何にかけてもウマいフレーバーマヨネーズを探せ
日本食糧新聞の推計によると、2024年の家庭用マヨネーズの通年販売額は1521億円で前年比0.7%増。
国内大手メーカーであるキユーピーの2024年度決算ではマヨネーズの国内売上高は591億円と前年から21億円増加しています。
その理由としては、コロナ禍から家庭料理の需要が増えていること、糖質が大さじ1杯あたり0.2~0.4gだから糖質制限中でも摂れることなどが挙げられています。
最近では、明太マヨやキムチマヨ、わさびマヨなど、マヨネーズに様々な味を足した味付きのフレーバーマヨネーズが、家庭で手軽にプロっぽい味が出せると人気を集めています。
おいしいフレーバーマヨネーズのポイントは?
卵の旨みをしっかりと感じられるマヨがベースであることが前提
マヨネーズは酢、油、卵(卵黄もしくは全卵)を主な材料とする調味料。
具材や味わいをプラスしたフレーバーマヨネーズを食べ比べてわかったのは、フレーバーの旨みもさることながら、ベースのマヨネーズがおいしいことが重要だということです。
MONOQLOが人気のフレーバーマヨネーズをテスト
でも、いざ購入しようと思っても、さまざまなメーカーから多くの商品が発売されていて、「結局余らせてしまうかも?」と、購入に迷ってしまいますよね。
せっかく買うならさまざまな料理に使いやすく、汎用性のあるものを選びたいです。
そこで雑誌『MONOQLO』が、フレーバーマヨネーズの人気製品を比較。パスタやサラダ、ご飯などに使えて食卓を彩ってくれる、美味しい変わり種マヨネーズのおすすめを探しました。
フレーバーマヨネーズの選び方は?
今回は雑誌『MONOQLO』が、スーパーや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったネット通販で購入できる人気のフレーバーマヨネーズをピックアップ。
科学する料理研究家のさわけんさんと一緒に、以下の項目でテストしました。
テスト1:おいしさ
ベースのマヨネーズにコクと酸味があり、マヨネーズとしておいしいかを採点。
さらにフレーバーが加わることで、フレーバーマヨネーズとしての味わいがきちんと成立しているかを審査しました。
テスト2:フレーバー
製品名にうたわれているフレーバーの味わいがしっかりと感じられ、マヨネーズとうまく溶け合っているかを採点。
フレーバーが薄いと減点、フレーバーがマヨネーズの旨みを引き立てている場合は加点しています。
テスト3:汎用性
実際にちくわ、レタス、唐揚げ、さきいかにつけて食べ、食材のおいしさを増しているかを採点。
そのほかにも、パスタやご飯など、あらゆる食材に合うかをプロが判断。合う食材が多いほど加点しています。
それでは、評価の高かった順に、フレーバーマヨネーズのおすすめ商品を紹介します。
※本ランキングにおいて、15g あたりのカロリーはパッケージ表記の数値から編集部が計算し、小数点第2位で四捨五入したものです。15g は大さじ約1杯の量です
フレーバーマヨネーズのおすすめは?
【1位】高知県特産品販売「ゆずマヨ」
- 高知県特産品販売ゆずマヨ
- 検証時価格: ¥486〜
- おいしさ
- フレーバー
- 汎用性
- おすすめポイント
-
- 柚子とマヨネーズの相性がバッチリ
- 野菜の旨みを底上げしてくれる味わい
- 何にかけてもおいしいと実感できる
- 内容量
- 220g
白身魚の刺身にかけてカルパッチョ
「柚子を搾っておいしい食べ物」なら何にでも合います。なかでも、白身魚との相性は抜群のよさ!
買ってきたパックの刺身にかけるだけで、料理店のカルパッチョのような味わいになります。
高級和食店で出されていてもおかしくない味わいです
【2位】キユーピー「世界を味わうマヨ 甘辛スイートチリ味」
- キユーピー世界を味わうマヨ 甘辛スイートチリ味
- 実勢価格: ¥1,458〜
- おいしさ
- フレーバー
- 汎用性
- おすすめポイント
-
- ベースのマヨネーズのバランスがさすが
- スイートチリソースの旨みがのっている
- ライムが効いて甘くてピリ辛な味わい
- 内容量
- 135g
- 型番
- 38326
【3位】ふくや「味のめんたいマヨ」
- おいしさ
- フレーバー
- 汎用性
- おすすめポイント
-
- 酸味強めのマヨと明太子の辛味が計算されている
- たらこのプチプチした食感がたまらない
- 質感がゆるく具材に和えやすい
- 内容量
- 220g
【4位】キユーピー「からしマヨネーズ」
- おいしさ
- フレーバー
- 汎用性
- おすすめポイント
-
- からしが適度に後味を引き締める
- マヨネーズの酸味とからしの辛味がマッチしている
- 専門店のようなハムサンドが作れる
- 内容量
- 200g
専門店みたいなハムサンドができる
ハム、レタス、キュウリといったハムサンドの定番具材と相性抜群!
