食品雑貨お鍋にあうものを知りたい! ポン酢しょうゆの選び方

お鍋にあうものを知りたい! ポン酢しょうゆの選び方 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

しゃぶしゃぶやお鍋はもちろん、焼き肉、ステーキ、焼き魚、揚げ物まで、さまざまなお料理に使いやすい「ポン酢」。

冷蔵庫に必ず常備している人も多いのでは?

ここではポン酢を選ぶときに知っておきたいポイントをまとめました!

お鍋にあうものを知りたい! ポン酢しょうゆの選び方 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ2

1.入っている柑橘類で選ぶ

ポン酢・ポン酢しょうゆ(味付けポン酢)に加えられている果汁には、ゆず、すだち、かぼす、ゆこう、だいだい、夏みかんなどがあります。また、複数の柑橘類の果汁がブレンドされていることもあります。以下、酸味が強い順で表にしました。

「おもな産地」に挙げた県をパッケージに表記して、産地をアピールしている製品も多くありました。

柑橘類 おもな産地 特徴
すだち 徳島県、佐賀県、高知県 酸味が強く、ゆずよりも華やかな独特の香りがあります。焼いたサンマや松茸によく使います。味噌汁やそうめん、冷や奴などとも合います
かぼす 大分県、宮崎県、福岡県 酸味がやや強く、穏やかな甘みがあるので後味はまろやか。上品な香りで、サンマなど焼き魚はもちろん白身魚の刺身などと相性がいいです
だいだい 静岡県、和歌山県、福岡県 爽やかな酸味とさっぱりした甘さが特徴です。みかんのような香りで、ジャムやパウンドケーキなどのスイーツ、サワーなどのドリンクに使われます
ゆず(柚子) 高知県、徳島県、愛媛県 芳香が強く、まろやかな酸味と適度な甘みで応用範囲が広いです。ゆず胡椒やゆず味噌などの調味料、ジャムやゼリー、ジュースなどにも使います
ゆこう 徳島県 ゆずとだいだいの自然交配種で、両方の香りと酸味がほどよくミックスされています。ほのかな甘みがあり、後味はまろやか。魚の酢じめやポン酢などの調味料に使われています
夏みかん 愛媛県、和歌山県、静岡県 一般的なみかんよりも酸っぱいですが、そのまま食べられる甘みでみかんの香りがします。ポン酢に加える場合、酸味よりも甘みと香りを期待していると思われます

一般的なスーパーで売られているものはもちろん、お取り寄せポン酢なども人気があるようです。

2.だしの有無や種類で選ぶ

ポン酢・ポン酢しょうゆ(味付けポン酢)に入っているだしには、昆布、かつお節、さば節、宗田節、焼きあご、しいたけなどがあります。それぞれのうま味があるので、好みで選びましょう。

だしのうま味はいらない、もしくは自分で加えたいなら、だしが入っていない製品を選ぶのがおすすめです。

だしについて詳しくはめんつゆの記事の「かつお節や昆布、しいたけなど、好みのだしで選ぶのもアリ!」を参考にしてください。

3.無添加や塩分カットなどの特徴で選ぶ

化学調味料無添加

化学調味料無添加のものは、柑橘類の果汁の香りを生かした深みのある味わいの製品が多い印象でした。ただし、賞味期限が短い製品もあるので、開封後は冷蔵庫に保管してなるべく早めに使い切るのがよいでしょう。

醸造酢不使用

柑橘類のみの酸味で醸造酢を使っていない製品は、きつすぎないまろやかな酸味が特徴でした。

塩分カット

塩分をカットしているポン酢にはあまりおいしい製品がありませんでしたが、塩分を気にする人はチェックしてみてください。

食品雑貨プロの料理家とLDKがさまざまなポン酢を比較検証

プロの料理家とLDKがさまざまなポン酢を比較検証 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

今回は、スーパーをはじめ、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどネット通販でも購入できる売れ筋のポン酢しょうゆ(味付けポン酢)をピックアップ。

おいしくていろいろな料理にかけられるポン酢を探すため、すべてそのまま食べた後、茹でたもやしや豚肉にかけて試食し、おいしいおすすめ製品を選びました。

プロの料理家とLDKがさまざまなポン酢を比較検証 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ2

料理家・風間章子さんと「LDK」編集部がチェックした項目と採点方法・採点比重は以下のとおりです。

※本記事では以下の採点比重も加味した星評価で表示しています。

項目1:おいしさ:[40点満点]

ポン酢しょうゆ(味付けポン酢)として全体の味わいがよく、バランスよくまとまっているかを採点。

塩みや甘みが突出していたり、化学調味料の味がキツくて柑橘類の味が飛んでしまっていたり、しょうゆやだしなど原材料の味わいが悪かったりすると減点しています。

項目2:素材の風味:[30点満点]

パッケージで主張している柑橘類や、原材料に書いてあるかつお節などだしの風味がよく出ていてポン酢しょうゆ(味付けポン酢)としてまとまった味になっているかを採点。

柑橘類の風味が感じられなかったり、だしなどの風味が突出していて調味料としてまとまりを欠いていたりすると減点しました。

項目3:汎用性:[20点満点]

鍋料理のつけ汁としてだけではなく、揚げ物や野菜、肉、魚、冷や奴などにかけても料理のアレンジでもおいしさを引き出してくれるか採点。

酸味や塩みが強すぎて「料理にかけるとポン酢の味になってしまう」場合は減点しました。

項目4:リピート度:[10点満点]

「この価格と味で、自分なら家に常備するか」を点数化。高くてもそれに見合う味ならOKですし、安くてもこれは買わないという製品なら減点しています。

※30mlあたりの価格はテスト検証時の購入価格で計算しています。本記事記載の実勢価格は変動している場合があります。

※リンク先はセット商品販売ページを含みます。

それでは、テスト結果を評価の高かった順に紹介します!

