乾燥やマスク荒れ……保湿美容液がオススメです!
空気の乾燥や加齢、マスク生活の影響で、肌荒れに悩む方が増えています。さらに、花粉や季節の変わり目でのトラブル肌など、スキンケアでお肌をよい状態に保つのがむずかしい季節が続きますね。
肌が乾燥するとバリア機能が低下して炎症が起きやすくなり、シミの原因になったり、うるおい不足で小ジワが増える要因になったりします。そのうえハリもなくなるため、たるみにもつながってしまうのです。
美白ケアやエイジングケアなど、スキンケアの基本はやはり保湿。保湿されてうるおった肌は表面の角層が整ってバリア機能を高め、ハリと弾力のある美肌に。年齢より若く見える健やかお肌を目指すためにも、保湿は超重要なんです。
保湿に大切なのは保湿成分。毎日のスキンケアに保湿美容液を取り入れて、しっとりとうるおった美肌をキープしちゃいましょう。
でも、人気美容液がたくさんあって、ネットの口コミだけで自分に合ったおすすめ美容液選びって、難しいと感じませんか?
そこで雑誌『LDK』の姉妹誌でコスメ雑誌の『LDK the Beauty』(エルビュー)編集部が、ドラッグストアやAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、デパート・百貨店で買えるデパコス美容液・新作・人気・定番・プチプラ美容液など12製品をピックアップ。保湿力に注目し、オススメ美容液はどれか徹底比較しました。

▼テストしたブランドはこちら
・イニスフリー
・ウーマン メソッド トリプルA
・カルテHD
・コスメデコルテ
・サミュ
・ノブ
・みなさまのお墨付き
・ラ ロッシュ ポゼ
・リッツ
・CNP Laboratory
・ETVOS
・N organic
知っておきたい保湿美容液の役割とは?
さまざまなスキンケア製品のなかでも、メーカー各社が特に力を入れている保湿美容液。それだけに複数の良成分が配合されていながら、お値ごろで優秀な製品もたくさんあります。
まずは保湿美容液の役割について見ていきましょう。
役割1:悩みに応じた+αの効果

保湿美容液には悩みに特化した美容成分がギュッと詰まっています。保湿成分はもちろん、注目の美容成分ナイアシンアミドや抗炎症成分のグリチルリチン酸など、さまざまな美容成分を配合している製品も。こういった商品なら、保湿だけでなく、悩みに応じた+α効果も期待できます。
役割2:1本でうるおい補給を叶える

美容液は、化粧水と乳液のほかにスペシャルアイテムとして使うイメージがありませんか? ですが、保湿美容液の成分を見ると、化粧水と乳液のいいとこどりをしたものもあります。
1本で保湿できる保湿美容液をオールインワン代わりに使えば、うるおい補給が叶い、そのうえ何種類も重ねて塗るよりも肌への摩擦が少なくすみます。
役割3:こだわり成分を肌に浸透
保湿美容液には、こだわりの成分を効かせる技術が魅力の製品もあります。
たとえば、保湿美容液の代名詞ともいえるコスメデコルテは、「リポソーム」という浸透技術がウリ。

リポソームとは、水になじむ部分と油になじむ部分の両方をあわせもつカプセルのことをいいます。美容成分を内包することで、皮膚への浸透性を高めているのが特徴です。

美容成分の入ったカプセルが壊れながら徐々に浸透するイメージです。
新作・人気の保湿美容液12製品を徹底検証!
今回は、話題の新作やリニューアル品など12製品ピックアップ。1本でもっちり肌を叶えてくれる、うるおい抜群の保湿美容液を探して以下の3つのテストを実施しました。
テスト1:保湿力
いちばん注目したのは保湿力。美容液を肌に塗布し、塗布前後の肌水分値を比較しました。

美容液を腕の内側に塗り、一定時間放置後の肌水分値を測定。塗布前から肌水分値がとれくらい増加したかチェックしました。
テストの結果、今回テストした製品は全体的にスコアが高く、12製品中10製品が合格ラインでした。
テスト2:成分
専門家配合成分を分類して評価しました。

元化粧品メーカー研究員が美容液に配合された成分の内容、有効成分の有無などを評価しました。保湿成分はもちろん、その他の美容に効果的な成分が配合されているかしっかりチェックしています。
テスト3:使用感
どんなに肌がうるおっても、ベタつく美容液は使いにくいですよね。塗布後のベタつきの有無を薄紙を使ってテストしました。

