敏感な赤ちゃんの肌を守るベビーローション
子どもの肌はとても敏感。入浴によって肌の保湿成分が失われていき、皮脂の分泌も少なめなので、乾燥しがちです。
乾燥が続くと、肌荒れなど肌トラブルの原因になりがちなので、そうならないよう、年中通じてベビーローションを塗ってしっかりと保湿しましょう。
ベビーローションは赤ちゃんの未熟なお肌のバリア機能をサポートしてくれる低刺激の商品が多いので、敏感肌の大人の人も一緒にお風呂上がりや外出前などに使うことができます。
そこで今回は、うるおって肌にやさしい&使いやすい最高のベビーローションを探すべく、人気の16製品を集めてテストしました。
ベビーローションの選び方は?
まずは、ベビーローションを選ぶときのポイントをお伝えします。
保湿力で選ぶ
選び方で最も大切なことは保湿力の高さ。
子どものお肌は水分たっぷりでプルプルかと思いきや、水分の保持力が弱くてデリケートな分、乾燥しやすいんです。乾燥が続いてしまうと、炎症を起こしたり、発疹が出たりすることも。
ただ、水分を与えるだけではなく、うるおいを閉じ込めてキープできるかがポイントです。保湿を重視した商品には「保湿タイプ」「しっとりタイプ」など書かれているのでチェックしてみてください。
赤ちゃんの肌へのやさしさで選ぶ
界面活性剤、合成着色料、アルコールなど、刺激になりやすい成分が入っていないものを選びましょう。グリチルリチン酸2Kなど、肌にやさしい成分が入っているかチェックしてみてください。
自然派ならオーガニックも選択肢のひとつですが、子どもの肌には刺激になることも多いので、注意しながら使うようにしてください。
あせもやかぶれなどの肌荒れが気になる場合は、抗炎症成分が配合された医薬部外品・薬用のものを選ぶのがおすすめです。
【肌によい成分の一例】
保湿成分
主にセラミド、ヒアルロン酸、ヘパリン類似物質など。乾燥した肌にうるおいを与え、しっとり保湿してくれます。
肌荒れ防止成分
主にグリチルリチン酸2K、アラントインなど。肌の炎症を抑えたり、傷んだ皮膚の修復を促したりしてくれます。
使いやすさで選ぶ
いくら保湿力が高くても、ベタついてしまったら、使いやすさは半減してしまいます。
また、お風呂上がりに裸で動き回る赤ちゃんに素早く塗らねばならないシーンでは、片手でさっと素早く全身に塗り広げられるよう、伸びのよさもポイントです。
汗をかいてベタつきがちな夏場は、サッパリした使い心地の化粧水タイプを使うのも手です。
コスパで選ぶ
良成分配合のものを選ぶのは当然ですが、毎日使うものなので、コスパが抑えられればさらにいうことナシ。リーズナブルな価格なら、惜しみなくたっぷり使えます。
ベビーローションの人気製品を比較
今回は、ドラッグストアやAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで購入できる、ベビーローション16製品をピックアップ。以下の項目で徹底比較しました。
テスト1:保湿力
複数のモニターの肌に製品を塗布し、塗布前と3時間後の肌水分値を測定。増減値の平均から保湿力を評価しました。なお、今回の平均値は25.2でした。
テスト2:肌へのやさしさ
大人用では問題がなくても、子どもには刺激が強すぎて、アレルギーの原因になるリスクもあります。成分はなるべくシンプルなものを選ぶのがオススメです。
今回はセラミドやヒアルロン酸などの保湿成分、肌荒れ防止成分となるグリチルリチン酸2Kなど、肌にやさしい成分が入っているものを高評価としています。
テスト3:使いやすさ
実際に製品を手や腕に塗って、伸びのよさ、ベタつきなどをジャッジ。香りが強すぎないかもチェックしました。
テスト4:コスパ
各製品の10mlあたりの価格を比較しました。今回はたっぷり使えるポンプ式の大容量タイプを中心に選びましたが、5倍近く価格差がつくものもあるので、チェックしてみてください。
それでは、ベビーローションを評価の高かったおすすめ順に発表します。
※コスパ(10mlあたりの価格)は検証時に購入した価格で計算して掲載しています。記事内に記載している製品の実勢価格と検証時の価格が違う場合があります。
ベビーローションのおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、ベビーローションのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
持田ヘルスケアスキナベーブ ベビーミルキーローション
![]() |
|
200ml |
◯ |
||||
![]()
メディベビー薬用保湿ミルクジェル
![]() |
|
150ml |
◯ |
||||
![]()
花王メリーズ ベビーローション
![]() |
|
300ml |
|||||
![]()
ピジョンベビーミルクローション
![]() |
|
300g |
|||||
![]()
ピジョンベビーミルクローション うるおいプラス
![]() |
|
300g |
|||||
![]()
ママフィ濃いリッチミルク
![]() |
|
150g |
|||||
![]()
サラヤアラウベビー ミルキーローション
![]() |
|
300ml |
|||||
![]()
ナチュラルサイエンスママ&キッズ ベビーミルキーローション
![]() |
|
150ml |
|||||
![]()
丹平製薬アトピタ 保湿全身ミルキィローション
![]() |
|
300ml |
|||||
![]()
アロベビーミルクローション
![]() |
|
150ml |
