【お知らせ】おいしい冷凍餃子の焼き方はYou Tube「MONOQLOチャンネル」でも公開中です

いきなりですが、記事本編に入る前にお知らせです。

今回ご紹介する「冷凍餃子」のおいしい焼き方は、You Tubeの「MONOQLOチャンネル」でも公開中です。動画でチェックしたい方はぜひそちらをご覧ください!



それでは記事本編をどうぞ!

冷凍庫に常備しておきたい冷凍餃子の魅力とは

冷凍庫に常備しておきたい冷凍餃子の魅力とは 冷凍餃子おすすめ イメージ

老若男女に支持される料理、餃子。餃子専門店にとどまらず、餃子居酒屋なる業態を目にするまでに人気が高まっています。ご飯のお供にもお酒のつまみにもなるから、オールマイティーにいけちゃうのが餃子の魅力です。

家でもお店級の餃子を食べられる!

そして餃子はお店によっても味や形、皮の食感などが異なるためおいしい餃子を求めて食べ比べができるのも楽しみのひとつです。

しかし冷凍食品の種類が増え、レベルが上がったことで、おいしい餃子を食べるためにはお店に行くしかないという選択肢から、自宅にいてもお店で食べるような餃子が食べれるようになりました。

焼くだけ簡単な冷凍餃子

自宅で餃子を作って食べる場合、野菜とひき肉を混ぜてタネを作り一つひとつ皮で包んで焼くとかなりの手間がかかります。

みんなで作って食べるなどであれば楽しいですが、普段の食卓に並べるレパートリーとしてはかなりハードルの高い料理だからこそ、冷凍餃子の焼くだけという手軽さが最大の魅力です。

自宅で手軽に食べれる冷凍餃子だからこそ、一人暮らしの方や普段なかなか外食に行けない家族などにも人気が高まっています。

冷凍餃子の選び方

餃子にはさまざまな種類があります。今回のランキングで比較する焼き餃子にもそれぞれ特徴があり選ぶのに迷うかもしれませんが、まずは具体的に紹介していきますので好みに合った餃子を探してみてください!

焼き餃子

冷凍餃子の選び方 冷凍餃子おすすめ イメージ

餃子のなかでも一番の定番は焼き餃子です!餃子の味や香り、皮のパリパリ感をシンプルに楽しみたいという方には焼き餃子がおすすめです。冷凍餃子のなかでも一番種類が豊富でお店で食べるようなクオリティの味を簡単に再現することができるので、おかずを一品増やしたい場合やお酒のお供としても相性抜群です。

羽根つき餃子

冷凍餃子の選び方 冷凍餃子おすすめ イメージ2

冷凍餃子を食べるなら、手作りでは難しい羽根つき餃子を選んでみるのもおすすめです。焼き餃子よりもよりパリッとした食感の羽根つき餃子も、冷凍餃子では簡単に水や油を使わずに調理ができる商品が豊富にあります。自宅で簡単にお店のような羽根つき餃子が作れるのは嬉しいですね!

ジューシーな肉餃子

冷凍餃子の選び方 冷凍餃子おすすめ イメージ3

餃子はとにかくジューシー派!という方には肉餃子などと表記されている商品を選ぶのがおすすめです。肉の量が多いほど、皮が破れたときに口に広がるジューシーな肉汁をより楽しむことができます。がっつり食べたい男性やお酒のつまみに合わせたい方は肉餃子を選んでみるのもいいでしょう。

反対に、野菜をたくさん食べたい場合は「シャキシャキ」などと表記されている商品を選べば、キャベツの量が多い野菜餃子が食べられますよ!

