食品雑貨みりんとは?

みりんとは? 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

みりんは、料理にコクや旨みを加えるだけでなく、照りやツヤを出したり、煮崩れを防いだりする効果を持つ調味料です。

実はアルコール度数や原材料によって呼び名が異なり、下記の3種類に分けられます。

本みりん

アルコール度数14%前後で、もち米、米こうじ、アルコールを原料とする酒類調味料です。

塩分は含まれません。

酒税の対象になるため、みりん風調味料よりも価格は高め。

アルコール度数が高いので、気になる場合や、子どもが口にする場合は、しっかり煮切ってアルコールを飛ばす必要があります。

食材の臭みを取ったり、煮崩れを防いだりするには、アルコールが含まれる本みりんがおすすめ。

また、米を原料としているので、「みりん風」や「みりんタイプ」と比べて、コクのある味わいが楽しめます。

みりん風調味料

アルコール度数0.9%以下、水あめ(糖類)、米・米こうじの醸造調味料、酸味料などを原材料とした液体調味料です。

酒税の対象にならず、一般的に本みりんに比べて安価で、アルコールがほぼ含まれないため、煮切らずに使うことができます。

甘さがほしいときには使いやすいです。

みりんタイプ調味料(発酵調味料)

アルコール度数10%前後の調味料。水あめ(糖類)、米・米こうじ、食塩、アルコールなどを原材料としています。

食塩が加えられているため酒税の対象にならず、一般的に本みりんよりも安価に購入できます。

食塩も含まれるので、味が決まりやすいです。

食品雑貨みりんのテスト方法は?

