ベビーおしりふき選びで大切にしたいポイントは?

おしりふき選びで大切にしたいポイントは? おしりふきおすすめ イメージ

赤ちゃんが生まれたその日から、おむつとセットで必需品となる「おしりふき」。さまざまなタイプがありますが、おしりふき選びで大切にしたいポイントは使うシーンや赤ちゃんの肌のタイプ、ママパパによってそれぞれです。

そこで今回は、有名ベビー用品メーカーや売れ筋のおしりふき21製品を集め、3タイプに分けて検証。おしりふきの選び方のポイントとともにおすすめを紹介します!

ベビーおしりふきの選び方

検証結果の前に、まずはおしりふきの選び方を押さえておきましょう。

選び方1:水分量が多いと軽い力でウンチも拭き取れる

選び方1:水分量が多いと軽い力でウンチも拭き取れる おしりふきおすすめ イメージ

おしりふきに含まれる水分量は片手で絞って液が滴るくらいが理想。乾いたおしりふきを肌にこすりつけるとかぶれの原因になることも。ふき終わるまで水分たっぷりのシート選びをしましょう。

選び方2:敏感肌に負担がかかる成分に注意

製品裏の成分表にも目を通しましょう。以下のような殺菌剤や防腐剤の成分を見つけたら肌の弱い赤ちゃんには避けるように注意してください。

殺菌剤

・ベンザルコニウムクロリド
・セチルピリジニウムクロリド

防腐剤

・ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル
・ポリアミノプロピルビグアニド

選び方3:摩擦の少ない肌当たりで肌の負担を軽減

選び方3:摩擦の少ない肌当たりで肌の負担を軽減 おしりふきおすすめ イメージ

シートで肌をこすったときの摩擦や刺激が少なく、肌当たりのやわらかいものが理想です。肌に繊維が引っかかるような感覚があるものは避けましょう。

選び方4:一度にふき取れるサイズと厚さをチェック

選び方4:一度にふき取れるサイズと厚さをチェック おしりふきおすすめ イメージ

大判で厚手のものだと一度でふき取りやすいです。パッケージに記載しているサイズもチェックしておきましょう。

ベビー人気のおしりふき21製品を3タイプ別にテスト

人気のおしりふき21製品を3タイプ別にテスト おしりふきおすすめ イメージ

ベビー用品メーカー・おむつメーカーに加え、コストコやトップバリュ、無印良品などのショップ、ダイソーやセリアの100均などさまざまな企業から発売されているおしりふき。今回は「ノーマル」「水99%」「厚手」の3タイプに分類して検証しました。各タイプの特徴は以下の通りです。

ノーマルタイプ

ノーマルタイプ おしりふきおすすめ イメージ

薄手で水分が少ないものもあるため、一度に数枚使ってしまうことも。1枚あたりの価格が比較的安価なものが多いですが、一概に高コスパと言い切れません。

水99%タイプ

水99%タイプ おしりふきおすすめ イメージ

成分の99%に水を使用しているという意味。99%と99.9%タイプがあります。今回は商品名やパッケージに水99%とうたっているものをピックアップしました。

厚手タイプ

厚手タイプ おしりふきおすすめ イメージ

ノーマルタイプより厚手で水分量が多いものが多数。1枚でウンチをふき取りたい人にオススメですが、サイズが小さいものもあるので注意が必要です。

テストは、人気のおしりふき21製品を集めて「水分」「成分」「サイズ感」「肌当たり」の4項目をチェックしました。

それでは、タイプ別のおすすめとテスト結果を発表します。

ベビーノーマルタイプのおしりふきのおすすめは?

薄手のノーマルタイプのおしりふきは比較的安価なため、最初にお試ししやすいです。今回はムーニーやメリーズなどおむつブランドから無印良品、100均のダイソーまで7製品を比較。

