毛穴クレンジングとは?

毛穴レスの陶器肌になりたい!なんて思ったこと、一度や二度はありませんか?
その願いを叶えるためには、まずは毛穴が目立ってしまう原因と向き合ってみましょう。
みんな悩んでいる毛穴の黒ずみや詰まりですが、実は毛穴汚れは、クレンジングで落としきれていない毎日のメイクや汚れの蓄積が原因のひとつなんです。
「落とすケア」を見直すことは超重要!落とす・洗うケアをきちんと行うだけで肌は変わります。
雑誌『LDK the Beauty』が毛穴汚れを落とすクレンジングをテスト

クレンジングにはオイル、ジェル、バーム、ミルク、クリームなど種類があって口コミだけでも選べず、結局どれがいいのかわからなくて迷ってしまう…なんてことはありませんか?
そこで雑誌『LDK the Beauty』が、ドラッグストアなどで購入できる人気の毛穴クレンジングを比較しておすすめの1本を探しました。
クレンジングは毛穴目立ちの解消に効果がある?
毛穴ケアの基本は洗顔。洗顔料はおもに、汗や古くなった角質など主に水性の汚れを落とします。
一方、クレンジングはメイクオフだけでなく、毛穴に詰まった汚れである角栓や黒ずみなど油性の汚れも落とします。健やかな肌を保つためにもクレンジングは重要です。
でも、クレンジングによって毛穴の状態が改善されることもありますが、すべての毛穴に効果があるともいえません。そのあたりをもう少し見てみましょう。
クレンジングや洗顔で改善できるケース
つまり毛穴

つまり毛穴は、洗顔で落とし残した皮脂と古い角質が混ざって角栓となった状態。それが毛穴につまり、触るとザラつきがあります。
角栓のもとになる不要な皮脂や角質を肌に残さないように、毎日の洗顔やクレンジングを徹底しましょう。保湿も大切。忘れずに!
黒ずみ毛穴

黒ずみ毛穴は詰まり毛穴が紫外線などで黒ずんだり、産毛が生えて毛穴がきわだったりする状態です。
主な原因は角栓の酸化、皮膚の色素沈着、産毛など。自分で見極めるのが難しいので、迷ったら皮膚科を受診しましょう。
お手入れは基本的に、肌の黒ずみのケア方法と同じです。色素沈着であれば美白美容液成分配合、産毛の場合はレーザーが効果的です。
セルフケアでは難しいケース
開き毛穴

開き毛穴は、毛穴がぽっかり大きく開いたように見える毛穴の特徴。毛穴への過剰なケアや遺伝による肌質によるものと考えられます。
皮脂腺が発達して皮脂分泌の多い部位に目立ちやすいようです。
油分過多で皮脂が多くならないように、保湿は水分補給をメインにしたケアを心がけましょう。
たるみ毛穴

毛穴は加齢によるコラーゲンなどの不足などにより、真皮が衰えたるんで毛穴が涙型に伸びた状態。
進行すると毛穴同士がつながり、シワ状態になることも。角栓の詰まりがない30代以上にみられます。
加齢が原因なので、クレンジングでは改善できません。気になる場合はレーザーやピーリングなど、クリニックでの施術が効果的です。
毛穴クレンジングの選び方は?
ここでは、失敗しない毛穴クレンジングの選び方のポイントについて解説します。
選び方1:きちんと落ちる洗浄力のもの
クレンジングオイルやクレンジングバーム、クレンジングジェルをはじめ、クリーム、ミルク、リキッドのタイプがあり、適切な洗浄力のクレンジングを使用しないと、メイク汚れが毛穴に残ってしまう可能性があります。
メイク汚れが残り、毛穴をケアするどころか余計に目立ってしまったら残念ですよね。また皮脂だけでなく、たまった毛穴汚れが酸化して黒ずみになることもあります。

毛穴カバー下地とリキッドファンデーションを塗布したバイオスキンを洗浄して比較したところ、製品によってこれだけの差がありました。
毛穴カバー下地は特に落としにくいので、メイクで毛穴をみっちり埋めている方ほど要注意。
オイルやバームは洗浄力が高め