手の甲に美容液を塗布後1分待ち、ボックスの薄紙に押し当てて付着した枚数をカウント。付着した枚数が少ないほど高評価としました。なお、総合評価は「テスト1:保湿力」を重視して決定しています。
保湿力重視の美容液比較の結果発表の前に、大ヒットした前回の美白美容液ランキングを振り返ってみましょう。
前回の高保湿美容液ランキングをプレイバック!
前回行った保湿美容液対決もハイレベルな戦いでした。そんなハイレベルの戦いを制してベストバイを獲得したのはこちら。
菊正宗酒造
菊正宗
日本酒の美容液
実勢価格:1405円
前回の高保湿美容液テストでベストバイを獲得した老舗酒造メーカー菊正宗「日本酒の美容液」は、保湿力だけでなく、成分も優秀。セラミドを3種類配合し、美白有効成分なども入っています。
それでは、おまたせしました。2022年に買う価値アリな美容液はどれなのか、パッケージや広告、口コミだけではわからないリアルな実力を徹底比較。おすすめの高保湿美容液を発表します!
保湿力がとにかくすごい! 超うるおう「ラ ロッシュ ポゼ」
ラ ロッシュ ポゼ
トレリアン
ウルトラ セラム
実勢価格:3960円
容量:20ml
▼総合評価
- 保湿力: ◎+
- 成分: ○
- 使用感: ○
保湿美容液1位は、ラ ロッシュ ポゼ「トレリアン ウルトラ セラム」。保湿力で2位以下に圧倒的な大差をつけて、見事ベストバイに輝きました! うるおい不足でゆらいだ肌に効果的で、つけた直後からぷるんとしたハリ感が復活しました。
ヒアルロン酸、ベタインやグリセリンなど成分内容はシンプルで、肌の敏感サインにおだやかにアプローチ。肌にスッとなじみ、ベタつきが残らない使用感も好評でした。
テスト1:保湿力
●3時間後の肌水分増加値:+56.7

複数モニターの肌に美容液を塗って3時間後の肌水分値を測ると、塗布前から平均で56.7も数値が劇的にアップ! 肌水分増加値が+50超えの新記録を達成し、圧倒的な保湿力を見せつけました。これなら根深い乾燥に悩む肌もしっかりうるおします。

肌水分の増加値は30台でも十分優秀なので、今回の成績は衝撃的です!
テスト2:成分

保湿力の高いヒアルロン酸Naやベタインなどの保湿成分をメインにし、シンプルな成分配合が特徴です。ウリの成分であるアセチルジペプチド-1セチルは肌をおだやかに整える作用があり、敏感肌向きの内容です。
テスト3:使用感

少しとろみのある感触で伸びがよく、肌にみるみる浸透していきます。そのうえベタつきも残りません。うっすら被膜感があり、肌がなめらかになる手応えもあります。
▼ラ ロッシュ ポゼ「トレリアン ウルトラ セラム」の購入ページはこちら
プチプラながら高保湿「ウーマン メソッド トリプルA」
マツモトキヨシ
matsukiyo
ウーマン メソッド トリプルA
トリートメントセラム
実勢価格:1628円
容量:60ml
▼総合評価
- 保湿力: ◎+
- 成分: ◎
- 使用感: ○
マツキヨPBのウーマン メソッド トリプルA「トリートメントセラム」は検証のたびに上位ランクインの常連。1000円台とプチプラながら保湿力はデパコス超えの実力!
ヒアルロン酸とリピジュアなど高保湿成分を配合している点も評価され、ジェルのようなみずみずしい使い心地で、肌の乾きをしっかり癒やします。
テスト1:保湿力
●3時間後の肌水分増加値:+41.7
肌水分の増加値は40を突破し、砂漠級の乾燥肌でも頼れるトップクラスの数値をマーク。何度検証しても揺るがない安定した保湿力の高さには脱帽です。

過去の検証と同様に高い数値を出して安定の高評価でした。
テスト2:成分
保湿成分の要は定番のヒアルロン酸と、より保湿力が高いといわれるリピジュア(ポリクオタニム51)。刺激になるような成分もなく、使う人を選ばない内容が優秀です!