一口餃子

冷凍餃子の選び方 冷凍餃子おすすめ イメージ4

餃子が好きで一度にたくさん食べてしまう方には一口餃子がおすすめです。また常にストックしておけば、頻繁に少しずつ食べたい場合にも一口餃子は大容量の商品が多いので、すぐになくならずに長く楽しめます!また一口餃子は揚げ餃子にしたり、アレンジもしやすいサイズなので、普通に食べるのに飽きてしまったら一口餃子を使ってアレンジしてみましょう。

にんにく不使用の餃子

冷凍餃子の選び方 冷凍餃子おすすめ イメージ5

ついつい食べすぎてしまいがちな餃子ですが、食べ終わったあとにんにくなどの口臭が気になりますよね。口臭を気にせずに食べたいという方は、にんにく不使用の商品や匂いが残りにくいにんにくを使用した商品を選ぶようにしましょう。

プロが紹介!よりおいしくするための焼き方

全国のあらゆる餃子を食べ尽くし、焼き餃子文化を広めるため、全国の餃子の紹介や焼き方の実演も行う小野寺氏いわく、餃子を美味しく焼くにはコツがあるとのこと。その調理方法を教えていただきました。

動画で見たい方は記事の上からご覧ください!

プロが紹介!よりおいしくするための焼き方 冷凍餃子おすすめ イメージ

餃子を焼くコツは、フライパンなどに油を引いた後、100~150mlのお湯を入れてからコンロにかけること。蓋から蒸気が漏れないように気をつけましょう。油がパチパチいってきたら、蓋を取るタイミング! そうすれば、ふっくらパリパリに仕上がります。

絶品ぞろいの冷凍餃子で 本当に旨い一品を探せ!

絶品ぞろいの冷凍餃子で本当に旨い一品を探せ! 冷凍餃子おすすめ イメージ

コンビニなどでもよく見かけるのが「冷凍餃子」。大手食品メーカーだけでなく、餃子専門店やスーパー&コンビニのPBブランドもこぞって販売しています。中華屋さんの餃子並みに進化しているようですが、これらはお店や自宅で作る餃子とどう違うのでしょうか?

そこで今回はスーパーやコンビニ、飲食店系などの誰もが手軽に楽しめる「冷凍餃子」を27製品食べ比べ。プロと実食し、上位20製品をランキングで発表します!

プロが冷凍餃子を食べ比べて 美味しかった上位20製品を発表

プロが冷凍餃子を食べ比べて美味しかった上位20製品を発表 冷凍餃子おすすめ イメージ

今回のテストにあたって、スーパーやコンビニで買える国内大手の冷凍食品メーカーから、有名なお店系冷凍餃子やスーパーのPB食品まで全27種類を集結。焼き餃子協会の代表理事である小野寺力氏にご協力いただき、調理した餃子を食べ比べていただき、その中で上位20製品を決定しました。

▼テストした27製品の中でランクインした20製品がこちら
・餃子計画 冷凍生餃子
・イートアンド 大阪王将 羽根つき餃子
・無印良品 国産黒豚肉入り餃子
・美味安心 うす皮シャキシャキ餃子
・肉のハナマサ 焼餃子(一口サイズ)
・イートアンド 大阪王将 肉餃子
・トップバリュ ギョーザ
・餃子計画 生冷凍 黒豚餃子
・ファミリーマート 焼き目がパリパリ! 羽根つき餃子
・味の素 ギョーザ
・味の素 みんなわいわいギョーザ
・二幸 レンジの焼餃子
・セブンプレミアム レンジで焼き餃子
・スターセレクト ぎょうざ
・トップバリュ レンジでジューシー国産鶏肉・豚肉使用 焼ギョーザ
・ローソン 焼餃子
・味の素 味の素 ひとくち餃子
・珉珉 元祖ぎょうざの店 珉珉 生ぎょうざ
・八洋食品 博多ひとくち餃子 一風堂
・ニッスイ ぎょうざ


