トラベル旅行で荷造り上手になる圧縮バッグ・圧縮袋とは?

圧縮バッグ・圧縮袋の実製品検証(hands-on review)の写真

「持ち物だけでスーツケースがパンパン!」「取り出すときもゴチャゴチャでわかりづらい……」と、旅行や出張の荷造りで困った経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。

そんなとき、あると便利な旅行用アイテムが、収納ポーチです。

収納物ごとにポーチに仕分けしてからスーツケースに詰めれば、持ち運びが楽に。スッキリ整理できて散らばる心配もないので、ホテルに着いても必要な荷物をすぐ取り出せます。

旅行で荷造り上手になる圧縮バッグ・圧縮袋とは? 圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ イメージ

なかでも衣類をパッキングする場合は、掃除機や吸引ポンプなどがなくても手巻きや手押しで簡単に圧縮できる収納ポーチがおすすめ。

圧縮式の収納ポーチには、繰り返し使えるファスナータイプの「圧縮バッグ」と、手で圧縮するビニールタイプの「圧縮袋」があります。

ファスナータイプ(圧縮バッグ)の特徴

圧縮バッグの実製品検証(hands-on review)の写真

ファスナータイプは、圧縮力は弱めですが、耐久性があって繰り返し使えるのが特徴です。

また、ランドリーバッグとしても使えて便利です。

ビニールタイプ(圧縮袋)の特徴

ビニールタイプ(圧縮袋)の特徴 圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ イメージ

ダイソーやキャンドゥといった100円均一などで入手できてリーズナブルなビニールタイプは、極限まで厚みを減らせるのが特徴。

しかし、耐久性がないため、繰り返し使うというよりも、使い捨て感覚に近いです。

雑誌『MONOQLO』が圧縮バッグ・圧縮を比較

雑誌『MONOQLO』が圧縮バッグ・圧縮を比較 圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ イメージ
雑誌『MONOQLO』(晋遊舎刊)掲載号より

いざ圧縮バッグ・圧縮袋を購入しようと思っても、さまざまなショップやメーカーから多くの商品が発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

そこで雑誌『MONOQLO』では、圧縮バッグ・圧縮袋の人気製品を比較。着替えも小物もコンパクトにまとまる、おすすめを探しました。

トラベル圧縮バッグ・圧縮袋の選び方は?

おすすめ商品を紹介する前に、まずは圧縮バッグ・圧縮袋の選び方のポイントをお伝えします。

選び方1:収納したい量で選ぶ

大、中、小やM、Lといった容量や大きさの中から、収納したい量に応じて選びましょう。

洋服などの収納量の目安が記載されている製品もあるため、参考にするといいかもしれません。

選び方2:コンパクトになるものを選ぶ

コンパクトさを重視するなら、圧縮用のファスナーがついているものだと便利です。

圧縮してコンパクトになると、スーツケースの中でも場所を取らないのがメリットです。

選び方3:簡単に圧縮できるかで選ぶ

手で丸めるだけのものや押すだけのもの、チャックやスライダーを採用しているものなどがあります。

空気が逆戻りしない逆止弁つきの製品は、丸めると空気が抜けていくので、軽い力で圧縮できます。

選び方4:デザインで選ぶ

旅行や出張グッズとして頻繁に使うなら、デザインにこだわりたい人もいるでしょう。

圧縮バッグなら、縫製の丁寧さなど長く愛用できるかどうかもチェックしましょう。

トラベル圧縮バッグ・圧縮袋の人気商品を比較

今回は雑誌『MONOQLO』が、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気の圧縮バッグと圧縮袋をピックアップ。

