ベビーベビークリームとは?

ベビークリームとは? ベビークリームおすすめ イメージ

赤ちゃんの保湿ケアは、新生児のうちから始めるのが望ましいです。季節や肌の調子によっては、特にカサつきが気になることも。

そんなときは、ベビーローションを塗ったあとにベビークリームを塗ってあげましょう。

ベビークリームとは、赤ちゃん専用の保湿剤のこと。乾燥やカサつきが気になるところに塗ると、やさしく肌を保護してくれます。マイルドな使い心地なので、子供と一緒に大人も使えます。

市販のベビークリームを選ぶ際は、刺激となりうる成分が少なく、高保湿のものを選ぶのがポイント。

全身にサッと塗れる伸びのよさだけでなく、塗布後すぐに肌着を着せることを考えるとベタつかないのも大事です。

ベビークリームやベビーローションの違いは?

スキンケアアイテムは、赤ちゃんの肌の状態を見ながら選びます。赤ちゃんに使えるアイテムをタイプ別にご紹介します。

ローションタイプ

ローションタイプ ベビークリームおすすめ イメージ

ベビーローションは水分が多めで、皮膚に直接水分を補給します。オイルが含まれているものもあります。

オイルタイプ

オイルタイプ ベビークリームおすすめ イメージ

ベビーオイルは、皮膚にもともとある成分を逃がさないようにフタをしてくれます。

クリーム・ミルクタイプ

クリーム・ミルクタイプ ベビークリームおすすめ イメージ

ベビークリームやミルクは、皮膚に水分補給をしながら、水分が逃げないようフタをします。

赤ちゃんの肌状態や季節ごとに使い分けるのがオススメ

赤ちゃんの肌状態や季節ごとに使い分けるのがオススメ ベビークリームおすすめ イメージ

乾燥などの肌トラブルが少ない赤ちゃんは、季節によって塗りやすいテクスチャーのものに変えたり、併用したりするのもいいでしょう。

赤ちゃんの保湿はいつから始める?

保湿ケアは、新生児のうちから始めるのが望ましいです。赤ちゃんの肌のバリア機能は弱く肌トラブルが起こりやすいため、乾燥や外部の刺激から守ってあげる必要があります。

特に、新生児の赤ちゃんの肌はデリケート。赤ちゃんの肌の保湿は生まれてからなるだけすぐに始めてあげましょう。

LDKがベビークリームの人気商品をテスト

LDKがベビークリームの人気商品をテスト ベビークリームおすすめ イメージ

ベビークリームはピジョンやアトピタなど多くのメーカーからさまざまな商品が発売され、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

そこで雑誌「LDK」特別編集ムック「ベビー用品完全ガイド」が、ドラッグストアをはじめベビー用品ショップやネット通販で購入できる人気のベビークリームを比較。

新生児から使えるものを中心に、赤ちゃんの肌はもちろん、子供から大人まで使える・乾燥対策におすすめの保湿クリームを探しました。

ベビーベビークリームの選び方は?