ローション入りでやさしい肌当たりで、ふきやすい厚みのピジョン「おしりナップ こすらずつるんっ」が良質でした。

ベビー【ノーマルタイプおすすめ】ピジョン「おしりナップ こすらずつるんっ」

【ノーマルタイプおすすめ】ピジョン「おしりナップ こすらずつるんっ」 おしりふきおすすめ イメージ
王冠アイコン

ピジョン
おしりナップ
こすらずつるんっ
実勢価格:1169円

枚数:66枚×6個
サイズ:190×145mm
1枚あたり:2.95円

▼テスト結果

  • 水分量 :3.5/5点
  • 成分  :2/5点
  • サイズ感:4/5点
  • 肌当たり:5/5点

▼繊維

【ノーマルタイプおすすめ】ピジョン「おしりナップ こすらずつるんっ」 おしりふきおすすめ イメージ2

ノーマルタイプでベストバイに輝いたのはピジョン「おしりナップ こすらずつるんっ」でした。

【ノーマルタイプおすすめ】ピジョン「おしりナップ こすらずつるんっ」 おしりふきおすすめ イメージ3

ノーマルタイプのなかで1位の厚さ。シートを引っぱると伸びて、ふんわりやわらかくさらっとしています。なめらかな触り心地で赤ちゃんのおしりにやさしい素材感です。

水分量が多めなので汚れをしっかり取り除けます。殺菌剤が2種類入っていたのが唯一のマイナス点でした。

ベビー【ノーマルタイプ】ユニチャーム「ムーニー やわらか素材」

【ノーマルタイプ】ユニチャーム「ムーニー やわらか素材」 おしりふきおすすめ イメージ

ユニチャーム
ムーニー
やわらか素材
トイレに流せるタイプ
実勢価格:836円

枚数:50枚×8個
サイズ:195×135mm
1枚あたり:2.09円

▼テスト結果

  • 水分量 :3.5/5点
  • 成分  :1/5点
  • サイズ感:3/5点
  • 肌当たり:3/5点

▼繊維

【ノーマルタイプ】ユニチャーム「ムーニー やわらか素材」 おしりふきおすすめ イメージ2

ユニチャーム「ムーニー やわらか素材 トイレに流せるタイプ」は、取り出したときに水分が多めで肌当たりもよさそうに感じますが、防腐剤が3つも入っていて刺激が強め。少し伸びますが、すぐに破れてしまうのも残念でした。

ベビー【ノーマルタイプ】トップバリュ「手軽に使える赤ちゃんのおしりふき」

【ノーマルタイプ】トップバリュ「手軽に使える赤ちゃんのおしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ

トップバリュ
手軽に使える赤ちゃんのおしりふき
実勢価格:202円

枚数:80枚×3個
サイズ:約175×125mm
1枚あたり:0.84円

▼テスト結果

  • 水分量 :2/5点
  • 成分  :1/5点
  • サイズ感:2/5点
  • 肌当たり:4/5点

▼繊維

【ノーマルタイプ】トップバリュ「手軽に使える赤ちゃんのおしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ2

トップバリュ「手軽に使える赤ちゃんのおしりふき」は、1枚約0.8円とコスパがよく、ふわっとした肌当たりでやさしそうですが、サイズも厚みも21製品中最下位。防腐剤も殺菌剤も入っているので、肌刺激が強そうです。使うなら軽くふくときにしましょう。

ベビー【ノーマルタイプ】花王「メリーズ するりんキレイ おしりふき」

【ノーマルタイプ】花王「メリーズ するりんキレイ おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ

花王
メリーズ するりんキレイ
おしりふき
トイレに流せるタイプ
実勢価格:428円

枚数:64枚×3個
サイズ:200×140mm
1枚あたり:2.23円

▼テスト結果

  • 水分量 :3.5/5点
  • 成分  :4/5点
  • サイズ感:4/5点
  • 肌当たり:1/5点

▼繊維

【ノーマルタイプ】花王「メリーズ するりんキレイ おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ2

花王「メリーズ するりんキレイ おしりふき トイレに流せるタイプ」は、成分自体が少なく悪い成分も入っていないため、タイプのなかでは断トツの高評価。手の平に収まるサイズでふき取りはスムーズです。残念だったのが素材で伸縮性がなく破れやすいのでこびりついた汚れは落としにくそうでした。

ベビー【ノーマルタイプ】ダイソー「しましまぐるぐるおしりふき」

【ノーマルタイプ】ダイソー「しましまぐるぐるおしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ

ダイソー
しましまぐるぐるおしりふき
実勢価格:110円

枚数:107枚×1個
サイズ:約180×125mm
1枚あたり:1.03円

▼テスト結果

  • 水分量 :2/5点
  • 成分  :2/5点
  • サイズ感:2/5点
  • 肌当たり:3/5点

▼繊維

【ノーマルタイプ】ダイソー「しましまぐるぐるおしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ2

人気絵本がパッケージのダイソー「しましまぐるぐるおしりふき」。シートが伸びてやわらかい素材ですが、強めの防腐剤が入っているので赤ちゃんの肌には刺激が強そうです。シートのサイズと水分量は低くく、21製品中で最下位でした。

