メンズ男性にもヘアオイルは必要?

ヘアオイルを手の平にプッシュする様子

ヘアオイルは、ウェットなスタイリングをする際に使用されることもあります。とはいえ、普段スタイリング剤を使っていて、ヘアオイルはあまりなじみがないという男性も多いのではないでしょうか。でも、男性にもヘアオイルはおすすめなんです。

ヘアオイルとは?

ヘアオイルはヘアセットのスタイリング剤としても使えますが、髪のダメージを補修しながら油分を与えてツヤを出したり、乾燥でパサついた髪の毛をまとまりやすくしたりするなど、ヘアケア用品として多くのメリットがあります。

髪は年齢とともにパサついたりゴワついたりして質感が変わってくるので、年齢を重ねてきた人ほどきちんとケアすることが重要です。

『LDK the Beauty Men』が人気のメンズ向けヘアオイルをテスト

雑誌『MONOQLO』メンズヘアオイルを検証したページ
雑誌『MONOQLO』(晋遊舎刊)掲載号より

しかし、いざ購入しようと思っても、さまざまなメーカーから多くの商品が発売されています。どれを選べばいいのか、悩んでしまいますよね。

そこで『LDK the Beauty Men』編集部が、ドラッグストアなど市販で人気のメンズヘアオイルを比較。

その結果1位になったメンズヘアオイルのおすすめは、アリミノ「スパイスプラス ヘア&ボディオイル」です。ベタつかないのにパサつく髪がうるおいのある仕上がりになります。

それでは、360LiFE(サンロクマル)で検証の詳細を紹介します!

メンズメンズヘアオイルの人気商品を比較

比較するメンズ向けヘアオイル集合写真

今回、『LDK the Beauty Men』は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販やドラッグストアなどで購入できる市販のメンズヘアオイルの人気製品を比較。

パーソナルビューティープロデューサー 毛髪診断士・美容研究家の齊藤あきさん、サロン「sugar.c」オーナーの福島康介さんと一緒に、次の項目でテストしました。

テスト1:仕上がり

美容師がヘアオイルをマネキンにつける様子

同一のシャンプー&トリートメントで洗ったマネキンをタオルドライし、髪にヘアオイルを使用。

塗布後ドライヤーで乾かし、髪のツヤやしなやかさ、指通り、まとまり感などをプロの美容師が評価しました。

テスト2:成分

ヘアオイルの製品に記載された全成分

成分の美容効果に詳しい毛髪診断士が、各製品に記載された全成分表をもとに、効果が期待できる成分が配合されているかを細かくチェック。

ヘアオイルに含まれる髪の補修成分や保湿成分などの有無を調べました。

テスト3:使用感

ヘアオイルを髪につける男性モニター

20代から40代の複数の男性モニターに、製品名を伏せた状態で各製品のサンプルを配布。

入浴後のタオルドライした髪に製品を塗布してもらい、つけやすさやドライヤーで乾かした後のベタつきにくさなどを評価してもらいました。

以上の3つの項目での獲得ポイントを合算して、得点に応じてA+〜Dの5段階評価で判定しました。

それでは評価の高かった順に、おすすめのメンズヘアオイルを紹介します。

メンズメンズヘアオイルのおすすめランキング

雑誌「MONOQLO」がメンズヘアオイルの検証を行ったところ、1位ベストバイはアリミノ「スパイスプラス ヘア&ボディオイル」とシグサ「ヒートリペア ロックヘアオイル」でした。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
アリミノスパイスプラス ヘア&ボディオイル
メンズヘアオイルおすすめ アリミノ スパイスプラス ヘア&ボディオイル イメージ
4.17
ふんわりしなやかな髪に仕上がる/軽いつけ心地/サラサラなのにうるおいのある髪に仕上がる
4.50 4.00 3.88
90ml
A評価
シグサヒートリペア ロックヘアオイル
メンズヘアオイルおすすめ シグサ ヒートリペア ロックヘアオイル イメージ
4.17
まとまりのある仕上がりに/保湿・補修成分配合
3.50 5.00 4.22
120ml
シトラスフローラルウッディの香り
A評価
KANTANシリーズさらつや
メンズヘアオイルおすすめ KANTANシリーズ さらつや イメージ
4.10
ドライヤー後はベタつきゼロ!/しなやかな髪に導く/フローラル系の爽やかな香りがイイ
3.50 5.00 4.00
95ml
A評価
ドロップグルーミングHAIR OIL 31
メンズヘアオイルおすすめ ドロップグルーミング HAIR OIL 31 イメージ
4.09
重めなオイルながら髪によくなじむ/髪を乾かした後もベタつき感が残らない
3.50 4.50 4.45
50ml
B評価
&beバリアオイル
メンズヘアオイルおすすめ &be バリアオイル イメージ
3.57
3.00 5.00 2.88
100ml
B評価
トラックトラックオイル No.1
メンズヘアオイルおすすめ トラック トラックオイル No.1 イメージ
3.54
4.50 3.00 2.78
90ml
B評価
AROMATICAリチュアル ヘアオイル ラベンダー&パチュリ
メンズヘアオイルおすすめ AROMATICA リチュアル ヘアオイル ラベンダー&パチュリ イメージ
3.14
2.50 3.00 4.12
50ml
B評価
シドレナチュラル スタイリングオイル
メンズヘアオイルおすすめ シドレ ナチュラル スタイリングオイル イメージ
3.04
3.00 4.00 2.12
50ml

