食品雑貨さば缶のメリットは?

さば缶のメリットは? さば缶おすすめ イメージ

調理なしでそのまま食べられる手軽さに加え、価格もお手頃なさば缶

シンプルな水煮からおかずとしてそのまま食べられる味噌煮・醬油煮などさまざまな商品があり、保存食として常備しておくと役立つ食材でもあります。

また、栄養価も高くタンパク質が豊富。そのうえ、健康にいいとされるオメガ3脂肪酸のDHA・EPAも含まれています。

さらに骨まで食べられるため、生のサバよりも多くのカルシウムを摂ることができます。

雑誌『MONOQLO』が人気のさば缶をテスト

そんな良いことづくしのさば缶ですが、いざ購入しようと思っても、さまざまなメーカーから多くの商品が発売されていて、どれがいいか迷いませんか。

パッケージの表示を見ると、国産やノルウェー産など産地もさまざまで、なかには「金華さば」といったブランド鯖を使ったものも。「国内で水揚げ」、「国内製造」といった表示もありますが、どれが実際に美味しいのか、悩んでしまいますよね。

雑誌『MONOQLO』が人気のさば缶をテスト さば缶おすすめ イメージ
雑誌『MONOQLO』(晋遊舎刊)掲載号より

そこで雑誌『MONOQLO』では、さば缶の人気製品を比較。おいしくて栄養豊富なおすすめ商品を探しました。

食品雑貨さば缶の選び方は?

さば缶の選び方は? さば缶おすすめ イメージ

サバ缶は主に「水煮」「味噌煮」「味付」の3種類に分類されます。

選び方1:水煮

塩であっさりと味付けされたものを「水煮」といいます。

薄めの味わいなので和食はもちろん、洋食、中華などさまざまな料理にアレンジすることができます。

選び方2:味噌煮

みそのコクが引き立つ「みそ煮」は、臭みが少なく比較的食べやすいのが特徴。

しっかりと味付けされているため、そのままおかずとして食べられます。また、ほかの食材とあえることで、味噌煮にしたり味噌炒めにしたりといったアレンジもできます。

選び方3:味付

醤油ベースの「醤油煮」といった定番をはじめ、カレー風味ガーリック風味などさまざまな味付けのさば缶が増えています。

おかずとしてはもちろん、サラダやパスタとあえたり、お酒のおつまみにしたりとさまざまな料理が楽しめます。

食品雑貨さば缶の人気商品を比較

今回は、シンプルな味付けでアレンジしやすいサバの水煮缶をピックアップ。

雑誌『MONOQLO』が、スーパーやコンビニ、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる、さば水煮缶5製品を比較しました。

検証では料理家の桃世さんと、DHAとEPAの含有量と美味しさに注目。「DHA」「EPA」「味」の3項目をチェックしました。

それでは評価の高かった順に、おすすめのさば缶を紹介します。

食品雑貨さば缶のおすすめは?

プロと一緒に実際に食べてみた、さば缶のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A+評価
キョクヨーさば水煮
さば缶おすすめ キョクヨー さば水煮 イメージ
4.67
5.00 4.00 5.00
190g
A+評価
マルハニチロ月花さば水煮
さば缶おすすめ マルハニチロ 月花さば水煮 イメージ
4.50
5.00 5.00 3.50
200g
A評価
ニッスイSuiSuiオープン 減塩30%さば水煮
さば缶おすすめ ニッスイ SuiSuiオープン 減塩30%さば水煮 イメージ
4.33
5.00 5.00 3.00
190g
B評価
信田缶詰国産鯖水煮
さば缶おすすめ 信田缶詰 国産鯖水煮 イメージ
3.17
4.00 3.00 2.50
190g
C評価
伊藤食品あいこちゃん 青のサバ水煮食塩不使用
さば缶おすすめ 伊藤食品 あいこちゃん 青のサバ水煮食塩不使用 イメージ
2.92
3.00 2.00 3.75
150g

A+評価【1位】キョクヨー「さば水煮」

総合評価: 4.67

 
DHA
 5.00
EPA
 4.00
 5.00

DHA含有量が多いうえ美味しい

さば缶のおすすめランキングで1位となり、ベストバイに輝いたのはA+評価のキョクヨー「さば水煮」でした。

DHAの含有量が5製品中トップで、EPAもかなり多いです。

DHA:1426mg(100gあたり)
EPA:973mg(100gあたり)

おすすめポイント
  1. DHA含有量が5製品でNo.1
  2. 身がしっとりやわらか
内容量
190g

味 さば缶おすすめ イメージ

塩味のちょうどよさもおいしさのポイントです。

桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

身質がやわらかくしっとりしていておいしい!

A+評価【2位】マルハニチロ「月花さば水煮」

総合評価: 4.50

 
DHA
 5.00
EPA
 5.00
 3.50

DHAとEPAの含有量が多い

さば缶のおすすめランキング2位は、A+評価のマルハニチロ「月花さば水煮」でした。

DHAとEPAの含有量はトップクラス。ただし、価格は少し高めです。

DHA:1330mg(100gあたり)
EPA:1150mg(100gあたり)

おすすめポイント
  1. DHAとEAPの含有量が多い
  2. すっきりとした旨みを感じる
がっかりポイント
  1. 価格は高め
内容量
200g

塩味が薄くすっきりした旨み。見た目もきれいです。

A評価【3位】ニッスイ「SuiSuiオープン 減塩30%さば水煮」

総合評価: 4.33

 
DHA
 5.00
EPA
 5.00
 3.00

EPAの含有量が多いがちょっと苦味あり

さば缶のおすすめランキング3位は、A評価のニッスイ「SuiSuiオープン 減塩30%さば水煮」でした。

苦みがあるのが残念ですが、EPAの含有量は5製品中トップと優秀です。

DHA:1368mg(100gあたり)
EPA:1158mg(100gあたり)

