食品雑貨えごま油とは? どんな効果が期待できる?

えごま油とは? どんな効果が期待できる? えごま油おすすめ イメージ

えごま油とは、シソの仲間であるえごまの種子から抽出される油のこと。

オメガ3系の必須脂肪酸「α-リノレン酸」が豊富に含まれているのが特徴で、体内で合成できない必須脂肪酸を補うことができると注目されているオイルのひとつです。

体内に取り込まれると一部がEPAやDHAに変わり、体にさまざまなプラスの効果が期待されます。

EPA・DHAがイイ理由は?

EPA・DHAがイイ理由は? えごま油おすすめ イメージ

EPAは血流を促し血栓予防の働きがあります。DHAは脳のストレス緩和や脳を活性化する働きがあります。

LDKアンケート:健康を意識して油を選んでいますか?

A.半数以上が意識していると回答

A.半数以上が意識していると回答 えごま油おすすめ イメージ

※LDK読者アンケートより

意識していると回答した人が24%、なるべく意識していると回答した人が41%と、健康を意識している人が多い結果となりました。

LDKが毎日摂りやすいえごま油をテスト

LDKが毎日摂りやすいえごま油をテスト えごま油おすすめ イメージ

脂質は糖質同様、体を動かすエネルギーになるほか、体を構成する細胞の膜をつくっています。

細胞膜には「菌の侵入を防ぐ」「栄養を取り込む」「老廃物を排出する」などの重要な役割があり、健康な体を保つには脂質は必要不可欠な栄養素なのです。

でも、どんな油でもOKなわけではありません

オメガ3系脂肪酸、オメガ3系脂肪酸、オメガ9系脂肪酸のバランスを整えることが健康に大切と言われていて、特に積極的に摂取したいのが「健康油」として話題のオメガ3やオメガ9の油です。

そこで今回、雑誌『LDK』では、オメガ3脂肪酸に分類される「えごま油」の人気製品を比較。毎日摂取しやすい、おすすめを探しました。

食品雑貨体にイイ油の選び方は?

オメガ9系、オメガ3系を積極的に摂りたい

前述でもお伝えしたように、油にはイイ油と悪い油があり、どんな油でもよいというわけではありません。

オメガ9系、オメガ3系を積極的に摂りたい えごま油おすすめ イメージ

まず、油=脂質は脂肪酸の種類によって「飽和脂肪酸」「不飽和脂肪酸」の2種類に分けられます。

1:飽和脂肪酸

飽和脂肪酸は、主に常温で固まるもののこと。バターやラードなどがこの分類です。

2:不飽和脂肪酸

不法は脂肪酸は、常温でかたまらないもののこと。さらに、「一価不飽和脂肪酸」「多価不飽和脂肪酸」に分けられます。

2:不飽和脂肪酸 えごま油おすすめ イメージ
一価不飽和脂肪酸
  • オメガ9系脂肪酸……米油、オリーブオイル、アボカドオイル など
多価不飽和脂肪酸
  • オメガ3系脂肪酸……エゴマ油、亜麻仁油、魚の油 など
  • オメガ6系脂肪酸……サラダ油(大豆油、コーン油)、ごま油 など

米油、オリーブオイル、アボカドオイルなどのオメガ9系脂肪酸は適度に摂り、エゴマ油、アマニ油、魚の油などオメガ3系脂肪酸は積極的に摂るのがおすすめ。

一方で、オメガ6系脂肪酸の一種のアラキドン酸は、免疫に関わる生理活性物質を産生します。

そのため、花粉症などのアレルギーに敏感になりやすく、心筋梗塞などのリスクを高める原因になっているという報告もあるので意識して摂りすぎを防ぐことが大切です。

摂り過ぎ注意の油に偏らないようにしよう

理想の栄養バランス
理想の栄養バランス えごま油おすすめ イメージ

栄養バランスは上のグラフの割合が理想で、脂質は20〜30%。

ところが、脂質はたくさんの加工品やお菓子、外食などに含まれているため知らずに脂質を摂りすぎている可能性大。

さらに加工品には摂りすぎ注意なオメガ6系脂肪酸が使用されていることが多く、うっかり体に悪影響を及ぼしているかもしれないんです!

脂質過多になりやすい食材の一例
  • 和牛肉サーロイン……47.5g
  • ポテトチップス……35.2g
  • クロワッサン……26.8g
  • ばらベーコン……24.9g
  • 即席ラーメン……19.1g

※数値は可食部100gあたりの脂質量
文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」

脂質過多になりやすい食材の一例 えごま油おすすめ イメージ

ほかに、お菓子の植物油脂やショートニングにも注意しましょう。脂質の摂取目安量は、女性が1日に40〜50g、男性は50〜70gです。

食品雑貨えごま油の基本の取り方は? 