油分をほとんど含まない構成が特徴です。
テスト3:使用感

ジェル状のテクスチャーで油分の重さがなく、スルスルと伸びる軽い使用感です。伸ばした直後は少しペタっとするものの、素早い浸透であと残りせずしっとり。ほのかなフローラルの香りも癒やされます。

みずみずしいけれど、しっかりうるおい感もあるので秋冬も使いやすそう。
うるおいもハリも叶える成分が集結!「サミュ」
サミュ
PHセンシティブ
エッセンス
実勢価格:3960円
容量:30ml
※Amazonは並行輸入品の販売ページです。
▼総合評価
- 保湿力: ◎
- 成分: ◎+
- 使用感: ○
サミュ「PHセンシティブ エッセンス」は、肌状態を整えるという韓国ブランドの美容液です。高保湿のヒト型セラミド、美肌成分ナイアシンアミドなど良成分が満載で、保湿力でも好成績を記録しました。
とろみの強い感触は好みが分かれそうですが、乾燥・敏感肌なら試す価値大です!
テスト1:保湿力
●3時間後の肌水分増加値:+33.2
塗って3時間後の肌水分の増加値は+30の大台に乗り、全12製品中5位に。乾燥肌でも満足できる保湿力があります。
テスト2:成分
注目はヒト型セラミド、肌荒れ防止効果のあるナイアシンアミド。そのほかにもヒアルロン酸に加えて保湿効果のある油分も豊富に配合されています。
テスト3:使用感
とろみが強く、スルッ、ピタッとした独特の肌なじみでベタつかずにうるおいます。スポイトがやや使いづらく感じるかもしれません。
深く届ける技術力でもっちり肌に「コスメデコルテ」
コスメデコルテ
リポソーム アドバンスト
リペアセラム
実勢価格:1万2100円
容量:50ml
▼総合評価
- 保湿力: ◎
- 成分: ◎
- 使用感: ○
誕生29年のコスメデコルテ「リポソーム アドバンスト リペアセラム」がリニューアルしました。強みは成分をカプセル化して肌奥まで浸透させるリポソーム技術。洗顔後すぐに塗布すると肌の水分量がぐんとアップします。
テスト1:保湿力
●3時間後の肌水分増加値:+33.8
塗布前より30以上も数値がアップし、見事高評価! 秋冬に乾きがちな肌も、うるおいをしっかり保てます。
テスト2:成分
保湿力の高いヒト型セラミド1種入り。浸透力の高い低分子のヒアルロン酸も配合されています。
テスト3:使用感
油分が多めでトロッとした感触ですが、素早くなじんで不快なベタつきは残りません。使用後は肌がモチモチにやわらかくなりました。
成分充実で肌荒れ防止も叶う「ノブ」
ノブ
Ⅲ バリア
コンセントレイト
(医薬部外品)
実勢価格:5500円
容量:30g
▼総合評価
- 保湿力: ○
- 成分: ◎+
- 使用感: ○
肌のバリア機能サポートをうたうノブ「Ⅲ バリア コンセントレイト」は、今秋のリニューアル。ヒト型セラミドが1種から4種になり、バリアサポート力がアップしました。
肌荒れ防止の有効成分も配合されていて、成分評価は1位を獲得しました。低刺激性なので、敏感になりがちな乾燥肌にピッタリです。
テスト1:保湿力
●3時間後の肌水分増加値:+21.1
塗って3時間後の肌水分増加値は平均的。成分の豪華さの割に、ちょっと物足りない印象があります。
テスト2:成分
ヒト型セラミド4種、グリチルリチン酸、ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体など充実の内容です。
テスト3:使用感
油分多めのクリームです。ヴェール感はあるものの、ベタベタ感はありません。
良成分たっぷりで感触&香りがいい「ETVOS」
ETVOS
アルティ
モイストセラム
実勢価格:5280円
容量:50ml
▼総合評価
- 保湿力: ○
- 成分: ◎+
- 使用感: ○
加齢による角層乱れに注目した新保湿ラインのETVOS「アルティ モイストセラム」は、年々乾きやすくなったと感じるオトナ肌におすすめ。ヒト型セラミド5種とナイアシンアミドを軸とした成分内容が高く評価されました。
みずみずしい質感なのに、保湿もしっかりしてくれるバランスのよさで使いやすい美容液です。
テスト1:保湿力
●3時間後の肌水分増加値:+23.0
平均的な保湿力です。合格点ですが成分の充実具合を考えると、もう少し伸びてもよさそう。
テスト2:成分
ヒト型セラミド5種、ナイアシンアミドに加え、抗炎症のアラントインも配合し、優秀な成分配合です。
テスト3:使用感
ベタつき感ゼロの乳液っぽい塗り心地。ラベンダーのやさしい香りにも癒やされます。
保湿も成分も平均以上のバランス型「イニスフリー」
イニスフリー
グリーンティー
シード セラム N
実勢価格:3190円
容量:80ml
▼総合評価
- 保湿力: ○
- 成分: ◎
- 使用感: ○
人気の導入美容液イニスフリー「グリーンティー シード セラム N」がリニューアルし、保湿力がパワーアップしました。ヒアルロン酸5種をはじめ、ビタミンC、ナイアシンアミド、抗炎症成分という成分バランスのよさがいちばんの魅力です。
ジェル状のテクスチャーでベタつきもなく、後のスキンケアもスッとなじんでくれます。
テスト1:保湿力
●3時間後の肌水分増加値:+25.0
塗布後もずっとうるおいが保たれ、しっとりが続きます。ブースター(導入液)ですが、後のケアを慌てなくても大丈夫です。
テスト2:成分
