ビューティーお疲れ肌にシートマスクでうるおいを

お疲れ肌にシートマスクでうるおいを シートマスクおすすめ イメージ

化粧水や美容液などがたっぷり含まれているシートマスクを使うと、密閉効果によって肌の角質層のすみずみまで成分が浸透されやすく、効率良く集中ケアができます。

夏は日焼けしたあとに、冬は乾燥しているなと感じたときにシートマスクでケアすると、集中的に保湿してくれます。

シートマスクはいつものスキンケアでは足りないお疲れ肌をうるおしてくれる心強いアイテムです。

雑誌『LDK the Beauty』がシートマスクをテスト!

雑誌『LDK the Beauty』がシートマスクをテスト! シートマスクおすすめ イメージ
雑誌『LDK the Beauty』(晋遊舎刊)掲載号より

でも、シートマスクはデイリーに使える大容量の安いタイプから高級ラインまで価格帯も幅広く、使い心地も特徴もさまざまで、選び方が難しいくらい種類が多いですよね。

そこで、『LDK the Beauty』が、ドラッグストアで購入できる韓国ブランドやプチプラからネット通販で購入できる人気商品のシートマスクを集めてプロと一緒に比較テスト。紫外線などでダメージを受けたお肌をしっかりケアしてくれるシートマスクをピックアップ。

毎日使いたくなる大容量タイプから個包装タイプ、ギフトや疲れた日の特別なスペシャルケアに使いたい高級・贅沢マスクまで60商品を比較。その中で上位に入ったおすすめの30商品をランキングで紹介します。

ビューティーシートマスクのおすすめ

雑誌『LDK the Beauty』がシートマスクの比較テストを実際に行ったところ、ベストバイに輝いたのは、1位のリハウ「モイストリペアマスクN」と2位のメディヒール「ビタミンC エッセンシャルマスク クリアトーニング」でした。いずれもすべてのテスト項目で高評価となりました。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
リハウモイストリペアマスクN
シートマスクおすすめ リハウ モイストリペアマスクN イメージ
4.88
厚手シートに美容液がヒタヒタに浸透/はずしたあとはさっぱりと肌が整う/清涼感のあるつけ心地
5.00 5.00 4.50
10枚入り
A評価
メディヒールビタミンCエッセンシャルマスク クリアトーニング
シートマスクおすすめ メディヒール ビタミンCエッセンシャルマスク クリアトーニング イメージ
4.38
バランスのいいアイテム/とろとろ美容液となめらかシートで肌あたり最高
4.50 4.00 4.50
4枚入り
A評価
セルフュージョンCポストアルファビタクーリングマスク
シートマスクおすすめ セルフュージョンC ポストアルファビタクーリングマスク イメージ
4.38
厚手コットンシートに美容液がたっぷり浸透/クール感はかなり強めで暑い時期のスキンケアに最適
4.50 4.50 4.00
3枚入り
A評価
ピュレアクリアハイドレイトエッセンスマスク
シートマスクおすすめ ピュレア クリアハイドレイトエッセンスマスク イメージ
4.25
とろみのある美容液がヒッタヒタに入っている/保湿力が高い
4.50 5.00 3.00
1枚入り
A評価
イニスフリービタC グリーンティーエンザイム ブライト マスク
シートマスクおすすめ イニスフリー ビタC グリーンティーエンザイム ブライト マスク イメージ
4.25
みずみずしくうるおう/刺激や摩擦感がないゲルシート
4.00 4.50 4.50
5枚入り
A評価
ルルルンオーラブライトマスク W
シートマスクおすすめ ルルルン オーラブライトマスク W イメージ
4.25
シートは作業や会話をしても浮きにくい/はずしたあとは液が肌になじむ
4.00 4.50 4.50
7枚入り
A評価
メディヒールコラーゲンエッシセンシャルマスク コアファーミング
シートマスクおすすめ メディヒール コラーゲンエッシセンシャルマスク コアファーミング イメージ
4.13
保湿力が高い/ふわっとボタニカルな香り
4.50 3.00 4.50
4枚入り
A評価
グラマティカルクールトーニング 3Dフェイスケアマスク
シートマスクおすすめ グラマティカル クールトーニング 3Dフェイスケアマスク イメージ
4.00
密着性に優れた立体3Dシート/はずしたあともスースー感が続く
4.00 4.00 4.00
1枚入り
A評価
アビブ弱酸性pHシートマスク ドクダミフィット
シートマスクおすすめ アビブ 弱酸性pHシートマスク ドクダミフィット イメージ
4.00
液垂れしにくい/肌水分を長くキープ
4.50 3.00 4.00
3枚入り
A評価
SAM'UPHセンシティブマスク バイタルフィット
シートマスクおすすめ SAM'U PHセンシティブマスク バイタルフィット イメージ
4.00
なめらかなシートでつけ心地がいい/指が吸いつくにもっちり肌に
4.00 3.50 4.50
5枚入り
B評価
イニスフリーグリーンティーシード ヒアルロン デイリー マスク
シートマスクおすすめ イニスフリー グリーンティーシード ヒアルロン デイリー マスク イメージ
3.88
適度なフィット感で摩擦も少ない
4.00 3.50 4.00
30枚入り
B評価
プリュエフェクトショット EXマスク
シートマスクおすすめ プリュ エフェクトショット EXマスク イメージ
3.88
ティッシュ感覚で1枚ずつ取り出せる
3.50 4.00 4.50
30枚入り
B評価
アヌアナイアシン10 アルブチンセラムマスク
シートマスクおすすめ アヌア ナイアシン10 アルブチンセラムマスク イメージ
3.88
密着感のあるゲルシート
4.00 4.50 3.00
7枚入り
B評価
クリアターングルタチBOMBマスク
シートマスクおすすめ クリアターン グルタチBOMBマスク イメージ
3.75
乾燥によるくすみケアに
4.00 3.00 4.00
7枚入り
B評価
モフモフレンズ桃肌シートマスク
シートマスクおすすめ モフモフレンズ 桃肌シートマスク イメージ
3.75
液はとろみが強く密着感も優秀
3.50 4.50 3.50
7枚入り
B評価
ウェラージュリアルヒアルロニックブルーエッセンスマスク
シートマスクおすすめ ウェラージュ リアルヒアルロニックブルーエッセンスマスク イメージ
3.75
シートは肌あたりバツグン
3.50 3.50 4.50
5枚入り
B評価
ネイチャーリパブリックレチララ デイリーシートマスク
シートマスクおすすめ ネイチャーリパブリック レチララ デイリーシートマスク イメージ
3.75
シートの肌あたりはなめらか
3.50 4.00 4.00
7枚入り
B評価
エイスノハイドレーションシートマスク
シートマスクおすすめ エイスノ ハイドレーションシートマスク イメージ
3.75
取り出すときの液だれはほぼなし
4.50 2.50 3.50
5枚入り
B評価
アビブ弱酸性pHシートマスク グルタチオンソームフィット
シートマスクおすすめ アビブ 弱酸性pHシートマスク グルタチオンソームフィット イメージ
3.75
小ぶりで扱いやすい
3.50 4.00 4.00
3枚入り
B評価
VTコスメティックスリードルS PDRN+ マスク
シートマスクおすすめ VTコスメティックス リードルS PDRN+ マスク イメージ
3.63
肌がうるおった人も
3.50 4.00 3.50
1枚入り
B評価
RISMデイリーケアマスク クールトーニング
シートマスクおすすめ RISM デイリーケアマスク クールトーニング イメージ
3.50
天然冷感剤使用のコットンシート採用
3.00 3.50 4.50
7枚入り
B評価
肌美精カラーエッセンスマスク ピンク
シートマスクおすすめ 肌美精 カラーエッセンスマスク ピンク イメージ
3.50
ほどよい密着感
3.50 3.50 3.50
7枚入り
B評価
アヌアPDRNヒアルロン酸カプセル100セラムシートマスク
シートマスクおすすめ アヌア PDRNヒアルロン酸カプセル100セラムシートマスク イメージ
3.50
肌あたりちゅるちゅるのクリアなゲルシート採用
3.50 4.00 3.00
7枚入り
B評価
ルルルンハイドラ ID マスク
シートマスクおすすめ ルルルン ハイドラ ID マスク イメージ
3.50
シートに伸縮性がある
2.50 4.50 4.50
7枚入り
B評価
アビブガムシートマスクパック ドクダミステッカー
シートマスクおすすめ アビブ ガムシートマスクパック ドクダミステッカー イメージ
3.50
口を動かしてもシートがズレにくい
3.50 3.50 3.50
3枚入り
B評価
ルルルンハイドラ S マスク
シートマスクおすすめ ルルルン ハイドラ S マスク イメージ
3.38
さっぱりとしたつけ心地
3.00 3.50 4.00
7枚入り
B評価
ヒロインメイクVTセブンデイズマスク
シートマスクおすすめ ヒロインメイク VTセブンデイズマスク イメージ
3.38
なめらかな美容液が摩擦を防ぐ
2.50 4.00 4.50
7枚入り
B評価
アビブガムシートマスクパック コラーゲンミルクステッカー
シートマスクおすすめ アビブ ガムシートマスクパック コラーゲンミルクステッカー イメージ
3.38
ほどよいとろみで高密着
3.00 3.00 4.50
3枚入り
B評価
パーフェクトワンフォーカスVCチャージ スムースマスク
シートマスクおすすめ パーフェクトワンフォーカス VCチャージ スムースマスク イメージ
3.13
ほんのり柑橘系の香りつき
2.00 4.00 4.50
7枚入り
B評価
ナンバーズイン9番 NMNバイオリフトラッピングマスク
シートマスクおすすめ ナンバーズイン 9番 NMNバイオリフトラッピングマスク イメージ
3.13
セパレート式の伸縮シート
2.50 4.00 3.50
4枚入り(各、上・下用)

