おつまみ海苔とは?
焼いた海苔の表面に調味料を塗り、乾燥させた味付け海苔は、カロリーが控えめなことから、最近ではダイエット中のおやつや、おつまみとして注目されています。
家庭ではそのまま食べたり、ご飯やお餅に添えたりするのはもちろん、おにぎりやお弁当に、 冷奴にのせたり、竹輪やキュウリなどを巻いておつまみにしたりと大活躍。
食卓に卓上タイプを常備している人も多いでしょう。
海苔の袋や容器はしっかり閉めて!
海苔は湿気に弱いので、袋や容器の中に乾燥剤が入っていることが多いです。
でも封を開けたまま湿気のあるところに放置してしまうとシナシナになり、海苔の色も変色してしまいます。
いつでもおいしく食べられるように、容器の封はしっかり閉めておきましょう。
おつまみ海苔のテスト方法は?
おつまみ海苔はたくさんの種類が販売されているので、どれを選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで、簡単料理研究家のハットリミドリさんと科学する料理研究家のさわけんさんが試食検証。味、食感、香り、ベタつきをチェックして、各5点満点で採点しました。
テスト1:味
そのまま食べて、海苔本来の海藻の旨みがあるかをチェック。
そのうえで、砂糖やみりんなどの甘み、醤油のコク、鰹節などだしの旨みがバランスよく海苔にのっているかをチェックしました。
テスト2:食感
口の中での食感のよさをテスト。パリパリ感、カリッと感があると高評価です。
テスト3:香り
パッケージを開けたときと食べ終えた後に鼻から抜ける海藻や調味料の香りに清涼感があり、より食欲を高めるかを検証しました。
香りが薄かったり、磯のニオイが強すぎて食欲を損ねたりした場合は減点しています。
テスト4:ベタつき
袋から取り出して食べたときに、指がベタつかないかを検証。
ベタつきが強いと、いちいち指を拭かなければならないため評価を下げました。
それではさっそく1位から発表していきましょう!
おつまみ海苔のおすすめは?
おつまみ海苔のおすすめ比較表
プロと一緒に実際に食べてみた、おつまみ海苔のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ニコニコのり味のり焙煎一味
![]() |
|
10切30枚 |
12kcal(10切10枚/板のり1枚あたり) |
|||||
![]()
山本海苔店山本特製 おつまみ海苔 うめの味
![]() |
|
20g |
66.6kcal(1袋) |
|||||
![]()
紀ノ国屋スナック海苔 明太子味
![]() |
|
8切80枚(板のり10枚分) |
104.2kcal(1袋あたり) |
|||||
![]()
中川海苔店塩ゴマ油味海苔
![]() |
|
8切64枚(全形8枚分) |
112kcal(ボトル1本あたり) |
|||||
![]()
ニコニコのり味のりブラックペッパー味
![]() |
|
10切30枚(板のり3枚) |
11kcal(10切10枚/板のり1枚あたり) |
|||||
![]()
カンロ海苔のはさみ焼き 梅味
![]() |
|
4.8g |
14kcal(1袋) |
|||||
![]()
カンロ海苔のはさみ焼き わさび味
![]() |
|
4.4g |
13kcal(1袋) |
|||||
![]()
大森屋バリバリ職人 旨口しょうゆ味
![]() |
|
30枚 |
30kcal(1本/30枚あたり) |
|||||
![]()
山本山スナック海苔「のりさく」
![]() |
|
8切24枚(板のり3枚) |
27kcal(1本あたり) |
|||||
![]()
小善本店やみつき味だれ海苔
![]() |
|
10切80枚 |
118kcal(1袋あたり) |
|||||
![]()
サンエイ海苔海苔でサンド 明太子の味
![]() |
|
10g |
35kcal(10gあたり) |
|||||
![]()
カルネヴァーレBEURRE濃厚バター味海苔
![]() |
|
5g(10枚入り) |
25kcal(1パック5gあたり) |
|||||
![]()
小浅商事小浅謹製 バター風味 のり
![]() |
|
8切80枚(板のり10枚分) |
74.7kcal(1袋) |
|||||
![]()
小善本店さっぱり塩だれ海苔
![]() |
|
10切80枚 |
75kcal(1袋あたり) |
|||||
![]()
朝日海苔本舗酒屋さんが選んでくれました 味付けのり
![]() |
|
全型4切100枚(板のり25枚分) |
269kcal(板のり25枚あたり) |
【1位】ニコニコのり「味のり焙煎一味」
- ニコニコのり味のり焙煎一味
- 実勢価格: ¥864〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- おすすめポイント
