食品雑貨麻婆豆腐の素のメリットは?

麻婆豆腐の素を持つ食のプロ

中華料理の定番で人気メニューといえば、麻婆豆腐。食用をそそる香辛料の香りと辛味が特徴で、白ご飯との相性はバツグン!

手軽においしい麻婆豆腐を食べたいなら、市販の麻婆豆腐の素を使うのがおすすめ。

麻婆豆腐の素は、製品によって辛さや風味が異なります。家庭では作れないような、本格中華の味を簡単に再現できるのが魅力。

また、ひき肉入りの製品なら、豆腐さえあれば作れるのもメリット。味の決め手となる調味料はすべて混ぜ合わさっているため、時短できるうえに味付けで失敗することもありません。

そんな麻婆豆腐の素ですが、大手の食品メーカーやスーパーのプライベートブランド、中華料理の専門店など、さまざまなメーカーが多くの商品を展開しています。

いざ購入しようと思っても商品数が多く、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

雑誌『MONOQLO』が人気の麻婆豆腐の素をテスト

雑誌『MONOQLO』の麻婆豆腐の素の検証ページ
雑誌『MONOQLO』(晋遊舎刊)掲載号より

そこで雑誌『MONOQLO』が「麻婆豆腐の素」の人気製品を比較。辛くてウマい本場四川の味を楽しめる、おすすめ商品を探しました。

その結果、もっともおいしい麻婆豆腐の素は、本格派を求めるなら「味の素「Cook Do® 極 麻辣麻婆豆腐用」、定番に飽きたなら新宿中村屋「本格四川 極み麻婆豆腐」という結論に。

ということで、検証の詳細を360LiFE(サンロクマル)で紹介します!

食品雑貨麻婆豆腐の素の選び方は?

「麻婆豆腐の素」にはさまざまな種類があります。まずは選ぶポイントとして、それぞれの特徴を紹介します。味や使い方など、好みに合ったものを選びましょう。

選び方1:辛さで選ぶ

一般的に“辛い中華料理”とされる麻婆豆腐ですが、「麻婆豆腐の素」は辛さが調整されている場合が多いです。辛さはパッケージに記載されており、主に甘口・中辛・辛口の3つに分けられます。

辛いものが苦手な人や子供と一緒に食べる場合はまろやかな甘口〜中辛がおすすめ。甘口は香辛料を追加することで辛味を調整できるので、家族で好みが分かれる場合は辛さ控えめのものを選ぶと失敗しにくいです。

花椒のしびれるような辛さや唐辛子のヒリヒリとした辛さが好みなら、辛口を選びましょう。

なかでも「四川風」をウリにしている商品は、中華料理らしい本格的な辛さを味わえますよ。

選び方2:形状で選ぶ

「麻婆豆腐の素」は液体状・粉末状・ペースト状と形状によって分けられますが、それぞれ風味や使い勝手が異なります。

液体タイプ

調味料や香辛料が混合されてレトルトパウチされている液体タイプは、手軽さが魅力。

2〜3人前が1回分としてパックされているので、複数人数分を手早く調理するのにぴったり。未開封なら常温で保存できるのもメリットです。

粉末タイプ

粉末タイプは、お湯や水で溶かして使うタイプ。粉末の量によって、味の濃さを調整できるのがメリットです。

液体タイプのように使い切りではなく、使いたい分だけ使ってあとは残しておけるので、少量や一人分だけ作りたいというときにも使いやすいです。

ペーストタイプ

より本格的な味を楽しみたい人におすすめなのが、ペーストタイプ。豆板醤やスパイス、香味野菜などが濃縮されているため、辛味や旨味の効いた大人向けの仕上がりになります。