A+評価【1位】リハウ「モイストリペア マスクN」

  • リハウモイストリペアマスクN
  • 最安価格: ¥700

総合評価: 4.88

 
保湿力
 5.00
成分
 5.00
使用感
 4.50

さっぱりとしたつけ心地とうるうる感に感動!

シートマスクのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A+評価のリハウ(LIHAW)「モイストリペア マスクN」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

整肌成分「CICA」に着目したシートマスク。

厚手シートにサラリと軽い美容液がヒタヒタに浸透。レモングラスなどの精油の香りとともに爽快感に包まれます。

はずしたあとはさっぱりと肌が整い、「次のスキンケアに移るのがラクちん」との声もありました。

さらにスゴいのがシートをはずして一定時間たってもうるおいが持続したこと。清涼感のあるつけ心地も好評です。

使用時間:約5~10分

1枚あたりの価格:約79円

※ツボクサ葉エキス、ツボクサエキス、マデカッソシド、アシアチコシド

おすすめポイント
  1. 厚手シートに美容液がヒタヒタに浸透
  2. はずしたあとはさっぱりと肌が整う
  3. 清涼感のあるつけ心地
内容量
10枚入り

使用感:伸縮性のあるシートで顔にしっかり密着

使用感:伸縮性のあるシートで顔にしっかり密着 シートマスクおすすめ イメージ

厚手の不織布シートがほどよく伸びて顔にしっかり密着。フィット感がいいです。

A評価【2位】メディヒール「ビタミンC エッセンシャルマスク クリアトーニング」

  • メディヒールビタミンCエッセンシャルマスク クリアトーニング
  • 最安価格: ¥990

総合評価: 4.38

 
保湿力
 4.50
成分
 4.00
使用感
 4.50

乾燥くすみケア向け

シートマスクのおすすめランキング2位でベストバイに輝いたのは、A評価のメディヒール(MEDIHEAL)「ビタミンC エッセンシャルマスク クリアトーニング」。1枚あたり300円未満の「ちょっと贅沢タイプ」です。