高保湿のアセチルヒアルロン酸を含め、ヒアルロン酸を5種も配合しています。
テスト3:使用感
みずみずしい感触でベタつきません。アルコールが入っているため、スーッとした清涼感があります。
保湿力も十分な韓国コスメ「CNP Laboratory」
CNP Laboratory
プロポリス エナジー アンプル セラム
実勢価格:3080円
容量:15ml
※Amazonはセット売りの販売ページです。
※Qoo10はセット売りや並行輸入品の販売ページを含みます。
▼総合評価
- 保湿力: ○
- 成分: ◎+
- 使用感: △
韓国ドクターズコスメのCNP Laboratory「プロポリス エナジー アンプル セラム」は、プロポリスエキスを配合したオイル状の美容液。ヒアルロン酸のほか、抗炎症成分の配合や界面活性剤を1種に控えるなど、敏感肌への配慮を感じる内容で、成分は優秀です。
保湿力は合格点ですが、ベタッと重い塗り心地は好みが分かれそうです。
テスト1:保湿力
●3時間後の肌水分増加値:+26.4
平均的な保湿力で、乾きをきちんと改善してうるおいをしっかりキープします。
テスト2:成分
ヒアルロン酸とビタミンC誘導体、抗炎症成分を配合し、バランスのよい成分配合です。
テスト3:使用感
油分のベタつきが苦手な人は、全顔ではなく、気になる部分にだけ使ったほうがよさそうです。
少量でも吸いつくようなもっちり肌に「リッツ」
リッツ
モイスト ミルクエッセンス
実勢価格:2178円
容量:100ml
※Qoo10はセット売りの販売ページを含みます。
▼総合評価
- 保湿力: ○
- 成分: ◎+
- 使用感: △
リッツ「モイスト ミルクエッセンス」は、乳液と美容液の効果を1本にぎゅっと凝縮した、とろみのあるミルクタイプの美容液。ヒト型セラミドにヒアルロン酸など充実の成分内容が特徴です。
少量でよく伸びるうえ、大容量のポンプタイプで惜しみなくたっぷり使えます。保湿力も申し分のない実力で、コスパ重視派なら買って損ナシです。
テスト1:保湿力
●3時間後の肌水分増加値:+23.3
3時間たっても、肌のうるおいは高いレベルをキープ。肌のカサつきを気にせず過ごせます。
テスト2:成分
保湿力に優れたヒト型セラミド、ヒアルロン酸、血行促進効果のある成分も配合されています。
テスト3:使用感
ミルク状でグングンよく伸びます。ただ、肌表面にペタッと感が残るのが気になるかもしれません。
高評価の成分でハリツヤ肌に「カルテHD」
カルテHD
高保湿オールインワン美容液
(医薬部外品)
実勢価格:2970円
容量:30ml
▼総合評価
- 保湿力: △
- 成分: ◎+
- 使用感: ○
カルテHD「高保湿オールインワン美容液」は、1本で化粧水・乳液・美容液・クリームの4役をうたう高保湿美容液です。
ヘパリン類似物質とグリチルリチン酸ジカリウムのW有効成分に加え、ヒト型セラミド入りで成分は文句ナシの満点。テクスチャーの伸びやなじみもよく、ハリツヤ肌に導きます。
テスト1:保湿力
●3時間後の肌水分増加値:+15.5
3時間後の肌水分値は、塗布前を上回るもののいま一歩。乾燥肌には物足りないと感じるかもしれません。
テスト2:成分
ヘパリン類似物質や抗炎症成分を配合していて、肌荒れしやすい人にオススメです。
テスト3:使用感
乳液とクリームの中間のような感触で、しっとりなめらかな手触りです。
香りが心地いいオーガニックセラム「N organic」
N organic
モイスチュア&バランシング セラム
実勢価格:6380円
容量:60ml
▼総合評価
- 保湿力: ◎
- 成分: △
- 使用感: ○
美容乳液に相当するN organic「モイスチュア&バランシング セラム」は、ひとつで美容液、乳液、クリームとマルチな役割を果たし、保湿力は優秀です。油分多めのしっとりしたテクスチャーが特徴で、精油がメインの成分内容になっています。香り重視の人にはオススメです
テスト1:保湿力
●3時間後の肌水分増加値:+34.9
高い数値を維持して高評価。全12品中3位の保湿力で、乾きをしっかりうるおしてくれます。
テスト2:成分
油分中心の内容で、これといった美容成分は見られません。
テスト3:使用感
油分多めでややペタつきを感じますが、すぐになじみます。柑橘系の精油の香りに癒やされます。
無添加&軽いうるおい感「みなさまのお墨付き」
みなさまのお墨付き
無添加保湿美容液
実勢価格:1320円
容量:40ml
▼総合評価
- 保湿力: △
- 成分: ○
- 使用感: ◎
みなさまのお墨付き「無添加保湿美容液」は、肌へのやさしさを追求した西友のPB製品。ベタつきのない使用感は高評価でした。
テスト1:保湿力
●3時間後の肌水分増加値:+14.0
肌水分の増加値は20未満と物足りなく、乾燥肌にとっては心もとない保湿力です。
テスト2:成分
無添加がウリなだけあり、シンプルな成分内容。オイルフリーで脂性肌に向いています。
テスト3:使用感
ジェルのような質感で、素早くさらっと浸透します。使用後のベタつきのなさは優秀です。
おまけ:もっとうるおう! 保湿美容液の効果的な使い方
保湿美容液を使っても、正しく使わなければ十分な効果が期待できません。効果的な美容液の使い方を見ていきましょう。
保湿美容液をつけるタイミングっていつ?

