スーパーで買える本当においしい冷凍食品は?

湯煎調理や電子レンジなどの手軽な調理方法で本格的な味が楽しめる冷凍食品。スーパーで購入できる定番商品だけでなく、量が多くコスパが高いと業務スーパーの冷凍食品も大人気ですよね。
そんな冷凍食品は、共働きなどで「簡単な調理」への需要が高まり、さらに家庭での食事が増えたことから売り上げが伸びているんです。また、2021年開催の東京オリンピックでは、味の素の「ギョーザ」が海外の選手からも好評だったことがニュースで話題にもなりました。

各メーカーもこの機会を逃さず、多くの新製品が発売され、スーパーの冷凍食品の売り場には様々な冷凍食品がずらり。どれを買えばいいのか迷ってしまうほどです。
人気の冷凍食品51製品をプロと比較

そこで今回、テストする女性誌『LDK』では、お弁当や夕飯のおかず、おつまみに使えるものからご飯類・麺類、お菓子・パンまで51製品を比較。ニチレイや味の素など人気メーカーのものからSNSなどで人気になった製品まで、スーパーやコンビニなどで購入できる冷凍食品のなかからおすすめ商品を大調査しました。
採点方法
テストでは「おかず」「ご飯・麺」「スイーツ・パン」に分類して、料理研究家の桃世さんと編集部員、主婦が実際に冷凍食品を作って試食。採点は桃世さんが行い、味の感想には主婦の意見も反映しました。
なお、採点方法は以下のとおりです。
項目1:おいしさ(30点満点)
食材本来の味と、塩み、旨み、甘み、コクといった味つけの全体を採点しました。
項目2:香り(20点満点)
調理後の冷凍食品から、食欲をそそるおいしそうな香りがするかを審査しました。
項目3:再現度(20点満点)
「エビチリ」「担々麺」などの製品名から想像する味をきちんと再現できているかを検証しました。
項目4:バランス(20点満点)
全体の味と香りが調和しているかを採点。一口めはおいしくても、後味がイマイチだと減点しています。
項目5:リピート度(10点満点)
「この価格と味で、自分なら家に常備するか」を点数化。高くてもそれに見合う味ならOKとしています。
評価だけでなく自分の好みも重要!
総合評価の点数も購入基準にはなりますが、「結局食べない」ではもったいないので、買うときは自分の重要視する項目の点数や、味の好みも参考にしましょう。
それでは、高評価だった上位27製品を「おかず編」「ご飯・麺類編」「お菓子・パン編」のカテゴリーごとに紹介します。
※製品詳細のエネルギーと食塩相当量は製品のパッケージ裏面の記載に基づきます。製品名にある(R)は記載していません。
冷凍食品のお弁当・夕飯おかずおすすめ10選
ハンバーグやギョーザ、唐揚げから、エビチリなどの中華料理まで、手軽に献立にプラスできてお弁当のおかずにも使えるおかずの冷凍食品20製品を検証。その結果、上位となった10製品を紹介します。
野菜の食感がすばらしい!「王マンドゥ 肉&野菜 餃子」
bibigo
王マンドゥ 肉&野菜 餃子
350g(10個入り)
実勢価格:429円
エネルギー:1個(35g)あたり 78kcal
食塩相当量:1個(35g)あたり 0.3g
※リンク先は内容量1kgの商品販売ページです
▼テスト結果
- おいしさ :30/30点
- 香り :17/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :19/20点
- リピート度:10/10点
- 合計 :94/100点


冷凍惣菜の第1位はbibigo「王マンドゥ 肉&野菜 餃子」。マンドゥとは肉や野菜を小麦粉の皮で包んだ韓国料理で形はいろいろですが、この製品は餃子型。

食べた瞬間にモチモチの厚めの皮からシャキシャキしたニラやねぎ、キャベツ、肉汁たっぷりの豚ひき肉などの具材があふれます。1個あたり35gと大きめなのに、豆腐や春雨など様々な食感が楽しめて食べ飽きません。焼くのはもちろん、鍋の具にしてもおいしいです。
さばが甘辛いタレと合っている「山田のフラヰ さばカツ」
山田水産
山田のフラヰ さばカツ
160g(1枚入り)
実勢価格:324円
エネルギー:100gあたり 311kcal
食塩相当量:100gあたり 1.1g
▼テスト結果
- おいしさ :28/30点
- 香り :18/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:10/10点
- 合計 :92/100点


