食品雑貨お肉も調理にも使いやすい焼肉のたれは?

お肉も調理にも使いやすい焼肉のたれは? 焼肉のたれおすすめ イメージ

焼肉をする上で欠かせない「焼肉のたれ」は、手軽に味付けができる万能調味料として、ごはん作りを助けてくれます。

焼肉のたれがあれば、おうち焼き肉やBBQではもちろん、おかずにする肉や魚介類を炒めたり、肉料理の下味として漬け込みダレにしたり、サラダや焼きそばにかけたりと、さまざまなアレンジが楽しめ、大活躍すること間違いなしです。

首都圏のスーパーを回って焼肉のたれの売れ筋商品を見ていると、エバラやキッコーマンなどの定番たれと並んで、日本各地で愛される「ご当地だれ」が数多く置いてあることがわかりました。

今やスーパーだけでなく、全国各地にある焼肉のたれ。たくさんの市販品のなかから使い勝手のよいたれを探すのは難しいですよね。

LDKが焼肉のたれの人気商品をテスト

LDKが焼肉のたれの人気商品をテスト 焼肉のたれおすすめ イメージ

そこで今回雑誌『LDK』が、焼肉のたれの売れ筋商品や新商品、リニューアル製品33製品をプロと徹底比較!

中辛をベースに焼肉のたれを集め、ノーマルタイプの「醤油」、「塩」、「おろし・みそ」の3つのカテゴリに分けて、最強のおすすめを探しました。

食品雑貨焼肉のたれの選び方

焼肉のたれの選び方 焼肉のたれおすすめ イメージ

たれを選ぶ上で一番大切なのは、なんといってもたれ自体のおいしさ。各種調味料や香味野菜のバランスがよく配合され、粘度が適度でつける食材との絡みがよく、口に残る味がよいと食事も進みます!

また、原材料の香りが感じられ、食欲を高めてくれることも重要です。さらに、おかずの調味料として汎用性が高いか、価格を考えてリピートしたいかなども重要なポイントです。

焼肉のたれはスーパーや食料品店だけでなく、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでも購入できますが、ネットの口コミやレビューを参考に探してみても、理想の1本を見つけるのはなかなか難しいですよね。

ここでは、そんな数ある商品の中から自分好みの焼肉のたれを見つける、選び方のポイントについて解説します。

選び方1:味のベース

焼肉のタレは基本どんな肉にも合いますが、肉と相性の良いたれを使うことでさらに美味しく食べることができます。

次にご紹介する味のベースによって使い分けてもいいでしょう。

醤油ベース

醤油ベース 焼肉のたれおすすめ イメージ

醤油ベースの焼肉のたれはどの肉にも合うのが特徴ですが、特に牛肉との相性が良いとされています。

さっぱりとした味わいがありながらも、薬味も入っているので飽きにくくなっていたり、りんごなど果物を使用してフルーティーに仕上げられたものなど様々なジャンルに分かれています。

多くの人に好まれている定番のたれと言えるので、どのたれにするか迷ったら、醤油ベースにすれば間違いないでしょう。チャーハンや野菜炒め、肉じゃがなど料理の調味料としても使いやすいです。

塩 焼肉のたれおすすめ イメージ

塩ベースの焼肉のたれはあっさりとした味わいで、素材の味を存分に楽しむことができるたれです。肉だけでなく野菜にも合う万能さがポイントで、牛タンとの相性が抜群と言われています。

塩ベースの中でも、にんにくなどが効いているものやレモン風味の強いものなど種類が豊富です。脂の多い肉とも相性が良く、こってりした肉もさっぱりと食べられます。

味噌

味噌 焼肉のたれおすすめ イメージ

味噌ベースの焼肉のたれは、みその甘さやコクをしっかりと感じられるのが特徴です。甘みの強いものや唐辛子などが入っていて辛味が強くなっているものなどがあります。

味噌味のたれにはホルモンを合わせて食べる方が多く、焼肉屋でもそのように勧めているケースも。こってりとした味わいが好みの方は、ホルモン以外の肉に合わせるのもおいしいですよ。

普段の料理への活用がしやすく使い勝手が良いのもポイント。頻繁に焼肉を食べない方も1本持っておくと便利ですよ。

その他(おろしなど)

その他(おろしなど) 焼肉のたれおすすめ イメージ

大根おろしがたっぷり入ったたれや、海苔などを使った変わり種の焼き肉のたれもあります。

選び方2:おいしさと汎用性

焼肉のたれを選ぶ際に大事なのは、なんといってもたれ自体のおいしさ

各種調味料や香味野菜がバランスよく配合され、粘度が適度でかける食材との絡みがよく、味わいをランクアップしてくれることが重要です。

また、原材料の香りがきちんと感じられて、食欲を高めてくれることも大切です。さらに、おかずの調味料としての汎用性の高さにも注目したいです。

選び方3:辛さ

選び方3:辛さ 焼肉のたれおすすめ イメージ

肉を美味しく食べるためには、自分の好みに合った辛さのたれを選ぶことが大切です。【甘口】【中辛】【辛口】の辛さが基本的なラインナップとなっています。

小さいお子さんがいる家庭や、辛いのが苦手な方は甘口がぴったり。辛いのが好きな方は香辛料の効いた辛口、どちらにも当てはまらない方は中辛を選ぶと失敗しないでしょう。

「ピリ辛が好きだけど辛口に挑戦するのは不安」という方は、中辛のたれに豆板醤など辛い調味料や香辛料をちょい足しすると、自分で辛さを調節できます。家族内での好みにも対応できますね。

選び方4:容量

選び方4:容量 焼肉のたれおすすめ イメージ

焼肉のたれを選ぶ際に意外と見落としがちなのが、容量です。

「安いのに大容量でお得!」と買ってしまうと、賞味期限内に使い切ることができなかったり、思った味と違って最後まで使うのが苦痛になってしまったりする場合があります。

一人暮らしの方や初めての味に挑戦する時は容量が少なめのものを選ぶと良いでしょう。それとは逆に、大家族で消費量が多い場合やいつも買っているたれであれば大容量の方がおすすめです。

コスパの良さとのバランスを考えながら選んでみてくださいね。

有名焼肉店のたれを選ぶのも一手

有名焼肉店のたれを選ぶのも一手 焼肉のたれおすすめ イメージ

ここまでさまざまなたれの種類やチェックするポイントについてご紹介しましたが、どうしても迷ってしまうときには、叙々苑など、有名焼肉店が出しているたれを選ぶのもアリ。

他のたれに比べて値段が少し高い場合もありますが、お家で本格的な味を楽しめますよ。実際に行ったことがあるお店であればより一層、安心して購入することができますね。

焼肉のたれの選び方のポイントがわかったところで、本題の比較検証の詳細について解説します。

食品雑貨焼肉のたれのテスト方法

焼肉のたれのテスト方法 焼肉のたれおすすめ イメージ

今回は、スーパーのほか、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネット通販でも購入できる焼肉のたれの中から、人気・売れ筋、新商品、リニューアル製品を調査。