整理収納のプロの大橋わかさんの協力のもと、圧縮バッグは「使いやすさ」「圧縮率」、圧縮袋は「使いやすさ」「圧縮できる枚数」のそれぞれ2項目でテストしました。

なお、「圧縮できる枚数」は、圧縮用ファスナーが閉まる限界まで半袖Tシャツを入れ、その最大枚数を計測しています。

それでは評価の高かった順に、圧縮バッグと圧縮袋のおすすめ商品をそれぞれ順番に紹介します。

トラベル圧縮バッグのおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、旅行用の圧縮バッグのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
bon moment軽くて丈夫 仕分けができる 圧縮トラベルポーチ【タフかるシリーズ】ボンモマン
圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ bon moment 軽くて丈夫 仕分けができる 圧縮トラベルポーチ【タフかるシリーズ】ボンモマン イメージ
5.00
紐付きファスナーで圧縮しやすい/やわらかい生地で丸めやすい/軽さと使いやすさを兼ね備える
5.00 5.00
35cm(約)
25cm(約)
12cm(約)
A評価
Bee Nestingトラベルポーチ
圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ Bee Nesting トラベルポーチ イメージ
4.50
衣類を入れやすい/圧縮もしやすい
5.00 4.00
33cm
20cm
6cm
A評価
ロフト圧縮収納トラベルポーチ ブラック ONDOO
圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ ロフト 圧縮収納トラベルポーチ ブラック ONDOO イメージ
4.00
開閉がラク
3.00 5.00
39cm
7.5~15cm
25cm
A評価
ダイソー圧縮バッグ
圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ ダイソー 圧縮バッグ イメージ
4.00
圧縮率はトップ
3.00 5.00
35cm
10.5cm
25cm
B評価
ソロツーリスト圧縮式衣類収納ケース
圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ ソロツーリスト 圧縮式衣類収納ケース イメージ
3.50
5.00 2.00
34cm
10cm
27cm
B評価
hands+抗菌防臭洗える圧縮収納ポーチ L
圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ hands+ 抗菌防臭洗える圧縮収納ポーチ L イメージ
3.00
4.00 2.00
43cm
29.5cm
3~12cm

A+評価【1位】ボンモマン「軽くて丈夫 仕分けができる圧縮トラベルポーチ」

  • bon moment軽くて丈夫 仕分けができる 圧縮トラベルポーチ【タフかるシリーズ】ボンモマン
  • 最安価格: ¥2,530

総合評価: 5.00

 
使いやすさ
 5.00
圧縮率
 5.00

旅に必須の軽さと使いやすさを備えている

圧縮バッグのおすすめランキングで1位となり、ベストバイを獲得したのはA+評価のボンモマン(bon moment)「軽くて丈夫 仕分けができる圧縮トラベルポーチ」でした。

スーツケースに入れる服を省スペース化できる圧縮バッグ。

本製品は、他とは一線を画す圧縮のしやすさで、見事ベストバイを獲得。

バッグの生地もやわらかいので丸めやすく、持ち運びしやすいです。

圧縮できる枚数:10枚

おすすめポイント
  1. 紐付きファスナーで圧縮しやすい
  2. やわらかい生地で丸めやすい
  3. 軽さと使いやすさを兼ね備える
35cm(約)
奥行
25cm(約)
高さ
12cm(約)

荷物を圧迫する着替えがいっぱい入ってコンパクトに

荷物を圧迫する着替えがいっぱい入ってコンパクトに 圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ イメージ

半袖Tシャツを10枚収納しました!

荷物を圧迫する着替えがいっぱい入ってコンパクトに 圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ イメージ2

約1.2cm圧縮されました!

紐付きファスナーで圧縮しやすい

紐付きファスナーで圧縮しやすい 圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ イメージ

ファスナーを閉じて圧縮します。

力が必要な圧縮時も、紐付きファスナーなら簡単に閉められます。

大橋わか 氏
整理収納アドバイザー1級有資格者・おうちデトックス代表
大橋わか 氏 のコメント

チャックまで柔らかくて、使わないときかなり小さくできるのがいいです。

A評価【2位】Bee Nesting「トラベルポーチ」

総合評価: 4.50

 
使いやすさ
 5.00
圧縮率
 4.00

圧縮バッグのおすすめランキング2位は、A評価のBee Nesting「トラベルポーチ」でした。

枠が自立するため衣類を入れやすく、高品質で圧縮もしやすいです。

圧縮できる枚数:8枚

おすすめポイント
  1. 衣類を入れやすい
  2. 圧縮もしやすい
33cm
奥行
20cm
高さ
6cm
素材
ポリエステル
型番
BeeNesting

A評価【3位】ロフト「圧縮収納トラベルポーチ ブラック ONDOO」

圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ ロフト 圧縮収納トラベルポーチ ブラック ONDOO イメージ1
  • ロフト圧縮収納トラベルポーチ ブラック ONDOO
  • 検証時価格: ¥3,080