生でかける・和える

えごま油の主な成分は、α-リノレン酸をはじめ、オレイン酸、パルミチン酸、リノール酸です。

加熱すると酸化しやすいため、生のまま調味油として使うのがオススメ。温かい食材にかける程度の熱であれば主成分は壊れないので、温かい料理に直接かけてもOKです。

カップ麺容器へのちょいがけはNG

カップ麺容器へのちょいがけはNG えごま油おすすめ イメージ

カップラーメン等のポリスチレン製容器にかけると、容器が変質するようなので注意してください。

朝食のちょい足しが習慣化しやすくてオススメ

朝食のちょい足しが習慣化しやすくてオススメ えごま油おすすめ イメージ

体にイイ油とはいえ、取りすぎると体に不調を起こす場合もあります。えごま油の1日の目安量は小さじ1杯程度です。

みそ汁やスープに香りをプラスしたり、調味料と合わせてドレッシング代わりにも。焼き鮭や、ヨーグルト、ジュースにちょいがけするのがおすすめ。

そのほか、パンにつけるなどもアリなので、朝食時のちょい足しを習慣化して老けない体を手に入れましょう。

食品雑貨えごま油のテスト方法は?

えごま油のテスト方法は? えごま油おすすめ イメージ

今回は雑誌『LDK』が、スーパーをはじめ、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったネット通販で購入できる、人気のえごま油をピックアップ。

料理研究家 酒寄美奈子さん、各国料理研究家・栄養士 佐藤わか子さんと一緒に、日常的に摂りやすいえごま油を探してテスト。「味」「食材との相性」「香り」「容器の使いやすさ」の4項目で評価しました。

えごま油のテスト方法は? えごま油おすすめ イメージ2

えごまの味や香り、雑みの有無などをチェック。えごま油は加熱せず生食に適しているため、きゅうりとの絡みやすさなども評価。α-リノレン酸含有量も加味しました。

※各製品のα-リノレン酸含有量は小さじ1杯を5gとして編集部で計算し直しています。

それでは、評価の高かった順に、えごま油のおすすめ商品を紹介します!

食品雑貨えごま油のおすすめは?

プロと一緒に実際に比べてみた、えごま油のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A評価
エス・エス・ビーえごま油(一番搾り)
えごま油おすすめ エス・エス・ビー えごま油(一番搾り) イメージ
4.13
4.50 4.30 4.50 3.20
185g
A評価
ドゥバイオ・ジャパンえごま油
えごま油おすすめ ドゥバイオ・ジャパン えごま油 イメージ
3.98
4.30 3.80 4.30 3.50
170g
A評価
日清オイリオ有機えごま油
えごま油おすすめ 日清オイリオ 有機えごま油 イメージ
3.84
3.70 3.20 3.70 4.75
145g
B評価
朝日えごま油
えごま油おすすめ 朝日 えごま油 イメージ
3.73
4.00 4.20 3.20 3.50
170g
B評価
紅花食品荏胡麻油
えごま油おすすめ 紅花食品 荏胡麻油 イメージ
3.53
3.70 3.30 3.30 3.80
170g
B評価
みなさまのお墨付きえごま油
えごま油おすすめ みなさまのお墨付き えごま油 イメージ
3.45
3.50 3.20 2.80 4.30
340g
B評価
太田油脂えごまオイル
えごま油おすすめ 太田油脂 えごまオイル イメージ
3.33
3.30 3.50 3.00 3.50
180g
B評価
創健社えごま一番100(しそ科油)
えごま油おすすめ 創健社 えごま一番100(しそ科油) イメージ
3.15
3.20 3.30 2.80 3.30
110g

A評価【1位】エス・エス・ビー「えごま油(一番搾り)」

総合評価: 4.13

 
 4.50
食材との相性
 4.30
香り
 4.50
容器の使いやすさ
 3.20

えごま本来の味とフレッシュな香りが楽しめる!

えごま油のおすすめランキング1位でベストバイは、A評価のエス・エス・ビー(SSB)「えごま油(一番搾り)」でした。

栄養やビタミンを壊さずに抽出できる低温圧搾法(コールドプレス)で、えごまのややクセのある味や爽やかな香りを感じます。

とろみや甘みなどが適度にあり、食材との相性もバッチリです。

α-リノレン酸:小さじ1杯あたり約3g
おすすめポイント
  1. えごま本来の味とフレッシュな香りが楽しめる
  2. とろみや甘みなどが適度で食材との相性がよい
内容量
185g

えごまをしっかり感じる力強い香りや味が魅力

えごまをしっかり感じる力強い香りや味が魅力 えごま油おすすめ イメージ

えごまをしっかり感じる力強い香りや味が魅力です。

酒寄美奈子 氏
料理研究家・国際中医薬膳師
酒寄美奈子 氏 のコメント

比較したなかで、一番えごまの香りと味わいが立っていました。

A評価【2位】ドゥバイオ・ジャパン「えごま油」

総合評価: 3.98

 
 4.30
食材との相性
 3.80
香り
 4.30
容器の使いやすさ
 3.50

生搾りタイプでえごま好きも大満足の風味!