第2位の山田水産「山田のフラヰ さばカツ」は、袋からどん! と出てくるビッグサイズのカツにびっくり。さばは旨みたっぷりで骨がなく、子どもも安心。醤油のコクと酢の酸味、ほのかな甘みがよく合ったタレが衣にかかり、さばの旨みを生かしています。
丁寧に下処理された豚肉が高級感を演出!「中華の鉄人 酢豚」
日本ハム
中華の鉄人 陳健一 酢豚
176g
実勢価格:375円
エネルギー:1パック(176g)あたり 244kcal
食塩相当量:1パック(176g)あたり 2.9g
▼テスト結果
- おいしさ :25/30点
- 香り :18/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:8/10点
- 合計 :87/100点

第3位の日本ハム「中華の鉄人 陳健一 酢豚」は、2021年3月1日発売の新製品。醤油と食塩の下味がよく染みた揚げ豚肉に、甘酢が効いたタレがしっかりと絡んでいます。ごろりと入ったたけのこや玉ねぎ、にんじんの味わいと食感も良く、バランスもすばらしいです。
4位:肉汁ジュワッで贅沢ソースのごちそう!「ザ★ハンバーグ」
味の素冷凍食品
ザ★ハンバーグ
212.5g(1個入り)
実勢価格:429円
エネルギー:1個(212.5g)あたり 275kcal
食塩相当量:1個(212.5g )あたり 3.0g
▼テスト結果
- おいしさ :25/30点
- 香り :15/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:7/10点
- 合計 :83/100点


第4位は2021年8月8日に新発売された味の素冷凍食品「ザ★ハンバーグ」。1個212.5gと見た目が豪華で食べごたえ抜群。粗挽きの牛肉と玉ねぎの甘み、塩みとコショウのバランスもいいです。食べると肉汁がジュワッとあふれ、ソースからはワインの香りもします。
5位:甘さ控えめで豚肉の旨みぎっしり!「中華の鉄人 回鍋肉」
日本ハム
中華の鉄人 陳健一
回鍋肉
140g
実勢価格:375円
エネルギー:1パック(140g)あたり 280kcal
食塩相当量:1パック(140g)あたり 2.6g
▼テスト結果
- おいしさ :23/30点
- 香り :18/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :15/20点
- リピート度:7/10点
- 合計 :81/100点

第5位の日本ハム「中華の鉄人 陳健一 回鍋肉」は、2021年3月1日発売の新製品。豚肉には臭みがなく、旨みがしっかり。タレは豆板醤、豆ち、甜麺醤。濃厚なコクで、噛みごたえのあるキャベツやピーマン、豚肉によく絡みご飯が進みます。甘さ控えめなのも高評価です。
6位:エビの風味が十分に感じられる「エビのチリソース」
ケイエス冷凍食品
エビのチリソース
170g
実勢価格:267円
エネルギー:1袋(170g)あたり 192kcal
食塩相当量:1袋(170g)あたり 2.8g
▼テスト結果
- おいしさ :20/30点
- 香り :15/20点
- 再現度 :17/20点
- バランス :17/20点
- リピート度:7/10点
- 合計 :76/100点

第6位のケイエス冷凍食品「エビのチリソース」は、2021年秋の新製品。エビの香りと風味がしっかりしていて、プリッとした食感なので満足度大。はじめは砂糖の甘みとXO醤のコクを感じますが、じわじわと豆板醤やラー油の辛みが来て、ご飯ともよく合います。
6位:梅と大葉がしっかり味わえる「梅しそささみ焼き」
ニチレイフーズ
今日は家飲み
梅しそささみ焼き
120g
実勢価格:289円
エネルギー:1パック(120g)あたり 144kcal
食塩相当量:1パック(120g)あたり 3.2g
▼テスト結果
- おいしさ :20/30点
- 香り :15/20点
- 再現度 :19/20点
- バランス :15/20点
- リピート度:7/10点
- 合計 :76/100点


2021年秋の新製品、ニチレイフーズ「今日は家飲み 梅しそささみ焼き」が同率で第6位に。鶏ささみ肉の歯応えと、梅ペーストの塩み、酸味の相性も秀逸です。さらに大葉が香り、爽やかですっきりとした後味。塩みがとても濃いのでご飯が進みます。お酒のつまみにもぴったりです。
8位:レンチンなのに衣がサクサク「極旨!ももから揚げ」
マルハニチロ
極旨!ももから揚げ
500g
実勢価格:645円
エネルギー:100gあたり 206kcal
食塩相当量:100gあたり 1.4g
▼テスト結果
- おいしさ :20/30点
- 香り :13/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :15/20点
- リピート度:8/10点
- 合計 :74/100点


