ビューティークレンジング、何使ってる? バームの特徴とは

クレンジング、何使ってる? バームの特徴とは プチプラクレンジングおすすめ イメージ

メイクを落とすクレンジングはほぼ毎日といっていいほど使うアイテム。

最近ではドラッグストアにあるだけでも種類が多く、100均で取り扱う安い商品もあって、どれにしようか毎回悩むという人も多いのでは?

でもせっかくなら、しっかりメイクを落とせるのはもちろん、肌にやさしくて使い勝手もいいコスパ良好なプチプラクレンジングが理想ですよね。

クレンジングに求めることは?

洗浄力と同時に成分やうるおいも気になる

洗浄力と同時に成分やうるおいも気になる プチプラクレンジングおすすめ イメージ

※雑誌『LDK』公式アンケートの結果より

クレンジングに求めることを聞いたところ、やはり、主目的のクレンジング力(洗浄力)が40%と最多でした。

同時に、「肌にやさしい成分」(27%)と「乾燥しないこと」(20%)といった肌に負担にならない製品を求めている人も一定数いることが明らかになりました。

クレンジングバームの特徴は?

クレンジングバームの洗浄力はオイルと同じくらいで、しっかりメイク向けです。バームを肌にのせると体温で溶けてオイルのようなテクスチャーになります。保湿力も優れていることから人気を集めていて、ラインナップも増えています。

クレンジングバームの特徴は? プチプラクレンジングおすすめ イメージ

油分が多く、濃いメイクや皮脂汚れも落としやすいです。

メイクの濃さを目安に使い分けるのがおすすめ

オイルやバームなどの洗浄力が強いものは肌の乾燥を招き、ミルクやローションなどの洗浄力が穏やかなものは摩擦になりがちです。

肌への負担を少なくメイクを落とすには、メイクの濃さを目安に、さまざまなタイプのクレンジングを使い分けるのがおすすめです。

大仁田亜紀 先生
皮膚科専門医
大仁田亜紀 先生 のコメント

オイルはよく落ちますが、メイクが薄い日はミルクなど肌にやさしいものを使ってください。

ドラスト、ネット通販で買えるクレンジングをテスト

ドラスト、ネット通販で買えるクレンジングをテスト プチプラクレンジングおすすめ イメージ

メイクは徹底的に落とさなきゃダメだけれど、肌がガサガサになったら台無しですよね。

そこで雑誌『LDK』が、ドラッグストアやネット通販で手頃に購入できる市販品の最新&リニューアルなど、注目のクレンジングを徹底比較。

今回は、その中からクレンジングバームのおすすめを探しました!

ビューティークレンジングの選び方は?