おすすめ商品を紹介する前に、ここではベビークリームを選ぶときのポイントをお伝えします。

選び方1:肌悩みに合わせて

選び方1:肌悩みに合わせて ベビークリームおすすめ イメージ

肌の乾燥をケアするなら、肌のうるおいをキープしてくれる成分が配合されているかをチェックしましょう。

保湿成分は主にセラミド、ヒアルロン酸、ヘパリン類似物質など。乾燥した肌にうるおいを与え、しっとり保湿してくれます。

肌荒れが気になるなら医薬部外品を

あせもやおむつかぶれなどの肌荒れが気になる場合は、グリチルリチン酸2K、アラントインなどの抗炎症成分が配合された医薬部外品・薬用のものを選びましょう。

選び方2:肌へのやさしさ

赤ちゃんの皮膚はとても薄くデリケート。そんな赤ちゃんの肌に毎日使うものなので、肌へのやさしさも大切です。

合成着色料不使用、アルコールフリー、パラベンフリー、無香料など、刺激になりやすい成分が無添加のものを選ぶとより安心して使えます。

自然派ならオーガニックも選択肢のひとつですが、子どもの肌には刺激になることも多いので、注意しながら使用しましょう。

選び方3:使いやすさ

選び方3:使いやすさ ベビークリームおすすめ イメージ

お風呂上がりの赤ちゃんに使うものなので、素早く塗れるかどうか使いやすさにも注目しましょう。

ポンプ式なら手間がなく片手でサッと使えて便利。押すだけで出てくるので全身を手早くケアできます。ワンタッチでフタが開けられるチューブタイプならキャップが迷子にならず、持ち運びもしやすいでしょう。

ベビーベビークリームの人気商品を比較

ベビークリームの人気商品を比較 ベビークリームおすすめ イメージ

今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったネット通販やドラッグストアなどで購入できるベビークリーム(赤ちゃん用保湿クリーム)の人気商品をピックアップ。

より保湿力があるものを探して、元化粧品メーカー研究員の石渡比奈子さんやママモニターと一緒に、以下の項目でテストしました。

テスト1:保湿力

腕に各製品を同量塗布し、塗布前と一定時間経過後の肌水分量を測定。また、製品を検体に塗るテストも実施し、総合的に評価しました。

テスト2:成分

成分のプロが全配合成分を分析。刺激となりうる成分の有無もチェックしました。

テスト3:使用感

複数モニターが実際に使用し、塗り心地や香り、容器の使いやすさを採点しました。

それでは、テスト結果を評価の高かった順にベビークリームのおすすめ商品を紹介します。

※総合結果は「保湿力」を重視して評価しています。

ベビーベビークリームのおすすめは?

プロと一緒に比べてみた、ベビークリームのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A+評価
アンブリオリスモイスチャークリーム センシティブ
ベビークリームおすすめ アンブリオリス モイスチャークリーム センシティブ イメージ
4.43
5.00 4.00 3.72
100ml
A+評価
オサジコンフォートマルチクリーム
ベビークリームおすすめ オサジ コンフォートマルチクリーム イメージ
4.40
5.00 4.50 3.11
300g
A評価
ネオナチュラルneobaby ニコリ ベビークリーム
ベビークリームおすすめ ネオナチュラル neobaby ニコリ ベビークリーム イメージ
4.20
5.00 4.00 2.78
40ml
A評価
アロベビーボディクリーム
ベビークリームおすすめ アロベビー ボディクリーム イメージ
4.15
4.50 4.50 3.11
200g
A評価
キールズ キールズ ベビークリーム
ベビークリームおすすめ キールズ  キールズ ベビークリーム イメージ
4.08
4.50 4.00 3.33
200ml
B評価
ハダハグ保湿クリーム
ベビークリームおすすめ ハダハグ 保湿クリーム イメージ
3.78
3.50 4.00 4.11
150g
B評価
ピジョン フィルベビー リペア 高保湿クリーム
ベビークリームおすすめ ピジョン  フィルベビー リペア 高保湿クリーム イメージ
3.65
3.00 4.50 4.11
75g
B評価
ミキハウス ベビー ベビースキンケア ベビークリーム
ベビークリームおすすめ ミキハウス ベビー  ベビースキンケア ベビークリーム イメージ
3.65
3.00 4.50 4.11
47g
B評価
グンビープリミューン モイスチャークリーム
ベビークリームおすすめ グンビー プリミューン モイスチャークリーム イメージ
3.43
3.00 4.50 3.22
180ml
C評価
アトピタ保湿しっとりクリーム ポンプボトル
ベビークリームおすすめ アトピタ 保湿しっとりクリーム ポンプボトル イメージ
2.96
2.00 4.50 3.33
150g

A+評価【1位】アンブリオリス「モイスチャークリーム センシティブ」

  • アンブリオリスモイスチャークリーム センシティブ
  • 実勢価格: ¥3,960

総合評価: 4.43

 
保湿力
 5.00
成分
 4.00
使用感
 3.72

乾燥する時期にも頼れる実力派!

ベビークリームのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A+評価のアンブリオリス(Embryolisse)「モイスチャークリーム センシティブ」

なめらかなクリームがスルスル伸びて、うるおいのヴェールがかかったように即しっとりします。

保湿力テストの成績も抜群で、カサつきやすい赤ちゃんのデリケートな肌をしっかり守ってくれます。敏感肌さんも使いやすいシンプルなつくりがうれしいです。

おすすめポイント
  1. しっとり感が続く
  2. 軽いテクスチャーで肌なじみ抜群
  3. 刺激となりうる成分はナシ
内容量
100ml
型番
EB203000

一定時間経過後もうるおったまま!

一定時間経過後もうるおったまま! ベビークリームおすすめ イメージ

検体に塗布してしばらくおいたところ、ワーストとの差は歴然とありました。しっとり感が続いています。

刺激となりうる成分はナシ

本誌の基準で加点対象となる成分はなかったものの、赤ちゃんの肌にとって刺激となりうる成分もナシ。肌質を問わず使いやすいです。

石渡比奈子 氏
元化粧品メーカーの研究員
石渡比奈子 氏 のコメント

比較的シンプルな成分配合でした。

なめらか質感でベタつきゼロ

なめらか質感でベタつきゼロ ベビークリームおすすめ イメージ

軽いテクスチャーで肌なじみは抜群。ベタつかず、適度にしっとりするのがいいです。

ママモニター
ママモニター のコメント

化粧下地として使えるのもいいですね。

A+評価【2位】オサジ「コンフォートマルチクリーム」

  • オサジコンフォートマルチクリーム
  • 実勢価格: ¥3,598

総合評価: 4.40

 
保湿力
 5.00
成分
 4.50
使用感
 3.11

即うるおってスベスベ肌に

ベビークリームのおすすめランキング2位は、A+評価のオサジ(OSAJI)「コンフォートマルチクリーム」

ボディミルクのように伸びがよく、全身の保湿ケアがスピーディーに完了します。

抜群の保湿力で、塗り広げている間に肌がしっとりうるおっていくのが実感できます。

香りのクセがないのもいいです。コンパクトなチューブタイプもあります。

おすすめポイント
  1. 抜群の保湿力で保湿ケアがスピーディー
  2. ポンプタイプで使いやすい
内容量
300g
型番
NDK0838

肌荒れ予防成分2種を配合

グリチルリチン酸2K、アラントインを配合しています。

ポンプタイプで使いやすい

ポンプタイプで使いやすい ベビークリームおすすめ イメージ

ポンプタイプだから、片手がふさがっていても出せるのが便利です。

A評価【3位】ネオナチュラル「neobaby ニコリ ベビークリーム」

  • ネオナチュラルneobaby ニコリ ベビークリーム
  • 実勢価格: ¥2,695

総合評価: 4.20

 
保湿力
 5.00
成分
 4.00
使用感
 2.78

少量をなじませればふっくらツヤ肌に!