A評価【1位】アリミノ「スパイスプラス ヘア&ボディオイル」

  • アリミノスパイスプラス ヘア&ボディオイル
  • 最安価格: ¥2,450

総合評価: 4.17

 
仕上がり
 4.50
成分
 4.00
使用感
 3.88

サラッとした軽い仕上がりでパサつく髪もしっとりうるおう

メンズヘアオイルのおすすめランキングで1位となり、ベストバイを獲得したのはA評価のアリミノ「スパイスプラス ヘア&ボディオイル」でした。

メンズヘアスタイリングブランドの『スパイスプラス』から発売された製品。

髪のダメージを補修するアウトバストリートメントや、スタイリングベースとしてだけでなく肌にも使えるマルチオイルです。

「軽やかなさらツヤ髪」というウリどおり、水のようなサラサラしたオイルがタオルドライ後の髪にスッとなじみ、ベタつき感はほぼなし。手にもオイルがほとんど残りませんでした。

ドライヤー後も、ふんわりと仕上がり、パサついてかたくなった髪がしなやかになりました。

また、保湿効果のあるセラミド3種やUVカット成分も入っており、髪にうるおいを与えるだけでなく、紫外線対策効果も期待できるのも嬉しいポイント。

ドライヤーで乾かす前に使うだけで、髪にツヤが出て若々しく見えるので、ヘアオイル初心者さんにもおすすめです。

おすすめポイント
  1. ふんわりしなやかな髪に仕上がる
  2. 軽いつけ心地
  3. サラサラなのにうるおいのある髪に仕上がる
内容量
90ml

【仕上がり】ふんわりとした指通りのいいしなやかな髪に!

【仕上がり】ふんわりとした指通りのいいしなやかな髪に! メンズヘアオイルおすすめ イメージ

何もつけずに乾かしただけの髪と比べると、ツヤが出て、ふんわりしたまとまりのある髪に仕上がりました。

【仕上がり】ふんわりとした指通りのいいしなやかな髪に! メンズヘアオイルおすすめ イメージ2

軽めのオイルでベタッとしすぎないので、細毛や軟毛の人でも使いやすいです。

福島康介 氏
美容師 sugar.c サロン代表
福島康介 氏 のコメント

サラッとしていて指通りのいい髪になりました。

【成分】

  • ・保湿:セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ(髪の内側から保湿する成分)
  • ・UVカット:メトキシケイヒ酸エチルヘキシルなど(髪を紫外線から防御してくれる成分)

保湿効果のあるセラミド3種と海藻由来の油分「ヘマトコッカスプルビアリス油」を配合。

また、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルなど髪を紫外線から防御してくれるUVカット成分も配合されており、髪の毛の紫外線対策にも効果を期待したいところです。

齊藤あき 氏
毛髪診断士・美養研究家
齊藤あき 氏 のコメント

3種のセラミド配合で保湿効果も期待できます。

【使用感】手にもオイルがつきにくい!