食品雑貨ポン酢しょうゆのおすすめランキング

雑誌「LDK」が専門家と共にポン酢しょうゆの比較検証を実際に行ったところ、1位ベストバイはハグルマ「紀州 ゆず一筋ぽん酢」でした。2位は旭食品 「旭ポンズ」でした。3位はひろた「手造りひろたのぽんず」でした。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
ハグルマ紀州 ゆず一筋ぽん酢
ポン酢しょうゆおすすめ ハグルマ 紀州 ゆず一筋ぽん酢 イメージ
4.75
ゆずがとても贅沢に香る/煮干し、さば節、かつお節のうま味が利いている/何にかけてもおいしい
4.75 5.00 4.50 4.50
200ml
A+評価
旭食品旭ポンズ
ポン酢しょうゆおすすめ 旭食品 旭ポンズ イメージ
4.65
ゆずの華やかな香り/柑橘系の味が強すぎず、調味料として抜群のバランス/牛肉や豚肉、牡蠣鍋とも相性抜群
4.63 5.00 4.50 4.00
360ml
A評価
ひろた手造りひろたのぽんず
ポン酢しょうゆおすすめ ひろた 手造りひろたのぽんず イメージ
4.25
すだちの鮮やかな香り/まろやかな酸味/魚に合う
4.88 3.33 4.00 5.00
300ml
A評価
フンドーキン醤油カボスぽん酢
ポン酢しょうゆおすすめ フンドーキン醤油 カボスぽん酢 イメージ
4.15
かぼすと醸造酢の酸味とのバランスがいい/しいたけのうま味もほどよい/九州名物と相性抜群
4.63 4.17 4.00 2.50
360ml
A評価
創味食品聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢
ポン酢しょうゆおすすめ 創味食品 聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢 イメージ
4.10
ゆずが穏やかに香る/もみじおろしが後味をさっぱり/唐揚げやとんかつなどの揚げ物にぴったり
4.25 4.33 3.75 3.50
550g
B評価
馬路村農業協同組合ぽん酢しょうゆ ゆずの村
ポン酢しょうゆおすすめ 馬路村農業協同組合 ぽん酢しょうゆ ゆずの村 イメージ
3.95
醸造酢の酸味とのバランスがいい/ゆずの香りと茹でた肉との相性がとてもいい
4.00 4.00 4.00 3.50
500ml
B評価
久原醤油六種の具入り 六味ぽんず
ポン酢しょうゆおすすめ 久原醤油 六種の具入り 六味ぽんず イメージ
3.85
薬味がいらない/これ1本で味が決まる
4.25 4.17 3.00 3.00
500ml
B評価
ハグルマ紀州の香 ゆずぽん酢
ポン酢しょうゆおすすめ ハグルマ 紀州の香 ゆずぽん酢 イメージ
3.70
ゆずが穏やかに香る/焼津かつお節、利尻昆布のうま味がほどよくきいている
3.50 3.67 3.75 4.50
360ml
B評価
ヤマサまる生ぽん酢
ポン酢しょうゆおすすめ ヤマサ まる生ぽん酢 イメージ
3.65
塩みと甘みが穏やか/かつお節と昆布のうま味がとても自然
3.75 3.33 4.00 3.50
360ml
B評価
キッコーマンしぼりたて生ぽんず
ポン酢しょうゆおすすめ キッコーマン しぼりたて生ぽんず イメージ
3.55
5種類の柑橘類をミックス/鶏肉や豚肉、野菜、揚げ物と抜群の相性
3.75 3.83 3.00 3.00
360ml
B評価
ミツカンかおりの蔵 丸搾りゆず
ポン酢しょうゆおすすめ ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず イメージ
3.50
ふたを開けた瞬間からゆずがよく香る/しょうゆのコクとかつお節と昆布のうま味
3.75 3.17 3.75 3.00
360ml
B評価
ライフプレミアム一度食べたらくせになる贅沢なぽん酢
ポン酢しょうゆおすすめ ライフプレミアム 一度食べたらくせになる贅沢なぽん酢 イメージ
3.50
ゆず果汁とすだち果汁が香る/酢の物や揚げ物などと合う
3.63 3.17 4.00 3.00
360ml
B評価
内堀醸造美濃特選味付ぽん酢
ポン酢しょうゆおすすめ 内堀醸造 美濃特選味付ぽん酢 イメージ
3.35
とてもまろやかな酸味/揚げ物や餃子とよく合う
3.75 2.50 4.00 3.00
360ml
B評価
トップバリュゆずぽん酢
ポン酢しょうゆおすすめ トップバリュ ゆずぽん酢 イメージ
3.35
酸味が強すぎず、塩みと甘みのバランスがいい/水炊きや湯豆腐、茹でた肉と合う
3.25 3.33 3.75 3.00
360ml
B評価
チョーコー醤油ゆず醤油かけぽん
ポン酢しょうゆおすすめ チョーコー醤油 ゆず醤油かけぽん イメージ
3.10
ゆずが穏やかに香る/こってりしたものやさっぱりしたものにも合う
3.25 3.00 3.25 2.50
400ml
B評価
チョーコー醤油有機ぽん酢うすいろ
ポン酢しょうゆおすすめ チョーコー醤油 有機ぽん酢うすいろ イメージ
3.00
有機砂糖なので甘みのキレがよい/ゆずもよく香る
3.50 3.00 2.50 2.00
300ml
C評価
コープ味付ぽん酢
ポン酢しょうゆおすすめ コープ 味付ぽん酢 イメージ
2.95
揚げ物、焼き魚、肉と合う
2.75 3.33 3.00 2.50
360ml
C評価
ヤマサ昆布ぽん酢
ポン酢しょうゆおすすめ ヤマサ 昆布ぽん酢 イメージ
2.55
味がはっきりした料理に合う
2.50 2.33 3.25 2.00
360ml
C評価
ミツカン味ぽん
ポン酢しょうゆおすすめ ミツカン 味ぽん イメージ
2.40
ポン酢の代名詞
2.50 2.00 3.25 1.50
360ml
C評価
みなさまのお墨付き味付けぽん酢
ポン酢しょうゆおすすめ みなさまのお墨付き 味付けぽん酢 イメージ
2.40
2.50 2.00 3.25 1.50
360ml
C評価
ヤマサまる生Wおろしぽん酢
ポン酢しょうゆおすすめ ヤマサ まる生Wおろしぽん酢 イメージ
2.40
2.50 2.67 2.50 1.00
360ml
C評価
徳島産業たっぷりたまねぎポン酢
ポン酢しょうゆおすすめ 徳島産業 たっぷりたまねぎポン酢 イメージ
2.15
2.25 2.17 2.50 1.00
400ml
D評価
ヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド
ポン酢しょうゆおすすめ ヤマサ 昆布ぽん酢 スーパーマイルド イメージ
1.70
1.75 1.67 2.00 1.00
360ml
D評価
ミツカン味ぽん MILD
ポン酢しょうゆおすすめ ミツカン 味ぽん MILD イメージ
1.65
1.50 1.67 2.50 0.50
360ml
D評価
ミツカン味ぽん うまピリ
ポン酢しょうゆおすすめ ミツカン 味ぽん うまピリ イメージ
1.35
1.50 1.00 2.00 0.50
360ml

A+評価【1位】ハグルマ「紀州 ゆず一筋ぽん酢」

  • ハグルマ紀州 ゆず一筋ぽん酢
  • 最安価格: ¥1,843

総合評価: 4.75

 
おいしさ
 4.75
素材の風味
 5.00
汎用性
 4.50
リピート度
 4.50

生のゆずとだいだいを手絞りしたような味わい!