|||||
![]()
ジョンソン・エンド・ジョンソンすこやかナチュラルローション
![]() |
|
250g |
|||||
![]()
ドゥーエ ベビー ミルキーローション
![]() |
|
150ml |
|||||
![]()
和光堂ミルふわ ベビーミルキーローション
![]() |
|
300ml |
|||||
![]()
太陽油脂パックスベビー ボディークリーム
![]() |
|
180g |
|||||
![]()
キューピーベビースキンミルク
![]() |
|
330ml |
|||||
![]()
ジョンソン・エンド・ジョンソンベビーローション
![]() |
|
300ml |
持田ヘルスケア「スキナベーブ ベビーミルキーローション」
- 持田ヘルスケアスキナベーブ ベビーミルキーローション
- 検証時価格: ¥1,958〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングでベストバイに輝いたのは、A+評価の持田ヘルスケア「スキナベーブ ベビーミルキーローション」。
保湿力の高さがナンバーワン。グリチルリチン酸2K配合で肌荒れ予防にも効果的。
さらに、伸びがよくスルスル塗れて、ベタつきも気になりません。ポンプタイプでサッと使えて便利です。
すべての項目で大満足の結果となり、A+評価で堂々のベストに。時間が経っても乾燥知らずで子どもの肌が喜ぶ1本です。
10mlあたり:約98円
- 内容量
- 200ml
- 医薬部外品
- ◯
メディベビー「薬用保湿ミルクジェル」
- メディベビー薬用保湿ミルクジェル
- 実勢価格: ¥3,500〜検証時価格: ¥2,200〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングで同じくA+評価&2位だったのは、メディベビー「薬用保湿ミルクジェル」。
ヒアルロン酸より効果が高いと期待されるヘパリン類似物質と肌あれ防止のグリチルリチン酸2Kを配合し、肌によい成分がたっぷり。
保湿力も高く、サラリとしたミルクジェルは少量でも伸びがよく塗り心地も快適と、A+の評価に見合った実力です。
10mlあたり:約147円
- 医薬部外品
- ◯
- 内容量
- 150ml
- 型番
- -
花王「メリーズ ベビーローション」
- 花王メリーズ ベビーローション
- 実勢価格: ¥1,170〜検証時価格: ¥1,500〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,170〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,207〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングでA評価だったのは、花王「メリーズ ベビーローション」。
新生児から使えるベビーローション。水のようなサラッと軽い塗り心地で肌のすべりが最高。ベタつかずにしっとりうるおって気持ちイイです。
保湿成分の疑似セラミドが配合され、成分も高評価。保湿力もしっかりあり、文句ナシの成績です。
10mlあたり:約50円
- 内容量
- 300ml
- 型番
- -
ピジョン「ベビーミルクローション」
- ピジョンベビーミルクローション
- 実勢価格: ¥751〜検証時価格: ¥879〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,000〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥751〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングで同じくA評価だったのは、ピジョン「ベビーミルクローション」。
肌と同じ弱酸性で低刺激処方。セラミドとグリチルリチン酸2Kが配合され、保湿に加えて肌あれを予防の効果も期待できます。
肌へのやさしさはバッチリなので家族全員で使いやすいです。高保湿とまではいえませんが、ベタつかずにスッと肌になじみます。
10mlあたり:約29円
- 内容量
- 300g
- 型番
- 4902508083706
ピジョン「ベビーミルクローション うるおいプラス」
- ピジョンベビーミルクローション うるおいプラス
- 実勢価格: ¥790〜検証時価格: ¥989〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,540〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥881〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングで同じくA評価だったのは、ピジョン「ベビーミルクローション うるおいプラス」。
ピジョン「ベビーミルクローション」とほぼ同じシンプル処方ですが、シアバターが配合され、うるおいをプラス。
実際、保湿力も数ポイントほど上がり、十分な実力を発揮しました。
使いやすさはほぼ同じでベタつきません。保湿力を重視するならこちらがオススメです。
10mlあたり:約33円
- 内容量
- 300g
- 型番
- 4902508083904
ママフィ「濃いリッチミルク」
- ママフィ濃いリッチミルク