開封後は長期保存できないので、ストックしたい場合は小分けにされている商品を選びましょう。

選び方3:具材で選ぶ

麻婆豆腐の素は時間調理に役立つ便利な調味料ですが、より手軽さを求めるなら、ひき肉入りの商品がおすすめ。

調味料・香辛料に加えてひき肉が入っているので、あとは豆腐や長ネギと合わせて炒めるだけと簡単。少ない食材ですむので、節約にもなります。

食品雑貨麻婆豆腐の素のおすすめランキング

雑誌『MONOQLO』が比較をして選んだ、もっともおいしい麻婆豆腐の素1位は味の素「Cook Do® 極 麻辣麻婆豆腐用」。風味・辛さ・旨味のバランスが最高です。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
味の素Cook Do® 極 麻辣麻婆豆腐用
麻婆豆腐の素おすすめ 味の素 Cook Do® 極 麻辣麻婆豆腐用 イメージ
4.75
しっかり辛くてしっかりシビレる麻婆豆腐/見た目を裏切らないウマさ/風味・辛さ・旨味のバランスがいい
5.00 5.00 4.50 4.50
125g
A+評価
新宿中村屋本格四川 極み麻婆豆腐
麻婆豆腐の素おすすめ 新宿中村屋 本格四川 極み麻婆豆腐 イメージ
4.63
四川風とは一味違うスパイシーな味わい/山椒とカルダモンが爽やかに香る/ひき肉入りで調理がカンタン
5.00 5.00 5.00 3.50
160g
A評価
カルディ黒麻婆豆腐の素
麻婆豆腐の素おすすめ カルディ 黒麻婆豆腐の素 イメージ
4.25
発酵調味料が辛味にコクをプラス/黒々とした艶が本格中華っぽい!
4.00 4.00 4.50 4.50
100g
A評価
新宿中村屋本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
麻婆豆腐の素おすすめ 新宿中村屋 本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐 イメージ
4.13
中華らしい麻婆豆腐/豆腐のプルプル食感が楽しめる
4.00 3.50 5.00 4.00
155g
A評価
ヤマムロ陳麻婆豆腐 調料
麻婆豆腐の素おすすめ ヤマムロ 陳麻婆豆腐 調料 イメージ
3.88
かなりの辛さで激辛好きにおすすめ
4.00 4.00 3.00 4.50
50g×3袋
A評価
龍門商事重慶飯店 麻婆豆腐醤
麻婆豆腐の素おすすめ 龍門商事 重慶飯店 麻婆豆腐醤 イメージ
3.88
花椒がしっかり効いている/肉らしさを感じられて旨みもあり
4.50 3.50 5.00 2.50
130g
A評価
丸美屋香辣中華 麻婆豆腐の素 <辛口>
麻婆豆腐の素おすすめ 丸美屋 香辣中華 麻婆豆腐の素 <辛口> イメージ
3.63
痺れ感はあるが激辛ではない
3.50 3.50 3.50 4.00
126.6g(2人前×2)
A評価
丸美屋贅を味わう麻婆豆腐の素<辛口>
麻婆豆腐の素おすすめ 丸美屋 贅を味わう麻婆豆腐の素<辛口> イメージ
3.63
ビジュアルは本格派
3.00 3.00 5.00 3.50
180g
A評価
トップバリュ本格中華の味 四川式麻婆豆腐の素
麻婆豆腐の素おすすめ トップバリュ 本格中華の味 四川式麻婆豆腐の素 イメージ
3.50
味のバランスがいい/家庭的な味で痺れ控えめ
3.00 2.50 4.00 4.50
106.5g
B評価
成城石井四川風麻婆豆腐の素
麻婆豆腐の素おすすめ 成城石井 四川風麻婆豆腐の素 イメージ
3.00
3.00 2.50 4.00 2.50
120g
B評価
横浜大飯店中華街の麻婆豆腐がつくれるソース(四川式)
麻婆豆腐の素おすすめ 横浜大飯店 中華街の麻婆豆腐がつくれるソース(四川式) イメージ
3.00
3.00 2.50 4.00 2.50
110g

A+評価【1位】味の素「Cook Do® 極 麻辣麻婆豆腐用」

  • 味の素Cook Do® 極 麻辣麻婆豆腐用
  • 最安価格: ¥328

総合評価: 4.75

 
美味しさ
 5.00
リピート
 5.00
作りやすさ
 4.50
コスパ
 4.50

ラー油と花椒の香りが超本格派! 箸が止まらない旨さ

麻婆豆腐の素のおすすめランキングで1位となり、MONOQLOグルメ金賞を受賞したのはA+評価の味の素「Cook Do® 極 麻辣麻婆豆腐用」でした。

本場四川の麻婆豆腐は、辛さ・痺れ感・コクが渾然一体となった深い味わいが特徴。味の素「Cook Do® 極 麻辣麻婆豆腐用」なら、そんな理想の麻婆豆腐が家で手軽に作れます!

花椒の華やかな香りと痺れが際立ち、豆豉のコクと風味が感じられる味わいで、肉と豆腐のバランスも抜群でした。

添付の花椒粉を加えれば、更なる痺れをプラスできます。

いかにも本格的な見た目を裏切らないウマさで、麻婆豆腐好きも満足すること間違いなしです!

