ヘアオイルとは?
髪のまとまりやパサつき、気になりませんか?
髪の毛はドライヤーや紫外線、空調といったダメージにさらされやすく、ダメージが進むと毛先がパサついて枝毛、切れ毛など深刻な状態になってしまうことも。
少しでもダメージヘアが気になったらヘアオイルやヘアミルクの出番です。
髪を油膜でコーティングして、なめらかにしてくれるアイテム
ヘアオイルとは、髪に油分を与えて潤いやツヤを出したり、まとまりやすくしたりするアイテムです。
ヘアオイルを使うメリットは?
ヘアオイルは髪にうるおいを与えるだけでなく、ドライヤーの熱のダメージから髪を守ってくれる効果も。また、スタイリング剤としても使えます。
良い香りでつけるだけでリラックスできるものも多いです。
髪にうるおいとツヤをプラス
ヘアオイルは保湿成分やツヤ成分などを配合している製品が多く、ヘアケア効果が期待できます。空気が乾燥した季節や、空調の効いた室内では髪がパサつきがち。ヘアオイルを使えば髪がしっとりしてツヤが復活します。
また髪にうるおいを与えるので、乾燥した季節に起きやすいイヤな静電気を抑えられるのもうれしいですね。
ドライヤーの熱から髪を守る
油を主成分としているヘアオイルは、髪の表面のコーティングする効果が高いアイテムです。
髪をタオルドライしてヘアオイルをなじませ、そのうえでドライヤーを使えば熱ダメージを軽減することが可能です。最後に冷風を当てると、キューティクルが引き締まり、髪全体がツヤツヤに!
スタイリング剤としても使える
アウトバストリートメントのヘアオイルは、スタイリング剤としても使えます。
乾燥によって広がりがちな髪のボリュームを抑えたり、ウェットな質感やナチュラルな毛束感を出したりするのにおすすめです。ニュアンスのあるスタイルもチャレンジしやすいので、アレンジの楽しみが広がります。
ただしヘアオイルはつけすぎるとベタつくので、プッシュする使用量に注意しましょう。
香りでリラックス効果も
ほとんどのヘアオイルには香りがついています。匂いによって気分を上げられるのもヘアオイルの良いところ。
使っているシャンプーやヘアトリートメント、ヘアエッセンス、香水などとの相性を考えながら選ぶと、より良い香りに仕上がるでしょう。
ヘアオイルとヘアミルクの違いは?
よく似たアイテムとしてヘアミルクがあります。ヘアミルクは、しっかりとした保湿力がありながらベタつかず、使い心地はサラッと軽めです。
ヘアミルクも保湿力に優れていて、パサつきをおさえ、髪の潤いをキープします。ヘアオイルのような毛束感はありませんが、ふわっと軽やかナチュラルな仕上がりになるのが特徴です。
今回は、ドラッグストアやネット通販などで買える人気のプチプラから高級ブランドまでヘアオイル全44製品ピックアップし、徹底比較しました。
ヘアオイルの選び方は?
選び方1:仕上がりの好みで選ぶ
ヘアオイルはベース成分やオイルの種類によって仕上がりに差があります。しっとりまとめたいか、さらっと使いたいかで選びましょう。
髪のパサつきや広がりなどダメージをケアをしたい人、タイトにまとめたい人はベースが油脂類のものがおすすめです。
一方、シリコーン類やエステル類が配合されているものはふんわり軽やかな仕上がりになります。
選び方2:成分
カラーやパーマを繰り返している人は、毛質補修成分が配合されたものを選びましょう。毛髪補修成分は、髪の内部にとどまってより高いヘアケア効果が期待できます。
ヘアアイロン派はヒートケア成分入りを
ヘアアイロンを使う人はヒートケア成分を配合したものがおすすめ。ヒートケア成分は、熱に反応して髪にくっつきコーティングすることで、熱ダメージから髪を守ります。
選び方3:香りや使いやすさ
毎日使うものなので、好みの香りを選ぶのもポイントの一つです。
華やかな印象のフローラル系、お風呂上がりのようなさわやかなサボン系、植物由来のナチュラルなハーブ系、フルーティーですっきりとした柑橘系など香りもさまざまなので、好きな香りを見つけてみてください。
容器の使いやすさもチェック
また日々使うものだからこそ、容器の使いやすさもポイント。ポンプタイプは片手でも出しやすいのが魅力です。
また髪の長さや量に合わせてプッシュするだけで使用量をコントロールできます。一方ボトルタイプは必要以上に出すぎてしまうこがあります。
人気のヘアオイルの仕上がり、使用感などを徹底比較
今回は、定番シリーズから高級ブランドまで新作を中心にピックアップ。
サロン「sugar.c」オーナーで美容師の福島康介さんと、パーソナルビューティープロデューサー・毛髪診断士の齊藤あきさんと一緒に以下3つの項目をチェックしました。
仕上がり
さまざまな髪質に向き合い、ダメージ修復にも携わる現役美容師さんに、各製品の仕上がりをチェックしてもらいました。
検証方法は全ての製品で統一し、人毛100%のマネキンを洗髪してタオルドライした後、塗れた髪に適量を塗布。ドライヤーで乾燥した後の状態を判定しています。
見た目だけではなく質感も念入りにチェックしました。
成分
美髪研究のプロフェッショナルである毛髪診断士が、成分表をもとに「ツヤ」「サラサラ」「しっとり」「補修」「その他の優秀成分」に配合成分を分類。メーカーのウリ文句に左右されず、科学的エビデンスに基づいて、期待できる効果を判定しています。
その他の優秀成分もチェック!
酸熱トリートメント成分(グリオキシル酸・レブリン酸・サルチル酸)、CMC類似成分、ヒートプロテクト成分なども加点対象としています。
使用感
使ってみないとわからない、塗りやすさやベタつき具合などは、20〜40代のモニターさんにアンケートを実施。
各製品をパッケージ容器に詰め替え製品名を伏せて配布、サロン同様に全てタオルドライ後の塗れた髪でチェックしてもらいました。
今回は新たに持続性にも注目。翌朝の状態も調査しました!
1:つけやすさ
全体にスムーズに行き渡るものが優秀。一箇所にベタッとつきやすいものは減点になります。
2:なじみやすさ
髪に自然になじむかどうかをチェック。髪の上に残っている、皮膜感が気になるものは低評価にしました。
3:ベタつき
サラッとしていて扱いやすいかを判定。髪がべったりしてしまうもの、オイリーすぎるものは△となります。
4:香り(参考)
個人差が大きいため加点対象外。どんな香りか、香りの印象や強さ、好みを参考意見としました。
以上の検証結果を踏まえ、ヘアオイルのおすすめ商品を紹介します。
ヘアオイルのおすすめは?