今回の検証ではプロはあえて、タレをつけずに実食。焼き餃子には下味がついているので、各餃子の差が鮮明になるそうです。テストするのは、次の5項目です。

テスト1.皮のもちもち感

テスト1.皮のもちもち感 冷凍餃子おすすめ イメージ

口に含んだときの食感を採点。パリパリ感は焼き方次第なので今回は除外しています。

テスト2.餡の味

テスト2.餡の味 冷凍餃子おすすめ イメージ

肉、野菜、香辛料、調味料すべてが合わさった具材の味のバランスを確認。

テスト3.肉の量

テスト3.肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

肉の旨みや脂の量をチェックし、値段に見合う肉の量かどうか採点しました。

テスト4.野菜の量

テスト4.野菜の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

野菜の甘みやシャキシャキ感を含めた「野菜のボリューム」をチェック。

テスト5.全体のボリューム

テスト5.全体のボリューム 冷凍餃子おすすめ イメージ

1個の餃子の満足感を数値化。価格と見比べてコスパも確認しましょう。

以上の5項目をすべて10点満点・計50点満点でプロが厳しく評価。合計点をもとにランキング化しました。今回のランキングでは、にんにくの強さも10段階で評価しているので、こちらも併せて参考にしてください。

さて、全国のあらゆる餃子を食べ尽くしているプロの舌は、いったいどのような評価を導き出すのでしょうか? お待ちかねのランキングを発表します!

また、今回のテスト動画はYou Tube「MONOQLOチャンネル」でも公開中です。「映像で楽しみたい!」という人はぜひこちらをご覧ください。

食品雑貨冷凍餃子のおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、冷凍餃子のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
第1位
餃子計画冷凍生餃子
冷凍餃子おすすめ 餃子計画 冷凍生餃子 イメージ
4.60
お肉と野菜の旨みに感動!/シャキシャキのキャベツも絶品/今日包んだかと思うほどのもっちもち皮
5.00 5.00 4.00 4.00 5.00
50個
8
第2位
イートアンド大阪王将 羽根つき餃子
冷凍餃子おすすめ イートアンド 大阪王将 羽根つき餃子 イメージ
4.20
水も油も蓋も必要ない簡単調理/これ1つでご飯何杯もいける/ガツンとパンチが効いていて美味しい
4.00 5.00 4.50 3.50 4.00
12個
8
第3位
無印良品国産黒豚肉入り餃子
冷凍餃子おすすめ 無印良品 国産黒豚肉入り餃子 イメージ
4.10
まるで手包みのような仕上がり/素材の甘みを生かした淡い味付け/素材の旨味が全面に押し出されている
5.00 3.50 5.00 3.50 3.50
20個
4
美味安心うす皮シャキシャキ餃子
冷凍餃子おすすめ 美味安心 うす皮シャキシャキ餃子 イメージ
4.05
3.50 5.00 3.50 5.00 3.25
16個
4
肉のハナマサ焼餃子(一口サイズ)
冷凍餃子おすすめ 肉のハナマサ 焼餃子(一口サイズ) イメージ
3.90
4.00 4.50 5.00 2.00 4.00
50個
10
イートアンド大阪王将 肉餃子
冷凍餃子おすすめ イートアンド 大阪王将 肉餃子 イメージ
3.90
3.50 3.50 3.75 3.75 5.00
50個
6
トップバリュギョーザ
冷凍餃子おすすめ トップバリュ ギョーザ イメージ
3.80
4.00 4.00 3.50 3.50 4.00
12個
6
餃子計画生冷凍 黒豚餃子
冷凍餃子おすすめ 餃子計画 生冷凍 黒豚餃子 イメージ
3.75
5.00 2.50 3.50 3.50 4.25
50個
8
ファミリーマート焼き目がパリパリ! 羽根つき餃子
冷凍餃子おすすめ ファミリーマート 焼き目がパリパリ! 羽根つき餃子 イメージ
3.60
4.50 4.50 3.00 3.00 3.00
6個
10
味の素ギョーザ
冷凍餃子おすすめ 味の素 ギョーザ イメージ
3.55
4.00 3.75 3.75 2.75 3.50
12個
8
味の素みんなわいわいギョーザ
冷凍餃子おすすめ 味の素 みんなわいわいギョーザ イメージ
3.55
4.00 3.75 3.75 2.75 3.50
36個
86
二幸レンジの焼餃子
冷凍餃子おすすめ 二幸 レンジの焼餃子 イメージ
3.40
2.00 3.00 4.00 4.00 4.00
5個
6
セブンプレミアムレンジで焼き餃子
冷凍餃子おすすめ セブンプレミアム レンジで焼き餃子 イメージ
3.30
3.50 3.50 4.00 4.00 1.50
5個
6
スターセレクトぎょうざ
冷凍餃子おすすめ スターセレクト ぎょうざ イメージ
3.30
3.00 3.00 3.75 3.75 3.00
50個
8
トップバリュレンジでジューシー 国産鶏肉・豚肉使用 焼ギョーザ
冷凍餃子おすすめ トップバリュ レンジでジューシー 国産鶏肉・豚肉使用 焼ギョーザ イメージ
3.20
3.00 3.50 5.00 3.00 1.50
5個
6
ローソン焼餃子
冷凍餃子おすすめ ローソン 焼餃子 イメージ
3.10
3.00 4.00 3.00 4.00 1.50
5個
6
味の素味の素 ひとくち餃子
冷凍餃子おすすめ 味の素 味の素 ひとくち餃子 イメージ
2.60
2.00 3.00 2.00 4.00 2.00
25個
10
珉珉元祖ぎょうざの店 珉珉 生ぎょうざ
冷凍餃子おすすめ 珉珉 元祖ぎょうざの店 珉珉 生ぎょうざ イメージ
2.50
2.00 1.50 2.00 4.00 3.00
30個
8
八洋食品博多ひとくち餃子 一風堂
冷凍餃子おすすめ 八洋食品 博多ひとくち餃子 一風堂 イメージ
2.25
3.00 1.25 4.00 1.00 2.00
15個
6
ニッスイぎょうざ
冷凍餃子おすすめ ニッスイ ぎょうざ イメージ
1.90
2.00 1.00 1.50 2.00 3.00
50個
4