ベビー【ノーマルタイプ】無印良品「おしりふきシート」

【ノーマルタイプ】無印良品「おしりふきシート」 おしりふきおすすめ イメージ

無印良品
おしりふきシート
実勢価格:299円

枚数:80枚×3個
サイズ:約190×130mm
1枚あたり:1.25円

▼テスト結果

  • 水分量 :3.5/5点
  • 成分  :1/5点
  • サイズ感:3/5点
  • 肌当たり:3/5点

▼繊維

【ノーマルタイプ】無印良品「おしりふきシート」 おしりふきおすすめ イメージ2

無印良品「おしりふきシート」は無印らしいシンプルなパッケージでおしりふきに見えません。少し小さめのサイズですが、伸びがよく厚さや水分量でカバーできています。手や口にも使用可のようですが、マイナス成分がほかと比べて少し多いところが欠点です。

ベビー【ノーマルタイプ】マツモトキヨシ「赤ちゃんのおしりふき」

【ノーマルタイプ】マツモトキヨシ「赤ちゃんのおしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ

マツモトキヨシ
赤ちゃんのおしりふき
実勢価格:712円

枚数:90枚×8個
サイズ:約180×150mm
1枚あたり:0.99円

▼テスト結果

  • 水分量 :3/5点
  • 成分  :2/5点
  • サイズ感:3/5点
  • 肌当たり:2/5点

▼繊維

【ノーマルタイプ】マツモトキヨシ「赤ちゃんのおしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ2

ツモトキヨシ「赤ちゃんのおしりふき」は、コスパもよく成分数が少ない点はプラス。水分量はまあまあなのでシートのすべりはいいです。ただ、シートを広げてみると穴だらけなうえ繊維は粗く凸凹していました。ウンチをふき取るのが大変かもしれませんが、オシッコふきに使うならよさそうです。

ベビー水99%タイプのおしりふきのおすすめは?

成分にこだわりたいという人におすすめなのが水99%タイプのおしりふき。今回は、ユニチャームやエリエール、西松屋など7製品を比較。

その結果、よく伸びてふきやすいアカチャンホンポ「新生児からのおしりふき」が、肌ざわりがよくて水分も十分でした。

ベビー【水99%タイプおすすめ】アカチャンホンポ「水99% Super」

【水99%タイプおすすめ】アカチャンホンポ「水99% Super」 おしりふきおすすめ イメージ
王冠アイコン

アカチャンホンポ
水99% Super
新生児からのおしりふき
実勢価格:377円

枚数:90枚×3個
サイズ:200×140mm
1枚あたり:1.4円

▼テスト結果

  • 水分量 :3/5点
  • 成分  :3/5点
  • サイズ感:4/5点
  • 肌当たり:4/5点

▼繊維

【水99%タイプおすすめ】アカチャンホンポ「水99% Super」 おしりふきおすすめ イメージ2

超純水を99%使用した水99%シリーズのひとつ、アカチャンホンポ「水99% Super 新生児からのおしりふき」が水99%タイプの1位に。商品名通り新生児に安心の成分です。

【水99%タイプおすすめ】アカチャンホンポ「水99% Super」 おしりふきおすすめ イメージ3

なめらかな素材でおしりにやさしくフィットしてくれるアカチャンホンポは、シートの伸びがよく使用感もバッチリ。ふわっとした肌当たりと手の平よりやや大きめのサイズ感で全体でも3位と高得点でした。

ベビー【水99%タイプ】ユニチャーム「ムーニー やわらか素材」

【水99%タイプ】ユニチャーム「ムーニー やわらか素材」 おしりふきおすすめ イメージ

ユニチャーム
ムーニー
やわらか素材
実勢価格:820円

枚数:80枚×3個
サイズ:200×140mm
1枚あたり:3.42円

▼テスト結果

  • 水分量 :3/5点
  • 成分  :1/5点
  • サイズ感:4/5点
  • 肌当たり:3/5点

▼繊維

【水99%タイプ】ユニチャーム「ムーニー やわらか素材」 おしりふきおすすめ イメージ2

ユニチャーム「ムーニー やわらか素材」は、片手でもサッと取り出しやすい仕様。サイズが大きめで水分量があり、シートがぐっと伸びるのでこびりついたウンチも逃さずふき取れそうです。防腐剤が少なければ上位でした。敏感肌の子には注意が必要です。