第8位は、2021年8月1日発売の新製品、マルハニチロ「極旨!ももから揚げ」。レンジ調理なのに、揚げたての衣のようなサクサクした食感があるのは驚きの技術力。塩麹に漬け込んだ鶏肉の柔らかさがよく合っています。衣からはクミンのようないい香りもしました。
9位:卵黄を添えるとさらにおいしい「根菜入り鶏つくね」
ニチレイフーズ
今日は家飲み
根菜入り鶏つくね
120g
実勢価格:289円
エネルギー:1パック(120g)あたり 178kcal
食塩相当量:1パック(120g)あたり 1.8g
▼テスト結果
- おいしさ :20/30点
- 香り :13/20点
- 再現度 :15/20点
- バランス :15/20点
- リピート度:7/10点
- 合計 :70/100点


第9位のニチレイフーズ「今日は家飲み 根菜入り鶏つくね」は、2021年秋の新製品。鶏ひき肉のしっかりした味わいが、くわいやれんこんのシャキシャキとした歯応えとよく合っています。塩みも甘みも穏やかで、食べ飽きない味。卵黄を添えるとコクが出て旨みがアップします。
10位:コクと豚肉の旨みが感じられる「日清中華 辣椒麻婆豆腐」
日清食品冷凍
日清中華 辣椒麻婆豆腐
150g
実勢価格:250円
エネルギー:1食(150g)あたり 169kcal
食塩相当量:1食(150g)あたり 1.3g
▼テスト結果
- おいしさ :20/30点
- 香り :18/20点
- 再現度 :15/20点
- バランス :10/20点
- リピート度:5/10点
- 合計 :68/100点

第10位の日清食品冷凍「日清中華 辣椒麻婆豆腐」は、2021年3月1日発売の新製品。豆板醤、甜麺醤、豆ち醤の香りとコク、豚肉の旨みが感じられます。豆腐の食感が固く旨みは薄いですが、冷凍食品でここまでできるのはさすが。添付の花椒入り唐辛子は超辛いので、辛味が苦手な人は避けたほうが良さそうです。
冷凍食品のご飯・麺類おすすめ10選
続いては、在宅ワークの日のランチや夜食に便利な冷凍チャーハンやラーメン、うどん、パスタなど「ご飯・麺類」18製品を検証しました。どれもレベルが高く、「自分で作るよりおいしい!」と好評な製品が多かったです。そのなかから、上位となった10製品を紹介します。
スープの旨みともちもち麺が最高!「豚骨魚介つけ麺」
キンレイ
なべやき屋キンレイ
豚骨魚介つけ麺
340g(麺300g)(1食入り)
実勢価格:189円
エネルギー:1食(340g)あたり 520kcal
食塩相当量:1食(340g)あたり 4.6g
▼テスト結果
- おいしさ :30/30点
- 香り :20/20点
- 再現度 :20/20点
- バランス :20/20点
- リピート度:10/10点
- 合計 :100/100点


ご飯・麺の冷凍食品で第1位となったキンレイ「なべやき屋キンレイ 豚骨魚介つけ麺」は、2021年2月に発売された商品。
かつおだしがきいた、ゆずの香りが爽やかな魚介系豚骨スープの味わいに「近所のラーメン店よりおいしい!」と検証班一同が感動。レンジで加熱して水でしめただけとは思えないほど、本格的なもっちもちの太麺です。

具は入っていませんが、具なしで食べても大満足。麺が300gと大盛りなので、好みの具を足して2人で分けると昼食ならちょうどいい量。驚きのクオリティで、文句なしの100点満点です!
背脂たっぷりのスープがおいしい「こくうま醤油ラーメン」
日清食品冷凍
日清本麺 こくうま醤油ラーメン
229g(麺140g)(1人前)
実勢価格:321円
エネルギー:1食(229g)あたり 504kcal
食塩相当量:1食(229g)あたり 7.2g
▼テスト結果
- おいしさ :28/30点
- 香り :19/20点
- 再現度 :19/20点
- バランス :19/20点
- リピート度:10/10点
- 合計 :95/100点