ポン酢しょうゆのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A+評価のハグルマ「紀州 ゆず一筋ぽん酢」です。

ゆずがとても贅沢に香り、煮干しとかつお節のだしがほのかにきいています。

醸造酢を使っておらず、ゆず果汁とだいだい果汁の酸味がすごくやさしくて香りが華やかなゆずぽん。まるで両方の果実を手搾りしたかのようです。

ゆず果汁のまろやかな酸味とだいだいの爽やかな甘みが食欲をそそり、煮干し、さば節、かつお節のうま味が利いています。

しょうゆにコクがありつつも味が濃すぎず、ほのかな砂糖の甘みでお鍋がどんどん進みます!

水炊きだけではなく、パスタや素麺、サラダ、焼き魚やゆでた肉、揚げナスなど何にかけてもおいしいです。

おすすめポイント
  1. ゆずがとても贅沢に香る
  2. 煮干し、さば節、かつお節のうま味が利いている
  3. 何にかけてもおいしい
内容量
200ml

酸味がやさしくて香りが華やか

酸味がやさしくて香りが華やか ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

ゆず果汁のまろやかな酸味とだいだいの爽やかな甘みが食欲をそそり、煮干し、さば節、かつお節のうま味が利いています。

水炊きだけではなく何にかけてもおいしい

水炊きだけではなく何にかけてもおいしい ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

常備しておけば、ポン酢兼ドレッシングとして大活躍間違いなし! 200mlと、開封後風味が変わってしまう前に使い切れるサイズなのもうれしいところ。

風間章子 氏
料理家
風間章子 氏 のコメント

ゆずとだいだいの華やかな香りが素晴らしいです!

A+評価【2位】旭食品 「旭ポンズ」

  • 旭食品旭ポンズ
  • 最安価格: ¥810

総合評価: 4.65

 
おいしさ
 4.63
素材の風味
 5.00
汎用性
 4.50
リピート度
 4.00

牡蠣にかけるとすごく贅沢な味わいに!

ポン酢しょうゆのおすすめランキング2位ながらベストバイに輝いたのは、A+評価の旭食品 「旭ポンズ」です。

すだち、ゆこう、ゆずの華やかな香りと、醸造酢をブレンドしたうま味たっぷりの酸味が特徴です。

ゆずの華やかな香り、すだちの酸味、ゆこうの穏やかな甘みが印象的!

柑橘系の味が強すぎず、果汁、砂糖、みりんの自然な甘みとしょうゆのコクがあり、調味料として抜群のバランスです。

いわし、昆布、しいたけのうま味が味に奥行きを与えていて、水炊き、湯豆腐はもちろん、牛肉や豚肉のしゃぶしゃぶや酢の物、餃子のたれなどにも大活躍です。

生牡蠣やカキフライ、牡蠣鍋とも相性抜群です!

おすすめポイント
  1. ゆずの華やかな香り
  2. 柑橘系の味が強すぎず、調味料として抜群のバランス
  3. 牛肉や豚肉、牡蠣鍋とも相性抜群
内容量
360ml
型番
a-gh-020-1

調味料として抜群のバランス

調味料として抜群のバランス ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

柑橘系の味が強すぎず、果汁、砂糖、みりんの自然な甘みとしょうゆのコクがあり、調味料として抜群のバランスです。

A評価【3位】ひろた「手造りひろたのぽんず」

  • ひろた手造りひろたのぽんず
  • 最安価格: ¥1,643

総合評価: 4.25

 
おいしさ
 4.88
素材の風味
 3.33
汎用性
 4.00
リピート度
 5.00

すだちが好きならコレ! サンマとの相性が抜群!

ポン酢しょうゆのおすすめランキング3位は、A評価のひろた「手造りひろたのぽんず」です。

すだちを手絞りしたような鮮やかな香りと、醸造酢を加えていないまろやかな酸味が印象的。かつお節と昆布、しいたけのうま味もきいています。

しょうゆのコクにみりんと砂糖のやさしい甘みがあり、清酒の香りが魚の臭みを消してくれるので、焼き魚ととてもよく合います。

サンマに添える大根おろしにかけたり、白身魚の鍋や魚のフライにかけたりと魚に合わせるのがおすすめ!

おすすめポイント
  1. すだちの鮮やかな香り
  2. まろやかな酸味
  3. 魚に合う
内容量
300ml

醸造酢を加えていないまろやかな酸味

醸造酢を加えていないまろやかな酸味 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

醸造酢を加えていないまろやかな酸味が印象的。かつお節と昆布、しいたけのうま味もきいています。

A評価【4位】フンドーキン醤油「カボスぽん酢」

  • フンドーキン醤油カボスぽん酢
  • 最安価格: ¥395

総合評価: 4.15

 
おいしさ
 4.63
素材の風味
 4.17
汎用性
 4.00
リピート度
 2.50

九州らしい甘さとかぼすの香りが特徴

ポン酢しょうゆのおすすめランキング4位は、A評価のフンドーキン醤油「カボスぽん酢」です。

九州のメーカーらしく砂糖の甘みがしっかりしていますが、かぼすと醸造酢の酸味とのバランスがよく、後味は爽やか。しいたけのうま味もほどよいです。

とり天や鰹のたたきなど、九州名物と相性抜群! 甘いポン酢が食べたいならこの製品がおすすめです。

おすすめポイント
  1. かぼすと醸造酢の酸味とのバランスがいい
  2. しいたけのうま味もほどよい
  3. 九州名物と相性抜群
内容量
360ml
型番
4902581023828

