ビューティーコンシーラーの役割、メリットは?

コンシーラーの役割、メリットは? コンシーラーおすすめ イメージ

30代、40代、50代...年齢を重ねるごとに増えるシミやしわ、毛穴、たるみ、目元のくまなどの肌悩み。

毎日のケアや規則正しい生活が大切だと分かっていても、忙しくてついおろそかになってしまいがちですよね。

そんな肌悩みの強い味方が、コンシーラー。化粧下地やファンデーションでは隠せないシミやクマ、そばかすや小鼻の赤み、ニキビ跡などをカバーして肌をキレイに見せてくれます。

シミやくまなどの肌悩みをカバー

シミやくまなどの肌悩みをカバー コンシーラーおすすめ イメージ

隠したいシミやくまなどに、ピンポイントで塗るのが基本の使い方。ファンデーションよりも比較的重めのテクスチャーで、カバー力が高いです。

そこで雑誌『LDK the Beauty』が、シミも目のくまも1本でカバーできるベージュ系コンシーラーのおすすめをプロと探しました。

ビューティーコンシーラーの選び方は?

プチプラやデパコスをはじめ、さまざまなブランドの商品があるコンシーラーですが、より効果的に使うためには、「色」や「テクスチャー」が重要です。

ここでは、コンシーラーの選び方のポイントについてご紹介します。

コンシーラーの色をチェック

コンシーラーの色をチェック コンシーラーおすすめ イメージ

コンシーラーの色味は主に「オレンジ系」「イエロー系」「ベージュ・オークル系」に分かれます。

気になる肌悩みを自然に隠すには、ただ肌色を塗り重ねるのではなく、お悩みのタイプに合った色を選ぶことが大切です。

青クマにはオレンジ系

青くまは、疲労などによって目の周りに血行不良が起こり、毛細血管が薄く透けて見えたものです。

オレンジの入ったコンシーラーなら、青みを打ち消してクマをうまく隠すことができます。

茶クマにはイエロー系

目の下の皮膚を引っ張ったり上を向いたりしてもクマが薄くならないなら、色素沈着による茶クマと判断できます。

茶クマは同系色でカバーするのがおすすめ。イエロー系のコンシーラーでを使えばクマが目立たなくなります。

黒クマにはベージュやオークル系

上を向いた時にクマが薄くなるようならば、それは黒クマ。加齢で肌がたるみ、目元に影ができることが主な原因です。

黒クマはベージュやオークル系のコンシーラーでカバーするのがポイントです。

優秀なベージュ系コンシならシミもクマも隠せる!

コンシーラーを1本買うなら、自分の肌色に近いハイカバー系を選ぶのがベスト。

シミやクマにのせ、境目をぼかすだけなので、色の使い分けが難しい人はベージュ一択です。

Before
Before コンシーラーおすすめ イメージ
After
After コンシーラーおすすめ イメージ

ベージュ1本でこの仕上がりに。

コンシーラーのタイプで選ぶ

肌悩みをキレイに隠しながら素肌感のある仕上がりにするには、色味だけでなく、リキッドやクリームなどのテクスチャーも重要です。

目の下のクマやソバカスにはリキッドタイプ

目元のくまや頬にあるそばかすなどには、伸びがよく、広範囲をカバーできるリキッドタイプのコンシーラーが向いています。

目の下のクマやソバカスにはリキッドタイプ コンシーラーおすすめ イメージ

 チップタイプは、シミやクマをピンポイントで消せるのがメリットです。

シミや小鼻の赤みにはクリームタイプ

シミや小鼻の赤みにはクリームタイプ コンシーラーおすすめ イメージ

パレットやスティックなど形状の種類が多いクリームタイプは、シミや小鼻の赤みなどをピンポイントにカバーしたい人向け。質感は重めですが、気になる部分をしっかり隠せます。

コンシーラーの選び方のポイントがわかったところで、本題の比較検証の詳細について解説します。

ビューティーマルチに使えるベージュコンシーラーの人気商品を比較

マルチに使えるベージュコンシーラーの人気商品を比較 コンシーラーおすすめ イメージ

今回はAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネット通販や実店舗で購入できる、プチプラやデパコスの話題&最新のリキッドタイプのベージュコンシーラー11製品をピックアップ。

ヘアメイクの辻有見子さんにご協力いただき、「仕上がり」「使用感」「マスクこすれ」の3項目を厳しくチェックしました。

比較検証の結果は、評価の高かったベージュコンシーラーからおすすめ順に発表します。それではどうぞ!