- 実勢価格: ¥1,540〜検証時価格: ¥1,540〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,540〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,540〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングで同じくA評価だったのは、ママフィ(Mamafy)「濃いリッチミルク」。
濃いリッチミルクという名前の通り、こっくりしたテクスチャーでリッチな使い心地。保湿力は合格レベルで、塗ったあとはしっとり感が長時間続きます。
成分も実力十分。油分がたっぷり入っているので、マッサージに使うのもオススメです。
10mlあたり:約103円
- 内容量
- 150g
- 型番
- mf0002
サラヤ「アラウベビー ミルキーローション」
- サラヤアラウベビー ミルキーローション
- 実勢価格: ¥1,082〜検証時価格: ¥1,209〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,282〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,082〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングで同じくA評価だったのは、サラヤ「アラウベビー ミルキーローション」。
低刺激で無添加にこだわっていますが、成分に特筆すべきものがなく評価は低め。
敏感肌には不向きですが、保湿力堂々の第3位で、肌のうるおいをしっかりキープできました。しっとりスベスベの肌になります。
10mlあたり:約40円
- 内容量
- 300ml
ナチュラルサイエンス「ママ&キッズ ベビーミルキーローション」
- ナチュラルサイエンスママ&キッズ ベビーミルキーローション
- 実勢価格: ¥1,980〜検証時価格: ¥1,980〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,980〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,980〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングでB評価だったのは、ナチュラルサイエンス「ママ&キッズ ベビーミルキーローション」。
ベビー・マタニティ向けのスキンケアブランドとして定評のあるベビーローション。ローションが空気にふれない特殊なつくりになっています。
保湿力は平均値以下ですが、セラミド、ヒアルロン酸、グリチルリチン酸2Kと良成分配合で十分な実力です。
10mlあたり:約132円
- 内容量
- 150ml
- 型番
- 519
丹平製薬「アトピタ 保湿全身ミルキィローション」
- 丹平製薬アトピタ 保湿全身ミルキィローション
- 実勢価格: ¥1,280〜検証時価格: ¥1,099〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,280〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,296〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングで同じくB評価だったのは、丹平製薬「アトピタ 保湿全身ミルキィローション」。
アルコールフリー、パラベンフリー、無着色をうたうベビーローション。
グリチルリチン酸2K、アラントインの肌あれ防止成分が入っています。少しベタつくものの伸びはよく、塗りやすいです。
○評価のなかではトップの保湿力で、肌あれをケアしながらしっかり保湿もできます。すべて平均点以上の実力の持ち主でした。
10mlあたり:約37円
- 内容量
- 300ml
アロベビー「ミルクローション」
- アロベビーミルクローション
- 実勢価格: ¥2,639〜検証時価格: ¥2,530〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥2,640〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥2,639〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングで同じくB評価だったのは、アロベビー「ミルクローション」。
成分がたくさん入ってお値段もお高め。ホホバオイルやシアバターを配合し、保湿力もまずまずの成績でした。
天然由来成分が好きなら、検討の余地アリ。オーガニックアロマのほのかな香りがします。
10mlあたり:約169円
- 内容量
- 150ml
- 型番
- 100
ジョンソン・エンド・ジョンソン「すこやかナチュラルベビーローション」
- ジョンソン・エンド・ジョンソンすこやかナチュラルローション
- 実勢価格: ¥907〜検証時価格: ¥1,010〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥918〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥907〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングで同じくB評価だったのは、ジョンソン・エンド・ジョンソン「すこやかナチュラルベビーローション」。
オリーブ葉エキス配合がウリですが、保湿力は平均値よりわずかに高い程度でした。