バターとからしマヨネーズを塗ったパンに具材を挟むだけで、コンビニ超えどころかサンドイッチ専門店のハムサンドの味になります。
ハムやレタス、パンの味わいをさらに引き立ててくれます。
【5位】キユーピー「燻製マヨネーズ」
- キユーピー燻製マヨネーズ
- 実勢価格: ¥1,313〜
- おいしさ
- フレーバー
- 汎用性
- おすすめポイント
-
- 何にでも燻製の旨みを足せる
- 燻製の旨みと酸味がマヨネーズと相性抜群
- 酒のつまみに最適
- 内容量
- 200g
- 型番
- 36888
【6位】キユーピー「世界を味わうマヨ 濃厚BBQソース味」
- キユーピー世界を味わうマヨ 濃厚BBQソース味
- 実勢価格: ¥1,321〜
- おいしさ
- フレーバー
- 汎用性
パンに塗ってハンバーグを挟めばマジ旨なハンバーガーに!
フレーバーマヨネーズのおすすめランキング「MONOQLOグルメ」6位は、B評価のキユーピー「世界を味わうマヨ 濃厚BBQソース味」でした。
某ファストフードのチキンナゲットで選べるバーベキューソースにマヨネーズを入れた味。
スモーキーな風味にウスターソースやケチャップの旨みがあり、そこにマヨネーズの酸味が来ます。
ハンバーグにかけてハンバーガーにしたり、唐揚げにかけたりするのがオススメ!
酸味レベル:4
15gあたりのカロリー:約78kcal
- 内容量
- 135g
- 型番
- 38323
【7位】ほりにし「ホリネーズ」
- おいしさ
- フレーバー
- 汎用性
- 内容量
- 210g
ポテトチップや唐揚げにつけてジャンクに
粒マスタードのピリ辛感とはちみつの甘み、後味にほんのり感じる乾燥ハーブのような香りが揚げ物にピッタリ。
揚げ物とマヨのこってり二重奏を粒マスタードの辛みが引き締めつつ、甘みが具材の旨みをアップします!
粒マスタードの旨みが、油のこってり感とよく合いますね。
【8位】やまや「めんたいマヨネーズタイプ」
- やまやめんたいマヨネーズタイプ
- 実勢価格: ¥591〜
- おいしさ
- フレーバー
- 汎用性
- 内容量
- 200g
【9位】丸和油脂「ラッキー明太マヨ」
- おいしさ
- フレーバー
- 汎用性
- 内容量
- 200g
【10位】福さ屋「辛子めんたい風マヨネーズタイプ」
- おいしさ
- フレーバー
- 汎用性
- 内容量
- 300g
- 型番
- 52004-3s-1
明太子の風味より、ベースのマヨネーズの酸味を生かしたほうがいいです!
【11位】エスエスケイフーズ「SSK キムマヨ」
- エスエスケイフーズSSK キムマヨ
- 実勢価格: ¥1,238〜
- おいしさ
- フレーバー
- 汎用性
- 内容量
- 210g
- 型番
- 4974062061285
サムギョプサルで豚肉を巻くレタスにかけるとおいしいです。
【12位】マルシンフーズ「信州みそをふんだんに使ったみそマヨ」
厚揚げにたっぷりかけて魚焼きグリルで焼き、田楽風にするとおいしいです。
【13位】カメヤ「伊豆のわさびマヨネーズタイプ」
- おいしさ
- フレーバー
- 汎用性
- 内容量
- 130g
醤油を混ぜてわさびを足し、かまぼこにかけるといいでしょう。
フレーバーマヨネーズのおすすめ まとめ
以上、フレーバーマヨネーズのおすすめランキングでした。
ベストバイを獲得したのは、高知県特産品販売「ゆずマヨ」でした。それでは、ランキングを振り返ってみましょう。
ベースのマヨのおいしさと具材の旨みが決め手
ベストバイは高知県特産品販売「ゆずマヨ」
高知県特産品販売(高知県高知市)は、四万十ポークや土佐はちきん地鶏など高知県の食材を使った食品の卸売業者。
高知県産の柚子果汁と刻み柚子皮を使った高知県特産品販売「ゆずマヨ」は、柚子の甘みや酸味、香りだけではなく、ほろ苦さも存分に味わえる、柚子好きにはたまらない味です。
ほろ苦さまで入れることで、万人受けではなく「柚子好き」にターゲットを絞ったことがよくわかり、好感がもてました。一味を足して味変してもおいしいです。
2位はキユーピー「世界を味わうマヨ 甘辛スイートチリ味
2位にランクインしたキユーピー「世界を味わうマヨ 甘辛スイートチリ味」は、キユーピー(東京都渋谷区)がマヨネーズ発売100周年を記念して数量限定で発売している「世界を味わうマヨ」6製品のうちのひとつ。
卵黄のコクを生かした適度な酸味のマヨネーズに、ライム果汁や、タイやベトナム料理に使われるスイートチリソースの旨みがのっています。
甘めのマヨ、ありじゃん! と思える味わいなので、ぜひ試してみてください!
