おすすめメンズ用暖かい靴下のテスト方法は?

「冷え」に悩んでいる女性は多いですが、実は男性にも多いです。寒い時期、家では厚手のルームソックスを履いて対策することはできますが、通勤時間は悩みの1つ。特に革靴の場合、アウトドア用の防寒ソックスを履くというわけにもいきません。
しかし、材質や編み方に工夫を凝らした保温性能の高い暖かい靴下をはけば、足の熱を逃さず温めてくれるので、足が冷えにくく冬を快適に乗り切ることができます。こういった暖かい靴下はレディース用が主流ではありますが、メンズ靴下でも多数存在します。
そこで今回雑誌『MONOQLO』が、通販サイトや量販店、紳士服店で売られているビジネス用途でも使えるあたたかさがウリの暖かい靴下(防寒靴下・防寒ソックス)16製品を取り揃えてテストしました。
▼テストした16製品はこちら
- 小林製薬 足の冷えない不思議な靴下
- ユニクロ ヒートテック パイルソックス
- Roi 『俺のハイソックス』 爆熱ソックス 凄暖 靴下 メンズ 3足組
- AOKI ヒートウォーム 超暖ソックス
- 青山 ソックス MEGAHOT+ 抗菌・消臭
- ハヤシ 「仕事人」 指付・足袋タイプ
- ホットコット 綿混あったかビジネスソックス
- WORKMAN HOTカプサイシン 防寒靴下 先丸4足組
- はるやま 4足 組み合わせ自由 ホットソックス
- グンゼ ビジネスソックス メンズ
- 福助 メンズ 靴下 満足 吸湿発熱 立体編み リブ ビジネスソックス
- POLO BCS ビジネスソックス メンズ
- モノプロダクション あったか 着圧ソックス メンズ 冬用 締-tai- HOT
- apple 究極のビジネスソックス 遠赤外線 4足組み
- GU スタイルヒート レギュラーソックス
- Tabio タビオスポーツforビジネス ウール五本指ソックス
テストには服飾ジャーナリストと臭気判定士のお二人にご協力いただき、下記の4項目を検証しました。
テスト1:あたたかさ

低温の保たれた恒温恒湿室に一定時間入り、前後の体表面温度をサーモカメラで確認。保温機能をチェックしました。
テスト2:はき心地

はき口のフィット感、柔らかさ・厚みなどの質感、実際の使用感などを総合して評価しました。
テスト3:丈夫さ

靴下16製品を同じ条件でつま先部分を摩耗させ、穴が開くまでの時間を計測しました。
テスト4:ムレにくさ

ビーカーの口に生地を張り、一定時間後の水量から、蒸発量の割合(蒸散率)を計測しました。
ニオイやすさも検証!専門家がニオイの強さを1〜5で評価

市販の納豆をつま先に仕込み、常温で1日置いた靴下に残留したニオイを、臭気判定士の石川 英一さんが臭気強度(臭いの強さを表した値)として判定。靴下へのニオイの残りやすさを1〜5で評価しました。
以上の4項目はあたたかさを50点満点、はき心地を20点満点、丈夫さ・ムレにくさを15点満点の計100点満点で採点。結果は評価の高かった製品から順にランキングで発表します。
それでは、早速1位からどうぞ!
足の冷えない不思議な靴下
」
【おすすめメンズ用暖かい靴下1位】小林製薬「
小林製薬
足の冷えない不思議な靴下
実勢価格:1760円
サイズ:フリーサイズ(23.0〜27.0cm)
厚さ:約5mm
素材:断熱エアヒート繊維(ポリプロピレン、アクリル、ウールほか)
▼テスト結果
- あたたかさ:47点/50点
- はき心地 :20点/20点
- 丈夫さ :9点/15点
- ムレにくさ:12点/15点
- 合計 :88点/100点
- 臭気強度 :4.5
使い捨てカイロで知られる「桐灰」をブランド名に掲げる、小林製薬の「足の冷えない不思議な靴下」が、ベストバイに輝きました。
あたたかさの評価は全16製品中で最高の評価を記録。防寒性能については文句なし。はき心地も良く、丈夫さとムレにくさは平均的ながら、まさに最強のあったか靴下だと言える性能を有していました。
圧倒的なあたたかさで殆ど足が冷えない
before

after

あたたかさ検証では、極寒の環境の中でも保温性能の高さで殆ど冷たさが感じられませんでした。中空の繊維が空気を含む断熱エアヒート繊維使用で検証後も足の熱が保たれたままで、体感でも足冷えは感じられませんでした。
締めつけがキツすぎずラクラクはける

