デリケートな子どもの肌を守る日焼け止めは?
日焼け止めは、まだバリア機能が低くデリケートな子ども(子供)の肌を紫外線から守るための必需品。でも、種類が多くてどれを選べばいいかわからないというママ・パパもいるのではないでしょうか。
子どもの日焼け止めはいつから?
いつ頃から日焼け止めを使っていいか迷う人も多いと思いますが、日本小児皮膚科学会でも、赤ちゃんからの日焼け止め使用を推奨しています。
商品によって新生児(生後0か月〜)から使えるものもあれば1歳以上が対象だったりすることもあります。商品を確認し、パッチテストなどして子どもの肌にあったものを選ぶようにしましょう。
今回、雑誌『LDK』では、SPF35以下で赤ちゃん・子ども向けや敏感肌向けをうたう日焼け止め20製品を集めて一斉テスト。紫外線対策がしっかりできて肌にもやさしい逸品を探しました。
子ども用日焼け止めの選び方は?
まずは、子ども向けの日焼け止めを選ぶときのポイントを見ておきましょう。
用途に応じてタイプ(テクスチャ)で選ぶ
伸びがいい「ミルク」
ミルクタイプはよく伸びて肌へのなじみがよく、塗り広げやすいので、顔はもちろん、腕、足など、全身を手早くカバーしたいときに使用するとよいです。
しっとりする「クリーム」
クリームタイプは、少し重めのテクスチャーで、しっかり塗れます。汗をかいても落ちにくい反面、オフしにくいものもあるので、購入前に確認をしておきましょう。
ベタつかない「ミスト&ジェル」
スプレー式のミストは広範囲に散布できるのがメリット。肌へのベタつきを気にするなら、軽い塗り心地のジェルがオススメです。
肌にやさしいものを選ぶ
月齢が低いならノンケミカル処方がおすすめ
子ども用日焼け止めには、紫外線吸収剤を使っているケミカル処方と、使っていないノンケミカル処方があります。
月齢が低く肌が敏感な子どもや赤ちゃんは肌への負担が比較的少ないノンケミカル処方の日焼け止めを選ぶのが一番ですが、少し成長して健康的な肌ならば、ケミカル処方のものでも問題ありません。
肌に合うか合わないか、腕などでパッチテストをするのがオススメです。
ノンケミカルの日焼け止めとは「紫外線散乱剤」を使用した製品のことで、化学成分を全く使っていないという意味ではないので、注意しましょう。
エタノールや肌荒れ防止成分もチェック
・エタノール
スッとした清涼感のある使い心地が得られますが、肌を乾燥させたり、刺激を与えたりする心配のある成分です。
・肌荒れ防止成分
主にグリチルリチン酸2k、アラントインなど。抗炎症作用があり、肌トラブルの鎮静が期待できます。
・保湿成分
主にヒアルロン酸、セラミドなど。肌を保湿し、水分を保持する作用があるとされています。
・美白成分
主にナイアシンアミドなど。シミの原因となるメラニンの生成を抑えるとされます。大人も使うなら、あるとうれしい成分です。
SPF30前後で選ぶ
SPF・PA数値が高いと焼けにくいですが、紫外線防止剤の濃度が高いため肌負担が大きくなってしまいます。
赤ちゃんや子どもが日常使いするならSPF10〜20でも十分ですが、アウトドアシーンならSPF30前後、PA++くらいのものを選びましょう。塗ったあと、2~3時間ごとに塗り直すと、より効果的です。
なお、「SPF」とは赤く炎症になってしまうのをどれぐらい長い時間防止できるかを表す数値のこと。「PA」は黒く日焼けするのを防ぐ効果を表す数値のことです。
アウトドアなど長い時間強い日差しを浴びる場合はSPFとPA、両方とも強いものを選び、こまめに塗り直すようにしましょう。
ラクに落とせるものを選ぶ
石けんやお湯でオフできるとうたっていても、実際には落ちにくいものも。肌に残ってトラブルの元になったり、強い洗浄が必要になったりしないものを購入しましょう。
機能性で選ぶ
子ども用日焼け止めには、紫外線を防止する以外の機能を備えた製品も多くあります。海やプールなどで活躍してくれる水に強いウォータープルーフタイプや、虫除け効果のあるタイプなど、使用したいシーンに合わせて選ぶのもおすすめです。
子ども用日焼け止めの人気製品を比較
今回は、ドラッグストアやAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで購入できる、子ども用日焼け止め20製品をピックアップ。「ミルク」「クリーム」「ミスト・ジェル」のタイプ別に以下の項目で徹底比較しました。