※総合評価は「仕上がり」を重視して決定しています。

ビューティーコンシーラーのおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、コンシーラーのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A評価
ディオールバックステージ フラッシュ パーフェクター コンシーラー 2N
コンシーラーおすすめ ディオール バックステージ フラッシュ パーフェクター コンシーラー 2N イメージ
4.00
4.25 4.00 3.50
2N
B評価
アディクションスキンリフレクト フィックス コンシーラー 005
コンシーラーおすすめ アディクション スキンリフレクト フィックス コンシーラー 005 イメージ
3.75
4.00 4.00 3.00
5
B評価
LUNAロングラスティング コンシーラーフィット 02
コンシーラーおすすめ LUNA ロングラスティング コンシーラーフィット 02 イメージ
3.69
3.75 3.25 4.00
2
B評価
マキアージュドラマティック コンシーラー ミディアム
コンシーラーおすすめ マキアージュ ドラマティック コンシーラー ミディアム イメージ
3.50
3.75 3.50 3.00
ミディアム
B評価
TIRTIRマスクフィットオールカバー デュアルコンシーラー 02
コンシーラーおすすめ TIRTIR マスクフィットオールカバー デュアルコンシーラー 02 イメージ
3.31
3.75 3.75 2.00
2
B評価
ザ セムコンシーラー カバーパーフェクション フィクシラー 1.5
コンシーラーおすすめ ザ セム コンシーラー カバーパーフェクション フィクシラー 1.5 イメージ
3.19
3.25 2.75 3.50
1.5
B評価
キスミー フェルムフィットコンシーラー 02
コンシーラーおすすめ キスミー フェルム フィットコンシーラー 02 イメージ
3.00
2.75 3.00 3.50
2
C評価
ザボディショップC コンシーラー ライト2W
コンシーラーおすすめ ザボディショップ C コンシーラー ライト2W イメージ
2.25
2.50 2.00 2.00
ライト2W

A評価ディオール「バックステージ フラッシュ パーフェクター コンシーラー 2N」

  • ディオールバックステージ フラッシュ パーフェクター コンシーラー 2N
  • 実勢価格: ¥5,820検証時価格: ¥4,290

総合評価: 4.00

仕上がり
 4.25
使用感
 4.00
マスクこすれ
 3.50

コンシーラーのおすすめ検証A評価でベストバイとなったのは、ディオール「バックステージ フラッシュ  パーフェクター コンシーラー カラー2N」

シミやクマを的確にカバーし、色がしっかり密着。軽い塗り心地と高カバー力でアラのない美肌に仕上げ、隠したい場所を確実に隠します。

ハイカバーなのに厚塗り感がなく、透明感も出てややツヤのある美肌が叶います。

おすすめポイント
  1. 軽い塗り心地で色がしっかり密着する
  2. シミやクマを的確にカバー
  3. 透明感とツヤのある美肌に
カラー
2N
型番
3348901484589

