ビューティー化粧水のメリットは?

お肌にうるおいを与え、乾燥を防いでくれる化粧水

日頃から使うスキンケアアイテムですが、さまざまな商品があって自分に合った1本を選ぶのは難しいですよね?

そこで今回、雑誌『LDK the Beauty』編集部はプチプラからデパコスまで、化粧水の人気60製品を徹底比較!本記事では、上位31本をピックアップして紹介します。

▼雑誌ではこんな特集でした!

化粧水のメリットは? 化粧水おすすめ イメージ

Q.化粧水に求めることは?

『LDK the Beauty』読者を対象に、「化粧水に求めるもの」についてアンケートを実施。

その結果、保湿力49.3%、美肌効果40.9%、低刺激9.3%、その他0.5%と、毛穴や美白ケアを含めた美肌効果より保湿力が欲しいとの回答が約半分を占める結果となりました!

Q.化粧水に求めることは? 化粧水おすすめ イメージ

※LDK the Beauty公式X(旧Twitter)アンケートより

この回答結果を踏まえ、しっかりうるおう保湿力の高い化粧水を探しました!

ビューティー化粧水の選び方は?

化粧水は、自分の肌質や商品がうたう効果効能で選びましょう。ここでは、それぞれの化粧水の特徴を紹介します。

乾燥する肌向け化粧水の選び方は?

乾燥する肌向け化粧水は、加水分解ヒアルロン酸や、セミラド、グリセリンといった高い保湿力を持つうるおい成分が配合されていることが特徴です。

このような高保湿タイプの化粧水にはとろみがついていることが多く、しっとりとした使い心地が好きな人にも好まれています。

皮脂が気になる肌向け化粧水の選び方は?

テカリがベタつきが気になる場合には、油分の少ないサラッとしたテクスチャーの化粧水が人気です。

肌馴染みがよく、爽やかなつけ心地が特徴です。

敏感肌さん向け化粧水の選び方は?

肌が敏感な時は、肌を丈夫にしようと足し算するのではなく、引き算で過度なケアをしないことを心がけてみてください。成分表示が長く複雑なものよりシンプルなものの方がいいでしょう。

一時的な敏感状態ではなく、常に敏感肌と自覚しているなら、メーカー推奨の敏感肌用を取り入れることもひとつです。

佐藤薫 先生
医師(形成外科・美容皮膚科)
佐藤薫 先生 のコメント

敏感肌用の化粧水は、香料やエタノールフリーなど工夫がされています。

ニキビ予防が期待できる化粧水の選び方は?

アラントインやグリチルリチン酸ジカリウムといった有効成分が配合された薬用化粧水は、肌荒れ防止効果が期待できます。

ニキビなどの肌トラブルを予防したい人は、こういった医薬部外品の化粧水を選ぶのも手です。

美白効果が期待できる化粧水の選び方は?

医薬部外品である美白化粧水は、日焼けによるメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ効果が期待できます。

美白有効成分として、ビタミンC誘導体やプラセンタ、トラネキサム酸などが配合されているのが特徴です。

シミ・そばかすが気になる人に人気があります。

エイジングケア化粧水の選び方は?

エイジングケア化粧水は、年齢に応じた肌のお手入れができるアイテム。

ヒアルロン酸ナトリウムや水溶性コラーゲンといった保湿成分が配合されていることが多く、肌にツヤやハリ感を与える効果が期待できます。

ビューティー化粧水のおすすめランキングは?