かぼすと醸造酢の酸味とのバランスがいい

かぼすと醸造酢の酸味とのバランスがいい ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

かぼすと醸造酢の酸味とのバランスがよく、後味は爽やか。しいたけのうま味もほどよいです。

A評価【5位】創味食品「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」

  • 創味食品聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢
  • 最安価格: ¥665

総合評価: 4.10

 
おいしさ
 4.25
素材の風味
 4.33
汎用性
 3.75
リピート度
 3.50

これだけで味が決まる! 調味料代わりに

ポン酢しょうゆのおすすめランキング5位は、A評価の創味食品「聖護院かぶらのもみじおろしぽん酢」です。

京都の伝統野菜・聖護院かぶらが使われており、もみじおろしのピリッとした後味が特徴です。

ゆずの果汁と果皮を使っており、穏やかに香ります。醸造酢とゆず、レモンの酸味のあとに醤油のコクとかつお節、昆布のだしがきいてきます。

砂糖だけではなく、パイナップルやりんごも加わった自然な甘みと聖護院かぶらの爽やかな味わいがあり、後味はもみじおろしの辛すぎないピリッと感。調味料代わりにかければ、それだけで味が決まります。

もみじおろしが後味をさっぱりさせてくれるので、唐揚げやとんかつなどの揚げ物にぴったり。

鰹のたたきや焼肉、焼き魚、餃子などとも相性がいいです。

おすすめポイント
  1. ゆずが穏やかに香る
  2. もみじおろしが後味をさっぱり
  3. 唐揚げやとんかつなどの揚げ物にぴったり
内容量
550g

ゆずが穏やかに香る

ゆずが穏やかに香る ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

醸造酢とゆず、レモンの酸味のあとに醤油のコクとかつお節、昆布のだしがきいてきます。

B評価【6位】馬路村農業協同組合「ぽん酢しょうゆ ゆずの村」

  • 馬路村農業協同組合ぽん酢しょうゆ ゆずの村
  • 最安価格: ¥650

総合評価: 3.95

 
おいしさ
 4.00
素材の風味
 4.00
汎用性
 4.00
リピート度
 3.50

肉とよく合うポン酢

ポン酢しょうゆのおすすめランキング6位は、B評価の馬路村農業協同組合「ぽん酢しょうゆ ゆずの村」です。

「日本の101村展」で大賞を受賞しました。ゆずが華やかに香り、醸造酢の酸味とのバランスがいいです。

後味はやや甘く、かつお節や昆布のうま味もいい感じ。しょうゆの塩みも穏やかで、そのまま食べてもおいしいです。

ゆずの香りと茹でた肉との相性がとてもいいので、水炊きやしゃぶしゃぶ、焼肉、餃子にかけてみて!

おすすめポイント
  1. 醸造酢の酸味とのバランスがいい
  2. ゆずの香りと茹でた肉との相性がとてもいい
内容量
500ml

ゆずが華やかに香る

ゆずが華やかに香る ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

ゆずが華やかに香り、醸造酢の酸味とのバランスがいいです。

B評価【7位】久原醤油「六種の具入り 六味ぽんず」

ポン酢しょうゆおすすめ 久原醤油 六種の具入り 六味ぽんず イメージ1
  • 久原醤油六種の具入り 六味ぽんず
  • 検証時価格: ¥537

総合評価: 3.85

 
おいしさ
 4.25
素材の風味
 4.17
汎用性
 3.00
リピート度
 3.00

薬味がいらない柑橘系ソース

ポン酢しょうゆのおすすめランキング7位は、B評価の久原醤油「六種の具入り 六味ぽんず」です。

すりおろし大根、すりおろし玉ねぎ、柚子、昆布、あご、かつおの6種類の具が入っています。

玉ねぎと大根おろしのうま味があるので、水炊きやしゃぶしゃぶなどでも薬味がいりません。

また、6種類の具のうま味は絶妙なバランスですが、ゆずの香りはやや弱く、ポン酢というよりも柑橘系ソースの印象です。

これ1本で味が決まるので、この味が好きな人はリピート間違いなし。

肉、焼き魚、水菜のサラダ、大根サラダと相性抜群。ポークソテーにかけても肉のにおいに味が負けません。

おすすめポイント
  1. 薬味がいらない
  2. これ1本で味が決まる
内容量
500ml

ポン酢というよりも柑橘系ソースの印象

ポン酢というよりも柑橘系ソースの印象 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

すりおろし大根、すりおろし玉ねぎ、柚子、昆布、あご、かつおの6種類の具が入っています。

B評価【8位】ハグルマ「紀州の香 ゆずぽん酢」

  • ハグルマ紀州の香 ゆずぽん酢
  • 最安価格: ¥1,231

総合評価: 3.70

 
おいしさ
 3.50
素材の風味
 3.67
汎用性
 3.75
リピート度
 4.50

うどんや和風おろしハンバーグなど幅広く合う

ポン酢しょうゆのおすすめランキング8位は、B評価のハグルマ「紀州の香 ゆずぽん酢」です。

ベストバイの「紀州 ゆず一筋ぽん酢」よりゆずの香りやうま味が少し落ちますが、コスパがよく普段使いできるポン酢です。

ゆずが穏やかに香り、焼津かつお節、利尻昆布のうま味がほどよくきいています。

ベストバイの「紀州 ゆず一筋ぽん酢」はここぞというときに使い、こちらの製品はぶっかけうどんや和風おろしハンバーグ、茹でた鶏肉や豚肉、サラダなどの家庭料理にかけて普段使いにするという使い分けもアリ!

おすすめポイント
  1. ゆずが穏やかに香る
  2. 焼津かつお節、利尻昆布のうま味がほどよくきいている
内容量
360ml

ベストバイよりゆずの香りやうま味が少し落ちる

ベストバイよりゆずの香りやうま味が少し落ちる ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

ゆずが穏やかに香り、焼津かつお節、利尻昆布のうま味がほどよくきいています。

B評価【9位】ヤマサ「まる生ぽん酢」

  • ヤマサまる生ぽん酢
  • 最安価格: ¥547

総合評価: 3.65

 
おいしさ
 3.75
素材の風味
 3.33
汎用性
 4.00
リピート度
 3.50

柑橘類をミックスしたフレッシュな香りがきいている!

