
【2025年】哺乳瓶のおすすめランキング12選。LDKがピジョンの母乳実感など人気商品を比較
赤ちゃんの授乳のために必要な哺乳瓶。ニップルの形状やサイズ、ガラスやプラスチック製などタイプがさまざまで、どれが良いか迷ってしまいませんか? そこで雑誌『LDK』では、ピジョン「母乳実感」をはじめ新生児から使える人気の哺乳瓶を比較。口コミだけではわからないおすすめを探しました。
※本記事は編集部と専門家による商品テストの結果のもと作成しています。
記事で紹介した商品を購入すると、Amazonや楽天などのアフィリエイトプログラムを通じて売上の一部が360LiFE(晋遊舎)に還元されます。
ただし、この収益は評価やランキングに一切影響致しません。詳しくは (当サイトの制作ポリシー) をご覧ください。
本記事の監修および協力者
-
助産師
古市菜緒 氏助産師として1万件以上の出産に携わり、8千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを起ち上げ、現在「妊娠・出産・育児」に関するサービスを提供。関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母 -
暮らしのおすすめベストバイ
LDK編集部『LDK』は2012年の創刊以来、晋遊舎の理念である「遊びある、ホンネ」を胸に、消費者目線で本音の商品テストを貫いてきた、女性誌とWEBメディアです。毎月28日発行の雑誌とWebサイトで、掃除用品から収納インテリア、食品まで、あらゆるジャンルの商品を徹底的に検証。編集部と専門家、そして社内検証機関が実際に使って見つけた「本当に良いもの」と「お役立ち情報」を厳選してあなたにお届け。編集長・高橋咲彩を中心に、11名以上の編集体制で日々の検証・記事制作を行っています。
- ミルク時間が快適になる哺乳瓶とは?
- 哺乳瓶の選び方は?
- 哺乳瓶の人気商品を比較
- 哺乳瓶のおすすめは?
- 【1位】ピジョン「母乳実感®哺乳びん」
- 【2位】hegen「Hegenベビーボトル(PPSU)」
- 【2位】moYUUm「moYUUm PPSU哺乳瓶」
- 【2位】大塚製薬「ビーンスターク 哺乳びん」
- 【5位】チュチュ「マルチフィット 広口タイプ プラスチック製哺乳びん 160ml」
- 【5位】リッチェル「はなえみ PPSU 哺乳びん 160ml」
- 【5位】b.box「PPSU製哺乳瓶」
- 【8位】NUK「プレミアムチョイスほ乳びん 温度センサー付」
- 【9位】SmartAngel「広口哺乳びん 2本組」
- 【10位】コンビ「テテオ 授乳のお手本哺乳びん プラスチック製 160ml SS サイズ 乳首付」
- 【10位】ドクターベッタ「哺乳瓶【ジュエル】S3-Gingham」
- 【12位】レック「アンパンマン 哺乳びん スタンダード」
- 哺乳瓶のおすすめ まとめ
- 哺乳瓶の売れ筋ランキングもチェック!
出典:本記事は、雑誌『LDK』(晋遊舎刊)編集部と専門家による実際のテスト結果をもとに、Web向けに再構成・加筆修正したものです。
関連タグ
本記事の監修および協力者
-
助産師
古市菜緒 氏助産師として1万件以上の出産に携わり、8千人以上の方を対象に講師を務める。海外での生活を機にバースコンサルタントを起ち上げ、現在「妊娠・出産・育児」に関するサービスを提供。関連記事の執筆・監修、商品やサービスの監修、セミナー講師、産院のコンサルタントなども務める。2児の母 -
暮らしのおすすめベストバイ
LDK編集部『LDK』は2012年の創刊以来、晋遊舎の理念である「遊びある、ホンネ」を胸に、消費者目線で本音の商品テストを貫いてきた、女性誌とWEBメディアです。毎月28日発行の雑誌とWebサイトで、掃除用品から収納インテリア、食品まで、あらゆるジャンルの商品を徹底的に検証。編集部と専門家、そして社内検証機関が実際に使って見つけた「本当に良いもの」と「お役立ち情報」を厳選してあなたにお届け。編集長・高橋咲彩を中心に、11名以上の編集体制で日々の検証・記事制作を行っています。
商品のテストについてはすべて実際に使用して検証しています。
「LAB.360について」をご確認ください。
「商品の比較検証結果」は監修者と共に実際に使用して評価しています。「選び方」など、そのほかの部分については、監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。