ビューティートナーパッドとは? 

トナーパッドとは?  トナーパッドおすすめ イメージ

トナーパッドとは、トナーと呼ばれる化粧水や美容液をコットン製のパッドに染み込ませたスキンケアアイテムです。

肌を拭き取って角質や皮脂を除去したり、肌にのせて保湿したりできます。小ぶりかつ、ジャーに入っているため取り出しやすく、スキンケアの時短にも向いています。

ビューティートナーパッドの使い方は?

トナーパッドの使い方は? トナーパッドおすすめ イメージ

使い方は主に2つ。洗顔後の肌をサッと拭きます。拭き取り化粧水のように自分で化粧水をコットンに含ませる手間を省くことができます。

もう1つは、シートマスクのように肌にのせてパックします。パッドが小ぶりなため、気になる部分だけピンポイント使いができます。

ビューティートナーパッドの選び方は?

トナーパッドの選び方は? トナーパッドおすすめ イメージ

では、自分に合ったトナーパットを選ぶには、何を基準にすれば良いのでしょうか?

選び方1:目的で選ぶ

トナーパッドにも種類があり、主に保湿ケア、角質ケアタイプなどがあります。自分の目的に合った製品を選びましょう。

保湿ケアタイプ

保湿ケアタイプ トナーパッドおすすめ イメージ

肌にうるおいを与える、またはキープする目的で使用します。主に保湿成分を配合。乾燥肌や肌のカサつきが気になるときに。

角質ケアタイプ

角質ケアタイプ トナーパッドおすすめ イメージ

パッドで拭くことで古い角質を除去することができます。ピーリング(古い角質の除去)成分を配合している場合も。

選び方2:パッドの形状で選ぶ

パットの素材は主にコットンですが、形状にはエンボス、メッシュ、フラットなどの特徴があります。

エンボス

エンボス トナーパッドおすすめ イメージ

表面に凹凸加工が施されたパッド。古い角質や余分な皮脂、汚れなどを拭き取りたいときに便利です。

メッシュ

メッシュ トナーパッドおすすめ イメージ

網の目のような加工を施したパッド。水分を取り込みやすく、保湿やリラックスタイムにも。

フラット

フラット トナーパッドおすすめ イメージ

表面に加工を施していない平面のパッド。拭き取りのほか、肌への接地面が増えることでシートマスクのような使い方にも向いています。

ビューティートナーパッドのテスト方法は?

トナーパッドのテスト方法は? トナーパッドおすすめ イメージ

雑誌『LDK the Beauty』が選んだのは、ドラッグストアやバラエティショップをはじめ、Amazon、楽天市場などのネット通販で買えるアイテムたち。

今回は保湿ケアと角質ケアを目的としたトナーパットを集め、テスト内容をそれぞれの目的に合わせて行いました。

テスト1:保湿力

テスト1:保湿力 トナーパッドおすすめ イメージ

複数モニターの腕に各製品を塗布し、塗布前と塗布一定時間経過後の肌水分量を専門機器でそれぞれ測定。その数値の変化で評価しました。

テスト2:皮脂除去力

テスト2:皮脂除去力 トナーパッドおすすめ イメージ

角質ケアタイプの製品のみ実施。人工皮革に擬似皮脂を塗布。一定荷重で拭き取ったときの皮脂の落ち具合で採点しました。

テスト3:成分

元化粧品メーカー研究員の生田ちひろ氏協力のもと、配合成分を分析して評価しました。

生田ちひろ 氏
元化粧品メーカー研究員
生田ちひろ 氏 のコメント

今回は目的に合わせて、角質ケアタイプのみ、ピーリング(古い角質の除去)剤を評価対象に加えています。

テスト4:使用感

テスト4:使用感 トナーパッドおすすめ イメージ

複数のモニターが実際に商品を試して、容器の使いやすさやパッドの使い心地をチェックしました。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

手軽に使いたいので、容器の開けやすさや付属のピンセットの使いやすさも確認しました。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

肌の負担が気になるので、肌あたりの良さや摩擦感などもチェックしました。

以上のテストの結果、高評価だったトナーパッドのおすすめ商品を、保湿ケアタイプと角質ケアタイプに分けてランキングで発表します。それでは、どうぞ!

※保湿タイプの総合評価は「保湿力」を重視して決定しています。

ビューティートナーパッド(保湿ケアタイプ)のおすすめは?