ポン酢しょうゆのおすすめランキング9位は、B評価のヤマサ 「まる生ぽん酢」です。

生しょうゆ、生果汁、生だし、生醸造酢の「4つの生」を使用。スーパーで比較的よく目にする製品のなかでは最も香りがよいです。

ゆずの香りとかぼすの酸味、だいだいと夏みかんの甘みをうまく生かし、バランスが取れています。

塩みと甘みが穏やかで、かつお節と昆布のうま味がとても自然なので冷や奴など淡泊な食材にかけても豆腐の味わいを生かしてくれます。焼き魚ともよく合います。

おすすめポイント
  1. 塩みと甘みが穏やか
  2. かつお節と昆布のうま味がとても自然
内容量
360ml
型番
8594

塩みと甘みが穏やかでかつお節と昆布のうま味が自然

塩みと甘みが穏やかでかつお節と昆布のうま味が自然 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

ゆずの香りとかぼすの酸味、だいだいと夏みかんの甘みをうまく生かし、バランスが取れています。

B評価【10位】キッコーマン「しぼりたて生ぽんず」

  • キッコーマンしぼりたて生ぽんず
  • 最安価格: ¥380

総合評価: 3.55

 
おいしさ
 3.75
素材の風味
 3.83
汎用性
 3.00
リピート度
 3.00

フルーティな香りとみかんのような甘みがおいしい!

ポン酢しょうゆのおすすめランキング10位は、B評価のキッコーマン「しぼりたて生ぽんず」です。

100%国産の柑橘類(ゆず・すだち・かぼす・シークヮーサー・だいだい)の生果汁と、果汁の風味を引き立てる生しょうゆを使用。

ゆずの印象は弱いですが、5種類の柑橘類をミックスしているので香りがとても華やか。

醸造酢は入っていますが酸味がキツすぎず、すだちとかぼすの穏やかな酸味を感じます。

柑橘類のフルーティさを前面に押し出しており、やさしい塩みでまとまりがいいです。

鶏肉や豚肉、野菜、揚げ物と抜群の相性。ただし、とてもフルーティなだけに用途が絞られます。

魚なら焼く、豆腐なら揚げるなどしてこってり感を加えないと食材の味がポン酢に負けてしまいます。

おすすめポイント
  1. 5種類の柑橘類をミックス
  2. 鶏肉や豚肉、野菜、揚げ物と抜群の相性
内容量
360ml

やさしい塩みでまとまりがいい

やさしい塩みでまとまりがいい ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

醸造酢は入っていますが酸味がキツすぎず、すだちとかぼすの穏やかな酸味を感じます。柑橘類のフルーティさを前面に押し出しており、やさしい塩みでまとまりがいいです。

B評価【11位】ミツカン「かおりの蔵 丸搾りゆず」

  • ミツカンかおりの蔵 丸搾りゆず
  • 最安価格: ¥445

総合評価: 3.50

 
おいしさ
 3.75
素材の風味
 3.17
汎用性
 3.75
リピート度
 3.00

ミツカンなら「味ぽん」よりもこちらをチョイスすべき!

ポン酢しょうゆのおすすめランキング11位は、B評価のミツカン「かおりの蔵 丸搾りゆず」です。

「味ぽん」よりもゆずの香りがよく、こちらのほうが断然おいしいです!

高知県産のゆずを皮ごと絞っているとのことで、ふたを開けた瞬間からゆずがよく香ります。

後味に少し化学調味料特有の舌にピリッとくる雑味と苦みがありますが、しょうゆのコクとかつお節と昆布のうま味のほうが勝ります。

水炊き、しゃぶしゃぶなどはもちろん、焼き魚、おひたし、餃子などに合います。

おすすめポイント
  1. ふたを開けた瞬間からゆずがよく香る
  2. しょうゆのコクとかつお節と昆布のうま味
内容量
360ml
型番
4974062055215

ゆずがよく香る

ゆずがよく香る ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

後味に少し化学調味料特有の舌にピリッとくる雑味と苦みがありますが、しょうゆのコクとかつお節と昆布のうま味のほうが勝ります。

B評価【11位】ライフプレミアム「一度食べたらくせになる贅沢なぽん酢」

ポン酢しょうゆおすすめ ライフプレミアム 一度食べたらくせになる贅沢なぽん酢 イメージ1
  • ライフプレミアム一度食べたらくせになる贅沢なぽん酢
  • 検証時価格: ¥429