韓国発ダーマコスメブランド「メディヒール(MEDIHEAL)」が1人ひとりの肌悩みに寄り添うエッセンシャルマスクを発売。

とろとろ美容液となめらかシートがやさしく肌にフィット。ほんのり柑橘系の香りがします。

保湿力、成分、使用感すべてで高評価となり、「さっぱりしながらもうるおう」とモニターから好評でした。

使用時間:約10~20分

1枚あたりの価格:約248円

おすすめポイント
  1. バランスのいいアイテム
  2. とろとろ美容液となめらかシートで肌あたり最高
内容量
4枚入り

使用感:優しく肌にフィットする

使用感:優しく肌にフィットする シートマスクおすすめ イメージ

ほんのり柑橘系の香り。

A評価【2位】セルフュージョンC「ポストアルファ ビタクーリングマスク」

  • セルフュージョンCポストアルファビタクーリングマスク
  • 最安価格: ¥941

総合評価: 4.38

 
保湿力
 4.50
成分
 4.50
使用感
 4.00

オイルフリーで爽快感も格別

シートマスクのおすすめランキング同2位は、A評価のセルフュージョンC「ポストアルファ ビタクーリングマスク」。1枚あたり300円以上の「ご褒美タイプ」です。

紫外線ダメージでくすんだ肌のトーンケアと、肌温度-4.5℃をうたうクーリングマスク。ウリどおりクール感はかなり強めです。

厚手コットンシートにプルプルの美容液がたっぷり浸透しています。

好みは分かれましたが「肌がもっちりした」「液だれもなくスムーズにつけられた」など、使用感は高く評価されました。暑い時期のスキンケアに最適です。

使用時間:約10~20分

1枚あたりの価格:約348円

おすすめポイント
  1. 厚手コットンシートに美容液がたっぷり浸透
  2. クール感はかなり強めで暑い時期のスキンケアに最適
内容量
3枚入り

使用感:時間が経つにつれてクール感がどんどんアップ

使用感:時間が経つにつれてクール感がどんどんアップ シートマスクおすすめ イメージ

メッシュの剥離紙つきで、手間なくピタッとつけられます。

A評価【4位】ピュレア「クリアハイドレイト エッセンスマスク」

  • ピュレアクリアハイドレイトエッセンスマスク
  • 最安価格: ¥275

総合評価: 4.25

 
保湿力
 4.50
成分
 5.00
使用感
 3.00

ヒタヒタの美容液に包まれクリアなうるうる肌へ

シートマスクのおすすめランキング4位は、A評価のピュレア(Pureal)「クリアハイドレイト エッセンスマスク」。1枚あたり300円未満の「ちょっと贅沢タイプ」です。

ピュレアから再生美容医療に着目したシリーズが登場。とろみのある美容液がヒッタヒタに入っていて贅沢感を味わえます。

ただ、液だれとシートのズリ落ちは気になるため洗面台でつけるのがおすすめです。

使用時間:約3~5分

1枚あたりの価格:約275円

おすすめポイント
  1. とろみのある美容液がヒッタヒタに入っている
  2. 保湿力が高い
内容量
1枚入り

使用感:ぷるんとやわらかなシートは密着感アリ

使用感:ぷるんとやわらかなシートは密着感アリ シートマスクおすすめ イメージ

薄手のシートが顔の凹凸にフィット。肌に一体化したようなつけ心地です。

A評価【4位】イニスフリー「ビタC グリーンティーエンザイム ブライト マスク」

  • イニスフリービタC グリーンティーエンザイム ブライト マスク
  • 最安価格: ¥880

総合評価: 4.25

 
保湿力
 4.00
成分
 4.50
使用感
 4.50

肌に溶け込むようにフィット! 

シートマスクのおすすめランキング同4位は、A評価のイニスフリー「ビタC グリーンティーエンザイム ブライト マスク」。1枚あたり300円未満の「ちょっと贅沢タイプ」です。

人気の美容液ラインからゲルマスクシートが日本限定で登場。

プルンとしたゲルシートは刺激や摩擦感がなく、心地よい清涼感が満喫できます。

「ピタッと密着して、おしゃべりをしても落ちてこない」「取り出しやすい」など使用感は好評でした。

使用時間:約10~20分

1枚あたりの価格:約176円

おすすめポイント
  1. みずみずしくうるおう
  2. 刺激や摩擦感がないゲルシート
内容量
5枚入り

使用感:伸縮性のあるなめらかシート

使用感:伸縮性のあるなめらかシート シートマスクおすすめ イメージ

肌に溶け込むように密着。穴が小さくしっかり覆えます。

A評価【4位】ルルルン「オーラブライト マスク W」

  • ルルルンオーラブライトマスク W
  • 最安価格: ¥770

総合評価: 4.25

 
保湿力
 4.00
成分
 4.50
使用感
 4.50

顔が明るく見えてツヤ肌に

シートマスクのおすすめランキング同4位は、A評価のルルルン「オーラブライト マスク W」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

ルルルンの新作は角質・乾燥・ハリ弾力不足など肌が暗く見える要因に着目。

シートは作業や会話をしても浮きにくいので、ながらケアにもピッタリ! はずしたあとは液が肌になじみ、ベタつきはほぼありません。

なかには、「明るいツヤが出ました」など、よさを実感したモニターもいました。

使用時間:約5~10分

1枚あたりの価格:約110円

おすすめポイント
  1. シートは作業や会話をしても浮きにくい
  2. はずしたあとは液が肌になじむ
内容量
7枚入り

使用感:ほどよい伸縮性で輪郭にも密着

使用感:ほどよい伸縮性で輪郭にも密着 シートマスクおすすめ イメージ

左右の切り込みを引き上げながらつけると超フィット。口を広げてもシートがズレません。

A評価【7位】メディヒール「コラーゲンエッセンシャルマスク コアファーミング」

  • メディヒールコラーゲンエッシセンシャルマスク コアファーミング
  • 最安価格: ¥990

総合評価: 4.13

 
保湿力
 4.50
成分
 3.00
使用感
 4.50

ハリ不足が気になる肌に

シートマスクのおすすめランキング7位は、A評価のメディヒール「コラーゲンエッセンシャルマスク コアファーミング」。1枚あたり300円未満の「ちょっと贅沢タイプ」です。

コアファーミングはシリーズトップの保湿力が魅力。使用直後は「肌がもっちりぷるん」と、よさを実感したモニターもいました。

シートは3つのカットで密着度アップ。ふわっとボタニカルな香りです。

使用時間:約10〜20分

1枚あたりの価格:約248円

おすすめポイント
  1. 保湿力が高い
  2. ふわっとボタニカルな香り
内容量
4枚入り

使用感:3つのカットで密着度UP!