第2位は2021年9月1日発売の新製品、日清食品冷凍「日清本麺 こくうま醤油ラーメン」。
中細の麺はレンジ調理とは思えないほどコシがあり、背脂たっぷりでにんにくの香りと旨み、醤油のコクがあるスープにマッチ。具の焼豚とメンマ、ねぎの食感も良く、大満足です。
エビの旨みが詰まった本格派「カップフォー トムヤム」
ニッスイ
デリシャスKitchen
カップフォー トムヤム
300g(1人前)
実勢価格:300円
エネルギー:1人前(300g)あたり 148kcal
食塩相当量:1人前(300g)あたり 4.7g
▼テスト結果
- おいしさ :28/30点
- 香り :19/20点
- 再現度 :19/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:10/10点
- 合計 :94/100点

第3位は、ニッスイ「デリシャスKitchen カップフォー トムヤム」。2021年9月1日発売の新製品です。
お米の香りと旨みを感じる本格派のフォー(麺)に、エビや魚醤、レモンの香りとコクからなる酸味が、ほのかに甘いスープとしっかりと絡んでいます。もやしも食感のアクセントになっていました。
4位:練りごまの香りとコクがたっぷり「白胡麻担々麺」
日清食品冷凍
日清中華 白胡麻担々麺
316g(1人前)
実勢価格:224円
エネルギー:1食(316g)あたり 674kcal
食塩相当量:1食(316g)あたり 6.0g
▼テスト結果
- おいしさ :25/30点
- 香り :20/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:9/10点
- 合計 :90/100点

第4位は2021年9月1日発売の新製品、日清食品冷凍「日清中華 白胡麻担々麺」です。
細めの麺はコシともっちり感があり、練りごまの香りとコクが濃厚。チンゲン菜とねぎ、牛ひき肉の旨みと食感が楽しめます。添付のラー油も辛すぎず、バランスも文句なし!
5位:辛いだけではなくコクがある「辣椒担々麺」
日清食品冷凍
日清中華 辣椒担々麺
343g(1人前)
実勢価格:224円
エネルギー:1食(343g)あたり 642kcal
食塩相当量:1食(343g)あたり 7.5g
▼テスト結果
- おいしさ :25/30点
- 香り :20/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:8/10点
- 合計 :89/100点

第5位は日清食品冷凍「日清中華 辣椒担々麺」。2021年9月1日発売の新製品です。
練りごまの香りは同シリーズの白胡麻担々麺より薄いですが、豆板醤と添付の花椒入り唐辛子は辛いだけではなく味噌のコクがあります。辛いラーメンが好きならオススメです。
6位:にんにく推しでスパイシー「にんにく炒飯」
ニチレイフーズ
にんにく炒飯
385g
実勢価格:267円
エネルギー:100gあたり 209kcal
食塩相当量:100gあたり 1.4g
▼テスト結果
- おいしさ :25/30点
- 香り :18/20点
- 再現度 :20/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:7/10点
- 合計 :88/100点

第6位のニチレイフーズ「にんにく炒飯」は、2021年7月1日発売の新製品。フライドガーリックがたっぷりとかかっていて、チャーハンからもにんにくの香りが。コショウの辛みとオイスターソースのコクも相性抜群で、にんにく好きにはたまらない味です。
7位:バターとワインのリッチな香り「サイコロステーキピラフ」
ニチレイフーズ
たいめいけん
サイコロステーキピラフ
430g
実勢価格:278円
エネルギー:100gあたり 187kcal
食塩相当量:100gあたり 1.4g
▼テスト結果
- おいしさ :26/30点
- 香り :18/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:7/10点
- 合計 :87/100点

第7位は、2021年春発売の新製品、ニチレイフーズ「たいめいけん サイコロステーキピラフ」。パラッとしたお米からは牛脂やバター、ワイン、にんにくの香りがして、牛肉やパプリカがゴロゴロ入っています。味はやや濃いめですが、玉ねぎの甘みもあってバランスがいいです。
8位:ベーコンとチーズに海苔の香りが合う「釜玉カルボナーラうどん」
日清食品冷凍
日清のどん兵衛
釜玉カルボナーラうどん 白
293g 1人前
実勢価格:213円
エネルギー:1食(293g)あたり 350kcal
食塩相当量:1食(293g)あたり 3.1g
▼テスト結果
- おいしさ :24/30点
- 香り :18/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:8/10点
- 合計 :86/100点

