格安なのに高性能なロボット掃除機が続々登場!

「毎日掃除するのがメンドくさい!」「忙しくて掃除機をかける時間がない!」なんて方にぜひともおすすめしたいのがロボット掃除機。コードレス掃除機の一種で、自動で床掃除をしてくれる非常に便利な家電です。
ちょっと前まではルンバをはじめロボット掃除機というと高価格なイメージでしたが、最近は多くのメーカーから5万円以下という安価なモデルも続々と登場しています。はじめて購入を考えている人や「まず使ってみたい」という人にも超おすすめなんです。
2LDKマンションで1ヶ月掃除テスト
そこで、テストするモノ批評誌『MONOQLO』では、史上最強の格安ロボット掃除機を探すべく5万円以下のロボット掃除機7台を比較してみることに。
日常使いをする際の掃除性能や便利さ、快適さという観点で、よりリアルな住居を想定し2LDKのマンションを借り切って徹底検証。フローリングあり、カーペットあり、障害物あり……と、取扱説明書では見えてこない各製品の性能や魅力をチェックしました。

すると、格安モデルでもきっちり掃除をしてくれるもの、嬉しい機能が搭載されたもの、お手入れいらずで使い勝手抜群のもの……などなど、それぞれの掃除ロボットにキラリと光る個性や特徴・長所が発見されました!
今回のテスト方法
今回は、下記3つの項目で7台のロボット掃除機を比較しました。
テスト1:ゴミを残さない「掃除力」

髪の毛や紙片、粉、食べかす、砂埃など家で見かける5種類のゴミを「フローリング」「脱衣所」「ベッドのコーナー」「ラグ」「テーブルの脚元」など、ゴミが集まりやすい各フロアに散りばめ掃除力をテストしました。
テスト2:段差や障害物への繊細な「対応力」

「高さ2cmの段差」「シャツ」「電源コード」「ゴミ箱」などの障害物への対応力をテストしました。
テスト3:”おまかせ”できる「賢さ」

掃除範囲や時間を指定できるか、リアルタイムで掃除状況がわかるかなどの賢さをチェックしました。
それでは、格安ロボット掃除機のおすすめランキングをご覧ください!
的確な動きでゴミを残さない!|ILIFE「V3s Pro」
ILIFE
V3s Pro
実勢価格:1万6900円
Rentioレンタル価格(1ヵ月あたり):1,650円
サイズ・重量:300×300×81mm・2.2kg
電源電圧:14.8V
電力:22W
作動時間:100~120分
充電時間:200~350分
▼採点結果
- 総合評価: S
見事ベストバイに輝いたのはILIFE「V3s Pro」でした。掃除力のテストで部屋の各所に撒いたゴミを最も集塵できたロボット掃除機です。

過去に行ったロボット掃除機検証でも優秀な結果を残していますが、今回のテストでも他メーカーと比べて負けていないことがわかりました。
【掃除力】ラグ以外はきっちり集塵!

▼掃除力のテスト結果
- フローリング: ◎
- 脱衣所: ○
- ベッドのコーナー: ◎
- ラグ: △
- テーブルの脚元: ◎
ランダム走行ですが、キワまでしっかりゴミを吸ってくれます。時間をかけて何度もコーナー付近を往復し、多くのゴミを集塵していました。
【対応力】当たるけど巻き込まない

▼対応力のテスト結果
- 段差: △
- シャツ: ○
- 電源コード: △
- ゴミ箱: △
触れた瞬間にシャツを感知すると、サッと本体を回転させて戻っていきました。ものに当たりますが巻き込んで止まることはありません。
【賢さ】十分満足だけど追加機能はなし

▼賢さのテスト結果
- 賢さ: △
まんべんなく部屋中を回りますが、アプリ連携やバーチャルウォールなどはありません。
ベストの理由:約90分間しっかり掃除してゴミを残さない!
▼集塵数・集塵率の結果詳細
- : 集塵数: 集塵率
- 髪: 42/50本: 84.0%
- 紙片: 12/20枚: 60.0%
- 粉: 7.3/9g: 81.1%
- 食べかす: 2.2/3g: 73.3%
- 砂埃: 0.78/1g: 78.0%
ILIFE「V3s Pro」はランダムな動きで部屋を移動するタイプのロボット掃除機。ゴミを撒いた全ての地点をきちんと通過できるか不安でしたが、実際の検証では時間をかけて全スポットを通過しました。