ピックアップした33製品をノーマルタイプの「醤油」「塩」「おろし・みそ」の3タイプに分類し、検証しました。

検証は、フードアクティビストの松浦達也さんと各国料理研究家・佐藤わか子さん、雑誌『LDK』編集部の編集部員が実際に焼肉のたれを肉や野菜につけて試食。味の感想や、他にどんなレシピに合いそうかなどの提案もいただきながら、1つずつ採点をしました。

テストでは、次の3項目を比較検証し、100点満点でジャッジ。本記事では星評価とし、下記の点数は採点比重になります。

テスト1:おいしさ(50点満点)

塩み、辛み、酸味、甘みのバランスがよく食材の味わいを引き立て、口に残る後味がよいか、適度な粘度でよく絡むかを50点満点で採点しました。

テスト2:香り(30点満点)

醤油やみそなどの調味料、にんにく、しょうがなどの香味野菜、果実などの香りが感じられ、食欲を高めてくれるかを審査して、30点満点で採点しました。

テスト3:汎用性(10点満点)

炒め物などのおかずに使いやすい味付けかを評価して、10点満点で採点しました。

テスト4:リピート度(10点満点)

「この価格と味で、自分なら家に常備するか」を点数化。高くてもそれに見合う味ならOK。10点満点で採点しました。

以上を比較検証した結果は、評価の高かった焼肉のたれのおすすめ商品から、「醤油」「塩」「味噌・おろし」のカテゴリーで発表します。それではどうぞ!

※リンク先はセット販売ページも含みます。

※17gまたは17mlあたり(たれ大さじ1杯あたりの重さ)の価格、カロリー、食塩相当量は、パッケージ表示の栄養成分表示をもとに雑誌『LDK』編集部で計算したものです。価格は検証時購入価格で計算しているため、本記事に表示されるものとは違う場合があります。

食品雑貨【醤油ベース】焼肉のたれのおすすめ

プロと一緒に実際に比べてみた、焼肉のたれ(醤油ベース)のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
モランボンジャン 焼肉の生だれ
焼肉のたれおすすめ モランボン ジャン 焼肉の生だれ イメージ
4.50
味のバランスがよく肉の旨みが引き立つ/後味もすっきりで香りもよい/なんにでも合う万能だれ
4.80 4.17 3.50 5.00
240g
A評価
麻生醤油醸造場〈木樽仕込み天然醸造醤油使用〉焼肉のたれ
焼肉のたれおすすめ 麻生醤油醸造場 〈木樽仕込み天然醸造醤油使用〉焼肉のたれ イメージ
4.25
醤油の香りや程よい辛みのバランスがよい/醤油のキリッとした味わいと旨み/肉にも野菜にもよく合う
4.30 4.17 4.00 4.50
200g
A評価
創味食品創味 焼肉のたれ初代
焼肉のたれおすすめ 創味食品 創味 焼肉のたれ初代 イメージ
4.05
クセになる味わいでパンチがある/ごはんも進む
4.00 4.67 3.00 3.50
320g
A評価
戸村精肉本店戸村本店の焼肉のたれ
焼肉のたれおすすめ 戸村精肉本店 戸村本店の焼肉のたれ イメージ
4.05
九州の醤油とフルーツの甘みのバランスがよい/炒め物も合う
4.10 4.17 3.50 4.00
200g
A評価
上北農産加工スタミナ源たれ
焼肉のたれおすすめ 上北農産加工 スタミナ源たれ イメージ
4.05
香りがよく醤油とのバランスがとてもよい/肉だけでなく野菜もおいしく食べられる
3.90 4.33 4.00 4.00
280g
A評価
味研純生濃口 焼肉のたれ
焼肉のたれおすすめ 味研 純生濃口 焼肉のたれ イメージ
4.00
熟成みそ系のコクが感じられる/肉にも野菜にも合う
4.20 3.83 3.50 4.00
400g
A評価
味研焼肉生だれ
焼肉のたれおすすめ 味研 焼肉生だれ イメージ
4.00
塩みのバランスが絶妙/食品添加物無添加
4.10 3.83 4.00 4.00
400g
B評価
奄美自然食本舗奄美 万能焼肉のたれ
焼肉のたれおすすめ 奄美自然食本舗 奄美 万能焼肉のたれ イメージ
3.95
香味野菜の香りも楽しめる
4.10 3.83 3.50 4.00
350g
B評価
宮居醤油店もろみたっぷり 焼肉のたれ
焼肉のたれおすすめ 宮居醤油店 もろみたっぷり 焼肉のたれ イメージ
3.70
野菜との相性がとてもよい
3.80 3.67 3.50 3.50
230g
B評価
伊勢蔵焼肉 梨だれ 甘口
焼肉のたれおすすめ 伊勢蔵 焼肉 梨だれ 甘口 イメージ
3.60
やさしい甘さでコクがある
3.60 3.83 3.50 3.00
220g
B評価
エバラ食品黄金の味 中辛
焼肉のたれおすすめ エバラ食品 黄金の味 中辛 イメージ
3.45
フルーティーな香りを感じられる
3.50 3.67 3.00 3.00
360g
B評価
エバラ食品黄金の味 旨にんにく
焼肉のたれおすすめ エバラ食品 黄金の味 旨にんにく イメージ
3.30
とろみがあり玉ねぎによく合う
3.40 3.33 3.00 3.00
360g
B評価
ソラチ北海道のお肉屋さん 太鼓判 焼肉のたれ
焼肉のたれおすすめ ソラチ 北海道のお肉屋さん 太鼓判 焼肉のたれ イメージ
3.30
サッパリした甘さで醤油と合う
3.40 3.17 3.50 3.00
165g
B評価
キッコーマンわが家は焼肉屋さん 中辛
焼肉のたれおすすめ キッコーマン わが家は焼肉屋さん 中辛 イメージ
3.25
野菜の甘みを引き立ててくれる
3.00 3.83 3.50 2.50
210g
B評価
ワダカン青森にんにくのたれ
焼肉のたれおすすめ ワダカン 青森にんにくのたれ イメージ
3.25
青森県産のにんにくとりんごを使用
3.30 3.17 3.00 3.50
350g
B評価
盛田麻布十番三幸園 焼肉のたれ あっさり醤油味
焼肉のたれおすすめ 盛田 麻布十番三幸園 焼肉のたれ あっさり醤油味 イメージ
3.20
食べた後もさっぱり
3.20 3.17 3.50 3.00
245g
B評価
叙々苑 焼肉のたれ 特製
焼肉のたれおすすめ 叙々苑  焼肉のたれ 特製 イメージ
3.10
上品なたれ
3.20 3.00 3.00 3.00
240g
B評価
ベル食品成吉思汗たれ
焼肉のたれおすすめ ベル食品 成吉思汗たれ イメージ
3.00
サラリとしている
3.20 2.67 3.00 3.00
200ml
B評価
キッコーマンわが家は焼肉屋さん 贅沢果実
焼肉のたれおすすめ キッコーマン わが家は焼肉屋さん 贅沢果実 イメージ
2.85
野菜のサラダドレッシングにもあり
3.00 2.83 2.50 2.50
195g
B評価
セブンプレミアム焼肉のたれ中辛
焼肉のたれおすすめ セブンプレミアム 焼肉のたれ中辛 イメージ
2.85
コスパがよくどんな肉にも合う
2.80 3.00 3.00 2.50
400g
B評価
トップバリュベストプライス 焼肉のたれ 旨みの中辛
焼肉のたれおすすめ トップバリュ ベストプライス 焼肉のたれ 旨みの中辛 イメージ
2.55
2.70 2.50 2.00 2.50
360g