ベビークリームのおすすめランキング3位は、A評価のネオナチュラル「neobaby ニコリ ベビークリーム」

馬油に植物エキスを配合した100%自然素材がウリのクリーム。馬油特有のニオイはなく、乾燥した肌がふっくらしました。

特に乾燥が気になる部分は、丁寧に塗り込むと肌がやわらかくなるのがわかります。

おすすめポイント
  1. 少量で乾燥した肌がふっくら
内容量
40ml
型番
886040

うるおいを逃さずしっとり

うるおいを逃さずしっとり ベビークリームおすすめ イメージ

水分キープ力はトップクラスでした。乾燥する時期も怖くありません。

バームのような質感

乾燥した部分に薄く伸ばすと、肌がなめらかになるのを実感できました。

ママモニター
ママモニター のコメント

ガサガサの膝もなめらかになりました。

A評価【4位】アロベビー「ボディクリーム」

  • アロベビーボディクリーム
  • 実勢価格: ¥2,970

総合評価: 4.15

 
保湿力
 4.50
成分
 4.50
使用感
 3.11

こっくりクリームがうるおいを逃さない

ベビークリームのおすすめランキング4位は、A評価のアロベビー「ボディクリーム」

3種のヒト型セラミドやシロキクラゲ多糖体など、複数の保湿成分を配合。保湿テストの結果も優秀でした。

こっくりしたテクスチャーで、しっとり感が長く続きます。

おすすめポイント
  1. 複数の保湿成分を配合
内容量
200g
型番
148

A評価【5位】キールズ「キールズ ベビークリーム」

  • キールズ キールズ ベビークリーム
  • 実勢価格: ¥4,100

総合評価: 4.08

 
保湿力
 4.50
成分
 4.00
使用感
 3.33

濃厚クリームで頑固な乾燥肌を保護

ベビークリームのおすすめランキング5位は、A評価のキールズ(KIEHL’S)「キールズ ベビークリーム」

水分を留めて、しっとり感をキープします。

かためのテクスチャーでワセリンのような重さがあるので、全身に塗り広げるより特に乾燥した部分のポイント使いがオススメです。

おすすめポイント
  1. 濃厚クリームでしっとり感をキープ
内容量
200ml
ママモニター
ママモニター のコメント

塗った部分がかなりしっとりします。

B評価【6位】ハダハグ「保湿クリーム」

  • ハダハグ保湿クリーム
  • 実勢価格: ¥1,298

総合評価: 3.78

 
保湿力
 3.50
成分
 4.00
使用感
 4.11

うるおい補給というより肌の表面の保護に

ベビークリームのおすすめランキング6位は、B評価のハダハグ(HADAHUG)「保湿クリーム」

さらりとした感触でベタつきはなく、肌の上にうるおいの膜をはったような保護感が感じられます。

ただし保湿力は平均点なので、ローションとの併用がよさそうです。

内容量
150g

少量でよく伸びた

少量でよく伸びた ベビークリームおすすめ イメージ

ややこっくり質感だけど肌の上でよく伸びます。

B評価【7位】ピジョン「フィルベビー リペア 高保湿クリーム」

  • ピジョン フィルベビー リペア 高保湿クリーム
  • 実勢価格: ¥1,792

総合評価: 3.65

 
保湿力
 3.00
成分
 4.50
使用感
 4.11

保湿力は平均的もコンパクトで持ち運びに

ベビークリームのおすすめランキング7位は、B評価のピジョン(Pigeon)「フィルベビー リペア 高保湿クリーム」

コンパクトなチューブタイプで、ポーチなどに入れて持ち運びやすいのはいいです。

みずみずしく伸びもいいですが、クリームとしては保湿力がやや物足りませんでした。油っぽさが気になるというモニターも。

内容量
75g
型番
4902508084352

B評価【7位】ミキハウス ベビー「ベビースキンケア ベビークリーム」

  • ミキハウス ベビー ベビースキンケア ベビークリーム
  • 実勢価格: ¥4,180

総合評価: 3.65

 
保湿力
 3.00
成分
 4.50
使用感
 4.11

塗り心地はいいもののジャータイプはやや不便

ベビークリームのおすすめランキング同7位は、B評価のミキハウス ベビー「ベビースキンケア ベビークリーム」

肌荒れ防止成分を配合。スッキリとした塗り心地は好印象です。

ローションのようなみずみずしいテクスチャーで肌なじみはいいですが、ジャータイプでスパチュラもついていないので使い勝手が惜しいです。

内容量
47g

B評価【9位】グンビー「プリミューン モイスチャークリーム」

