
ペッパーミルのおすすめランキング17選。LDKが料理家と電動・手動の人気商品を比較
料理の仕上げに欠かせない粗挽き黒コショウ。あらかじめ挽いてある市販品も便利ですが、香りが物足りなくなることも。そこで雑誌「LDK」がいつでも挽きたての香りを楽しめるペッパーミルの人気商品を集めて料理家と比較。電動タイプと手動タイプで使いやすいおすすめを探しました!
※本記事は編集部と専門家による商品テストの結果のもと作成しています。
記事で紹介した商品を購入すると、Amazonや楽天などのアフィリエイトプログラムを通じて売上の一部が360LiFE(晋遊舎)に還元されます。
ただし、この収益は評価やランキングに一切影響致しません。詳しくは (当サイトの制作ポリシー) をご覧ください。
本記事の監修および協力者
-
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏辻調理師専門学校・エコールキュリネール国立 辻製菓専門カレッジ卒業。家計にやさしい節約レシピや、調理時間を短縮できるクイックメニューが大人気。雑誌・テレビ出演、講演会などを中心に、幅広く活躍中。 -
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢晋遊舎のテスト専門機関「LAB.360」室長。年間2100点以上の商品テストを行うプロ。機械工学専攻。産業機械の保全・メンテナンス、日用雑貨品メーカーの開発業務を経て、民間の試験機関で多くの商品テストに従事。テスト方法の立案から試験デザイン、試験装置の製作、テスト実施まで一貫した商品テストを手がける。日用雑貨品や家電製品が専門。テスト方法の妥当性を担保しつつ、誰が見ても一目で結果が分かるビジュアル性を伴う手法を心がけている。趣味はプラモデル作り。 -
暮らしのおすすめベストバイ
LDK編集部『LDK』は2012年の創刊以来、晋遊舎の理念である「遊びある、ホンネ」を胸に、消費者目線で本音の商品テストを貫いてきた、女性誌とWEBメディアです。毎月28日発行の雑誌とWebサイトで、掃除用品から収納インテリア、食品まで、あらゆるジャンルの商品を徹底的に検証。編集部と専門家、そして社内検証機関が実際に使って見つけた「本当に良いもの」と「お役立ち情報」を厳選してあなたにお届け。編集長・高橋咲彩を中心に、11名以上の編集体制で日々の検証・記事制作を行っています。
- ペッパーミルの種類は?
- ペッパーミルの選び方は?
- ペッパーミルの電動タイプ・手動タイプを比較
- ペッパーミル電動タイプ(電動ミル)のおすすめは?
- 【1位】ラドンナ「Toffy 電動ソルト&ペッパーミル K-EM1-SV」
- 【2位】ラッセルホブス「電動ミル ソルト&ペッパー ミニ(2本セット)」
- 【3位】ブルーノ「ダブルオート ウッドスパイスミル」
- 【4位】3COINS「KITINTO 電動ミル」
- 【4位】KEYUCA「ステンレス電動セラミックミル」
- 【4位】オーム電機「電動ミル ソルト&ペッパー」
- ペッパーミル手動タイプのおすすめは?
- 【1位】プジョー「クレモン チョコ 13cm ペッパーミル 27933」
- 【2位】カジュアルプロダクト「青芳 セーフティー SP ミル A-S」
- 【2位】京セラ「セラミックミル スパイス用 CM-15N-BK」」
- 【4位】京セラ「セラミックミル CM-20-FP」
- 【5位】VKCHEF「ミニスパイスミル(2本セット)」
- 【6位】コール&メイソン「ペッパーミル グルメプレシジョン ダーウェント」
- 【6位】Dreampassing「スパイスミル 2個セット」
- 【8位】アスベル「セラミックミル 岩塩・スパイス用「フォルマ」ブラック」
- 【9位】HALIX 「2 in 1 ソルト&ペッパーグラインダー」
- 【10位】MagicSky「ペッパーミル ソルトミル 白本と茶褐 2点セット」
- 【11位】HALIX「ステンレス製ミル ワンプッシュ式 2個セット」
- ペッパーミルのおすすめ まとめ
- ペッパーミルの売れ筋ランキングもチェック!
出典:本記事は、雑誌『LDK』(晋遊舎刊)編集部と専門家による実際のテスト結果をもとに、Web向けに再構成・加筆修正したものです。
関連タグ
本記事の監修および協力者
-
料理家 スーパーエコごはん研究家
桃世真弓 氏辻調理師専門学校・エコールキュリネール国立 辻製菓専門カレッジ卒業。家計にやさしい節約レシピや、調理時間を短縮できるクイックメニューが大人気。雑誌・テレビ出演、講演会などを中心に、幅広く活躍中。 -
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢晋遊舎のテスト専門機関「LAB.360」室長。年間2100点以上の商品テストを行うプロ。機械工学専攻。産業機械の保全・メンテナンス、日用雑貨品メーカーの開発業務を経て、民間の試験機関で多くの商品テストに従事。テスト方法の立案から試験デザイン、試験装置の製作、テスト実施まで一貫した商品テストを手がける。日用雑貨品や家電製品が専門。テスト方法の妥当性を担保しつつ、誰が見ても一目で結果が分かるビジュアル性を伴う手法を心がけている。趣味はプラモデル作り。 -
暮らしのおすすめベストバイ
LDK編集部『LDK』は2012年の創刊以来、晋遊舎の理念である「遊びある、ホンネ」を胸に、消費者目線で本音の商品テストを貫いてきた、女性誌とWEBメディアです。毎月28日発行の雑誌とWebサイトで、掃除用品から収納インテリア、食品まで、あらゆるジャンルの商品を徹底的に検証。編集部と専門家、そして社内検証機関が実際に使って見つけた「本当に良いもの」と「お役立ち情報」を厳選してあなたにお届け。編集長・高橋咲彩を中心に、11名以上の編集体制で日々の検証・記事制作を行っています。
商品のテストについてはすべて実際に使用して検証しています。
「LAB.360について」をご確認ください。
「商品の比較検証結果」は監修者と共に実際に使用して評価しています。「選び方」など、そのほかの部分については、監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。