ひと口にプチプラクレンジングといっても、さまざまな商品があってウリも価格もピンキリ。

ネットのクチコミやレビューを参考にしても、どれが自分にぴったりなのわかりませんよね。

ここでは、お気に入りのプチプラクレンジングを見つける選び方のポイントについて解説します。

選び方1:タイプはメイクの濃さを目安に選ぶ

プチプラクレンジングの種類はバームやオイルなどさまざまで、タイプによってそれぞれ特徴があります。

ここでは、クレンジングのタイプと特徴をクレンジング力が高い順にタイプ別にご紹介します。

※各タイプのクレンジング力は一般的なもので、全製品に当てはまるということではありません。

オイル:メイク・皮脂なじみがいい

オイル:メイク・皮脂なじみがいい プチプラクレンジングおすすめ イメージ

オイルタイプのクレンジング(オイルクレンジング)は、油分が多く濃いメイクや皮脂汚れも落としやすいですが、肌負担にもなりやすいです。

バーム:オイルが半固形状に

バーム:オイルが半固形状に プチプラクレンジングおすすめ イメージ

バームタイプのクレンジング(クレンジングバーム)は、肌の上でなじませると液状に変化します。基本成分はオイルと同じです。

油系ジェル:油性成分が多いジェル

油系ジェル:油性成分が多いジェル プチプラクレンジングおすすめ イメージ

油系ジェルタイプのクレンジング(クレンジングジェル)は、主な洗浄成分が油性成分のため、水系よりもメイクなどの油汚れを落とす力が強めです。

クリーム:重めの質感でしっとり洗う

クリーム:重めの質感でしっとり洗う プチプラクレンジングおすすめ イメージ

クリームタイプのクレンジング(クレンジングクリーム)は、こっくりとしたテクスチャーでしっとりした感触のものが多いです。

リキッド(洗い流し):サッパリした洗い上がり

リキッド(洗い流し):サッパリした洗い上がり プチプラクレンジングおすすめ イメージ

リキッドタイプのクレンジング(クレンジングリキッド)は、オイルに似た液状でメイクになじませて洗います。洗浄成分は界面活性剤が中心です。

水系ジェル:主な洗浄成分は界面活性剤

水系ジェル:主な洗浄成分は界面活性剤 プチプラクレンジングおすすめ イメージ

水系ジェルタイプのクレンジングは、ジェルの厚みで摩擦が起きにくく、水系のため洗い上がりはサッパリしています。

ミルク:肌にやさしい薄メイク向き

ミルク:肌にやさしい薄メイク向き プチプラクレンジングおすすめ イメージ

ミルクタイプのクレンジング(クレンジングミルク)は、クレンジング力が低めだけれど、肌負担が少ないためメイクが薄い日にピッタリです。

ローション:手軽だけれど肌摩擦に注意

ローション:手軽だけれど肌摩擦に注意 プチプラクレンジングおすすめ イメージ

ローションタイプのクレンジングは、拭き取りでメイクオフ。摩擦になりやすいですが、油性成分が少なめでサッパリします。

選び方2:年齢別の肌悩みにも注目

お肌の曲がり角と言われる20代。メイクはしっかり落としたいけど、肌トラブルは気になる……。そんな時は肌の潤いを守りながら汚れを洗浄する、保湿力の高いクレンジングを使うのがおすすめです。

乾燥が気になり始める30代は、洗浄力の高すぎない肌に優しいものを。

肌の乾燥が進む40代、50代、敏感肌や乾燥肌と感じている人には、肌の潤いを守りながら洗浄できるアイテムを選びましょう。

ビューティープチプラクレンジングバームの比較方法は?

プチプラクレンジングバームの比較方法は? プチプラクレンジングおすすめ イメージ

今回雑誌『LDK』編集部が、ドラッグストアをはじめAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで購入できるクレンジングから、バームタイプの新製品・リニューアル製品を中心にピックアップ。

1000円以下の安い商品から、おおよそ2000円台までで購入できるプチプラを中心にテストしました。

テストの項目と詳細は次のとおりです。

テスト1:洗浄力(クレンジング力)

リキッドファンデを塗布した肌模型を各製品で一定の力をかけて洗浄。表面はもちろん、毛穴のように小さいくぼみに詰まったファンデーションの落ち具合も見ました。

テスト1:洗浄力(クレンジング力) プチプラクレンジングおすすめ イメージ

ファンデを均一に塗布します。

テスト1:洗浄力(クレンジング力) プチプラクレンジングおすすめ イメージ2

ファンデをすっきりオフできています。

テスト1:洗浄力(クレンジング力) プチプラクレンジングおすすめ イメージ3

こちらはあまり落ちていません。

テスト2:成分

専門家が、各製品の成分表をチェックし、洗浄成分を中心に評価。保湿・肌荒れ防止成分といったケア成分を加点し、エタノールなどの要注意成分を減点としました。

1:油分+界面活性剤の組み合わせで評価

1:油分+界面活性剤の組み合わせで評価 プチプラクレンジングおすすめ イメージ

油脂、エステルオイル、ミネラルオイルなどの油分と、界面活性剤の組み合わせで評価しました。

2:ケア成分とエタノールで加減点

保湿成分や肌荒れケア成分、刺激になりうる成分など、成分によって加点・減点しました。

テスト3:使用感

雑誌『LDK』編集部員とモニターが、なじませやすさ・すすぎやすさ・洗い上がりの感触・容器の使いやすさなどを評価。すすぎやすさは、社内ラボでも一定の条件下でテストしました。

モニターの使用

モニターの使用 プチプラクレンジングおすすめ イメージ

複数のモニターに製品名を伏せて配布し、実際に使って評価してもらいました。

すすぎやすさ(乳化)