A+評価【1位】モランボン「ジャン 焼肉の生だれ」

  • モランボンジャン 焼肉の生だれ
  • 最安価格: ¥648

総合評価: 4.50

 
おいしさ
 4.80
香り
 4.17
汎用性
 3.50
リピート度
 5.00

肉がうまくなる完璧な一本

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング1位で殿堂入りベストバイに輝いたのは、A+評価のモランボン「ジャン 焼肉の生だれ」です。

甘さ控えめで、ほのかな辛さと、果実の甘みのバランスがよく、肉の旨みが引き立ちます。

また、後味もすっきりで、香りもよく、食欲をかき立ててくれます。なんにでも合う万能だれですが、やっぱり焼肉がベストマッチ!

17gあたりの価格:35.0円

17gあたりのカロリー:34.5kcal

17gあたりの食塩相当量:1.3g

おすすめポイント
  1. 味のバランスがよく肉の旨みが引き立つ
  2. 後味もすっきりで香りもよい
  3. なんにでも合う万能だれ
内容量
240g
型番
10002004

ほのかな辛さで箸が止まらない! 何度テストしてもべストバイの逸品

ほのかな辛さで箸が止まらない! 何度テストしてもべストバイの逸品 焼肉のたれおすすめ イメージ

味のバランスのよさをプロが大絶賛でした。肉の旨みも野菜の甘みも引き立ててくれるので、焼肉のたれに迷ったらまずはこの一本。おうち焼肉が断然レベルアップします。

松浦達也 氏
フードアクティビスト・ライター
松浦達也 氏 のコメント

辛さや甘み含めてバランスがダントツです。

A評価【2位】麻生醤油醸造場「〈木樽仕込み天然醸造醤油使用〉焼肉のたれ」

  • 麻生醤油醸造場〈木樽仕込み天然醸造醤油使用〉焼肉のたれ
  • 最安価格: ¥1,069

総合評価: 4.25

 
おいしさ
 4.30
香り
 4.17
汎用性
 4.00
リピート度
 4.50

九州の醤油と麦みその味わいがよく調和

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング2位でベストバイに輝いたのは、A評価の麻生醤油醸造場「〈木樽仕込み天然醸造醤油使用〉焼肉のたれ」です。

醤油の香りや程よい辛みのバランスがよく、焼肉にピッタリ。醤油のキリッとした味わいと旨みがあり、野菜にもよく合います。

しょうがを後入れすると、よりおいしく食べられるのでオススメです。

17gあたりの価格:56.7円

17gあたりのカロリー:31.5kcal

17gあたりの食塩相当量:1.4g

おすすめポイント
  1. 醤油の香りや程よい辛みのバランスがよい
  2. 醤油のキリッとした味わいと旨み
  3. 肉にも野菜にもよく合う
内容量
200g

甘いのにくどくない九州たれで召し上がれ

甘いのにくどくない九州たれで召し上がれ 焼肉のたれおすすめ イメージ

みそ・醤油の老舗醸造所が手がける焼肉のたれ。九州の地で愛される甘みはあるけどキリッとしている醤油と麦みそのコクで深みのある味わいを楽しめます。

肉の旨みを引き立てる甘めの醤油たれです。黒酢を合わせて牛ステーキサラダのソースにも。

A評価【3位】創味食品「創味 焼肉のたれ初代」

  • 創味食品創味 焼肉のたれ初代
  • 最安価格: ¥473

総合評価: 4.05

 
おいしさ
 4.00
香り
 4.67
汎用性
 3.00
リピート度
 3.50

パンチが効いたごはんが進む味

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング3位は、A評価の創味食品「創味 焼肉のたれ初代」です。

丸ごとすりおろしたにんにく、玉ねぎが入っていてガツンとくる香りや味わいがよく、食感も楽しめます。

上品になりすぎないけどクセになる味わいでパンチがあるので、焼肉と一緒にごはんも進みます!

17gあたりの価格:22.8円

17gあたりのカロリー:30.0kcal

17gあたりの食塩相当量:1.1g

おすすめポイント
  1. クセになる味わいでパンチがある
  2. ごはんも進む
内容量
320g
型番
4974062082303

A評価【3位】戸村精肉本店「戸村本店の焼肉のたれ」

  • 戸村精肉本店戸村本店の焼肉のたれ
  • 最安価格: ¥350

総合評価: 4.05

 
おいしさ
 4.10
香り
 4.17
汎用性
 3.50
リピート度
 4.00

宮崎県での売上シェアNo.1は本物!

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング同3位は、A評価の戸村精肉本店「戸村本店の焼肉のたれ」です。

宮崎県で焼肉のたれといえば「戸村本店の焼肉のたれ」。九州の醤油とフルーツの甘みのバランスがよく、万人受けしやすい味わいでした。

焼肉だけでなく、炒め物も合うので、レバニラ炒めにしてもおいしい!

17gあたりの価格:35.7円

17gあたりのカロリー:29.9kcal

17gあたりの食塩相当量:1.7g

おすすめポイント
  1. 九州の醤油とフルーツの甘みのバランスがよい
  2. 炒め物も合う
内容量
200g

A評価【3位】上北農産加工「スタミナ源たれ」

  • 上北農産加工スタミナ源たれ
  • 最安価格: ¥335

総合評価: 4.05

 
おいしさ
 3.90
香り
 4.33
汎用性
 4.00
リピート度
 4.00

にんにくとしょうがが効いた青森産たれ

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング同3位は、A評価の上北農産加工「スタミナ源たれ」です。

青森県内の家庭で多く常備されているロングセラーたれ。にんにくとしょうがの香りがあり、醤油とのバランスがとてもよいです。

甘さ控えめな味で、肉だけでなく野菜もおいしく食べられると高評価でした。

17gあたりの価格:22.5円

17gあたりのカロリー:12.2kcal

17gあたりの食塩相当量:1.2g

おすすめポイント
  1. 香りがよく醤油とのバランスがとてもよい
  2. 肉だけでなく野菜もおいしく食べられる
内容量
280g
型番
120312120517

