トラベルネックピローを使うメリットは?

ネックピローの実製品検証(hands-on review)の写真

遠い場所への旅行は、移動時間が長くなりがち。飛行機、新幹線、バスなど公共交通機関の座席は狭く、変な姿勢が続いたせいで到着前にはすでにヘトヘト……なんてことありませんか?

目的地に着いたら思いきり活動するためにも、移動中はリラックスして体力を温存しておきたいもの。

そこで活用したいのが、長距離移動を快適にしてくれる旅行用の便利グッズ、ネックピローです。

ネックピローとは?

ネックピローとは、首に巻いて使う枕のこと。首枕とも呼ばれます。飛行機・夜行バス・新幹線など座った状態で睡眠をとりたいときに最適なトラベルグッズです。装着すると頭や首元が支えられて安定し、首や肩、腰にかかる負担を軽減してくれます。

そんなネックピローは、旅行や出張の移動だけでなく、自宅でのデスクワークやオフィスで仮眠をとりたいときや、リラックスタイムにもおすすめのアイテムです。

雑誌『MONOQLO』が人気のネックピローをテスト

雑誌『MONOQLO』が人気のネックピローをテスト ネックピローおすすめ イメージ
雑誌『MONOQLO』(晋遊舎刊)掲載号より

しかし、いざ購入しようと思っても、さまざまなメーカーやショップから多くの商品が発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

そこで雑誌『MONOQLO』は、ネックピローの人気製品を比較。旅行中の移動時間が快適になる、おすすめ商品を探しました。

トラベルネックピローの選び方は?

おすすめ商品を紹介する前に、まずはネックピローの選び方のポイントを解説します。

選び方1:タイプ

ネックピローは大きく「エアータイプ」「クッションタイプ」の2種類があり、空気の入れ方や中材が異なります。

使用するシーンに合わせて使いやすいタイプを選びましょう。

エアータイプ

エアータイプのネックピローは、使用前に空気を入れて膨らませるのが特徴。中身は空気なので、自分好みの硬さに調節可能なのはもちろん、空気を抜けばコンパクトになるのがメリットです。

軽量で持ち運びしやすいため、飛行機やバスなど公共交通機関で移動する旅行用におすすめです。

簡単に膨らませたいならポンプが内蔵されているポンプ式を、安さを重視するなら自分の息で膨らませるタイプを選びましょう。

また、収納袋が付属していると携帯に便利です。

クッションタイプ

クッションタイプのネックピローは、一般的なまくらと同じように綿やウレタンといったクッション性のある中材を詰め込んでいるのが特徴。エアータイプよりも安定感があるため、寝心地にこだわりたい人におすすめです。

ただ、エアータイプと比べるとふくらます手間は省けますが、かさばって荷物になるため、車中泊や自宅・オフィスでの仮眠に向きます。

低反発タイプやビーズクッションタイプなど、中に使用されている素材が製品によって違うため、好みのフィット感のものを選ぶと良いでしょう。

選び方2:形状

ネックピローは「U字型」が一般的ですが、ほかに「J・O字型」「変形型」があります。

U字型

U字型 ネックピローおすすめ イメージ

U字型のネックピローは、首や後頭部をしっかり支えられるため、安定感があります。

そのため、デスクワーク中の姿勢サポートや猫背補正にも役立ちます。

J・O字型

J・O字型のネックピローは後頭部から首、アゴ周りまで支えられるため、安定感があるのが特徴。

座った状態で寝ると頭が動いてしまうという人におすすめです。

変形型

変形型のネックピローは中にワイヤーが入っており、好きな形に変形させられるのが特徴です。

汎用性が高く、さまざまなシーンで使用することができます。

選び方3:素材やお手入れのしやすさ

選び方3:素材やお手入れのしやすさ ネックピローおすすめ イメージ

使い心地を重視するなら、素材もチェックしましょう。

寝汗をかきやすい人は、通気性・吸水性に優れたコットン素材を選ぶといいでしょう。肌触りがよく、季節を問わずに使用できます。

寒さ対策には保温性がある素材がおすすめ。ベロア素材やフリース素材は柔らかい質感であたたかく、寒い季節や冷房のきいた室内でも快適さを保てます。

また、お手入れ方法も確認しましょう。衛生面を気にするなら、洗濯可能かどうかもチェック。カバーが取り外し可能で丸洗いできるものだと清潔さを維持できます。

トラベルネックピローの人気商品を比較

ネックピローの人気商品を比較 ネックピローおすすめ イメージ

今回、雑誌『MONOQLO』は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気のネックピローをピックアップ。

