・ブティック バスタオル
・シービージャパン カラリ バスタオル
・ASKARI バスタオル 4枚セット
・ダイソー バスタオルCOTTON100%
・イトーヨーカドー 抗菌防臭のバスタオル
・カインズ バスタオル
・LIXILビバ 吸水自慢 バスタオル 綿
・コストコ GRANDEUR バスタオル
・トップバリュ HOME COORDY 部屋干し対応バスタオル
・AOTIBESO バスタオル 3枚セット
・TRANPARAN 今治タオル ライフタオル バスタオル
・room&room ふんわりバスタオル
・コーナン 抗菌防臭付バスタオル
テストしたのは、次の4項目です。
テスト1:吸水力(25点満点)

各バスタオルを短冊状に切って試験片を作成。これを色水に浸し、吸水した色水の高さから評価しました。
テスト2:触り心地(25点満点)

洗濯1回と30回それぞれのバスタオルを、表面試験機にて滑りやすさと滑らかさを測定。すべすべで手触りが滑らかなバスタオルほど、触り心地が良いとして高得点にしました。
テスト3:耐久力(25点満点)

手触りの変化が少ないものは高耐久力と判断。洗濯1回、30回における触り心地テストの数値変化に加え、実際に触って評価しました。
テスト4:持続力(25点満点)

洗濯1回、30回それぞれの「かさ高」を比較。さらにマイクロスコープで繊維を撮影し、縮み・ヘタリ具合を見て評価しました。
以上の4つのテストの結果は、各25点満点の合計100点満点で採点します。結果は評価の高かったものから順に、ランキングでご紹介します。
それでは早速、ランキングをどうぞ!
イトーヨーカドー「裏面無撚糸のふんわりガーゼタオル」
抜群の吸水力とやさしい肌触り

イトーヨーカドー
裏面無撚糸のふんわりガーゼタオル
実勢価格:550円(1枚)
サイズ:60×120cm
重量:201g
素材:綿100%
生産地:中国
▼テスト結果
- 吸水力: 25/25点
- 触り心地: 22.5/25点
- 耐久力: 16/25点
- 持続力: 13/25点
- 合計: 76.5/100点
1位に輝いたのは、イトーヨーカドー 「裏面無撚糸のふんわりガーゼタオル」。ガーゼ地のスベスベした触り心地と高い吸水力が高評価につながり、頭ひとつ抜けてベストバイに。特に吸水力はドライヤーの時間を減らせるほど高いです。
テスト1.吸水力

タオルは洗うほど吸水力が高まりますが、本製品(右端2本)は洗濯1回でも高い吸水力を示しました。吸収力は極めて高く、使い込むほどにその良さが実感できます。
テスト2.触り心地

裏面は無撚糸(※)のパイル地でふんわりとやさしい肌触り。顔や身体は裏面で拭くと心地いいです。
※無撚糸とは綿を撚らず(ひねらない)に作った糸のこと。

吸水力の高いガーゼ面で髪の毛、やさしい肌触りのパイル面で地肌と、人や部位ごとの使い分けで最適の使い心地に!
DCM「やわらかタオル」
購入時の柔らかさが長持ちする

DCM
やわらかタオル
実勢価格:1097円(1枚)
サイズ:60×120cm
重量:275g
素材:綿100%
生産地:中国
▼テスト結果
- 吸水力: 20/25点
- 触り心地: 17.5/25点
- 耐久力: 18/25点
- 持続力: 18/25点
- 合計: 73.5/100点
2位はDCM「やわらかタオル」。テスト4項目すべてで平均点以上を獲得。洗濯による外観の劣化は大きいものの、柔らかさ自体に変化がなく長持ちします。
テスト2.触り心地

30回洗濯後の外観は劣化したように見えますが、両者の触り心地はあまり変わりませんでした。
テスト3.耐久力

30回の洗濯でかさ高を減らす製品が7割におよぶ中、DCMはかさ高が変わらず。
IKEA「ヴォーグショーン バスタオル」
大きめサイズ&厚手で包まれる
IKEA
ヴォーグショーン バスタオル
実勢価格:599円(1枚)
サイズ:70×140cm
重量:392g
素材:綿100%
生産地:中国
▼テスト結果
- 吸水力: 20/25点
- 触り心地: 20/25点
- 耐久力: 14/25点
- 持続力: 19/25点
- 合計: 73/100点
3位はIKEA「ヴォーグショーン バスタオル」。生地が厚めなうえ70×140㎝とサイズが大きく、拭くときに包まれるような安心感が得られます。濡れた肌でも引っかかりなく拭けて吸水性も十分ありました。
テスト4.持続力