  • グンビープリミューン モイスチャークリーム
  • 実勢価格: ¥3,300

総合評価: 3.43

 
保湿力
 3.00
成分
 4.50
使用感
 3.22

スルスル伸びはしないが肌なじみはいい

ベビークリームのおすすめランキング9位は、B評価のグンビー(GOONGBE)「プリミューン モイスチャークリーム」

乳幼児の皮膚専門家と開発したという韓国のブランド。フローラルな香りでリラックスできそうです。

ヒト型セラミドが1種配合されていますが、そのほかに目立ったいい成分はなく、保湿力テストの結果もそこそこです。

内容量
180ml

C評価【10位】アトピタ「保湿しっとりクリーム ポンプボトル」

  • アトピタ保湿しっとりクリーム ポンプボトル
  • 実勢価格: ¥1,111

総合評価: 2.96

 
保湿力
 2.00
成分
 4.50
使用感
 3.33

ポンプタイプは便利だけど保湿力が心許ない

ベビークリームのおすすめランキング10位は、C評価のアトピタ「保湿しっとりクリーム ポンプボトル」

検体に塗布して一定時間おいたところ、何も塗布しなかったものと乾き具合はあまり変わりませんでした。

やや硬めのテクスチャーで伸ばしにくいのも残念。肌なじみがイマイチで肌に白く残ります。

内容量
150g
型番
DDA-4680

保湿力が心許ない

保湿力が心許ない ベビークリームおすすめ イメージ

一定時間おいたところ、何も塗布しなかったものと乾き具合はあまり変わりませんでした。

ベビーベビーローション、クリームの使い方のコツは?

デリケートな赤ちゃんのお肌のケア。気になるケア法などを、プロに聞きました。

Q.ローションやクリームなどの保湿剤はいつ、どうやって塗るの?

タイミングは入浴後、皮膚のシワを伸ばすように塗りましょう。お風呂のあとは一番乾燥しやすいため、必ず保湿しましょう。

決まった塗り方はありませんが、シワが重なる部分は塗布できていないことも多いので、シワを伸ばすようにしながら塗ってください。

Q.ローションやクリームなどの保湿剤はいつ、どうやって塗るの? ベビークリームおすすめ イメージ
タイミング
  • お風呂のあと
  • 乾燥が気になる場合は朝夕2回
  • 冬場のお出かけ前
塗り方のポイント
  • 清潔な大人の手で温めてから塗布すると浸透しやすく、赤ちゃんもびっくりしません。
  • 指の腹や手のひらを使い、皮膚のシワを伸ばすようにやさしく塗り広げます。耳の後ろやシワが重なる部分 (首・股関節・腕・足)はより丁寧に。
  • 目や口、性器の粘膜部分は避けます。
  • ティッシュ1枚が貼りつくくらいが目安。

Q.保湿剤はコロコロ変えないほうがいい?

変えるなら肌トラブルがないときにしましょう。赤ちゃんの肌に合うものを使っているなら、同じ保湿剤を使い続けるのがベター。アイテムを変えるなら肌トラブルがないときに、パッチテストをしてからがオススメです。

パッチテストの方法

1:二の腕や内もも(やわらかい皮膚の部分)に10円玉程度の量を塗布します。

2:24時間後に肌の状態を確認。

3:特に異常がなければ、狭い範囲からの塗布を。

4:発疹などがあれば使用を見合わせます。

ベビー ベビークリームのおすすめ まとめ

以上、ベビークリームのおすすめランキングでした。

気になるカサつきを保湿してくれるベビークリーム。前回よりも保湿力が高いものを探してテストした今回、ベストバイを獲得したのは、アンブリオリス「モイスチャークリーム センシティブ」でした。

デリケートなお肌を集中ケアするアンブリオリス

デリケートなお肌を集中ケアするアンブリオリス ベビークリームおすすめ イメージ
デリケートなお肌を集中ケアするアンブリオリス ベビークリームおすすめ イメージ2

アンブリオリス
モイスチャークリーム センシティブ

アンブリオリス(Embryolisse)「モイスチャークリーム センシティブ」は、うるおいのヴェールがかかったように即しっとり!カサつきやすい赤ちゃんのデリケートな肌をしっかり守ってくれます。

しっかり保湿力もあるので大人も一緒に使えます。プレゼントやギフトにも喜ばれそうです。

ベビークリームが気になっている人は、本記事のおすすめランキングを参考に、お気に入りをみつけてみてくださいね。

ベビーベビークリームの売れ筋ランキングもチェック!

ベビークリームのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。