えごま油のおすすめランキング2位は、A評価のドゥバイオ・ジャパン「えごま油」でした。

生搾り特有のまろやかさや上品な味わいが楽しめる一本。

えごまの香りが強いので、サラダや冷製スープなどのアクセントになりそうです。

α-リノレン酸:小さじ1杯あたり約2.9g
おすすめポイント
  1. 生搾り特有のまろやかさや上品な味わいで雑みが少ない
  2. えごまの香りが強く料理のアクセントになる
機能性表示食品
内容量
170g

A評価【3位】日清オイリオ「有機えごま油」

総合評価: 3.84

 
 3.70
食材との相性
 3.20
香り
 3.70
容器の使いやすさ
 4.75

万人受けする丁度いいえごま感!

えごま油のおすすめランキング3位は、A評価の日清オイリオ「有機えごま油」でした。

まろやかな口あたりで、風味も穏やか。

ほのかな青っぽい香りやちょうどいいえぐみ感など、えごま油初心者さんも使いやすいです。

1滴から注げる容器でちょい足ししやすいのもうれしいです。

α-リノレン酸:小さじ1杯あたり約2.7g
おすすめポイント
  1. まろやかな口当たりで風味も穏やか
  2. えごま油初心者も使いやすい
内容量
145g

B評価【4位】朝日「えごま油」

総合評価: 3.73

 
 4.00
食材との相性
 4.20
香り
 3.20
容器の使いやすさ
 3.50

シソのような風味がきゅうりと合う

えごま油のおすすめランキング4位は、B評価の朝日(アサヒ)「えごま油」でした。

シソのような風味がきゅうりと合います。

α-リノレン酸:小さじ1杯あたり約3g
内容量
170g

B評価【5位】紅花食品「荏胡麻油」

総合評価: 3.53

 
 3.70
食材との相性
 3.30
香り
 3.30
容器の使いやすさ
 3.80

酸化しにくい遮光瓶がgood

えごま油のおすすめランキング5位は、B評価の紅花食品「荏胡麻油」でした。

酸化しにくい遮光瓶はいいです。

α-リノレン酸:小さじ1杯あたり約3g
内容量
170g

B評価【6位】みなさまのお墨付き「えごま油」

えごま油おすすめ みなさまのお墨付き えごま油 イメージ1
えごま油おすすめ みなさまのお墨付き えごま油 イメージ2
えごま油おすすめ みなさまのお墨付き えごま油 イメージ1
えごま油おすすめ みなさまのお墨付き えごま油 イメージ2
  • みなさまのお墨付きえごま油
  • 検証時価格: ¥1,944

総合評価: 3.45

 
 3.50
食材との相性
 3.20
香り
 2.80
容器の使いやすさ
 4.30

ややクセがあり香りは控えめ

えごま油のおすすめランキング6位は、B評価のみなさまのお墨付き「えごま油」でした。

ややクセがあり香りは控えめです。

α-リノレン酸:小さじ1杯あたり約2.4g
内容量
340g

B評価【7位】太田油脂「えごまオイル」

総合評価: 3.33

 
 3.30
食材との相性
 3.50
香り
 3.00
容器の使いやすさ
 3.50

後味がややピリッとする

えごま油のおすすめランキング7位は、B評価の太田油脂「えごまオイル」でした。

後味がややピリッとします。

α-リノレン酸:小さじ1杯あたり約5.4g
栄養機能食品
内容量
180g

B評価【8位】創健社「えごま一番100(しそ科油)」

総合評価: 3.15

 
 3.20
食材との相性
 3.30
香り
 2.80
容器の使いやすさ
 3.30

無味無臭に近くクセがない

えごま油のおすすめランキング8位は、B評価の創健社「えごま一番100(しそ科油)」でした。

無味無臭に近くクセがありません。

α-リノレン酸:小さじ1杯あたり約2.9g
内容量
110g

食品雑貨えごま油のおすすめ まとめ

以上、えごま油のおすすめランキングでした。

今回ベストバイに選ばれたのは、エス・エス・ビー「えごま油(一番搾り)」でした。

えごまをしっかり感じられるエス・エス・ビー

えごまをしっかり感じられるエス・エス・ビー えごま油おすすめ イメージ
えごまをしっかり感じられるエス・エス・ビー えごま油おすすめ イメージ2

エス・エス・ビー
えごま油(一番搾り)

エス・エス・ビー「えごま油」は、えごまの味わいと香りのバランスがいい一本。食材との相性もバッチリなので、使い方に迷いません。

パッケージもおしゃれなので、健康に気を使っている人への手土産・ギフトとしても喜ばれそうです。

ぜひ、今回のランキングを製品選びの参考にしてみてください。

食品雑貨えごま油の売れ筋ランキングもチェック!

えごま油のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。