【使用感】手にもオイルがつきにくい! メンズヘアオイルおすすめ イメージ

少し黄色っぽいオイルです。

【使用感】手にもオイルがつきにくい! メンズヘアオイルおすすめ イメージ2

水のような軽いつけ心地。

手にオイルが残りにくく、モニターからは「素髪と変わらないくらいベタつき感がなかった」という声もありました。

モニター(男性)
モニター(男性) のコメント

伸ばしやすく髪にも塗りやすかったです。

A評価【1位】シグサ「ヒートリペア ロックヘアオイル」

LTBM: ベストバイ[リボンなし]
メンズヘアオイルおすすめ シグサ ヒートリペア ロックヘアオイル イメージ1
  • シグサヒートリペア ロックヘアオイル
  • 検証時価格: ¥3,080

総合評価: 4.17

 
仕上がり
 3.50
成分
 5.00
使用感
 4.22

少し重めのオイルながらドライヤー後はサラサラに

メンズヘアオイルのおすすめランキングで同率1位となり、2つ目のベストバイとなったのはA評価のシグサ「ヒートリペア ロックヘアオイル」でした。

とろっとしていて少し重めですが、つけ心地は軽く、髪になじみやすいとモニターからも好評。甘くて爽やかな女性っぽい香りが特徴的です。

ドライヤー後はまとまりのある髪になり、パサついた毛先もしなやかにうるおいました。

おすすめポイント
  1. まとまりのある仕上がりに
  2. 保湿・補修成分配合
内容量
120ml
香り
シトラスフローラルウッディの香り

【成分】

  • イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛):補修・保湿効果が期待できる成分
  • ジラウラミドグルタミドリシンNa:髪を内側から補修する効果が期待できる成分

髪にうるおいを与える保湿成分や、ドライヤーの熱で髪のダメージを補修する成分が入っており、髪をすこやかに保つ手助けをします。

齊藤あき 氏
毛髪診断士・美養研究家
齊藤あき 氏 のコメント

美容液レベルの成分が入っています。

【使用感】

【使用感】 メンズヘアオイルおすすめ イメージ

とろみのあるオイルです。

A評価【3位】KANTANシリーズ「さらつや」

総合評価: 4.10

 
仕上がり
 3.50
成分
 5.00
使用感
 4.00

つけ心地が軽く髪にもなじみやすい!

メンズヘアオイルのおすすめランキング3位は、A評価のKANTANシリーズ(KANTANSERIES)「さらつや」でした。

美容師兼Youtuberのみかみプロデュースのヘアオイル。髪をセットする前のブースターオイルとしてうってつけの一本です。

無色透明のオイルでつけ心地は軽め。オイルっぽくないサラッとした質感で、髪によくなじみ、手にもオイルが残りにくいです。

使用感評価ではモニター全員がベタつかないと回答し、高評価を獲得しました。

ドライヤーで乾かすと、素髪のようなサラサラ髪に仕上がるので、毛が細い人や髪の毛量が少ない人にもおすすめです。

おすすめポイント
  1. ドライヤー後はベタつきゼロ!
  2. しなやかな髪に導く
  3. フローラル系の爽やかな香りがイイ
内容量
95ml

【使用感】押しやすく適量が出る

【使用感】押しやすく適量が出る メンズヘアオイルおすすめ イメージ

ポンプが重すぎないので適量を出しやすく、液が飛び散ることはありません。

塗った後の手もベタつきがほぼないので容器も汚れにくいのがいいです。

【使用感】押しやすく適量が出る メンズヘアオイルおすすめ イメージ2

水のような軽い質感です。

モニター(男性)
モニター(男性) のコメント

清潔感のある香りで癒されます。

A評価【4位】ドロップグルーミング「HAIR OIL 31」

総合評価: 4.09

 
仕上がり
 3.50
成分
 4.50
使用感
 4.45

髪のダメージを補修する成分を配合

メンズヘアオイルのおすすめランキング4位は、A評価のドロップグルーミング(DROPGROOMING)「HAIR OIL 31」でした。

使用感のテストで、最もモニターの評価が高かった製品。

やや重めなオイルながら、髪につけるとよくなじみ、乾かしたあともオイルのベタつき感がほぼ残りません。

オイルが重めな分、毛が細い人や軟毛な人には髪質的に不向きですが、毛の量が多い人なら髪がサッと収まるので、まとまりのあるツヤ髪を演出します。

おすすめポイント
  1. 重めなオイルながら髪によくなじむ
  2. 髪を乾かした後もベタつき感が残らない
がっかりポイント
  1. テクスチャーはやや重め
内容量
50ml