まずは保湿ケアタイプのトナーパッド8製品のランキングをご紹介します。

プロと一緒に実際に使ってみた、トナーパッドのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A評価
SAM'UPHセンシティブトナーパッド
トナーパッドおすすめ SAM'U PHセンシティブトナーパッド イメージ
4.31
4.50 3.50 4.75
A評価
ファブスフィトコラーゲンパッド
トナーパッドおすすめ ファブス フィトコラーゲンパッド イメージ
4.00
4.00 3.50 4.50
B評価
ミルクタッチヘデラヘリックス グリーンヒアルロンパッド
トナーパッドおすすめ ミルクタッチ ヘデラヘリックス グリーンヒアルロンパッド イメージ
3.81
4.00 3.00 4.25
B評価
メディキューブPDRNピンクコラーゲンゲルトナーパッド
トナーパッドおすすめ メディキューブ PDRNピンクコラーゲンゲルトナーパッド イメージ
3.63
3.50 4.00 3.50
B評価
ナンバーズイン1番 シカ丸ごと水分整肌パッド
トナーパッドおすすめ ナンバーズイン 1番 シカ丸ごと水分整肌パッド イメージ
3.56
3.50 3.00 4.25
B評価
ルルルントナーパッド うるおいON
トナーパッドおすすめ ルルルン トナーパッド うるおいON イメージ
3.50
3.00 3.00 5.00
B評価
FoRest by Greenfingerフォレストピトン水分CICAセラムパッド
トナーパッドおすすめ FoRest by Greenfinger フォレストピトン水分CICAセラムパッド イメージ
3.25
2.50 4.00 4.00
B評価
バイオダンスコラーゲンゲルトナーパッド
トナーパッドおすすめ バイオダンス コラーゲンゲルトナーパッド イメージ
3.06
2.50 3.50 3.75

A評価SAM'U「PHセンシティブトナーパッド」

総合評価: 4.31

 
保湿力
 4.50
成分
 3.50
使用感
 4.75

マイルドな肌あたりでしっとりうるおう

トナーパッド(保湿タイプ)のおすすめランキングでベストバイだったのは、A評価の韓国発スキンケアブランド、SAM'U(サミュ)の「PHセンシティブトナーパッド」でした。

エンボス加工の厚手パッドは、肌あたりがふわっとしてマイルド。摩擦感なく拭き取りができ、パックとしても快適です。

保湿成分としてヒアルロン酸と、整肌成分としてアラントインを配合。

検証では、一定時間経過後もうるおいを持続して、優秀な保湿力を発揮しました。

乾燥による肌のカサつきが気になる人におすすめです。

おすすめポイント
  1. うるおいキープ力が高い
  2. やさしい肌あたりのパッド
  3. 中央に切れ目があり目元にも貼りやすい
内容量
60枚入り
型番
PH_TNP_185

保湿力

今回の検証では16製品中3位の保湿力で、一定時間経過後もうるおいを保持しました。

使用感

使用感 トナーパッドおすすめ イメージ

ピンセットが大きめで、ストレスなく1枚ずつ掴みやすいです。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

肌あたりがよく、点線で半分にカットすると目元にもパックできて便利です。

A評価ファブス「フィトコラーゲンパッド」

トナーパッドおすすめ ファブス フィトコラーゲンパッド イメージ1
トナーパッドおすすめ ファブス フィトコラーゲンパッド イメージ2
トナーパッドおすすめ ファブス フィトコラーゲンパッド イメージ1
トナーパッドおすすめ ファブス フィトコラーゲンパッド イメージ2
  • ファブスフィトコラーゲンパッド
  • 検証時価格: ¥4,114

総合評価: 4.00

 
保湿力
 4.00
成分
 3.50
使用感
 4.50

なめらかな美容液がたっぷり

トナーパッド(保湿タイプ)のおすすめランキングでA評価だったのは、「大人肌のための、エイジングケア美容液パッド」がウリのfavs(ファブス)「フィトコラーゲンパッド」でした。

整肌成分としてキクラゲ由来のコラーゲン成分・シロキクラゲエキスを配合。なめらかなテクスチャーで、ベタつかない使用感がモニターに人気でした。

パッドはメッシュタイプで美容液はヒタヒタ。しっかり拭き取りたい人にも、お手軽にパックしたい人にも適しています。

おすすめポイント
  1. 美容液がたっぷり染み込んでいる
  2. 部分用シートマスクとしても使いやすい
  3. 容器の開閉がスムーズ
内容量
80枚入り

保湿力

塗布後も今回の検証品の中でうるおいをキープし、保湿力は上々。

使用感

使用感 トナーパッドおすすめ イメージ

スクエア型の薄手メッシュシートが肌にピタッと密着します。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