第1位餃子計画「冷凍生餃子」

  • 餃子計画冷凍生餃子
  • 実勢価格: ¥1,190検証時価格: ¥748

総合評価: 4.60

皮のもちもち感
 5.00
餡の味
 5.00
肉の量
 4.00
野菜の量
 4.00
全体のボリューム
 5.00

皮と餡のバランス最高!

1位はコストコなどで買える餃子計画「冷凍生餃子」。もちっとした皮から口いっぱいにはじけ飛ぶ お肉と野菜の旨みに感動! たっぷりの肉に加え、シャキシャキのキャベツも絶品。まさに究極味です。

おすすめポイント
  1. お肉と野菜の旨みに感動!
  2. シャキシャキのキャベツも絶品
  3. 今日包んだかと思うほどのもっちもち皮
内容量
50個
1個あたりの価格
15円
にんにくの強さ
8

調理後

調理後 冷凍餃子おすすめ イメージ

今日包んだかと思うほどのもっちもち皮で、餡もぎっしり詰まっているわけではないですが物足りなさも感じません。

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

肉の量が程よく、にんにくも効いているため1個でも食べ応えばっちり。よく見ると、野菜もたっぷり入っているのがわかります。

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ2

ジューシーな肉とシャキシャキのキャベツの甘みがお店で食べる餃子とほぼ変わらないクオリティ。あまりの美味しさに文句なしのベストバイに選出です。

第2位イートアンド「大阪王将 羽根つき餃子」

  • イートアンド大阪王将 羽根つき餃子
  • 実勢価格: ¥285検証時価格: ¥212

総合評価: 4.20

皮のもちもち感
 4.00
餡の味
 5.00
肉の量
 4.50
野菜の量
 3.50
全体のボリューム
 4.00

超簡単でごはんが進む

2位は「大阪王将 羽根つき餃子」。人気餃子チェーン店の冷凍餃子は、焼くのに水も油も、さらに蓋すら必要としない簡単調理を徹底されています。野菜の量がやや低めの評価でしたが、他は高得点でした。