化粧水のおすすめ比較表

雑誌『LDK the Beauty』が比較テストを実機で行ったところ、化粧水のおすすめランキング第1位ベストバイは、トランスダーマ「スーパーウェット(ムースタイプ)」でした。きめ細かい水光肌を叶えます。第2位はバブバブ「ナノバブル オイルローション」。ベタつかず、うるツヤ肌に導きます。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A+評価
トランスダーマスーパーウェット(ムースタイプ)
化粧水おすすめ トランスダーマ スーパーウェット(ムースタイプ) イメージ
4.63
5.00 4.50 4.00
60ml
A評価
バブバブナノバブルオイルローション
化粧水おすすめ バブバブ ナノバブルオイルローション イメージ
4.50
4.50 5.00 4.00
110ml
A評価
モアフルナノバブルローション
化粧水おすすめ モアフル ナノバブルローション イメージ
4.50
4.50 4.50 4.50
120ml
A評価
NALC薬用ホワイトリンクルローション
化粧水おすすめ NALC 薬用ホワイトリンクルローション イメージ
4.50
5.00 4.50 3.50
150ml
A評価
ルルーナモイスチャーローション
化粧水おすすめ ルルーナ モイスチャーローション イメージ
4.50
4.50 5.00 4.00
200ml
A評価
ケシミン浸透化粧水 しっとりもちもち肌
化粧水おすすめ ケシミン 浸透化粧水 しっとりもちもち肌 イメージ
4.50
4.50 4.50 4.50
160ml
A評価
明色化粧品薬用リンクルホワイトローション
化粧水おすすめ 明色化粧品 薬用リンクルホワイトローション イメージ
4.50
4.50 5.00 4.00
170ml
A評価
ワセリズム保湿化粧水
化粧水おすすめ ワセリズム 保湿化粧水 イメージ
4.50
5.00 3.50 4.50
200ml
A評価
ソワーニュスキン ローション BD
化粧水おすすめ ソワーニュ スキン ローション BD イメージ
4.50
5.00 3.50 4.50
200ml
A評価
カルテHDバランスケア ローション
化粧水おすすめ カルテHD バランスケア ローション イメージ
4.38
4.50 4.00 4.50
150ml
A評価
dr365V.C. セラムインローション
化粧水おすすめ dr365 V.C. セラムインローション イメージ
4.38
4.50 4.00 4.50
100ml
A評価
リッツモイスト ローションC
化粧水おすすめ リッツ モイスト ローションC イメージ
4.25
4.50 4.50 3.50
190ml
A評価
ネッコローション
化粧水おすすめ ネッコ ローション イメージ
4.25
5.00 3.50 3.50
70ml
A評価
雪肌粋化粧水 M
化粧水おすすめ 雪肌粋 化粧水 M イメージ
4.13
4.50 3.50 4.00
120ml
A評価
マネージ01 ブライトニング トナー
化粧水おすすめ マネージ 01 ブライトニング トナー イメージ
4.13
4.00 4.50 4.00
145ml
A評価
センテリアン24リバイタライジングコラーゲントナー
化粧水おすすめ センテリアン24 リバイタライジングコラーゲントナー イメージ
4.00
4.50 4.00 3.00
120ml
A評価
ロゼットイオウ SF美容水
化粧水おすすめ ロゼット イオウ SF美容水 イメージ
4.00
3.50 5.00 4.00
150ml
A評価
Cocoeggたまご化粧水
化粧水おすすめ Cocoegg たまご化粧水 イメージ
4.00
4.00 3.50 4.50
500ml
A評価
ソソ バイ フーミーソソ モイストトリートメントローション
化粧水おすすめ ソソ バイ フーミー ソソ モイストトリートメントローション イメージ
4.00
4.50 3.00 4.00
150ml
A評価
アルビオンアンフィネスホワイト クリスタル コンダクター
化粧水おすすめ アルビオン アンフィネスホワイト クリスタル コンダクター イメージ
4.00
4.50 3.50 3.50
100ml
A評価
アズミーセンシティブローション
化粧水おすすめ アズミー センシティブローション イメージ
4.00
5.00 3.50 2.50
118ml
B評価
BamboniPORE TONER
化粧水おすすめ Bamboni PORE TONER イメージ
3.88
4.50 3.00 3.50
150ml
B評価
ピオナスキントナー(CICA90%)
化粧水おすすめ ピオナ スキントナー(CICA90%) イメージ
3.88
4.00 4.00 3.50
150ml
B評価
エバメール光潤水プレミアム化粧水
化粧水おすすめ エバメール 光潤水プレミアム化粧水 イメージ
3.88
4.00 4.00 3.50
180ml
B評価
SAM'UDAILY VITALIZE TONER
化粧水おすすめ SAM'U DAILY VITALIZE TONER イメージ
3.88
4.00 4.00 3.50
130ml
B評価
uraracaザ ローション N
化粧水おすすめ uraraca ザ ローション N イメージ
3.88
3.50 4.00 4.50
120ml
B評価
ウンユルCIRCLOGY P-Circle Balancing Toner
化粧水おすすめ ウンユル CIRCLOGY P-Circle Balancing Toner イメージ
3.75
3.50 4.00 4.00
210ml
B評価
中川政七商店植物由来の保湿化粧水
化粧水おすすめ 中川政七商店 植物由来の保湿化粧水 イメージ
3.75
4.50 2.00 4.00
150ml
B評価
オルビスオルビスユー ドット エッセンスローション
化粧水おすすめ オルビス オルビスユー ドット エッセンスローション イメージ
3.75
4.00 3.50 3.50
180ml
B評価
カバーマークセルアドバンスト ローション WS
化粧水おすすめ カバーマーク セルアドバンスト ローション WS イメージ
3.75
4.50 2.00 4.00
150ml
B評価
エクスキン オーガニックモイストコンディショナー
化粧水おすすめ エクスキン オーガニック モイストコンディショナー イメージ
3.75
4.50 2.00 4.00
150ml

A+評価【1位】トランスダーマ「スーパーウェット(ムースタイプ)」

  • トランスダーマスーパーウェット(ムースタイプ)
  • 最安価格: ¥4,547

総合評価: 4.63

保湿力
 5.00
成分
 4.50
使用感
 4.00

泡が肌を包み込みぐんぐん浸透 キメ細かい水光肌が叶い感動!

化粧水のおすすめランキングで見事4000円以上部門のベストバイを獲得したのは、A+評価のトランスダーマ「スーパーウェット(ムースタイプ)」でした!