総合評価: 4.00

 
使いやすさ
 3.00
圧縮率
 5.00

圧縮バッグのおすすめランキング3位は、A評価のロフト「圧縮収納トラベルポーチ ブラック ONDOO」でした。

紐付きファスナーで開閉がスムーズ。ただし閉めるときの噛み合わせは、やや悪めです。

圧縮できる枚数:11枚

おすすめポイント
  1. 開閉がラク
がっかりポイント
  1. 閉めるときの噛み合わせがやや悪い
39cm
奥行
7.5~15cm
高さ
25cm

A評価【3位】ダイソー「圧縮バッグ」

圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ ダイソー 圧縮バッグ イメージ1
  • ダイソー圧縮バッグ
  • 検証時価格: ¥440

総合評価: 4.00

 
使いやすさ
 3.00
圧縮率
 5.00

圧縮バッグのおすすめランキング同率3位は、A評価のダイソー「圧縮バッグ」でした。

圧縮率はNo.1! でも、つくりが雑で、安っぽく見えてしまう点は惜しいです。

圧縮できる枚数:10枚

おすすめポイント
  1. 圧縮率はトップ
がっかりポイント
  1. つくりが雑で安っぽく見える
35cm
奥行
10.5cm
高さ
25cm
素材
ポリエステル100%(本体)

B評価【5位】ソロツーリスト「圧縮式衣類収納ケース」

総合評価: 3.50

 
使いやすさ
 5.00
圧縮率
 2.00

圧縮バッグのおすすめランキング5位は、B評価のソロツーリスト(solo-tourist)「圧縮式衣類収納ケース」でした。

圧縮はほぼできませんが、衣装ポーチとしては機能性が高く上質です。

圧縮できる枚数:10枚

34cm
奥行
10cm
高さ
27cm
素材
ナイロン、ポリエステル
型番
CC-L

B評価【6位】hands+「抗菌防臭洗える圧縮収納ポーチ L」

圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ hands+ 抗菌防臭洗える圧縮収納ポーチ L イメージ1
  • hands+抗菌防臭洗える圧縮収納ポーチ L
  • 検証時価格: ¥2,480

総合評価: 3.00

 
使いやすさ
 4.00
圧縮率
 2.00

圧縮バッグのおすすめランキング6位は、B評価のhands+「抗菌防臭洗える圧縮収納ポーチ L」でした。

メッシュ素材で生地の伸縮性が良いため、圧縮してもほぼ高さは変わりませんでした。

圧縮できる枚数:13枚

43cm
奥行
29.5cm
高さ
3~12cm

トラベル圧縮袋のおすすめは?

A+評価【1位】無印良品「衣類用圧縮袋 Mサイズ」

総合評価: 5.00

 
使いやすさ
 5.00
圧縮できる枚数
 5.00

かさばる衣類も難なく圧縮できる

圧縮袋のおすすめランキングで1位となり、ベストバイに輝いたのはA+評価の無印良品「衣類用圧縮袋 Mサイズ」でした!

圧縮袋は、無印良品が最強。服を入れやすく圧縮しやすいだけでなく、コスパも最強です。

検証では半袖Tシャツが9枚も入りました。裏面は透明で中身も確認できます。

圧縮できる枚数:最大9枚

おすすめポイント
  1. 簡単に圧縮できる!
  2. 裏面は透明で中身も確認できる
  3. コスパも高い
サイズ
50×39cm
枚数
2枚

底全面から一気に空気を抜ける

底全面から一気に空気を抜ける 圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ イメージ

袋の下部全面が空気の抜け道になっていて、抜け切るまでが早いです!

大橋わか 氏
整理収納アドバイザー1級有資格者・おうちデトックス代表
大橋わか 氏 のコメント

Mサイズでもちょっと大きめで、服もしっかり真四角に入れられるのもいいです。

A評価【2位】ソロツーリスト「衣類瞬間圧縮袋 2枚入り」

圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ ソロツーリスト 衣類瞬間圧縮袋 2枚入り イメージ1
  • ソロツーリスト衣類瞬間圧縮袋 2枚入り
  • 最安価格: ¥1,456