整体師・空手家の中山隆嗣さんの協力のもと、「つけ心地」「長時間快適度」「使い勝手」の3項目でテストしました。

それでは評価が高かった順に、おすすめのネックピローを紹介します。

トラベルネックピローのおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、ネックピローのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
マーナfuu ネックピロー
ネックピローおすすめ マーナ fuu ネックピロー イメージ
4.38
空気の出し入れも使い心地も◎/首のフィット感が最高/やわらかくムレにくい生地で快適
5.00 3.50 4.00
35cm(使用時・約)
34cm(使用時・約)
16cm(収納時・約)
6cm(収納時・約)
B評価
スリーコインズ折りたたみネックピロー
ネックピローおすすめ スリーコインズ 折りたたみネックピロー イメージ
3.69
首にフィットする
4.00 2.75 4.00
35cm(約)
24cm(約)
10cm(約)
B評価
トラベルモールインフレータブルポンプネックピロー PRO
ネックピローおすすめ トラベルモール インフレータブルポンプネックピロー PRO イメージ
3.63
頭部をしっかり支える
3.50 4.00 3.50
14.5cm(収納時・約)
10cm(収納時・約)
6.5cm(収納時・約)
B評価
ADVANCEネックピロー クールマックス
ネックピローおすすめ ADVANCE ネックピロー クールマックス イメージ
3.50
肌触りがいい
4.00 3.00 3.00
38cm(使用時・約)
31cm(使用時・約)
12cm(使用時・約)
B評価
無印良品ふうっとふくらむネッククッション
ネックピローおすすめ 無印良品 ふうっとふくらむネッククッション イメージ
3.38
肌触りがいい
3.00 3.50 4.00
34cm(約)
33cm(約)
B評価
ゴーウェルエアーポンプ式ネックピロー
ネックピローおすすめ ゴーウェル エアーポンプ式ネックピロー イメージ
3.00
安定感がある
3.00 2.00 4.00
74cm(本体空気なし・約)
4.4cm(ポンプ・約)
13.5cm(本体空気なし・約)
C評価
UIエアーピロー
ネックピローおすすめ UI エアーピロー イメージ
2.38
2.00 1.50 4.00
60cm(約)
7cm(約)
13cm(約)

A評価【1位】マーナ「fuu ネックピロー」

  • マーナfuu ネックピロー
  • 最安価格: ¥2,681

総合評価: 4.38

 
つけ心地
 5.00
長時間快適度
 3.50
使い勝手
 4.00

首のフィット感が圧倒的で座ったままでも快適に寝られる

ネックピローのおすすめランキングで1位となり、ベストバイに輝いたのはA評価のマーナ(marna)「fuu ネックピロー」です。

小さく折りたたんで持ち運べるネックピロー。

ふうっと空気を吹き込むだけで膨らみ、吹き込み口を丸めるとハリが出る仕組みになっているので、空気の出し入れがとてもラクです。

首へのフィット感がよく、安定感もあるので安心して頭を預けられるうえ、カバーの肌触りも最高!

長時間の移動でも快適に使い続けられます。

おすすめポイント
  1. 空気の出し入れも使い心地も◎
  2. 首のフィット感が最高
  3. やわらかくムレにくい生地で快適
がっかりポイント
  1. 特になし
35cm(使用時・約)
奥行
34cm(使用時・約)
高さ
12cm(使用時・約)
直径
6cm(収納時・約)
高さ
16cm(収納時・約)
型番
JA053NV

【ココが超便利!】長時間でもノンストレスな肌触りとフィット感

首にピッタリフィットする!
首にピッタリフィットする! ネックピローおすすめ イメージ

空気を入れたときの厚みと内側の狭いカーブで首のフィット感が最高です。

中山隆嗣 氏
整体師、空手家
中山隆嗣 氏 のコメント

首周りに隙間なくフィットすると安心して頭を預けられます。

やわらかい生地で肌触りがいい
やわらかい生地で肌触りがいい ネックピローおすすめ イメージ

やわらかい綿素材で肌触りがいいカバー。ムレにくく快適です。

B評価【2位】スリーコインズ「折りたたみネックピロー」

ネックピローおすすめ スリーコインズ 折りたたみネックピロー イメージ1
ネックピローおすすめ スリーコインズ 折りたたみネックピロー イメージ2
ネックピローおすすめ スリーコインズ 折りたたみネックピロー イメージ3
ネックピローおすすめ スリーコインズ 折りたたみネックピロー イメージ1
ネックピローおすすめ スリーコインズ 折りたたみネックピロー イメージ2
ネックピローおすすめ スリーコインズ 折りたたみネックピロー イメージ3
  • スリーコインズ折りたたみネックピロー
  • 検証時価格: ¥550

総合評価: 3.69

 
つけ心地
 4.00
長時間快適度
 2.75
使い勝手
 4.00

ネックピローのおすすめランキング2位は、B評価のスリーコインズ「折りたたみネックピロー」でした。

内側のカーブが狭く首にフィットする半面、後ろの枕部分が細すぎて長時間つけていると頭が不安定になります。

おすすめポイント
  1. 首にフィットする
がっかりポイント
  1. 長時間の使用だと不安定
35cm(約)
奥行
24cm(約)
高さ
10cm(約)