ムースタイプの本品は泡がシュッとはじける感触も心地よく、肌に吸い込まれるように浸透。肌がぷるんとうるおってベタつきもなく、メイクのりの違いに驚かされます。

保湿成分セレブロシド、コラーゲンなどを配合。肌荒れ予防もできる美容液級の贅沢さです。

すべてのテストが高評価だった、おすすめの一本です。

おすすめポイント
  1. ムースが肌を包んですばやく浸透
  2. ベタつかない
  3. 美容液級の一本
内容量
60ml
型番
295955

使用感

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

ムースは初めて使いましたが、浸透が速く塗りやすいです!

A評価【2位】バブバブ「ナノバブルオイルローション」

総合評価: 4.50

保湿力
 4.50
成分
 5.00
使用感
 4.00

ベタつかず乾燥対策できる化粧水

化粧水のおすすめランキングで見事2000円以下部門のベストバイを獲得したのは、A評価のバブバブ「ナノバブルオイルローション」でした!

オイル層とモイスチャー層からなる二層式ローション。

使う前に振るだけで気泡が発生するナノボール入りで、肌あたりがとてもなめらか。嫌なベタつきはなく、優秀な貯水効果を発揮して、うるツヤ肌へと誘います。

ツヤ肌を叶えたい人におすすめです。

おすすめポイント
  1. 振ると心地よいナノバブルが発生
  2. ツヤ肌を叶えたい人におすすめ
内容量
110ml
型番
012239-00

使用感

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

柑橘系のいい香りが広がります!

A評価【2位】モアフル「ナノバブルローション」

総合評価: 4.50

保湿力
 4.50
成分
 4.50
使用感
 4.50

振って使うとろとろ化粧水! 肌あたりのやさしさに感激

同じく、化粧水のおすすめランキングで見事2000円以下部門のベストバイを獲得したのは、A評価のモアフル「ナノバブルローション」でした!

ミニボールが入っていて、振って使うナノバブルローション。とろみがあって気泡も細かく、肌への感触のやわらかさと浸透の速さにビックリです。

保湿力がとにかく優秀で、乾燥によるゴワつきも解消し、もっちもちの素肌を長くキープします。

おすすめポイント
  1. つけたてのうるおいが長時間続く
  2. もっちもちの素肌をキープ
内容量
120ml

使用感

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

肌の奥まで浸透する感じがあって、すぐにしっとりします。

A評価【2位】NALC「薬用ホワイトリンクルローション」

総合評価: 4.50

保湿力
 5.00
成分
 4.50
使用感
 3.50

摩擦を与えず使えるこっくり穏やかなつけ心地

化粧水のおすすめランキングで見事4000円以下部門のベストバイを獲得したのは、A評価のNALC「薬用ホワイトリンクルローション」でした!

シワと美白の有効成分ナイアシンアミドを配合。独自の乳化技術を採用したというウリどおり、肌あたりがよくてベタつきもない快適に使える薬用化粧水です。

キメが整い、小じわを目立ちにくくします。モニターさんからも「しっとりした」という声が年代を問わずに挙がり、好評でした。

ファーストエイジングケアにもおすすめです!

おすすめポイント
  1. シワと美白の有効成分を配合
  2. 保湿力が高い
医薬部外品
内容量
150ml

使用感

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

とろみがあるのにベタつかず、塗りやすかったです!

A評価【2位】ルルーナ「モイスチャーローション」

  • ルルーナモイスチャーローション
  • 最安価格: ¥2,970

総合評価: 4.50

保湿力
 4.50
成分
 5.00
使用感
 4.00

4000円台とは思えないほど贅沢な大人のための化粧水

化粧水のおすすめランキングで見事4000円以上部門のベストバイを獲得したのは、A評価のルルーナ「モイスチャーローション」でした!

保湿成分を配合しています。保湿力テストでも優秀な数値をたたき出しました。

肌をいたわる滑らかな塗り心地のサラサラしたテクスチャーで、肌なじみもバツグン! エイジングケア化粧水にありがちなテラテラ感もありません。

デイリー使いしやすい価格もグッド。上品な香りで癒されたい人にもおすすめの一本です。

おすすめポイント
  1. うるおって透明感アップ
  2. 上品な香りで肌も気分もいい感じ
内容量
200ml

使用感

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

浸透が速くて、香りも強すぎず使いやすいです。

A評価【2位】ケシミン「浸透化粧水 しっとりもちもち肌」

  • ケシミン浸透化粧水 しっとりもちもち肌
  • 最安価格: ¥857

総合評価: 4.50

保湿力
 4.50
成分
 4.50
使用感
 4.50

とろみが肌を包み込みマイルドな使用感

化粧水のおすすめランキングで2位を獲得したのは、A評価のケシミン「浸透化粧水 しっとりもちもち肌」でした!