おすすめポイント
  1. EPA含有量はトップ
  2. サバ本来の味わいを感じられる
がっかりポイント
  1. 苦味がある
内容量
190g
型番
b172-90

苦みも含め、サバ本来の味わいが感じられます。

B評価【4位】信田缶詰「国産鯖水煮」

総合評価: 3.17

 
DHA
 4.00
EPA
 3.00
 2.50

ちょっと塩味が強いかも

さば缶のおすすめランキング4位は、B評価の信田缶詰「国産鯖水煮」でした。

DHAとEPAの量はまずまず。塩味は人によっては「強い」かもしれません。

DHA:910mg(100gあたり)
EPA:710mg(100gあたり)

内容量
190g
型番
a508-9

はっきりとした塩味で、苦みやパサつきもありました。

C評価【5位】伊藤食品「あいこちゃん 青のサバ水煮食塩不使用」

  • 伊藤食品あいこちゃん 青のサバ水煮食塩不使用
  • 最安価格: ¥223

総合評価: 2.92

 
DHA
 3.00
EPA
 2.00
 3.75

EPA含有量が他製品よりかなり少ない

さば缶のおすすめランキング5位は、C評価の伊藤食品「あいこちゃん 青のサバ水煮食塩不使用」でした。

他製品に比べて、EPA含有量が極端に少ない点が残念です。

DHA:830mg(100gあたり)
EPA:250mg(100gあたり)

内容量
150g
型番
4974062068628

自然な味ですが、そのままでは食べづらいかもしれません。

意外と知らない! サバ缶の5つの秘密

身近な食材ではありますが、意外と知らないサバ缶の基本。「今さら聞けないサバ缶の5つのギモン」をまとめて紹介します!

Q1. 水煮の食べ方がわからない!

A1. 料理に使うのがおすすめです

Q1. 水煮の食べ方がわからない! さば缶おすすめ イメージ

アレンジもしやすく、カレーの具材にもぴったり!

「あっさり薄味な分、アレンジしやすいからぜひ料理に使って!」と料理研究家も激推しです。

Q2. 同じメーカーでもなぜ値段が違うの?

A2. サバの大きさや調味料など原材料の違いです

Q2. 同じメーカーでもなぜ値段が違うの? さば缶おすすめ イメージ
マルハニチロ 月花 さばみそ煮 200g(信州味噌)
Q2. 同じメーカーでもなぜ値段が違うの? さば缶おすすめ イメージ2
マルハニチロ さばみそ煮 190g(八丁味噌)

同じメーカーのさば味噌煮缶を実際に比べてみると、こんな感じです。魚の脂ののり具合や味付けによって、価格は違ってきます。

一般的に、大きな魚のほうが脂ののる部分が多く美味しいとされているため、値段は高めになります。

みそや醤油など使用している調味料の違いも、価格に関係しています。

Q3. 缶詰が2~3年も持つのはなぜ?

A3. 高い保存性だから傷みません

Q3. 缶詰が2~3年も持つのはなぜ? さば缶おすすめ イメージ
缶詰は長期間保存できて安全・安心です。

缶詰の製造では、真空状態にしてフタを閉めて加熱殺菌するので中身の酸化と腐敗が進まず、常温での長期保存が可能になります。

Q4. なぜ骨まで食べられるの?

A4. 高い圧力をかけているからです

Q4. なぜ骨まで食べられるの? さば缶おすすめ イメージ
箸でも崩せるほど、骨までポロポロになります。

圧力をかけて加熱すると缶の中は100℃を超え、骨の組織が壊れるほどの温度に上昇します。そのため、骨まで食べられるほど柔らかくなります。

Q5.『さばを使用しています』の表示は?

A5. アレルギーの方に向けた表示です

Q5.『さばを使用しています』の表示は? さば缶おすすめ イメージ
表示部分も細かくチェックしましょう。

メーカーから消費者への配慮です。原料にサバを使用していることをわかりやすく表示しています。

サバ缶に限らず、食品を購入するときは、このようなところも確認することが大切。

食品雑貨さば缶のおすすめ まとめ

以上、鯖缶のおすすめランキングでした。

さば水煮缶は汎用性の高さが魅力で、カレーやパスタ、トマト缶と煮込むなど洋風にアレンジしてもおいしい!

また、マヨネーズなどお好みの調味料と和えてサラダにしたり、そうめんにのせて食べるなど、簡単アレンジレシピも豊富。

何かもう一品というときや、お酒のお供にもぴったり。また、賞味期限が長いので、お気に入りのサバ缶を見つけたら災害時の備蓄用にまとめ買いするのもおすすめです。

今回は、そんなさば水煮缶の人気5製品を比較テストした結果、キョクヨー「さば水煮」がベストバイを獲得。

DHAの含有量は5製品中トップで、適度な塩味や身の柔らかさが好評でした。

すっきりとした旨味が好みなら、2位のマルハニチロ「月花さば水煮」もおすすめ。価格は高めですが、DHAとEPAの含有量はトップクラスで、見た目も美しいです。

ご紹介した商品詳細を参考に、好みのさば缶を選んでみてくださいね。

さば缶のおすすめ

さば缶のおすすめ さば缶おすすめ イメージ
 
さば缶のおすすめ さば缶おすすめ イメージ2

キョクヨー(極洋)
さば水煮

食品雑貨魚介缶詰の売れ筋ランキングもチェック

魚介缶詰のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。