また、ブラシは長めで、回転スピードも適度。ゴミを大きく散らさないのもポイントです。唯一、ラグの毛に埋もれたゴミだけ取り残しが多く、吸引力はやや弱めのようでした。
障害物を丁寧に回避!|ネイトロボティクス「Botvac D8000」
ネイトロボティクス
Botvac D8000
実勢価格:2万3900円
サイズ・重量:W335×H100×D321mm・4.1kg
パッテリー作動時間:最大60~90分
▼採点結果
- 総合評価: A+
▼内訳:掃除力のテスト結果
- フローリング: ○
- 脱衣所: ◎
- ベッドのコーナー: △
- ラグ: ○
- テーブルの脚元: ○
▼内訳:対応力のテスト結果
- 段差: ○
- シャツ: ○
- 電源コード: ○
- ゴミ箱: ○
▼内訳:賢さのテスト結果
- 賢さ: ○
A+評価のネイトロボティクス「Botvac D8000」は、掃除力・対応力・賢さの全項目で高いトータルバランスを見せました。
おすすめの理由1:高さ2cmの段差も楽々乗り越える!

障害物への対応力は最も優秀で、とくに段差テストは2cmの板をラクラク乗り越えることができました。

また、障害物への当たりがソフトで、きちんと感知して避けるため、引きずったり倒したりするリスクが少ないです。
おすすめの理由2:掃除力も好成績!

大きな吸引口で、脱衣所に落ちた髪や砂埃などのゴミをしっかり吸い取りました。また、ラグの毛足に埋まるゴミも一気に吸引掃除します。
リアルタイムで掃除状況を教えてくれる!|エコバックス「DEEBOT 901」
エコバックス
DEEBOT 901
実勢価格:3万5000円
サイズ・重量:337×337×95mm・3.0kg
消費電力:30W
ダストボックス容量:350ml
連続稼働時間:最大100分
充電時間:約3~4時間
▼採点結果
- 総合評価: A
▼内訳:掃除力のテスト結果
- フローリング: ○
- 脱衣所: ○
- ベッドのコーナー: △
- ラグ: △
- テーブルの脚元: △
▼内訳:対応力のテスト結果
- 段差: △
- シャツ: △
- 電源コード: ○
- ゴミ箱: ○
▼内訳:賢さのテスト結果
- 賢さ: ◎
A評価のエコバックス「DEEBOT 901」は、今回の検証で唯一マッピングを搭載するロボット掃除機。対応力は及第点ですが、マッピング機能のエリア指定は使い勝手バツグンです。
おすすめの理由:掃除のエリア指定が超便利

とくに便利なのが掃除するエリアを指定する機能で、入ってほしくない場所があっても安心。実際に使ってみましたが、きちんと指定範囲内だけ掃除してドックに戻りました。

専用アプリを使用すれば、掃除時間の指定などもでき、掃除した軌跡もわかります。
バツグンの掃除力!|アイロボット「ルンバ671」
アイロボット
ルンバ671
実勢価格:4万3780円
▼採点結果
- 総合評価: A
▼内訳:掃除力のテスト結果
- フローリング: ◎
- 脱衣所: ○
- ベッドのコーナー: ◎
- ラグ: △
- テーブルの脚元: △
▼内訳:対応力のテスト結果
- 段差: △
- シャツ: △
- 電源コード: △
- ゴミ箱: △
▼内訳:賢さのテスト結果
- 賢さ: ○
A評価のアイロボット「ルンバ671」は、掃除力は抜群でしたが、段差に弱いです。ラグにはあえて乗り上げずに避けていました。
掃除力のテスト結果