- オイルタイプ …… ウォータープルーフなど落ちにくいメイク向き。
- バームタイプ …… 肌にのせると体温でなめらかに溶けてオイル状になる。
- クリームタイプ …… 油分の割合が多いので、乾燥肌の人向け。
- ジェルタイプ …… オイルと水タイプの2種があり、オイルタイプの方が洗浄力高め。
- ミルクタイプ …… 洗浄力は低めだが、肌負担は低い。
メイク落としの際は、バッチリアイメイクしたときはオイル状のタイプ、ナチュラルメイクのときはミルクタイプというように、メイクの濃さや使い心地の好みに合わせてクレンジングを選びましょう。
選び方2:こすらず即落ちるもの

汚れを落とそうとしてゴシゴシこすって摩擦を発生させていませんか? 必要以上にこすって汚れを落とすのはNG。肌にも毛穴にも負担になります。
また、クレンジングは肌に長時間置くほど乾燥します。メイクになじみやすく、なでるような軽い力ですぐに落とせて、洗い上がりにうるおいがあるものがベストです。
どんなに洗浄力が高くても、毛穴ケアをうたっているクレンジングだけで毛穴を改善するのは不可能です。
洗顔料で汚れを落として、適度に水分と油分を補ってコンディションを整えましょう。改善が見られないようなら毎日のスキンケアの見直しも必要です。
毛穴クレンジングの人気商品を徹底比較

今回、雑誌『LDK the Beauty』編集部が、ドラッグストアやAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのネット通販で人気の毛穴汚れを落とすというクレンジングをピックアップ。次の3項目を比較検証しました。
洗浄力

白い毛穴模型にファンデを塗り、各製品を一定の力でなじませて洗い流し、落ち具合を比較しました。
成分
専門家が全成分を分析。油分と界面活性剤の組み合わせをベースに、総合的に評価しました。
使用感

メイクの濃さや肌質の異なるモニターが実際に使用して使い心地を本音でレビューしてくれました。
以上を比較検証した結果は、評価の高かった毛穴クレンジングのおすすめ商品からランキングで発表します。それではどうぞ!
毛穴クレンジングのおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、毛穴クレンジングのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | おすすめポイント | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ミュオクレンジングオイル
![]() |
|
メイク汚れをしっかり落とす/メイクなじみがいい/使い心地がいい |
170ml |
|||||
![]()
雪肌精薬用雪肌精 ブライトニング クレンジング オイル
![]() |
|
高い洗浄力/肌になじませやすい/洗い上がりさっぱりなのにつっぱらない |
150ml |
◯ |
||||
![]()
DUOザ 薬用クレンジングバーム バリア
![]() |
|
肌なじみ抜群のやわらかバーム/軽い力でもメイクをスッキリ落とす/洗い上がりのつっぱり感がない |
90g |
◯ |
||||
![]()
DUOザ クレンジングバーム ブラックリペア
![]() |
|
ゴシゴシこすらずファンデを除去できる/お湯で落とすとスムーズに落ちる/吸着成分の炭を配合 |
66g |
|||||
![]()
草花木果メイク落としオイル N
![]() |
|
サラッと感がありとろみのあるテクスチャーがやみつきに/スッと落とせる実力派 |
180ml |
|||||
![]()
NオーガニックN organic Basic スージング クレンジングジェル
![]() |
|
とろみある質感で快適な使い心地 |
170g |
|||||
![]()
ジョンマスターオーガニックG&Nピュリファイングクレンザー N
![]() |
|
つっぱり感のない洗い上がり |
230g |
|||||
![]()
モッチスキン吸着クレンジング WHT
![]() |
|
テクスチャーがなめらかに伸びる |
200g |
|||||
![]()
専科ビューティークリアオイル
![]() |
|
なめらかに伸びるとろみのあるオイルの使い心地がいい! |
200ml |
|||||
![]()
メディキューブゼロ毛穴クレンジングオイル
![]() |
|
205ml |
||||||
![]()
SHIRORUモイストクレンジングミルク
![]() |
|
120g |
||||||
![]()
フェルミューハッコウクリームクレンジング
![]() |
|
110g |
||||||
![]()
マツキヨ ウィズ メソッド トリプルA プレシャスソリューション トリートメント クレンジングミルク
![]() |
|
150ml |
【1位】ミュオ「クレンジングオイル」
- ミュオクレンジングオイル
- 最安価格: ¥760〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- メイク汚れをしっかり落とす
- メイクなじみがいい
- 使い心地がいい
- 内容量
- 170ml
洗浄力