A評価【6位】味研「純生濃口 焼肉のたれ」

  • 味研純生濃口 焼肉のたれ
  • 最安価格: ¥653

総合評価: 4.00

 
おいしさ
 4.20
香り
 3.83
汎用性
 3.50
リピート度
 4.00

コクがあり、野菜とのバランスも抜群

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング6位は、A評価の味研「純生濃口 焼肉のたれ」です。

原材料にコチュジャンやヤンニンジャンが入っており、熟成みそ系のコクが感じられます。

家では作れない味でバランスがよく、肉にも野菜にも合います。回鍋肉の味付けにもピッタリです。

17gあたりの価格:22.9円

17gあたりのカロリー:39.3kcal

17gあたりの食塩相当量:1.1g

おすすめポイント
  1. 熟成みそ系のコクが感じられる
  2. 肉にも野菜にも合う
内容量
400g

A評価【6位】味研「焼肉生だれ」

  • 味研焼肉生だれ
  • 最安価格: ¥586

総合評価: 4.00

 
おいしさ
 4.10
香り
 3.83
汎用性
 4.00
リピート度
 4.00

後味がすっきりで食べ飽きない味

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング同6位は、A評価の味研「焼肉生だれ」です。

非加熱、食品添加物無添加ならではの後味のよさとすっきり感がよいです。塩みのバランスが絶妙で、食べ飽きないよさがあります。

物足りなさを感じる人には、にんにく、しょうがを加えると、さらにバランスが整います。

17gあたりの価格:22.8円

17gあたりのカロリー:27.0kcal

17gあたりの食塩相当量:2.0g

おすすめポイント
  1. 塩みのバランスが絶妙
  2. 食品添加物無添加
内容量
400g
型番
4935783892916

B評価【8位】奄美自然食本舗「奄美 万能焼肉のたれ」

  • 奄美自然食本舗奄美 万能焼肉のたれ
  • 最安価格: ¥643

総合評価: 3.95

 
おいしさ
 4.10
香り
 3.83
汎用性
 3.50
リピート度
 4.00

こしょうが効いた濃厚だれ

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング8位は、B評価の奄美自然食本舗「奄美 万能焼肉のたれ」です。

とろみがあり、香味野菜の香りも楽しめます。こしょうがかなり効いていますが、野菜・果物ペーストが入っているので、ほのかな甘みも感じられます。

名古屋名物のあんかけスパゲッティに使うのもおいしいです。

17gあたりの価格:38.2円

17gあたりのカロリー:34.7kcal

17gあたりの食塩相当量:1.0g

おすすめポイント
  1. 香味野菜の香りも楽しめる
内容量
350g
型番
Y-tare

B評価【9位】宮居醤油店「もろみたっぷり 焼肉のたれ」

焼肉のたれおすすめ 宮居醤油店 もろみたっぷり 焼肉のたれ イメージ1
焼肉のたれおすすめ 宮居醤油店 もろみたっぷり 焼肉のたれ イメージ2
焼肉のたれおすすめ 宮居醤油店 もろみたっぷり 焼肉のたれ イメージ1
焼肉のたれおすすめ 宮居醤油店 もろみたっぷり 焼肉のたれ イメージ2
  • 宮居醤油店もろみたっぷり 焼肉のたれ
  • 検証時価格: ¥602

総合評価: 3.70

 
おいしさ
 3.80
香り
 3.67
汎用性
 3.50
リピート度
 3.50

肉だけでなく、野菜にも相性抜群

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング9位は、B評価の宮居醤油店「もろみたっぷり 焼肉のたれ」です。

商品名の通り、もろみがたっぷり入っていて、甘みがあり、肉によく絡みます。フルーティーさもあり、後味はさっぱり。

野菜との相性がとてもよいので、蒸し野菜や焼き野菜などに使ってみるのもいいです。

17gあたりの価格:44.5円

17gあたりのカロリー:31.6kcal

17gあたりの食塩相当量:0.7g

おすすめポイント
  1. 野菜との相性がとてもよい
内容量
230g

B評価【10位】伊勢蔵「焼肉 梨だれ 甘口」

焼肉のたれおすすめ 伊勢蔵 焼肉 梨だれ 甘口 イメージ1
焼肉のたれおすすめ 伊勢蔵 焼肉 梨だれ 甘口 イメージ2
焼肉のたれおすすめ 伊勢蔵 焼肉 梨だれ 甘口 イメージ1
焼肉のたれおすすめ 伊勢蔵 焼肉 梨だれ 甘口 イメージ2
  • 伊勢蔵焼肉 梨だれ 甘口
  • 検証時価格: ¥559

総合評価: 3.60

 
おいしさ
 3.60
香り
 3.83
汎用性
 3.50
リピート度
 3.00

梨感はないがコクのあるやさしい味わい

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング10位は、B評価の伊勢蔵「焼肉 梨だれ 甘口」です。

三重県産の大豆・小麦で作った醤油たれは、やさしい甘さで、コクがありました。

ただ、かつおエキスなどが入り、少し複雑な味になってしまったのが惜しい。冷やし中華の追いだれとしても活躍できます。

17gあたりの価格:43.2円

17gあたりのカロリー:16.2kcal

17gあたりの食塩相当量:0.9g

おすすめポイント
  1. やさしい甘さでコクがある
がっかりポイント
  1. 少し複雑な味
内容量
220g

B評価【11位】エバラ食品「黄金の味 中辛」

  • エバラ食品黄金の味 中辛
  • 最安価格: ¥386

総合評価: 3.45

 
おいしさ
 3.50
香り
 3.67
汎用性
 3.00
リピート度
 3.00

果実ピューレが効いたフルーティーな味

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング11位は、B評価のエバラ食品「黄金の味 中辛」です。

りんご、もも、うめの果実ピューレが醸し出す甘みがあり、ほのかにフルーティーな香りも感じられます。

肉や野菜には甘さがしつこくなりすぎてしまいますが、青魚の煮付けなどにして食べるにはよい甘さです。

17gあたりの価格:18.2円

17gあたりのカロリー:20.0kcal

17gあたりの食塩相当量:0.9g

おすすめポイント
  1. フルーティーな香りを感じられる
がっかりポイント
  1. 肉や野菜には甘さがしつこい
内容量
360g
型番
4901108013588

B評価【12位】エバラ食品「黄金の味 旨にんにく」

  • エバラ食品黄金の味 旨にんにく
  • 最安価格: ¥398

総合評価: 3.30

 
おいしさ
 3.40
香り
 3.33
汎用性
 3.00
リピート度
 3.00

しょうがとにんにくの香りが強い

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング12位は、B評価のエバラ食品「黄金の味 旨にんにく」です。

ガツンとくるしょうがとにんにくの香りが食欲をかき立ててくれます。

味のバランスも比較的よいですが、にんにく味は期待よりも少ないため、物足りなさも。とろみがあり、玉ねぎにはよく合います。

17gあたりの価格:18.2円

17gあたりのカロリー:20.0kcal

17gあたりの食塩相当量:0.9g

おすすめポイント
  1. とろみがあり玉ねぎによく合う
がっかりポイント
  1. にんにく味は期待よりも少ない
内容量
360g
型番
4901108015230

B評価【12位】ソラチ「北海道のお肉屋さん 太鼓判 焼肉のたれ」

  • ソラチ北海道のお肉屋さん 太鼓判 焼肉のたれ
  • 最安価格: ¥378

総合評価: 3.30

 
おいしさ
 3.40
香り
 3.17
汎用性
 3.50
リピート度
 3.00

サッパリした甘さが野菜と合う!