B評価【5位】&be「バリアオイル」

総合評価: 3.57

 
仕上がり
 3.00
成分
 5.00
使用感
 2.88

肌メインでヘアにも使えるマルチオイル

メンズヘアオイルのおすすめランキング5位は、B評価の&be(アンドビー)「バリアオイル」でした。

保湿成分や補修成分を配合しています。

ただ、ドライヤー後のベタつきが気になる人もいました。

内容量
100ml
型番
69378998

B評価【6位】トラック「トラックオイル No.1」

総合評価: 3.54

 
仕上がり
 4.50
成分
 3.00
使用感
 2.78

髪のしっとり感は好好評も、つける量には注意

メンズヘアオイルのおすすめランキング6位は、B評価のトラック(track)「トラックオイル No.1」でした。

少量だと少しなじませるのが難しいオイルで、つけると髪がコーティングされた感覚があります。

ドライヤーで乾かすと、ペタッとなりすぎることはなく、むしろうるおいのあるまとまった髪に仕上がりました。

ただ、髪の細い人はベタつきやすいので髪質によって好みが分かれそうです。

強すぎない柑橘系の香りは好印象でした。

内容量
90ml

【仕上がり】パサついた毛先までしっとりまとまった!

【仕上がり】パサついた毛先までしっとりまとまった! メンズヘアオイルおすすめ イメージ

オイル自体はやや重めの質感ではあるものの、ドライヤー後の髪はしっとりまとまり、毛先までうるおったしなやかな髪になりました。

【使用感】

【使用感】 メンズヘアオイルおすすめ イメージ

重くて伸びが悪いです。

重めのテクスチャーで少量でもしっかりまとまります。少し伸ばしづらいのでつけすぎには注意が必要です。

B評価【7位】AROMATICA「リチュアル ヘアオイル ラベンダー&パチュリ」

  • AROMATICAリチュアル ヘアオイル ラベンダー&パチュリ
  • 最安価格: ¥2,650

総合評価: 3.14

 
仕上がり
 2.50
成分
 3.00
使用感
 4.12

保湿効果のある植物油が入ったシンプルな成分配合

メンズヘアオイルのおすすめランキング7位は、B評価のAROMATICA(アロマティカ)「リチュアル ヘアオイル ラベンダー&パチュリ」でした。

ドライヤー後のベタつきのなさは好評だったものの、傷んだ毛先まではうるおわず、パサついた印象になりました。

内容量
50ml

B評価【8位】シドレ「ナチュラル スタイリングオイル」

  • シドレナチュラル スタイリングオイル
  • 最安価格: ¥2,420

総合評価: 3.04

 
仕上がり
 3.00
成分
 4.00
使用感
 2.12

サラッとしているわりに伸ばしづらい

メンズヘアオイルのおすすめランキング8位は、B評価のシドレ(SYDRE)「ナチュラル スタイリングオイル」でした。

オイルが重くつけるとベタッとします。ヘアケアではなくスタイリング剤として使うのであればアリです。

内容量
50ml

メンズスタイリング向けメンズヘアオイルのおすすめは?

エトラス「Glaze Oil」

人気のエトラスはスタイリングにおすすめの一本

メンズ向けブランド・エトラス(ETORAS)「Glaze Oil」は、スタイリングオイルというだけあり、塗るとしっとりしてツヤっとした印象に。

流行りの濡れたような髪質に仕上げたい人や、センターパートでナチュラルなヘアスタイルを作りたい人に向いています。

内容量
80ml

ツヤっとウェットなスタイリングに

ツヤっとウェットなスタイリングに メンズヘアオイルおすすめ イメージ

ヘアセット向けのしっとりした重めのオイル。最初からつけすぎるとオイリーな髪になってしまうので少量ずつ使いましょう。

Blue Blood「ヘアオイル」

メンズヘアオイルおすすめ Blue Blood ヘアオイル イメージ1
  • Blue Bloodヘアオイル
  • 最安価格: ¥3,860

ジェル状という変わり種のヘアオイルもチェックしました!

Blue Blood(ブルーブラッド)「ヘアオイル」は、ジェル状で手のひらに伸ばすとスタイリングオイルに変化する珍しいヘアオイル。

髪にもなじませやすく、ベタつきもそこまで気にならないので、髪質問わず使いやすいです。

また、固形なので液ダレの心配がなく、量の調整もしやすいのも嬉しいです。

内容量
38g

爽やかな柑橘系の香りが心地いい

爽やかな柑橘系の香りが心地いい メンズヘアオイルおすすめ イメージ

ジェル状の固形のオイル。指ですくって手になじませるだけで簡単にオイルに早変わりします。

メンズメンズヘアオイルの選び方は?