使用感:3つのカットで密着度UP! シートマスクおすすめ イメージ

ふわっとボタニカルな香り。

A評価【8位】グラマティカル「クールトーニング 3Dフェイスケアマスク」

  • グラマティカルクールトーニング 3Dフェイスケアマスク
  • 最安価格: ¥550

総合評価: 4.00

 
保湿力
 4.00
成分
 4.00
使用感
 4.00

立体3Dシートで瞬間クール 

シートマスクのおすすめランキング8位は、A評価のグラマティカル「クールトーニング 3Dフェイスケアマスク」。1枚あたり300円以上の「ご褒美タイプ」です。

イオンPBからひんやりマスクが登場。ハリや引き締め感をうたう冷感タイプです。

お面のように包み込む立体3Dシートは密着性に優れ、小鼻やあご下までしっかり覆ってくれます。

はずしたあともスースー感が続きますが、「夏のお風呂上がりに最高」「肌が引き締まった気がする」などのモニターの声が目立ちました。

使用時間:約10〜15分

1枚あたりの価格:約550円

おすすめポイント
  1. 密着性に優れた立体3Dシート
  2. はずしたあともスースー感が続く
内容量
1枚入り

使用感:お面のように包み込む立体3Dシート

使用感:お面のように包み込む立体3Dシート シートマスクおすすめ イメージ

突起の位置に工夫アリで、シートが広げやすい。

A評価【8位】アビブ「弱酸性pH シートマスク ドクダミフィット」

  • アビブ弱酸性pHシートマスク ドクダミフィット
  • 最安価格: ¥2,050

総合評価: 4.00

 
保湿力
 4.50
成分
 3.00
使用感
 4.00

ベタつかず軽いつけ心地が好評 

シートマスクのおすすめランキング同8位は、A評価のアビブ(Abib)「弱酸性pH シートマスク ドクダミフィット」。1枚あたり300円以上の「ご褒美タイプ」です。

韓国発の自然派スキンケアブランド「アビブ(Abib)」。「弱酸性pH シートマスク」シリーズのなかで、最も優秀なシートマスクです。

ほのかにとろみがあり、液だれしにくく使いやすいです。

独特の香りがしますが、「肌なじみがよく次のスキンケアにすぐ移れます」など使用感もモニターから好評でした。

使用時間:約10〜20分

1枚あたりの価格:約330円

おすすめポイント
  1. 液垂れしにくい
  2. 肌水分を長くキープ
内容量
3枚入り

使用感:竹の原料×卵白の特殊シートがなめらかに肌に寄り添う

使用感:竹の原料×卵白の特殊シートがなめらかに肌に寄り添う シートマスクおすすめ イメージ

横に伸縮してピタッと密着。穴が大きめでざっくりつけられます。

A評価【8位】SAM'U「PHセンシティブマスク バイタルフィット」

  • SAM'UPHセンシティブマスク バイタルフィット
  • 最安価格: ¥1,980

総合評価: 4.00

 
保湿力
 4.00
成分
 3.50
使用感
 4.50

顔の曲線にしなやかにフィット

シートマスクのおすすめランキング同8位は、A評価のSAM'U(サミュ)「PHセンシティブマスク バイタルフィット」。1枚あたり300円未満の「ちょっと贅沢タイプ」です。

肌の悩みに寄り添うというセンシティブシリーズ。なめらかなシートにクリーム状の美容液が浸透し、指が吸いつくもっちり肌に。

モニターからは「肌に残った液も軽くパッティングするだけですぐになじみました」など使用感も文句なしでした。

使用時間:約10〜20分

1枚あたりの価格:約198円

おすすめポイント
  1. なめらかなシートでつけ心地がいい
  2. 指が吸いつくにもっちり肌に
内容量
5枚入り

使用感:しなやかなマイクロファイバーシートを採用

使用感:しなやかなマイクロファイバーシートを採用 シートマスクおすすめ イメージ

顔に合わせやすく会話をしても剥がれません。

B評価【11位】イニスフリー「グリーンティーシード ヒアルロン デイリー マスク」

  • イニスフリーグリーンティーシード ヒアルロン デイリー マスク
  • 最安価格: ¥2,420

総合評価: 3.88

 
保湿力
 4.00
成分
 3.50
使用感
 4.00

サラッと軽いのに肌うるうるでベタつきが苦手な人にもいい

シートマスクのおすすめランキング11位は、B評価のイニスフリー(innisfree)「グリーンティーシード ヒアルロン デイリー マスク」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

サラッとしたヴィーガン認証シートにウォータリーなローションが浸透。適度なフィット感で摩擦も少なく、爽快なつけ心地です。

口を動かすと浮きやすいですが、メーカー推奨の装着時間内で肌が十分にうるおうので、時短ケアにピッタリ。ベタつかないので朝のメイク前にも。

使用時間:約3~5分

1枚あたりの価格:約81円

おすすめポイント
  1. 適度なフィット感で摩擦も少ない
内容量
30枚入り

B評価【11位】プリュ「エフェクトショット EXマスク」

  • プリュエフェクトショット EXマスク
  • 最安価格: ¥890

総合評価: 3.88

 
保湿力
 3.50
成分
 4.00
使用感
 4.50

コスパも成分もこだわりたい欲張りさん向け

シートマスクのおすすめランキング同11位は、B評価のプリュ(PLuS beauty energy)「エフェクトショット EXマスク」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

コスパ重視派にうれしい大袋タイプ。手軽さ重視の日常使い向きです。

使用感は好評で、ティッシュ感覚で1枚ずつ取り出せるうえに装着もラクちん。

モニターからは「ベタつかず、次のスキンケアにすぐ移れて便利」の声もありました。

使用時間:約5〜10分

1枚あたりの価格:約58円

おすすめポイント
  1. ティッシュ感覚で1枚ずつ取り出せる
内容量
30枚入り

B評価【11位】アヌア「ナイアシン10 アルブチンセラムマスク」

  • アヌアナイアシン10 アルブチンセラムマスク
  • 最安価格: ¥880

総合評価: 3.88

 
保湿力
 4.00
成分
 4.50
使用感
 3.00

うるおった明るい肌が目指せる

シートマスクのおすすめランキング同11位は、B評価のアヌア(ANUA)「ナイアシン10 アルブチンセラムマスク」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