すすぎやすさ(乳化) プチプラクレンジングおすすめ イメージ

オイル・バームタイプは、クレンジングにぬるま湯を注ぎ、まぜたときの乳化具合をチェックしました。白くなればすすぎやすいと判定しました。

すすぎやすさ(すりガラス)

すすぎやすさ(すりガラス) プチプラクレンジングおすすめ イメージ

ジェルタイプは、すりガラスに塗布後ぬるま湯で流し、クレンジングの残り具合をチェックしました。白色のすりガラスに戻れば高評価としました。

以上を比較検証した結果は、評価の高かったプチプラクレンジングバームのおすすめ商品からランキングで発表します。それではどうぞ!

※総合評価は、「洗浄力」を重視して評価。また、各テスト項目で評価が同じでも点数・順位が異なる場合があります。

ビューティー プチプラクレンジングバームのおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、プチプラクレンジングバームのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A評価
アピボタニカクレンジングバーム
プチプラクレンジングおすすめ アピボタニカ クレンジングバーム イメージ
4.71
圧倒的なクレンジング力/乾燥を防ぐセラミドも配合/すぐに溶けてスムーズにすすげる
5.00 5.00 3.83
60g
A評価
バニラコクレンジングバーム CE
プチプラクレンジングおすすめ バニラコ クレンジングバーム CE イメージ
4.69
オイル化してすぐに落ちる/乾燥を予防するセラミド配合
5.00 5.00 3.75
125ml
A評価
パーフェクトワンフォーカススムースクレンジングバーム ディープブラック
プチプラクレンジングおすすめ パーフェクトワンフォーカス スムースクレンジングバーム ディープブラック イメージ
4.37
高いクレンジング効果でスッキリオフ
4.00 5.00 4.46
75g
A評価
キュキュポア Cブラックヘッドクリアクレンジングバーム
プチプラクレンジングおすすめ キュキュポア C ブラックヘッドクリアクレンジングバーム イメージ
4.26
やわらかいテクスチャーですぐになじむ
4.00 4.50 4.54
90g
A評価
ちふれクレンジングバーム
プチプラクレンジングおすすめ ちふれ クレンジングバーム イメージ
4.06
全体的にしっかりとメイクが落ちる
4.00 4.50 3.75
90g
A評価
アンドハニークレンジングバーム ブラック
プチプラクレンジングおすすめ アンドハニー クレンジングバーム ブラック イメージ
4.06
素早くとろけて肌ざわりもいい
4.00 4.50 3.75
90g
B評価
ソフティモクリアプロクレンジングバーム CICA ディープクリア
プチプラクレンジングおすすめ ソフティモ クリアプロクレンジングバーム CICA ディープクリア イメージ
3.73
濃いメイクもすっきり落ちる
4.00 2.50 4.42
90g
B評価
アンダーメソッドクレンジングバーム Black
プチプラクレンジングおすすめ アンダーメソッド クレンジングバーム Black イメージ
3.25
ジェルみたいなぷるんとしたテクスチャー
2.00 5.00 4.00
100g

A評価【1位】アピボタニカ「クレンジングバーム」

  • アピボタニカクレンジングバーム
  • 実勢価格: ¥2,920

総合評価: 4.71

 
洗浄力
 5.00
成分
 5.00
使用感
 3.83

圧倒的なクレンジング力!とろけてなじみやすい

プチプラクレンジングバームのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、アピボタニカ「クレンジングバーム」

肌の上で瞬時にオイル化。メイクにとろけるようになじんでいき、くぼみの奥のメイクまで浮き上がらせてオフ!

洗い心地もよく、クレンジング後の乾燥を防ぐセラミドも配合と至れり尽くせり!

おすすめポイント
  1. 圧倒的なクレンジング力
  2. 乾燥を防ぐセラミドも配合
  3. すぐに溶けてスムーズにすすげる
内容量
60g

軽くなじませただけでほぼ落ちた!