みりんのテスト方法は? 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

今回は、本みりんを比較テスト。スーパーで買える安い商品から、ネット通販などで購入できる高級品までピックアップしました。

スーパーエコごはん研究家の桃世真弓さんと一緒に、以下の4つの項目でテストしました。

みりんのテスト方法は? 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ2

テスト1:味

やはり大事なのはおいしさ。料理のプロがそのままのみりんと、アルコール分を飛ばした煮切ったみりんを試飲し、評価しました。

テスト2:香り

料理の邪魔にならないか、嫌な匂いがないかなど、実際に香りをかいで比べました。

テスト3:汎用性

煮物や照り焼きなどの和食はもちろん、和菓子など、さまざまな用途での使い道が想像できるかをチェックしました。

参考テスト:ボトルの使いやすさ

料理をするときに、片手でサッと入れやすいか、気軽に使えるかなど、ボトルの使いやすさをモニターと確認しました。

それでは、評価の高かった順に本みりんのおすすめ商品を紹介します。

今回は、参考テストや、スーパーでの手に入れやすさなども踏まえ、ランキングを決定しました。

※リンク先はセット商品も含まれます。

食品雑貨本みりんのおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、本みりんのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 香り 汎用性
A+評価
養命酒製造家醸本みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 養命酒製造 家醸本みりん イメージ
5.00
5.00 5.00 5.00
360ml
A+評価
角谷文治郎商店三州三河みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 角谷文治郎商店 三州三河みりん イメージ
5.00
5.00 5.00 5.00
300ml
A+評価
白扇酒造福来純 伝統製法 熟成本みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 白扇酒造 福来純 伝統製法 熟成本みりん イメージ
5.00
5.00 5.00 5.00
1800ml
A評価
キッコーマンマンジョウ お米だけのあまさの本みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ キッコーマン マンジョウ お米だけのあまさの本みりん イメージ
4.00
4.00 4.00 4.00
450ml
B評価
宝酒造タカラ本みりん「醇良」
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 宝酒造 タカラ本みりん「醇良」 イメージ
3.67
3.00 3.00 5.00
300ml
B評価
キッコーマンマンジョウ 国産米 濃厚熟成 本みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ キッコーマン マンジョウ 国産米 濃厚熟成 本みりん イメージ
3.67
3.00 3.00 5.00
1000ml
B評価
月桂冠本みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 月桂冠 本みりん イメージ
3.33
3.00 3.00 4.00
1800ml
B評価
セブン‐イレブンセブンプレミアム 純米本みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム 純米本みりん イメージ
3.00
3.00 3.00 3.00
500ml
B評価
白鶴酒造白鶴 本みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 白鶴酒造 白鶴 本みりん イメージ
3.00
3.00 3.00 3.00
1800ml
B評価
神戸物産菊川の本みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 神戸物産 菊川の本みりん イメージ
3.00
3.00 3.00 3.00
1000ml
C評価
キング醸造日の出みりん 本みりん(醇良)
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ キング醸造 日の出みりん 本みりん(醇良) イメージ
2.33
2.00 2.00 3.00
300ml
C評価
九重味淋純国産本みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 九重味淋 純国産本みりん イメージ
2.33
2.00 2.00 3.00
300ml
C評価
甘強酒造国産甘強本みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 甘強酒造 国産甘強本みりん イメージ
2.33
2.00 2.00 3.00
500ml
C評価
トップバリュ純米本みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ トップバリュ 純米本みりん イメージ
2.00
2.00 2.00 2.00
300ml
C評価
みなさまのお墨付き本みりん
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ みなさまのお墨付き 本みりん イメージ
2.00
2.00 2.00 2.00
1000ml

A+評価【1位】養命酒製造「家醸本みりん」

総合評価: 5.00

 
 5.00
香り
 5.00
汎用性
 5.00

お米の味しっかり!まろやかなコクがおいしい

本みりんのおすすめランキング1位でベストバイを獲得したのは、A+評価の養命酒製造「家醸本みりん」でした!

薬用養命酒で知られる養命酒製造の本みりん。ネット通販はもちろん、スーパーなどでも購入できるのがうれしいです。

信州産のもち米を100%使用し、糖類などは無添加で、自然かつやわらかなお米の甘さが感じられます。

煮切らずそのままの状態でも、アルコールがまろやかです。
香りも上品で、全項目で文句なしの満点評価を得ました!

ただ、今回検証した360mlサイズはガラス瓶でやや重く、参考テストではモニターから「料理中にサッと使いにくい」という声がありました。

おすすめポイント
  1. お米の味がしっかりする
  2. やわらかく、やさしい甘み
がっかりポイント
  1. ガラス瓶が重ため
内容量
360ml
型番
4987236001116
桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

砂糖が入っていなくても、お米だけでこんなに甘いんだ!と感動しました。

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

フタは片手で開けやすいタイプ。容器はガラス製なので重ためで、検証時はモニターの好みが分かれました。

A+評価【2位】角谷文治郎商店「三州三河みりん」

総合評価: 5.00

 
 5.00
香り
 5.00
汎用性
 5.00

意外とスッキリ!甘さのバランスもいい

本みりんのおすすめランキング第2位は、A+評価の角谷文治郎商店「三州三河みりん」でした。

もち米のおいしさを、醸造のみで引き出したという本製品。

飲めるほどにおいしいとうたっているだけあって、煮切らずそのままでも、ほどよいコクがありつつスッキリとした味で高い評価を得ました!

煮切った状態だと、もち米の甘さとまろやかさのバランスが絶妙で料理に使いやすく、汎用性が高いです。

ガラス製のボトルはかなり重めで、参考テストではモニターから「キッチンでスッと使うには向いていない」という意見がありました。

おすすめポイント
  1. まろやかさと甘さのバランスがよい
  2. お米の味を強く感じる
がっかりポイント
  1. ガラス瓶が重たい
内容量
300ml
桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

色はオレンジに近く濃いですが、味は意外とスッキリしているので使いやすいです。

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

フタは片手で開けやすいですが、容器はガラス製なので、かなり重たいです。

A+評価【2位】白扇酒造「福来純 伝統製法 熟成本みりん」

総合評価: 5.00

 
 5.00
香り
 5.00
汎用性
 5.00

そのまま飲めるくらいおいしい

本みりんのおすすめランキング同率第2位は、A+評価の白扇酒造「福来純 伝統製法 熟成本みりん」でした。

原材料は国産のもち米、米こうじ、そして米焼酎のみ。熟成に3年ほどかけたというだけあり、深みのある甘さを楽しめます。

意外にもお米感は薄いものの、検証時は「とにかくコクがすごい」「飲めるおいしさ」と味、香りともに高評価に。

和食だけでなく、どら焼き、ホットケーキ、カステラなどお菓子作りの風味増しに使うことも想像しやすいことから、汎用性も文句なしの満点でした!