ヘアオイルおすすめランキング上位商品のみで比較
プロと一緒に実際に使ってみた、ヘアオイルのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | 香り | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
DRH+トリートメント リペア ヘアオイル
![]() |
|
100ml |
シトラスフローラル |
||||
![]()
ハイドロタンクダメージリペア ハイドロモイスト ヘアオイル 〈さらさらライトタイプ〉
![]() |
|
100ml |
フルーティフローラル |
||||
![]()
ファンアズムアイディープレミアムストレート&ダメージリペア ヘアオイル
![]() |
|
100ml |
シアーサボン |
||||
![]()
アミノメイソンシャイニー&モイスト ヘアオイル
![]() |
|
100ml |
ゼラニウム&ローズ |
||||
![]()
ハニークディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト
![]() |
|
100ml |
アクアブロッサムハニー |
||||
![]()
スティーブンノルモイスチュアコントロール ヘアオイル W
![]() |
|
100ml |
フローラルフルーティムスク |
||||
![]()
シン ピュルテトゥーグッド マルチベネフィットオイル / Purification of Mind(心の浄化)
![]() |
|
50ml |
心の浄化の香り |
||||
![]()
スグニグロッシーオイル
![]() |
|
80ml |
カームシトラス |
||||
![]()
シュワルツコフファイバープレックス ボンドオイル
![]() |
|
150ml |
パウダリーグリーンフローラル |
||||
![]()
カオルデイオイル ローズブーケ
![]() |
|
120ml |
ローズ |
||||
![]()
トゥルースト バイエスフリー酸熱TRヘアオイル
![]() |
|
100ml |
カームナイトムスク |
||||
![]()
バラランスヘアオイルフォーム 01(グロッシー)
![]() |
|
100g |
スイートムスク |
||||
![]()
ラフィシアドットシーディープリペア ヘアオイル ピュアリリー
![]() |
|
100ml |
ピュアリリー |
||||
![]()
ヒリツバランスリペアヘアオイル スムース
![]() |
|
100ml |
ペアー&ムスク |
||||
![]()
アンレーベル ラボアンレーベル V リペア ヘアオイル
![]() |
|
100ml |
フローラルカシス |
||||
![]()
エスフリーシルキースムース ヘアオイル
![]() |
|
100ml |
フルーティー&コットンムスク |
||||
![]()
8 THE THALASSOリペアショット &EXモイスト 美容液オイル ミモザの香り
![]() |
|
100ml |
ミモザ |
||||
![]()
セラティス バイ ミクシムドリーミー モイスト ヘア&ボディ オイル
![]() |
|
100ml |
アロマゼラニウム |
||||
![]()
ロレッタエメスタイリングオイル
![]() |
|
120ml |
ホワイトビター |
||||
![]()
ヴィナシスヒビノ オーガニックオイル
![]() |
|
150ml |
マジックフローラル |
||||
![]()
ルアナボーテラグジュアリーヘアオイル
![]() |
|
50ml |
イングリッシュペアー&ホワイトムスク |
||||
![]()
パンテーンディープダメージ リペアー ヘアオイル
![]() |
|
70ml |
甘い花々と果実 |
||||
![]()
プルントコントロール 美容液 ヘアオイル
![]() |
|
80ml |
ホワイトサボン&ムスク |
||||
![]()
クレージュミネラルマルチオイル フローラル&パチュリの香り
![]() |
|
150ml |
フローラル&パチュリ |
||||
![]()
プロミルプロミルオイル スモーキーチョコ
![]() |
|
50ml |
ガナッシュ |
||||
![]()
ルフトケア&デザイン オイル
![]() |
|
50ml |
ホワイトムスク |
||||
![]()
ザ パブリック オーガニックスーパーポジティブ ダメージリペア 精油ヘアオイル
![]() |
|
60ml |
フローラルウッディ調 |
||||
![]()
ラーレオーガニックオイル
![]() |
|
70ml |
ハーバルシトラス |
||||
![]()
Beオーガニックヘアオイル
![]() |
|
25ml |
リラックスできる爽やかな香り |
||||
![]()
アーレスアマラス ヘアオイル
![]() |
|
65ml |
シトラスウッディ |
||||
![]()
ワフィトスキャルプ&ヘアオイル
![]() |
|
40ml |
ウッディ調 |
||||
![]()
ラックスルミニーク バランス ダメージリペア&カラーケア ヘアオイル
![]() |
|
70ml |
ネロリと月下香 |
||||
![]()
ミジャンセンスタイリング セラム
![]() |
|
80ml |
ふわりとやさしいパウダリー |
||||
![]()
コモエースモイストオイル
![]() |
|
30ml |
無香料 |
||||
![]()
セラメディビューティーロック&プロテクトオイルセラム
![]() |
|
100ml |
クリアシャンプー |
||||
![]()
shunminグロッシィケアオイル
![]() |
|
100ml |
オーキッド |
||||
![]()
クラフトオーガニックグロウリペアオイル
![]() |
|
50ml |
ユズと樹木 |
||||
![]()
ダイアンボヌールシグネチャーオイル ナイトドリームティーの香り
![]() |
|
90ml |
ナイトドリームティー |
||||
![]()
ロウレンスシャイニング スルー ヘアオイル マベルフルール
![]() |
|
60ml |
カトレア |
||||
![]()
Sleekスムース オイルミスト
![]() |
|
50ml |
アーバンフローラル |
||||
![]()
ナカノ スタイリング タントオイル 1
![]() |
|
80ml |
シトラスフローラル |
||||
![]()
ネクサスインテンス ダメージリペア ヘアオイル
![]() |
|
100ml |
ホワイトフラワー |
||||
![]()
ジェニーハウスクリスタルモイスト ヘアオイル
![]() |
|
100ml |
グレープフルーツ |
||||
![]()
ティオーネナチュラルオイル リッチ
![]() |
|
80ml |
シトラスフローラル |
【1位】DRH+「トリートメント リペア ヘアオイル」
- DRH+トリートメント リペア ヘアオイル
- 検証時価格: ¥1,650〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
「翌朝までふわサラ!」とモニターさんも高評価
ヘアオイルのおすすめランキング1位は、DRH+「トリートメント リペア ヘアオイル」でした。
ダメージ補修×ヒートケア×保湿の3つの効果で、傷んだ毛先の集中ケアをうたう洗い流さないトリートメントオイル。毛先専用かと思いきや、ケラチン由来成分と傷みを修復するヘマチンが配合され、髪全体のツヤ・うるおい・補修も期待できます。
浸透性に優れたエモリエント剤を採用し、ベタつきが残らず仕上がりはサラッサラ。やわらかくてサラリと軽い理想的な美髪が叶います。「カラーリング後の色持ちケアにもオススメです」(齊藤さん)。
- おすすめポイント
-
- パサつきや広がりが気になる毛先を集中ケア
- 弾むような軽い仕上がり
- 毛先までうるうるのツヤ髪
- 内容量
- 100ml
- 香り
- シトラスフローラル
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
サラッとしたテクスチャ
サラッとしていて、誰でも使いやすいです。
【1位】ハイドロタンク「ダメージリペア ハイドロモイスト ヘアオイル 〈さらさらライトタイプ〉」
- ハイドロタンクダメージリペア ハイドロモイスト ヘアオイル 〈さらさらライトタイプ〉
- 実勢価格: ¥1,940〜検証時価格: ¥1,980〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,940〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,980〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ベタつかずふんわり髪に。ヘアオイルの概念が変わる
ヘアオイルのおすすめランキング1位は、ハイドロタンク「ダメージリペア ハイドロモイスト ヘアオイル 〈さらさらライトタイプ〉」でした。
さわやかな香りのサラサラタイプが登場。水分量のバランスを整える「髪のアンプル処方」をうたうハイドロタンクのライトタイプです。サラッと軽いテクスチャーで、オイル初心者のモニターさんからも「つけやすい!」の声が続々。
保湿と補修効果に優れた成分を多数配合し、髪の酸化を防ぐビタミンC誘導体もプラス。パサつく髪の悩みを解消し美髪へ誘います。