はき心地の検証では、裏起毛のクッション性の高さが特に評価されたほか、ほどよいフィット感で脱ぎはきのしやすさも好評でした。
生地の耐久性は平均的ながらしっかり使える

生地の耐久性の検証では、30秒で穴が開くという結果になりました。しかし、今回検証した16製品のうち、6製品は10〜20秒で穴が開いたため、あったか靴下というジャンルの中では比較的に、実用的なレベルの性能だと言えます。
他製品よりムレやすくても気になるほどではない

裏透けが少なくしっかりした編み構造と断熱生地から、ムレやすさ検証では蒸散率は41.6%でした。今回検証した全製品は平均的に40%台という結果だったので、あったか靴下としては平均点です。ムレを感じるほどではありません。

はき心地と丈夫さが高得点な一方、気になるのは比較的ムレやすい点とニオイやすさですが、はいている最中に軽く動くだけでも、まるでカイロに包まれているような、驚くほどのあたたかさであるということを考えれば、致し方ないとも言えそうです。
これさえあれば、寒い朝でもほっこりしながら出かけられる、あったか靴下のお手本のような製品でした。
ヒートテック パイルソックス」
【おすすめメンズ用暖かい靴下2位】ユニクロ「
ユニクロ
ヒートテック パイルソックス
実勢価格:590円
サイズ:25.0~27.0cm
素材:アクリル51%、レーヨン18% 、綿16%、ポリエステル11% 、ナイロン3%、ポリウレタン1%
カラー:09 BLACK
▼テスト結果
- あたたかさ:37点/50点
- はき心地 :18点/20点
- 丈夫さ :15点/15点
- ムレにくさ:15点/15点
- 合計 :85点/100点
- 臭気強度 :3
2位はユニクロ「ヒートテック パイルソックス」。ユニクロの人気シリーズ「ヒートテック」の靴下は、期待を遥かに超える高性能を見せました。
あたたかいのはもちろん、丈夫さもムレにくさも優秀で、総合的な完成度が高いです。丈夫さとムレにくさは満点を獲得したほか、あたたかさとはき心地も高得点で抜群の安定感が光ります。
あたたかさは優秀

足の甲を中心にしっかりと体温が残っているため、あたたかく優秀です。
16製品で唯一破れない丈夫さ

60秒擦り続けても、最後まで穴が開く様子が見えないほど高い耐久性。長く使えそうです。
「『俺のハイソックス』
爆熱ソックス 凄暖 靴下 メンズ 3足組」
【おすすめメンズ用暖かい靴下3位】Roi
Roi
『俺のハイソックス』
爆熱ソックス 凄暖 靴下 メンズ 3足組
実勢価格:1980円
サイズ:25.0~27.0cm
素材:綿75% 、ポリウレタン25%
カラー:ブラック、グレー、ネイビー
▼テスト結果
- あたたかさ:37点/50点
- はき心地 :12点/20点
- 丈夫さ :12点/15点
- ムレにくさ:15点/15点
- 合計 :76点/100点
- 臭気強度 :4
3位はRoi「『俺のハイソックス』 爆熱ソックス 凄暖 靴下 メンズ 3足組」。保温性の高さと足ムレのしにくさだけでなく、識者からは柔らかく包み込むようなはき心地も好評でした。長時間はいていても不快感がなく、ずっとはいていたくなる1足です。
ムレにくいので長時間の着用でも足の不快度は低め。ただし、ニオイ自体は残りやすいので注意です。
あたたかさはユニクロとほぼ同等レベル

ユニクロとほぼ同等のレベルのあたたかさで、保温状態が維持できていました。
全製品の中で最も高い蒸散率

全製品の中で、47.6%と最も高い蒸散率を叩き出しました。なのに、保温性も高いことには驚くばかりです。
4位: 【おすすめメンズ用暖かい靴下4位】AOKI
「ヒートウォーム 超暖ソックス」
AOKI
ヒートウォーム 超暖ソックス
実勢価格:880円
サイズ:25.0~27.0cm
素材:アクリル、ポリエステル 、ウール、ナイロン、ポリウレタン
カラー:黒、紺
▼テスト結果
- あたたかさ:32点/50点
- はき心地 :16点/20点
- 丈夫さ :9点/15点
- ムレにくさ:15点/15点
- 合計 :72点/100点
- 臭気強度 :2.5
4位はAOKI「ヒートウォーム 超暖ソックス」。ビジネスソックスらしい薄手の生地で水を吸いにくいアクリル素材。保温性は高く、識者からもじわじわと冷えを防ぐ効果が感じられるというコメントも。革靴により合わせやすい一品でムレにくく、ニオイも残りにくいので、雨の日などでも安心して使えます。
断熱性が高い