ベビー【水99%タイプ】セリア「水分たっぷり! 水99% おしりふき」

【水99%タイプ】セリア「水分たっぷり! 水99% おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ

セリア
水分たっぷり!
水99% おしりふき
実勢価格:110円

枚数:80枚×1個
サイズ:約180×150mm
1枚あたり:1.38円

▼テスト結果

  • 水分量 :3/5点
  • 成分  :2/5点
  • サイズ感:3/5点
  • 肌当たり:2/5点

▼繊維

【水99%タイプ】セリア「水分たっぷり! 水99% おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ2

セリア「水分たっぷり! 水99% おしりふき」は手軽に購入できる100均のおしりふき。水分量とサイズはまあまあでしたが、薄いのが残念。シートには空洞のようなものがところどころあり、少しやわらかさに欠けました。殺菌剤・防腐剤が1種類ずつ配合されていてMama Bearとまったく同じ成分でした。

ベビー【水99%タイプ】レック「水99.9% ふんわり おしりふき」

【水99%タイプ】レック「水99.9% ふんわり おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ

レック
水99.9%
ふんわり おしりふき
実勢価格:819円

枚数:80枚×8個
サイズ:約180×150mm
1枚あたり:1.28円

▼テスト結果

  • 水分量 :3/5点
  • 成分  :2/5点
  • サイズ感:3/5点
  • 肌当たり:3/5点

▼繊維

【水99%タイプ】レック「水99.9% ふんわり おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ2

水99%タイプ3位のレック「水99.9% ふんわり おしりふき」は、99.9%が純水で限りなく水に近いです。赤ちゃんの肌を守るヒアルロン酸を配合しています。シートは一部凸凹していますが、水分量・サイズ感ともに問題なく、コスパもいいのでオススメ。シートが少し取り出しにくいのが気になりました。

ベビー【水99%タイプ】西松屋「SmartAngel おしりふき」

【水99%タイプ】西松屋「SmartAngel おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ

西松屋
SmartAngel
おしりふき
実勢価格:295円

枚数:80枚×3個
サイズ:約160×140mm
1枚あたり:1.23円

▼テスト結果

  • 水分量 :3/5点
  • 成分  :3/5点
  • サイズ感:2/5点
  • 肌当たり:2/5点

▼繊維

【水99%タイプ】西松屋「SmartAngel おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ2

西松屋プライベートブランド「SmartAngel おしりふき」には、吸着性の高い保湿力を持つヒアルロン酸が入っています。水分量がありコスパも良いものの、サイズや薄さが気になり、使い勝手はあまりよくない結果となりました。シートは伸びますが凸凹しています。

ベビー【水99%タイプ】エリエール「グーン 肌にやさしいおしりふき」

【水99%タイプ】エリエール「グーン 肌にやさしいおしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ

エリエール
グーン 肌にやさしいおしりふき
実勢価格:700円

枚数:70枚×3個
サイズ:180×135mm
1枚あたり:3.33円

▼テスト結果

  • 水分量 :3.5/5点
  • 成分  :2/5点
  • サイズ感:3/5点
  • 肌当たり:3/5点

▼繊維

【水99%タイプ】エリエール「グーン 肌にやさしいおしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ2

エリエール「グーン 肌にやさしいおしりふき」は、やわらかくすべりがいいシートで肌触りも良好。水99%タイプのなかでは一番の水分量なので、肌にやさしく密着し、こびりついた汚れもラクにふき取れます。コスパが少し高めなのが残念でした。

ベビー【水99%タイプ】Mama Bear「ベビー おしりふき」

【水99%タイプ】Mama Bear「ベビー おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ

Mama Bear
ベビー おしりふき
実勢価格:1918円

枚数:80枚×20個
サイズ:約180×150mm
1枚あたり:1.2円

▼テスト結果

  • 水分量 :3/5点
  • 成分  :2/5点
  • サイズ感:3/5点
  • 肌当たり:3/5点

▼繊維

【水99%タイプ】Mama Bear「ベビー おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ2

イラストが可愛いMama Bear「ベビー おしりふき」は、ベビー用品のAmazonブランド。21製品中19位の厚さで、肌が透けるくらいシートが薄いです。肌当たりと水分量は平均値で価格もお手頃でよかったのに、レビュー通りの惜しい評価となりました。

ベビー厚手タイプのおしりふきのおすすめは?