なりたい肌印象に合わせて選べるアヌアのセラムマスク。なめらかな極細繊維シートにとろみのあるピンクの美容液が浸透しています。

ゲルシートは慣れるまで装着に手こずりますが、「はずしたあとに清涼感を感じた」という声もありました。

密着感はありますが、液がぬるぬるしてズリ落ちやすいです。美容液に色がついているので白い服での使用は気をつけて。

使用時間:約5〜10分

1枚あたりの価格:約141円

おすすめポイント
  1. 密着感のあるゲルシート
内容量
7枚入り

B評価【14位】クリアターン「グルタチBOMB マスク」

  • クリアターングルタチBOMBマスク
  • 最安価格: ¥490

総合評価: 3.75

 
保湿力
 4.00
成分
 3.00
使用感
 4.00

肌あたりはふんわりソフト

シートマスクのおすすめランキング14位は、B評価のクリアターン(CLEAR TURN)「グルタチBOMB マスク」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

人気イラストレーターのミヤマアユミさんとコラボしたBOMBシリーズのシートマスク。

表面に凸凹加工が施されたシートで角質ケアもでき、軽く拭き取ると肌のツルツル感を実感できます。ただ、シートは少しかためなので摩擦には気をつけて。

ヌルつかずさっぱりと整います。保湿力にも満足でき、乾燥によるくすみケアとしてはいいです。

使用時間:約8分

1枚あたりの価格:約94円

おすすめポイント
  1. 乾燥によるくすみケアに
内容量
7枚入り

B評価【14位】モフモフレンズ「桃肌シートマスク」

シートマスクおすすめ モフモフレンズ 桃肌シートマスク イメージ1
シートマスクおすすめ モフモフレンズ 桃肌シートマスク イメージ2
シートマスクおすすめ モフモフレンズ 桃肌シートマスク イメージ1
シートマスクおすすめ モフモフレンズ 桃肌シートマスク イメージ2
  • モフモフレンズ桃肌シートマスク
  • 検証時価格: ¥880

総合評価: 3.75

 
保湿力
 3.50
成分
 4.50
使用感
 3.50

保湿力は悪くないがはずしたあとの肌状態は二分

シートマスクのおすすめランキング同14位は、B評価のモフモフレンズ(mofmofriends)「桃肌シートマスク」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

液はとろみが強く、密着感も優秀ですが、はずしたあとは「もちもち肌になった」「つっぱった」など評価が二分。

人工的な桃の甘い香りも好みが分かれました。

使用時間:約10〜15分

1枚あたりの価格:約126円

おすすめポイント
  1. 液はとろみが強く密着感も優秀
内容量
7枚入り

B評価【14位】ウェラージュ「リアルヒアルロニックブルーエッセンスマスク」

  • ウェラージュリアルヒアルロニックブルーエッセンスマスク
  • 最安価格: ¥1,430

総合評価: 3.75

 
保湿力
 3.50
成分
 3.50
使用感
 4.50

顔がビショビショにならずちょうどいいヒタヒタ感

シートマスクのおすすめランキング同14位は、B評価のウェラージュ(WELLAGE)「リアルヒアルロニックブルーエッセンスマスク」。1枚あたり300円未満の「ちょっと贅沢タイプ」です。

超密着水分ケアをうたうエッセンスマスク。

とろみのあるエッセンスがシートに浸透し、肌あたりはバツグン。

「ほどよい密着感でつけ心地がいい」「ねらった場所に簡単につけられる」など、使用感はモニターから大好評でした。

使用時間:約10〜20分

1枚あたりの価格:約286円

おすすめポイント
  1. シートは肌あたりバツグン
内容量
5枚入り

B評価【14位】ネイチャーリパブリック「レチララ デイリーシートマスク」

  • ネイチャーリパブリックレチララ デイリーシートマスク
  • 最安価格: ¥770

総合評価: 3.75

 
保湿力
 3.50
成分
 4.00
使用感
 4.00

うるおい補給&角質ケアの両方を求める人に

シートマスクのおすすめランキング同14位は、B評価のネイチャーリパブリック(NATURE REPUBLIC)「レチララ デイリーシートマスク」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

通常使用のあと、拭き取りシートとして使うことですべすべ肌を目指せるそう。「拭き取りも心配になるほどの摩擦感はなく、肌がツルンとした」など、モニターにも好評でした。

なめらかな薄手シートが扱いやすく密着度も優秀です。

さっぱり系のため追い保湿を忘れずに。

使用時間:約10〜20分

1枚あたりの価格:約110円

おすすめポイント
  1. シートの肌あたりはなめらか
内容量
7枚入り

B評価【14位】エイスノ「ハイドレーションシートマスク」

シートマスクおすすめ エイスノ ハイドレーションシートマスク イメージ1
シートマスクおすすめ エイスノ ハイドレーションシートマスク イメージ2
シートマスクおすすめ エイスノ ハイドレーションシートマスク イメージ1
シートマスクおすすめ エイスノ ハイドレーションシートマスク イメージ2
  • エイスノハイドレーションシートマスク
  • 検証時価格: ¥2,530

総合評価: 3.75

 
保湿力
 4.50
成分
 2.50
使用感
 3.50

ハリツヤ感が欲しい人向け

シートマスクのおすすめランキング同14位は、B評価のエイスノ(ASNO)「ハイドレーションシートマスク」。1枚あたり300円以上の「ご褒美タイプ」です。

健やかな肌と地球の未来を見つめるエシカルな韓国スキンケアブランド「エイスノ(ASNO)」。

ココナツ由来のセルロースシートは適度なハリがあり扱いやすい反面、美容液の粘度が高く、ズルズルと落ちてしまうのが残念。

ただ、取り出すときの液だれはほぼなし。モニターからは「液がヒタヒタに入っているのに取り出しやすい」と好評でした。

使用時間:約10〜20分

1枚あたりの価格:約506円

おすすめポイント
  1. 取り出すときの液だれはほぼなし
内容量
5枚入り

B評価【14位】アビブ「弱酸性pHシートマスク グルタチオンソームフィット」

  • アビブ弱酸性pHシートマスク グルタチオンソームフィット
  • 最安価格: ¥2,020

総合評価: 3.75

 
保湿力
 3.50
成分
 4.00
使用感
 4.00

 ほどよい保湿効果と使用感もいい

シートマスクのおすすめランキング同14位は、B評価のアビブ(Abib)「弱酸性pHシートマスク グルタチオンソームフィット」。1枚あたり300円以上の「ご褒美タイプ」です。

液がスムーズになじむさっぱり系で、ほどよいうるおいが続きます。

小ぶりで扱いやすいシートにとろとろ美容液が浸透。乾燥くすみが気になる人向けです。

使用時間:約10〜20分

1枚あたりの価格:約330円

おすすめポイント
  1. 小ぶりで扱いやすい
内容量
3枚入り

B評価【20位】VTコスメティックス「リードルS PDRN+ マスク」

  • VTコスメティックスリードルS PDRN+ マスク
  • 最安価格: ¥264

総合評価: 3.63

 
保湿力
 3.50
成分
 4.00
使用感
 3.50

チクチク感は気にならず肌プルン!