総合評価: 4.00

 
使いやすさ
 5.00
圧縮できる枚数
 3.00

圧縮袋のおすすめランキング2位は、A評価のソロツーリスト(solo-tourist)「衣類瞬間圧縮袋 2枚入り」でした。

エンボス加工と上に座って空気を抜けるラクさが優秀です。

圧縮できる枚数:最大6枚

おすすめポイント
  1. 空気がラクに抜ける
サイズ
46×38cm
枚数
2枚

A評価【2位】コンサイス「抗菌圧縮袋」

総合評価: 4.00

 
使いやすさ
 4.00
圧縮できる枚数
 4.00

圧縮袋のおすすめランキング同率2位は、A評価のコンサイス(CONCISE)「抗菌圧縮袋」でした。

ジッパーの前後に段差があって袋を開けやすいです。

圧縮できる枚数:最大7枚

おすすめポイント
  1. 袋を開けやすい
サイズ(M)
43×35cm
サイズ(L)
50×42cm
枚数
4枚(M2枚、L2枚)
型番
524540

A評価【2位】hands+「衣類圧縮袋」

総合評価: 4.00

 
使いやすさ
 4.00
圧縮できる枚数
 4.00

圧縮袋のおすすめランキング同率2位は、A評価のhands+「衣類圧縮袋」でした。

片面が透明なので中身がパッと見れて使いやすいです。

圧縮できる枚数:最大7枚

おすすめポイント
  1. 片面が透明で中身がわかりやすい
サイズ
50×42cm
枚数
2枚
容量
14.0L
素材
ナイロン、ポリエチレン 抗菌加工
型番
2430000370854

A評価【2位】コンサイス「お得用・衣類圧縮袋」

総合評価: 4.00

 
使いやすさ
 5.00
圧縮できる枚数
 3.00

圧縮袋のおすすめランキング同率2位は、A評価のコンサイス(CONCISE)「お得用・衣類圧縮袋」でした。

やわらかい材質で、比較した5製品のなかで一番手で圧縮しやすいです。

圧縮できる枚数:最大6枚

おすすめポイント
  1. 手で圧縮しやすい
サイズ(S)
35×28cm
サイズ(M)
42×35cm
サイズ(L)
55×50cm
サイズ(LL)
50×42cm
枚数
4枚(サイズ違い)

トラベル圧縮バッグ・圧縮袋のおすすめ まとめ

以上、圧縮バッグ・圧縮袋のおすすめランキングでした。

海外旅行・国内旅行問わずパッキングに苦戦する人は多いのでは? 特に下着や洋服はスーツケースの収納スペースを圧迫しがち。持ち物だけで荷物がパンパンだと、お土産も満足に買えません。

そこで今回、雑誌『MONOQLO』は吸引機いらずで手軽に衣類を圧縮できる圧縮バッグ・圧縮袋の人気製品を比較テスト。スーツケースなど旅行カバンのスペースの節約に役立つ、おすすめを探しました。

圧縮バッグはどの製品も見た目よりたっぷり入りましたが、ベストに選ばれたのはダントツで圧縮しやすかったボンモマン「軽くて丈夫 仕分けができる圧縮トラベルポーチ」

圧縮可能な半袖Tシャツは10枚だった本製品。紐付きファスナーで簡単に圧縮できるのが魅力です。生地が柔らかいため丸めやすく、携帯しやすいのもうれしいポイント。

圧縮袋のベストバイは無印良品「衣類用圧縮袋 Mサイズ」でした! 空気が抜けきるまでが早く、簡単に圧縮できます。服も入れやすく、コスパも高い製品でした。

旅行用というイメージが強い圧縮バッグ・圧縮袋ですが、衣替えや引っ越しなど大量の衣類を整理するシーンでも活躍します。

ご紹介した商品詳細を参考に、自分に合ったアイテムを選んでみてくださいね。

圧縮バッグのおすすめ

圧縮バッグのおすすめ 圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ イメージ
圧縮バッグのおすすめ 圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ イメージ2

ボンモマン
軽くて丈夫
仕分けができる
圧縮トラベルポーチ

圧縮袋のおすすめ

圧縮袋のおすすめ 圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ イメージ
圧縮袋のおすすめ 圧縮バッグ・圧縮袋おすすめ イメージ2

無印良品
衣類用圧縮袋
Mサイズ

トラベル圧縮袋の売れ筋ランキングもチェック

圧縮袋のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。