酒瓶のような重たいボトルなので、料理に使う際には別の容器に入れ替えたほうがよいでしょう。

おすすめポイント
  1. 飲めるくらいおいしい
  2. お菓子作りの風味増しにも使いやすい
がっかりポイント
  1. 酒瓶のようなボトルが重たい
内容量
1800ml
桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

スッキリした甘さですが、コクがすごくあります!お菓子に入れるのもおいしそう。これでみたらし団子を作ってみたいです。

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

酒瓶のような高級感ある、重たい容器です。両手でしっかり持って注ぐ必要があります。

A評価【4位】キッコーマン「マンジョウ お米だけのあまさの本みりん」

  • キッコーマンマンジョウ お米だけのあまさの本みりん
  • 最安価格: ¥5,076

総合評価: 4.00

 
 4.00
香り
 4.00
汎用性
 4.00

米と米こうじとお酒だけで醸造された、やさしい甘さ

本みりんのおすすめランキング第4位は、A評価のキッコーマン「マンジョウ お米だけのあまさの本みりん」でした。

名前の通り、米、米こうじ、もち米、醸造アルコールのみでつくられた本製品。

スーパーなどで手軽に手に入りやすいです。

そのままでもおいしく飲めるくらい、米の甘さがありつつサラッとした味わいが特徴です。

煮切るとみりんの風味が強く、椎茸のようなコクを感じ、やさしい甘さで高い評価を得ました!

ボトルはペットボトル素材。モニターからは「必要な分だけ出しやすい」と好評でした。

おすすめポイント
  1. やさしい甘さ
  2. ボトルが使いやすい
がっかりポイント
  1. 濃厚さは感じにくい
内容量
450ml
桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

お米のコクがあり、甘ったるさがありません。そのままでもおいしくてびっくりしました!

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

PET素材の容器なので必要な量だけ出しやすく、モニターから好評でした。

B評価【5位】宝酒造「タカラ本みりん 醇良」

総合評価: 3.67

 
 3.00
香り
 3.00
汎用性
 5.00

汎用性の高さはピカイチ!

本みりんのおすすめランキング第5位は、B評価の宝酒造「タカラ本みりん 醇良」でした。

スーパーでもよく見かける定番の本みりん。

原材料はもち米、米こうじ、醸造アルコールに加え、糖類も含まれます。

そのままでも、煮切った状態でも、スタンダードなみりんの味なので味と香りの評価はそこそこ。

アルコール感は比較的穏やかで、煮切ると砂糖感覚で使いやすく、汎用性が高いとプロから高評価でした。

おすすめポイント
  1. スタンダードなみりんの味
がっかりポイント
  1. 煮切ると砂糖っぽい甘さ
内容量
300ml
桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

煮切ると甘く、いわゆるみりん感がある。スタンダードなのは、これ!

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

今回検証したものは、片手でサッと開けられるフタと、小さめの容器が好評でした。

B評価【5位】キッコーマン「マンジョウ 国産米 濃厚熟成 本みりん」

  • キッコーマンマンジョウ 国産米 濃厚熟成 本みりん
  • 最安価格: ¥420

総合評価: 3.67

 
 3.00
香り
 3.00
汎用性
 5.00

スッキリした風味で使いやすい

本みりんのおすすめランキング同率第5位は、B評価のキッコーマン「マンジョウ 国産米 濃厚熟成 本みりん」でした。

原材料には、米、もち米、米こうじ、どれも国産米100%を使用。

煮切ったものは、香りが残っていて、ゆっくり甘くなっていきました。コクはそこまでなく、味、香りともにそれなりの評価に。

アルコール感と、みりん自体の風味がスッキリしていることから、汎用性は高評価になりました!