- おすすめポイント
-
- ツヤ・うるおい・ボリューム感全てがパーフェクト
- ベタつかずふんわりとした仕上がり
- オイル初心者も使いやすい
- 内容量
- 100ml
- 香り
- フルーティフローラル
- 型番
- HT106
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
セラムのような質感
セラムのようなサラサラタイプです。
【3位】ファンアズムアイディー 「プレミアムストレート&ダメージリペア ヘアオイル」
- ファンアズムアイディープレミアムストレート&ダメージリペア ヘアオイル
- 実勢価格: ¥1,738〜検証時価格: ¥1,738〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ドライヤーの熱や紫外線ダメージからも守ってくれる
ヘアオイルのおすすめランキング3位は、ファンアズムアイディー「プレミアムストレート&ダメージリペア ヘアオイル」でした。
人気ヘアサロンair監修のファンアズムから、乾燥による広がりをまとめるヘアオイルが新発売。話題の耐熱トリートメントのケア成分が、スカスカになったダメージ毛を補修して、まとまりのある艶髪へと導きます。
仕上がりは、ウリどおりのサロンクオリティ。サラッとした軽さとハリを両立し、お疲れ髪から一転、抜け感のあるヘアスタイルが決まります。
使い勝手もよく「とろみがあるのに手も髪もベタつかないのがうれしい!」(20代モニター)。
- おすすめポイント
-
- つけるだけで真っすぐなツヤ髪に
- トップにハリが出て若見え!
- 内容量
- 100ml
- 香り
- シアーサボン
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
ややとろみがある
ややとろみがあるため、扱いやすいです。
【4位】アミノメイソン「シャイニー&モイスト ヘアオイル」
- アミノメイソンシャイニー&モイスト ヘアオイル
- 実勢価格: ¥1,650〜検証時価格: ¥1,650〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,650〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,650〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
老けて見えるパサパサ髪も補修
ヘアオイルのおすすめランキング4位は、アミノメイソン(Amino Mason)「シャイニー&モイスト ヘアオイル」でした。
保湿&保水に優れた成分を多数配合した、新アミノメイソン。「髪の印象変わる神艶レシピ」のウリどおり、サラッとした軽さと自然なツヤが出て、若々しい印象を叶えます。
浸透が速く、すぐに効果が出るので朝のスタイリングやヘアアレンジにもオススメです。
- おすすめポイント
-
- ドライヤーの熱から髪をしっかり守る
- うるおいってツヤを実感できる
- 内容量
- 100ml
- 香り
- ゼラニウム&ローズ
- 型番
- AS906
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【4位】ハニーク「ディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト」
- ハニークディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト
- 実勢価格: ¥1,650〜検証時価格: ¥1,650〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,650〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,650〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
保湿・補修・保護の成分バランスが優秀
ヘアオイルのおすすめランキング4位は、ハニーク「ディープリペア カスタムヘアオイル エクストラモイスト」でした。
トリートメントと混ぜて使うインバス、ドライヤー前に使うアウトバスケアと、マルチユースできるオイルです。
タンパク質由来の保湿&補修成分を多数配合し、指通りはサラッサラ。弾むような軽さに感激の声も! 薄く伸びてベタつかないのも高評価のポイントでした。
- おすすめポイント
-
- トリートメントに混ぜて使える2WAYタイプ
- ダメージをしっかりケア
- 翌朝までサラふわ感キープ
- 内容量
- 100ml
- 香り
- アクアブロッサムハニー
- 型番
- HQ108
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【6位】スティーブンノル「モイスチュアコントロール ヘアオイル W」
- スティーブンノルモイスチュアコントロール ヘアオイル W
- 実勢価格: ¥1,680〜検証時価格: ¥1,980〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,980〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,680〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
髪の深部とキューティクルを修復する成分を複数配合
ヘアオイルのおすすめランキング6位は、スティーブンノル(STEPHEN KNOLL)「モイスチュアコントロール ヘアオイル W」でした。
新しくなったスティーブンノルは、髪の内部と外部のW補修にこだわる新処方。浸透性の高いダメージ&乾燥ケア成分のCMC類似成分と、キューティクルを修復するエモリエント成分を配合しています。
とろみのあるオイルが毛先まで包み込み、まんべんなくうるおいが染み渡ります。プロ目線からも、やわらかさとツヤ感アップを実感。サラッとして指通りもよく、ドライヤーだけでふんわり仕上がります。
「甘すぎず上品で落ち着く香りも好き」(20代モニター)。
- 内容量
- 100ml
- 香り
- フローラルフルーティムスク
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
トロトロなのにベタつきなし!
トロトロとした質感のオイルが毛先までまんべんなく行き渡ります。つけてすぐにうるおいを実感できます! 「手触りしっとり」とモニターも絶賛でした。
【7位】シン ピュルテ「トゥーグッド マルチベネフィットオイル / Purification of Mind(心の浄化)」
- シン ピュルテトゥーグッド マルチベネフィットオイル / Purification of Mind(心の浄化)
- 実勢価格: ¥2,970〜検証時価格: ¥3,850〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥3,100〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥2,970〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
「髪の落ち着き具合がピカイチ」と大好評
ヘアオイルのおすすめランキング7位は、シン ピュルテ(SINN PURETE NATURAL & ORAGANICS)「トゥーグッド マルチベネフィットオイル / Purification of Mind(心の浄化)」でした。
脳科学の観点から、香りで心も肌も整えるシンピュルテより、人気の香水「Purification of Mind」の香りの全身オイルが登場。補修・保湿成分も優秀で、うるおいとハリがアップ。
しっとり感とおさまりのよさ、多幸感を誘う香りにうっとりします。上質な花の香りに包まれ心も髪も健康的に。
- 内容量
- 50ml
- 香り
- 心の浄化の香り
- 型番
- Too00
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【8位】スグニ「グロッシーオイル」
- スグニグロッシーオイル
- 実勢価格: ¥1,699〜検証時価格: ¥1,699〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ベタベタしないから初心者でも扱いやすい
ヘアオイルのおすすめランキング8位は、スグニ(SGNI)「グロッシーオイル」でした。
「翌朝の指通りサラサラに」をうたう高保湿タイプ。熱によって働くヒートプロテクト成分配合で、ドライヤーによるダメージもブロック。補修効果も期待できます。寝ている間の摩擦ダメージも予防します。
サラッとしたテクスチャーで浸透もよく、ふんわり軽い仕上がりが特徴です。熱を加えると髪が強化されて、ふんわりボリュームアップします。
- 内容量
- 80ml
- 香り
- カームシトラス
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【8位】シュワルツコフ「ファイバープレックス ボンドオイル」
- シュワルツコフファイバープレックス ボンドオイル
- 実勢価格: ¥2,247〜検証時価格: ¥3,300〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
まとまりとサラサラ感を両立し仕上がりNo.1!