おすすめポイント
  1. 水も油も蓋も必要ない簡単調理
  2. これ1つでご飯何杯もいける
  3. ガツンとパンチが効いていて美味しい
内容量
12個
1個あたりの価格
17.7円
にんにくの強さ
8

調理後

調理後 冷凍餃子おすすめ イメージ

かなり濃いめの下味がついています。これ1つでご飯が何杯でもいけるぐらい男性受けします。

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

肝心の味も塩気が強く、ガツンとパンチが効いていて美味しいです。

第3位無印良品「国産黒豚肉入り餃子」

冷凍餃子おすすめ 無印良品 国産黒豚肉入り餃子 イメージ1
  • 無印良品国産黒豚肉入り餃子
  • 実勢価格: ¥450検証時価格: ¥450

総合評価: 4.10

皮のもちもち感
 5.00
餡の味
 3.50
肉の量
 5.00
野菜の量
 3.50
全体のボリューム
 3.50

素材の旨みを感じる優しい味

3位は無印良品「国産黒豚肉入り餃子」。他社品と比べると小ぶりなサイズですが、まるで手包みのような仕上がり。餃子単体でも食べやすいように素材の甘みを生かした淡い味付けで、子どもがいる家庭でも間違いなく万人に愛される絶品です。

おすすめポイント
  1. まるで手包みのような仕上がり
  2. 素材の甘みを生かした淡い味付け
  3. 素材の旨味が全面に押し出されている
内容量
20個
1個あたりの価格
22.5円
にんにくの強さ
4

調理後

調理後 冷凍餃子おすすめ イメージ

皮も餡も塩気を抑えた優しい味で、絶妙な甘みを感じる最高のバランスが光る本格派。

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

素材の旨味が全面に押し出しされています。

4位: 美味安心「うす皮シャキシャキ餃子」

冷凍餃子おすすめ 美味安心 うす皮シャキシャキ餃子 イメージ1
  • 美味安心うす皮シャキシャキ餃子
  • 検証時価格: ¥398

総合評価: 4.05

皮のもちもち感
 3.50
餡の味
 5.00
肉の量
 3.50
野菜の量
 5.00
全体のボリューム
 3.25

独自の食感で歯ごたえも◎

4位は美味安心「うす皮シャキシャキ餃子」。シャキシャキ食感を楽しめる水くわいを使っており、歯ごたえが絶品。皮も甘く、驚くほど完成度が高かったです。

内容量
16個
1個あたりの価格
24.9円
にんにくの強さ
4

調理後

調理後 冷凍餃子おすすめ イメージ

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

5位: 肉のハナマサ「焼餃子(一口サイズ)」

冷凍餃子おすすめ 肉のハナマサ 焼餃子(一口サイズ) イメージ1
  • 肉のハナマサ焼餃子(一口サイズ)
  • 実勢価格: ¥969検証時価格: ¥842

総合評価: 3.90

皮のもちもち感
 4.00
餡の味
 4.50
肉の量
 5.00
野菜の量
 2.00
全体のボリューム
 4.00

がっつり食べるならコレ!

