ベビースティック型フォローアップ粉ミルクのメリットって?

スティック型フォローアップ粉ミルクのメリットって? スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

フォローアップミルクは、離乳食の栄養補助という役割を担うもので、一般的に牛乳の代わりのような位置づけです。

牛乳との大きな違いは、鉄、ビタミンD、ビタミンC、DHAなど離乳食後期に不足しがちな栄養素が補える点です。

生後すぐに飲める乳児用ミルクは母乳の代替品で、それだけで栄養を摂取できる完全栄養食品です。しかし、フォローアップミルクは単体で赤ちゃんに必要な栄養を摂ることができず、あくまで離乳食のサポートとして使う物であることは押さえておきましょう。

また、フォローアップミルクには、乳児用の粉ミルクと同様に「缶入り粉タイプ」「液体タイプ」「スティックタイプ」の3種類があります。

ベビースティック型フォローアップ粉ミルクの選び方は?

スティック型フォローアップ粉ミルクの選び方は? スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

今回はLDK編集部が、携帯性に優れたスティック型フォローアップ粉ミルク6製品をテストしました。

管理栄養士の金子あきこさん、助産師の古市菜緒さんと一緒に、以下の項目を調査して各製品を比較しています。

テスト1:成分

フォローアップミルクは、使用する乳および乳製品以外の原材料の種類および混合割合について、厚生労働大臣の承認が必要です。また、フォローアップミルクは「離乳食の栄養補助食品」という役割となります。

そのため、どの製品についても基本的には、離乳期以降の幼児において不足しやすい「カルシウム」(とその働きを助けるビタミンD)、牛乳にほとんど含まれていない「」(とその働きを助けるビタミンC)を増加しています。

それに加えて、ビフィズス菌やDHAなどの赤ちゃんの成長や発達に必要な成分を配合していますが、各ブランドのコンセプトに沿って分量や成分内容が変わってきます。

これについては良し悪しではなく、赤ちゃんの食事状況によって最適なものを選ぶのがおすすめです。

そこで今回は、栄養成分表示や各メーカーの製品紹介などを調査して、その特徴やポイントを評価しています。

テスト2:使い勝手

容器に入れるときの手軽さ、お湯に入れたときに短時間できちんと溶けるか、などの調乳しやすさをチェック。外出先での使い勝手をメインに比較しています。

参考テスト:コスパ

採点には含めていませんが、参考テストとして購入時の価格を元に算出したコストパフォーマンスもチェック。

ベビースティック型フォローアップ粉ミルクのおすすめは?

専門家がチェックしてみてわかった、スティック型フォローアップ粉ミルクのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A+評価
明治明治ステップ らくらくキューブ
スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ 明治 明治ステップ らくらくキューブ イメージ
5.00
5.00 5.00
112g(28g×4袋)
A+評価
江崎グリコアイクレオ グローアップミルクスティック
スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ 江崎グリコ アイクレオ グローアップミルクスティック イメージ
4.50
5.00 4.00
136g(13.6g×10本)
A+評価
和光堂フォローアップミルク ぐんぐん スティックパック
スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ 和光堂 フォローアップミルク ぐんぐん スティックパック イメージ
4.50
5.00 4.00
140g(14g×10本)
A+評価
森永チルミル スティックタイプ
スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ 森永 チルミル スティックタイプ イメージ
4.50
5.00 4.00
140g(14g×10本)
A+評価
雪印ビーンスタークビーンスターク つよいこ スティック
スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ 雪印ビーンスターク ビーンスターク つよいこ スティック イメージ
4.50
5.00 4.00
112g(14g×8本)
A評価
雪印メグミルクたっち スティック
スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ 雪印メグミルク たっち スティック イメージ
4.00
5.00 3.00
140g(14g×10本)

A+評価【ベストバイ】明治「明治ステップ らくらくキューブ」

総合評価: 5.00

 
成分
 5.00
使い勝手
 5.00

とにかく「調乳」の使いやすさは圧巻

スティック型フォローアップ粉ミルクのおすすめランキング1位・ベストバイは、A+評価の明治「明治ステップ らくらくキューブ」でした。

明治「明治ステップ らくらくキューブ」は、1~3歳の幼児期に不足しがちな鉄、カルシウムなどの栄養成分を配合しています。

また、粉末ではなく固形のキューブタイプで、哺乳瓶に入れるだけの手軽な調乳も魅力。また、ミルクの分量を調整しやすく、足りないときの“ちょい足し”やムダなく使えます。

100mlあたりのコストも平均的なので、使い勝手を重視する人にはおすすめです。

形状:固形(キューブ)
100mlあたり:53.9円

おすすめポイント
  1. キューブで調乳がラクチン
  2. ムダが少なく使える
  3. 幼児期の不足しがちな栄養成分をサポート
がっかりポイント
  1. 1回あたりの価格が高い
内容量
112g(28g×4袋)
型番
1419453