狙った場所に貼りやすく、使用後は肌がもっちりしたように感じました。

B評価ミルクタッチ 「へデラヘリックス グリーンヒアルロンパッド 」

  • ミルクタッチヘデラヘリックス グリーンヒアルロンパッド
  • 最安価格: ¥3,388

総合評価: 3.81

 
保湿力
 4.00
成分
 3.00
使用感
 4.25

ほど良い清涼感で肌をクールダウン

トナーパッド(保湿タイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、ミルクタッチ「へデラヘリックス グリーンヒアルロンパッド」でした。

韓国でも人気のトナーパッドがリニューアル。「ゆらぎケア」や「肌温度ケア」をうたう製品です。

保湿成分としてヒアルロン酸を配合。パッドは3層式で、剥がして使用すると密着性がアップ。部分用シートマスクとしても使いやすいという意見がモニターから上がりました。

内容量
60枚入り
型番
MU02
モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

肌を拭き取ったときに、少し毛羽立ちを感じました。

B評価メディキューブ「PDRNピンクコラーゲンゲルトナーパッド 」

  • メディキューブPDRNピンクコラーゲンゲルトナーパッド
  • 最安価格: ¥2,500

総合評価: 3.63

 
保湿力
 3.50
成分
 4.00
使用感
 3.50

部分用シートマスクとしても使いやすい

トナーパッド(保湿タイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、メディキューブ「PDRNピンクコラーゲンゲルトナーパッド」でした。

メーカー初の「トラブル跡に特化したゲルパッド」がウリ。今回の保湿力テストでは、16製品中平均的な数値でした。

ジェルシートのような肌あたりのメッシュパッドは密着性が高く「動き回ってもずれにくい」といったモニターの声もありました。

内容量
70枚入り
型番
342342
生田ちひろ 氏
元化粧品メーカー研究員
生田ちひろ 氏 のコメント

数種類の増粘剤を組み合わせて、パッドを乾きにくくしています。

B評価ナンバーズイン「1番 シカ丸ごと水分整肌パッド」

  • ナンバーズイン1番 シカ丸ごと水分整肌パッド
  • 最安価格: ¥2,020

総合評価: 3.56

 
保湿力
 3.50
成分
 3.00
使用感
 4.25

シカ配合のウォータリーな使い心地

トナーパッド(保湿タイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、ナンバーズイン「1番 シカ丸ごと水分整肌パッド」でした。

保湿力は今回のテストでは平均程度。

整肌成分としてシカの代表であるツボクサエキス、ウラルカンゾウ根エキス、ドクダミエキスを配合。肌の乾燥や肌荒れを防ぎたい人向けをうたう製品です。

シカを丸ごと入れ込んだ緑色が特徴のパッドは2層式になっていて、拭き取り用の白色のバンブー面は摩擦感なく快適。

パック用の緑色の面も密着力が高く、サラッとしたつけ心地がモニターに好評でした。

内容量
70枚入り
型番
8809652581460
モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

さっぱりしたいときの朝晩に使いやすいです。

B評価ルルルン「トナーパッド うるおいON」

総合評価: 3.50

 
保湿力
 3.00
成分
 3.00
使用感
 5.00

保湿成分としてセラミドを配合

トナーパッド(保湿タイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、シートマスクブランドとして有名なルルルンの「トナーパッド うるおいON」でした。

保湿成分としてヒト型セラミドを配合したうるおいタイプ。

厚みのあるフラットなパッドは、化粧水を十分に含み、肌あたりがマイルド。

容器のフタがパチンと閉まって液漏れを防ぎ、ピンセットも付属していて使い勝手は5点満点でした。

保湿力は16製品の平均値をやや下回りました。

内容量
50枚入り/エッセンス110ml
型番
lulupad-uruoi-on-2503
モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

チュルンとした優しい肌あたりで、使用後は肌がふっくらした印象になりました。

B評価FoRest by Greenfinger「フォレストピトン水分CICAセラムパッド」

  • FoRest by Greenfingerフォレストピトン水分CICAセラムパッド
  • 最安価格: ¥2,640

総合評価: 3.25

 
保湿力
 2.50
成分
 4.00
使用感
 4.00

保湿力は物足りないが清涼感は気持ちいい

トナーパッド(保湿タイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、「現代人の疲れた肌へ休息を与える」ことをコンセプトにした、FoRest by Greenfinger(フォレストバイグリーンフィンガー)の「フォレストピトン水分CICAセラムパッド」でした。