ヘアオイルのおすすめランキング8位は、シュワルツコフ(Schwarzkopf Professoinal)「ファイバープレックス ボンドオイル」でした。
ブリーチ・ハイトーン毛を美しく見せ保護するとうたうファイバープレックス。髪のタンパク質を強化するコハク酸をはじめ、複数のサラサラ成分とうるおい成分を配合しています。
ハイダメージに効果的で、切れ毛&枝毛の救世主。毛先まで超絶スルンスルンで、素髪がキレイな人になれます。
- 内容量
- 150ml
- 香り
- パウダリーグリーンフローラル
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
まとまりがいいのに軽い仕上がりで、ほかにはない美しさです。
【8位】カオルデイ「オイル ローズブーケ」
- カオルデイオイル ローズブーケ
- 実勢価格: ¥2,618〜検証時価格: ¥3,740〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ボタニカル系エモリエント成分を4種配合
ヘアオイルのおすすめランキング8位は、カオルデイ(CAORDAY)「オイル ローズブーケ」でした。
スキンケアにも使われるホホバオイル、シアバターなどをブレンドしたとろみオイル。補修と保湿効果を併せ持つCMC類似成分を配合し、髪の芯までしっとり。
アホ毛も抑える重ための仕上がりで、「ハイブランドの香水の香りに似ている」の声も。広がりがちな毛先もストンとなって、加齢によるパサつきも解消してくれます。
- 内容量
- 120ml
- 香り
- ローズ
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【11位】トゥルースト バイエスフリー「酸熱TRヘアオイル」
- トゥルースト バイエスフリー酸熱TRヘアオイル
- 実勢価格: ¥1,123〜検証時価格: ¥1,650〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,378〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,123〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
優秀な補修成分をトリプル配合した優れもの
ヘアオイルのおすすめランキング11位は、トゥルースト バイエスフリー「酸熱TRヘアオイル」でした。
サロンの酸熱トリートメントを自宅で体験できるというウリどおり、リッチな補修成分を複数配合。髪をドライヤーによる熱ダメージから守りながら、なめらかで強い髪へ導きます。
髪にかたさが出て指通りもスルスルに。重ための仕上がりが好きな人にも◎。サパサ髪を徹底的に補修し、翌朝にはストンとまとまります。
- 内容量
- 100ml
- 香り
- カームナイトムスク
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【11位】バラランス「ヘアオイルフォーム 01(グロッシー)」
- バラランスヘアオイルフォーム 01(グロッシー)
- 実勢価格: ¥1,584〜検証時価格: ¥1,980〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
美容液級のうるツヤ成分を配合
ヘアオイルのおすすめランキング11位は、バラランス(Balalance)「ヘアオイルフォーム 01(グロッシー)」でした。
ベタベタ感が苦手な人にオススメの、スムーズに伸びる泡タイプ。3種のセラミドや吸着&持続性に優れたヒアルロン酸、ヒートケア成分をバランスよく配合し、仕上がりはふわっとやわらか。ソフトムースのように固まり、ふんわり立体感が出るので、スタイリング剤としても活躍します。
- 内容量
- 100g
- 香り
- スイートムスク
- 型番
- balalance-01-g
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【13位】ラフィシアドットシー「ディープリペア ヘアオイル ピュアリリー」
- ラフィシアドットシーディープリペア ヘアオイル ピュアリリー
- 実勢価格: ¥1,499〜検証時価格: ¥1,540〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
コテ愛用者のハイダメージを救う!
ヘアオイルのおすすめランキング13位は、ラフィシアドットシー(Raffixia.c)「ディープリペア ヘアオイル ピュアリリー」でした。
歌舞伎町No.1ヘアメイクアーティストchiiikoが監修した、コテやアイロン、カラー剤によるハイダメージ毛向けオイル。ヒートプロテクト成分を複数採用し、軽い傷み程度ではウエッティになるほど保湿力が強力。毛先までうるおいが浸透し指通りもスルンスルンになります。
花の香りが長く続き、不快なニオイもブロックします。
- 内容量
- 100ml
- 香り
- ピュアリリー
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【13位】ヒリツ「バランスリペアヘアオイル スムース」
- ヒリツバランスリペアヘアオイル スムース
- 実勢価格: ¥1,540〜検証時価格: ¥1,540〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,540〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,540〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
乾いた髪にもうるおいをチャージ
ヘアオイルのおすすめランキング13位は、ヒリツ(hiritu)「バランスリペアヘアオイル スムース」でした。
ヒマワリ種子エキスやアルガンオイルなど、大人髪にうれしい植物成分を多数配合。保湿・ヒートプロテクト・保護効果が期待でき、ヘアカラー後のケアにも向いています。
程よいかたさが出て広がりがおさまり、特にまとまりのよさが際立ちました。乾燥した髪もスッとまとまる美容液みたいなリッチ処方で、スタイリングにも使えるマルチオイルです。
- 内容量
- 100ml
- 香り
- ペアー&ムスク
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【13位】アンレーベル ラボ「アンレーベル V リペア ヘアオイル」
- アンレーベル ラボアンレーベル V リペア ヘアオイル
- 実勢価格: ¥1,650〜検証時価格: ¥1,650〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ビタミンC誘導体が浸透し枝毛やパサつきを集中ケア
ヘアオイルのおすすめランキング13位は、アンレーベル ラボ「アンレーベル V リペア ヘアオイル」でした。
髪の芯まで浸透するビタミンC誘導体を配合した髪の美容オイル。酸化予防成分や保水成分も配合され、カラーリングで傷んだ髪にうるおいを与えます。髪表面だけでなく、キューティクルがキュッと整いツヤツヤに。
「薄く均一に伸びて髪なじみがいい」という声が多く、使い心地もバツグンです!
