“買ったらがっかり”をこんなに発見
厳しいテストを積み重ねた1年間スーパーでちょっと冒険して、いつもと違うものを買おうとしたときに、製品のパッケージや広告を参考にする人も多いかと思います。

でも、食品は食べてみないと良し悪しがわからず、結果として期待ハズレだった、という経験はありませんか?
そこで、お買い物に失敗しないために、テストする女性誌『LDK』が昨年2018年に厳しいテストを1年間重ねてわかった、買ったらがっかりしてしまう食品を発表しちゃいます。

スーパーでよく見かけるあの食品も、実はがっかり食品だったんです。お買い物の前にぜひご覧ください。
なお、価格は編集部が実際に購入した価格であり、実勢価格と異なる場合がありますのでご注意ください。
それでは気になる“がっかり製品”を見ていきましょう。
“爽やかさのない”創味のぽん酢
肝心のゆずの香りが消えてます…
創味食品
創味のぽん酢
実勢価格:419円/320g
がっかり食品のトップバッターは「創味のぽん酢」。そばつゆやシャンタンで有名な創味食品の製品が、まさかのがっかり食品です。ぽん酢は柑橘類の果汁を用いた調味料なのに、本製品はもみじおろしの辛味がゆずの香りを打ち消してしまっています。

見た目はもみじおろし感たっぷり。柑橘果汁の爽やかさを期待すると裏切られますが、焼き肉のタレとして使うならOKです。
西友の和風しょうゆドレッシング
玉ねぎやしょうゆの“味が迷子”
西友
みなさまのお墨付き
和風しょうゆ
ドレッシング
実勢価格:285円/380ml
消費者テスト支持率92.5%(公式サイト引用)の西友「みなさまのお墨付き 和風しょうゆドレッシング」もがっかり食品でした。玉ねぎの甘みと本醸造しょうゆのコクが特徴で、酸味があって後味はスッキリです。

でもオリーブの味が強すぎて、玉ねぎやしょうゆの味が迷子……。味がボヤけるだけならまだしも、肝心の玉ねぎの食感が弱いのが残念…。
“油っぽい”濃いシチュー
なめらかな口当たりだけど
S&B
濃いシチュー
クリーム
実勢価格:213円/168g
「北海道産特濃純生クリーム」を使用した、その名の通り濃厚なクリームシチューです。しかし、だしが効いていないせいか、お味はあっさり気味で物足りません。

口当たりはなめらかですが、生クリームの脂っぽい臭みや、粉乳のような味が舌に残ります。この臭みのある後味がイマイチでした。
“みそ汁のような”ポタージュ
トロみがなくザラザラする
コスモス食品
有機野菜のコーンが
「濃い」ポタージュ
実勢価格:389円/2袋入
有機コーンの旨みたっぷりとの謳い文句ですが、「濃い」コーンポタージュを期待して飲むと裏切られます……。

粉っぽさが残り、ザラザラとした舌触り。ベースの味は和風で、まるでみそ汁みたいなんです…。
“お値段なり”の緑茶ティーバッグ
苦みとえぐみが舌に残っちゃう
のむらの茶園
緑茶ティーバッグ
実勢価格:256円/30袋
国産茶葉100%使用した緑茶ティーバッグで、粉末茶をブレンドしています。1袋あたりの価格が安いからか、お味もそれなりでした。

見た目は普通の緑茶ですが、はっきり言って飲みづらいです。お茶そのものの味より、1日放置したような苦みとえぐみが残ります。
“残念クオリティ”の流水麺
麺は伸びきりタレのゴマ感は薄い
シマダヤ
「流水麺」冷し中華
ごまだれ味
実勢価格:300円/2食
スーパーの生麺コーナーには必ずと言ってもいいほど並んでいる「流水麺」。麺とタレともに残念なクオリティで、同シリーズのしょうゆ味もイマイチだけど、それを下回る結果になりました。

麺は伸びきっていて、タレはしょうゆ味と間違えるくらいにごま感が薄い。まさに期待はずれです。
コスパ微妙なサラダシーチキン
硬め食感で“ジューシーさなし”
はごろもフーズ
サラダシーチキン
実勢価格:298円/60g
サラダチキンならぬサラダシーチキン、硬めの食感でジューシーさがありません。コスパ的にもおすすめできません。

塩分は控えめで、サラダチキンのように塊でガブリと食べられるものの、食感はやや硬め。糖質0はうれしいのですが、オイル未使用のためジューシーさに欠けます。
カカオ味のフルーツグラノラ
牛乳に“カカオが負ける”
ケロッグ
くちどけカカオ
フルーツグラノラ ハーフ
実勢価格:458円/450g
カカオ風味で脂質を抑えた技術はすごい! でも、牛乳をかけるとカカオの味が消えちゃうんです。

ドライフルーツにほろ苦カカオをプラスした大人の味。それなのに、牛乳をかけただけでカカオの味がなくなっちゃうのは残念。口どけの良さがまさかのアダとなり、コーンフレークの味が勝ってしまいました。
“味も香りもしない”ベビーチーズ
カマンベール入りと謳っても
トップバリュ
ベビーチーズ
カマンベール入り
実勢価格:95円/60g
トップバリュのベビーチーズはプレーンも香りが薄いのですが、こちらも同様。カマンベール入りとはいうものの、風味が薄すぎます。

カマンベールの風味が薄いばかりか、塩気が強くて後味が苦いと残念ながっかり食品でした。
“中途半端”なデザートチーズ
チーズの味が強すぎてチョコが
森永乳業
フィラデルフィア
クリーミーマリアージュ
クリームチーズと贅沢チョコの
運命の出会い
実勢価格:213円/60g
見た目は美味しそうなのですが、チーズの塩気が主張しすぎていて、甘じょっぱくしたいのか、ほろ苦くしたいのか、方向性がわかりません!

クリームチーズの味にこだわりすぎたのか、チーズの味が強すぎます。デザートチーズにしてはチョコの味が中途半端で残念です。
以上、スーパーでよく見かけるけど、買ってはいけないがっかり食品の注意喚起でした。毎日のお買い物の際は、ぜひ参考にしてみてください。