テスト1:焼けにくさ
色で反応を示すUVラベルに日焼け止めを重ねて紫外線に当て、UVカット率を数値化しました。
テスト2:落としやすさ
専用クレンジング不要で、石鹸などでラクに落ちるとうたう製品が多いですが、本当に落ちるのかをチェック。人工皮革に白粉を混ぜた日焼け止めを塗り、石鹸でやさしく洗い、流したあとの落ち具合を評価しました。
テスト3:肌へのやさしさ
紫外線吸収剤は、紫外線を吸収し、熱などのエネルギーに変換して、肌に影響を与えるのを防止するため、刺激が強いとされています。
一方、紫外線散乱剤の主な成分となるのは、酸化チタンや酸化亜鉛など。紫外線を防ぐ効果は低いものの、肌への刺激は比較的少なめです。
紫外線吸収剤やエタノールなど刺激となる成分のほか、保湿成分、肌荒れ防止成分、美白成分などの成分もチェックし、肌へのやさしさを評価しました。
テスト4:使いやすさ
毎日使うものだから、ベタベタせずに、なるべく使い心地のよいものを選びたいもの。実際に20製品すべてを手や腕に塗り、1分間放置してベタつきや白浮きがないかなど、使用感をチェックしました。
なお、紫外線散乱剤使用のノンケミカル処方は白くなりやすいので、気になる人は確認してください。
それでは、子ども用日焼け止めのテスト結果を、タイプ別に紹介します。
※以下のリンク先はセット商品を含む場合があります。
子ども用日焼け止め「ミルクタイプ」のおすすめは?
子ども用日焼け止め(ミルクタイプ)のおすすめランキング
商品 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ドクターシーラボマイルドUV
![]() |
|
30 |
+++ |
ケミカル |
75g |
|||||
![]()
ママ&キッズUVライトベール
![]() |
|
23 |
++ |
ケミカル |
90ml |
|||||
![]()
ピジョンUVベビーウォーターミルク
![]() |
|
15 |
++ |
ノンケミカル |
60g |
|||||
![]()
ママフィUVスキンケアミルクL
![]() |
|
20 |
++ |
ノンケミカル |
60g |
|||||
![]()
ロート製薬ママはぐ 日やけ止めミルク
![]() |
|
34 |
+++ |
ケミカル |
100g |
|||||
![]()
ヴェレダエーデルワイスUV プロテクト
![]() |
|
38 |
++ |
ノンケミカル |
50ml |
1位:ドクターシーラボ「マイルドUV」
- ドクターシーラボマイルドUV
- 検証時価格: ¥2,530〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのミルクタイプで1位を獲得したのは、A評価のドクターシーラボ「マイルドUV」でした。
UVカット率がダントツの高さ(96.1%)で、全テストで平均以上と文句ナシ。紫外線から子どもの肌をしっかり守り、塗ったあとは肌がスベスベになります。紫外線吸収剤使用のケミカルタイプです。
- おすすめポイント
-
- ダントツのUVカット率
- 使い心地も優秀
- SPF
- 30
- PA
- +++
- 処方
- ケミカル
- 内容量
- 75g
- 型番
- 4524734124628
2位:ママ&キッズ「UVライトベール」
- ママ&キッズUVライトベール
- 実勢価格: ¥2,640〜検証時価格: ¥2,640〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥2,640〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥2,640〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのミルクタイプの2位は、B評価のママ&キッズ(Mama&Kids)「UVライトベール」でした。軽い塗り心地で石けんのみでキレイにオフできるのが秀逸。
ケミカルタイプなので、少し大きくなったら使うといいかもしれませんが、ママの化粧下地にもぴったり。焼けにくさは65.4%で、もう一歩でした。