第8位の日清食品冷凍「日清のどん兵衛 釜玉カルボナーラうどん 白」は、2021年9月1日発売の新製品。別途用意する卵黄を最後にのせるので、コクがあります。ベーコンから漂う燻製香と、チーズスナックのような香りがもちっとしたうどんと合い、添付のきざみ海苔の風味も抜群です。
8位:味のまとまりがよい「ねぎ塩豚カルビ炒飯」
マルハニチロ
WILDish ねぎ塩豚カルビ炒飯
250g 1人前
実勢価格:213円
エネルギー:1人前(250g)あたり 529kcal
食塩相当量:1人前(250g)あたり 3.6g
▼テスト結果
- おいしさ :25/30点
- 香り :18/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:7/10点
- 合計 :86/100点

第8位のマルハニチロ「WILDish ねぎ塩豚カルビ炒飯」は、まさに「ねぎ塩」を感じる一品。パラパラしたチャーハンに歯ごたえのいいキャベツやねぎ、玉ねぎがたっぷり入っていて、しょうがの香りが際立ちます。塩と豚、鶏ガラスープの旨みと塩みで全体の味をバランス良くまとめています。炒り卵も絶妙です。
10位:具材の野菜と肉団子まで完璧な仕上がり「塩ちゃんこ鍋うどん」
テーブルマーク
塩ちゃんこ鍋うどん
306g(麺200g)1食入り
実勢価格:321円
エネルギー:1食(306g)あたり 349kcal
食塩相当量:1食(306g)あたり 6.6g
▼テスト結果
- おいしさ :25/30点
- 香り :15/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:8/10点
- 合計 :84/100点

第10位のテーブルマーク「塩ちゃんこ鍋うどん」は、2021年9月1日発売の新製品。うどんはコシのある食感を保っているのにスープで煮込んだ味わいがあります。砂糖と醤油で味つけしたしいたけとシャキシャキとした白菜とにんじん、ふわふわの肉団子も見事でした。
冷凍食品のお菓子・パンおすすめ7選
冷凍パンを常備しておくと、朝食を買い忘れたときも安心ですよね。最後は、おいもや今川焼、ケーキなど、小腹が空いた時や忙しい日の朝食に冷凍庫にあるとうれしいパンやスイーツ13製品を検証し、上位だった7製品を紹介します。
紅はるかの自然な甘みが生きている「おさつバター」
白ハト食品工業
おさつバター
110g
実勢価格:213円
エネルギー:100gあたり 226kcal
食塩相当量:100gあたり 0.3g
※リンクは同じシリーズの「甘熟おさつバター」セット商品です
▼テスト結果
- おいしさ :30/30点
- 香り :19/20点
- 再現度 :19/20点
- バランス :19/20点
- リピート度:10/10点
- 合計 :97/100点

スイーツ・パンの冷凍食品で第1位となったのは白ハト食品工業「おさつバター」でした。

ホクホクとした紅はるかの自然な甘みと、バター入りマーガリンの塩みとコクのバランスが最高! やみつきになる味で、家族みんなで食べられるのでまとめ買い必須の1品です。チーズをたっぷりかけて、魚焼きグリルで焦げ目をつけるとちょっとしたおかずにもなります。
キャラメルの3重奏で幸せ気分「キャラメルクリームパン」
スタイルブレッド
Pan&
とろける2層のキャラメルクリームパン
2個入り
実勢価格:318円
エネルギー:1個あたり 144kcal
食塩相当量:1個あたり 0.2g

▼テスト結果
- おいしさ :26/30点
- 香り :18/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:8/10点
- 合計 :88/100点
第2位は2021年8月30日発売の新製品、スタイルブレッド「Pan& とろける2層のキャラメルクリームパン」でした。
トースターで約3分焼いた後、余熱で約8分保温。さっくり&ふわふわ食感のキャラメルパンから、スイートなキャラメルクリームとビターなカラメルがとろり。おやつとしても最適です。
サクサクのパンとあんこがぴったり「井村屋謹製 餡ぱん」
井村屋
井村屋謹製 餡ぱん
188g(2個入り)
実勢価格:246円
エネルギー:1個(標準94g)あたり 238kcal
食塩相当量:1個(標準94g)あたり 0.4g
▼テスト結果
- おいしさ :25/30点
- 香り :17/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:10/10点
- 合計 :88/100点

同率2位の井村屋「井村屋謹製 餡ぱん」は、2021年7月27日発売の新製品。
自然解凍かレンジ調理で解凍した後、トースターで焼くので外はサクサク、中はもちもちのパンから上品な甘さのあんこがジュワっと出てきます。2個食べられちゃう贅沢味です。
4位:バニラビーンズの香りがすごくいい「今川焼 カスタードクリーム」
ニチレイフーズ
今川焼(カスタードクリーム)
325g 5個入
実勢価格:291円
エネルギー:1個(65g)あたり 152kcal
食塩相当量:1個(65g)あたり 0.5g
▼テスト結果
- おいしさ :25/30点
- 香り :17/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:8/10点
- 合計 :86/100点