エンボス加工が施され、ハリのある凹凸感が特徴。肌あたりの印象は個人差がありましたが、「程よい清涼感があって肌のクールダウンには良さそう」という意見も。

保湿力が今回のテストでは平均値を大きく下回り、足を引っ張る結果となりました。

内容量
70枚入り
モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

パッドを外した後もひんやり感が続きました。

B評価バイオダンス「コラーゲンゲルトナーパッド」

  • バイオダンスコラーゲンゲルトナーパッド
  • 最安価格: ¥3,300

総合評価: 3.06

 
保湿力
 2.50
成分
 3.50
使用感
 3.75

さっぱりタイプのトナーパッド

トナーパッド(保湿タイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、バイオダンス「コラーゲンゲルトナーパッド」でした。

ゲル技術が特徴のメーカーで、エンボスパッドの肌あたりはジェルパッドのようになめらか。

肌に貼るとすべりやすいのは気になりますが、摩擦感なくやさしく拭き取れました。

整肌成分としてヒアルロン酸を配合。今回のテストでは保湿力は16製品最下位でした。

さっぱりした使い心地が好きな人向けの製品です。

内容量
60枚入り/140g
型番
8809937361190
モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

使い心地はしっとりというよりさっぱり。暑い季節にはちょうど良さそうです。

ビューティートナーパッド(角質ケアタイプ)のおすすめは?

ここからは、角質ケアタイプのトナーパッド8製品のランキングをご紹介します。

A評価DERMAFIRM「〔R4〕トーニングパッド」

総合評価: 4.19

 
保湿力
 5.00
角質除去力
 4.00
成分
 4.00
使用感
 3.75

皮脂除去力も保湿力もどちらも優秀

トナーパッド(角質ケアタイプ)のおすすめランキングでA評価だったのは、DERMAFIRM(ダーマファーム)「〔R4〕トーニングパッド」でした。

ピーリング(古い角質の除去)成分としてPHA(グルコノラクトン)、LHA(カプリロイルサリチル酸)、AHA(クエン酸)を配合した、角質ケアをうたう製品です。

検証では、一定時間経過後もうるおいを持続して優秀な保湿力を発揮。さらに、皮脂除去力テストも高評価でした。

フラットで薄い波型パッドは顔のカーブにフィットしやすく、目元のケアにもピッタリ。マイルドなつけ心地で、複数のモニターから「肌がふっくらした」と高く評価されました。

おすすめポイント
  1. 皮脂をしっかり取り除く
  2. 高い保湿力
  3. しっとり心地よい使い心地
内容量
70枚入り

保湿力

今回のテストで保湿力1位に輝き、うるおいキープを叶えました。

皮脂除去力

皮脂除去力 トナーパッドおすすめ イメージ

一定の荷重をかけて拭き取ると、まんべんなく擬似皮脂が落ちました。

生田ちひろ 氏
元化粧品メーカー研究員
生田ちひろ 氏 のコメント

ピーリング(古い角質の除去)作用のある成分をバランスよく配合。角質や毛穴のつまりをケアできます。

B評価 ファミュ「ローズインフューズド トーニングパッド 」

  • ファミュローズインフューズド トーニングパッド
  • 最安価格: ¥3,960

総合評価: 3.88

 
保湿力
 4.50
皮脂除去力
 3.00
成分
 3.50
使用感
 4.50

ローズの香りに包まれる

トナーパッド(角質ケアタイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、FEMMUE(ファミュ)「ローズインフューズド トーニングパッド」でした。

保湿成分としてダマスクローズ水、ヒアルロン酸を配合。ピーリング(古い角質の除去)剤の配合はなく、整肌成分としてセイヨウシロヤナギ樹皮エキスを採用しています。

テストでは、細かいエンボス加工に沿って筋ができ、擬似皮脂をある程度落としました。

化粧水がヒタヒタに染みていて、ローズの優雅な香りに包まれます。

おすすめポイント
  1. 刺激を抑えた成分配合
  2. バラの香りに癒やされる
内容量
50枚入り/160ml
型番
FM10166

保湿力

今回のテストでは16製品中2位の保湿力。うるおい持続が期待できます。

使用感

使用感 トナーパッドおすすめ イメージ

厚手のエンボスパッドにサラッとした化粧水がたっぷり含まれ、肌あたりはマイルド。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