-
- 辛さが引き立っている
- 海苔の質がよい
- 内容量
- 10切30枚
- カロリー
- 12kcal(10切10枚/板のり1枚あたり)
和風パスタに使ってもよさそうです。
【2位】山本海苔店「山本特製 おつまみ海苔 うめの味」
- 山本海苔店山本特製 おつまみ海苔 うめの味
- 実勢価格: ¥864〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- おすすめポイント
-
- 梅の味が上品
- サクッとした食感がいい
- 内容量
- 20g
- カロリー
- 66.6kcal(1袋)
- 型番
- Z4470
梅味は上品でサクッと感が強く、おつまみにもなります。
価格は高めですが、それだけの質は感じます。
【3位】紀ノ国屋「スナック海苔 明太子味」
- 紀ノ国屋スナック海苔 明太子味
- 検証時価格: ¥1,188〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- おすすめポイント
-
- パリパリした食感が楽しめる
- 内容量
- 8切80枚(板のり10枚分)
- カロリー
- 104.2kcal(1袋あたり)
味付けがしっかり、はっきりしています。
想像していた明太子味とは違いますが、ついつい食べ続けてしまいます。
【4位】中川海苔店「塩ゴマ油味海苔」
- 中川海苔店塩ゴマ油味海苔
- 検証時価格: ¥680〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- おすすめポイント
-
- 薄めの味で飽きない
- 内容量
- 8切64枚(全形8枚分)
- カロリー
- 112kcal(ボトル1本あたり)
ナチュラルな味で、ねぎとろ丼にのせたり、アボカドを包んだりアレンジも◎。
サラダ、パスタなどにトッピングするなど、汎用性がありますね。
【4位】ニコニコのり「味のりブラックペッパー味」
- ニコニコのり味のりブラックペッパー味
- 実勢価格: ¥864〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- おすすめポイント
-
- チーズやワインに合う味
- 内容量
- 10切30枚(板のり3枚)
- カロリー
- 11kcal(10切10枚/板のり1枚あたり)
- 型番
- 4902122030025
ブラックペッパーの香りがありますが、海苔の香りを消しているのが惜しいですね。
おつまみ海苔でブラックペッパー味は珍しいです。もう少し辛さがあってもいいかもしれません。
【6位】カンロ「海苔のはさみ焼き 梅味」
- カンロ海苔のはさみ焼き 梅味
- 実勢価格: ¥235〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- おすすめポイント
-
- カリカリ梅のようなパンチのある味
- 内容量
- 4.8g
- カロリー
- 14kcal(1袋)
- 型番
- 4901351008553
海苔が小さめで食べやすいです。
カバンの中に入れておきやすいパッケージなので、ダイエット中のおやつによさそうです。
【7位】カンロ「海苔のはさみ焼き わさび味」
- カンロ海苔のはさみ焼き わさび味
- 実勢価格: ¥237〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- おすすめポイント
-
- わさびの刺激が強め
- 内容量
- 4.4g
- カロリー
- 13kcal(1袋)
鯛茶漬けにかけてみたいですね。
お寿司やおそば、パスタにも合いそうです。
【8位】大森屋「バリバリ職人 旨口しょうゆ味」
- 大森屋バリバリ職人 旨口しょうゆ味
- 実勢価格: ¥340〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- 内容量
- 30枚
- カロリー
- 30kcal(1本/30枚あたり)
カロリーは控えめなので、糖質制限をしている人のおやつやおつまみにはいいかもしれません。
食感はバリバリのスナック菓子のよう。海苔の風味は感じにくいです。
【9位】山本山「スナック海苔「のりさく」」
- 山本山スナック海苔「のりさく」
- 実勢価格: ¥648〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- 内容量
- 8切24枚(板のり3枚)
- カロリー
- 27kcal(1本あたり)
海苔の香りはあまり感じません。「うま辛濃厚ダレ」をうたっていますが、昆布と魚介の甘めの味で辛さは感じないのも残念。
化学調味料不使用なのはうれしい点です!