おすすめポイント
  1. しっかり辛くてしっかりシビレる麻婆豆腐
  2. 見た目を裏切らないウマさ
  3. 風味・辛さ・旨味のバランスがいい
内容量
125g
型番
4903310143534

【ここが町中華っぽい】真っ赤な見た目が食欲を刺激する!

【ここが町中華っぽい】真っ赤な見た目が食欲を刺激する! 麻婆豆腐の素おすすめ イメージ

赤い油のツヤがお店っぽい! 麻辣感のある赤い色みが華やかで、見るからに辛そうな見た目にテンションが上がります。

作り方はシンプルで、誰が作っても本格的に仕上がります。

ハットリミドリ 氏
簡単料理研究家・調理師
ハットリミドリ 氏 のコメント

風味・辛さ・旨味のバランスが最高! 納得の麻婆豆腐です。

極上の辛さとシビレ。まさに極みの麻婆!

極上の辛さとシビレ。まさに極みの麻婆! 麻婆豆腐の素おすすめ イメージ

花椒の華やかな香りが楽しめ、シビレ感は軽やかで爽やかな美味しさ。

にんにくの芽を入れるなど、アレンジメニューも楽しめる一品です。

さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

これぞ四川麻婆豆腐の極み! 肉の旨みを堪能あれ。

A+評価【2位】新宿中村屋「本格四川 極み麻婆豆腐」

  • 新宿中村屋本格四川 極み麻婆豆腐
  • 最安価格: ¥1,977

※Amazonは5個セットの販売ページです。

総合評価: 4.63

 
美味しさ
 5.00
リピート
 5.00
作りやすさ
 5.00
コスパ
 3.50

カレーの老舗らしいスパイス使い! いつもの味に飽きたらこれ

麻婆豆腐の素のおすすめランキングで2位となり、同じくMONOQLOグルメ金賞を受賞したのは、A+評価の新宿中村屋「本格四川 極み麻婆豆腐」でした!

定番の麻婆豆腐に飽きた人におすすめなのが、カレーの老舗「新宿中村屋」の麻婆豆腐。

他の四川風とは一味違う、想像を裏切るスパイシーな味わいが楽しめます。ご飯が進むこと間違いなしです!

おすすめポイント
  1. 四川風とは一味違うスパイシーな味わい
  2. 山椒とカルダモンが爽やかに香る
  3. ひき肉入りで調理がカンタン
内容量
160g
型番
09624

【ここが町中華っぽい】カレー風の味わいで白メシが進む!

【ここが町中華っぽい】カレー風の味わいで白メシが進む! 麻婆豆腐の素おすすめ イメージ

山椒とカルダモンの爽やかさを感じる、「カレー麻婆」といった味わい。

カレー好きも満足できるスパイス使いでご飯が進みます。麻婆丼にしてモリモリ食べたいです!

カルダモンがスパイシー&爽やか

カルダモンがスパイシー&爽やか 麻婆豆腐の素おすすめ イメージ

カレーのスパイス使いを感じる個性的な味わいの麻婆豆腐。

口に入れるとカルダモンの爽やかさが駆け抜け、複雑なスパイスのハーモニーが楽しめます。

さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

ひき肉入りで、調理が簡単な点もおすすめです!

A評価【3位】カルディ「黒麻婆豆腐の素」

  • カルディ黒麻婆豆腐の素
  • 最安価格: ¥500

総合評価: 4.25

 
美味しさ
 4.00
リピート
 4.00
作りやすさ
 4.50
コスパ
 4.50

豆豉のコクが効いていて中華らしい味!