仕上がり

仕上がり コンシーラーおすすめ イメージ

すっぴんでは頬のシミや小鼻脇のくすみがありますが、ディオールは気になるシミやくすみをしっかりカバーして、自然な透明感がプラスされました。

テクスチャー自体はセミマット寄りですが、光を分散するパールが配合されているため、光沢感のあるツヤっぽい肌を実現します。

辻有見子 氏
ヘアメイク
辻有見子 氏 のコメント

素肌の質がワンランク上がったような仕上がりです。

使用感

使用感 コンシーラーおすすめ イメージ

独自ブラシの肌あたりが非常にやわらかく、テクスチャーも伸ばしやすくてなじませやすいです。

B評価アディクション「スキンリフレクト フィックス コンシーラー 005」

  • アディクションスキンリフレクト フィックス コンシーラー 005
  • 実勢価格: ¥3,370検証時価格: ¥3,850

総合評価: 3.75

仕上がり
 4.00
使用感
 4.00
マスクこすれ
 3.00

コンシーラーのおすすめ検証B評価は、アディクション(ADDICTION)「スキンリフレクトフィックス コンシーラー カラー005」

ハイカバーすぎないため、フルメイクじゃなくても自然に肌になじむコンシーラー。

光で飛ばして素肌感も残したナチュラルな仕上がりになります。ナチュラルメイク派にオススメです。

カラー
5
型番
7026412

仕上がり

仕上がり コンシーラーおすすめ イメージ

広範囲のシミに使いやすい、やわらかなテクスチャー。光を反射させる自然なカバー力が秀逸で、全顔にも使いやすいです。

B評価LUNA「ロングラスティング コンシーラーフィット 02」

  • LUNAロングラスティング コンシーラーフィット 02
  • 実勢価格: ¥1,265検証時価格: ¥1,650

総合評価: 3.69

仕上がり
 3.75
使用感
 3.25
マスクこすれ
 4.00

コンシーラーのおすすめ検証B評価は、韓国コスメのLUNA(ルナ)「ロングラスティング コンシーラーフィット カラー02」

テクスチャーは硬めですが、ニキビ跡までカバーできます。崩れにくさ抜群!

カラー
2

B評価マキアージュ「ドラマティック コンシーラー ミディアム」

  • マキアージュドラマティック コンシーラー ミディアム
  • 実勢価格: ¥1,572検証時価格: ¥1,980

総合評価: 3.50

仕上がり
 3.75
使用感
 3.50
マスクこすれ
 3.00

コンシーラーのおすすめ検証B評価は、マキアージュ「ドラマティック コンシーラー ミディアム」

ファンデ並みのカバー力で、シミを隠すのが得意。赤みカバーはやや苦手です。

カラー
ミディアム
型番
4909978131685

B評価アナ スイ「ザ コンシーラー 03」

コンシーラーおすすめ アナ スイ ザ コンシーラー 03 イメージ1
  • アナ スイザ コンシーラー 03
  • 実勢価格: ¥4,840検証時価格: ¥3,300

総合評価: 3.44

仕上がり
 3.75
使用感
 3.25
マスクこすれ
 3.00

コンシーラーのおすすめ検証B評価は、アナ スイ「ザ コンシーラー カラー03」

マットで厚塗り感が出やすいテクスチャーですが、毛穴隠しの効果アリです。

カラー
3

B評価TIRTIR「マスクフィットオールカバー デュアルコンシーラー 02」

  • TIRTIRマスクフィットオールカバー デュアルコンシーラー 02
  • 実勢価格: ¥1,271検証時価格: ¥1,815

総合評価: 3.31

仕上がり
 3.75
使用感
 3.75
マスクこすれ
 2.00

コンシーラーのおすすめ検証B評価は、TIRTIR(ティルティル)「マスクフィットオールカバー デュアルコンシーラーカラー02」

スティック+リキッドで使いやすさはいいです。若干油分が多いのか崩れやすいのがネックです。

カラー
2

B評価ザ セム「コンシーラー カバーパーフェクション フィクシラー 1.5」

  • ザ セムコンシーラー カバーパーフェクション フィクシラー 1.5
  • 実勢価格: ¥774検証時価格: ¥858

総合評価: 3.19

仕上がり
 3.25
使用感
 2.75
マスクこすれ
 3.50

コンシーラーのおすすめ検証B評価は、ザ セム(The Same)「コンシーラー カバーパーフェクション フィクシラー カラー1.5」

カバー力はそこそこ高いですが、マットなテクスチャーで肌がカサついて見えます。

カラー
1.5

B評価キスミー フェルム 「フィットコンシーラー 02」

  • キスミー フェルムフィットコンシーラー 02
  • 実勢価格: ¥900検証時価格: ¥1,100

総合評価: 3.00

仕上がり
 2.75
使用感
 3.00
マスクこすれ
 3.50

コンシーラーのおすすめ検証B評価は、キスミー フェルム(Kiss Me FERME)「フィットコンシーラー カラー02」

発色が薄く、肌にはなじむがカバー力はほぼありません。トーンアップ力はあります。

カラー
2
型番
4901433157339

C評価キレイアンドコー「リキッドコンシーラー 02」

コンシーラーおすすめ キレイアンドコー リキッドコンシーラー 02 イメージ1
  • キレイアンドコーリキッドコンシーラー 02
  • 検証時価格: ¥550