さっぱりしつつもきちんとしっとりして、心地よく使えます。

B評価オングリディエンツ「リバイタライジングトナーパッド」

トナーパッドおすすめ オングリディエンツ リバイタライジングトナーパッド イメージ1
トナーパッドおすすめ オングリディエンツ リバイタライジングトナーパッド イメージ2
トナーパッドおすすめ オングリディエンツ リバイタライジングトナーパッド イメージ1
トナーパッドおすすめ オングリディエンツ リバイタライジングトナーパッド イメージ2
  • オングリディエンツリバイタライジングトナーパッド
  • 検証時価格: ¥2,759

総合評価: 3.69

 
保湿力
 3.50
皮脂除去力
 4.00
成分
 3.50
使用感
 3.75

さっぱりとした使い心地で皮脂をオフ

トナーパッド(角質ケアタイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、オングリディエンツ「リバイタライジングトナーパッド」でした。

売り文句は「角質ケアと毛穴ケアを同時に解決」。自然派スキンケア商品が好きな人向けに作られた製品です。

皮脂除去力のテスト結果は上位クラスでした。

パッドは少し毛羽立ちやすいため、摩擦が気になる人はやさしくなでるように使いましょう。

おすすめポイント
  1. ベタつきをさっぱりオフできる
内容量
60枚入り/160g

皮脂除去力

皮脂除去力 トナーパッドおすすめ イメージ

エンボス加工の跡が少し残ったものの、全面的に擬似皮脂がキレイに落ちました。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

少しザラっとした感触がありますが、肌をさっぱりさせたい時には良さそう。

B評価ジェナベール「ケール82リバイタライジングトナーパッド 」

  • ジェナベールケール82リバイタライジングトナーパッド
  • 最安価格: ¥2,970

総合評価: 3.44

 
保湿力
 3.00
皮脂除去力
 2.00
成分
 4.00
使用感
 4.75

肌あたりの優しいパッドが密着

トナーパッド(角質ケアタイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、ジュナベール「ケール82リバイタライジングトナーパッド」でした。

ピーリング(古い角質の除去)成分としてAHA(クエン酸)とPHA(グルコノラクトン)を配合。さらに抗酸化成分としてケール葉エキスを配合しているのも特徴的です。

スクエア型のパッドには、エンボス面とフラット面があり、前者は角質や皮脂を除去、後者は肌のキメを整えるというのがうり文句。

モニターからは両面ともに肌あたりの良さが評価されました。

内容量
60枚入り
モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

肌に当てると化粧水がジュワッと染み出してきて、スベスベになりました。

B評価イニスフリー「レチノール シカ リペア パッド 」

  • イニスフリーレチノール シカ リペア パッド
  • 最安価格: ¥2,970

総合評価: 3.44

 
保湿力
 3.00
皮脂除去力
 2.50
成分
 4.50
使用感
 3.75

マイルドな使い心地で肌がモチっとする

トナーパッド(角質ケアタイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、イニスフリー「レチノール シカ リペアパッド」でした。

「肌トラブル・皮脂・角質・保湿ケア」の4in1が売り文句で、整肌成分としてレチノールとツボクサエキスを配合。

さらに保湿成分としてセラミドNP、ナイアシンアミドを配合しています。

検証では擬似皮脂が落としきれず、皮脂除去テストの結果は2.5点でした。

パッドは、シートマスク面と拭き取り面の2層式。厚みのあるフラットシートが化粧水をたっぷり含み、「もっちりした」という意見が目立ちました。

内容量
60枚入り/170ml
生田ちひろ 氏
元化粧品メーカー研究員
生田ちひろ 氏 のコメント

刺激を軽減する成分配合でレチノール初心者さんでも部分的なケアがしやすいです。

B評価クレンジングリサーチ「薬用ビタピールパッド AC 」

  • クレンジングリサーチ薬用ビタピールパッド AC
  • 最安価格: ¥544

総合評価: 3.38

 
保湿力
 2.50
皮脂除去力
 3.00
成分
 4.50
使用感
 3.50

美白と肌荒れ防止の有効成分を配合

トナーパッド(角質ケアタイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、クレンジングリサーチ「薬用ビタピールパッド」でした。