スルスル伸びてベタつきがないので、サラリとした肌になります。
10mlあたり:約40円
- 内容量
- 250g
- 型番
- el-4901730075183
ドゥーエ「ベビーミルキーローション」
- ドゥーエ ベビー ミルキーローション
- 実勢価格: ¥1,155〜検証時価格: ¥1,430〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングで同じくB評価だったのは、ドゥーエ「ベビーミルキーローション」。
保湿力は平均値と合格ライン。伸びがよく、みずみずしいテクスチャーで、ベタつきも問題ありません。
子どものための低刺激スキンケアです。
10mlあたり:約95円
- 内容量
- 150ml
- 型番
- 97376
和光堂「ミルふわ ベビーミルキーローション」
- 和光堂ミルふわ ベビーミルキーローション
- 実勢価格: ¥763〜検証時価格: ¥901〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングで同じくB評価だったのは、和光堂「ミルふわ ベビーミルキーローション」。
顔も体もすべてお任せできちゃうベビーローション。
保湿成分のセラミド、抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kが配合され、肌へのやさしさは高評価。
スーッと伸びてベタつきも感じさせない使い心地もまずまずですが、保湿力は平均値以下でした。
10mlあたり:約30円
- 内容量
- 300ml
- 型番
- 4987244192066
太陽油脂「パックスベビー ボディークリーム」
- 太陽油脂パックスベビー ボディークリーム
- 実勢価格: ¥1,633〜検証時価格: ¥1,759〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,894〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,633〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングでC評価だったのは、太陽油脂「パックスベビー ボディークリーム」。
100%自然由来成分にこだわりを持っていて、敏感肌の子どもをもつママたちに人気が高いベビーローション。
もったりしたクリーム状で、肌の上でなめらかに伸び、使用感は最高。でも、保湿力、成分も普通のため、C評価という結果となりました。
10mlあたり:約98円
- 内容量
- 180g
キューピー「ベビースキンミルク」
- キューピーベビースキンミルク
- 実勢価格: ¥674〜検証時価格: ¥890〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥766〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥674〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングで同じくC評価だったのは、キューピー「ベビースキンミルク」。
肌をしっとりさせるヒアルロン酸配合ですが、保湿力の評価が伸びませんでした。
スルスルとよく伸びてベタつきもナシと、使い心地は優秀。たっぷり330ml入って1000円以下とコスパのよさも魅力です。
10mlあたり:約27円
- 内容量
- 330ml
- 型番
- -
ジョンソン・エンド・ジョンソン「ベビーローション」
- ジョンソン・エンド・ジョンソンベビーローション
- 実勢価格: ¥636〜検証時価格: ¥836〜
- 保湿力
- 肌へのやさしさ
- 使いやすさ
ベビーローションのおすすめランキングで同じくC評価だったのは、ジョンソン・エンド・ジョンソン「ベビーローション」。
ベビーローションの代名詞のような存在ですが、保湿力は16製品中ワーストでした。
伸びがよく、サッパリした使い心地なので、オイリー気味の肌の子どもにはマッチするかもしれません。
10mlあたり:約28円
- 内容量
- 300ml
ベビーローションのおすすめ まとめ
以上、ベビーローションのおすすめ16選でした。いかがでしたか?
今回は保湿力重視の検証を行い、持田ヘルスケア「スキナベーブ ベビーミルキーローション」とメディベビー「薬用保湿ミルクジェル」がA+評価を獲得しました。
A+評価〜A評価の7製品はしっとり感が持続して使いやすさも文句ありませんでした。
テスト結果を参考に、子どもの肌質に合うローションを選ぶときの参考にしてみてくださいね。季節に応じていろいろ使い分けるのもオススメです。
持田ヘルスケア「スキナベーブ ベビーミルキーローション」
持田ヘルスケア
スキナベーブ
ベビーミルキーローション(医薬部外品)
持田ヘルスケア「スキナベーブ ベビーミルキーローション」は、保湿力の高さがNO.1。伸びがよくスルスル塗れて、ベタつきも気になりません。
メディベビー「薬用保湿ミルクジェル」
メディベビー(MEDIBABY)
薬用保湿ミルクジェル
メディベビー「薬用保湿ミルクジェル」は、保湿力も高く、サラリとしたミルクジェルは少量でも伸びがよく塗り心地も快適です。
ベビーローションの売れ筋ランキングもチェック!
ベビーローションのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
3時間後でも高い肌水分値をしっかりキープしていました。