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング同12位は、B評価のソラチ「北海道のお肉屋さん 太鼓判 焼肉のたれ」です。

玉ねぎやりんご果汁のサッパリした甘さで、醤油と合います。強い香りが特徴のギョウジャニンニクを使っていますが、香りは控えめ。

サラリとしており、肉には味が残りにくいですが、野菜との相性はバッチリ。

17gあたりの価格:38.6円

17gあたりのカロリー:25.5kcal

17gあたりの食塩相当量:1.0g

おすすめポイント
  1. サッパリした甘さで醤油と合う
がっかりポイント
  1. 肉には味が残りにくい
内容量
165g

B評価【14位】キッコーマン「わが家は焼肉屋さん 中辛」

  • キッコーマンわが家は焼肉屋さん 中辛
  • 最安価格: ¥280

総合評価: 3.25

 
おいしさ
 3.00
香り
 3.83
汎用性
 3.50
リピート度
 2.50

肉よりも野菜との相性がいいたれ

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング14位は、B評価のキッコーマン「わが家は焼肉屋さん 中辛」です。

たれに粘度があり肉や野菜と絡みやすいですが、ごま油の酸化した味と香りで点数が伸びず。

たれの甘みも強めで、好みは分かれますが、野菜の甘みを引き立ててくれるので、中華料理の炒め物などにオススメです。

17gあたりの価格:18.1円

17gあたりのカロリー:25.5kcal

17gあたりの食塩相当量:1.0g

おすすめポイント
  1. 野菜の甘みを引き立ててくれる
がっかりポイント
  1. たれの甘みが強めで好みは分かれる
内容量
210g

B評価【14位】ワダカン「青森にんにくのたれ」

  • ワダカン青森にんにくのたれ
  • 最安価格: ¥330

総合評価: 3.25

 
おいしさ
 3.30
香り
 3.17
汎用性
 3.00
リピート度
 3.50

焼肉をリーズナブルに楽しめる

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング同14位は、B評価のワダカン「青森にんにくのたれ」です。

青森県産のにんにくとりんごを使用し、やさしい甘みと旨みに仕上がっています。

後味にも、ややにんにくは香りますが、もう少しインパクトが欲しいところ。コスパは文句なしで満足感高めです!

17gあたりの価格:14.0円

17gあたりのカロリー:20.9kcal

17gあたりの食塩相当量:1.2g

おすすめポイント
  1. 青森県産のにんにくとりんごを使用
がっかりポイント
  1. もう少しインパクトが欲しい
内容量
350g

B評価【16位】盛田「麻布十番三幸園 焼肉のたれ あっさり醤油味」

  • 盛田麻布十番三幸園 焼肉のたれ あっさり醤油味
  • 最安価格: ¥354

総合評価: 3.20

 
おいしさ
 3.20
香り
 3.17
汎用性
 3.50
リピート度
 3.00

醤油でさっぱり食べたい人に

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング16位は、B評価の盛田「麻布十番三幸園 焼肉のたれ あっさり醤油味」です。

醤油の味がしっかりと効いていたたれ。サラリとした粘度で食材には絡みにくいですが、舌に残りにくいので食べた後もさっぱりしています。

ただ、甘みが強いので、味のバランスがもう一つでした。

17gあたりの価格:24.6円

17gあたりのカロリー:30.4kcal

17gあたりの食塩相当量:1.1g

おすすめポイント
  1. 食べた後もさっぱり
がっかりポイント
  1. 甘みが強いので味のバランスがもう一つ
内容量
245g
型番
a-ib-188-1

B評価【17位】叙々苑「焼肉のたれ 特製」

  • 叙々苑 焼肉のたれ 特製
  • 最安価格: ¥564

総合評価: 3.10

 
おいしさ
 3.20
香り
 3.00
汎用性
 3.00
リピート度
 3.00

上品な味ですが絡みはイマイチ

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング17位は、B評価の叙々苑「焼肉のたれ 特製」です。

「叙々苑」らしい上品なたれで、エビをたれに漬け込んで韓国料理の「カンジャンセウ」を作ってみるのもあり。

ただ、肝心の肉には絡まず、甘さも強めで物足りなさを感じてしまう味。お高めなのもネック。

17gあたりの価格:45.7円

17gあたりのカロリー:44.2kcal

17gあたりの食塩相当量:1.2g

おすすめポイント
  1. 上品なたれ
がっかりポイント
  1. 値段が高め
内容量
240g
型番
4939298110015

B評価【18位】ベル食品「成吉思汗たれ」

  • ベル食品成吉思汗たれ
  • 最安価格: ¥398

総合評価: 3.00

 
おいしさ
 3.20
香り
 2.67
汎用性
 3.00
リピート度
 3.00

粘度はないが他のたれでは味わえない味

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング18位は、B評価のベル食品「成吉思汗たれ」です。

サラリとしていて、北海道ではジンギスカンなどに使われるたれの一つ。

比較した製品よりも甘さの中にガツンとくるものがないためインパクトは弱めです。オイルを足してドレッシングのベースにするのもあり。

17gあたりの価格:27.5円

17gあたりのカロリー:18.9kcal

17gあたりの食塩相当量:1.6g

おすすめポイント
  1. サラリとしている
がっかりポイント
  1. ガツンとくるものがなくインパクトは弱め
内容量
200ml
型番
100001004

B評価【19位】キッコーマン「わが家は焼肉屋さん 贅沢果実」

  • キッコーマンわが家は焼肉屋さん 贅沢果実
  • 最安価格: ¥362

総合評価: 2.85

 
おいしさ
 3.00
香り
 2.83
汎用性
 2.50
リピート度
 2.50

りんごの甘さしか残らない

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング19位は、B評価のキッコーマン「わが家は焼肉屋さん 贅沢果実」です。

りんごの甘酸っぱさを感じるたれ。しょうがは効いているけど甘さが強いので、肉・野菜のおいしさよりもたれが勝ち過ぎてしまいます。

トマトや、 キュウリなど、野菜のサラダドレッシングに使うのもあり。

17gあたりの価格:18.6円

17gあたりのカロリー:17.0kcal

17gあたりの食塩相当量:0.8g

おすすめポイント
  1. 野菜のサラダドレッシングにもあり
がっかりポイント
  1. しょうがは効いているけど甘さが強い
内容量
195g
型番
4901515014185

B評価【19位】セブンプレミアム「焼肉のたれ 中辛」

焼肉のたれおすすめ セブンプレミアム 焼肉のたれ中辛 イメージ1
焼肉のたれおすすめ セブンプレミアム 焼肉のたれ中辛 イメージ2
焼肉のたれおすすめ セブンプレミアム 焼肉のたれ中辛 イメージ1
焼肉のたれおすすめ セブンプレミアム 焼肉のたれ中辛 イメージ2
  • セブンプレミアム焼肉のたれ中辛
  • 検証時価格: ¥257

総合評価: 2.85

 
おいしさ
 2.80
香り
 3.00
汎用性
 3.00
リピート度
 2.50

オーソドックスだけど物足りなさも

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング同19位は、B評価のセブンプレミアム「焼肉のたれ中辛」です。