- 内容量
- 100ml
- 香り
- フローラルカシス
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【13位】エスフリー「シルキースムース ヘアオイル」
- エスフリーシルキースムース ヘアオイル
- 実勢価格: ¥1,112〜検証時価格: ¥1,650〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ネーミングを裏切らないなめらかで上品な美髪に
ヘアオイルのおすすめランキング13位は、エスフリー(S FREE)「シルキースムース ヘアオイル」でした。
なめらかなうるツヤへ誘うシルキーシリーズ。アミノ酸・セラミド・加水分解シルクなど、美髪成分を処方。
甘い香りは好みが分かれますが、まとまりがよく量次第でウエットにもなり、毛先までぷるんとうるおって束感も演出してくれます。スタイリング剤としても優秀です。
- 内容量
- 100ml
- 香り
- フルーティー&コットンムスク
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり
【13位】8 THE THALASSO「リペアショット &EXモイスト 美容液オイル ミモザの香り」
- 8 THE THALASSOリペアショット &EXモイスト 美容液オイル ミモザの香り
- 実勢価格: ¥1,540〜検証時価格: ¥1,540〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,980〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,540〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ハイダメージには不向きだが広がりやアホ毛には効果的
ヘアオイルのおすすめランキング13位は、8 THE THALASSO(エイトザタラソ)「リペアショット &EXモイスト 美容液オイル ミモザの香り」でした。
サロン業界注目の、髪になめらかさとうるおいを与えるCMC類似成分を配合した美容オイル。補修成分は物足りないものの仕上がりはサラッとやわらかく「アホ毛に効いた」の声も。ワンランク上のうるツヤ髪を目指せます。上品な香りは、大人女子に大好評。
- 内容量
- 100ml
- 香り
- ミモザ
- 型番
- ETG111
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【18位】セラティス バイ ミクシム「ドリーミー モイスト ヘア&ボディ オイル」
- セラティス バイ ミクシムドリーミー モイスト ヘア&ボディ オイル
- 実勢価格: ¥1,540〜検証時価格: ¥1,540〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥2,350〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,540〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
軽さが魅力のノンシリコン。髪なじみがいいのでつけすぎ注意
ヘアオイルのおすすめランキング18位は、セラティス バイ ミクシム(THERATIS by mixim)「ドリーミー モイスト ヘア&ボディ オイル」でした。
加水分解ヒアルロン酸などナノサイズの保湿成分や、加熱処理をしていないアルガンオイルなど浸透力重視の処方が特徴。お風呂上がりにうれしい、ボディケアからヘアケアまでできる全身オイルです。
特に毛先のまとまりがよく、ツヤもまずまず。寝ている間に髪も頭皮も超うるうるになります。ただかたさが出るため、太髪さんは広がってしまうことも。
- 内容量
- 100ml
- 香り
- アロマゼラニウム
- 型番
- theratis_dreamy_hairoil
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【18位】ロレッタエメ「スタイリングオイル」
- ロレッタエメスタイリングオイル
- 実勢価格: ¥3,469〜検証時価格: ¥3,630〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ジェンダーレスな爽やかな香りも魅力
ヘアオイルのおすすめランキング18位は、ロレッタエメ(LORETTA AIMER)「スタイリングオイル」でした。
「自分をもっと好きになる」をコンセプトに掲げるロレッタの新ライン。持続力に着目したというだけあり、髪の内部までうるおす保湿成分を採用。やわらかい仕上がりです。
ドライヤーの前後に使えてうるツヤ毛先がずっと続きます。
- 内容量
- 120ml
- 香り
- ホワイトビター
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり
少量で毛先のパサつきが消えました(40代)
【18位】ヴィナシス「ヒビノ オーガニックオイル」
- ヴィナシスヒビノ オーガニックオイル
- 実勢価格: ¥3,960〜検証時価格: ¥3,960〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
フルーティーな甘い香りがふんわり香る
ヘアオイルのおすすめランキング18位は、ヴィナシス(VENUSiS)「ヒビノ オーガニックオイル」でした。
ミネラルとビタミンEが豊富なゴマ油をはじめ、植物オイルにこだわった、髪も頭皮もボディもうるおす全身用オイル。植物の力で髪をうるおし広がりやすい乾燥毛もケアします。
コクがあり、つけすぎは要注意ですが、少量ずつなじませるとツルンと手触りのいいツヤ髪に。ヒートケア成分配合で、ドライヤーダメージも予防できます。
- 内容量
- 150ml
- 香り
- マジックフローラル
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり
【18位】ルアナボーテ「ラグジュアリーヘアオイル」
- ルアナボーテラグジュアリーヘアオイル
- 実勢価格: ¥2,868〜検証時価格: ¥2,709〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥2,980〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥2,868〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ゴワつきやボリュームを抑えたい人に○
ヘアオイルのおすすめランキング18位は、ルアナボーテ「ラグジュアリーヘアオイル」でした。
ヘッドスパで使われている優雅な香りの万能オイル。軽さとまとまり感が絶妙で、翌朝までしっとりうるうるになります。
ゴマ油やシアオイルなどの植物由来の保湿成分を配合し、自然なツヤ感を叶えます。甘さを抑えた爽やかな香りは、リラクゼーション効果もありそうです。
- 内容量
- 50ml
- 香り
- イングリッシュペアー&ホワイトムスク
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり
重すぎず軽すぎず、まとまりがいいですね。
【22位】パンテーン「ディープダメージ リペアー ヘアオイル」
- パンテーンディープダメージ リペアー ヘアオイル
- 実勢価格: ¥900〜検証時価格: ¥1,280〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥900〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,100〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
「瞬間ツヤ仕上げ」のウリに偽りなし!
ヘアオイルのおすすめランキング22位は、パンテーン「ディープダメージ リペアー ヘアオイル」でした。
2種のシリコンオイルに、天然のエモリエント成分・アルガンオイルをミックス。髪をコーティングし、つけてすぐに指通りのいいツヤ髪が叶います。根本的な保湿ケアは期待できないものの、まとまりがよく時短優先派さんにも○。絡まりを抑え指通りもスルスルになります。
誰でも上手に仕上がり、モニター人気ナンバーワンオイルです。
- 内容量
- 70ml
- 香り
- 甘い花々と果実
- 型番
- 4987176163103
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【22位】プルント「コントロール 美容液 ヘアオイル」
- プルントコントロール 美容液 ヘアオイル
- 実勢価格: ¥1,540〜検証時価格: ¥1,540〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
適量がわかると理想のぷるツヤ髪を作れる
ヘアオイルのおすすめランキング22位は、プルント(Purunt.)「コントロール 美容液 ヘアオイル」でした。
“スキンケア発想の「うねり・クセ」特化型髪質コントロール”をうたうブランド。プロもモニターも「つけすぎ注意」を指摘したほどあっという間に染み込み、慣れるまではベタつきやすいのですが、5種のヒアルロン酸配合で保水力は超優秀です
湿気ブロック効果もあり、湿気シーズンのパサつき悩みを救ってくれます!