- おすすめポイント
-
- 軽い塗り心地でママの化粧下地にもOK
- 石けんで落とせる
- SPF
- 23
- PA
- ++
- 処方
- ケミカル
- 内容量
- 90ml
- 型番
- 360
3位:ピジョン「UVベビーウォーターミルク」
- ピジョンUVベビーウォーターミルク
- 実勢価格: ¥1,140〜検証時価格: ¥604〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,140〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,580〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのミルクタイプの3位は、B評価のピジョン「UVベビーウォーターミルク」。水のようにサラサラして伸びがいいです。
焼けにくさは65.5%といま一歩ですが、成分は優秀。グリチルリチン酸2k、セラミドが配合され、デリケートな肌をやさしく守ります。
難点は落ちにくいところ。落とすときには丁寧に洗いましょう。
- おすすめポイント
-
- 伸びがよく使いやすい
- 成分優秀で肌にやさしい
- がっかりポイント
-
- 落としにくい
- SPF
- 15
- PA
- ++
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 60g
- 型番
- 4902508083409
3位:ママフィ「UVスキンケアミルクL」
- ママフィUVスキンケアミルクL
- 実勢価格: ¥1,320〜検証時価格: ¥1,320〜
※Amazonはセット販売の商品ページです
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのミルクタイプの同率3位は、B評価のママフィ(Mamafy)「UVスキンケアミルクL」です。
汗や水に強いウォータープルーフですが、直接肌に触れないWコーティング処方なので石鹸で落としやすいのがうれしいところ。
汗をかいても落ちにくいので安心して使え、スルスル伸びてつけ心地もいいです。焼けにくさは50.3%でした。
- SPF
- 20
- PA
- ++
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 60g
- 型番
- 009584
5位:ロート製薬「ママはぐ 日やけ止めミルク」
- ロート製薬ママはぐ 日やけ止めミルク
- 実勢価格: ¥657〜検証時価格: ¥824〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのミルクタイプの5位は、C評価のロート製薬「ママはぐ 日やけ止めミルク」。UVカット率が36.5%と低めでした。
石けんで簡単に落とせるのは高評価。ポンプタイプで使いやすく、100gで1000円以下とコスパも抜群です。
- SPF
- 34
- PA
- +++
- 処方
- ケミカル
- 内容量
- 100g
- 型番
- 4987241139262
6位:ヴェレダ「エーデルワイスUVプロテクト」
- ヴェレダエーデルワイスUV プロテクト
- 実勢価格: ¥2,930〜検証時価格: ¥2,530〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥2,970〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥2,930〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのミルクタイプの6位は、C評価のヴェレダ(WELEDA)「エーデルワイスUVプロテクト」。焼けにくさは92.6%で高評価でした。
ただし落としにくく、ノンケミカルですが肌に刺激となるエタノールが入っているのも気になります。ママパパの肌に使うならアリです。
- SPF
- 38
- PA
- ++
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 50ml
- 型番
- 12450020
子ども用日焼け止め「クリームタイプ」のおすすめは?