一般的に化粧水→美容液→乳液の順に使用します。スキンケア個々のブランドが違っても、水分から油分の順に与えていけば、浸透が邪魔されず効果を得やすくなります。ただし、なかには洗顔後にブースターとして使用する美容液もあるので、パッケージなどで使用方法を確認してください。
温めると肌なじみがアップ!

化粧水同様、美容液も温めてから使うと肌なじみがよくなります。適量を手のひらに出し、体温で温めてから肌に伸ばしましょう。このとき、ハンドプレスでじっくり美容成分をなじませるとより効果的です。
複数の美容液をつけてもいいの?

乾燥もさることながらシミやシワ、毛穴も気になりますよね。保湿美容液と一緒に美白美容液やシワ改善美容液も使いところですが、実は美容液を何本も一緒に使うのは間違いです。
同じメーカーなら塗り合わせを考慮していますが、異なるメーカー同士では効果を打ち消してしまう場合もあります。複数の美容液を使う場合は2種類までにとどめるか、日替わりで使うようにしましょう。
美容液の売れ筋ランキングもチェック!
美容液のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
まとめ:ベストは「ラ ロッシュ ポゼ」と「マツキヨ」
以上、保湿美容液のおすすめ12選でした。ベストバイの栄冠を手にしたのはラ ロッシュ ポゼとウーマン メソッド トリプルA。どちらも圧倒的な保湿力で乾燥に悩む肌をしっかりうるおしてくれます。
ラ ロッシュ ポゼ
トレリアン
ウルトラ セラム
実勢価格:3960円
容量:20ml
ラ ロッシュ ポゼ「トレリアン ウルトラ セラム」は、つけた直後からぷるんとしたハリが復活! 成分も敏感肌にうれしいシンプル処方で、サッと浸透してベタつかない使用感も優秀です。
マツモトキヨシ
matsukiyo
ウーマン メソッド トリプルA
トリートメントセラム
実勢価格:1628円
容量:60ml
ウーマン メソッド トリプルA「トリートメントセラム」はプチプラながら、保湿力はデパコス超え! 保湿成分がたっぷり配合され、みずみずしいのにしっかりうるおいます。
肌の乾燥はさまざまな肌悩みの原因に。自分の肌質に合った保湿美容液をプラスして、もっちり肌を叶えましょう。
実は美容液は、製品によって水と油の割合がさまざまなんです!