高保湿タイプのシミケア化粧水。トロッとして浸透はゆっくりですが、モニターさん全員がもっちり感を称賛。保湿力テストでも優秀な成績でした。

ビタミンC誘導体と肌荒れ防止成分が有効成分として配合されており、シミ対策したい人にもおすすめです。

おすすめポイント
  1. 美白&肌荒れ防止のW有効成分を配合
  2. 保湿力が高い
医薬部外品
内容量
160ml
型番
X703930H

A評価【2位】リンクルホワイト「薬用リンクルホワイトローション」

  • 明色化粧品薬用リンクルホワイトローション
  • 最安価格: ¥618

総合評価: 4.50

保湿力
 4.50
成分
 5.00
使用感
 4.00

さっぱりしているのにしっとり効果が持続

化粧水のおすすめランキングで同じく2位を獲得したのは、A評価のリンクルホワイト「薬用リンクルホワイトローション」でした!

小ジワケアと美白効果が期待できるナイアシンアミドと、肌荒れを防止するグリチルリチン酸2Kの2種の有効成分を配合。さらに保湿成分も配合しています。1000円以下というお手頃価格には、プロも驚く奇跡のリンクルケアローションです。

サラリと軽いテクスチャーながら、保湿効果を長くキープ。肌質問わずうるプル肌へ誘います。アーリーエイジングケアにもおすすめです。

おすすめポイント
  1. シワ改善・美白の有効成分ナイアシンアミド配合
  2. お手頃価格
医薬部外品
内容量
170ml
型番
4902468116063

A評価【2位】ワセリズム「保湿化粧水」

総合評価: 4.50

保湿力
 5.00
成分
 3.50
使用感
 4.50

す〜っとなじんで保湿してくれる

化粧水のおすすめランキングで同じく2位を獲得したのは、A評価のワセリズム「保湿化粧水」でした!

アレルギー反応が出にくいとされる高精製ワセリンをナノ化配合した保湿化粧水。3種のセラミドとヒアルロン酸も入っていて、肌の水分を守りながらチャージできるのが特徴。保湿テストでもトップ級の成績でした。

す~っと肌になじみ、重たさを感じることなくもっちり肌を叶えてくれる実力派です。

おすすめポイント
  1. ワセリンをナノ加配合した独自処方
  2. やさしいとろみが肌を包んでしっかり保湿
内容量
200ml
型番
4964596701726

A評価【2位】ソワーニュ「スキン ローション BD」

化粧水おすすめ ソワーニュ スキン ローション BD イメージ1
  • ソワーニュスキン ローション BD
  • 検証時価格: ¥7,700

総合評価: 4.50

保湿力
 5.00
成分
 3.50
使用感
 4.50

ダメージレスなハリツヤ肌へ導くこだわり処方

化粧水のおすすめランキングで同じく2位を獲得したのは、A評価のソワーニュ「スキン ローション BD」でした!

エステブランド・ソワーニュの化粧水はうるおいを重視。セラミドとヒアルロン酸に、エモリエント成分をブレンドしています。

今回の保湿力テストではトップの成績となり、ウリどおり保湿力の高さを示しました。

おすすめポイント
  1. 保湿力テストではトップを獲得
  2. 乾燥ゴワゴワ肌も一気にもっちり!
内容量
200ml

A評価【10位】カルテHD「バランスケア ローション」

  • カルテHDバランスケア ローション
  • 最安価格: ¥1,980

総合評価: 4.38

保湿力
 4.50
成分
 4.00
使用感
 4.50

嫌なベタつきがなくウルウル肌を長くキープ

化粧水のおすすめランキングで10位を獲得したのは、A評価のカルテHD「バランスケア ローション」でした!

カルテHDから登場したバランスタイプ。肌荒れ防止成分配合のとろみローションが摩擦を防いで、ダメージ肌を守ります。

つけたてのうるおった状態が長く続き、つけ心地の優秀さでもおすすめできる化粧水です。

おすすめポイント
  1. 全項目高得点の頼れる高保湿ローション
  2. 乾燥対策できる
医薬部外品
内容量
150ml

A評価【10位】dr365「V.C. セラムインローション」

化粧水おすすめ dr365 V.C. セラムインローション イメージ1
  • dr365V.C. セラムインローション
  • 検証時価格: ¥3,740

総合評価: 4.38

保湿力
 4.50
成分
 4.00
使用感
 4.50

「肌の調子がいい」「好き」とモニターさん絶賛

化粧水のおすすめランキングで同じく10位を獲得したのは、A評価のdr365「V.C. セラムインローション」でした!

オイル層とアクア層をシェイクして混ぜ合わせるオイルインローションです。

肌なじみが優秀で、これ1本でしっとりプルプル。ハリツヤも自然なため、モニターさん全員が使用感に満足しました。爽やかなオレンジの香りで、リフレッシュ効果がほしいときにもオススメです。

おすすめポイント
  1. 爽やかなオレンジの香り
  2. あっという間に肌になじんで極上のしっとり感
内容量
100ml

A評価【12位】リッツ「モイスト ローションC」  

総合評価: 4.25

保湿力
 4.50
成分
 4.50
使用感
 3.50

保湿や肌荒れ防止成分などをバランスよく配合

化粧水のおすすめランキングで12位を獲得したのは、A評価のリッツ「モイスト ローションC」でした!