つま先まである程度の体温が残っていることから、断熱性が高いことがわかります。
ムレにくく伸縮して通気性にも期待

蒸散率が47%超えの高さで、伸縮性が高い生地のため、通気性にも期待できそうです。
5位: 【おすすめメンズ用暖かい靴下5位】青山
「ソックス MEGAHOT+(抗菌・消臭)」
青山
ソックス MEGAHOT+(抗菌・消臭)
実勢価格:880円
素材:アクリル、ポリエステル、ウール、ナイロンほか
▼テスト結果
- あたたかさ:36点/50点
- はき心地 :16点/20点
- 丈夫さ :6点/15点
- ムレにくさ:12点/15点
- 合計 :70点/100点
- 臭気強度 :3.5
5位は青山「ソックス MEGAHOT+(抗菌・消臭)」。抗菌・消臭性能には疑問が残りますが、あたたかさは高得点です。
6位: 【おすすめメンズ用暖かい靴下6位】ハヤシ
「『仕事人』指付・足袋タイプ」
ハヤシ
「仕事人」 指付・足袋タイプ
実勢価格:747円
素材:アクリル、ナイロン、ウール、ポリウレタン
▼テスト結果
- あたたかさ:30点/50点
- はき心地 :16点/20点
- 丈夫さ :9点/15点
- ムレにくさ:12点/15点
- 合計 :67点/100点
- 臭気強度 :1.5
6位はハヤシ「仕事人」 指付・足袋タイプ。ニオイが残りにくく、保温性も並以上。少し大きめでサイズには注意。
7位: 【おすすめメンズ用暖かい靴下7位】ホットコット
「綿混あったか ビジネスソックス」
ホットコット
綿混あったか ビジネスソックス
実勢価格:790円
素材:綿、レーヨンほか
▼テスト結果
- あたたかさ:30点/50点
- はき心地 :16点/20点
- 丈夫さ :3点/15点
- ムレにくさ:15点/15点
- 合計 :64点/100点
- 臭気強度 :1.5
7位はホットコット「綿混あったか ビジネスソックス」。6位のハヤシと同等のあたたかさでありながら、丈夫さは残念な結果に。
8位: 【おすすめメンズ用暖かい靴下8位】WORKMAN
「HOTカプサイシン
防寒靴下 先丸4足組」
WORKMAN
HOTカプサイシン
防寒靴下 先丸4足組
実勢価格:580円
素材:ポリエステル、レーヨン、アクリル、毛ほか
▼テスト結果
- あたたかさ:23点/50点
- はき心地 :16点/20点
- 丈夫さ :9点/15点
- ムレにくさ:15点/15点
- 合計 :63点/100点
- 臭気強度 :3
8位はWORKMAN「HOTカプサイシン 防寒靴下 先丸4足組」。1足あたりの価格が安いのを考慮すると決して悪くない性能です。
9位: 【おすすめメンズ用暖かい靴下9位】はるやま
「4足 組み合わせ自由 ホットソックス」