ノーマルタイプより厚みがあり、1枚で汚れをふき取れる厚手タイプ。有名なおむつメーカーをはじめ、西松屋やアカチャンホンポなどプライベートブランドまで7製品を比較しました。

21製品中文句ナシのNo.1だったのは、水分も厚みもたっぷりのコストコオリジナルブランド「ベビーワイプ」でした。

ベビー【厚手タイプおすすめ】コストコ「カークランドシグネチャー ベビーワイプ」

【厚手タイプおすすめ】コストコ「カークランドシグネチャー ベビーワイプ」 おしりふきおすすめ イメージ
王冠アイコン

コストコホールセールジャパン
カークランドシグネチャー
ベビーワイプ
実勢価格:2498円

枚数:100枚×9個
サイズ:203×180mm
1枚あたり:2.78円

▼テスト結果

  • 水分量 :4/5点
  • 成分  :4/5点
  • サイズ感:5/5点
  • 肌当たり:3/5点

▼繊維

【厚手タイプおすすめ】コストコ「カークランドシグネチャー ベビーワイプ」 おしりふきおすすめ イメージ2

コストコホールセールジャパン「カークランドシグネチャー ベビーワイプ」は、サイズが大きく厚手で21製品中でも1位。

【厚手タイプおすすめ】コストコ「カークランドシグネチャー ベビーワイプ」 おしりふきおすすめ イメージ3

厚手のなかでサイズが小さいおしりナップと比較すると、コストコの大きさは歴然。手首まで覆う大きさで、ゆるウンチ以外は1枚でふき取れそうです。また、フタ付きで乾きづらく、絞るだけで液があふれる水分量も魅力。悪い成分が少なく、刺激も少なめです。

ベビー【厚手タイプ】ユニチャーム「ムーニー こすらずするりんっ」

【厚手タイプ】ユニチャーム「ムーニー こすらずするりんっ」 おしりふきおすすめ イメージ

ユニチャーム
ムーニー
やわらか厚手
こすらずするりんっ
実勢価格:582円

枚数:60枚×5個
サイズ:200×135mm
1枚あたり:1.94円

▼テスト結果

  • 水分量 :3.5/5点
  • 成分  :1/5点
  • サイズ感:3/5点
  • 肌当たり:5/5点

▼繊維

【厚手タイプ】ユニチャーム「ムーニー こすらずするりんっ」 おしりふきおすすめ イメージ2

ユニチャーム「ムーニー やわらか厚手 こすらずするりんっ」は、製品名通りやわらかいシートで肌当たりは21製品中1位。厚手タイプではコスパNo.1ですが、強めの成分入りが評価を下げました。

ベビー【厚手タイプ】ピジョン「おしりナップ プレミアム極上厚手」

【厚手タイプ】ピジョン「おしりナップ プレミアム極上厚手」 おしりふきおすすめ イメージ

ピジョン
おしりナップ
プレミアム極上厚手
実勢価格:1200円

枚数:50枚×6個
サイズ:190×140mm
1枚あたり:4円

▼テスト結果

  • 水分量 :3.5/5点
  • 成分  :2/5点
  • サイズ感:4/5点
  • 肌当たり:4/5点

▼繊維

【厚手タイプ】ピジョン「おしりナップ プレミアム極上厚手」 おしりふきおすすめ イメージ2

ピジョン「おしりナップ プレミアム極上厚手」は、サイズ感とふわっとした肌当たりで使い勝手は良好。1枚だけサッと出て取り出しやすいです。水分量も多めで汚れ残りもなさそうですが、1枚あたりの価格は高めです。

ベビー【厚手タイプ】P&G「パンパース 肌へのいちばん おしりふき」

【厚手タイプ】P&G「パンパース 肌へのいちばん おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ

P&G
パンパース
肌へのいちばん おしりふき
実勢価格:492円

枚数:56枚×2個
サイズ:190×140mm
1枚あたり:4.39円

▼テスト結果

  • 水分量 :4/5点
  • 成分  :4/5点
  • サイズ感:4/5点
  • 肌当たり:1/5点

▼繊維

【厚手タイプ】P&G「パンパース 肌へのいちばん おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ2

P&G「パンパース 肌へのいちばん おしりふき」は、コスパが全製品中ワーストで、逆に厚みが1位。波打った凸凹シートでこすれが少し心配です。成分は申し分なしでした。

