最強の流しそうめん機が知りたい!
みんなで絶対に盛り上がる
暑い夏には冷たいそうめんが食べたくなります。でも毎日のように食べていると、さすがに飽きてきますよね。そんなときに1台あると大活躍するのが、そうめんが自動で流れる「流しそうめん機」です。
ということで今回は、おうちでそうめんがより楽しめる「流しそうめん機」6製品をテストすることにしました。結果は評価の高かったものからランキング形式で発表します!

流しそうめんを自宅で楽しみたい人、家族やカップルなどでワイワイ遊びたい人、イベントの催し物や夏休みに家族で楽しみたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
スライダーの形に注目して選ぼう
[選び方]楽しさは全然違う!![[選び方]楽しさは全然違う!スライダーの形に注目して選ぼう](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/500wm/img_5c7163daeb48266eb2d6567d9016afe019209.jpg)
「流しそうめん機」にもいろいろなタイプの製品がありますが、今回テストするのは6製品。いずれも1回水を入れると循環し続け、流れが止まらないタイプです。
そんな6製品のテストでは、水漏れしにくさ、楽しさ、操作性、組み立ての4点をチェックした上で総合評価しました。
それぞれ組み立てやすさや水の漏れにくさなどに大きな差が出ましたが、6製品のスライダーの形が違うことから、楽しさにも違いがあることがわかりました!
はたして、大人も楽しめる「流しそうめん機」はいったいどの製品だったのでしょうか? 気になるランキングを発表します!
大人も子ども夢中になって楽しめる
1位ドウシシャ 大人の流しそうめん
ドウシシャ(DOSHISHA)
大人の流しそうめん KWS-18
実勢価格:5115円
サイズ:W47×D35.5×H55cm
堂々1位に輝いたのは、ドウシシャ 大人の流しそうめん KWS-18。大人が唯一本気で夢中になれ、箸が止まらなかったのはドウシシャのみでした! 流しそうめん機を買うのなら、絶対にこちらがおすすめです!
▼テスト結果
総合評価 :S
水漏れしにくさ:◎
楽しさ :◎
操作性 :◎
組み立てやすさ:◎
上部に1口のそうめんを6人分セットできるので、6回連続自動でそうめんが落ちてきます。これが他製品とは大きく異なる特徴です。

はじめはスピードに乗り、最後はゆっくりなので場所を変えて取り合えます。このスピードの緩急が、飽きずに楽しめるポイントです。

パーツが少なく、ネジなども使わないので組み立ても後片付けもラクちん!
タワーのように高さのあるタイプなので、食卓のテーブルにもきっちり収まります。見てください、この迫力!

この迫力に、興奮すること必至! もちろん、SNS映えもばっちり! 薬味置き場もあるので、家族や友達、大切な人と一緒にワイワイ楽しめます。
美味しいそうめんがどんどん進むから、子どもから大人まで、本気で夢中になれちゃうんです。夏休みの思い出にいかがですか?
スライダーは8の字に無限に流れる
2位タカラトミーアーツのそうめん
タカラトミーアーツ
ビッグストリーム
そうめんスライダー ギャラクシー
実勢価格:6191円
▼テスト結果
総合評価 :A
水漏れしにくさ:◎
楽しさ :◎
操作性 :◯
組み立てやすさ:◯
2位はタカラトミーアーツのビッグストリーム そうめん スライダー ギャラクシー。チューブを伝って、そうめんが逆流し「無限ループ」するのが特徴です。

下から上に向かって、そうめんが8の字に無限に流れ続けるのは、ほかにはない面白さ。見ていても楽しめる流しそうめん機です。
別売のそうめんスライダーと合体できます
タカラトミーアーツ
ビッグストリーム
そうめんスライダー エクストラ ネオ
実勢価格:6300円
別売のエクストラネオを合体すれば、高さのある巨大な流しそうめん機にすることもできます。セットで楽しむのもおすすめですよ。
至高の極は流れが早く一瞬で終了
3位ハック 流しそうめん風流
ハック(Hac)
流しそうめん風流
至高の極
実勢価格:3838円
▼テスト結果
総合評価 :B
水漏れしにくさ:◎
楽しさ :◯
操作性 :△
組み立てやすさ:◯
3位はハック 流しそうめん風流 至高の極。こちらは、竹をデザインした風情ある流しそうめん機です。

