人気の3段キッチンワゴン8製品を徹底比較!

何かとモノが多いキッチンは、ごちゃごちゃしがちで、食事をつくったり後片付けをするのもスムーズにいかず、ついイライラしちゃいますよね。
そこでおすすめなのがキャスター付きのキッチンワゴン。最近はおしゃれで人気のIKEAの「ロースコグワゴン」をはじめ、収納力とコンパクトさを兼ね備えた機能的なキッチンワゴンが続々と増えています。
今回はネットや店舗で販売されている人気8製品を集め、そのなかでも一番使いやすく、丈夫なキッチン収納ワゴンを探すべくテストを実施! そこから分かった選び方、おすすめキッチンワゴンをランキングでご紹介します。
「キッチンワゴン」と呼ばれますが、キッチン小物、キッチン用品、食品の収納棚としてだけでなく、リビングなど家中どこでも役立ちます。
キャスターがついて移動可、たっぷり収納、さっと手に取りやすい高さ…改めてみてみると、キッチンワゴンには便利すぎるメリットが盛りだくさん。収納のちょい足しをお探しの方は、大注目のアイテムです!
キッチンワゴンに重要な「安定性」を決める4つのポイント
ひとくちにキッチンワゴンといっても、しっかり選ばないと収納しにくかったり、ガタついて安定感がなかったりと、かえって使いにくいということがあります。まずはこちらのポイントをチェックしてみてくださいね。
1:棚と支柱のつなぎ目

棚板と支柱のつなぎ目は、グラつきを左右する部分です。一体化されていたり、強度を補強する工夫がされているかが大事です。
2:支柱の数と形

支柱の数と形も安定感をチェックするのに有効です。支柱は1本よりも2本使っている製品の方が強度が高くなります。また、形は丸形、四角型などがあります。
3:棚の深さ

入れるものによって高さをチェック。深めの棚であれば背の高いものも安定します。ただ、深くても安定感がない場合は、重いものは下段に入れるようにしましょう。
4:車輪の幅とロック機能の有無

ロックがついていると、動く心配がありません。
その他の比較検証ポイント
上記4つに加え、こちらのポイントをチェックするとより使いやすいキッチンワゴンを選ぶことができます。
●カラーバリエーション
部屋やキッチンのインテリアにあわせて、複数のカラーからを選べるかどうかをチェックしましょう。
●高さ調節機能の有無
キッチンワゴンは棚が3段のものが多いですが、棚の位置を変えることでものの出し入れがしやすくなり便利です。
●天板の有無
一番上の段に天板があると、作業中などに一時的にものを置くのに便利です。
●耐荷重量
長く使うことを考えるなら、耐荷重もチェックしたいポイントとなります。
以上をもとに、おすすめキッチンワゴンを紹介していきます!
【第1位】 Kisture「バスケットラックトローリー」
Kitsure
キッチンワゴン
バスケットラック
トローリー 3段
実勢価格:3280円
サイズ :W42×D36×H86cm
重量:約2.9kg
主な素材:プラスチック
カラー:ブラック、ブルー、ベージュ、ホワイト
高さ調節:×
天板の有無:×
全体耐荷重:45kg(1段につき15kg)
Amazonで販売されているKisture「キッチンワゴン バスケットラックトローリー」は、値段が安いことを最大の理由として、本体の安定感もしっかりとあったためベストバイに選出されました!
3280円と全8製品中最安値ながら、棚と支柱をつなぐ部分の作りが強度が高くなるよう工夫されており、物を置いても安心できる安定感が高評価でした。また、棚はプラスチック製でサビに強く、洗面所などの水周りに置いても安心して使えます。

これぞグラつき知らずの掘り出し物! とにかくコスパで選ぶならKistureが最強です!
スチール製に劣らない安定感!

テストして一番驚いたのは、本製品がプラスチック製ながらもスチール製に劣らない安定感があること。この頑丈さの理由は、支柱を包み込むような接続パーツと棚が一体成型のためです。棚の高さは変えられませんが、この安定感なら安心して使えます。