30回洗濯後は、かさ高がちょっと増しました。とはいえ、毛羽立った雰囲気はナシ。
タオル研究所「毎日シンプル 001 バスタオル」
吸水力と持続力は高い
タオル研究所
[毎日シンプル] 001 バスタオル
実勢価格:1525円/2枚(1枚763円)
サイズ:60×120cm
重量:301g
素材:綿100%
生産地:中国
※リンク先のカラーはスペースネイビーになります
▼テスト結果
- 吸水力: 22/25点
- 触り心地: 15/25点
- 耐久力: 17/25点
- 持続力: 19/25点
- 合計: 73/100点
同3位はタオル研究所「毎日シンプル 001 バスタオル」。濡れた肌が滑るように拭けて、さらに拭いたあとはサラッとした感覚が得られます。30回洗濯後のものは水分を含むとしっとり感が出て肌触りがやさしくなります。
テスト3.耐久力


30回洗濯後のパイルは1回洗濯時と見た目が変わらず、持続力の高さがうかがえます。
5位: 見た目のわりにしっかり吸水
ダイソー「ふんわり吸水バスタオル」


ダイソー
ふんわり吸水バスタオル
実勢価格:550円(1枚)
サイズ:60×120cm
重量:231g
素材:綿100%
生産地:中国
▼テスト結果
- 吸水力: 19/25点
- 触り心地: 17.5/25点
- 耐久力: 19/25点
- 持続力: 17/25点
- 合計: 72.5/100点
5位はダイソー「ふんわり吸水バスタオル」。220円製品よりも、ふんわり柔らか。ただ、濡れるとパイルのザラつき感が増して肌触りが悪くなります。吸水力はありますが、薄いのでべちゃつき気味になってしまいます。
テスト4.持続力

3位のIKEAと同様、かさ高はほぼ変わらず。また、触り心地の劣化度も少なかったです。
6位: 耐久力は全製品中で1位
OKストア「オーケー バスタオル3枚組」


オーケー
バスタオル3枚組
実勢価格:1319円/3枚(1枚440円)
サイズ:76×132cm
重量:584g
素材:綿100%
生産地:インド
▼テスト結果
- 吸水力: 20/25点
- 触り心地: 15/25点
- 耐久力: 23/25点
- 持続力: 13/25点
- 合計: 71/100点
6位はOKストア「オーケー バスタオル3枚組」。濡れた肌の拭き心地はふっくら柔らかめで気持ちいいです。厚手の生地と吸収力の高さで安心感もあります。反面、サイズが大きく重さが584gと取り回しは悪いです。
テスト2.肌触り

ホテルに置いてあるような重厚感のあるバスタオル。長めのパイルで肌触りはいいです。
7位: 水を吸収するともちっと感が出る
ブルーム「今治タオル認定 ナチュラルボーダー」
ブルーム
今治タオル認定
ナチュラルボーダー
実勢価格:2660円/2枚(1枚1330円)
サイズ:62×120cm
重量:241g
素材:綿100%
生産地:日本(今治)
▼テスト結果
- 吸水力: 22/25点
- 触り心地: 17.5/25点
- 耐久力: 15/25点
- 持続力: 16/25点
- 合計: 70.5/100点
7位はブルーム「今治タオル認定 ナチュラルボーダー」。吸収した水がとどまる感じはあるものの、濡れた肌を当てるともちっとした感触が得られます。ただ、30回洗濯後のものは新品よりも肌触りが落ちます。
テスト1.吸水力

左2本が8位のヒオリエ、右2本が本製品。同じ今治タオルでも吸水力はだいぶ異なっています。今治タオルでは唯一の10㎝超えです。
8位: 吸水&耐久力はそこそこ
IKEA「ヴィークフィエルド バスタオル」
IKEA
ヴィークフィエルド バスタオル
実勢価格:999円
サイズ:70×140cm
重量:501g
素材:綿100%
生産地:中国
▼テスト結果
- 吸水力: 18/25点
- 触り心地: 15/25点
- 耐久力: 20/25点
- 持続力: 17/25点
- 合計: 70/100点
8位はIKEA「ヴィークフィエルド バスタオル」。新品はそれほどでもないですが、30回洗濯後のものは肌に触れたときの凸凹感が強いです。ただ、滑りやすいので濡れた肌もサッと拭け、厚手&大判の安心感もあります。
テスト2.肌触り