検証では全製品中トップの高い洗浄力を発揮。表面はスッキリ落ちて、白さが戻りました。
ゴシゴシこすらなくても、なじませてなで洗いするとメイク汚れをオフできました。
使用感

モニターアンケートでは、全製品中最高評価となりました。
厚みのあるベタつき感のないオイルで、肌にスルスルと広がるところが魅力です。
乾燥感がないのもうれしいポイント。
肌がしっとりしました。
【2位】雪肌精「薬用雪肌精 ブライトニング クレンジング オイル」
- 雪肌精薬用雪肌精 ブライトニング クレンジング オイル
- 最安価格: ¥2,154〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- 高い洗浄力
- 肌になじませやすい
- 洗い上がりさっぱりなのにつっぱらない
- 医薬部外品
- ◯
- 内容量
- 150ml
洗浄力

しっかり落ちて、もとの白さに近い状態になりました。
使用感

洗い上がりがさっぱりなのにつっぱらず、洗い流す時もクレンジング剤が顔に残りにくくスムーズと高評価でした。
テクスチャーは軽く、メイクなじみ良好です。
花のような香りがふんわり漂いました。
【3位】DUO「ザ 薬用クレンジングバーム バリア」
- DUOザ 薬用クレンジングバーム バリア
- 最安価格: ¥2,508〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- 肌なじみ抜群のやわらかバーム
- 軽い力でもメイクをスッキリ落とす
- 洗い上がりのつっぱり感がない
- 医薬部外品
- ◯
- 内容量
- 90g
洗浄力

ファンデを落とし、ほぼ元の白さになりました。
使用感

肌にのせると、とろけるようになじみ、スルスルと広がるなめらかな使い心地。
付属のスパチュラも長さがあって使いやすいです。
洗顔後の肌にしっとり感が残りました。
【4位】DUO「ザ クレンジングバーム ブラックリペア」
- DUOザ クレンジングバーム ブラックリペア
- 最安価格: ¥2,673〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- ゴシゴシこすらずファンデを除去できる
- お湯で落とすとスムーズに落ちる
- 吸着成分の炭を配合
- 内容量
- 66g
- 型番
- 4589659146025
洗浄力

全体的にオフして合格レベルでした!
使用感

お湯で洗い流すとスムーズに落ちました。
クレンジング後の肌感は、洗い上がりに少々つっぱり感があったと回答した人と、乾燥感がなかったという人とモニターによりバラつきがありました。
しっかりすすげば黒バームが残ることもなく、洗い流しやすかったです。
【4位】草花木果「メイク落とし オイル N」
- 草花木果メイク落としオイル N
- 最安価格: ¥2,090〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- サラッと感がありとろみのあるテクスチャーがやみつきに
- スッと落とせる実力派
- 内容量
- 180ml
洗浄力

リキッドファンデとよくなじんできちんと落ち、洗浄力の高さが見た目でもしっかり確認できました。
使用感
サラサラしずぎず、重すぎない中間のテクスチャーで、肌にもメイクにもなじみやすいと好評でした。ただし、洗い流しのしやすさには個人差がありました。
柑橘系の香りが爽やかで気分もスッキリ!
【6位】Nオーガニック「N organic Basic スージング クレンジングジェル」
- NオーガニックN organic Basic スージング クレンジングジェル
- 検証時価格: ¥3,850〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- とろみある質感で快適な使い心地
- 内容量
- 170g
- 型番
- NB-cleansinggel-01
洗浄力

表面はオフできたので、十分合格レベルです。
使用感

やわらかなジェルがスッと広かり、洗い流すときや洗い上がりに残り感がないのもいいです。
【7位】ジョンマスターオーガニック「G&Nピュリファイングクレンザー N」
- ジョンマスターオーガニックG&Nピュリファイングクレンザー N
- 最安価格: ¥4,400〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- つっぱり感のない洗い上がり
- がっかりポイント
-
- 洗浄力が低い
- 内容量
- 230g
【7位】モッチスキン「吸着クレンジング WHT」
- モッチスキン吸着クレンジング WHT
- 最安価格: ¥1,980〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- テクスチャーがなめらかに伸びる
- 内容量
- 200g
- 型番
- mocchi-cl-wht
【9位】専科「ビューティークリアオイル」
- 専科ビューティークリアオイル
- 最安価格: ¥1,232〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- おすすめポイント
-
- なめらかに伸びるとろみのあるオイルの使い心地がいい!
- 内容量
- 200ml
- 型番
- 4904740678962
使用感