【成分】牛乳にはほぼ入っていない成分を配合

【成分】牛乳にはほぼ入っていない成分を配合 スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ
それぞれ400mlあたり
出典)株式会社 明治「明治ステップ」HPより

牛乳にはほぼ含まれていない、「鉄」や赤ちゃんの発達に大切な「DHA」をしっかり摂取できます。

また、乳幼児期に不足しがちな「カルシウム」、赤ちゃんの健康を保つ「オリゴ糖」なども配合しています。

【使い勝手】調乳の手軽さはダントツ

【使い勝手】調乳の手軽さはダントツ スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

固形のキューブタイプなので粉が飛び散る心配がなく、サッと溶けてダマにもなりにくいのが高評価でした。また、1キューブで40mlのミルクが作れるため、調乳の分量を細かく調整できるのが便利です。

また、100mlあたりのコスパも、他の製品と比べて高いわけではなく、平均的です。

A+評価【同率2位】江崎グリコ「アイクレオ グローアップミルク スティック」

総合評価: 4.50

 
成分
 5.00
使い勝手
 4.00

すこやかな成長を助ける成分が特徴

スティック型フォローアップ粉ミルクのおすすめランキング同率2位は、A+評価の江崎グリコ「アイクレオ グローアップミルク スティック」でした。

江崎グリコ「アイクレオ グローアップミルク スティック」は元気なからだ作りをサポートする乳由来のMFGMを配合している粉ミルク。

母乳にも含まれる成分のため、乳幼児の体になじみやすいとされています。

お湯でサッと溶けるので、外出先や忙しいときの調乳もスムーズに行えます。

形状:粉末
100mlあたり:51.8円

おすすめポイント
  1. すこやかな発育をサポートするMFGM配合
  2. お湯でサッと溶ける
がっかりポイント
  1. 1回あたりの値段が高め
内容量
136g(13.6g×10本)
型番
4537689833286

【成分】“元気なカラダ”づくりに役立つ

【成分】“元気なカラダ”づくりに役立つ スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

健康維持に関係するとされるヌクレチオドを配合。他にもカルシウムやビタミンなどすこやかで元気なカラダづくりをサポートしてくれます。

【使い勝手】

【使い勝手】 スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

お湯に入れて軽く混ぜると素早く溶けて、ダマになりませんでした。

A+評価【同率2位】和光堂「フォローアップミルク ぐんぐん スティックパック」

総合評価: 4.50

 
成分
 5.00
使い勝手
 4.00

乳幼児に不足しがちなビタミン・ミネラルが多彩

スティック型フォローアップ粉ミルクのおすすめランキング同率2位は、A+評価の和光堂「フォローアップミルク ぐんぐん スティックパック」でした。

和光堂「フォローアップミルク ぐんぐん スティックパック」は、12種類のビタミンと5種類のミネラルを配合しています。

とくに食事や牛乳では不足しがちなビタミンC、ビタミンDをしっかり摂取できるのが魅力です。

形状:粉末
100mlあたり:53.3円

おすすめポイント
  1. 成長に必要なビタミン・ミネラル17種類を配合
  2. 溶けやすくてダマにならない
がっかりポイント
  1. 1回あたりの値段が高め
内容量
140g(14g×10本)
型番
19590

【成分】必要な成分が充実している

【成分】必要な成分が充実している スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

幼児の成長に欠かせないさまざまな成分がバランス良く入っているのが特徴。とくにビタミン・ミネラルが多彩です。

【使い勝手】サッと溶けて調乳しやすい

【使い勝手】サッと溶けて調乳しやすい スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

軽く混ぜるだけでしっかり溶けて、ダマになりにくかったです。

A+評価【同率2位】森永「チルミル スティックタイプ」

総合評価: 4.50

 
成分
 5.00
使い勝手
 4.00

赤ちゃんのカラダづくりをサポート

スティック型フォローアップ粉ミルクのおすすめランキング同率2位は、A+評価の森永「チルミル スティックタイプ」でした。

「チルミル スティックタイプ」は、元気なカラダづくりをサポートするビフィズス菌と3種類のオリゴ糖を配合。

また、赤ちゃんを守るラクトフェリンが入っているのも特徴。

100mlあたりのコスパが45.1円と安く、懐にも優しい!