甘酸っぱい香りは好みが分かれます。
- 内容量
- 80ml
- 香り
- ホワイトサボン&ムスク
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【22位】クレージュ「ミネラルマルチオイル フローラル&パチュリの香り」
- クレージュミネラルマルチオイル フローラル&パチュリの香り
- 実勢価格: ¥1,212〜検証時価格: ¥1,650〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
濃厚なのでスタイリング剤として使うのがオススメ
ヘアオイルのおすすめランキング22位は、クレージュ(CLAYGE)「ミネラルマルチオイル フローラル&パチュリの香り」でした。
全身に使えるマルチオイル。髪のスタイリングもネイルケアもこれ1本で完了します。
アウトバストリーメントとしてはベタつきが気になりますが、スタイリング前に使うと、まとまりがよく指通りもスルスル。量次第でサラサラの軽めも濡れ感や束感も演出できます。香り推しの割にすぐ消えるのは残念。
- 内容量
- 150ml
- 香り
- フローラル&パチュリ
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり
【22位】プロミル「プロミルオイル スモーキーチョコ」
- プロミルプロミルオイル スモーキーチョコ
- 実勢価格: ¥1,197〜検証時価格: ¥1,980〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,980〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,197〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
チョコの香りはひとクセあり。お店で確かめてから購入を
ヘアオイルのおすすめランキング22位は、プロミル(Promille)「プロミルオイル スモーキーチョコ」でした。
天然由来成分99%以上配合の自然派オイル。抗酸化作用を持つカカオエキスを配合し、ほろ苦いチョコが香ります。チョコの香りがウリですがスモーキーな香りは慣れないと違和感も。
乾かすと香りは薄らぎ、ふわっと軽い仕上がりに。毛先までツヤツヤ、ふんわり仕上がるノンシリコンオイルです。
- 内容量
- 50ml
- 香り
- ガナッシュ
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり
【26位】ルフト「ケア&デザイン オイル」
- ルフトケア&デザイン オイル
- 実勢価格: ¥1,440〜検証時価格: ¥1,375〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ブリーチを繰り返したバサバサ髪さんのための処方
ヘアオイルのおすすめランキング26位は、ルフト(LUFT)「ケア&デザイン オイル」でした。
ブリーチでスカスカになった髪のために開発された、ハイダメージ毛に最適なこだわり処方。美容系ユーチューバー軍司あやなさん監修のオイルです。
濃厚なテクスチャーで、普通の髪質ではベタベタするためB評価になりましたが、成分的にはウリどおりの優秀さ。ドライヤーを使うたび髪が強くなります。
- 内容量
- 50ml
- 香り
- ホワイトムスク
- 型番
- luft-oil-d
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【26位】ザ パブリック オーガニック「スーパーポジティブ ダメージリペア 精油ヘアオイル」
- ザ パブリック オーガニックスーパーポジティブ ダメージリペア 精油ヘアオイル
- 実勢価格: ¥1,300〜検証時価格: ¥1,760〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,300〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,749〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
フランキンセンス&イランイラン精油で心も整う
ヘアオイルのおすすめランキング26位は、ザ パブリック オーガニック(THE PUBLIC ORGANIC)「スーパーポジティブ ダメージリペア 精油ヘアオイル」でした。
100%天然由来成分の自然派オイル。天然のエモリエント成分を多種ブレンドしています。自然なとろみがあって毛先になじませやすく、仕上がりはしっとり重ため。
ウエットな仕上がりはやや好みが分かれますが、乾いた髪に使うとスタイリング剤にもなり、ウエットな毛束が作れます。甘さとビターが重なる深い香りに癒されます。
- 内容量
- 60ml
- 香り
- フローラルウッディ調
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり
【28位】ラーレ「オーガニックオイル」
- ラーレオーガニックオイル
- 実勢価格: ¥1,524〜検証時価格: ¥2,178〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥2,178〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,524〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
甘さを抑えた爽やかな植物の香りが好印象
ヘアオイルのおすすめランキング28位は、ラーレ(Larét)「オーガニックオイル」でした。
6種のオーガニック認証オイルと天然由来のケラチンをブレンドした自然派オイル。髪なじみがよく、痩せた髪にもハリコシのアップが期待できます。即効性は期待できませんが、自然なハリが欲しい人に○です。
とろみが髪を包み込み塗りやすい一方で、毛先にざらつきが残ったのは残念。
- 内容量
- 70ml
- 香り
- ハーバルシトラス
- 型番
- Laret06-02
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり
【29位】Be「オーガニックヘアオイル」
- Beオーガニックヘアオイル
- 実勢価格: ¥3,960〜検証時価格: ¥3,960〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
コーミングしながら薄~く伸ばすのがコツ
ヘアオイルのおすすめランキング29位は、Be「オーガニックヘアオイル」でした。
パーマから生活習慣まで、さまざまな原因でダメージを受けた髪を頭皮からケアする自然派マルチオイル。アミノ酸を含むオリジナル発酵原料などを配合したこだわりの自然派処方で、保湿力は優秀。
ただ、適量が難しくモニターさんから「翌朝のベタつきがヒドい」という声が目立ちました。
- 内容量
- 25ml
- 香り
- リラックスできる爽やかな香り
- 型番
- FN5442_4580027592116
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり
【29位】アーレス「アマラス ヘアオイル」
- アーレスアマラス ヘアオイル
- 実勢価格: ¥4,400〜検証時価格: ¥4,180〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
補修成分は物足りずヘアケア効果は△
ヘアオイルのおすすめランキング29位は、アーレス(AHRES)「アマラス ヘアオイル」でした。
ツバキや米ヌカから圧搾した植物オイルとビタミンC誘導体を独自バランスでブレンドした全身用オイル。成分評価は伸び悩んだものの、まとまりはよく仕上がりは上々。
ドライヤー前に使うとベタつきやすい反面、濡れ髪の演出が手軽にできるのはいいです。濡れ髪のスタイリング向きで寝る前に使うとベタつきます。
- 内容量
- 65ml
- 香り
- シトラスウッディ
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり
【29位】ワフィト「スキャルプ&ヘアオイル」
- ワフィトスキャルプ&ヘアオイル
- 実勢価格: ¥4,950〜検証時価格: ¥4,950〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥4,950〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥4,950〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
オイル感が強く初心者には難易度高め
ヘアオイルのおすすめランキング29位は、ワフィト(Waphyto)「スキャルプ&ヘアオイル」でした。
髪と頭皮を整える6種のオイルと9種の植物エキスをブレンドした、頭皮マッサージにも使える自然派オイル。