コスパがよく、セブン-イレブンなどで買える手軽さがありますが、評価全てが平均的で、よくも悪くも、普通の味。

どんな肉にも合いますが、突出した特徴がなく、物足りなさを感じます。野菜との相性もそこそこ。

17gあたりの価格:10.9円

17gあたりのカロリー:25.7kcal

17gあたりの食塩相当量:0.9g

おすすめポイント
  1. コスパがよくどんな肉にも合う
がっかりポイント
  1. 野菜との相性はそこそこ
内容量
400g

B評価【21位】トップバリュ「ベストプライス 焼肉のたれ 旨みの中辛」

焼肉のたれおすすめ トップバリュ ベストプライス 焼肉のたれ 旨みの中辛 イメージ1
焼肉のたれおすすめ トップバリュ ベストプライス 焼肉のたれ 旨みの中辛 イメージ2
焼肉のたれおすすめ トップバリュ ベストプライス 焼肉のたれ 旨みの中辛 イメージ1
焼肉のたれおすすめ トップバリュ ベストプライス 焼肉のたれ 旨みの中辛 イメージ2
  • トップバリュベストプライス 焼肉のたれ 旨みの中辛
  • 検証時価格: ¥192

総合評価: 2.55

 
おいしさ
 2.70
香り
 2.50
汎用性
 2.00
リピート度
 2.50

甘みが強く、単調な味わいに

醤油ベースの焼肉のたれのおすすめランキング21位は、B評価のトップバリュ「ベストプライス 焼肉のたれ 旨みの中辛」です。

甘さの強いたれが肉に絡みすぎて、味が濃くなってしまったのが少し残念。食べた後も、たれの甘さがのどにへばりつきます。

辛みや酸味などのアクセントがなく、ただ甘い単調な味に感じられます。

17gあたりの価格:9.1円

17gあたりのカロリー:25.5kcal

17gあたりの食塩相当量:1.0g

がっかりポイント
  1. 甘い単調な味
内容量
360g

食品雑貨【塩ベース】焼肉のたれのおすすめ

A評価【1位】上北農産加工「スタミナ源 塩焼のたれ」

  • 上北農産加工スタミナ源 塩焼のたれ
  • 最安価格: ¥335

総合評価: 4.05

 
おいしさ
 4.20
香り
 3.83
汎用性
 4.00
リピート度
 4.00

シンプルだけど肉の味をしっかり感じる

塩ベースの焼肉のたれのおすすめランキング1位は、A評価の上北農産加工「スタミナ源 塩焼のたれ」です。

あっさりなのに旨みを感じるたれで、肉の味が引き立ちます。

こしょうも効いていて、後味はにんにくがほのかに感じられるバランスのよいたれです。野菜とも相性抜群。塩焼きそばに使ってもよいです。

17gあたりの価格:25.1円

17gあたりのカロリー:3.7kcal

17gあたりの食塩相当量:1.3g

おすすめポイント
  1. あっさりなのに旨みを感じる
  2. にんにくがほのかに感じられバランスがよい
  3. 野菜とも相性抜群
内容量
270g
型番
120312120517

B評価【2位】辻製油「黒にんにくレストラン 松阪牛万能塩だれ」

  • 辻製油黒にんにくレストラン 松阪牛万能塩だれ
  • 最安価格: ¥1,604

総合評価: 3.90

 
おいしさ
 3.80
香り
 4.00
汎用性
 5.00
リピート度
 3.00

にんにくのコクがある万能塩たれ

塩ベースの焼肉のたれのおすすめランキング2位は、B評価の辻製油「黒にんにくレストラン 松阪牛万能塩だれ」です。

とろみ、塩みのバランスが程よく、にんにくのコクがあるため、野菜の味を底上げしてくれます。

塩だれですが、醤油だれのような風味もあり、黒トリュフ風味香味油が高級感のある味わいに。ドレッシングとしても使えます。

17gあたりの価格:48.0円

17gあたりのカロリー:38.0kcal

17gあたりの食塩相当量:1.3g

おすすめポイント
  1. 黒トリュフ風味香味油が高級感のある味わい
内容量
190ml
型番
4903310188245

B評価【3位】叙々苑「焼肉の塩だれ」

  • 叙々苑焼肉の塩だれ
  • 最安価格: ¥637

総合評価: 3.80

 
おいしさ
 4.10
香り
 3.50
汎用性
 3.50
リピート度
 3.50

こしょうは効いているが、旨みに欠ける

塩ベースの焼肉のたれのおすすめランキング3位は、B評価の叙々苑「焼肉の塩だれ」です。

こしょうとごまの味を強く感じますが、パンチはなし。やさしい味がゆえに、たくさんたれを使いたくなってしまいますが、値段が高いので要注意です。

キャベツとの相性がよいので、塩焼きそばに使ってみるのもオススメです。

17gあたりの価格:46.9円

17gあたりのカロリー:20.4kcal

17gあたりの食塩相当量:1.4g

おすすめポイント
  1. キャベツとの相性がよい
内容量
217g
型番
4939298110046

B評価【4位】キッコーマン「わが家は焼肉屋さん 香味野菜たっぷり塩だれ」

  • キッコーマンわが家は焼肉屋さん 香味野菜たっぷり塩だれ
  • 最安価格: ¥269

総合評価: 3.55

 
おいしさ
 3.40
香り
 3.67
汎用性
 4.00
リピート度
 3.50

よく振って香味野菜の食感を楽しもう

塩ベースの焼肉のたれのおすすめランキング4位は、B評価のキッコーマン「わが家は焼肉屋さん 香味野菜たっぷり塩だれ」です。

たれに肉がよく絡み、玉ねぎや刻みねぎなどのシャキシャキ食感があります。また、しょうがやねぎの香りも楽しめます。

でも、たれをつけすぎると、酸味を強く感じるので注意。温野菜サラダのドレッシングにも使えます。

17gあたりの価格:19.5円

17gあたりのカロリー:13.8kcal

17gあたりの食塩相当量:1.0g

おすすめポイント
  1. たれに肉がよく絡む
内容量
195g

B評価【4位】ハグルマ「瀬戸内レモンのたれ 塩だれ風」

  • ハグルマ瀬戸内レモンのたれ 塩だれ風
  • 最安価格: ¥4,272

総合評価: 3.55

 
おいしさ
 3.40
香り
 3.83
汎用性
 3.50
リピート度
 3.50

しゃぶしゃぶのたれにしてもよい

塩ベースの焼肉のたれのおすすめランキング同4位は、B評価のハグルマ「瀬戸内レモンのたれ 塩だれ風」です。

レモンの香りがあり、たれはサラリとしています。にんにくのエキスを強く感じますが、レモンの味があまり生きていないのが惜しいところ。

野菜につけたり、冷しゃぶのたれにしても合います。

17gあたりの価格:33.2円

17gあたりのカロリー:16.0kcal

17gあたりの食塩相当量:0.9g

おすすめポイント
  1. 冷しゃぶのたれにしても合う
がっかりポイント
  1. レモンの味があまり生きていない
内容量
220g
型番
4974062082013