形状:粉末
100mlあたり:45.1円

おすすめポイント
  1. ラクトフェリンで強いカラダ作りを助ける
  2. コスパが安い
がっかりポイント
  1. 細かい分量調整が難しい
内容量
140g(14g×10本)

【成分】赤ちゃんの健康をサポートする成分

【成分】赤ちゃんの健康をサポートする成分 スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

ビフィズス菌と、その働きを助けるオリゴ糖を配合。

また、初乳に多く含まれるラクトフェリンも入っていて、すこやかな成長と強いカラダ作りを目指しています。

【使い勝手】軽く混ぜただけですぐ溶ける

【使い勝手】軽く混ぜただけですぐ溶ける スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

お湯を入れて軽く混ぜただけで、ダマにならずにスムーズに溶けました。

A+評価【同率2位】雪印ビーンスターク「ビーンスターク つよいこ スティック」

総合評価: 4.50

 
成分
 5.00
使い勝手
 4.00

赤ちゃんの成長をサポートする成分を配合

スティック型フォローアップ粉ミルクのおすすめランキング同率2位は、A+評価の雪印ビーンスターク「ビーンスターク つよいこ スティック」でした。

雪印ビーンスターク「ビーンスターク つよいこ スティック」は、カラダを守り、成長をサポートする成分を配合しているのが特徴です。

溶けやすさは問題ありませんが、100mlあたりの価格は高めです。

形状:粉末
100mlあたり:64.8円

おすすめポイント
  1. 成分が多彩
  2. 溶けやすい
がっかりポイント
  1. ややコスパが低い
内容量
112g(14g×8本)
型番
K15W

【成分】さまざまな成分を配合

【成分】さまざまな成分を配合 スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

成長をサポートする成分であるDHA、ホスファチジルセリンを摂取することができます。

カラダを守る成分とされるオステオポンチンとシアル酸を配合しています。

【使い勝手】溶けやすさは問題なし

【使い勝手】溶けやすさは問題なし スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

軽い力で混ぜただけでしっかりと溶けました。

A評価【6位】雪印メグミルク「たっち スティック」

総合評価: 4.00

 
成分
 5.00
使い勝手
 3.00

不足しがちな栄養をバランス良く摂取できる

スティック型フォローアップ粉ミルクのおすすめランキング6位は、A評価の雪印メグミルク「たっち スティック」でした。

雪印メグミルク「たっち スティック」は、赤ちゃんの栄養状態や食事摂取状況などの調査をもとに、離乳食だけでは不足しがちな栄養を適切かつバランス良く配合した粉ミルク。

ビフィズス菌を増やすオリゴ糖も配合しています。

甘すぎずナチュラルな味わいで、母乳や粉ミルクから移行したときの飲みやすさにも配慮しています。

形状:粉末
100mlあたり:49.5円

おすすめポイント
  1. 栄養バランスが良い
  2. オリゴ糖でビフィズス菌をサポート
がっかりポイント
  1. 少しダマになりやすい
内容量
140g(14g×10本)
型番
K0R1

【成分】牛乳で不足がちな成分を適切に配合

【成分】牛乳で不足がちな成分を適切に配合 スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」のデータをもとに、牛乳だけでは不足しがちな鉄、発達に大切なDHAなどの成分を適切に配合しています。

【使い勝手】

【使い勝手】 スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ

軽く混ぜただけでは溶けきれず、ややダマが残りました。また、他製品と比べて箱が空けにくいのも気になりました。

ベビースティック型フォローアップ粉ミルクのおすすめまとめ

スティック型フォローアップ粉ミルク6製品のおすすめランキングを発表しました。

フォローアップ粉ミルクは、「離乳食の栄養補助」を目的としているため、鉄分やカルシウム、ビタミンなどの主要な栄養素はどの製品も豊富に配合しています。

それを土台としたうえで、ブランドごとに特徴的な成分もあるため、赤ちゃんの食事環境によって選ぶのがおすすめです。

そのなかで、頭ひとつ抜けた使い勝手の良さでベストバイに選ばれたのが明治「明治ステップ らくらくキューブ」でした。

調乳しやすさは別格のらくらくキューブ

調乳しやすさは別格のらくらくキューブ スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ
調乳しやすさは別格のらくらくキューブ スティック型フォローアップ粉ミルクおすすめ イメージ2

明治    
明治ステップ
らくらくキューブ

本製品は、今回検証したなかで唯一のキューブタイプ。粉末タイプに比べると、キューブタイプは容器に投入しやすく、ミルクの分量を調整して無駄なく使えるのが大きなメリット。

とくに赤ちゃんのミルクが少し足りなかったというときに、少量を作って“ちょい足し”できるのは本製品だけです。固形ですがカンタンに溶けてダマにならず、調乳しやすさは文句なしにトップです。

成分も離乳食や牛乳だけでは不足しがちな鉄分やカルシウム、ビタミン類をきちんと配合。そのほかにも、赤ちゃんの成長や発達に重要なDHAやオリゴ糖も摂取できます。

また、今回の評価には含めていませんが、製品ごとにコスパの差はありました。フォローアップミルクとしておさえなければいけない成分は、どのブランドもしっかり配合しているので、コスパも選択肢のひとつとして参考にしてみてください。

このランキングを参考にして、赤ちゃんの発育状況やライフスタイルに合わせて、最適な製品を選びましょう。

ベビーフォローアップミルクの売れ筋ランキングもチェック!

フォローアップミルクのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。