第4位はニチレイフーズ「今川焼(カスタードクリーム)」。卵黄とはちみつの風味がいい皮もさることながら、バニラビーンズの香りが高く、ブランデーがいい隠し味になっているカスタードクリームがすばらしいです。中身がぎっしり詰まっているので満足度が高いです。
5位:甘さ×甘さなのに食べ飽きない味「美腸大学いも」

白ハト食品工業
美腸大学いも
90g
実勢価格:213円
エネルギー:100gあたり 366kcal
食塩相当量:100gあたり 0.03g
▼テスト結果
- おいしさ :25/30点
- 香り :17/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:7/10点
- 合計 :85/100点

第5位の白ハト食品工業「美腸大学いも」は、自然解凍約30分でできあがり。さつまいもに砂糖と水飴が絡む昔懐かしい大学いもです。さつまいもの自然な甘さと、砂糖や水飴の強めな甘さの組み合わせでもしつこすぎず、バニラアイスにのせてもおいしいです。
5位:いちごのフレッシュ感がたまらない「クレープバー 果実」

スナッツフーズ
クレープバー 果実
たっぷり ごろっといちご
1個入り
実勢価格:321円
エネルギー:1個あたり 219kcal
食塩相当量:1個あたり 0.08g
▼テスト結果
- おいしさ :25/30点
- 香り :15/20点
- 再現度 :19/20点
- バランス :18/20点
- リピート度:8/10点
- 合計 :85/100点


同率で第5位となったスナッツフーズ「クレープバー 果実 たっぷり ごろっといちご」。甘酸っぱいいちごには冷凍食品とは思えないほどのフレッシュ感があり、北海道産の生クリームのコクとよく合っています。小麦粉と卵の香りがあるクレープもとてもおいしいです。凍ったままだとアイスみたいに食べられます。
5位:皮と甘さ控えめのつぶあんがよく合う「今川焼 あずきあん」
ニチレイフーズ
今川焼(あずきあん)
400g 5個入
実勢価格:291円
エネルギー:1個(80g)あたり 188kcal
食塩相当量:1個(80g)あたり 0.4g
▼テスト結果
- おいしさ :25/30点
- 香り :15/20点
- 再現度 :18/20点
- バランス :19/20点
- リピート度:8/10点
- 合計 :85/100点


続いても第5位となったニチレイフーズ「今川焼(あずきあん)」卵黄のコク、はちみつの自然な香りと甘さが感じられる皮と、甘さ控えめのつぶあんのバランスが抜群にいいです。レンジ調理した後、2分ほどトースターで表面を焼くと皮がパリッとしてよりおいしいです。
おわりに
以上、冷凍食品のおすすめ27製品でした。
さいごに、各カテゴリーでベストに選ばれた製品をおさらいしておきましょう。
冷凍食品おかずのベストは「王マンドゥ 肉&野菜 餃子」
bibigo
王マンドゥ 肉&野菜 餃子
350g(10個入り)
実勢価格:429円
エネルギー:1個(35g)あたり 78kcal
食塩相当量:1個(35g)あたり 0.3g
※リンク先は内容量1kgの商品販売ページです
冷凍食品ご飯・麺類のベストは「豚骨魚介つけ麺」
キンレイ
なべやき屋キンレイ
豚骨魚介つけ麺
340g(麺300g)(1食入り)
実勢価格:189円
エネルギー:1食(340g)あたり 520kcal
食塩相当量:1食(340g)あたり 4.6g
冷凍食品お菓子のベストは「おさつバター」
白ハト食品工業
おさつバター
110g
実勢価格:213円
エネルギー:100gあたり 226kcal
食塩相当量:100gあたり 0.3g
※リンクは同じシリーズの「甘熟おさつバター」セット商品です
おかずは点数にバラつきが出ましたが、ご飯・麺、おやつ・パン・その他は1製品を除いて60点以上の安定したおいしさ。今回の検証は、冷凍食品のレベルの高さに驚かされる結果となりました。
話題の大豆ミートを活用した唐揚げが製品化されるなど、日本の冷凍食品は常に進化しています。ぜひ、食卓にうまく取り入れてみてくださいね。
冷凍食品の売れ筋ランキングもチェック!
冷凍食品のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。