B評価【6位】エバラ食品「焼肉応援団 まろやか塩だれ」

  • エバラ食品焼肉応援団 まろやか塩だれ
  • 最安価格: ¥218

総合評価: 3.10

 
おいしさ
 3.10
香り
 3.00
汎用性
 3.50
リピート度
 3.00

塩味がまろやかで野菜と相性がよくない

塩ベースの焼肉のたれのおすすめランキング6位は、B評価のエバラ食品「焼肉応援団 まろやか塩だれ」です。

たれがさらりとしていますが、肉によく絡みます。塩みがまろやかで口当たりがやさしい味わいですが、野菜と合わせると物足りなさを感じてしまいます。

後味に、ややごま油の酸化した味を感じるのも残念。

17gあたりの価格:17.7円

17gあたりのカロリー:20.0kcal

17gあたりの食塩相当量:1.1g

おすすめポイント
  1. 塩みがまろやかで口当たりがやさしい
がっかりポイント
  1. 野菜と合わせると物足りない
内容量
215g

B評価【7位】肉のハナマサ「焼肉のたれ 塩だれ」

焼肉のたれおすすめ 肉のハナマサ 焼肉のたれ 塩だれ イメージ1
焼肉のたれおすすめ 肉のハナマサ 焼肉のたれ 塩だれ イメージ2
焼肉のたれおすすめ 肉のハナマサ 焼肉のたれ 塩だれ イメージ1
焼肉のたれおすすめ 肉のハナマサ 焼肉のたれ 塩だれ イメージ2
  • 肉のハナマサ焼肉のたれ 塩だれ
  • 検証時価格: ¥753

総合評価: 2.95

 
おいしさ
 3.20
香り
 2.67
汎用性
 3.00
リピート度
 2.50

塩と醤油のしょっぱさを強く感じる

塩ベースの焼肉のたれのおすすめランキング7位は、B評価の肉のハナマサ「焼肉のたれ 塩だれ」です。

こしょうが効いていて、肉とよく絡みました。ただ、とろみが強く、塩みが舌にダイレクトに感じて、しょっぱいです。

味濃いめが好きな人にはイイかも。アレンジとして、あんかけチャーハンにも使えます。

17gあたりの価格:21.3円

17gあたりのカロリー:21.6kcal

17gあたりの食塩相当量:1.1g

おすすめポイント
  1. 肉とよく絡む
がっかりポイント
  1. とろみが強くしょっぱい
内容量
600g

食品雑貨【みそ・おろし】焼肉のたれのおすすめ

A評価【1位】キンリューフーズ「焼肉のたれ 金龍(中辛)」

  • キンリューフーズ焼肉のたれ金龍 (中辛)
  • 最安価格: ¥475

総合評価: 4.25

 
おいしさ
 4.50
香り
 3.83
汎用性
 5.00
リピート度
 3.50

肉の味が生きる食べ飽きない味

みそ・おろしの焼肉のたれのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A評価のキンリューフーズ「焼肉のたれ 金龍(中辛)」です。

大阪で長く愛され続けるみそだれ。みその味がしっかりしており、ごまの風味、コク、とろみのバランスが完璧で、食べ飽きない味でした。

棒棒鶏やナスのみそ炒め、冷やし麺のつゆなどにも合う味わいです!

17gあたりの価格:27.4円

17gあたりのカロリー:42.2kcal

17gあたりの食塩相当量:1.1g

おすすめポイント
  1. たれの旨みを食材と一緒に味わえる
  2. 鶏肉などとも相性がいい
  3. メニューの幅が広がり汎用性満点
内容量
210g

ごまの風味とみそのバランスが◎ みそだれの王者

ごまの風味とみそのバランスが◎ みそだれの王者 焼肉のたれおすすめ イメージ

練りごまのようなコクと酸味、甘みのバランスがよいみそだれ。適度なとろみもあり、肉や野菜にしっかり絡んでたれの旨みを食材と一緒に味わうことができます。

牛肉はもちろんですが、鶏肉などとも相性がいいです。みその味がおいしい鶏肉の焼きうどんに。

佐藤わか子 氏
栄養士・各国料理研究家
佐藤わか子 氏 のコメント

ごまの風味、コク、とろみのバランスがよい! 万人受けしそうなみそだれですね。

B評価【2位】直源醤油「お醤油屋のだいこんおろしのたれ」

焼肉のたれおすすめ 直源醤油 お醤油屋のだいこんおろしのたれ イメージ1
焼肉のたれおすすめ 直源醤油 お醤油屋のだいこんおろしのたれ イメージ2
焼肉のたれおすすめ 直源醤油 お醤油屋のだいこんおろしのたれ イメージ1
焼肉のたれおすすめ 直源醤油 お醤油屋のだいこんおろしのたれ イメージ2
  • 直源醤油お醤油屋のだいこんおろしのたれ
  • 検証時価格: ¥505

総合評価: 3.60

 
おいしさ
 3.60
香り
 3.83
汎用性
 3.50
リピート度
 3.00

レモンが効いていてさっぱり食べられる

みそ・おろしの焼肉のたれのおすすめランキング2位は、B評価の直源醤油「お醤油屋のだいこんおろしのたれ」です。

パッケージからはあまりわからないですが、レモンの味がよく効いています。

おろしが肉に絡みやすく、香りも感じ、味のバランスもよいので、焼肉をさっぱり食べるのが好きな人にはピッタリのたれです。

17gあたりの価格:28.6円

17gあたりのカロリー:7.9kcal

17gあたりの食塩相当量:0.8g

おすすめポイント
  1. 香りも感じ、味のバランスもよい
内容量
300ml

B評価【3位】エバラ食品「おろしのたれ」

  • エバラ食品おろしのたれ
  • 最安価格: ¥240

総合評価: 3.45

 
おいしさ
 3.50
香り
 3.33
汎用性
 4.00
リピート度
 3.00

おろしをしっかりつけて食べて!