オイリーなテクスチャーで慣れるまではベタつきやすいものの、ごく少量ずつ伸ばすと毛先までサラツヤに。軽めの仕上がりが好きな人に。
- 内容量
- 40ml
- 香り
- ウッディ調
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり
【32位】ラックス「ルミニーク バランス ダメージリペア&カラーケア ヘアオイル」
- ラックスルミニーク バランス ダメージリペア&カラーケア ヘアオイル
- 実勢価格: ¥973〜検証時価格: ¥1,540〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
劇的な変化はないけれど程よくまとまり使いやすい
ヘアオイルのおすすめランキング32位は、ラックス(LUX)「ルミニーク バランス ダメージリペア&カラーケア ヘアオイル」でした。
月見草オイルなど植物成分を配合し、高機能な補修成分が入っていないのが残念。目立った変化はなく、モニターの声も「広がりにくかった」「ややうねった」とまちまちでした。
毛先のまとまりも指通りもまずまずで、いい意味でクセがないので、オイル入門用ならアリです。甘めの花の香りはややチープな印象も。
- 内容量
- 70ml
- 香り
- ネロリと月下香
- 型番
- 4902111772219
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり、サラサラ
【32位】ミジャンセン「スタイリング セラム」
- ミジャンセンスタイリング セラム
- 実勢価格: ¥1,220〜検証時価格: ¥1,540〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,900〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,220〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ダメージが少ない健康的な髪の人にオススメ
ヘアオイルのおすすめランキング32位は、ミジャンセン(mIse en scène)「スタイリング セラム」でした。
韓国人気ヘアケアブランドの製品。コーティング力の高いポリマーを配合し、指通りは超スルスル。まとまり・ツヤ・やわらかさをすぐに実感できます。
補修成分の配合はありませんが、ドライヤーだけで広がりがおさまり、スタイリングを手軽に済ませたい人に最適です。ただ香りが強く、若い人向けの印象も。
- 内容量
- 80ml
- 香り
- ふわりとやさしいパウダリー
- 型番
- 35671
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり、サラサラ
【32位】コモエース「モイストオイル」
- コモエースモイストオイル
- 実勢価格: ¥2,785〜検証時価格: ¥3,300〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
パサつきが気になる日にサッと使えるライトな使用感
ヘアオイルのおすすめランキング32位は、コモエース(comoace)「モイストオイル」でした。
繭生まれのタンパク質成分セリシン配合の乾燥肌&年齢肌などの敏感肌にうれしい全身用保湿オイル。顔にも使えるサラッとしたテクスチャーで、仕上がりはしっとりサラサラ。
指通りスルスルで毛先までしっとりしますが、補修成分が入っていないのでダメージヘアには不向きです。
- 内容量
- 30ml
- 香り
- 無香料
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり
【35位】セラメディ「ビューティーロック&プロテクトオイルセラム」
- セラメディビューティーロック&プロテクトオイルセラム
- 実勢価格: ¥1,251〜検証時価格: ¥1,540〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
乱れたキューティクルを包み込んでしっかり保湿
ヘアオイルのおすすめランキング35位は、セラメディ「ビューティーロック&プロテクトオイルセラム」でした。
アクアグロスオイル配合のしっとりタイプ。髪のバリア機能が低下したダメージ毛に3種のセラミドが働きかけて、うるおいを閉じ込めるというセラメディ。かすかなとろみで髪を包み込み、まとまりと指通りがアップします。
一方、オイリーなツヤとベタつきは気になるところ。パサついて広がりやすい大人髪にはアリです。
- 内容量
- 100ml
- 香り
- クリアシャンプー
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【35位】shunmin「グロッシィケアオイル」
- shunminグロッシィケアオイル
- 検証時価格: ¥3,300〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
大きな変化はないもののゴワつきや広がりを抑える
ヘアオイルのおすすめランキング35位は、shunmin「グロッシィケアオイル」でした。
アボカドオイルをベースに、アルガンオイルなど植物オイルを配合した、髪にストレスを与えない無添加処方でありながら、ドライヤーの熱から髪を守って補修する成分も配合。
「髪がやわらかくなった」という声が多く、広がる髪のボリュームダウンにも効果的。かたさが気になる髪もしなやかにうるおいます。
- 内容量
- 100ml
- 香り
- オーキッド
成分
期待できる効果
ツヤ、補修
【35位】クラフトオーガニック「グロウリペアオイル」
- クラフトオーガニックグロウリペアオイル
- 実勢価格: ¥3,465〜検証時価格: ¥3,465〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ほのかに香るユズオイルに気分もス〜ッと和らぐ
ヘアオイルのおすすめランキング35位は、クラフトオーガニック(CRAFT ORGANIC)「グロウリペアオイル」でした。
自然派コスメ草花木果のヘアケアアイテムで、4種のオーガニック植物オイル配合の100%天然由来オイル。サラッとしていて少量でよく伸び、ベタつきもありません。
仕上がりやおさまりもいいのですが、補修成分の配合がなくパサつきケアには不向きです。健康な髪の維持に。
- 内容量
- 50ml
- 香り
- ユズと樹木
- 型番
- 10010095
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり
【38位】ダイアンボヌール「シグネチャーオイル ナイトドリームティーの香り」
- ダイアンボヌールシグネチャーオイル ナイトドリームティーの香り
- 実勢価格: ¥1,887〜検証時価格: ¥2,189〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ボディにもスタイリングにもリラクゼーションにも使える
ヘアオイルのおすすめランキング38位は、ダイアンボヌール(Diane bonheur)「シグネチャーオイル ナイトドリームティーの香り」でした。
バオバブオイルやクプアスバターなど、高保湿な植物オイルをブレンド。つけすぎると重くなってしまうものの、少量ずつなじませると、指通りがよくなりなめらかな髪質に。キレイなツヤが出てしっかりまとまります。
紅茶の香りがベースのやさしい花の香りですが、香りが強く、好みは分かれそうです。
- 内容量
- 90ml
- 香り
- ナイトドリームティー
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり
【39位】ロウレンス「シャイニング スルー ヘアオイル マベルフルール」
- ロウレンスシャイニング スルー ヘアオイル マベルフルール
- 実勢価格: ¥1,540〜検証時価格: ¥1,650〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
紫外線ダメージから髪を守るUVカット成分を配合
ヘアオイルのおすすめランキング39位は、ロウレンス(LAWRENCE)「シャイニング スルー ヘアオイル マベルフルール」でした。
椿油やアルガンオイルなど、10種の天然植物オイルを独自ブレンドしたシンプルな処方。
補修効果は期待できませんが、生花のような香りが漂い、自然派コスメ好きにオススメ。香りを楽しむリラクゼーションオイルです。
つけすぎるとベタッと重くなるので、毛先などピンポイント使いがよさそう。
- 内容量
- 60ml
- 香り
- カトレア
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり
【39位】Sleek「スムース オイルミスト」
- Sleekスムース オイルミスト
- 実勢価格: ¥1,760〜検証時価格: ¥1,760〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
植物の力で髪をうるおしたい自然派嗜好の人に最適!