B評価【3位】トラベルモール「インフレータブルポンプネックピロー PRO」

  • トラベルモールインフレータブルポンプネックピロー PRO
  • 最安価格: ¥5,720

総合評価: 3.63

 
つけ心地
 3.50
長時間快適度
 4.00
使い勝手
 3.50

ネックピローのおすすめランキング3位は、B評価のトラベルモール「インフレータブルポンプネックピロー PRO」でした。

後頭部はしっかり支えてくれるものの、内側のカーブが広く、サイドに頭を預けるとややグラつきがちです。

おすすめポイント
  1. 頭部をしっかり支える
がっかりポイント
  1. 頭をサイドに預けるとちょっとグラつく
30cm(使用時・約)
奥行
31cm(使用時・約)
高さ
12.5cm(使用時・約)
14.5cm(収納時・約)
奥行
10cm(収納時・約)
高さ
6.5cm(収納時・約)
重量
370g
型番
6971604700556

B評価【4位】ADVANCE「ネックピロー クールマックス」

  • ADVANCEネックピロー クールマックス
  • 最安価格: ¥1,878

総合評価: 3.50

 
つけ心地
 4.00
長時間快適度
 3.00
使い勝手
 3.00

ネックピローのおすすめランキング4位は、B評価のADVANCE(アドバンス)「ネックピロー クールマックス」でした。

カバーの肌触りはいいですが、肝心のフィット感がイマイチ。

口で空気を入れる膨らませ方も面倒です。

おすすめポイント
  1. 肌触りがいい
がっかりポイント
  1. フィット感がいまいち
  2. 膨らませ方が面倒
38cm(使用時・約)
奥行
31cm(使用時・約)
高さ
12cm(使用時・約)
型番
bk

B評価【5位】無印良品「ふうっとふくらむネッククッション」

  • 無印良品ふうっとふくらむネッククッション
  • 最安価格: ¥2,990

総合評価: 3.38

 
つけ心地
 3.00
長時間快適度
 3.50
使い勝手
 4.00

ネックピローのおすすめランキング5位は、B評価の無印良品「ふうっとふくらむネッククッション」でした。

やわらかいカバーは肌触りよし。

しかし、空気をいっぱいに入れるのが難しく、頭を預けるにはやわらかすぎました。

おすすめポイント
  1. 肌触りがいい
がっかりポイント
  1. 空気を入れるのが難しい
  2. やわらかすぎる
34cm(約)
奥行
33cm(約)
型番
84475498

B評価【6位】ゴーウェル「エアーポンプ式 ネックピロー GW-1227」

  • ゴーウェルエアーポンプ式ネックピロー
  • 最安価格: ¥2,200

総合評価: 3.00

 
つけ心地
 3.00
長時間快適度
 2.00
使い勝手
 4.00

ネックピローのおすすめランキング6位は、B評価のゴーウェル(gowell)「エアーポンプ式 ネックピロー GW-1227」でした。

やや苦しいくらい首にフィットするので安定感はありますが、カバーがないため長時間使うとムレやすいです。

おすすめポイント
  1. 安定感がある
がっかりポイント
  1. ムレやすい
9cm(ポンプ・約)
奥行
4.4cm(ポンプ・約)
高さ
10cm(ポンプ・約)
74cm(本体空気なし・約)
高さ
13.5cm(本体空気なし・約)
型番
GW-1227

C評価【7位】UI「エアーピロー」

ネックピローおすすめ UI エアーピロー イメージ1
ネックピローおすすめ UI エアーピロー イメージ2
ネックピローおすすめ UI エアーピロー イメージ1
ネックピローおすすめ UI エアーピロー イメージ2
  • UIエアーピロー
  • 検証時価格: ¥3,580

総合評価: 2.38

 
つけ心地
 2.00
長時間快適度
 1.50
使い勝手
 4.00

ネックピローのおすすめランキング7位は、C評価のUI「エアーピロー」でした。

内側のカーブがぶかぶかで首が安定しません。また、留め具も一つしかないのでサイズも変えられません。

がっかりポイント
  1. 首が安定しない
  2. サイズが変えられない
60cm(約)
奥行
7cm(約)
高さ
13cm(約)

トラベルネックピローのおすすめ まとめ

以上、ネックピローのおすすめランキングでした。

ネックピローは長時間移動による首や肩の負担を軽減してくれる快適グッズ。旅行はもちろん、デスクでの休憩や昼寝にも使える便利なアイテムです。

今回、ネックピロー7製品のつけ心地や使い勝手などを比較。その結果、マーナ「fuu ネックピロー」がベストバイに選ばれました!

首のフィット感がダントツで、安心して頭を預けられる逸品。使い方も簡単で、空気を吹き込むだけで膨らみます。

吹き込み口を丸めればハリが出るので、ストレスなく空気の出し入れができます。またカバーの肌触りも優秀! 快適な安眠環境をつくれます。

本記事を参考に、お気に入りのネックピローを見つけてみてくださいね。

ネックピローのおすすめ

ネックピローのおすすめ ネックピローおすすめ イメージ
ネックピローのおすすめ ネックピローおすすめ イメージ2

マーナ(marna)
fuu ネックピロー

トラベルネックピローの売れ筋ランキングもチェック

ネックピローのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。