おすすめポイント
  1. スッキリした味わいで使いやすい
がっかりポイント
  1. コクが感じられない
内容量
1000ml
桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

スッキリした風味で、使いやすいと思います!

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

今回検証したものは、モニターから「フタをサッと開けられて、料理中に使いやすい」という評価でした。

B評価【7位】月桂冠「本みりん」

総合評価: 3.33

 
 3.00
香り
 3.00
汎用性
 4.00

アルコール感弱めでオールマイティに使える

本みりんのおすすめランキング第7位は、B評価の月桂冠「本みりん」でした。

スッキリしたグラニュー糖のような甘さが特徴ですが、コクが少なく、やや物足りない印象で味の評価は普通止まり。

そのままの状態でもアルコール感は強すぎず、オールマイティに使いやすいと汎用性の評価は高めでした。

今回検証したものはボトルが大きく、フタを片手で開けにくかったので、別の容器に移し替えたほうがスムーズに使えます。

おすすめポイント
  1. アルコール感が弱めで使いやすい
  2. スッキリした甘さ
がっかりポイント
  1. コクが少なく物足りない
内容量
1800ml
桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

砂糖を使わずこのみりんだけを使うのであればアリ。ただ、コクが感じられず、ちょっと物足りなかったです。

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ
参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ2

ボトルはかなり大きめ。フタも片手で開けにくいタイプでした。

B評価【8位】セブンプレミアム「純米本みりん」

本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム 純米本みりん イメージ1
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム 純米本みりん イメージ2
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム 純米本みりん イメージ1
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ セブン‐イレブン セブンプレミアム 純米本みりん イメージ2
  • セブン‐イレブンセブンプレミアム 純米本みりん
  • 検証時価格: ¥327

総合評価: 3.00

 
 3.00
香り
 3.00
汎用性
 3.00

米由来の深みのある甘さ

本みりんのおすすめランキング第8位は、B評価のセブンプレミアム「純米本みりん」でした。

国産米を100%使用し、お米由来の自然で奥深い甘みと旨みが特長の一品。

甘さはありますが、深みのある風味です。ただ、A+評価の製品と比べると深さが物足りず、評価は伸びませんでした。

フタを片手でサッと開けられ、容器も細身で握りやすいので、ボトルは使いやすかったです。

おすすめポイント
  1. フタを片手で開けやすい
  2. お米由来の甘さ
がっかりポイント
  1. 味の深さが物足りない
内容量
500ml

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

今回検証したものは、細身で握りやすく、フタも片手で開けやすいです。

B評価【8位】白鶴酒造「白鶴 本みりん」

総合評価: 3.00

 
 3.00
香り
 3.00
汎用性
 3.00

米の風味はあるが、シロップのような甘さが勝つ

本みりんのおすすめランキング同率第8位は、B評価の白鶴酒造「白鶴 本みりん」でした。

日本酒「まる」でも知られる、白鶴酒造による本みりん。原材料には糖類が含まれています。

煮切った状態でもひと口目にしっかりと米の風味があるのはよいのですが、A+評価の製品と比較するとシロップのような甘さのほうが強く印象に残ります。

容器に持ち手がついているのはうれしいですが、モニターからは「重くて傾きやすい」という声がありました。

おすすめポイント
  1. 米の風味がある
がっかりポイント
  1. シロップのような甘さ
  2. 容器が大きく、使いにくい
内容量
1800ml

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

ボトルは持ち手付きですが、重たくて傾きやすいので、狙ったところに入れにくかったです。

モニターからは別の容器に入れ替えたほうが使いやすいという声がありました。

B評価【8位】神戸物産「菊川の本みりん」

本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 神戸物産 菊川の本みりん イメージ1
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 神戸物産 菊川の本みりん イメージ2
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 神戸物産 菊川の本みりん イメージ1
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 神戸物産 菊川の本みりん イメージ2
  • 神戸物産菊川の本みりん
  • 検証時価格: ¥287