1位:メディベビー「薬用UV保湿クリーム(医薬部外品)」
- メディベビー薬用UV保湿クリーム(医薬部外品)
- 実勢価格: ¥3,564〜検証時価格: ¥2,200〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのクリームタイプで1位を獲得したのは、A+評価のメディベビー(MEDIBABY)「薬用UV保湿クリーム(医薬部外品)」でした。
UVカット率は93.7%と高いですが、石けんで簡単に落ちて、ベタつかずにしっとり。ケミカルなのが残念ですが、それ以外は大満足の1本。サラサラ塗れて白浮きもしないので、ママも一緒に使いたい逸品です。
- おすすめポイント
-
- 90%超えのUVカット率
- 石けんで簡単に落ちる
- 塗りやすくべたつかない
- 医薬部外品
- ◯
- SPF
- 25
- PA
- +++
- 処方
- ケミカル
- 内容量
- 50g
- 型番
- -
UVカット率90%超えでオフも簡単!
ボディソープで撫で洗いしただけでも、ほとんど見えないほどしっかり落とすことができました。ベッタリ残ってしまったほかの製品と比べると、その差は一目瞭然です。
2位:和光堂「ミルふわ ベビーUVケア 毎日のお散歩用」
- 和光堂ミルふわ ベビー UVケア 毎日のお散歩用
- 実勢価格: ¥482〜検証時価格: ¥549〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,266〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥482〜
※Amazonはセット販売の商品ページです
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのクリームタイプの2位は、A評価の和光堂「ミルふわ ベビー UVケア 毎日のお散歩用」でした。
ノンケミカルで、肌あれ防止や保湿といった肌にうれしい成分がたっぷり。敏感肌さんも安心して使える処方です。UVカット率(70.2%)も合格点で、お出かけ時の強い味方です。
- おすすめポイント
-
- 肌へのやさしさで満点評価
- 使いやすくUVカット率も合格点
- SPF
- 21
- PA
- ++
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 30g
- 型番
- YM-805
3位:DHC「ベビー&ママサンガードN」
- DHCベビー&ママサンガードN
- 実勢価格: ¥2,600〜検証時価格: ¥1,254〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのクリームタイプの3位は、A評価のDHC「ベビー&ママサンガードN」です。無香料・無着色・アルコールフリーのノンケミカル処方でUVカット率も91%と優秀です。
セラミドやヒアルロン酸などが配合され、保湿もしっかり。肌に負担を与えず日焼けを防いでくれます。伸びがよく、白浮きの心配もありません。
- おすすめポイント
-
- 高い紫外線カット率
- 無香料・無着色・アルコールフリーで成分良好
- SPF
- 30
- PA
- ++
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 30g
4位:マドンナ「ベビーマドンナサンミルク」
- マドンナベビーマドンナサンミルク
- 実勢価格: ¥2,310〜検証時価格: ¥2,310〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのクリームタイプの4位は、B評価のマドンナ「ベビーマドンナサンミルク」です。
オーガニックアロエベラ葉水など天然成分使用で、オレンジのほのかな香りが爽やか。紫外線カット率は95.4%でしっかりガードしてくれますが、落ちにくくベタつきも気になりました。
- SPF
- 30
- PA
- +++
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 45g
- 型番
- 708
5位:アトピタ「保湿UVクリーム」
- アトピタ保湿UVクリーム
- 実勢価格: ¥576〜検証時価格: ¥703〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのクリームタイプの5位は、B評価のアトピタ「保湿UVクリーム」。UVカット率は78.7%でした。
無添加のノンケミカルで、デリケートな肌にぴったり。スルスル塗れて白浮きもしません。ただし石けんだけではキレイに落とせないので注意してください。ミニサイズで持ち歩きもしやすいです。
- SPF
- 29
- PA
- +++
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 30g
- 型番
- 0
5位:パックスベビー「うるおいUVクリーム」
- パックスベビーうるおいUVクリーム