美白の有効成トラネキサム酸と、肌荒れ防止の有効成分グリチルリチン酸ジカリウムを配合した医薬部外品です。

5分程度パックした後に、軽く拭き取る2step方式。メッシュシートの破れやすさを指摘する意見もありましたが、モニターからは「さっぱりした」「清涼感がいい」などの声が上がりました。

ジッパー袋入りで携帯用としても便利です。

医薬部外品
内容量
14枚入り
生田ちひろ 氏
元化粧品メーカー研究員
生田ちひろ 氏 のコメント

美白の有効成分と肌荒れ防止の有効成分、さらにピーリング(古い角質の除去)成分も配合。美白ケアと角質ケアが同時にできます。

B評価ルルルン「トナーパッド ふきとりOFF 」

総合評価: 3.25

 
保湿力
 3.00
皮脂除去力
 2.00
成分
 3.50
使用感
 4.50

エンボス加工が心地よくモニターに人気

トナーパッド(角質ケアタイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、ルルルン「トナーパッド ふきとりOFF」でした。

パッドの質感はやや硬めで、独自開発の網目模様のエンボス加工が特徴的。モニターからは「肌あたりが気持ちいい」という声も上がり、使用感は高評価でした。

整肌成分として、ブラックパールエキス、バクチオール、ナイアシンアミドを配合。

保湿力テストは合格点でしたが、皮脂除去力のテストでは擬似皮脂が残り低評価となりました。

内容量
50枚入り/エッセンス100ml
型番
lulupad-fukitori-off-2503
モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

ス〜ッとした清涼感があって、さっぱりしました。

B評価SKINFOOD 「シャインマスカット シカ BHA トナーパッド」

  • SKINFOODシャインマスカット シカ BHA トナーパッド
  • 最安価格: ¥1,980

総合評価: 3.19

 
保湿力
 4.00
皮脂除去力
 2.00
成分
 3.50
使用感
 3.25

パッドのざらつきが気になる

トナーパッド(角質ケアタイプ)のおすすめランキングでB評価だったのは、SKINFOOD(スキンフード)「シャインマスカット シカ BHA トナーパッド」でした。

皮膚コンディショニング剤としてブドウ果実エキスを採用し、ほのかなマスカットの香りが漂うのが特徴です。

皮脂除去テストでは、パッドの凹凸にそって筋状の疑似皮脂が残る結果に。

エンボス加工のシートは「ざらつきが気になる」という意見もありました。

また、ピーリング(古い角質の除去)剤としてサリチル酸を配合。デリケートな肌の人の中には刺激を感じる場合があるかもしれません。

内容量
70枚入り/200g
モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

容器が深いわりにピンセットが小ぶりなので、パッドが取り出しにくく感じました。

ビューティートナーパッドのおすすめ まとめ

以上、トナーパッドのおすすめランキングでした。

今回の検証の結果、トナーパッドの保湿タイプのベストバイは、SAM'U(サミュ)の「PHセンシティブトナーパッド」、角質ケアタイプのおすすめは、DERMAFIRM(ダーマファーム)の「〔R4〕トーニングパッド」でした。

保湿タイプのベストバイはサミュ

保湿タイプのベストバイはサミュ トナーパッドおすすめ イメージ
保湿タイプのベストバイはサミュ トナーパッドおすすめ イメージ2

SAM'U
PHセンシティブトナーパッド

一定時間うるおいをキープし保湿力の成績は上位クラス。エンボス加工が施された厚手パットも好評で見事ベストバイを獲得しました。

保湿成分としてヒアルロン酸、整肌成分としてアラントインを採用。乾燥による肌のカサつきが気になる人に向いています。

角質ケアタイプのおすすめはダーマファーム

角質ケアタイプのおすすめはダーマファーム トナーパッドおすすめ イメージ

DERMAFIRM
〔R4〕トーニングパッド

DERMAFIRM(ダーマファーム)「〔R4〕トーニングパッド」は3種のピーリング(古い角質の除去)成分を配合。保湿力テストも皮脂除去力テストの結果も高評価という実力派です。


手軽にスキンケアできるトナーパッド。欲しい効果で選ぶと満足感がよりアップします。トナーパッドを探している人は、本記事のおすすめランキングの情報を参考にお気に入りの製品を見つけてくださいね。

ビューティーシートマスクの売れ筋ランキングもチェック!

シートマスクの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。