軽くなじませただけでほぼ落ちた! プチプラクレンジングおすすめ イメージ
軽くなじませただけでほぼ落ちた! プチプラクレンジングおすすめ イメージ2

全体的にスッキリ落ちて、気持ちイイ洗い上がりです。

うるおいケアするセラミド配合

うるおいケアするセラミド配合 プチプラクレンジングおすすめ イメージ

おだやかな洗浄成分にセラミド配合で、洗い上がりの肌がすこやかに保てます。

大部分のバームがスムーズに流れる

大部分のバームがスムーズに流れる プチプラクレンジングおすすめ イメージ

すすぎやすさはまずまず。実際に洗うと凹凸部分以外はスムーズにすすげます。

大部分のバームがスムーズに流れる プチプラクレンジングおすすめ イメージ2

最高のクレンジング力で成分も高評価。バームの質感や洗い上がりも申し分なしです。

A評価【2位】バニラコ「クレンジングバーム CE」

  • バニラコクレンジングバーム CE
  • 実勢価格: ¥2,350

総合評価: 4.69

 
洗浄力
 5.00
成分
 5.00
使用感
 3.75

毛穴の詰まりメイクもきっちりリセット!

プチプラクレンジングバームのおすすめランキング2位は、バニラコ(BANILA CO)「クレンジングバーム CE」

肌なじみがよく、あまりこすらずに細部に詰まったメイクまでしっかり溶かします。

肌にあまり負担をかけることなく手ごわいメイクまで徹底的にオフします。

肌の乾燥も予防するセラミドの配合。クリアなうるすべ肌が目指せます!

おすすめポイント
  1. オイル化してすぐに落ちる
  2. 乾燥を予防するセラミド配合
内容量
125ml

オイル化してすぐに落とす

オイル化してすぐに落とす プチプラクレンジングおすすめ イメージ

バームがオイル化したそばからメイクになじみ、スッキリ落ちました。くぼみのファンデもかなり落ちました。

低刺激成分で肌にマイルド

低刺激成分で肌にマイルド プチプラクレンジングおすすめ イメージ

洗浄成分の油分+界面活性剤が肌にマイルドです。

A評価【3位】パーフェクトワンフォーカス「スムースクレンジングバーム ディープ ブラック」

  • パーフェクトワンフォーカススムースクレンジングバーム ディープブラック
  • 実勢価格: ¥2,673

総合評価: 4.37

 
洗浄力
 4.00
成分
 5.00
使用感
 4.46

しっかりオフして洗うたびに肌をケア

プチプラクレンジングバームのおすすめランキング3位は、パーフェクトワンフォーカス(PERFECT ONE FOCUS)「スムースクレンジングバーム ディープ ブラック」

炭・泥・酵素配合のバーム。べっとりファンデを高いクレンジング効果でスッキリオフ。

肌にマイルドな洗浄成分とセラミドの配合により、肌への配慮もバッチリです。

おすすめポイント
  1. 高いクレンジング効果でスッキリオフ
内容量
75g

小さなへこみに残ったが優秀

小さなへこみに残ったが優秀 プチプラクレンジングおすすめ イメージ

細部以外はおおむねファンデが落ちてスッキリしました。詰まっているけど気にならないレベルです。

まざり合って強くこすらずに流せる

まざり合って強くこすらずに流せる プチプラクレンジングおすすめ イメージ

ぬるま湯でサッと乳化。実際のクレンジング時も、お湯をかけただけでかなり落とせました。

A評価【4位】キュキュポア C「ブラックヘッドクリアクレンジング」

  • キュキュポア Cブラックヘッドクリアクレンジングバーム
  • 実勢価格: ¥1,760

総合評価: 4.26

 
洗浄力
 4.00
成分
 4.50
使用感
 4.54

やわらかバームで簡単にオフできる

プチプラクレンジングバームのおすすめランキング4位は、キュキュポア C(Cucupore C)「ブラックヘッドクリアクレンジング」

角質ケア成分を配合する「毛穴つるん!」シリーズ。やわらかいテクスチャーで、すぐになじんですすげるスグレモノ!