5位は肉のハナマサ「焼餃子(一口サイズ)」。肉の旨さをとことん追求した餡は想像以上。しっかり味の皮で旨味を包み込み、見事なハーモニーを奏でます。

内容量
50個
1個あたりの価格
16.8円
にんにくの強さ
10

調理後

調理後 冷凍餃子おすすめ イメージ

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

5位: イートアンド「大阪王将 肉餃子」

  • イートアンド大阪王将 肉餃子
  • 実勢価格: ¥1,590検証時価格: ¥799

総合評価: 3.90

皮のもちもち感
 3.50
餡の味
 3.50
肉の量
 3.75
野菜の量
 3.75
全体のボリューム
 5.00

シンプルでまとまりがよい

同じく5位はイートアンド「大阪王将 肉餃子」。業務用として販売されている大阪王将の冷凍餃子。塩気が抑えられ、肉の味が強く、お店の餃子とはまた違った味わいが◎。

内容量
50個
1個あたりの価格
16円
にんにくの強さ
6

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

7位: トップバリュ「ギョーザ」

冷凍餃子おすすめ トップバリュ ギョーザ イメージ1
  • トップバリュギョーザ
  • 実勢価格: ¥170検証時価格: ¥158

総合評価: 3.80

皮のもちもち感
 4.00
餡の味
 4.00
肉の量
 3.50
野菜の量
 3.50
全体のボリューム
 4.00

バランスもボリュームもある

7位はトップバリュ「ギョーザ」。水も油も使わず羽根つき餃子が作れるトップバリュは、羽根が他社品よりパリパリに仕上がりました。バランスもボリュームもある逸品です。

内容量
12個
1個あたりの価格
13.2円
にんにくの強さ
6

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

8位: 餃子計画「生冷凍 黒豚餃子」

  • 餃子計画生冷凍 黒豚餃子
  • 実勢価格: ¥1,690検証時価格: ¥899

総合評価: 3.75

皮のもちもち感
 5.00
餡の味
 2.50
肉の量
 3.50
野菜の量
 3.50
全体のボリューム
 4.25

餃子は肉派にはオススメ

8位は餃子計画「生冷凍 黒豚餃子」。1位の「冷凍生餃子」より、野菜のクセが強め。少し味のバランスが崩れているようにも感じますが「餃子は肉」派にはオススメです。

内容量
50個
1個あたりの価格
18円
にんにくの強さ
8

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

9位: ファミリーマート「焼き目がパリパリ! 羽根つき餃子」

冷凍餃子おすすめ ファミリーマート 焼き目がパリパリ! 羽根つき餃子 イメージ1
  • ファミリーマート焼き目がパリパリ! 羽根つき餃子
  • 検証時価格: ¥189

総合評価: 3.60

皮のもちもち感
 4.50
餡の味
 4.50
肉の量
 3.00
野菜の量
 3.00
全体のボリューム
 3.00

1人前餃子の決定版

9位はファミリーマート「焼き目がパリパリ! 羽根つき餃子」。羽根がパッケージのように簡単に付きます。塩とにんにくがガツンと効き、男性向けの旨みを存分に堪能できます。

内容量
6個
1個あたりの価格
31.5円
にんにくの強さ
10

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

10位: 味の素「ギョーザ」

  • 味の素ギョーザ
  • 実勢価格: ¥420検証時価格: ¥203

総合評価: 3.55

皮のもちもち感
 4.00
餡の味
 3.75
肉の量
 3.75
野菜の量
 2.75
全体のボリューム
 3.50

絶対外さない定番の味

10位は味の素「ギョーザ」。日本で一番売れている冷凍餃子はどんな家庭も食べやすいマイルドな味わい。旨味調味料が程よく効き、出汁感もうっすら感じます。絶対外さない味とも言えるでしょう。

内容量
12個
1個あたりの価格
16.9円
にんにくの強さ
8

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

10位: 味の素「みんなわいわいギョーザ」

  • 味の素みんなわいわいギョーザ
  • 実勢価格: ¥1,182検証時価格: ¥637

総合評価: 3.55

皮のもちもち感
 4.00
餡の味
 3.75
肉の量
 3.75
野菜の量
 2.75
全体のボリューム
 3.50

優しい味つけで安定した味

同じく10位は味の素「みんなわいわいギョーザ」。同率10位の味の素「ギョーザ」と味の差はあまり感じず、量だけの違いにも思えます。コレも油・水が不要なので簡単に作れます。