- 実勢価格: ¥659〜検証時価格: ¥824〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのクリームタイプの同率5位は、B評価のパックスベビー「うるおいUVクリーム」です。UVカット率は89.6%と優秀で、100%自然由来成分を使用しています。
石けんで落ちにくいのと、白浮きしやすいのは少々不安。SPFは低めなので、ちょっとした外出におすすめです。
- SPF
- 17
- PA
- +
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 40g
- 型番
- 4904735057635
5位:日本免疫粧研「まも肌 ベビーUVエアリークリーム」
- 日本免疫粧研まも肌(mamohada) ベビーUVエアリークリーム
- 実勢価格: ¥1,760〜検証時価格: ¥1,980〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,980〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,980〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのクリームタイプの同率5位は、B評価の日本免疫粧研「まも肌(mamohada) ベビーUVエアリークリーム」。伸びはよいですが、ちょっぴりオイリーなテクスチャーです。
ノンケミカルで肌あれ防止も期待できると成分は優秀でしたが、肝心のUVカット率が65.2%と低めで、白浮きしやすいのも微妙……。長時間外に出ると日焼けしてしまうかもしれません。
- SPF
- 25
- PA
- ++
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 50g
- 型番
- A0005
5位:ビーバイイー「ママバター UV バリア モイストクリーム 無香料」
- ママバターUVバリア モイストクリーム
- 実勢価格: ¥1,355〜検証時価格: ¥1,760〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
こちらも同じく同率5位、B評価のビーバイビー「ママバターUV バリア モイストクリーム 無香料」です。石けんだけではオフできないものの、それ以外は及第点。UVカット率は72.2%でした。
美白成分のナイアシンアミド入りなので、UVと美白ケアを同時に叶えます。ママも一緒に使うならアリです。
- SPF
- 27
- PA
- ++
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 45g
- 型番
- 4560278235567
子ども用日焼け止め「ミスト・ジェルタイプ」のおすすめは?
ミスト1位:ママベビー「UVアウトドアスプレー」
- ママベビーUVアウトドアスプレー
- 実勢価格: ¥2,200〜検証時価格: ¥2,200〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのミストタイプで1位を獲得したのは、A評価のママベビー(MammaBaby)「UVアウトドアスプレー」です。
ノンケミカル&オーガニックをウリにしている本製品は、スプレー式のわりにUVカット力が83.3%と高く、簡単にオフできて白浮きもしません。
肌にのせるとしっとりします。ティーツリーなどの香りは好みが分かれそうです。
- おすすめポイント
-
- スプレー式でもUVカット率が高い
- カンタンに落とせる
- 白浮きせず、しっとりした使用感
- SPF
- 20
- PA
- ++
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 80ml
- 型番
- 1
ジェル1位:ハーバー「UVキッズジェル」
- ハーバーUVキッズジェル
- 検証時価格: ¥1,980〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのジェルタイプの1位は、A評価のハーバー(HABA)「UVキッズジェル」です。UVカット率は70.3%でした。
スーッと肌になじんでスベスベになります。ほんのり爽やかなハーブの香りですが、香料が多めなので気になる人は香りをチェックしてから購入しましょう。
- おすすめポイント
-
- 肌なじみがよく使いやすい
- 爽やかなハーブの香り
- SPF
- 15
- PA
- ++
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 80g
ミスト2位:アロベビー「UV&アウトドアミスト」
- アロベビーUV&アウトドアミスト