気になるメイク残りはなく、上々の洗い上がりです。サッとなじんで落ちもバツグン! 清涼感のある柑橘系の香りが印象的です。

おすすめポイント
  1. やわらかいテクスチャーですぐになじむ
内容量
90g

目立った汚れは残らない

目立った汚れは残らない プチプラクレンジングおすすめ イメージ

くぼみに若干残ったが、あまり気にならないレベル。これだけ落ちれば満足できます。

素早く乳化しこすらず流せる

素早く乳化しこすらず流せる プチプラクレンジングおすすめ イメージ

みるみるうちに白くなって、摩擦することなくスルスルと流せます。キレイに乳化してサラッとすすげます。

A評価【5位】ちふれ「クレンジングバーム」

  • ちふれクレンジングバーム
  • 実勢価格: ¥1,600

総合評価: 4.06

 
洗浄力
 4.00
成分
 4.50
使用感
 3.75

しっかりメイクオフ!洗い上がりは重め

プチプラクレンジングバームのおすすめランキング5位は、ちふれ「クレンジングバーム」

マイルドな洗浄成分で、すっきりメイクが落とせます。テクスチャーは少しもったり。

洗い上がりは、クリームタイプみたいに油膜をはったようなうるおいを感じます。よく落ちて使い勝手もヨシ! シンプル成分だけど頼れる実力派です。

おすすめポイント
  1. 全体的にしっかりとメイクが落ちる
内容量
90g

頑固なメイクでも確かな洗い上がり

頑固なメイクでも確かな洗い上がり プチプラクレンジングおすすめ イメージ

特別な吸着成分は入っていませんが、しっかり着実にメイクを落とせます。

ノンストレスで使える容器

ノンストレスで使える容器 プチプラクレンジングおすすめ イメージ

キャップの開閉、スパチュラの収納などの使い勝手がイイです!

A評価【5位】アンドハニー「クレンジングバーム ブラック」

  • アンドハニークレンジングバーム ブラック
  • 実勢価格: ¥1,980

総合評価: 4.06

 
洗浄力
 4.00
成分
 4.50
使用感
 3.75

なじみやすくてスッキリ落とせる

プチプラクレンジングバームのおすすめランキング同5位は、アンドハニー「クレンジングバーム ブラック」

肌に低刺激な洗浄成分のため、肌へのやさしさが高評価。

すすぐタイミングがわかりにくいですが、なめらかなテクスチャーがファンデによくなじみキレイに落ちました。

濃い黒色バームの使い勝手にとまどうも、意外と簡単にメイクオフできます。

おすすめポイント
  1. 素早くとろけて肌ざわりもいい
内容量
90g

ほぼ落ちたと判断できるレベル

ほぼ落ちたと判断できるレベル プチプラクレンジングおすすめ イメージ

若干くぼみに残っているが、ちゃんとオフできたといえます。

素早くとろけて肌ざわりもよい

素早くとろけて肌ざわりもよい プチプラクレンジングおすすめ イメージ

肌にのせるとすぐ溶けます。なじませてもバームが真っ黒なままでメイク浮きがわかりづらいけれど、きちんとオフできていました!

B評価【7位】ソフティモ「クリアプロクレンジグバーム CICA ディープクリア」

  • ソフティモクリアプロクレンジングバーム CICA ディープクリア
  • 実勢価格: ¥1,473

総合評価: 3.73

 
洗浄力
 4.00
成分
 2.50
使用感
 4.42

メイクはすっきり落ちるけど強めの洗浄成分

プチプラクレンジングバームのおすすめランキング7位は、ソフティモ「クリアプロクレンジグバーム CICA ディープクリア」

なめらかなテクスチャーで、メイクへの浸透もすすぎも迅速にできます。

洗浄成分が強めのため、肌への影響は気になりますが、サッパリとした洗い上がりが好みの人におすすめです。

おすすめポイント
  1. 濃いメイクもすっきり落ちる
がっかりポイント
  1. 洗浄成分が強め
内容量
90g

濃いメイクでも問題なく落ちる

濃いメイクでも問題なく落ちる プチプラクレンジングおすすめ イメージ

ファンデとよくなじみ、気持ちよくクレンジングができます。

B評価【8位】アンダーメソッド「クレンジングバーム Black」

プチプラクレンジングおすすめ アンダーメソッド クレンジングバーム Black イメージ1
  • アンダーメソッドクレンジングバーム Black
  • 実勢価格: ¥1,980