乾燥やキメの乱れによるくすみや毛穴ケアをうたうリッツのビタミンC化粧水。保湿成分を配合しています。

さっぱりした使用感でベタつく季節にもおすすめです。

おすすめポイント
  1. さっぱりした使用感
  2. 30分たっても乾かない高い保湿力
内容量
190ml
型番
4571263113098

A評価【12位】ネッコ「ローション」

総合評価: 4.25

保湿力
 5.00
成分
 3.50
使用感
 3.50

うるおいによる自然なハリツヤを実感

化粧水のおすすめランキングで同じく12位を獲得したのは、A評価のネッコ「ローション」でした!

肌質を選びますが、肌に合えばこれ1本で十分うるおい、「しばらく放置しても乾燥を感じなかった」という人も。複数の精油がブレンドされ、清涼感のある香りにも癒されます。

自然派コスメでハリツヤを求める人におすすめです。

おすすめポイント
  1. 乾燥した肌もうるおう保湿力
  2. 清涼感のある香り
内容量
70ml

A評価【14位】雪肌粋「化粧水 M」

化粧水おすすめ 雪肌粋 化粧水 M イメージ1
  • 雪肌粋化粧水 M
  • 検証時価格: ¥1,485

総合評価: 4.13

保湿力
 4.50
成分
 3.50
使用感
 4.00

肌表面はサラサラなのに保湿力は上位クラス

化粧水のおすすめランキングで14位を獲得したのは、A評価の雪肌粋「化粧水 M」でした!

美白の有効成分を配合し、雪のような透明感のある肌に導くという雪肌粋。ビタミンC誘導体がメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを予防する効果が期待できます。

浸透力に優れ、「すぐに乾燥感が軽減した」「キメが整って肌が明るく見える」などの声も。高級感のある香りも◎です。

おすすめポイント
  1. 美白の有効成分配合で未来のシミを予防
  2. サラサラの使用感ながら高い保湿力
医薬部外品
内容量
120ml

A評価【14位】マネージ「01 ブライトニング トナー」

総合評価: 4.13

保湿力
 4.00
成分
 4.50
使用感
 4.00

夏にうれしい美白有効成分トラネキサム酸入り

化粧水のおすすめランキングで同じく14位を獲得したのは、A評価のmanage「ブライトニング トナー」でした!

メラニンの生成を抑えてシミを防ぐ美白有効成分と、肌荒れを防ぐ有効成分を配合した薬用美白ローション。肌なじみのよさに優れ、保湿効果は優秀。無香料&無着色です。

なめらかな軽いつけ心地で、肌表面はサラッとしてベタつきも残らないので、使用感は快適。次のスキンケアやメイクのジャマにならないところもおすすめの特徴です。

おすすめポイント
  1. ベタつきが残らずメイクの邪魔にならない
  2. さっぱり使えてうるおいは守る美白ローション
医薬部外品
内容量
145ml
型番
MG-0168

A評価【16位】センテリアン24「リバイタライジングコラーゲントナー」

化粧水おすすめ センテリアン24 リバイタライジングコラーゲントナー イメージ1
  • センテリアン24リバイタライジングコラーゲントナー
  • 検証時価格: ¥2,280

総合評価: 4.00

保湿力
 4.50
成分
 4.00
使用感
 3.00

すぐにうるおいメイク前の仕込みにもおすすめ

化粧水のおすすめランキングで同じく14位を獲得したのは、A評価のセンテリアン24「リバイタライジングコラーゲントナー」でした!

肌にのせるとトナーに変化するジェルタイプで、なめらかなつけ心地が特徴です。

保湿成分としてセラミドとヒアルロン酸も配合されています。見た目にもプルンとしたうるおいます。

おすすめポイント
  1. なめらかなつけ心地
  2. ぷるんとうるおう
内容量
120ml

A評価【16位】イオウ「SF美容水」

化粧水おすすめ ロゼット イオウ SF美容水 イメージ1
  • ロゼットイオウ SF美容水
  • 検証時価格: ¥1,980

総合評価: 4.00

 
保湿力
 3.50
成分
 5.00
使用感
 4.00

付け心地が軽い

化粧水のおすすめランキングで17位を獲得したのは、A評価のiow「SF美容水」でした!

ニキビケアや吹き出物などの炎症をケアするイオウを有効成分として配合した薬用ローション。パウダー状のイオウが入っていて、角質をやわらかくする効果も期待できます。

特有の香りに気付かなかったモニターさんも多く、つけ心地が軽い点もおすすめ。アクネケアできる化粧水をお探しの方におすすめです。ただし温泉などで湯かぶれ経験のある人はテストしてから使いましょう。

おすすめポイント
  1. 肌荒れやニキビ予防、角質ケアに効果的なイオウパウダー入り
医薬部外品
内容量
150ml
型番
054147

A評価【16位】Cocoegg「たまご化粧水」

※Yahoo!ショッピングのリンクはリニューアル前の商品を含みます。

総合評価: 4.00

保湿力
 4.00
成分
 3.50
使用感
 4.50

赤ちゃんの肌にも使える成分配合

化粧水のおすすめランキングで同じく17位を獲得したのは、A評価のココエッグ「たまご化粧水」でした!