ヘアオイルのおすすめランキング39位は、Sleek(スリーク)「スムース オイルミスト」でした。
オリーブオイルなど、スキンケアにも使われる天然オイルを配合した超シンプル処方。
量の調節が難しいオイルをミストにしたことで薄づけが叶い、適量を探しやすい画期的なアイテムです。花の香りが好きな自然派さん向け。
スリムボトルなので持ち運びしやすく、外出先でのお直しに便利です。
- 内容量
- 50ml
- 香り
- アーバンフローラル
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり
【39位】ナカノ スタイリング タント「オイル 1」
- ナカノ スタイリング タントオイル 1
- 実勢価格: ¥1,600〜検証時価格: ¥1,980〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,600〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥3,342〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ダメージケア目的ではなく濡れ髪のスタイリング用に
ヘアオイルのおすすめランキング39位は、ナカノ スタイリング タント「オイル 1」でした。
高級アルコールをベースに植物油を配合した、サラリとしたノンシリコンのスタイリングオイル。
高機能の保湿・補修成分は入っていないうえに、時間がたつとベタつきやすく夜の使用は不向き。
ウエットな毛束を作りたい人にはおすすめです。「手ぐしで毛流れが作れる」はウリどおりです。
- 内容量
- 80ml
- 香り
- シトラスフローラル
成分
期待できる効果
ツヤ、補修
【42位】ネクサス「インテンス ダメージリペア ヘアオイル」
- ネクサスインテンス ダメージリペア ヘアオイル
- 実勢価格: ¥1,200〜検証時価格: ¥1,848〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥1,200〜
12/11(月)01:59まで楽天市場で見る¥1,847〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ダメージが少ない髪はやわらかさがアップした
ヘアオイルのおすすめランキング42位は、ネクサス(NEXXUS)「インテンス ダメージリペア ヘアオイル」でした。
タンパク質構成成分を補給するとうたう商品。深刻なダメージ用とうたう割に保湿成分にこだわりが感じられず「ゴワつきが残った」「キシキシする」という声も。
フルーティーな甘い香りはモニターさんに好評でした。
- 内容量
- 100ml
- 香り
- ホワイトフラワー
成分
期待できる効果
ツヤ、補修、しっとり、サラサラ
【43位】ジェニーハウス「クリスタルモイスト ヘアオイル」
- ジェニーハウスクリスタルモイスト ヘアオイル
- 実勢価格: ¥1,632〜検証時価格: ¥1,650〜
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
ウリとは違うけどベタつきやすい人にはアリ
ヘアオイルのおすすめランキング43位は、ジェニーハウス(JENNY HOUSE)「クリスタルモイスト ヘアオイル」でした。
シルキエキスを配合し、うるプル髪をうたうモイストタイプ。仕上がりは軽めで「翌日もサラサラ」という声と「パサパサになった」という声が二分。モイストというよりサラサラ系です。
補修成分は未配合のため髪質を選びますが、健康な髪を維持したい人にはあり。グレープフルーツの香りは爽やかです。
- 内容量
- 100ml
- 香り
- グレープフルーツ
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり、サラサラ
【43位】ティオーネ「ナチュラルオイル リッチ」
- ティオーネナチュラルオイル リッチ
- 実勢価格: ¥2,506〜検証時価格: ¥2,860〜
※リンク先は容量違いの商品ページを含みます。
- 仕上がり
- 成分
- 使用感
植物由来成分99%以上。ノンシリコンが好きな人に
ヘアオイルのおすすめランキング43位は、ティオーネ(THIONE)「ナチュラルオイル リッチ」でした。
植物オイルと精油をブレンドした全身オイル。サラッとして塗りやすく、まとまりも出る反面、ベタつきやすいため量の調節が難しいのが残念。重ための仕上がりで塗り方にコツが必要です。
仕上がりはかためで補修力重視の人には不向きですが、心が和むシトラス&ゼラニウムの香りが好きな人にはおすすめです。
- 内容量
- 80ml
- 香り
- シトラスフローラル
成分
期待できる効果
ツヤ、しっとり、サラサラ
ヘアオイルの正しい使い方は?
お気に入りのヘアオイルを見つけても、間違った使い方をすると十分に効果を発揮できないことも。正しく使って効果を最大限に引き出しましょう。
ここでは、ヘアオイルの基本的な使い方をご紹介します。
ヘアオイルをつけるタイミングは?
ヘアオイルをつけるベストなタイミングは、シャンプー、タオルドライ後。
ドライヤーの前につけることにより、熱ダメージから髪を保護してくれます。また、ドライヤー後につけるとオイルがムラになり、ベタつきの原因になります。
適量は手のひらがテカテカする程度でOK。商品に使用量の記載があるなら、その量を守って使いましょう。
基本的にヘアオイルは1日1回以上つけても効果は変わりませんが、髪が乱れたときは約1滴を伸ばして使用するのがおすすめです。
つけすぎてしまったら、一度水で洗い流してタオルドライからやり直しましょう。
ヘアオイルをつける順番は?
ヘアオイルは毛先→トップの順につけましょう。
手のひらでオイルをしっかりなじませてから髪を内側から包むようにつかみ、そのまま毛先までスーッと下ろします。特に塗りたい部分は手で握るイメージでなじませて。
手に残ったオイルを両手でこすり合わせて手のひら全体に広げ、トップから毛先にかけて手ぐしですべらせます。地肌には塗らないようにしましょう。
ヘアオイルを塗ったあとは?
ヘアオイルを塗ったらドライヤーで髪を乾かしましょう。ドライヤーで乾かすことにより髪がまとまりツヤが出ます。
髪が濡れているとキューティクルが開いた状態になり、せっかくヘアオイルを塗っても水分が逃げてしまうので注意しましょう。
ヘアオイルを使ったらスタイリング剤は不要?
ヘアオイルは、乾いた髪のスタイリングにも使えます。
ただし、せっかくつくったまとまりやツヤをキープし、スタイリングをより長持ちさせたいなら、専用のスタイリング剤を使ったほうがより長持ちします!
ヘアオイルのおすすめ まとめ
以上、ヘアオイルのおすすめランキングでした。
44製品中、ベストバイを獲得したのは以下の3商品でした。
DRH+「トリートメント リペア ヘアオイル」
DRH+
トリートメント リペア ヘアオイル
DRH+「トリートメント リペア ヘアオイル」は、パサつきや広がりが気になる毛先を集中ケアしてくれるヘアオイル。弾むような軽い仕上がりが叶います。
価格も2000円以下とコスパもGOOD。髪全体にもつかえるのでヘアケア目的に使いたい人におすすめです。
ハイドロタンク「ダメージリペア ハイドロモイスト ヘアオイル 〈さらさらライトタイプ〉」
ハイドロタンク
ダメージリペア ハイドロモイスト ヘアオイル 〈さらさらライトタイプ〉
ハイドロタンク「ダメージリペア ハイドロモイスト ヘアオイル 〈さらさらライトタイプ〉」は、ヘアオイルの概念が変わる1本でベストバイに。
ツヤ・うるおい・ボリューム全てがパーフェクトなオイルです。べたつかずふんわり髪に仕上がるので、ヘアオイル初心者さんにもおすすめです!
ファンアズムアイディー「プレミアムストレート&ダメージリペア ヘアオイル」
ファンアズムアイディー
プレミアムストレート&ダメージリペア ヘアオイル
ファンアズムアイディー「プレミアムストレート&ダメージリペア ヘアオイル」は、ドライヤーの熱や紫外線ダメージからも守ってくれて、ツヤツヤの髪になります。
ハリを与え若見えを叶えてくれるので、お疲れ髪に悩んでいる人におすすめです。
ヘアオイルは自分の髪質や毛量に合わせて選ぶのが大切。こちらの記事を参考に自分にぴったりの1本を見つけてください。
ヘアオイルの売れ筋ランキングもチェック!
ヘアオイルのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
理想的なやわらかさでツヤもキレイ。スタイリングしやすい健康的な髪質になります。