内容量
36個
1個あたりの価格
17.7円
にんにくの強さ
86

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

12位: 二幸「レンジの焼餃子」

冷凍餃子おすすめ 二幸 レンジの焼餃子 イメージ1
  • 二幸レンジの焼餃子
  • 検証時価格: ¥108

総合評価: 3.40

皮のもちもち感
 2.00
餡の味
 3.00
肉の量
 4.00
野菜の量
 4.00
全体のボリューム
 4.00

レンジでチンの最上位

12位は二幸「レンジの焼餃子」。餡は甘めで、キャベツのシャキシャキ感も美味しいです。ただ指定の調理時間だと、皮が固くなるのが少し残念でした。

内容量
5個
1個あたりの価格
21.6円
にんにくの強さ
6

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

13位: セブンプレミアム「レンジで焼き餃子」

冷凍餃子おすすめ セブンプレミアム レンジで焼き餃子 イメージ1
  • セブンプレミアムレンジで焼き餃子
  • 検証時価格: ¥138

総合評価: 3.30

皮のもちもち感
 3.50
餡の味
 3.50
肉の量
 4.00
野菜の量
 4.00
全体のボリューム
 1.50

ハイレベルな餡に感動

13位はセブンプレミアム「レンジで焼き餃子」。ボリューミーで、肉とキャベツの甘さもハッキリ。パンチが控えめですが、バランスがいいとプロも評価しました。

内容量
5個
1個あたりの価格
27.6円
にんにくの強さ
6

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

13位: スターセレクト「ぎょうざ」

冷凍餃子おすすめ スターセレクト ぎょうざ イメージ1
  • スターセレクトぎょうざ
  • 検証時価格: ¥645

総合評価: 3.30

皮のもちもち感
 3.00
餡の味
 3.00
肉の量
 3.75
野菜の量
 3.75
全体のボリューム
 3.00

味と価格のバランスがかなり良い

同じく13位はスターセレクト「ぎょうざ」。具も皮も瑞々しく美味しいです。子どもでも食べやすいように薄めの味付けが特徴的。この金額でコレはすごい!

内容量
50個
1個あたりの価格
12.9円
にんにくの強さ
8

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

15位: トップバリュ「レンジでジューシー 国産鶏肉・豚肉使用 焼ギョーザ」

冷凍餃子おすすめ トップバリュ レンジでジューシー 国産鶏肉・豚肉使用 焼ギョーザ イメージ1
  • トップバリュレンジでジューシー 国産鶏肉・豚肉使用 焼ギョーザ
  • 実勢価格: ¥128検証時価格: ¥128

総合評価: 3.20

皮のもちもち感
 3.00
餡の味
 3.50
肉の量
 5.00
野菜の量
 3.00
全体のボリューム
 1.50

後味の旨味があとを引く

15位はトップバリュ「レンジでジューシー 国産鶏肉・豚肉使用 焼ギョーザ」。鶏と豚の合い挽き肉は甘味が強く、一口目より後味の旨味があとを引きます。餃子感は薄いですが、これはこれで美味しいです。