水のようサラッとしているのに保水効果は優秀。「もちもちになった」などの声がありました。

大容量なので、バシャバシャ惜しみなく使いたい人にもおすすめです。

おすすめポイント
  1. 大容量なのでバシャバシャ使える
  2. ライトなつけ心地なのにもっちり
内容量
500ml

A評価【16位】ソソ バイ フーミー「ソソ モイストトリートメントローション」

  • ソソ バイ フーミーソソ モイストトリートメントローション
  • 最安価格: ¥3,300

総合評価: 4.00

保湿力
 4.50
成分
 3.00
使用感
 4.00

しっとり素肌をくれる香る化粧水

化粧水のおすすめランキングで同じく17位を獲得したのは、A評価のソソ バイ フーミー「ソソ モイストトリートメントローション」でした!

ダマスクローズやイランイランなど、人気の精油をブレンドした自然派化粧水。香りは主張しすぎずふんわりと広がり、お休み前のアイテムとしておすすめです。

保湿効果も優秀。しかも乾いてもベタベタしません。とろみがあって肌に伸ばしやすく、肌質を選ばずしっとり仕上がります。

おすすめポイント
  1. ベタつかずにうるおう
  2. やさしい香りで就寝前のケアにぴったり
内容量
150ml

A評価【16位】アルビオン「アンフィネスホワイト クリスタル コンダクター」

化粧水おすすめ アルビオン アンフィネスホワイト クリスタル コンダクター イメージ1
  • アルビオンアンフィネスホワイト クリスタル コンダクター
  • 最安価格: ¥7,550

総合評価: 4.00

保湿力
 4.50
成分
 3.50
使用感
 3.50

高級感のある香りで気分もリッチに!

化粧水のおすすめランキングで同じく17位を獲得したのは、A評価のアルビオン「アンフィネスホワイト クリスタル コンダクター」でした!

美白有効成分に肌荒れを防ぐ有効成分を加えた薬用タイプ。シミやそばかすを予防できるところがおすすめです。

保湿力も高く優秀です。肌あたりのやさしいテクスチャーで、浸透と同時にキメも整います。

おすすめポイント
  1. 美白と肌荒れケアを同時に叶える
  2. うるおいによるツヤ感もキレイ
医薬部外品
内容量
100ml

A評価【16位】アズミー「センシティブローション」

総合評価: 4.00

保湿力
 5.00
成分
 3.50
使用感
 2.50

「アロマ売り場の香り」と上品なフレグランスも好評

化粧水のおすすめランキングで同じく17位を獲得したのは、A評価のアズミー「センシティブローション」でした!

5種のヒト型セラミドがバリア機能をサポートする敏感肌向け化粧水。パックのように肌に密着して、保湿力はかなり優秀。肌荒れ防止成分がデリケートな肌を守りながらバリア機能を高め、健康な肌へ導きます。

季節の変わり目など、ゆらぎやすいお肌も安心して使えるおすすめの1本。淡いフローラルの香りも好印象です。

おすすめポイント
  1. とろとろテクスチャーが敏感肌をやさしく包む
  2. ゆらぎやすい肌のバリア機能をアップ
内容量
118ml
型番
10100

B評価【22位】Bamboni「PORE TONER」

化粧水おすすめ Bamboni PORE TONER イメージ1
  • BamboniPORE TONER
  • 検証時価格: ¥2,662

総合評価: 3.88

保湿力
 4.50
成分
 3.00
使用感
 3.50

さっぱり感は好評

化粧水のおすすめランキングで22位を獲得したのは、B評価のバンボニ「PORE TONER」でした!

バンボニ(栗の渋皮)に含まれるタンニンに注目した韓国のブランド。

使用感テストでは「さっぱりした」「肌の手触りに満足」などまずまずの評価が寄せられました。

肌荒れ防止成分入りで、スッキリすべすべ肌に導きます。ベタつきやテカリが気になる人におすすめです。

内容量
150ml

B評価【22位】ピオナ「スキントナー(CICA90%)」

化粧水おすすめ ピオナ スキントナー(CICA90%) イメージ1
  • ピオナスキントナー(CICA90%)
  • 検証時価格: ¥3,630

総合評価: 3.88

 
保湿力
 4.00
成分
 4.00
使用感
 3.50

使った後はほんのりひんやり感あり

化粧水のおすすめランキングで同じく22位を獲得したのは、B評価のピオナ「スキントナー(CICA90%)」でした!