総合評価: 3.25

 
洗浄力
 2.00
成分
 5.00
使用感
 4.00

クレンジング力で得点を伸ばせず

プチプラクレンジングバームのおすすめランキング8位は、アンダーメソッド(_method)「クレンジングバーム Black」

バームなのにジェルみたいなぷるんとしたテクスチャー。一風変わったテクスチャーです。

濃いメイクに使うとだいぶ残りますが、低刺激洗浄成分+肌荒れ予防成分配合が高評価なこともあり、薄いメイクの日に使ってみたいです。

おすすめポイント
  1. ジェルみたいなぷるんとしたテクスチャー
がっかりポイント
  1. ファンデが落ちにくい
内容量
100g

濃いメイクには心もとない

濃いメイクには心もとない プチプラクレンジングおすすめ イメージ

全体的にファンデが残存して落ちにくいため、しっかりメイクの場合こすり洗いやW洗顔が必須です。

ビューティークレンジングの正しい落とし方、使い方は?

ここでは、プロに教わった正しいクレンジングの落とし方やクレンジングに関する疑問についてご紹介します。

メイクの落とし方のステップ

1:ポイントメイクを落とす

1:ポイントメイクを落とす プチプラクレンジングおすすめ イメージ

専用リムーバーを使い、ポイントメイクにそっとなじませて落とします。特に目元は色素沈着しやすいため、こすらないようにしましょう。

2:適量を肌になじませる

2:適量を肌になじませる プチプラクレンジングおすすめ イメージ

適量のクレンジングを手に取り、Tゾーンからのせ顔全体でなじませます。量は多すぎも少なすぎも肌摩擦の原因になるので注意!

3:乳化して洗い流す

3:乳化して洗い流す プチプラクレンジングおすすめ イメージ

クレンジングの色が変わったら、濡れた手で肌を軽く押さえながら乳化させ(水系ジェルは不要)、ぬるま湯で洗い流します。

大仁田亜紀 先生
皮膚科専門医
大仁田亜紀 先生 のコメント

メイクに合ったタイプを選んだらやさしく落とします。

日焼け止めだけの日でもクレンジングをしないとダメ?

石けんやお湯で落ちるタイプなら、洗顔だけでも大丈夫。ウォータープルーフなど落としにくいタイプなら、専用のクレンジングを使うなど各製品の使用方法に従いましょう。

「ダブル洗顔不要」って信じてもいいの?

「ダブル洗顔不要」表記の統一基準はナシ。メイク残りやヌルつき(油膜感)が気になるなら洗顔もしましょう。

「ダブル洗顔不要」って信じてもいいの? プチプラクレンジングおすすめ イメージ

スッキリしなければ洗顔もプラス。必要に応じて洗顔しましょう。

入浴前・中・後、いつがいいの?

クレンジングのタイミングはいつでもいいため、体洗いなど一連の流れでできるお風呂の入浴中でOK。蒸気で毛穴が開きメイクが落としやすくもなります。

大仁田亜紀 先生
皮膚科専門医
大仁田亜紀 先生 のコメント

入浴時の心地よい湯温は洗顔用としては熱すぎなので注意!

ビューティープチプラクレンジングバームのおすすめ まとめ

以上、プチプラクレンジングバームのおすすめランキングでした。

ドラッグストアやネット通販で手軽に購入できる新製品・話題のクレンジングバームを比較した結果、アピボタニカがベストバイに輝きました。

ベストバイは洗浄力も成分も高評価のアピボタニカ

 
ベストバイは洗浄力も成分も高評価のアピボタニカ プチプラクレンジングおすすめ イメージ
ベストバイは洗浄力も成分も高評価のアピボタニカ プチプラクレンジングおすすめ イメージ2

アピボタニカ
クレンジングバーム

エリデン化粧品のアピボタニカ「クレンジングバーム」は、メイクにとろけるようになじんでいき、くぼみの奥のメイクまで浮き上がらせてオフします。

手軽に購入できるクレンジングバームが気になっている人は、本記事のおすすめランキングを参考に、お気に入りを見つけてくださいね。

ビューティークレンジングの売れ筋ランキングもチェック!

クレンジングのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。