麻婆豆腐の素のおすすめランキングで3位となり、MONOQLOグルメ銀賞を受賞したのは、A評価のカルディ(KALDI)「黒麻婆豆腐の素」でした。

黒豆を発酵させた中華調味料・豆豉、豆板醤、甜麺醤の旨みとコクに、麻辣醤の辛みが効いています。

黒さを出すためにイカ墨が入っているので奇をてらった商品かと思いきや、豆豉の風味で味がよくまとまっていました。

おすすめポイント
  1. 発酵調味料が辛味にコクをプラス
  2. 黒々とした艶が本格中華っぽい!
内容量
100g

【ここが町中華っぽい】イカ墨由来のブラックな見た目が◎

【ここが町中華っぽい】イカ墨由来のブラックな見た目が◎ 麻婆豆腐の素おすすめ イメージ

イカ墨由来の黒々とした艶が特徴的。本格中華っぽい見た目にテンションが上がります。

辛さは見た目よりマイルドでした。

ハットリミドリ 氏
簡単料理研究家・調理師
ハットリミドリ 氏 のコメント

黒いけど食べやすく、雰囲気があって、お手頃価格が嬉しい。

A評価【4位】新宿中村屋「本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐」

  • 新宿中村屋本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐
  • 最安価格: ¥305

総合評価: 4.13

 
美味しさ
 4.00
リピート
 3.50
作りやすさ
 5.00
コスパ
 4.00

麻婆豆腐の素のおすすめランキング4位は、A評価の新宿中村屋「本格四川 辛さ、ほとばしる麻婆豆腐」でした。

風味豊かでゴマ油が香り、中華らしい麻婆豆腐。

豆腐をしっかり煮込む工程があるため、プルプルの食感が楽しめます。

おすすめポイント
  1. 中華らしい麻婆豆腐
  2. 豆腐のプルプル食感が楽しめる
内容量
155g
型番
b118-12

A評価【5位】ヤマムロ「陳麻婆豆腐 調料」

  • ヤマムロ陳麻婆豆腐 調料
  • 最安価格: ¥675

総合評価: 3.88

 
美味しさ
 4.00
リピート
 4.00
作りやすさ
 3.00
コスパ
 4.50

麻婆豆腐の素のおすすめランキング5位は、A評価のヤマムロ「陳麻婆豆腐 調料」でした。

痺れ感はほどほどですが、かなり辛いので激辛好きにおすすめ。

ただし片栗粉を用意する必要があるのは、やや手間です。

おすすめポイント
  1. かなりの辛さで激辛好きにおすすめ
がっかりポイント
  1. 片栗粉を用意する手間がある
内容量
50g×3袋

A評価【5位】龍門商事「重慶飯店 麻婆豆腐醤」

  • 龍門商事重慶飯店 麻婆豆腐醤
  • 最安価格: ¥540

総合評価: 3.88

 
美味しさ
 4.50
リピート
 3.50
作りやすさ
 5.00
コスパ
 2.50

麻婆豆腐の素のおすすめランキング同率5位は、A評価の龍門商事「重慶飯店 麻婆豆腐醤」でした。

花椒がしっかり効いて、お肉らしさが感じられて旨みもあり。

油をまとった見た目に中国料理らしさを感じます。 

おすすめポイント
  1. 花椒がしっかり効いている
  2. 肉らしさを感じられて旨みもあり
内容量
130g
型番
3011003

A評価【7位】丸美屋「香辣中華 麻婆豆腐の素 <辛口>」

  • 丸美屋香辣中華 麻婆豆腐の素 <辛口>
  • 最安価格: ¥556

総合評価: 3.63

 
美味しさ
 3.50
リピート
 3.50
作りやすさ
 3.50
コスパ
 4.00

麻婆豆腐の素のおすすめランキング7位は、A評価の丸美屋食品工業「香辣中華 麻婆豆腐の素 <辛口>」でした。

みそを感じる味付け。痺れ感はややありますが、激辛ではなく食べやすいです。

油分が多いので、油ハネに注意!

おすすめポイント
  1. 痺れ感はあるが激辛ではない
がっかりポイント
  1. 油ハネに注意
内容量
126.6g(2人前×2)
型番
4974062085373

A評価【7位】丸美屋「贅を味わう麻婆豆腐の素<辛口>」

  • 丸美屋贅を味わう麻婆豆腐の素<辛口>
  • 最安価格: ¥1,166

総合評価: 3.63

 
美味しさ
 3.00
リピート
 3.00
作りやすさ
 5.00
コスパ
 3.50

麻婆豆腐の素のおすすめランキング同率7位は、A評価の丸美屋食品工業「贅を味わう麻婆豆腐の素<辛口>」でした。

汁気が多く、ビジュアルは本格派。辛めで花椒が効いていますが、塩味がやや弱く、やや単純な味に感じました。

おすすめポイント
  1. ビジュアルは本格派
がっかりポイント
  1. 塩味がやや弱く単純な味に
内容量
180g
型番
4974062093361

A評価【9位】トップバリュ「本格中華の味 四川式麻婆豆腐の素」

麻婆豆腐の素おすすめ トップバリュ 本格中華の味 四川式麻婆豆腐の素 イメージ1
麻婆豆腐の素おすすめ トップバリュ 本格中華の味 四川式麻婆豆腐の素 イメージ2
麻婆豆腐の素おすすめ トップバリュ 本格中華の味 四川式麻婆豆腐の素 イメージ3
麻婆豆腐の素おすすめ トップバリュ 本格中華の味 四川式麻婆豆腐の素 イメージ1
麻婆豆腐の素おすすめ トップバリュ 本格中華の味 四川式麻婆豆腐の素 イメージ2
麻婆豆腐の素おすすめ トップバリュ 本格中華の味 四川式麻婆豆腐の素 イメージ3
  • トップバリュ本格中華の味 四川式麻婆豆腐の素
  • 検証時価格: ¥128