【9位】小善本店「やみつき味だれ海苔」
- 小善本店やみつき味だれ海苔
- 検証時価格: ¥486〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- 内容量
- 10切80枚
- カロリー
- 118kcal(1袋あたり)
海苔自体の風味は薄めです。
昔のおにぎりに使われていた海苔のような味がします。
【9位】サンエイ海苔「海苔でサンド 明太子の味」
- サンエイ海苔海苔でサンド 明太子の味
- 実勢価格: ¥528〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- 内容量
- 10g
- カロリー
- 35kcal(10gあたり)
お米のパフが入っているのでボリュームがあります。
ふりかけの明太子を思わせる味ですね。
【12位】カルネヴァーレ「BEURRE 濃厚バター味海苔」
- カルネヴァーレBEURRE濃厚バター味海苔
- 検証時価格: ¥300〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- 内容量
- 5g(10枚入り)
- カロリー
- 25kcal(1パック5gあたり)
お餅に合わせると食べやすそうです。
甘めなので、好き嫌いがはっきり分かれる味ですね。
【13位】小浅商事「小浅謹製 バター風味 のり」
- 小浅商事小浅謹製 バター風味 のり
- 実勢価格: ¥3,283〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- 内容量
- 8切80枚(板のり10枚分)
- カロリー
- 74.7kcal(1袋)
- 型番
- n22/23/39/40/43
バターの風味に全て持っていかれます。スナック感覚の海苔です。
海苔の新しい概念を感じます。トーストにのせるのはアリかも。
【14位】小善本店「さっぱり塩だれ海苔」
- 小善本店さっぱり塩だれ海苔
- 検証時価格: ¥486〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- 内容量
- 10切80枚
- カロリー
- 75kcal(1袋あたり)
口の中に繊維感が残ってしまいます。
他と比べると、湿気ているような食感なのが残念です。
【15位】朝日海苔本舗「酒屋さんが選んでくれました 味付けのり」
- 朝日海苔本舗酒屋さんが選んでくれました 味付けのり
- 実勢価格: ¥1,437〜
- 味
- 食感
- 香り
- ベタつき
- 内容量
- 全型4切100枚(板のり25枚分)
- カロリー
- 269kcal(板のり25枚あたり)
有明産の海苔のはずですが、海苔っぽくない味です。
大容量なので、食べ切るのが大変。佃煮にしてもいいかもしれません。
おつまみ海苔のおすすめ まとめ
以上、おつまみ海苔のおすすめランキングでした。
ベストバイとなったのはニコニコのり「味のり焙煎一味」と山本海苔店「山本特製 おつまみ海苔 うめの味」でした。
辛さが引き立つ「味のり焙煎一味」
ニコニコのり「味のり焙煎一味」は、老舗七味メーカー・八幡屋礒五郎の焙煎一味粉末が効いており、辛いものが好きな人におすすめ。
海苔の質もよく、味や香りを楽しめます。
ニコニコのり
味のり焙煎一味
手土産にもぴったりの「おつまみ海苔 うめの味」
「山本特製 おつまみ海苔 うめの味」は、上品な味わいで食べやすく、食欲がわいてきます。
高級感があり、手土産にもぴったりです。
山本海苔店
「山本特製 おつまみ海苔 うめの味」
おつまみ海苔は、おつまみ、おやつに、お弁当にと大活躍する一品。本記事のおすすめランキングを参考に、お気に入りを見つけてくださいね。
海苔の売れ筋ランキングもチェック!
海苔のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
マヨネーズをつけておつまみにしてもいいですね。