シートマスクのおすすめランキング20位は、B評価のVTコスメティックス「リードルS PDRN+ マスク」。1枚あたり300円未満の「ちょっと贅沢タイプ」です。

液を含んだ厚みのあるシートがずれやすく、シートをはずしたときのヌルッとした感触は気になるところです。

使用感は「リードル」から想像されるチクチク感はないものの、「小鼻まわりに軽い刺激を感じた」「肌がうるおうような感じ」と個人差が目立ちました。

使用時間:約10〜20分

1枚あたりの価格:約264円

おすすめポイント
  1. 肌がうるおった人も
内容量
1枚入り

B評価【21位】RISM「デイリーケアマスク クールトーニング」

  • RISMデイリーケアマスク クールトーニング
  • 最安価格: ¥649

総合評価: 3.50

 
保湿力
 3.00
成分
 3.50
使用感
 4.50

はずしたあともひんやりが持続する

シートマスクのおすすめランキング21位は、B評価のRISM(リズム)「デイリーケアマスク クールトーニング」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

リズムの数量限定・冷感マスクがパワーアップして登場。

シートそのものに新素材の冷感アイスシートを採用しています。ひんやり感は強めで暑い日のスキンケアにも最適です。

ただ、はずしたあともスースー感が続く感覚は好みが分かれそう。使用直後には「肌が引き締まったような感じ」との声もありました。

使用時間:約5分

1枚あたりの価格:約126円

おすすめポイント
  1. 天然冷感剤使用のコットンシート採用
内容量
7枚入り

B評価【21位】肌美精「カラーエッセンスマスク ピンク」

  • 肌美精カラーエッセンスマスク ピンク
  • 最安価格: ¥580

総合評価: 3.50

 
保湿力
 3.50
成分
 3.50
使用感
 3.50

シートが端まで密着して着け心地もいい 

シートマスクのおすすめランキング同21位は、B評価の肌美精「カラーエッセンスマスク ピンク」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

「カラーコントロール発想」で透明感のある肌を叶える肌美精のカラーエッセスマスクシリーズ。ピンクは「華やかなハリツヤ肌」に導くというピンク色の美容液マスクです。

シートは突起があって広げやすく、目尻やあご下にも密着します。

モニターからは「ほどよい密着感で肌がぷるんとした」「手が肌にくっつくようにもっちり」などの声があったものの、保湿力はそこそこなので乳液などをつけるひと手間はお忘れなく。

使用時間:約5〜10分

1枚あたりの価格:約110円

※肌のキメが整い、肌の色ムラが感じにくくなること。

おすすめポイント
  1. ほどよい密着感
内容量
7枚入り

B評価【21位】アヌア「PDRNヒアルロン酸カプセル100 セラムシートマスク」

  • アヌアPDRNヒアルロン酸カプセル100セラムシートマスク
  • 最安価格: ¥880

総合評価: 3.50

 
保湿力
 3.50
成分
 4.00
使用感
 3.00

水光肌を目指したい人に

シートマスクのおすすめランキング同21位は、B評価のアヌア(ANUA)「PDRNヒアルロン酸カプセル100 セラムシートマスク」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

なりたい肌印象に合わせて選べるアヌアのセラムマスク。アヌアの人気美容液の成分をたっぷり含んだ贅沢マスクです。

肌あたりちゅるちゅるのクリアなゲルシートを採用しています。

使用時間:約5〜10分

1枚あたりの価格:約141円

おすすめポイント
  1. 肌あたりちゅるちゅるのクリアなゲルシート採用
内容量
7枚入り

B評価【21位】ルルルン「ハイドラ ID マスク」

シートマスクおすすめ ルルルン ハイドラ ID マスク イメージ1
シートマスクおすすめ ルルルン ハイドラ ID マスク イメージ2
シートマスクおすすめ ルルルン ハイドラ ID マスク イメージ1
シートマスクおすすめ ルルルン ハイドラ ID マスク イメージ2
  • ルルルンハイドラ ID マスク
  • 検証時価格: ¥770

総合評価: 3.50

 
保湿力
 2.50
成分
 4.50
使用感
 4.50

使用直後は肌がもっちり

シートマスクのおすすめランキング同21位は、B評価のルルルン(LuLuLun)「ハイドラ ID マスク」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

ストレッチ性のあるシートで、表情についてきてめくれにくいなど使用感も高評価。なかには「ベタつかず、自然なツヤ感も好印象」の声もありました。

うるおいキープ力は低めで、はずしたあとは乾燥しやすいため油分を重ねて。

使用時間:約5〜10分

1枚あたりの価格:約110円

おすすめポイント
  1. シートに伸縮性がある
内容量
7枚入り

B評価【21位】アビブ「ガムシートマスクパック ドクダミステッカー」

シートマスクおすすめ アビブ ガムシートマスクパック ドクダミステッカー イメージ1
シートマスクおすすめ アビブ ガムシートマスクパック ドクダミステッカー イメージ2
シートマスクおすすめ アビブ ガムシートマスクパック ドクダミステッカー イメージ1
シートマスクおすすめ アビブ ガムシートマスクパック ドクダミステッカー イメージ2
  • アビブガムシートマスクパック ドクダミステッカー
  • 検証時価格: ¥990

総合評価: 3.50

 
保湿力
 3.50
成分
 3.50
使用感
 3.50

使い勝手のよさ優先派にいい 

シートマスクのおすすめランキング同21位は、B評価のアビブ(Abib)「ガムシートマスクパック ドクダミステッカー」。1枚あたり300円以上の「ご褒美タイプ」です。