総合評価: 2.88

仕上がり
 2.75
使用感
 2.50
マスクこすれ
 3.50

コンシーラーのおすすめ検証C評価は、キレイアンドコー「リキッドコンシーラー カラー02」

粉っぽい白さで厚塗りになりやすい&浮きやすいです。崩れにくさは及第点です。

カラー
2

C評価ザボディショップ「C コンシーラー ライト2W」

  • ザボディショップC コンシーラー ライト2W
  • 実勢価格: ¥3,190検証時価格: ¥2,530

総合評価: 2.25

仕上がり
 2.50
使用感
 2.00
マスクこすれ
 2.00

コンシーラーのおすすめ検証C評価は、ザボディショップ(THE BODY SHOP)「C コンシーラー ライト2W」

緩いテクスチャーで、カバーしたい部分に色がのりません。崩れにも弱いです。

カラー
ライト2W
型番
300051

C評価FORENCOS「タトゥウォータープルーフ スカーコンシーラー カラー2」

コンシーラーおすすめ FORENCOS タトゥーウォータープルーフ スカーコンシーラー カラー2 イメージ1
  • FORENCOSタトゥーウォータープルーフ スカーコンシーラー カラー2
  • 検証時価格: ¥1,500

総合評価: 2.25

仕上がり
 1.50
使用感
 1.00
マスクこすれ
 5.00

コンシーラーのおすすめ検証C評価は、フォレンコス(FORENCOS)「タトゥーウォータープルーフ スカーコンシーラー カラー2」

驚くほどの速乾ですぐ固まりました。ペンキで塗りつぶしたようなのっぺり感が出ます。

カラー
2

ビューティーコンシーラーの上手な使い方は?

コンシーラーの使い方について、ヘアメイクの辻 有見子さんに教えてもらいました。

濃いシミはチョン置き&プチぼかしが正解

気になるシミは、自分の肌と色や明るさが似ているコンシをチョンとつけ、肌との境目をぼかすだけ

中心部を触ってしまうと、重ねた色が薄くなるので注意! 指でぼかしすぎないようにしましょう。

ピンポイントでシミにコンシをチョンとのせる

ピンポイントでシミにコンシをチョンとのせる コンシーラーおすすめ イメージ

シミにコンシーラーを点置き。つけすぎ厳禁です。

ブラシでフチのみくるくるぼかしていく

ブラシでフチのみくるくるぼかしていく コンシーラーおすすめ イメージ

肌との境目をぼかすように外側へなじませます。

濃いクマはキワより中心からぼかす

くまをキワから塗りつぶすと、目が小さく見える原因に! 自然にカバーするなら、クマの中心からなじませましょう

濃いクマはキワより中心からぼかす コンシーラーおすすめ イメージ

目のキワにベタ塗りすると、のっぺりして見えます。

辻有見子 氏
ヘアメイク
辻有見子 氏 のコメント

目のキワまで塗るとヨレも心配です。

濃いクマはキワより中心からぼかす コンシーラーおすすめ イメージ2

自然に隠すなら、クマの中心からぼかすのが正解です。

薄いシミなら下地だけでも隠れる

大きめのシミでも、それほど色が濃くなければ、ベージュ系の色つき下地でカバー可能です。

何度か重ねれば、ほとんど目立たなくなります。アイテムを塗り重ねるよりヨレにくいのもうれしいです。

下地だけでもこんなに隠れた!
下地だけでもこんなに隠れた! コンシーラーおすすめ イメージ
下地だけでもこんなに隠れた! コンシーラーおすすめ イメージ2

こめかみ付近の大きなシミや、頬の薄いシミも下地だけでほぼカバーできました。

ビューティーコンシーラーのおすすめ まとめ

以上、コンシーラーのおすすめ11選でした。

シミやクマを一本で解決するベージュ系コンシーラー11製品比較で、見事ベストバイに輝いたのは、ディオールでした!

コンシーラーのおすすめ まとめ コンシーラーおすすめ イメージ

気になるシミやクマ、くすみをしっかり消せるのはもちろん、コンシーラーを塗った肌とは思えない自然なツヤが超優秀!

ブラシ型チップも大変使いやすく、ニキビ跡のように手強いアラもピンポイントで隠せます。

コンシーラーのおすすめ まとめ コンシーラーおすすめ イメージ2

ナチュラルにカバーして、素肌感を残したい人には、アディクションがオススメ。ディオール同様、光を取り込むみずみずしいテクスチャーで、隠したい部分を自然にカバーしてくれます。

LDK the Beauty
美容とコスメのおすすめベストバイ
LDK the Beauty のコメント

どちらもデパコスですが、投資しがいのある名品です!

ベージュコンシーラーが気になっている人は、本記事のおすすめを参考に、お気に入りをみつけてみてくださいね。

ビューティーコンシーラーの売れ筋ランキングもチェック!

コンシーラーのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。