はるやま
4足 組み合わせ自由 ホットソックス
実勢価格:429円
素材:ポリエステル、綿ほか
▼テスト結果
- あたたかさ:28点/50点
- はき心地 :8点/20点
- 丈夫さ :12点/15点
- ムレにくさ:12点/15点
- 合計 :60点/100点
- 臭気強度 :1.5
9位ははるやま「4足 組み合わせ自由 ホットソックス」。4足まとめ買いで割引価格になる靴下。はき心地だけは微妙な評価に。
10位: 【おすすめメンズ用暖かい靴下10位】グンゼ
「ビジネスソックス(メンズ)」
グンゼ
ビジネスソックス(メンズ)
実勢価格:550円
素材:ポリエステル、レーヨン、ポリウレタンほか
▼テスト結果
- あたたかさ:21点/50点
- はき心地 :16点/20点
- 丈夫さ :9点/15点
- ムレにくさ:12点/15点
- 合計 :58点/100点
- 臭気強度 :3.5
10位はグンゼ「ビジネスソックス(メンズ)」。幅広い人が違和感なくはける、はき心地の良い靴下でした。
10位: 【おすすめメンズ用暖かい靴下10位】福助
「メンズ 靴下 満足
吸湿発熱 立体編み リブ ビジネスソックス」
福助
メンズ 靴下 満足
吸湿発熱 立体編み リブ ビジネスソックス
実勢価格:550円
素材:ポリエステル、綿ほか
▼テスト結果
- 合計 :58点/100点
- 臭気強度 :2.5
同10位は福助「メンズ 靴下 満足 吸湿発熱 立体編み リブ ビジネスソックス」。総合点ではグンゼに並んだものの、あたたかさは僅かに低い評価に。
12位: 【おすすめメンズ用暖かい靴下12位】POLO「
BCS ビジネスソックス(メンズ)」
POLO
BCS ビジネスソックス(メンズ)
実勢価格:550円
素材:アクリル、ポリエステルほか
▼テスト結果
- 合計 :57点/100点
- 臭気強度 :3.5
12位はPOLO「BCS ビジネスソックス(メンズ)」。空気を含むバルキー毛混素材が特徴で、あたたかさは26点と高めでした。
12位: 【おすすめメンズ用暖かい靴下12位】モノプロダクション
「あったか 着圧ソックス メンズ 冬用 締-tai- HOT」
モノプロダクション
あったか 着圧ソックス
メンズ 冬用 締-tai- HOT
実勢価格:2017円
素材:ナイロン90%ほか
▼テスト結果
- 合計 :57点/100点
- 臭気強度 :2.5
同12位はモノプロダクション「あったか 着圧ソックス メンズ 冬用 締-tai- HOT」。公式通販には蓄熱効果があると説明がありますが、検証では実感はできませんでした。
14位: 【おすすめメンズ用暖かい靴下14位】apple
「究極のビジネスソックス
遠赤外線 4足組み」
apple
究極のビジネスソックス
遠赤外線 4足組み
実勢価格:2200円
素材:アクリル、ウールほか
▼テスト結果
- 合計 :49点/100点
- 臭気強度 :3
14位はapple「究極のビジネスソックス 遠赤外線 4足組み」。フィット感やクッション性が悪く、丈夫さもありませんでした。
15位: 【おすすめメンズ用暖かい靴下15位】GU
「スタイルヒート レギュラーソックス」
GU
スタイルヒート レギュラーソックス
実勢価格:290円
素材:レーヨン55%ほか
▼テスト結果
- 合計 :45点/100点
- 臭気強度 :1.5
14位はGU「スタイルヒート レギュラーソックス」。1足の単価では最安ですが、ムレにくさ以外は厳しい評価でした。
Tabio「
タビオスポーツforビジネス
ウール五本指ソックス」
【おすすめメンズ用暖かい靴下番外編】
Tabio
タビオスポーツforビジネス
ウール五本指ソックス
実勢価格:2200円
▼テスト結果
- あたたかさ:35点/50点
- はき心地 :20点/20点
- 丈夫さ :15点/15点
- ムレにくさ:12点/15点
- 合計 :82点/100点
- 臭気強度 :3.5
番外編となりますが、Tabio「タビオスポーツforビジネス ウール五本指ソックス」は、五本指でムレにくく、肌触りもウールならではの自然さ。フィット感とクッション性も高く、はき心地はまさに感動するほどの良さです。1足の価格が高めですが、はいてみて納得の高品質さでした。

つま先まで足の形に合わせた作りで、フィット感が抜群です。
保温性も非常に高い

検証の結果、保温性能も非常に高かったです。
おわりに
以上、メンズ用の暖かい靴下のおすすめランキング16選でした。
今回、防寒性能のある靴下を4項目で検証した結果、あたたかさはもちろんのこと、はき心地のよい製品が数多く上位にランクインしました。
その理由は、複数の通販サイトで防寒性能のある靴下の上位レビューを参照したところ、はき心地に関する書き込みが半数を占めていることが確認できたことから、今回の評点ではあたたかさを中心に、はき心地も重視して高い評価をつけたためです。

フィット感は特に大事で、サイズの合った靴下でなければズリ落ちてきて歩きづらく、足がすぐに疲れて不要な汗も出やすいです。
また、ニオイやすさについては、比較用の一般的な靴下もニオイやすいという結果になったため、防寒性能のある靴下が特別ニオイやすいとは言えない結果になりました。

繊維の密度や厚みによって、通気性の違いからニオイの残りやすさが変わってきます。ニオイは湿気の中にこもるので、ムレにくさがもろに影響します。例えば、中空の繊維の靴下はあたたかい空気を取り込みやすいですが、ニオイもこもりやすいです。
専門家の意見を踏まえると、あたたかさを重視するなら小林製薬、総合力ならユニクロ、ムレにくさが気になる人はRoiの靴下がおすすめ。寒い朝の通勤が快適になる、あったか靴下をぜひお試しあれ!
締めつけすぎず、簡単にはくことができます。