エイジングケアも乾燥ケアもできるマルチなトナー。

保湿力も申し分なく、ほどよくうるおい、導入液にも使えます。使用後はほんのりとひんやり感があります。

内容量
150ml

B評価【22位】エバメール「光潤水プレミアム化粧水」

化粧水おすすめ エバメール 光潤水プレミアム化粧水 イメージ1
  • エバメール光潤水プレミアム化粧水
  • 最安価格: ¥2,700

総合評価: 3.88

保湿力
 4.00
成分
 4.00
使用感
 3.50

乳液をつけたようにプルプルに

化粧水のおすすめランキングで同じく22位を獲得したのは、B評価のエバメール「光潤水プレミアム化粧水」!敏感肌用ローションです。

ちゅるんとしたテクスチャーは好みが分かれるものの、肌を包むように密着。ヘパリン類似物質&抗炎症のW有効成分入りです。

保湿力も優秀で、乳液をつけたようにプルプル。時間がたってももっちり感をキープするのもおすすめポイントです。

医薬部外品
内容量
180ml

B評価【22位】SAM'U「DAILY VITALIZE TONER」

化粧水おすすめ SAM'U DAILY VITALIZE TONER イメージ1
  • SAM'UDAILY VITALIZE TONER
  • 検証時価格: ¥3,300

総合評価: 3.88

保湿力
 4.00
成分
 4.00
使用感
 3.50

さっぱりしているのに保湿できる

化粧水のおすすめランキングで同じく22位を獲得したのは、B評価のサミュ「DAILY VITALIZE TONER」でした!

健康な肌をサポートする弱酸性トナーです。

香りが強く好みは分かれますが、浸透がかなり速く、軽さと保水効果を両立する便利な一本。ハリのある素肌をめざしたい人におすすめです。

内容量
130ml

B評価【22位】uraraca「ザ ローション N」

総合評価: 3.88

保湿力
 3.50
成分
 4.00
使用感
 4.50

ベタベタせずさっぱりとしたうるおいが○

化粧水のおすすめランキングで同じく22位を獲得したのは、B評価のuraraca「ザ ローション N」でした!

岡山の名湯をベースに使ったシンプルな配合ながら、保湿成分と肌荒れ防止成分も入っています。

保湿力テストの成績はそこそこですが、ウリどおりに浸透力はバツグン。スーッとスムーズに染み渡り、健やかな肌に導きます。

「ほどよいしっとり感がよかった」「塗ったそばからプルプルになった」など、モニターさんからは大好評だったおすすめ化粧水です。

内容量
120ml

B評価【27位】ウンユル「CIRCLOGY P-Circle Balancing Toner」

化粧水おすすめ ウンユル CIRCLOGY P-Circle Balancing Toner イメージ1
  • ウンユルCIRCLOGY P-Circle Balancing Toner
  • 検証時価格: ¥1,760

総合評価: 3.75

保湿力
 3.50
成分
 4.00
使用感
 4.00

さらさらテクスチャーだからノンストレスで使える

化粧水のおすすめランキングで27位を獲得したのは、B評価のウンユル「CIRCLOGY P-Circle Balancing Toner」でした!

肌の水分と油分のバランスを整えて、すこやかな肌を目指すというシンプル処方のビーガン化粧水。動物由来の成分は不使用です。

シャバシャバで肌馴染みがよく、ほどよくしっとりする使用感がグッド。さっぱりしたつけ心地は夏場にもおすすめの一本です。

内容量
210ml

B評価【27位】中川政七商店「植物由来の保湿化粧水 」

化粧水おすすめ 中川政七商店 植物由来の保湿化粧水 イメージ1
  • 中川政七商店植物由来の保湿化粧水
  • 検証時価格: ¥2,750

総合評価: 3.75

保湿力
 4.50
成分
 2.00
使用感
 4.00

ユズの香りがほんのり広がる和み系

化粧水のおすすめランキングで同じく27位を獲得したのは、B評価の中川政七商店「植物由来の保湿化粧水」でした!

エイジングケアをうたう化粧水。水を一切使わず、植物由来成分を中心にブレンドしたシンプル処方です。保湿力が優秀でした。

ただし、ピリッとした刺激を感じたモニターもいたので注意。肌質を選びますが、肌に合えばうるおいます。

内容量
150ml

B評価【27位】オルビス「オルビスユー ドット エッセンスローション」

  • オルビスオルビスユー ドット エッセンスローション
  • 最安価格: ¥3,630

総合評価: 3.75

保湿力
 4.00
成分
 3.50
使用感
 3.50

ライトな使用感で夏場にピッタリな一本

化粧水のおすすめランキングで同じく27位を獲得したのは、B評価のORBIS「オルビスユー ドット エッセンスローション」でした!

美白の有効成分、トラネキサム酸を配合。肌に吸い込まれるようにあっという間に浸透し、肌をサラッと保ったままでくすみ・シミ対策ができるエイジングケアローションです。

ハリやツヤなど大きな変化はないものの、きちんとうるおい、ベタつかないのも魅力。軽い使用感でシミ予防効果を求める人におすすめです。

医薬部外品
内容量
180ml

B評価【27位】カバーマーク「セルアドバンスト ローション WS」

  • カバーマークセルアドバンスト ローション WS
  • 最安価格: ¥10,820

総合評価: 3.75

保湿力
 4.50
成分
 2.00
使用感
 4.00

ツヤ肌で明るい雰囲気に!