メンズ向けのヘアオイルは製品ごとに特徴が異なります。髪質や髪の悩みは人によって違うので、自分に合うものを選ぶことが大切です。

そこで、メンズヘアオイルの選び方のポイントを解説します。

選び方1:テクスチャー

髪を指ですく人

メンズヘアオイルのテクスチャーには、「サラサラ系」「しっとり系」の2つのタイプがあります。それぞれ特徴や使い心地が異なるので、求める仕上がりに合ったものを選びましょう。

サラサラタイプ

サラサラ系のメンズヘアオイルは軽い使い心地が特徴で、軟毛の人におすすめ。

ベタつきが少ないので、ふわっと自然に仕上げたり、髪のボリューム感をキープしたりするのに向いています。

しっとりタイプ

しっとり系のメンズヘアオイルは、髪質が硬い人におすすめ。うるおいや油分を与えることで、髪をしっとりとまとめます。

また、油分が多いため、うるおいを保ったり、髪にツヤを与えたりする効果も期待できます。

選び方2:香り

香りは印象を左右する大事なポイント。レディース向けは香りが甘すぎて使いにくいと感じることもあるので、メンズヘアオイルを選ぶときは香りもチェックしましょう。

爽やかな印象を与えたいときや、リフレッシュしたいときは柑橘系がおすすめ。大人っぽい上品な印象を与えたいなら、ローズなどのフローラル系、金木犀といった植物系が良いでしょう。

ヘアオイルのなかには、無香料タイプや無香性タイプのものもあります。匂いが苦手な人や香水を使う人は、こういったタイプもチェックしてみてください。

選び方3:地肌に使えるかもチェック

メンズ用ヘアオイルの中には、頭皮に直接使えるアイテムもあります。こういったアイテムはパッケージに「スカルプケア」といった表記が記載されているのが特徴です。

スカルプケアもできるヘアオイルはフケを抑えたり、頭皮にうるおいを与えたりする効果が期待できます。

髪だけでなく頭皮もケアしたい人は、このようなアイテムを選ぶのも手です。

メンズメンズヘアオイルの使い方は?

ヘアオイルを効果的に使うには、正しい使い方をするのも重要。アウトバス用のヘアオイルは、基本的にシャンプーとトリートメントをしたあとにタオルドライし、ドライヤーをかける前に使います。

使い方1:少量を手のひらにまんべんなく広げる

手の平にヘアオイルを広げた様子

まずはワンプッシュ。少量を手に取り、手のひら全体にしっかりのばしてから髪の毛につけます。

使い方2:毛先を中心にダメージの気になるところへ塗り広げる

ヘアオイルを髪につける男性

毛先から塗っていき、徐々に根元の方に広げ、最後にドライヤーで乾かします。

このとき、地肌につけないよう気をつけましょう。

メンズメンズヘアオイルのおすすめ まとめ

以上、メンズヘアオイルのおすすめランキングでした。

ヘアオイルは、乾燥や摩擦などでダメージを受けた髪の表面を油分でコーティングし、うるおいを保つことを目的としています。そのため、お風呂上がりや乾いた髪に使用することで、パサパサになった髪をうるおし、指通りのいいしなやかな髪に導きます。

今回のランキングでは、サラっとしていてベタつきにくいオイルが上位にランクインする傾向にありました。

ベストバイに輝いたアリミノ「スパイスプラス ヘア&ボディオイル」は、前述の通り、水のようにサラサラしているのが特徴。

オイルをつけてから髪を乾かすことで、パサパサだったマネキンの髪もふんわりしたしなやかな髪になりました。

また、保湿成分も配合されており、潤いもキープしてくれる優れものです。

同じく同率1位でベストバイに輝いたシグサ「ヒートリペア ロックヘアオイル」は、保湿・補修成分を配合。

少しとろみのあるオイルですが、つけた瞬間に髪にスッとなじみます。乾かすと指通りのいい、しっとりしたつややかな髪になりました。

なお、上位の製品でも適量以上をつけすぎてしまうとベタつきを感じる可能性が高いので、少量を毛先から塗り広げ、足りなければちょっと足す、などして自分の髪に合う適量を探すことが重要です。

自分に合ったヘアオイルを上手に使い、しっとりさらツヤ髪を目指しましょう!

メンズヘアオイルのおすすめ

メンズヘアオイルのおすすめ メンズヘアオイルおすすめ イメージ
メンズヘアオイルのおすすめ メンズヘアオイルおすすめ イメージ2

アリミノ
スパイスプラス
ヘア&ボディオイル

メンズヘアオイルの売れ筋ランキングもチェック!

ヘアオイルのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。