総合評価: 3.00

 
 3.00
香り
 3.00
汎用性
 3.00

ドロドロ感はないものの甘さが目立つ

本みりんのおすすめランキング同率第8位は、B評価の神戸物産「菊川の本みりん」でした。

業務スーパーのPB(プライベートブランド)品。

ドロっとまとわりつく感じはないものの、A+評価の製品と比べると、お米ではない、糖類の甘さが強いです。

煮切らずそのまま使うと、アルコール感が強く、香りとコクが少ないため評価が伸びませんでした。

ボトルは、フタが片手で開くタイプではないのでやや使いにくいです。

おすすめポイント
  1. 大容量でコスパがいい
がっかりポイント
  1. 糖類の甘さが強い
  2. 香りとコクが少ない
内容量
1000ml
桃世真弓 氏
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏 のコメント

甘いですが、香りもコクも少なめです。

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

フタは回して開けるタイプで、片手だと使いにくいです。

C評価【11位】キング醸造「本みりん(醇良)」

  • キング醸造日の出みりん 本みりん(醇良)
  • 最安価格: ¥4,154

総合評価: 2.33

 
 2.00
香り
 2.00
汎用性
 3.00

煮切ると香りがほぼ飛んだ

本みりんのおすすめランキング第11位は、C評価のキング醸造「本みりん(醇良)」でした。

スーパーなどでよく見かける、定番の商品です。

そのままの状態だとアルコール感が強く、煮切ると香りがほぼしませんでした。

また、原材料に糖類が含まれるためか、砂糖のようなまったりした甘さが強め。

8位までの製品と比べても、甘すぎる味で評価がイマイチでした。

フタを片手でも開けられるので、容器は使いやすいです。

おすすめポイント
  1. フタをサッと開けやすい
がっかりポイント
  1. アルコール感が強い
  2. まったりした甘さ
内容量
300ml

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

今回検証した容器は、モニターから「片手でもフタを開けやすい」と好評でした。

C評価【11位】九重味淋「純国産本みりん」

総合評価: 2.33

 
 2.00
香り
 2.00
汎用性
 3.00

コクが少なく、砂糖のような甘さが強い

本みりんのおすすめランキング同率第11位は、C評価の九重味淋「純国産本みりん」でした。

国内産原料100%をうたうみりん。

コクが少なく、原材料に糖類が含まれる影響か、11位のキング醸造「本みりん(醇良)」同様、砂糖のような甘さが強い印象で味の評価は伸びず。

また、煮切るととろみがあるので、検証時は好みが分かれました。

フタを片手で開けられ、ボトルのサイズ感がちょうどよいので、容器は使いやすいタイプです。

おすすめポイント
  1. 容器が使いやすい
がっかりポイント
  1. コクが少ない
  2. ドロっとしたとろみがある
内容量
300ml

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

今回モニターと検証した容器は、「料理中にサッと使える!」という評価でした。

C評価【11位】甘強酒造「国産甘強本みりん」

本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 甘強酒造 国産甘強本みりん イメージ1
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 甘強酒造 国産甘強本みりん イメージ2
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 甘強酒造 国産甘強本みりん イメージ1
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ 甘強酒造 国産甘強本みりん イメージ2
  • 甘強酒造国産甘強本みりん
  • 検証時価格: ¥1,093

総合評価: 2.33

 
 2.00
香り
 2.00
汎用性
 3.00

コクのない甘さが際立つ

本みりんのおすすめランキング同率第11位は、C評価の甘強酒造「国産甘強本みりん」でした。

原材料には糖類が含まれます。

アルコールを飛ばすと、同率11位のキング醸造「本みりん(醇良)」や九重味淋「純国産本みりん」と同じく、ドロっとしたとろみと、コクのない甘さが際立ち、味の評価は普通以下でした。