流れるスピードが最も速かったですが…。

そうめんが桶の隙間に挟まってしまい、掃除が大変でした。デザインが魅力的なので、お手入れ面だけがネックです。
4位: 4位はパール金属 流麺スライダー
そうめん流し器は直線も楽しめる
パール金属
流麺スライダー
そうめん流し器
実勢価格:5940円
※Amazon商品は色違い(ブルー)になります
▼テスト結果
総合評価 :C
水漏れしにくさ:◯
楽しさ :△
操作性 :△
組み立てやすさ:◯
4位はパール金属 流麺スライダー そうめん流し器。チューブで水を循環するタイプです。

スライダーの形は動かせるので、直線にしたり、ジグザグにしたりとアレンジが楽しめます。
速いスピードを楽しむには直線にしたいところですが、最長約127cmなので相当広いテーブルでないと直線は難しそうです。
5位: 5位のダイアモンドヘッド
そうめん流しDXは最長スライダー
ダイアモンドヘッド
ROOMMATE ビックスライダー
そうめん流しDX RM-81H
実勢価格:4580円
※Amazon・楽天商品は色違い(グリーン)になります
▼テスト結果
総合評価 :C
水漏れしにくさ:△
楽しさ :◯
操作性 :△
組み立てやすさ:△
5位はダイアモンドヘッド ROOMMATE ビックスライダー そうめん流しDX RM-81H。高さもあり、涼しげな本体が楽しい食卓を演出してくれます。

スライダーがもっとも長く楽しいのですが、スライダーのつなぎでそうめんを取るときに、時々水が漏れてしまったのが残念でした。
6位: 6位ライソン元祖本格流しそうめん
スピード感がイマイチ…
ライソン(LITHON)
元祖 本格流しそうめん
実勢価格:3980円
▼テスト結果
総合評価 :C
水漏れしにくさ:◯
楽しさ :△
操作性 :◎
組み立てやすさ:×
6位はライソン 元祖 本格流しそうめん。ししおどしのようなデザインが特徴的です。

見た目は楽しそうですが、水を循環させるチューブが折れてしまうと水の流れが弱くなり、スピード感がなくなってしまいました。一番安いので、お値段なりといえるでしょう。
以上、流しそうめんキット6選でした。大人も無我夢中で楽しめたのは、ドウシシャの「大人の流しそうめん」。次々と麺が流れ、スピードの緩急もかなり面白かったです。
続いて、より流しそうめん機を楽しく使うための、おすすめのアイテムを3点ご紹介します。
最強そうめんセットに!
この3点セットを合わせれば楽しい流しそうめん機が揃ったら、次はそうめんと麺ちょこ、めんつゆの準備です! せっかくなら、より美味しく涼しげなアイテムと一緒に楽しみませんか?
[おすすめ涼品①麺ちょこ]
ドウシシャ(DOSHISHA)
シャリシャリ麺ちょこ
実勢価格:680円
最初にご紹介するのが、ドウシシャのシャリシャリ麺ちょこ。めんつゆをずっと冷たいままに保てるスグレモノです。
[おすすめ涼品②そうめん]
小豆島手延素麺協同組合
手延素麺 島の光赤帯 500g
実勢価格:321円
※リンク先は250g(50g×5束)の商品ページになります
続いては、そうめん流しの主役であるそうめん。そうめん20製品比較でベストバイに輝いた小豆島手延素麺協同組合 手延素麺 島の光赤帯です。そうめん業界でも定番の老舗銘柄で、小麦とごま油の香りが広がる逸品です。
[おすすめ涼品③めんつゆ]
桃屋
つゆ 大徳利
実勢価格:358円
最後はこちら、なくてはならないそうめんのつゆ。甘みと塩分のバランスがピカイチで、料理人も唸ったおいしさです。
ベストバイのそうめんとめんつゆ、ドウシシャのシャリシャリ麺ちょこがあれば、流しそうめんが格段に美味しくなります。お気に入りの流しそうめん機で、この夏は家族そろって楽しいそうめん流しをお楽しみください。