ベッドのコーナーのゴミは、ほとんどの機種が「髪の毛」と「紙片」の取りこぼしは少なく、総じて優秀な結果でした。差が出たのは粉で、ルンバは集塵率90%以上と圧倒的な吸引力を見せつけました。

ただし、ラグを認識すると避ける仕様なのでラグには乗りません。
賢さのテスト結果

マッピング非搭載ですが、バーチャルウォールで進入禁止エリアを指定できます。
ラグに埋もれたゴミを強力吸引!|アイリスオーヤマ「IC-R01-W」
アイリスオーヤマ
IC-R01-W
実勢価格:2万520円
Rentioレンタル価格(14泊15日):4,980円
▼採点結果
- 総合評価: B
▼内訳:掃除力のテスト結果
- フローリング: △
- 脱衣所: △
- ベッドのコーナー: ○
- ラグ: ◎
- テーブルの脚元: △
▼内訳:対応力のテスト結果
- 段差: ○
- シャツ: △
- 電源コード: ○
- ゴミ箱: △
▼内訳:賢さのテスト結果
- 賢さ: △
B評価のアイリスオーヤマ「IC-R01-W」は、ラグに埋もれたゴミを強力に吸引します。ブラシでゴミを弾くのがネックです。
フローリングやテーブルの脚元の掃除力テストでは、ゴミをブラシで遠くまで弾いてしまい取りこぼしていました。一方で、ラグの上ではゴミを1つも残さずに集塵していて、優秀でした。
細かな動きでゴミを吸い取った|Anker「Eufy RoboVac G10 Hybrid」
Anker
Eufy RoboVac G10 Hybrid
実勢価格:2万6800円
Rentioレンタル価格(1ヵ月あたり):1,300円
▼採点結果
- 総合評価: B
▼内訳:掃除力のテスト結果
- フローリング: ×
- 脱衣所: △
- ベッドのコーナー: ○
- ラグ: ○
- テーブルの脚元: ◎
▼内訳:対応力のテスト結果
- 段差: △
- シャツ: ○
- 電源コード: △
- ゴミ箱: △
▼内訳:賢さのテスト結果
- 賢さ: △
B評価のAnker「Eufy RoboVac G10 Hybrid」は、ランダムな動きで部屋を掃除するタイプ。部屋にたどり着かずに終了するシーンがしばしば見られたのが残念でした。
テーブルの脚元に落ちた髪や食べかす、粉など3種類のゴミをきちんと集塵することができました。しかし、すべての部屋を回りきることができず、フローリング部屋のゴミは取り残してしまいました。
C評価: 掃除力が控えめで段差に弱い|ツカモトエイム「AIM-RC21」
ツカモトエイム
AIM-RC21
実勢価格:9650円
▼採点結果
- 総合評価: C
▼内訳:掃除力のテスト結果
- フローリング: ○
- 脱衣所: △
- ベッドのコーナー: ×
- ラグ: ×
- テーブルの脚元: △
▼内訳:対応力のテスト結果
- 段差: ×
- シャツ: ○
- 電源コード: ×
- ゴミ箱: ○
▼内訳:賢さのテスト結果
- 賢さ: △
C評価のツカモトエイム「AIM-RC21」は、掃除性能がかなり控えめ。こちらもランダムな動きで掃除をするのが特徴のロボット掃除機ですが、すべての部屋を回りきることができませんでした。段差にも弱く、バンパーに当たるとすぐ避けます。
掃除力ですが、ツルツルのビニール床の脱衣所では、髪の毛は取れましたが、ブラシの回転で砂埃を広い範囲に散らして取りこぼしが多かったです。ラグを認識すると避ける仕様のため、ラグの上には乗りません。
おわりに
以上、格安ロボット掃除機おすすめランキングの紹介でした。いかがでしたか?
ベストバイのILIFE「V3s Pro」は、ルンバの最上位モデルに比べると吸引力はやや物足りませんが、ラグを除けば、集塵テストの結果にそこまで大きな開きはなしという驚きの掃除力を発揮しました。
専用アプリなどはなく、遠隔操作などができない点は惜しいですが、それを補う安さと掃除力なので、悩んでいる人はぜひ試してみてくださいね。