気になる肌アラを消し去りたい!
くすみ、ニキビ跡、クマ、毛穴など、気になる肌アラを消したいときの助っ人が、カラー下地やコンシーラー。
でも、いろいろありすぎて選べないうえ、せっかく良いものを探して取り入れても、使い方をミスると台無しに……。
そこで、雑誌『LDK the Beauty』(エルビュー)編集部が、カラバリ豊富なトーンアップ下地やコンシーラーなど、肌のアラ消しに必須のベースアイテムをプロと徹底検証。おすすめできるものを探しました。
今回は、トーンアップ下地の使い方とおすすめ2製品をご紹介します。
Q:トーンアップ下地が白浮きするのは仕方ない?
A:ほぼ塗りすぎか、なじませていないだけ
トーンアップ下地は肌を明るく整えるのが役割で、白浮きしやすいのは事実です。
ただ、たいていの白浮きは使用量が多すぎたり、なじませていなかったり、使い方に問題がある場合がほとんど。
まずは少量を薄く伸ばし、最後にフェイスラインをひとなで。境目をきちんとぼかすことを徹底してみて。
Q:トーンアップ下地の正解カラーを教えて!
A:透明感はラベンダー、血色感はピンクを
トーンアップ下地といっても色みはさまざま。なかでもとくに使いやすいのが、ラベンダーとピンクの2色です。
ラベンダーは黄ぐすみ補整や透明感の演出に、ピンクは血色感を出して元気に見せたいときに役立ちます。
Q:頰にうっすら赤みがある人は使わないほうがいい?
A:下地を使えば、ピンクで透明感を出すこともできる
少し赤みがある程度であれば、トーンアップ下地を塗っても悪目立ちの心配ナシ。
グリーン下地を塗ると赤みは薄まりますが白くなりすぎてしまいます。ピンク下地だと赤みは残りますが血色が良さげに。赤みは無理に消さず、ピンク系で血色感と透明感を生かしたほうが自然に仕上がります。
赤みが強いときや広範囲の場合は、グリーンの下地を取り入れて。
目立つ赤みはグリーンを薄く仕込んでカバーを。厚塗りは禁物です!
コントロールカラーのおすすめは?
イニスフリー「モイスチャー シルク ベース パープル」
イニスフリー
モイスチャー シルク ベース
カラー:パープル
実勢価格:2310円
▼テスト結果
- 仕上がり :◎
- 崩れにくさ:◎
- 使用感 :◎
- 総合評価 :A
雑誌『LDK the Beauty』2023年4月号で、最新トーンアップ下地14製品比較のラベンダー部門でベストバイに輝いたのが、イニスフリー「モイスチャー シルク ベース パープル」。
見た目はかなり淡い色みながら、くすみをしっかり飛ばしてくれます。質感はツヤというよりふんわりマットで、陶器のようにキメ細かい肌に仕上がります。
さらに、崩れにくさはラベンダー下地No.1の実力。全方位に隙がなく、見事ベストバイとなりました。
マットなので、毛穴が気になる肌にもおすすめです。
エクスボーテ「マルチコントロールカラー ラベンダーピンク」
エクスボーテ
マルチコントロールカラー
カラー:ラベンダーピンク
実勢価格:3300円
▼テスト結果
- 仕上がり :◯
- 崩れにくさ:◎+
- 使用感 :◯
- 総合評価 :A
雑誌『LDK the Beauty』2023年4月号で、最新トーンアップ下地14製品比較のピンク部門でベストバイに輝いたのが、エクスボーテ「マルチコントロールカラー ラベンダーピンク」。
手の甲で試すとパールがキラキラして難易度が高そうですが、顔に塗ると意外なほど自然で、肌に明るさだけでなくやわらかい血色感が宿ります。
崩れにくさ、使用感のバランスもよく、持ちの良さで他を突き離したエクスボーテがピンク下地のベストに輝きました。
以上、くすみのお悩みに関する疑問とトーンアップ下地のおすすめ2製品でした。
トーンアップ下地を使えば、気になるくすみをカバーして透明感もアップします。カラーはなりたい肌に合わせて選びましょう。気になったらぜひ試してみてくださいね。
化粧下地の売れ筋ランキングもチェック!
化粧下地のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
くすみや暗さが気になるところに部分使いすると、より自然に仕上がります。