3位はふくや「味のめんたいマヨ」
3位のふくや「味のめんたいマヨ」は、「やまや」「かねふく」と並ぶ福岡県明太子御三家と名高い「ふくや」(福岡市博多区)の製品。
旨みと辛みがしっかりのった明太子の味わいが、素晴らしいです! 質感がゆるめなので、具材に和えやすいのも便利です。
さすが発売100周年!キユーピーがスゴすぎる
1925(大正14)年に日本で初めてマヨネーズの製造・販売を始め、2025年にマヨネーズ発売100周年を迎えたキユーピーは、フレーバーマヨネーズも「斬新さ」「おいしさ」「万人受け」を兼ね備えるさすがの味わいでした。
4位はキユーピー「からしマヨネーズ」
2位にランクインしたキユーピー「世界を味わうマヨ 甘辛スイートチリ味」も素晴らしいですが、感動したのは4位のキユーピー「からしマヨネーズ」。
マヨネーズの酸味を堪能した後にからしがピリッと効きつつ、卵黄のコクが楽しめます。単純そうに見えるのに、自分では再現できない味。目玉焼きにかけてもおいしいです!
5位はキユーピー「燻製マヨネーズ」
5位のキユーピー「燻製マヨネーズ」は、スモークビネガーの燻製の旨みと酸味がマヨと抜群の相性。
チーズにかければスモークチーズのできあがり! ポテトサラダに混ぜれば大人のポテサラになります。
6位はキユーピー「世界を味わうマヨ 濃厚BBQソース味」
6位のキユーピー「世界を味わうマヨ 濃厚BBQソース味」は、肉と合います。
特に挽き肉とは相性がよく、スモーキーな風味とマヨ、ウスターソース、ケチャップなどの旨みが肉の味わいを底上げします。チキンナゲットなどの揚げ物にも最適。
キユーピー「からしマヨネーズ」は朝食、キユーピー「世界を味わうマヨ 濃厚BBQソース味」は昼食、キユーピー「燻製マヨネーズ」は夕食向き。
食卓1日分のローテーションに寄り添ってくれるところがさすがです!
冷蔵庫に常備したいフレーバーマヨ!
ほりにし「ホリネーズ」
2025年4月末でシリーズ累計921万本を突破したアウトドアスパイス「ほりにし」ブランドのマヨネーズが、「ミモナ Orangeアウトドアショップ」(和歌山県伊都郡)のほりにし「ホリネーズ」。
ほりにしの味わいは後味に少し感じる程度で薄め。粒マスタードのはちみつ漬けが贅沢に入っており、甘みがあって揚げ物にピッタリの味わいです。
ある意味ほりにしらしからぬ上品さがあるといえます。
8位と9位には、明太子マヨネーズがランクイン
福岡明太子御三家のうちのひとつ「やまやコミュニケーションズ」(福岡県糟屋郡)のやまや「めんたいマヨネーズタイプ」」は明太子の風味はやや薄いものの、漬け込み液に含まれる唐辛子のしっかりした辛みと卵黄のコク、マヨの適度な酸味がよく合っています。
明太子おにぎりにピッタリの硬さもうれしいポイントです。
丸和油脂(東京都品川区)の丸和油脂「ラッキー明太マヨ」は辛み控えめで甘みがあり、子どもも食べられる明太マヨ。
たらこの風味は控えめですが、塩を入れて茹でたスパゲッティーに和えると塩みと甘み、マヨの酸味が合う明太パスタになります。
ぜひ、本ランキングを参考に、お気に入りの味を見つけてみてくださいね。
マヨネーズの売れ筋ランキングもチェック!
マヨネーズのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
ベースのマヨネーズがおいしいキユーピーは安定のおいしさでした。