容器は口が広く、一気に出てきやすいタイプです。

おすすめポイント
  1. パッケージがオシャレ
がっかりポイント
  1. コクのない甘さ
  2. ドロっとしたとろみがある
内容量
500ml

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

フタをくるくる回してあけるタイプの容器。口が広めなので、ドバッと入れすぎないよう注意が必要です。

C評価【14位】トップバリュ「純米本みりん」

本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ トップバリュ 純米本みりん イメージ1
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ トップバリュ 純米本みりん イメージ2
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ トップバリュ 純米本みりん イメージ1
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ トップバリュ 純米本みりん イメージ2
  • トップバリュ純米本みりん
  • 検証時価格: ¥195

総合評価: 2.00

 
 2.00
香り
 2.00
汎用性
 2.00

コーンのような香ばしい香り

本みりんのおすすめランキング第14位は、C評価のトップバリュ「純米本みりん」でした。

イオングループで販売されているPB品。

煮切った状態だと、いぶったような独特の風味を感じ、みりんとして使うにはクセがあると低評価に。

今回検証した製品のなかでも少し変わった味わいです。

香りは、コーンのような香ばしさがあります。

プロからは「合わせる料理によっては気になる」と評価が伸びず。

舌にのせると、タイ米のような粉っぽい食感も少し気になりました。

おすすめポイント
  1. ボトルのフタが開けやすい
がっかりポイント
  1. クセがある味わい
  2. 粉っぽい食感
内容量
300ml

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

今回検証したのは、小さめで片手におさまるタイプ。モニターからはフタが開けやすいと好評でした。

C評価【14位】みなさまのお墨付き「本みりん」

本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ みなさまのお墨付き 本みりん イメージ1
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ みなさまのお墨付き 本みりん イメージ2
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ みなさまのお墨付き 本みりん イメージ1
本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ みなさまのお墨付き 本みりん イメージ2
  • みなさまのお墨付き本みりん
  • 検証時価格: ¥317

総合評価: 2.00

 
 2.00
香り
 2.00
汎用性
 2.00

水あめのような甘さ

本みりんのおすすめランキング同率第14位は、C評価のみなさまのお墨付き「本みりん」でした。

西友のPB品で、片手でサッと開けやすいタイプのボトルです。

そのままの状態だとアルコールのガツンとした感じが強め。

11位のキング醸造「本みりん(醇良)」や九重味淋「純国産本みりん」、甘強酒造「国産甘強本みりん」同様、煮切るとみりんの風味を感じず、水あめのような甘ったるい味がイマイチで評価が伸びませんでした。

おすすめポイント
  1. フタが片手で開けやすい
がっかりポイント
  1. 水あめのような甘さ
  2. アルコール感が強い
内容量
1000ml

参考テスト:ボトルの使いやすさ

参考テスト:ボトルの使いやすさ 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ

フタは開けやすいタイプ。検証では、容器の太さもちょうどいいという評価でした。

食品雑貨本みりんのおすすめまとめ

以上、本みりんのおすすめランキングでした。

お米の味とまろやかなコクがわかりやすい「家醸本みりん」

お米の味とまろやかなコクがわかりやすい「家醸本みりん」 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ
お米の味とまろやかなコクがわかりやすい「家醸本みりん」 本みりんのおすすめランキング。LDKがスーパーで買える安い製品から高級品まで検証おすすめ イメージ2

今回のテストでは、お米の味がしっかりとし、まろやかなコクがおいしい養命酒製造「家醸本みりん」がベストバイでした!

煮切らずそのままでもアルコール感がちょうどいい! 香りは上品で、さまざまな料理に使いやすいので誰もにおすすめできます。

「みりん風調味料」や「みりんタイプ調味料」を使っていた人も、今回のランキングを参考に「本みりん」に乗り換えてみては?

食品雑貨みりんの売れ筋ランキングもチェック!

みりんのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。