みそ・おろしの焼肉のたれのおすすめランキング3位は、B評価のエバラ食品「おろしのたれ」です。

酸味と甘みのバランスがよく、大根おろしの食感も楽しめます。

ただ、肉や野菜とたれの絡みはイマイチで、つけだれとして使うと物足りなさも。冷ややっこなど、豆腐のアレンジに使ってみるのもオススメです。

17gあたりの価格:14.8円

17gあたりのカロリー:14.0kcal

17gあたりの食塩相当量:0.7g

おすすめポイント
  1. 酸味と甘みのバランスがよい
内容量
270g

B評価【4位】キッコーマン「わが家は焼肉屋さん すりたておろししょうゆ」

  • キッコーマンわが家は焼肉屋さん すりたておろししょうゆ
  • 最安価格: ¥803

総合評価: 3.20

 
おいしさ
 3.20
香り
 3.33
汎用性
 3.00
リピート度
 3.00

おろしと醤油の相性はいいが甘みが強め

みそ・おろしの焼肉のたれのおすすめランキング4位は、B評価のキッコーマン「わが家は焼肉屋さん すりたておろししょうゆ」です。

にんにくと酸味、キッコーマンの強みである醤油を上手に効かせていて、おろしとの相性もよいです。

肉や野菜とよく絡み、「焼肉のたれ」らしさはありますが、甘みが強い点が気になりました。

17gあたりの価格:20.0円

17gあたりのカロリー:13.0kcal

17gあたりの食塩相当量:0.7g

おすすめポイント
  1. 醤油を上手に効かせていておろしとの相性もよい
内容量
190g
型番
4974062069076

B評価【5位】川中醤油「うま辛味噌だれ」

  • 川中醤油うま辛味噌だれ
  • 最安価格: ¥650

総合評価: 3.05

 
おいしさ
 3.30
香り
 3.00
汎用性
 2.50
リピート度
 2.50

唐辛子が効いているが、味の要素が多い

みそ・おろしの焼肉のたれのおすすめランキング5位は、B評価の川中醤油「うま辛味噌だれ」です。

みそ、りんご酢や、旨みエキスが多く入っており、味が複雑になってしまい、点数は伸びず。

唐辛子がかなり効いているので、辛いのが好きな方にはありです。海鮮焼きのたれとして、バターなどでコクを足すと味がしまります。

17gあたりの価格:40.6円

17gあたりのカロリー:28.6kcal

17gあたりの食塩相当量:0.9g

がっかりポイント
  1. 唐辛子がかなり効いている
内容量
180ml

食品雑貨焼肉のたれを上手に使うコツ

「焼肉のたれ」を使うとき、油だけ出てしまったという経験はありませんか? ここでは、焼肉のたれを上手に使うコツをご紹介します。

上下振りは混ざりにくい!たれは左右に回して全旨みを均一に

上下振りは混ざりにくい!たれは左右に回して全旨みを均一に 焼肉のたれおすすめ イメージ

焼肉のたれを上手に使うには、左右にボトルを回すと解決できます。

上下振りは混ざりにくい!たれは左右に回して全旨みを均一に 焼肉のたれおすすめ イメージ2

上下に振っていると、上の空気が動かず、油が混ざらない状態に。左右に回すと、空気が動き、混ざりやすくなります。

食品雑貨【焼肉のたれアレンジ】味変であるといい調味料

焼肉にしか使えないと思い込みがちな焼肉のたれですが、上手な活用法が知りたいですよね。ということで、最後に「焼肉のたれのお悩み解決法」を2つご紹介します。

味変用に色々な調味料を用意しよう

味変用に色々な調味料を用意しよう 焼肉のたれおすすめ イメージ

焼肉のたれだけだと味が一辺倒になりがちですが、岩塩やバター、わさび、レモン汁などのシンプルな調味料があると重宝します。

バーベキューの時やイモ類・魚を焼く時にもあると便利です。それ以外にも、マスタードなど、お好みのものを用意してみてもいいかもしれません。

余った「焼肉のたれ」は野菜炒めに活用できる

一見使い道がなさそうですが、焼き肉のたれは野菜炒めなど使い道もいろいろあります。さまざまな材料をブレンドしているので、味に深みを出したいときにも便利です。

余った「焼肉のたれ」は野菜炒めに活用できる 焼肉のたれおすすめ イメージ

例えば、しょうゆ系はお刺身が安く手に入ったときや余ったときに便利なヅケにピッタリです。しょうゆよりも甘みやコクが増し、漬ければいいだけなので簡単。1時間~1晩漬けておけばOKです。

余った「焼肉のたれ」は野菜炒めに活用できる 焼肉のたれおすすめ イメージ2

春雨と肉、野菜などを焼肉のたれで炒めたものを、春巻の皮で包んで揚げるだけでも、焼肉のたれがまったく違った味わいをかもしてくれます。

余った「焼肉のたれ」は野菜炒めに活用できる 焼肉のたれおすすめ イメージ3

また、コチュジャンをプラスすればプルコギのたれとしても使うことができ、カレーの隠し味にすると、コクとうまみがアップします。他にも唐揚げの下味やぶりの照り焼き、チャプチェの味付けなど、ごはんが進むおかずに活用できます。

食品雑貨焼肉のたれのおすすめ まとめ

以上、焼肉のたれのおすすめランキングでした。

今回のテストでははじめは「定番」VS「ご当地」、どちらがおいしいのか最高の一本を見つけると意気込んでいましたが、実際全製品を2人のプロと食べ比べてわかったのは、どれかに絞るなんてもったいないということ。

甘みや酸味、辛みなどそれぞれに特徴があり、万能調味料と言われるだけあって、汎用性の高いたれが多いように感じました。

一方で、大人から子どもまで楽しめるようにと考えられているためか、全体的に甘め。甘すぎて肉の味がわからなくなってしまう製品もありました。

そんな中、今回過去のテストから3回ベストバイとなり殿堂入りしたモランボン「ジャン 焼肉の生だれ」は、甘さ控えめで、味のバランスがよく、焼肉のためにわざわざ買いたいたれです。

2位の麻生醤油醸造所の「〈木樽仕込み天然醸造醤油使用〉 焼肉のたれ」は、醤油のキリッとした味わいが肉にも野菜にも合い、定番に飽きた人にぜひ使ってほしい一本です。

キンリューフーズの「焼肉のたれ 金龍(中辛)」は、おかずへの汎用性が高く、みそなのにしつこくなく食べ飽きない味で、料理の幅が広がります!

醤油たれの殿堂入りベストバイはモランボン

醤油たれの殿堂入りベストバイはモランボン 焼肉のたれおすすめ イメージ
醤油たれの殿堂入りベストバイはモランボン 焼肉のたれおすすめ イメージ2

モランボン
ジャン 焼肉の生だれ

モランボン「ジャン 焼肉の生だれ」は、甘さ控えめで、ほのかな辛さと、果実の甘みのバランスがよく、肉の旨みが引き立ちます。焼肉のたれに迷ったらまずはこの一本。おうち焼肉が断然レベルアップします。

醤油たれのベストバイは麻生醤油醸造場

醤油たれのベストバイは麻生醤油醸造場 焼肉のたれおすすめ イメージ
醤油たれのベストバイは麻生醤油醸造場 焼肉のたれおすすめ イメージ2

麻生醤油醸造場
〈木樽仕込み天然醸造醤油使用〉焼肉のたれ

麻生醤油醸造場〈木樽仕込み天然醸造醤油使用〉焼肉のたれは、醤油の香りや程よい辛みのバランスがよく、焼肉にピッタリ。醤油のキリッとした味わいと旨みがあり、野菜にもよく合います。

みそ・おろしたれのベストバイはキンリューフーズ

みそ・おろしたれのベストバイはキンリューフーズ 焼肉のたれおすすめ イメージ
みそ・おろしたれのベストバイはキンリューフーズ 焼肉のたれおすすめ イメージ2

キンリューフーズ
焼肉のたれ 金龍(中辛)

キンリューフーズ「焼肉のたれ 金龍(中辛)」は、みその味がしっかりしており、ごまの風味、コク、とろみのバランスが完璧で、食べ飽きない味です。

焼肉のたれは、簡単におかずが作れ、ワンランクアップした料理が作れるので、ぜひ本記事のおすすめランキングの情報を参考にお気に入りの1本を常備してみてくださいね。

食品雑貨焼肉のたれの売れ筋ランキングもチェック!

焼肉のたれのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。