そのままでも料理に使っても美味しいマヨネーズは?
家庭に常備する調味料の定番、マヨネーズ。
その歴史は古く、卵に塩や醸造酢などを入れて作るマヨネーズは、地中海のメノルカ島にあるマオンという港町で使われていたソースが起源。「マオンのソース」がフランス語でマオンネーズ、英語でマヨネーズとなって広まりました。
日本初のマヨネーズが誕生したのは1925(大正14)年。現在、シェアのトップであるキユーピーが製品化しました。
マヨネーズの種類はどんなものがある?
マヨネーズは原料に使用している卵によって味わいが異なります。原材料が「卵」または「卵黄」と「卵白」が両方入っているならあっさり味の全卵マヨネーズ、「卵黄」ならコクがまったりした卵黄マヨネーズです。
カロリーオフや減塩タイプ、機能性表示食品などのヘルシータイプのマヨネーズは、マヨネーズと違って増粘剤や人工甘味料などが入っているため、日本農林規格上ではドレッシングに分類されています。
卵黄マヨネーズ
原材料が「卵黄」ならコクがまったりした卵黄マヨネーズです。
マヨネーズは、原料に使用している卵によって味わいが異なります。
全卵マヨネーズ
原材料が「卵」または「卵黄」と「卵白」が両方入っているならあっさり味の全卵マヨネーズです。
カロリーオフ、減塩タイプの分類はドレッシング
健康に気を遣う人やダイエットをしているという人は、カロリーオフや減塩タイプ、機能性表示食品などのヘルシータイプがおすすめ。
添加物が気になるなら、保存料や着色料を使用していない無添加のマヨネーズを選ぶとよいでしょう。
なお、ヘルシータイプのマヨネーズは、マヨネーズと違って増粘剤や人工甘味料などが入っているため、日本農林規格上ではドレッシングに分類されています。
卵アレルギーの人は、卵不使用のマヨネーズがおすすめです。卵が使われていなくてもマヨネーズに近い風味を楽しめる商品も多く発売されています。
LDKが定番&ヘルシータイプの人気商品をテスト
現在ではさまざまな製品が販売されているマヨネーズですが、「どれも同じ味だろう」と、スーパーの棚から一番安い製品を買っていませんか?
そこで、雑誌『LDK』では、定番品からスーパーのプライベートブランドまで王道のマヨネーズを比較。一番おいしくてコスパもいいおすすめを見つけました!
マヨネーズの選び方は?
今回は雑誌『LDK』が、スーパーなど市販で購入できるものをはじめ、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったネット通販でも購入できる人気のマヨネーズを比較。
科学する料理研究家のさわけんさん、スーパーエコごはん研究家の桃世真弓さん、編集部員、主婦が実際にマヨネーズを試食。採点はさわけんさんと桃世さんが行い、味の感想には主婦の意見も反映しています。
テスト1:おいしさ
単体、野菜や肉に付けて、マヨネーズはぽん酢と混ぜて味わいを採点しました。
テスト2:コク・深み
卵白や卵黄などの味わいに深みがあるかを検証しました。
テスト3:汎用性
ディップするだけではなく、調味料として幅広く使えるかを審査しました。
それでは、テスト結果が評価の高かった順に、「定番」と「ヘルシータイプ」のタイプ別にマヨネーズのおすすめ商品を紹介します。
マヨネーズのおすすめは?
プロと一緒に実際に比べてみた、マヨネーズ(定番タイプ)のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]()
キユーピーマヨネーズ
![]() |
|
400g |
||||
![]()
セブン‐イレブンセブンプレミアム 国産の卵だけを使用したマヨネーズ
![]() |
|
400g |
||||
![]()
神戸物産GSマヨネーズ
![]() |
|
1kg |
||||
![]()
コープマヨネーズ 全卵タイプ
![]() |
|
400g |
||||
![]()
トップバリュたまごのおいしさまるごとマヨネーズ
![]() |
|
400g |
||||
![]()
創健社有精卵マヨネーズ
![]() |
|
300g |
||||
![]()
味の素ピュアセレクトマヨネーズ
![]() |
|
400g |
||||
![]()
みなさまのお墨付き国産たまごをつかったマヨネーズ
![]() |
|
400g |
【1位】キユーピー「マヨネーズ」
- おいしさ
- コク・深み
- 汎用性
- おすすめポイント
-
- 酸味・塩み・アミノ酸の旨みのすべてが上品
- 卵黄のコクに丸みがある
- 野菜をおいしく食べられる
- 内容量
- 400g
- 型番
- 21405
【2位】セブン‐イレブン「セブンプレミアム 国産の卵だけを使用したマヨネーズ」
- セブン‐イレブンセブンプレミアム 国産の卵だけを使用したマヨネーズ
- 検証時価格: ¥267〜
- おいしさ
- コク・深み
- 汎用性
- おすすめポイント
-
- 醸造酢の酸味がとてもまろやか
- 全卵だが卵黄のコクも感じられる
- コンビニで買える食品によく合う
- 内容量
- 400g
【3位】神戸物産「GSマヨネーズ」
- 神戸物産GSマヨネーズ
- 検証時価格: ¥537〜
- おいしさ
- コク・深み
- 汎用性
- おすすめポイント
-
- 酸味が穏やかで甘みが適度
- 後味がさっぱりしたシンプルな味
- コスパがよく万能
- 内容量
- 1kg
【4位】コープ「マヨネーズ 全卵タイプ」
- コープマヨネーズ 全卵タイプ
- 検証時価格: ¥170〜
- おいしさ
- コク・深み
- 汎用性
- おすすめポイント
-
- 卵のコクはあっさりめ
- 醸造酢とレモン果汁の酸味が強い
- セロリなど個性が強い野菜に合う
- 内容量
- 400g
【4位】トップバリュ「たまごのおいしさまるごとマヨネーズ」
- トップバリュたまごのおいしさまるごとマヨネーズ
- 検証時価格: ¥246〜
- おいしさ
- コク・深み
- 汎用性
- おすすめポイント
-
- 酸味がとても穏やか
- 卵のコクはあっさりめで蛋白な味
- 調味料を加えて自分好みの味付けにするのにおすすめ
- 内容量
- 400g
【6位】創健社「有精卵マヨネーズ」
- おいしさ
- コク・深み
- 汎用性
- 内容量
- 300g
- 型番
- 4990022408303
【7位】味の素「ピュアセレクトマヨネーズ」
- おいしさ
- コク・深み
- 汎用性
- 内容量
- 400g
- 型番
- 4990022408303
【8位】みなさまのお墨付き「国産たまごをつかったマヨネーズ」
ヘルシータイプのマヨネーズのおすすめは?