総合評価: 3.50

 
おいしさ
 3.63
素材の風味
 3.17
汎用性
 4.00
リピート度
 3.00

純米酢の酸味が強めですが後味はまろやか

ポン酢しょうゆのおすすめランキング同11位は、B評価のライフプレミアム「一度食べたらくせになる贅沢なぽん酢」です。

酢で有名なマルカン酢が作っていて、純米酢の酸味のほうが強いです。

ゆず果汁とすだち果汁が香ります。ベースのしょうゆにコクがあり、てんさい糖のまろやかな甘みがあってかつお節と真昆布のうま味もあります。

ですが、純米酢の酸味を強く感じるのでポン酢感にはやや欠けます。

酢しょうゆにフルーティな香りを足したような味わいなので、酢の物や揚げ物などと合います。

おすすめポイント
  1. ゆず果汁とすだち果汁が香る
  2. 酢の物や揚げ物などと合う
内容量
360ml

純米酢の酸味を強く感じる

純米酢の酸味を強く感じる ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

ベースのしょうゆにコクがあり、てんさい糖のまろやかな甘みがあってかつお節と真昆布のうま味もあります。

B評価【13位】内堀醸造「美濃特選味付ぽん酢」

  • 内堀醸造美濃特選味付ぽん酢
  • 最安価格: ¥419

総合評価: 3.35

 
おいしさ
 3.75
素材の風味
 2.50
汎用性
 4.00
リピート度
 3.00

ベースの米酢はとてもまろやか

ポン酢しょうゆのおすすめランキング13位は、B評価の内堀醸造「美濃特選味付ぽん酢」です。

1876年創業の食酢メーカーのポン酢は、ポン酢というよりも、香り高い酢しょうゆという印象です。

内堀醸造らしく、米酢に米のうま味があり、とてもまろやかな酸味です。

ゆずの香りもよく、利尻昆布と枕崎産のかつお節のうま味もありますが、ゆずやすだちよりも米酢のおいしさの印象が強め。

ポン酢というよりも酢しょうゆで、揚げ物や餃子とよく合います。

おすすめポイント
  1. とてもまろやかな酸味
  2. 揚げ物や餃子とよく合う
内容量
360ml
型番
8147

香り高い酢しょうゆという印象

香り高い酢しょうゆという印象 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

ゆずの香りもよく、利尻昆布と枕崎産のかつお節のうま味もありますが、ゆずやすだちよりも米酢のおいしさの印象が強め。

B評価【13位】トップバリュ「ゆずぽん酢」

ポン酢しょうゆおすすめ トップバリュ ゆずぽん酢 イメージ1
  • トップバリュゆずぽん酢
  • 検証時価格: ¥321

総合評価: 3.35

 
おいしさ
 3.25
素材の風味
 3.33
汎用性
 3.75
リピート度
 3.00

ゆずが香り、甘みと塩みのバランスよし

ポン酢しょうゆのおすすめランキング同13位は、B評価のトップバリュ「ゆずぽん酢」です。

トップバリュの製品のなかでは価格が安いほうではありませんが、無難にまとまっているポン酢です。

酸味が強すぎず、塩みと甘みのバランスがよく、後味にゆずがそこそこ香ります。

水炊きや湯豆腐、茹でた肉と合う味わいです。

おすすめポイント
  1. 酸味が強すぎず、塩みと甘みのバランスがいい
  2. 水炊きや湯豆腐、茹でた肉と合う
内容量
360ml

無難にまとまっている

無難にまとまっている ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

酸味が強すぎず、塩みと甘みのバランスがよく、後味にゆずがそこそこ香ります。

B評価【15位】チョーコー醤油「ゆず醤油かけぽん」

  • チョーコー醤油ゆず醤油かけぽん
  • 最安価格: ¥464

総合評価: 3.10

 
おいしさ
 3.25
素材の風味
 3.00
汎用性
 3.25
リピート度
 2.50

甘みがありところてんなどにも合う

ポン酢しょうゆのおすすめランキング15位は、B評価のチョーコー醤油「ゆず醤油かけぽん」です。

マイルドな酸味があるしょうゆ、という印象です。ベースになっている丸大豆うすくちしょうゆにコクがあり、ゆずも穏やかに香ります。

しょうゆの印象がとても強く、ポン酢というよりも確かに「ゆず醤油」。

九州らしく砂糖とみりんの甘みがかなり強いですが、酸味もあるので、唐揚げや餃子などこってりしたものや、ところてんやしゃぶしゃぶなどさっぱりしたものにも合います。

おすすめポイント
  1. ゆずが穏やかに香る
  2. こってりしたものやさっぱりしたものにも合う
内容量
400ml

ポン酢というよりもゆず醤油

ポン酢というよりもゆず醤油 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

ベースになっている丸大豆うすくちしょうゆにコクがあり、ゆずも穏やかに香ります。しょうゆの印象がとても強く、ポン酢というよりも確かに「ゆず醤油」。砂糖とみりんの甘みがかなり強いです。

B評価【16位】チョーコー醤油「有機ぽん酢うすいろ」

  • チョーコー醤油有機ぽん酢うすいろ
  • 最安価格: ¥780

総合評価: 3.00

 
おいしさ
 3.50
素材の風味
 3.00
汎用性
 2.50
リピート度
 2.00

南蛮酢のような強い甘みでチキン南蛮と合う

ポン酢しょうゆのおすすめランキング16位は、B評価のチョーコー醤油「有機ぽん酢うすいろ」です。

オーガニック認定を受けていて有機砂糖の甘みが特徴です。

かなり甘みが強いですが、有機砂糖なので甘みのキレがよく後味にはさほど残りません。ゆずもよく香ります。

野菜にかけると甘すぎてしまうので、チキン南蛮にかける甘酢代わりに使うのがベスト。

その後にかけるタルタルソースをぐっと引き立ててくれます。トンカツにもよく合います。

おすすめポイント
  1. 有機砂糖なので甘みのキレがよい
  2. ゆずもよく香る
内容量
300ml

有機砂糖の甘みが特徴

有機砂糖の甘みが特徴 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

かなり甘みが強いですが、有機砂糖なので甘みのキレがよく後味にはさほど残りません。ゆずもよく香ります。

C評価【17位】コープ「味付ぽん酢」

ポン酢しょうゆおすすめ コープ 味付ぽん酢 イメージ1
  • コープ味付ぽん酢
  • 検証時価格: ¥108

総合評価: 2.95

 
おいしさ
 2.75
素材の風味
 3.33
汎用性
 3.00
リピート度
 2.50

1本108円の安さはとても魅力的!

ポン酢しょうゆのおすすめランキング17位は、C評価のコープ「味付ぽん酢」です。

製造は、エスニックフード用調味料などが有名な調味料メーカー・ヤマモリです。

しょうゆの味が強く、後味にゆずというよりもみかんの香りが残ります。

ゆずよりも醸造酢の酸味が強いですがポン酢らしさは残しており、淡泊な味わいの食材とは合いませんが、揚げ物、焼き魚、肉とは合います。

1本108円、30mlあたり9円という驚異の安さ(検証当時価格)から考えると大健闘の味なので、安くてそこそこ使い勝手がいいポン酢を探しているならおすすめ!