ベビー【厚手タイプ】レック「水99.9% 水分たっぷり おしりふき厚手」

【厚手タイプ】レック「水99.9% 水分たっぷり おしりふき厚手」 おしりふきおすすめ イメージ

レック
水99.9%
水分たっぷり
おしりふき厚手
実勢価格:409円

枚数:60枚×3個
サイズ:約180×150mm
1枚あたり:2.27円

▼テスト結果

  • 水分量 :4/5点
  • 成分  :2/5点
  • サイズ感:4/5点
  • 肌当たり:3/5点

▼繊維

【厚手タイプ】レック「水99.9% 水分たっぷり おしりふき厚手」 おしりふきおすすめ イメージ2

レック「水99.9% 水分たっぷり おしりふき厚手」は、水分たっぷりで厚みもあるので汚れ残りがなさそうです。ヒアルロン酸配合のべたつかない水分でさらっとしたふきあがりです。

ベビー【厚手タイプ】西松屋「SmartAngel 水たっぷり厚手おしりふき」

【厚手タイプ】西松屋「SmartAngel 水たっぷり厚手おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ

西松屋
SmartAngel
水たっぷり厚手おしりふき
実勢価格:493円

枚数:60枚×3個
サイズ:約200×140mm
1枚あたり:2.74円

▼テスト結果

  • 水分量 :5/5点
  • 成分  :2/5点
  • サイズ感:4/5点
  • 肌当たり:2/5点

▼繊維

【厚手タイプ】西松屋「SmartAngel 水たっぷり厚手おしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ2

西松屋「SmartAngel 水たっぷり厚手おしりふき」は、水分量は全製品中1位。軽く握っただけでみるみる液が出ました。ただ、凸凹のハート柄シートは少しごわつくような肌当たり。強めの防腐剤入りも残念です。

ベビー【厚手タイプ】アカチャンホンポ「水99% Super 厚手タイプ」

【厚手タイプ】アカチャンホンポ「水99% Super 厚手タイプ」 おしりふきおすすめ イメージ

アカチャンホンポ
水99% Super
新生児からのおしりふき
厚手タイプ
実勢価格:468円

枚数:60枚×2個 サイズ:200×150mm
1枚あたり:3.9円

▼テスト結果

  • 水分量 :4/5点
  • 成分  :3/5点
  • サイズ感:5/5点
  • 肌当たり:3/5点

▼繊維

【厚手タイプ】アカチャンホンポ「水99% Super 厚手タイプ」 おしりふきおすすめ イメージ2

アカチャンホンポ「水99% Super 新生児からのおしりふき 厚手タイプ」は、やわらかく伸びのいいふき取りに優れた特殊シートで、サイズも厚みも優秀。水分量もたっぷりで全製品中2位でした。

ベビータイプ別おすすめのおしりふきのまとめ

以上、おしりふき21製品の紹介でした。いかがでしたか?

全体で上位だったのが水分量が多く大判な厚手タイプ。コスパは2タイプと比べると低めですが、1枚でふき取れるなら一度に何枚も使ってしまうノーマルタイプよりも逆にお得な場合もあります。

また水99%タイプは成分の99%が水ですが、刺激が強い防腐剤や殺菌剤が配合されていて低評価につながった製品もありました。

「とにかく安いものがいい」「肌にやさしい成分がいい」「ふき取りがラクな摩擦レスがいい」など、まずは自分の理想に近い製品から試してみるのがオススメです。

ピジョン・アカチャンホンポ・コストコは一度でふける!

【ノーマルタイプおすすめ】ピジョン「おしりナップ こすらずつるんっ」

【ノーマルタイプおすすめ】ピジョン「おしりナップ こすらずつるんっ」 おしりふきおすすめ イメージ
王冠アイコン

ピジョン
おしりナップ
こすらずつるんっ
実勢価格:1169円

枚数:66枚×6個
サイズ:190×145mm
1枚あたり:2.95円

【水99%タイプおすすめ】 アカチャンホンポ「水99% Super 新生児からのおしりふき」

【水99%タイプおすすめ】 アカチャンホンポ「水99% Super 新生児からのおしりふき」 おしりふきおすすめ イメージ
王冠アイコン

アカチャンホンポ
水99% Super
新生児からのおしりふき
実勢価格:377円

枚数:90枚×3個
サイズ:200×140mm
1枚あたり:1.4円

【厚手タイプおすすめ】 コストコ「カークランドシグネチャー ベビーワイプ」

【厚手タイプおすすめ】 コストコ「カークランドシグネチャー ベビーワイプ」 おしりふきおすすめ イメージ
王冠アイコン

コストコホールセールジャパン
カークランドシグネチャー
ベビーワイプ
実勢価格:2498円

枚数:100枚×9個
サイズ:203×180mm
1枚あたり:2.78円

ベビーおしりふきの売れ筋ランキングもチェック!

おしりふきのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。