2~3個がまとまったコブのような独特のパイル形状で凸凹感のある肌触りに。洗うとより強くなります。
8位: 長めのパイルで触り心地はいい
ヒオリエ「今治タオル 認定ミスト」
ヒオリエ
今治タオル 認定ミスト
実勢価格:3100円/2枚(1枚1550円)
サイズ:62×120cm
重量:171g
素材:綿100%
生産地:日本(今治)
▼テスト結果
- 吸水力: 17/25点
- 触り心地: 20/25点
- 耐久力: 14/25点
- 持続力: 19/25点
- 合計: 70/100点
8位はヒオリエ「今治タオル 認定ミスト」。濡れた肌に対する滑りが悪く、30回洗濯のものは、かなり拭きづらいです。また、薄めのせいか大量の水分を吸うとベチャベチャになるのが難点。でも、肌触りは良いです。
テスト2.肌触り

長めのパイルで触り心地は良好。一方で生地は薄く、吸収できる水分量は少なめです。
10位: 30回洗濯後でもふわもち感が続く
ケユカ「ルオント II バスタオル」
ケユカ
ルオント II バスタオル
実勢価格:1650円
サイズ:64×120cm
重量:334g
素材:綿100%
生産地:ベトナム
▼テスト結果
- 吸水力: 18/25点
- 触り心地: 17.5/25点
- 耐久力: 19/25点
- 持続力: 14/25点
- 合計: 68.5/100点
10位はケユカ「ルオント II バスタオル」 。触り心地の点は低いですが、実際の肌触りはふわふわ。水を含むともっちり感が増し、30回洗濯後でも劣化を感じませんでした。生地が厚めなので吸水感はやや薄いです。
テスト1.吸水力

左2本が本製品の試験片。洗濯1回、30回ともに10㎝超えの吸水力を見せました。
10位: 洗濯すると吸水力が向上する
無印良品「綿パイル その次があるバスタオル・中厚手」
無印良品
綿パイル その次があるバスタオル・中厚手
実勢価格:1590円
サイズ:70×140cm
重量:365g
素材:綿100%
生産地:ベトナム
※リンク先のカラーはネイビーになります
▼テスト結果
- 吸水力: 21/25点
- 触り心地: 15/25点
- 耐久力: 15/25点
- 持続力: 18/25点
- 合計: 69/100点
同10位は無印良品「綿パイル その次があるバスタオル・中厚手」。吸水力が高く、実際の肌触りも柔らかい本製品。でも、この柔らかさを生む長いパイルが滑りやすさを損ね、触り心地と耐久力の評点を下げてしまいました。
テスト1.吸水力

左端が洗濯1回、その隣が30回の試験片。洗濯を重ねることで吸水力が急激に上がっています。
12位: ふわっとして拭き心地しっかり
セブンイレブン「極ふわ ホテル仕様のバスタオル」
セブンイレブン
極ふわ
ホテル仕様のバスタオル
実勢価格:1020円
サイズ:60×120cm
重量:277g
素材:綿100%
生産地:中国
▼テスト結果
- 吸水力: 18/25点
- 触り心地: 17.5/25点
- 耐久力: 19/25点
- 持続力: 14/25点
- 合計: 68.5/100点
12位はセブンイレブン「極ふわ ホテル仕様のバスタオル」。実際の肌触りはふわっとしていて心地良いです。さらにしっかりと拭いている感覚も得られますが、吸水力が惜しく水分量が増えると、ややべちゃついてしまいました。
テスト4.持久力

写真ではわかりにくいですが、洗濯1回と30回のかさ高の差は1㎝強の違いがありました。
13位: 肌触りはもっちりで柔らかい
ニトリ「&Style バスタオル(フックラ)」
ニトリ
&Style
バスタオル(フックラ)
実勢価格:1290円
サイズ:60×120cm
重量:274g
素材:綿100%
生産地:中国
※リンク先のサイズは75×150cmになります
▼テスト結果
- 吸水力: 24/25点
- 触り心地: 15/25点
- 耐久力: 13/25点
- 持続力: 16/25点
- 合計: 68/100点
13位はニトリ「&Style バスタオル(フックラ)」。洗濯1回だと、もっちり肌触りと高い吸収力を実感できますが、30回洗濯後は肌触りが悪化。ザラザラ感も急上昇します。耐久力のなさが惜しかったです。
テスト1.吸水力