メイクによくなじみ、使い心地は上々!
【10位】メディキューブ「ゼロ毛穴クレンジングオイル」
- メディキューブゼロ毛穴クレンジングオイル
- 最安価格: ¥2,250〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- がっかりポイント
-
- くぼみに入ったファンデまでは落とせなかった
- 内容量
- 205ml
- 型番
- 8800256114610
【11位】SHIRORU「モイストクレンジングミルク」
- SHIRORUモイストクレンジングミルク
- 最安価格: ¥3,850〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- がっかりポイント
-
- ポイントメイクを落とすには頼りないことも
- 内容量
- 120g
洗浄力

くぼみまでは落としきれませんでした。
【12位】フェルミュー「ハッコウクリームクレンジング」
- フェルミューハッコウクリームクレンジング
- 最安価格: ¥2,420〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- がっかりポイント
-
- ファンデ汚れは落としきれず
- 内容量
- 110g
【13位】マツキヨ ウィズ メソッド トリプルA「プレシャスソリューション トリートメント クレンジングミルク」
- マツキヨ ウィズ メソッド トリプルA プレシャスソリューション トリートメント クレンジングミルク
- 検証時価格: ¥1,650〜
- 洗浄力
- 成分
- 使用感
- がっかりポイント
-
- 毛穴模型の表面やくぼみにファンデが残ってしまった
- 内容量
- 150ml
毛穴ケアとクレンジングについてのQ&A

クレンジングを使わず洗顔料だけで毛穴はキレイになる?
日焼け止めやナチュコスなど、「石けんで落とせる」という製品でも、落ちるものもあれば落ちにくいものもあるのが現実。すっぴん以外の日はクレンジングを使うのが基本です。
日焼け止めだけの日もクレンジングはマスト
落ちにくい日焼け止め

落ちやすい日焼け止め

石けんだけで落ちる日焼け止めもあれば、落ちない日焼け止めもあります。
しぶとい毛穴汚れを落とすクレンジングとは?
しぶとい毛穴の黒ずみや詰まりは、いつもの洗顔だけではなかなか解消できません。そんなときは皮脂汚れを溶かす酵素や、吸着してくれる炭やクレイ入りのクレンジングが効果的です。

毛穴汚れを吸着するクレイ・炭が頼もしいです。
肌荒れやくすみで肌状態が悪化。クレンジング残りが原因の場合もある?
クレンジング剤やメイクが残ったままだと、毛穴詰まりやニキビの原因になることも。炎症やかゆみにもつながります。
また、酸化した汚れはくすみの一因にもなるため、クレンジング残りはいいことナシなんです。

毛穴詰まりや肌荒れに加え、残ったクレンジング剤が化粧水や美容液の浸透を妨げてしまうことがあります。
せっかく化粧水や美容液を塗っても意味ナシでは困りますね。
すすぎ残しが多い生え際やフェイスラインは、最後にもう一度流しましょう。
毛穴クレンジングのおすすめ まとめ
以上、毛穴クレンジングのおすすめランキングでした。
今回のテストでは、オイルからミルクまで、幅広いテクスチャーのクレンジングを検証しました。
サラッとした特徴の雪肌精、バームタイプのDUOも高評価となりました。
そして、落としやすさと使い心地を両立できたミュオが1位となり、ベストバイに輝きました。
ミュオなら摩擦レスでメイクオフが叶う!

ミュオ
クレンジングオイル
ミュオ(muo)「クレンジングオイル」は、メイク汚れをしっかり落とし、使い心地のよさもピカイチ、今回のテストでは全項目で高評価を獲得しました。プチプラでコスパのよさも誇る毛穴クレンジングです。
本記事のおすすめランキングの情報を参考に、メイクの濃さや好みの使い心地でクレンジングを使い分けてみるのはいかがでしょうか?
自分に合ったお気に入りを見つけてくださいね。
クレンジングの売れ筋ランキングもチェック!
クレンジングのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
肌模型の表面やくぼみへの残留は少なく、ほとんどオフしました。