総合評価: 3.50

 
美味しさ
 3.00
リピート
 2.50
作りやすさ
 4.00
コスパ
 4.50

麻婆豆腐の素のおすすめランキング9位は、A評価のトップバリュ「本格中華の味 四川式麻婆豆腐の素」でした。

味のバランスがいいです。八丁味噌のような家庭的な味で痺れが控えめなので、辛いものが苦手な方にも食べやすそうです。

おすすめポイント
  1. 味のバランスがいい
  2. 家庭的な味で痺れ控えめ
内容量
106.5g

B評価【10位】成城石井「四川風麻婆豆腐の素」

  • 成城石井四川風麻婆豆腐の素
  • 最安価格: ¥431

総合評価: 3.00

 
美味しさ
 3.00
リピート
 2.50
作りやすさ
 4.00
コスパ
 2.50

麻婆豆腐の素のおすすめランキング10位は、B評価の成城石井「四川風麻婆豆腐の素」でした。

甘めの仕上がりで痺れ感が薄く、いわゆる四川麻婆豆腐とは違う味わいでした。

でも、後味はしっかり辛さを感じます。

内容量
120g

B評価【10位】横浜大飯店「中華街の麻婆豆腐がつくれるソース(四川式)」

  • 横浜大飯店中華街の麻婆豆腐がつくれるソース(四川式)
  • 最安価格: ¥461

総合評価: 3.00

 
美味しさ
 3.00
リピート
 2.50
作りやすさ
 4.00
コスパ
 2.50

麻婆豆腐の素のおすすめランキング同率10位は、B評価の横浜大飯店「中華街の麻婆豆腐がつくれるソース(四川式)」でした。

爽やかな青花椒の香りがよく、痺れが強い麻婆豆腐。味自体は甘いので、全体のバランスがもう一歩でした。

内容量
110g
型番
4907047220391

食品雑貨雑誌『MONOQLO』麻婆豆腐の素の検証方法は?

麻婆豆腐の素の比較検証の様子

今回、雑誌『MONOQLO』はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる液体タイプの麻婆豆腐の素をピックアップ。

料理研究家のハットリミドリさん、さわけんさんの協力のもと、「美味しさ」「リピート」「作りやすさ」「コスパ」の4項目でテストしました。

食品雑貨麻婆豆腐の素のおすすめ まとめ

以上、麻婆豆腐の素のおすすめランキングを360LiFEが紹介しました。

麻婆豆腐の素の人気11製品を比較テストした結果、1位となったのは味の素「Cook Do® 極 麻辣麻婆豆腐用」。MONOQLOグルメ金賞を受賞しました!

極上の辛さと華やかな香り、シビレ感はまさにお店の味。本格的な見た目とそれを裏切らない美味しさに箸が止まりません。

惜しくも2位となったものの、新宿中村屋「本格四川 極み麻婆豆腐」もMONOQLOグルメ金賞を受賞!

カレーの老舗らしいスパイス使いで、カルダモンの爽やかさを感じます。いわゆる四川風とはひと味違う味わいですが、ご飯が進むので麻婆丼にピッタリ。

なお、麻婆豆腐の素はアレンジレシピも豊富。メーカーの公式サイトでは、野菜をちょい足ししたり、麺類と合わせたり、いろいろなバリエーションを紹介しています。レトルト食品のような感覚でストックしておくと、忙しい日に重宝します。

本記事を参考に、自分好みの美味しい麻婆豆腐を自宅で味わってみてください!

麻婆豆腐の素のおすすめ

麻婆豆腐の素のおすすめ 麻婆豆腐の素おすすめ イメージ
麻婆豆腐の素のおすすめ 麻婆豆腐の素おすすめ イメージ2

味の素
Cook Do® 極
麻辣麻婆豆腐用

麻婆豆腐の素のおすすめ 麻婆豆腐の素おすすめ イメージ3
麻婆豆腐の素のおすすめ 麻婆豆腐の素おすすめ イメージ4

新宿中村屋
本格四川
極み麻婆豆腐

食品雑貨料理の素の売れ筋ランキングもチェック

料理の素のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。