中央2本の試験片が本製品のもの。吸水した色水の長さは全体2位となる12㎝を記録しました。
14位: 30回選択しても吸水力はキープ
トップバリュ「HOME COORDY やわらかバスタオル」
トップバリュ
HOME COORDY
やわらかバスタオル
実勢価格:1078円
サイズ:60×120cm
重量:274g
素材:綿100%
生産地:ベトナム
▼テスト結果
- 吸水力: 21/25点
- 触り心地: 17.5/25点
- 耐久力: 12/25点
- 持続力: 16/25点
- 合計: 66.5/100点
14位はトップバリュ「HOME COORDY やわらかバスタオル」。洗濯30回のものは乾いた状態だと触り心地は明らかに悪かったですが、肌が濡れた状態だとふわもち感があってそれほど劣化を感じません。吸水力も高いままでした。
テスト2.肌触り

30回洗濯後のものは、洗濯1回のに比べて、パイルの撚りがほつれてヨレヨレに。
15位: 吸水&耐久力も悪くない
ダイソー「バスタオルCOTTON100%」


ダイソー
バスタオルCOTTON100%
実勢価格:220円
サイズ:60×110cm
重量:139g
素材:綿100%
生産地:中国
▼テスト結果
- 吸水力: 19/25点
- 触り心地: 17.5/25点
- 耐久力: 15/25点
- 持続力: 14/25点
- 合計: 65.5/100点
15位はダイソー「バスタオルCOTTON100%」 。生地は粗品で渡されるフェイスタオルのような薄さで、水分量が多いとすぐにべちゃべちゃになります。ただ、薄さのわりには肌触りが良く、吸水力も高めです。
テスト2.肌触り

マイクロスコープで生地を見ると、パイルが非均一でまばら。薄さも一目瞭然です。
16位: パイルの乱れが少なく吸水力も高い
イトーヨーカドー「抗菌防臭のバスタオル 」
イトーヨーカドー
抗菌防臭のバスタオル
実勢価格:638円
サイズ:60×120cm
重量:254g
素材:綿100%
生産地:ベトナム
▼テスト結果
- 吸水力: 21/25点
- 触り心地: 15/25点
- 耐久力: 10/25点
- 持続力: 19/25点
- 合計: 65/100点
16位はイトーヨーカドー「抗菌防臭のバスタオル 」。洗濯1回のものはもっちり感ある肌触りでしたが、30回のものは肌触りそのものがイマイチに。濡れた肌の上の滑りも悪くなり、拭けていない感が強くなります。
テスト2.肌触り

洗濯を重ねるとパイルが乱れたり隙間が多くなったりしますが、本製品は変化が少なめです。
16位: 吸水力は平均以上
カインズ「バスタオル」
カインズ
バスタオル
実勢価格:598円
サイズ:60×120cm
重量:242g
素材:綿100%
生産地:ベトナム
▼テスト結果
- 吸水力: 21/25点
- 触り心地: 15/25点
- 耐久力: 12/25点
- 持続力: 17/25点
- 合計: 65/100点
同16位はカインズ「バスタオル」 。肌触りはやさしく吸水力もあり、濡れた肌の滑りもそこそこ。ただ、30回洗濯後のものは、不快ではないものの1回洗濯のものより表面がザラつく感があります。
テスト1.吸水力

右2本が本製品の試験片。洗濯30回(右端)は1回(中央)に比べて、1㎝も長く吸水しました。
16位: 名前のとおり吸水力は◯
LIXILビバ「吸水自慢 バスタオル 綿」
LIXILビバ
吸水自慢 バスタオル 綿
実勢価格:1254円
サイズ:60×120cm
重量:372g
素材:綿100%
生産地:ベトナム
▼テスト結果
- 吸水力: 21/25点
- 触り心地: 10/25点
- 耐久力: 18/25点
- 持続力: 16/25点
- 合計: 65/100点
同じく16位はLIXILビバ「吸水自慢 バスタオル 綿」 。30回洗濯のものは、髪を拭くとギュッと水分を吸収し、水滴を残しませんでした。一方、総合評価を下げた触り心地は、凸凹感が強くザラッとしたものでした。
テスト2.肌触り