内容量
5個
1個あたりの価格
25.6円
にんにくの強さ
6

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

16位: ローソン「焼餃子」

冷凍餃子おすすめ ローソン 焼餃子 イメージ1
  • ローソン焼餃子
  • 検証時価格: ¥149

総合評価: 3.10

皮のもちもち感
 3.00
餡の味
 4.00
肉の量
 3.00
野菜の量
 4.00
全体のボリューム
 1.50

上質な皮で肉感は薄めでさっぱり

16位はローソン「焼餃子」。レンジで加熱すると飛びやすい皮の水分をキープした逸品。シャキシャキした野菜もよく肉感は薄めでさっぱりしているので女性も◎。

内容量
5個
1個あたりの価格
29.8円
にんにくの強さ
6

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

17位: 味の素「ひとくち餃子」

冷凍餃子おすすめ 味の素 味の素 ひとくち餃子 イメージ1
  • 味の素味の素 ひとくち餃子
  • 検証時価格: ¥346

総合評価: 2.60

皮のもちもち感
 2.00
餡の味
 3.00
肉の量
 2.00
野菜の量
 4.00
全体のボリューム
 2.00

お酒のおつまみに最適

17位は味の素「味の素 ひとくち餃子」。餡の中のニラが特徴ですが、少しニオイが残ります。通常の焼き方よりは揚げ焼きにした方が美味しいかも。

内容量
25個
1個あたりの価格
13.8円
にんにくの強さ
10

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

18位: 珉珉「元祖ぎょうざの店 珉珉 生ぎょうざ」

  • 珉珉元祖ぎょうざの店 珉珉 生ぎょうざ
  • 実勢価格: ¥3,400検証時価格: ¥2,250

総合評価: 2.50

皮のもちもち感
 2.00
餡の味
 1.50
肉の量
 2.00
野菜の量
 4.00
全体のボリューム
 3.00

関西の名店は好みが分かれる

18位は珉珉「元祖ぎょうざの店 珉珉 生ぎょうざ」。味の主役は白菜。少し発酵したような白菜の風味は好みが分かれます。好きな人はハマる味つけではあります。

内容量
30個
1個あたりの価格
75円
にんにくの強さ
8
型番
M-60

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

19位: 八洋食品「博多ひとくち餃子 一風堂」

冷凍餃子おすすめ 八洋食品 博多ひとくち餃子 一風堂 イメージ1
  • 八洋食品博多ひとくち餃子 一風堂
  • 検証時価格: ¥298

総合評価: 2.25

皮のもちもち感
 3.00
餡の味
 1.25
肉の量
 4.00
野菜の量
 1.00
全体のボリューム
 2.00

肉感が薄くてちょっと変わった味

19位は八洋食品「博多ひとくち餃子 一風堂」。ラーメン店とのコラボ品は肉感が薄く、ちょっと変わった味。練ったミンチと化学調味料が少し残念です。

内容量
15個
1個あたりの価格
19.9円
にんにくの強さ
6

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

20位: ニッスイ「ぎょうざ」

  • ニッスイぎょうざ
  • 実勢価格: ¥581検証時価格: ¥526

総合評価: 1.90

皮のもちもち感
 2.00
餡の味
 1.00
肉の量
 1.50
野菜の量
 2.00
全体のボリューム
 3.00

餡の味が微妙で今ひとつ

20位はニッスイ「ぎょうざ」。餡の味が微妙で今ひとつ。ニラもえぐみが出ており、皮もモチモチ感が足りません。全体的にちょっと残念な商品に感じます。

内容量
50個
1個あたりの価格
10.5円
にんにくの強さ
4

肉の量

肉の量 冷凍餃子おすすめ イメージ

冷凍餃子のアレンジレシピ

そのまま食べてもおいしい餃子を、さらにアレンジする方法を紹介します。冷凍餃子のなかにもタレ付きの餃子などがありますが、自分なりにおいしい食べ方を考えてみるのも楽しみのひとつです。

冷凍餃子のアレンジレシピ 冷凍餃子おすすめ イメージ

水餃子はアレンジがしやすく、ワンタンの代わりにスープに入れたり鍋に入れたりと、汁物のなかにもっちりとした食感を加えることでお腹を満たしてくれます。焼き餃子の場合は好きな具材を上からトッピングしたり、揚げ餃子にしてもおいしいです。工夫次第でさまざまな味に変えてもおいしいのが餃子の魅力でもありますね。

まとめ

以上、冷凍餃子おすすめランキング20選でした。各社の工夫が光る餃子が並ぶ中、ベストバイとなったのは、餃子計画「冷凍生餃子」でした。コストコに行った際は、ぜひお買い求めください!ランキングを参考にそれぞれの好みに合わせた冷凍餃子を見つけてくださいね。

さらに紹介したおすすめの焼き方やアレンジレシピを参考に、餃子で食卓を彩ってみてください!