使用直後には「キメが整って肌が明るい印象に」という声もありました。

シートには伸縮性があり曲線も密着。口を動かしてもズレにくいです。

使用時間:約10〜20分

1枚あたりの価格:約330円

おすすめポイント
  1. 口を動かしてもシートがズレにくい
内容量
3枚入り

B評価【26位】ルルルン「ハイドラ S マスク」

シートマスクおすすめ ルルルン ハイドラ S マスク イメージ1
シートマスクおすすめ ルルルン ハイドラ S マスク イメージ2
シートマスクおすすめ ルルルン ハイドラ S マスク イメージ1
シートマスクおすすめ ルルルン ハイドラ S マスク イメージ2
  • ルルルンハイドラ S マスク
  • 検証時価格: ¥1,100

総合評価: 3.38

 
保湿力
 3.00
成分
 3.50
使用感
 4.00

さっぱりとしたつけ心地だが強めの清涼感は刺激アリ

シートマスクのおすすめランキング26位は、B評価のルルルン(LuLuLun)「ハイドラ S マスク」。1枚あたり300円未満の「ちょっと贅沢タイプ」です。

スースー感がかなり強く、「はずしたあとも清涼感が残った」という声も。保湿力も今回の製品のなかでの平均値以下という惜しい結果になりました。

シートの肌あたりはいいですが、伸びやすいので要注意です。

使用時間:約5〜10分

1枚あたりの価格:約157円

おすすめポイント
  1. さっぱりとしたつけ心地
内容量
7枚入り

B評価【26位】ヒロインメイク「VTセブンデイズマスク」

  • ヒロインメイクVTセブンデイズマスク
  • 最安価格: ¥990

総合評価: 3.38

 
保湿力
 2.50
成分
 4.00
使用感
 4.50

はずした直後からツヤッツヤ! メイク前の仕込みにアリ

シートマスクのおすすめランキング同26位は、B評価のヒロインメイク(HEROINE MAKE)「VTセブンデイズマスク」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

VT COSMETICSとヒロインメイクのコラボ商品。

なめらかな美容液が摩擦を防ぎ、使用感は爽快。「肌がツヤツヤになった」という声も複数ありました。

シートはほどよい厚みがあり、ねらった位置に固定しやすいです。うるおい感は物足りず惜しくもB評価になりました。

使用時間:約10〜20分

1枚あたりの価格:約141円

おすすめポイント
  1. なめらかな美容液が摩擦を防ぐ
内容量
7枚入り

B評価【26位】アビブ「ガムシートマスクパック コラーゲンミルクステッカー」

シートマスクおすすめ アビブ ガムシートマスクパック コラーゲンミルクステッカー イメージ1
シートマスクおすすめ アビブ ガムシートマスクパック コラーゲンミルクステッカー イメージ2
シートマスクおすすめ アビブ ガムシートマスクパック コラーゲンミルクステッカー イメージ1
シートマスクおすすめ アビブ ガムシートマスクパック コラーゲンミルクステッカー イメージ2
  • アビブガムシートマスクパック コラーゲンミルクステッカー
  • 検証時価格: ¥990

総合評価: 3.38

 
保湿力
 3.00
成分
 3.00
使用感
 4.50

保湿力はそこそこだけれど使い勝手はモニターから高評価

シートマスクのおすすめランキング同26位は、B評価のアビブ(Abib)「ガムシートマスクパック コラーゲンミルクステッカー。1枚あたり300円以上の「ご褒美タイプ」です。

ほどよいとろみで高密着。肌あたりもマイルドです。

「ぷるんとしてツヤツヤになった」「肌に一体化したように密着し、ズレない」など使用感が好評でした。

使用時間:約10〜20分

1枚あたりの価格:約330円

おすすめポイント
  1. ほどよいとろみで高密着
内容量
3枚入り

B評価【29位】パーフェクトワンフォーカス「VCチャージ スムースマスク」

  • パーフェクトワンフォーカスVCチャージ スムースマスク
  • 最安価格: ¥880

総合評価: 3.13

 
保湿力
 2.00
成分
 4.00
使用感
 4.50

柑橘系の爽やかな香りつきで気分転換にアリ

シートマスクのおすすめランキング29位は、B評価のパーフェクトワンフォーカス(PERFECT ONE FOCUS)「VCチャージ スムースマスク」。1枚あたり150円未満の「お気軽タイプ」です。

シートはメンズも使いやすい大きめサイズで密着感もいいです。「肌に吸い付くように密着」「おしゃべりしてもズリ落ちてこない」など、モニターから好評でした。

オレンジとベルガモットの香りで「リフレッシュにいい」との声もありました。

ただ、肝心の保湿力は物足りないので、はずしたあとに油分でフタをするのがいいです。

使用時間:約5分

1枚あたりの価格:約126円

おすすめポイント
  1. ほんのり柑橘系の香りつき
内容量
7枚入り

B評価【29位】ナンバーズイン「9番 NMNバイオリフトラッピングマスク」

  • ナンバーズイン9番 NMNバイオリフトラッピングマスク
  • 最安価格: ¥1,250

総合評価: 3.13

 
保湿力
 2.50
成分
 4.00
使用感
 3.50

手間の割にうるおいはイマイチだけど一度試してみるにはアリ

シートマスクのおすすめランキング同29位は、B評価のナンバーズイン(numbuzin)「9番 NMNバイオリフトラッピングマスク」。1枚あたり300円以上の「ご褒美タイプ」です。

自宅でスペシャルケアができる上下セパレート式のシートは、上下で異なる成分を配合。

下用のシートを引き上げ、耳にかけると物理的にフェイスラインを持ち上げてくれますが、耳にかけるときにぬるぬるの液が気になります。

窮屈さはあるものの、ウリどおりフェイスラインの引き締まりを実感したモニターもいました。

ただ、今回の保湿力テストでは最低レベル。手間をかけただけに、肩透かし感は否めません。

使用時間:20分以上

1枚あたりの価格:約313円

おすすめポイント
  1. セパレート式の伸縮シート
内容量
4枚入り(各、上・下用)