- 実勢価格: ¥2,640〜検証時価格: ¥2,585〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥2,640〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥2,640〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのミストタイプの2位は、B評価のアロベビー(ALOBABY)「UV&アウトドアミスト」です。UVカット率が19.2%と全製品中ワーストでした。
こまめな塗り直しが必須になりそうです。顔に使うときは手に出して塗りましょう。ハーブの香りで虫よけにはいいかもしれません。
- おすすめポイント
-
- 虫よけによさそうなハーブの香り
- 肌にやさしく落としやすい
- がっかりポイント
-
- UVカット率が低い
- SPF
- 15
- PA
- ++
- 処方
- ノンケミカル
- 内容量
- 80ml
- 型番
- 110
ジェル2位:ニベア「ニベアUV ウォータージェル 子ども用」
- ニベアニベアUV ウォータージェル こども用
- 実勢価格: ¥377〜検証時価格: ¥681〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのジェルタイプの2位は、B評価のニベア「ニベアUV ウォータージェル 子ども用」です。
伸びのよいノンアルコールのUVジェルですが、ケミカル処方で肌に負担がかかるうえ、UVカット率24.3%と日焼け止めとしての効果も残念。これだけでは日焼けしてしまいそうです。
- おすすめポイント
-
- ノンアルコールタイプ
- 伸びがよく、落としやすい
- がっかりポイント
-
- UVカット率が低い
- SPF
- 28
- PA
- ++
- 処方
- ケミカル
- 内容量
- 120g
- 型番
- 4901301266934
ジェル3位:伊勢半「マミー UVマイルドジェルN」
- 伊勢半マミー UVマイルドジェルN
- 実勢価格: ¥711〜検証時価格: ¥990〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのジェルタイプの3位は、C評価の伊勢半「マミー UVマイルドジェルN」です。SPF33と高めなのに、UV効果が十分得られませんでした。
ケミカル処方で、塗ったあとのベタつきもあります。落としやすさは優秀。クマの形のボトルもかわいいです。
- SPF
- 33
- PA
- +++
- 処方
- ケミカル
- 内容量
- 100g
- 型番
- 4901433074902
ジェル3位:メンターム「サンベアーズマイルドジェル」
- メンタームサンベアーズマイルドジェル
- 実勢価格: ¥296〜検証時価格: ¥389〜
- 焼けにくさ
- 落としやすさ
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
子ども用日焼け止めのジェルタイプの同率3位は、C評価のメンターム「サンベアーズマイルドジェル」です。虫が嫌うアロマ成分を配合。塗った瞬間、メンターム特有のハッカの香りがします。
UVカット率は71.9%と十分ですが、ケミカルで肌へのやさしさの評価が伸びませんでした。
- SPF
- 35
- PA
- +++
- 処方
- ケミカル
- 内容量
- 30g
- 型番
- 4987036533404
子ども用日焼け止めのおすすめ まとめ
以上、子ども用日焼け止めのおすすめでした。いかがでしたか?
ミルクタイプのベストはドクターシーラボ「マイルドUV」。96・1%と20製品中第1位のUVカット率でした。
クリームタイプで優秀なのはイシュア「メディベビー薬用UV保湿クリーム(医薬部外品)」。UVカット力が高いのはもちろん、石けんで簡単にオフでき、なめらかでサラサラした塗り心地と、どれも高評価でした。
そのほか、手軽に塗れるミストタイプではママベビー「UVアウトドアースプレー」、ジェルタイプはハーバー「UVキッズジェル」が、それぞれベストを獲得しました。どちらもUVカット率が十分で、使いやすい点が高評価につながりました。
今回のテスト結果を参考に、子どもの年齢や肌タイプ、使うシーンに応じて、ぴったり合うものを選んでくださいね。
ミルクタイプのおすすめ:ドクターシーラボ「マイルドUV」
ドクターシーラボ
マイルドUV
実勢価格:2530円
内容量:75g
SPF30
PA+++
クリームタイプのおすすめ:メディベビー「薬用UV保湿クリーム」
メディベビー(MEDIBABY)
薬用UV保湿クリーム
(医薬部外品)
実勢価格:2200円
内容量:50g
SPF25
PA+++
ミストタイプのおすすめ:ママベビー「UVアウトドアスプレー」
ママベビー
UVアウトドアスプレー
実勢価格:2200円
内容量:80ml
SPF20
PA++
ジェルタイプのおすすめ:ハーバー「UVキッズジェル」
ハーバー
UVキッズジェル
実勢価格:1980円
内容量:80g
SPF15
PA++
日焼け止めの売れ筋ランキングもチェック!
日焼け止めのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
90%以上の数値の製品もありました。