おすすめポイント
  1. 揚げ物、焼き魚、肉と合う
内容量
360ml

ゆずよりも醸造酢の酸味が強い

ゆずよりも醸造酢の酸味が強い ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

しょうゆの味が強く、後味にゆずというよりもみかんの香りが残ります。ゆずよりも醸造酢の酸味が強いですがポン酢らしさは残しています。

C評価【18位】ヤマサ「昆布ぽん酢」

  • ヤマサ昆布ぽん酢
  • 最安価格: ¥234

総合評価: 2.55

 
おいしさ
 2.50
素材の風味
 2.33
汎用性
 3.25
リピート度
 2.00

昆布のうま味がかなり強い

ポン酢しょうゆのおすすめランキング18位は、C評価のヤマサ「昆布ぽん酢」です。

ゆずよりレモンの酸味が強く感じられます。しょうゆのコクと昆布茶の粉末のようなうま味があり、ゆずよりもレモンの酸味が強いです。

また、後味に化学調味料特有のピリッとくる雑味と苦みがあります。

焼肉や揚げ物など、味がはっきりした料理にかけたほうがいいです。

おすすめポイント
  1. 味がはっきりした料理に合う
がっかりポイント
  1. ゆずよりもレモンの酸味が強い
内容量
360ml
型番
a394-23

ゆずよりもレモンの酸味が強い

ゆずよりもレモンの酸味が強い ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

しょうゆのコクと昆布茶の粉末のようなうま味があり、ゆずよりもレモンの酸味が強いです。また、後味に化学調味料特有のピリッとくる雑味と苦みがあります。

C評価【19位】ミツカン「味ぽん」

  • ミツカン味ぽん
  • 最安価格: ¥232

総合評価: 2.40

 
おいしさ
 2.50
素材の風味
 2.00
汎用性
 3.25
リピート度
 1.50

化学調味料がかなりキツめ

ポン酢しょうゆのおすすめランキング19位は、C評価のミツカン「味ぽん」です。

ポン酢の代名詞ともいえるミツカン「味ぽん」。柑橘系の香りはしますが、ゆずの香りとは少し違います。

後味には化学調味料特有の雑味と苦みがあるだけではなく、化学調味料で舌がビリビリします。

「味ぽんの味」になってしまうので、豆腐など淡泊な食材にかけるには向きません。

おすすめポイント
  1. ポン酢の代名詞
がっかりポイント
  1. 化学調味料がかなりキツめ
内容量
360ml

ゆずの香りとは少し違う

ゆずの香りとは少し違う ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

柑橘系の香りはしますが、ゆずの香りとは少し違います。後味には化学調味料特有の雑味と苦みがあるだけではなく、化学調味料で舌がビリビリします。

C評価【19位】みなさまのお墨付き「味付けぽん酢」

ポン酢しょうゆおすすめ みなさまのお墨付き 味付けぽん酢 イメージ1
  • みなさまのお墨付き味付けぽん酢
  • 検証時価格: ¥149

総合評価: 2.40

 
おいしさ
 2.50
素材の風味
 2.00
汎用性
 3.25
リピート度
 1.50

「味ぽん」にかなり似た味

ポン酢しょうゆのおすすめランキング同19位は、C評価のみなさまのお墨付き「味付けぽん酢」です。

果汁は入っておらず、ゆずのような香りは香料由来です。

ミツカンの「味ぽん」にかなり似ている味で、後味に化学調味料特有の雑味と苦みがあるだけではなく、化学調味料で舌がビリビリするところも似ています。

がっかりポイント
  1. 化学調味料で舌がビリビリする
内容量
360ml

ゆずのような香りは香料由来

ゆずのような香りは香料由来 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

ミツカンの「味ぽん」にかなり似ている味で、後味に化学調味料特有の雑味と苦みがあるだけではなく、化学調味料で舌がビリビリするところも似ています。

C評価【19位】ヤマサ「まる生 Wおろしぽん酢」

  • ヤマサまる生Wおろしぽん酢
  • 最安価格: ¥432

総合評価: 2.40

 
おいしさ
 2.50
素材の風味
 2.67
汎用性
 2.50
リピート度
 1.00

酸味がある玉ねぎソースという印象

ポン酢しょうゆのおすすめランキング同19位は、C評価のヤマサ「まる生 Wおろしぽん酢」です。

「生醤油」、「生果汁」、「生醸造酢」、大根と玉ねぎの「ダブル生おろし」を加えたというこのポン酢は、玉ねぎの味とにおいがかなり強いです。

生のまますりおろされた玉ねぎのにおいと辛みがかなり強烈な印象で、すべて玉ねぎに持っていかれます。

大根おろしの味わいが感じられず、柑橘果汁の香りも飛んでしまうので、醸造酢の酸味がある玉ねぎソースという印象です。

ステーキのソースには使えますが、それ以外の用途は限られます。

がっかりポイント
  1. 玉ねぎのにおいと辛みがかなり強烈
内容量
360ml

醸造酢の酸味がある玉ねぎソース

醸造酢の酸味がある玉ねぎソース ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

生のまますりおろされた玉ねぎのにおいと辛みがかなり強烈な印象で、すべて玉ねぎに持っていかれます。

C評価【22位】徳島産業「たっぷりたまねぎポン酢」

  • 徳島産業たっぷりたまねぎポン酢
  • 最安価格: ¥340

総合評価: 2.15

 
おいしさ
 2.25
素材の風味
 2.17
汎用性
 2.50
リピート度
 1.00

かなりもっさりした甘み

ポン酢しょうゆのおすすめランキング22位は、C評価の徳島産業「たっぷりたまねぎポン酢」です。

甘みと玉ねぎのにおいがチグハグな印象です。砂糖とステビアの甘みがかなり強く、玉ねぎのにおいと甘みも相まってもったりした後味です。

ゆずがあまり感じられず、ポン酢感も薄いです。酸味がぼやっとしていて甘みがきついのが残念。

がっかりポイント
  1. 甘みと玉ねぎのにおいがチグハグ
内容量
400ml

もったりした後味

もったりした後味 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

砂糖とステビアの甘みがかなり強く、玉ねぎのにおいと甘みも相まってもったりした後味です。

D評価【23位】ヤマサ「昆布ぽん酢 スーパーマイルド」

  • ヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド
  • 最安価格: ¥251

総合評価: 1.70

 
おいしさ
 1.75
素材の風味
 1.67
汎用性
 2.00
リピート度
 1.00

甘みが強すぎて後味に苦みがある

ポン酢しょうゆのおすすめランキング23位は、D評価のヤマサ「昆布ぽん酢 スーパーマイルド」です。