上下セパレートで安定感アリ

上下セパレートで安定感アリ シートマスクおすすめ イメージ

伸縮性に優れ輪郭に密着。長時間つけても不快感なしです。おしゃべりしてもずれません。

※保湿力・成分のテストでは、上・下シートを総合的にチェックしています。

ビューティーシートマスクの人気商品の比較方法

シートマスクの人気商品の比較方法 シートマスクおすすめ イメージ

今回は雑誌『LDK the Beauty』編集部が、ドラッグストアやネット通販で購入できるプチプラから高級シートマスクまで、人気商品をピックアップ。

元化粧品メーカー研究員の石渡比奈子さんと一緒に、下記の方法でテストしました。テストの詳細は次のとおりです。

テスト1:保湿力

シートマスク選びで重視したいのはうるおい。そこで、乾燥を自覚している複数モニターの腕に同サイズにカットした各製品をつけ、保湿力を検証しました。

装着時間はメーカー推奨どおり。使用前とはずしてから一定時間経過後の肌水分量を専門機器で測定し、全員の平均値をもとに採点を行いました。

1:モニターの腕に切ったマスクを貼り付ける

1:モニターの腕に切ったマスクを貼り付ける シートマスクおすすめ イメージ

2:各製品の推奨時間に従って装着

2:各製品の推奨時間に従って装着 シートマスクおすすめ イメージ

3:使用前と一定時間経過後の肌水分量を測定

3:使用前と一定時間経過後の肌水分量を測定 シートマスクおすすめ イメージ
島田瞳
LAB.360主任研究員
島田瞳 のコメント

つける前とはずして一定時間経過後の数値を測り、増加値を比較しました。

テスト2:成分

成分のプロが、パッケージに記載された成分表をもとに採点しました。

石渡比奈子 氏
元化粧品メーカーの研究員
石渡比奈子 氏 のコメント

全成分をチェックして評価しました。

テスト3:使用感

「使いにくいものは避けたい」「肌ざわりやフィット感が気になる」「使用後の肌の状態は?」などのリアルな声に応えるべく、複数のモニターが全製品を実際に使い、「取り出しやすさ」「シートのつけやすさ」「顔への密着度」「つけ心地」などをチェックしました。

モニターの声は各製品の解説文でも紹介しています。また、香りは参考意見としています。

小林
LDK the Beauty編集部
小林 のコメント

一定期間かけて隅々までチェックしました。

※総合評価は「保湿力」を重視して決定しています。
※モニターのコメントはあくまで個人の感想です。

ビューティーシートマスクの使い方Q&A

シートマスクとは、顔の形をしたシートに化粧水や乳液、ジェル状の美容液を浸み込ませたスキンケアアイテムのこと。フェイスパック、フェイスマスク、フェイスシート、シートパック、パックシート、美容マスクなどと呼ぶこともあります。

シートマスクは正しい使い方をすることで、より良い効果が期待できます。順を追って確認していきましょう。

Q.シートマスクは毎日使ったほうがいい?

シートマスクを毎日使用すると、逆に肌が弱くなるかもしれません。シートマスク後はお肌がうるおいますが、このとき肌の角質層がふやけて、バリア機能が一時的に低くなっています。そのため成分は浸透(角質まで)しやすくなるものの、ほかの成分や外部からの刺激も受けやすくなります。

普段の肌

普段の肌 シートマスクおすすめ イメージ

シートマスク後の肌

シートマスク後の肌 シートマスクおすすめ イメージ

使用頻度は週1回程度なら問題ありませんが、毎日続けると肌が弱ってしまう可能性があります。ただし毎日使ってもOKな製品もあるので、製品説明をよく確認しましょう。

佐藤薫 先生
医師(形成外科・美容皮膚科)
佐藤薫 先生 のコメント

シートマスクの使用頻度は自己判断で勝手に増やさない方がいいでしょう。たとえば週1回を想定した成分の内容や濃度になっているものは、頻度を上げて使うと肌に負担になる可能性があります。

Q.シートマスクは入浴中に使うといい?

お風呂に入りながらシートマスクをつけるのはあまり意味がありません。お風呂では毛穴が開いてより成分が浸透(角質まで)するかと思いきや、逆です。シートマスクは毛穴から汗が出るのをジャマすると同時に、せっかくの美容液成分が流れてしまいます。

Q.シートマスクは入浴中に使うといい? シートマスクおすすめ イメージ

お風呂でシートマスクを使うのはナシです。

Q.シートマスクは長く付けるほどいい?

シートマスクを推奨時間以上に付けるのはやめましょう。推奨時間を超えて付け続けていると、シートが乾燥して逆に肌の水分が奪われることも。パッケージに記載された時間を守りましょう。

佐藤薫 先生
医師(形成外科・美容皮膚科)
佐藤薫 先生 のコメント

シートマスクは、使用時間を守って使いましょう。推奨されている時間より長く肌にのせていると、角層がふやけてバリア機能が低下し、乾燥や刺激を受けやすくなります。また、シートの素材によっては、シートが乾燥してしまって肌のうるおいがかえって奪われてしまうこともあります。

Q.シートマスクをはがした後はどうすればいいの?

シートマスクをはがしたあと、ベタベタするならティッシュオフして、油分を重ねましょう。シートマスクをはがした後、そのまま放置するとお肌の水分が蒸発してしまいます。肌に残ったベタつきを払い、乳液やクリームなどを重ねるのが基本です。製品説明はよく確認しましょう。

ビューティーシートマスクのおすすめ まとめ

今回、シートマスクの人気商品をテストしたところ、ベストバイを獲得したのは、リハウ「モイストリペア マスクN」メディヒール「ビタミンC エッセンシャルマスク クリアトーニング」でした。

爽快感と高保湿を両立した リハウ

爽快感と高保湿を両立した リハウ シートマスクおすすめ イメージ
爽快感と高保湿を両立した リハウ シートマスクおすすめ イメージ2

リハウ
モイストリペア マスクN

保湿力テストでトップの成績をおさめたリハウ「モイストリペア マスクN」は、さっぱりとしたつけ心地も好評でした。

なめらかシートで成分チャージできる メディヒール

なめらかシートで成分チャージできる メディヒール シートマスクおすすめ イメージ
なめらかシートで成分チャージできる メディヒール シートマスクおすすめ イメージ2

メディヒール
ビタミンC エッセンシャルマスク クリアトーニング

メディヒール「ビタミンC エッセンシャルマスク クリアトーニング」は、保湿力、成分、使用感すべてで高評価を獲得しました。

シートマスクは、手軽に肌をやさしくいたわれるスキンケアアイテム。本記事を参考に、ぜひお気に入りのシートマスクを見つけてくださいね。

ビューティーシートマスクの売れ筋ランキングもチェック!

シートマスクのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。