【1位】キユーピー「ディフェ」
- おいしさ
- コク・深み
- 汎用性
- おすすめポイント
-
- 生クリームのようなコクと旨みがある
- 醸造酢の酸味が適度に効いている
- キュウリや大根のスティックと相性抜群
- 内容量
- 210g
- 型番
- 55005
【2位】セブン‐イレブン「セブンプレミアム マヨネーズタイプ カロリーハーフ」
- セブン‐イレブンセブンプレミアム マヨネーズタイプ カロリーハーフ
- 検証時価格: ¥289〜
- おいしさ
- コク・深み
- 汎用性
- 内容量
- 400g
【3位】スターセレクト「カロリーハーフ」
【4位】コープ「マヨネーズタイプ カロリーハーフ」
【5位】キユーピー「ハーフ」
- おいしさ
- コク・深み
- 汎用性
- 内容量
- 400g
【6位】キユーピー「ライト(カロリーカット80%)」
- おいしさ
- コク・深み
- 汎用性
- 内容量
- 310g
【6位】トップバリュ「たまごのコクと旨み カロリーハーフ」
【8位】味の素「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」
- 味の素ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット
- 実勢価格: ¥258〜
- おいしさ
- コク・深み
- 汎用性
- 内容量
- 360g
旨みが引き立つオーロラソースの黄金比は?
マヨネーズとケチャップを混ぜて作る「オーロラソース」。
雑誌『LDK』では、さまざまな組み合わせを試したところ、キユーピー「マヨネーズ」とカゴメ「濃厚リコピン トマトケチャップ」の1:07の分量が黄金比という結果に!
トマトの旨みをマヨネーズの酸味が引き立て、揚げ物に最適です。
マヨネーズのおすすめ まとめ
以上、マヨネーズのおすすめランキングでした。
マヨネーズは卵黄のコクや卵白の旨みを生かしつつ、醸造酢の酸味を適度に効かせたおいしい製品ばかりでした。
キユーピー「マヨネーズ」がベストバイでしたが、タルタルソースを作りたいならコープ「マヨネーズ 全卵タイプ」酸味が苦手ならトップバリュ「たまごのおいしさまるごとマヨネーズ」と用途や好みに合わせて選ぶのもアリです。
ドレッシングに分類される「ヘルシータイプ」は、おいしさにかなりバラつきがありました。味で選ぶならキユーピー「ディフェ」ですが、やや高価。
デイリーユースなら、セブン‐イレブン「セブンプレミアム マヨネーズタイプ カロリーハーフ」かスターセレクト「カロリーハーフ」をチョイスしてみてください。
どちらも後味がマイルドで、ヘルシータイプにありがちな油臭さがありませんでした。
定番マヨのベストバイはキユーピー「マヨネーズ」
キユーピー
マヨネーズ
今回の検証で感じたのは、キユーピー「マヨネーズ」と野菜の相性のよさ。卵黄のコクと旨み、上品な酸味、穏やかな塩みと甘みすべてが互いを引き立て合っています。
味が淡いキュウリやレタス、青みがあるブロッコリー、じゃがいもなどの根菜、個性があるセロリなど何にでも合う、定番にして最高の1本です!
ヘルシータイプのトップ評価はキユーピー「ディフェ」
キユーピー
ディフェ
ヘルシータイプで1位だったキユーピー「ディフェ」は、生クリームのようなコクがいいです!
しかも、コレステロールの吸収を抑制するという植物性ステロール入りで、カロリー50%オフの特定保健用食品です。
お手頃価格でおいしいマヨネーズは?
セブン‐イレブンのPBマヨはコンビニ食品に合う!
業務スーパーのPBマヨはコスパ抜群!
手頃な価格で美味しいものがいいという人は、セブン‐イレブン「セブンプレミアム 国産の卵だけを使用したマヨネーズ」、業務スーパーの神戸物産「GSマヨネーズ」がおすすめ。
どちらもディップ、炒め物などに幅広く使える逸品です。
ぜひ、今回のランキングを参考にお気に入りを見つけてみてくださいね。
マヨネーズの売れ筋ランキングもチェック!
マヨネーズのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
日本のマヨネーズはハイレベル! 海外のシェフの評価も高いです。