ビューティー“元から美肌”を演出! 最短ベースメイク

シミやクマ、くすみや赤みなど、どこまでも気になる肌アラの数々。新しいコスメを買ってみても、いくらファンデを重ねても微妙……という声も多数ありました。

いろいろ試してもしっくりこないなら、「色」「光」に注目してみて。「色」で肌アラをカバーし、「光」でイキイキとした立体肌を演出すれば、まるで“元から美肌”のような肌に仕上がるんです!

ですが、どこにどんなアイテムを仕込めばいいのか分からないことも。「色や光なんてプロのテクでしょ?」と思っていませんか?

今回、雑誌『LDK the Beauty』はテクいらずで肌アラを補整できる「最短ベースメイク」を徹底調査! 簡単に美肌が叶う優秀アイテムを探したり、プロに美肌テクを取材しました!

▼雑誌ではこんな特集でした!

“元から美肌”を演出! 最短ベースメイク プロ直伝の美肌テクおすすめ イメージ

日々自己流でやっているベースメイク、結局どうするのが正解? 厚塗りせずに頑固なシミもクマも隠したい! そんなお悩みをプロが解決します!

今回は、くすみをカバーするテクをご紹介! 格上げテクでナチュラル美肌を叶えましょう。

ビューティープロ直伝の「いつもよりちょい美肌」テクをご紹介!

Q.厚塗りにならずにクマを隠すには?

A.ポイントメイク→コンシの順なら薄塗りでもクマの存在感ダウン

コンシを先に塗ると隠そうとしすぎて厚塗りになりがちですが、アイシャドウチークでクマの周囲に色を足すだけで、すっぴんで見るよりもクマの印象が薄まります。

そのあとにコンシを使うことによって少量でカバーでき、自然と厚塗りを回避できちゃいます!

すっぴん
すっぴん プロ直伝の美肌テクおすすめ イメージ

疲れた印象の青グマが目立ちます。

チーク+アイシャドウ
チーク+アイシャドウ プロ直伝の美肌テクおすすめ イメージ

下地塗布後、チークとシャドウで色をプラスします。

コンシON
コンシON プロ直伝の美肌テクおすすめ イメージ

少量で済むから厚塗り感ゼロです。

コンシを先に塗ると
コンシを先に塗ると プロ直伝の美肌テクおすすめ イメージ

きちんと隠そうとしすぎて厚塗りになってしまいました。

Q.透明感ってどうすれば出せる?

A.ハイライトを目頭内側にON

ハイライトを目頭内側のくぼみにのせると、影になりやすい場所に光が入って透明感が格段にUP。顔の中心で目が行きやすいため、印象を変えられます。

さらに二重幅より広めにまぶた中央にものせると、目を開けた状態でもラメが見えて◎。

パッと明るい印象を演出

パッと明るい印象を演出 プロ直伝の美肌テクおすすめ イメージ
パッと明るい印象を演出 プロ直伝の美肌テクおすすめ イメージ2

光が入って透明感がアップしました。

菊池美香 氏
美容師免許も持つヘアメイク
菊池美香 氏 のコメント

目元に光があるだけでピュアな印象に。

Q.青ざめないブルー下地の使い方は?

A.赤みを黄色で抑えてから塗る

赤みが目立つ肌は、ブルー下地を塗ると色が重なってグレーっぽく見え、肌が暗くなりがち。

事前に黄色を仕込んで赤みを抑えておくことで、ブルー下地のトーンアップ力をしっかり活かすことができ、透明感ある仕上がりが叶います。

色ムラを整えるだけで明るくなった!

ブルー下地のみ
ブルー下地のみ プロ直伝の美肌テクおすすめ イメージ

肌が薄暗く青ざめて見えます。

黄コンシ+ブルー下地
黄コンシ+ブルー下地 プロ直伝の美肌テクおすすめ イメージ

どんよりせず透明感ある肌に仕上がりました。

ビューティーおすすめのブルー下地は?

A+評価プリマヴィスタ「スキンプロテクトベース 皮脂くずれ防止 UV50/フレンチブルー」

  • プリマヴィスタスキンプロテクトベース 皮脂くずれ防止 UV50/フレンチブルー
  • 実勢価格: ¥2,156

軽やかな透明白肌を演出

プリマヴィスタ「スキンプロテクトベース 皮脂くずれ防止 UV50/フレンチブルー」は雑誌『LDK the Beauty』2025年4月号のブルー下地特集でベストバイを獲得しました!

サラッと肌になじみ、ピタッとフィット。自然な透明感が出て、ファンデを重ねたときの仕上がりもなめらかです。

SPF
50
PA
+++
カラー
フレンチブルー

テスト結果

  • 色の効果  :◎
  • 美肌補整力 :◎+
  • ファンデ重ね:◎+
  • 崩れにくさ :◎+

ビューティーまとめ

以上、くすみをカバーするテクのご紹介でした!

クマをカバーするときは、ポイントメイク→コンシーラーという順番を意識してみて。周囲に色がのるとクマの印象が弱まります。

透明感を出すなら、ハイライトを目頭内側にON。明るくした場所に目線を集めましょう。

ブルー下地は、赤みを相殺できる黄色で補整すれば透明感のある仕上がりが叶います。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ビューティー化粧下地の売れ筋ランキングもチェック!

化粧下地のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。