触り心地の評価は「滑らかさ」が特に悪かったです。粒感あるパイルが原因と思われます。
19位: サイズがデカく耐久性も高い
コストコ「GRANDEUR バスタオル」
コストコ
GRANDEUR
バスタオル
実勢価格:313円
サイズ:76×137cm
重量:587g
素材:綿100%
生産地:インド
※リンク先は6枚セットになります
▼テスト結果
- 吸水力: 19/25点
- 触り心地: 10/25点
- 耐久力: 19/25点
- 持続力: 16/25点
- 合計: 64/100点
19位はコストコ「GRANDEUR バスタオル」。肌触りや吸水力は正直、あまり良くないです。ただ、厚手&大きめサイズの安心感は6位のOKストアと同等以上。包まれる安心感が欲しい人向き。
20位: 吸水力と肌触りは上位レベル
トップバリュ「HOME COORDY 部屋干し対応バスタオル」
トップバリュ
HOME COORDY
部屋干し対応バスタオル
実勢価格:1408円
サイズ:60×120cm
重量:222g
素材:綿80%、ポリエステル20%
生産地:ベトナム
▼テスト結果
- 吸水力: 21/25点
- 触り心地: 17.5/25点
- 耐久力: 9/25点
- 持続力: 16/25点
- 合計: 63.5/100点
20位はトップバリュ「HOME COORDY 部屋干し対応バスタオル」。良好な吸水力にもちふわ感ある肌触り。ここだけ見れば上位レベルですが、それを隠すほど耐久力が低いです。30回洗濯後は肌触りが劣化しました。
20位: 厚手で大きめ重厚感もある
AOTIBESO「バスタオル 3枚セット」
AOTIBESO
バスタオル 3枚セット
実勢価格:2755円/3枚(1枚918円)
サイズ:70×140cm
重量:380g
素材:綿100%
生産地:中国
▼テスト結果
- 吸水力: 21/25点
- 触り心地: 12.5/25点
- 耐久力: 14/25点
- 持続力: 16/25点
- 合計: 63.5/100点
同20位はAOTIBESO「バスタオル 3枚セット」。吸水力の評価は高いですが、厚み&大きめの重厚感が先に立ち、吸水している印象は薄いです。また、大きいがコストコやOKストアほどの安心感がありません。
20位: 水分が多めでも残留感が少ない
TRANPARAN「今治タオル ライフタオル バスタオル」
TRANPARAN
今治タオル
ライフタオル バスタオル
実勢価格:2983円/2枚(1枚1447円)
サイズ:58×123cm
重量:199g
素材:綿100%
生産地:日本(今治)
※Amazonは2枚セット、楽天はコンパクトサイズ3枚セットになります
▼テスト結果
- 吸水力: 17/25点
- 触り心地: 17.5/25点
- 耐久力: 13/25点
- 持続力: 16/25点
- 合計: 63.5/100点
同じく20位はTRANPARAN「今治タオル ライフタオル バスタオル」。他の今治タオルより全体的に低評価ですが、実際の使用ではそれほどの差は感じません。水分が多めでも、べちょつかないので吸水力は及第点です。
23位: 薄めながら厚手の安心感がある
room&room「ふんわりバスタオル」