塩分が低いことを強い甘みでカバーしようとしている印象です。

塩みは確かに薄いのですが、その代わりに砂糖と果糖ぶどう糖液糖の甘みをかなり強烈に感じます。

塩分を気にする人以外にはあまりおすすめできません。

がっかりポイント
  1. 砂糖と果糖ぶどう糖液糖の甘みが強烈
内容量
360ml
型番
a394-23

甘みが強すぎる

甘みが強すぎる ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

塩みは確かに薄いのですが、その代わりに砂糖と果糖ぶどう糖液糖の甘みをかなり強烈に感じます。

D評価【24位】ミツカン「味ぽん MILD」

  • ミツカン味ぽん MILD
  • 最安価格: ¥232

総合評価: 1.65

 
おいしさ
 1.50
素材の風味
 1.67
汎用性
 2.50
リピート度
 0.50

マイルドにしたせいで味がぼやけてしまっている

ポン酢しょうゆのおすすめランキング24位は、D評価のミツカン「味ぽん MILD」です。

「味ぽん」よりまろやかな味わいになっているとのことですが、味がかなり薄まっている印象です。

「昆布だしと柑橘果汁のうまみを加え、まろやかな味わいに仕上げ」たとのこと。

確かに昆布の味は少し感じられるのですが、アミノ酸系の化学調味料特有のピリッとくる雑味と苦みのほうが強いです。

ゆずよりも米酢と醸造酢の酸味が強いのも残念です。

がっかりポイント
  1. アミノ酸系の化学調味料特有のピリッとくる雑味と苦み
内容量
360ml
型番
b71-361

ゆずよりも米酢と醸造酢の酸味が強い

ゆずよりも米酢と醸造酢の酸味が強い ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

確かに昆布の味は少し感じられるのですが、アミノ酸系の化学調味料特有のピリッとくる雑味と苦みのほうが強いです。ゆずよりも米酢と醸造酢の酸味が強いのも残念です。

D評価【25位】ミツカン「味ぽん うまピリ」

  • ミツカン味ぽん うまピリ
  • 最安価格: ¥224

総合評価: 1.35

 
おいしさ
 1.50
素材の風味
 1.00
汎用性
 2.00
リピート度
 0.50

青唐辛子エキスの辛みが強すぎる

ポン酢しょうゆのおすすめランキング25位は、D評価のミツカン「味ぽん うまピリ」です。

「辛くした味ぽん」なのですが、そのまま付けだれにすると口の中が痛くなるような辛さです。

また、柑橘類の香りよりもカプサイシンのにおいのほうが強いです。

ごま油にほんの少し混ぜてチョレギサラダのドレッシングにするなど、用途はとても限られます。

がっかりポイント
  1. カプサイシンのにおいが強い
内容量
360ml
型番
4902106541745

口の中が痛くなるような辛さ

口の中が痛くなるような辛さ ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

そのまま付けだれにすると口の中が痛くなるような辛さです。柑橘類の香りよりもカプサイシンのにおいのほうが強いです。

食品雑貨そもそもポン酢しょうゆとは?

そもそもポン酢しょうゆとは? ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

「ポン酢(ぽん酢)」は本来、果汁のみの製品を指します。醤油やだしが加わった一般的なポン酢は「ポン酢しょうゆ(味付けポン酢)」を指しますが、名称に「ポン酢」とあっても中身が「ポン酢しょうゆ」の製品もあります。

ポン酢、ポン酢しょうゆ、しょうゆ加工品の違いは?

雑誌「LDK」が検証したポン酢のパッケージにある「名称」を見ると、「ポン酢」「ポン酢しょうゆ」「味付けポン酢」「調味酢」「しょうゆ加工品」の5タイプがありました。

ポン酢がゆずやかぼすなど柑橘類の果汁、もしくは果汁に酢を加えたもの対し、ポン酢しょうゆや味付けポン酢は柑橘類の果汁にしょうゆを加えた調味料です、また、しょうゆ加工品は醤油をベースに作られた液体調味料です。

名称 内容
ポン酢 ゆずやかぼすなど柑橘類の果汁、もしくは果汁に酢を加えたもの
ポン酢しょうゆ(ぽん酢醤油)
味付けポン酢
柑橘類の果汁にしょうゆを加えた調味料。酢やみりん、かつお節や昆布などのだしを加えることもある。ポン酢しょうゆと味付けポン酢は同じ意味
調味酢 食酢に醤油、砂糖、香辛料等を加えて味を調製したもの。合わせ酢やすし酢などにこの名称がつく
しょうゆ加工品 醤油をベースに作られた液体調味料

「ポン酢」の「ポン」は何を意味する?

ポン酢の名前の由来には諸説ありますが、オランダ語の“pons”(ポンス)に由来するといわれています。ponsは広辞苑(第六版)によるとpunch(ポンチ、パンチ)と同義で、「葡萄酒・ブランデーなどに果汁・砂糖などを加えてつくった飲物」のことです。

この酸味がある飲料にちなんで柑橘系の果汁をポンスと呼ぶようになり、スに酢の漢字を当てて「ポン酢」(ポンず)となったようです。

食品雑貨ポン酢しょうゆのおすすめ まとめ

ポン酢しょうゆのおすすめ まとめ ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

以上、スーパーやネット通販で手に入るおすすめのポン酢、ポン酢しょうゆの紹介でした。

今回検証したポン酢は、B評価以上ならどれもおいしいです。水炊きのほか、調味料として幅広く使えるのでぜひ常備してみてください。

おいしいポン酢で、水炊きや鍋をおいしくいただきましょう!

何にかけてもおいしい「紀州 ゆず一筋ぽん酢」

何にかけてもおいしい「紀州 ゆず一筋ぽん酢」 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

ハグルマ
紀州 ゆず一筋ぽん酢(200ml)
実勢価格:430円

※Amazonはセット商品のページに移動します

ハグルマ「紀州 ゆず一筋ぽん酢」は手絞りしたようなゆず果汁とだいだい果汁の香りが華やかで、酸味がとてもまろやか。煮干し、さば節、かつお節のうま味が利いていて味が濃すぎず、ほのかな砂糖の甘みがあります。

水炊きだけではなく、パスタや素麺、サラダ、焼き魚やゆでた肉、揚げナスなど何にかけてもおいしいです。

牡蠣鍋、生牡蠣、カキフライに使いたい「旭ポンズ」

牡蠣鍋、生牡蠣、カキフライに使いたい「旭ポンズ」 ポン酢しょうゆおすすめ イメージ

旭食品
旭ポンズ(360ml)
実勢価格:818円

※楽天はセット商品のページに移動します

すだちとゆずの香りと爽やかな酸味が牡蠣にピッタリ! 牡蠣鍋などを食べるなら、ぜひ旭食品の旭ポンズを使ってみてください。

食品雑貨ポン酢の売れ筋ランキングもチェック!

ポン酢(ポン酢しょうゆ)のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。