化粧水のおすすめランキングで同じく27位を獲得したのは、B評価のカバーマーク「セルアドバンスト ローション WS」でした!

浸透力と保湿力の両立を叶えたという新生セルアドバンスト。他製品と比較して浸透スピードは速いとはいえませんが、保湿力テストでは好成績。

うるおってキメが整い、肌がもっちりに。ツヤが出て表情も明るく見えます。

エタノールを配合しています。

内容量
150ml
型番
WS150ml

B評価【27位】エクスキンオーガニック「モイストコンディショナー」

  • エクスキン オーガニックモイストコンディショナー
  • 最安価格: ¥4,180

総合評価: 3.75

保湿力
 4.50
成分
 2.00
使用感
 4.00

保湿力の高い自然は化粧水

化粧水のおすすめランキングで同じく27位を獲得したのは、B評価のエクスキンオーガニック「モイストコンディショナー」でした!

さっぱりタイプの自然派ローションが多いなか、浸透性を高めたミクロサイズのマルラオイルなど植物由来のエモリエント成分を配合。植物の力でうるおいをやさしく閉じ込めます。

成分点が影響してB評価になりましたが、カサついた肌もうるおし、高保湿を実現するオイルイン処方がおすすめポイントです。

内容量
150ml

ビューティー化粧水の比較テスト方法

今回、雑誌『LDK the Beauty』編集部は毎日使えるプチプラや人気の韓国コスメ、デパコスを含む化粧水の人気60製品を比較テスト!

しっかりうるおう1本を探しました!

テスト1:保湿力

テスト1:保湿力 化粧水おすすめ イメージ

乾燥肌に悩む複数の一般女性モニターさんの腕に各製品を塗布し、30分後の肌水分量を測定。

塗布前との変化量を算出し全員の平均値で評価しました。

島田瞳
LAB.360主任研究員
島田瞳 のコメント

試験機関でも使われているコルネオメーターで測定しました。

テスト2:成分

化粧品のプロが、全成分表示をもとに期待できる効果を分析。

保湿成分、ビタミン類、美白・抗炎症成分などを加点、エタノールなど刺激成分は減点対象とし、科学的データに基づき採点しました。

石渡比奈子 氏
元化粧品メーカーの研究員
石渡比奈子 氏 のコメント

メーカーのうたい文句に左右されずに評価しました。

テスト3:使用感

テスト3:使用感 化粧水おすすめ イメージ

高い効果が期待できても、ベタつきや刺激のあるものは避けたいもの。

そこで20〜50代の女性モニターさんのリアルな声も反映。ブランドにとらわれないよう製品名を伏せて配布し、使用感を評価してもらいました。

※総合評価はテスト1「保湿力」を重視して決定しています。
※以前検証した再掲載製品は、今回の基準に合わせて再評価しています。

ビューティー化粧水についてのQ&A

化粧水をつけるのは手かコットン、どちらがいいですか?

化粧水は、手とコットンのどちらでつけてもOKです。手でつける場合は、1回で適量すべてを手に出さず、2回くらいに分けてとり、半顔ずつなじませていくとムラなく均一に塗布できます。

コットンでつける場合は、化粧水を惜しまず十分染み込ませてから、肌に置いていくようにやさしく押さえてなじませましょう。

佐藤薫 先生
医師(形成外科・美容皮膚科)
佐藤薫 先生 のコメント

コットンは、毛羽立ちが少なく、肌に繊維が残らないものを選びましょう。

ビューティーまとめ:毎日のお手入れで潤いをたっぷり補給!

本記事では化粧水60本を比較テストしたなかから、高評価に31本ピックアップして紹介しました。

価格帯別のベストバイ製品を再度紹介します。自分に合ったお気に入りの1本で、もっちりうるおい美肌を叶えてくださいね!

2000円以下の化粧水のおすすめ

 
2000円以下の化粧水のおすすめ 化粧水おすすめ イメージ
2000円以下の化粧水のおすすめ 化粧水おすすめ イメージ2

バブバブ
ナノバブル オイルローション

 
2000円以下の化粧水のおすすめ 化粧水おすすめ イメージ3
2000円以下の化粧水のおすすめ 化粧水おすすめ イメージ4

モアフル
ナノバブルローション

4000円以下の化粧水のおすすめ

 
4000円以下の化粧水のおすすめ 化粧水おすすめ イメージ
4000円以下の化粧水のおすすめ 化粧水おすすめ イメージ2

NALC
薬用ホワイトリンクルローション

4000円以上の化粧水のおすすめ

 
4000円以上の化粧水のおすすめ 化粧水おすすめ イメージ
4000円以上の化粧水のおすすめ 化粧水おすすめ イメージ2

トランスダーマ
スーパーウェット(ムースタイプ)

 
4000円以上の化粧水のおすすめ 化粧水おすすめ イメージ3
4000円以上の化粧水のおすすめ 化粧水おすすめ イメージ4

ルルーナ
モイスチャー ローション

ビューティー化粧水の売れ筋ランキングもチェック!

化粧水のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。