room&room
ふんわりバスタオル
実勢価格:1100円/3枚(1枚:367円)
サイズ:60×120cm
重量:265g
素材:綿100%
生産地:中国
▼テスト結果
- 吸水力: 21/25点
- 触り心地: 15/25点
- 耐久力: 9/25点
- 持続力: 17/25点
- 合計: 62/100点
23位はroom&room「ふんわりバスタオル」。薄めの生地ですが、顔に当てるとOKストアやコストコのタオルの安心感がなぜか得られました。濡れた肌でもよく滑るので、拭き心地はいいです。
24位: 際立った特徴がなく平均的
コーナン「抗菌防臭付バスタオル」
コーナン
抗菌防臭付バスタオル
実勢価格:1078円
サイズ:60×120cm
重量:330g
素材:綿100%
生産地:ベトナム
※リンク先のカラーはブルーになります
▼テスト結果
- 吸水力: 19/25点
- 触り心地: 12.5/25点
- 耐久力: 14/25点
- 持続力: 16/25点
- 合計: 64.5/100点
24位はコーナン「抗菌防臭付バスタオル」。30回洗濯後はそうでもないですが、1回洗濯だと吸水力が乏しく、しっかり拭かないと水滴が飛びます。一方、肌触りは柔らかさを劣化なく保っていました。
24位: 触り心地と吸水力は◎
ニトリ「&Style バスタオル(エレナ)」
ニトリ
&Style
バスタオル(エレナ)
実勢価格:1490円
サイズ:60×120cm
重量:339g
素材:綿57%、ポリエステル37%、ナイロン6%
生産地:中国
▼テスト結果
- 吸水力: 22/25点
- 触り心地: 17.5/25点
- 耐久力: 8/25点
- 持続力: 14/25点
- 合計: 61.5/100点
同24位はニトリ「&Style バスタオル(エレナ)」。もちっとした肌触りがとにかく気持ちいいです。ただ、洗濯による外観の劣化が激しいのが難点。濡れた肌では滑らず、水分は当てて吸う感じになります。
26位: 顔をうずめたくなるもちふわ感
カインズ「ふんわり長持ちバスタオル」
カインズ
ふんわり長持ちバスタオル
実勢価格:1280円
サイズ:60×120cm
重量:260g
素材:綿100%
生産地:ベトナム
▼テスト結果
- 吸水力: 23/25点
- 触り心地: 15/25点
- 耐久力: 7/25点
- 持続力: 16/25点
- 合計: 61/100点
26位はカインズ「ふんわり長持ちバスタオル」。肌触りは最高級で、もちっと感は洗濯後も損なわれません。本製品は吸水力も高いですが、実使用では十分に吸水できない感じがありました。
26位: 肌触りの良さはさほど劣化せず
ケユカ「綿雲 バスタオル」
ケユカ
綿雲 バスタオル
実勢価格:1870円
サイズ:60×120cm
重量:316g
素材:綿100%
生産地:ベトナム
▼テスト結果
- 吸水力: 22/25点
- 触り心地: 15/25点
- 耐久力: 10/25点
- 持続力: 14/25点
- 合計: 61/100点
同じく26位はケユカ「綿雲 バスタオル」。厚みがあるパイルを使っていて、実際の肌触りは柔らかで心地いいです。吸水力はあるも、吸った水分が生地内にこもる感じでややべちゃつきます。
28位: しっかりしたつくりで持続力は1位
OKストア「デリ・ブティック バスタオル」
OKストア
デリ・ブティック バスタオル
実勢価格:879円
サイズ:60×120cm
重量:313g
素材:綿100%
生産地:インド
▼テスト結果
- 吸水力: 19/25点
- 触り心地: 12.5/25点
- 耐久力: 8/25点
- 持続力: 20/25点
- 合計: 59.5/100点
28位はOKストア「デリ・ブティック バスタオル」。パイルの間に刻まれた不規則な溝のせいで凸凹感のある肌触りに。さらに吸水力もイマイチで、しっかり拭かないと水分を取り切れないのが残念です。
29位: ふわふわの肌触りで吸収力も高い
シービージャパン「カラリ バスタオル」
シービージャパン
カラリ
バスタオル
実勢価格:1100円
サイズ:60×120cm
重量:200g
素材: ポリエステル80%、ナイロン20%
生産地:中国
▼テスト結果
- 吸水力: 18/25点
- 触り心地: 15/25点
- 耐久力: 12/25点
- 持続力: 14/25点
- 合計: 59/100点
29位はシービージャパン「カラリ バスタオル」。マイクロファイバー素材だけに柔らかく、ふわもち感のある肌触り。実は縦方向のみ吸水力が非常に高く、水分はしっかり吸ってくれます。
30位: 吸水力は高いも水分がとどまる
ASKARI「バスタオル 4枚セット」
ASKARI
バスタオル 4枚セット
実勢価格:2199円/4枚(1枚550円)
サイズ:70×140cm
重量:293g
素材: ポリエステル、ナイロン
生産地:中国
▼テスト結果
- 吸水力: 22/25点
- 触り心地: 17.5/25点
- 耐久力: 5/25点
- 持続力: 13/25点
- 合計: 57.5/100点
30位はASKARI「バスタオル 4枚セット」。吸水力は申し分ないですが、吸い取った水分はその場所に留まる感じで、ややべちゃつきがち。また、洗濯後の劣化がひどく、表面がバサバサになりました。
以上、バスタオルおすすめランキング30選でした。ベストバイはイトーヨーカドー「裏面無撚糸のふんわりガーゼタオル」 。サラサラもふわふわも味わえて気持ちよく、1枚約500円とお手頃なので家族の人数分揃えてみては?
まとめ
バスタオルは高ければいいというわけではなく、今は機能性も高く安くてお手軽なタオルもたくさんあります。しっかりとタオルの特性を把握してお手入れすれば、ふわふわな肌触りを保つことができるので、自分に合ったタオルを見つけたら、ぜひ実践してみてくださいね。