取っ手もついているから移動もラク。プラスチック製なので湿気の多い水周りに置くのもアリですね。
その他テスト結果はこちらです。
▼支柱の数・形

支柱と支柱で棚を挟み込んで、その3パーツをネジで固定します。
▼棚の深さ

浅めの深さですが、グラつきがないため落下の心配は少ないです。
▼車輪の幅とロック機能の有無

低価格ながらロック付きで動く心配もありません!
【第2位】 IKEA「ロースコグワゴン」
IKEA
ロースコグワゴン
実勢価格:4999円
サイズ:W35× D45× H78cm
重量:約7.3kg
主な素材:スチール
カラー:ターコイズ、グレーグリーン、ダークブラウン、ピンクレッド、ブラック、ホワイト、ライトピンク
高さ調節:中段のみ
天板の有無:別売り※実勢価格1990円
全体耐荷重:18kg(1段につき6kg)
IKEA「ロースコグ(RASKOG)」は、安定感があり棚のグラつきはほぼないに等しく、中段の棚の高さが調節可能となっています。
また、支柱や棚がスチール製で、塗装ムラも見られないため、安っぽさを全く感じない見た目もポイント。少し値段は高くなってでも、高さ調節や見た目にこだわる人にはIKEAがオススメです。

棚の高さ調節やスチール製が欲しい派はコレ! 入会費・年会費無料のIKEA Familyメンバーに入会すれば3999円で購入することができますよ。
グラつきはほぼゼロで高さ調整が便利!

上段と下段の高さは固定ですが、中段の高さ調整ができます。背の高いものなどを下段に収納できるのが便利です。

ネジ1本で留めていながらも面で板と棚を固定しているため、ズレにくくグラつきにくいんです。
その他テスト結果はこちらです。
▼支柱の数・形

2本の丸型支柱が一体型の支柱をネジでつなげて使います。
▼棚の深さ

深めの作り。安定感もあるため背の高い物でも安心して置くことができます。
▼車輪の幅とロック機能の有無

ロックは付いていません。とはいえ、本家らしいしっかりとした作りで移動もスムーズに行えます。
【第3位】 チチロバ(TITIROBA)「キッチンワゴン」
チチロバ(TITIROBA)
キッチンワゴン
実勢価格:3999円
サイズ:W42×D35×H87cm
重量:約2.9kg
主な素材:プラスチック
カラー:ブラック、ホワイト
高さ調節:×
天板の有無:×
全体耐荷重:45kg(1段につき15kg)
チチロバ(TITIROBA)「キッチンワゴン」は、気にならない程度のグラつきでした。ただ1位のKitsureよりも値段が高く、惜しくも3位になりました。
▼棚・支柱のつなぎ

1位のKitsureと同様の作りとなっていますが、組み立て時に歪みがあります。
▼支柱の数・形

Kitsure同様にネジでつなげた長い支柱を2本使うタイプです。
▼棚の深さ

比較的浅めの作り。背の高い物を置くなら中・下段がよいでしょう。
▼車輪の幅とロック機能の有無

4位: 【第4位】 カインズ「キッチンワゴン」
カインズ
キッチンワゴン
実勢価格:3980円
サイズ:約W43×D33×H83cm
重量:約3.9kg
主な素材:スチール
カラー:ホワイト、ブラック
高さ調節:×
天板の有無:×
全体耐荷重:18kg(1段につき6kg)
カインズ「キッチンワゴン」は、棚の四隅に支柱を固定するタイプで、安定感は十分あります。
▼棚・支柱のつなぎ

支柱1本に対してネジ1本で固定します。組み立て時は歪んでいます。
▼支柱の数・形

細めの支柱をネジで固定した長い支柱を、2本使用します。
▼棚の深さ

背の高い物を置いても落下する心配は少ない深さがあります。
▼車輪の幅とロック機能の有無

5位: 【第5位】 山善「バスケットトロリー レギュラー」
山善
バスケットトローリー
レギュラー
実勢価格:4706円
サイズ:W46×D38×H81cm
重量:約6.4kg
主な素材:スチール
カラー:ターコイズブルー、アイボリー、ダークブラウン、ブラック、ホワイト、ライトグレー
高さ調節:○
天板の有無:別売り※実勢価格1845円
全体耐荷重:60kg(1段につき20kg)
山善「バスケットトロリー レギュラー」は、棚が深い一方で、支柱が1本のため歪みやすく注意が必要です。
▼棚・支柱のつなぎ

一般の金属ラックと同じ固定方法となっています。棚の固定部分は歪みにくいです
▼支柱の数・形

丸型の支柱を1本だけ使うため、重いものを載せると歪みます。
▼棚の深さ

全8製品中最も深い作りですが、棚が歪むので重い物は下段に入れましょう。
▼車輪の幅とロック機能の有無

6位: 【第6位】 ニトリ「スチールワゴン トロリ 2」
ニトリ
スチールワゴン
トロリ 2
実勢価格:4990円
サイズ:W46×D38×H89cm
重量:約5.5g
主な素材:スチール
カラー:ホワイト、ブラウン、ベージュ、グレー、ブラック
高さ調節:○
天板の有無:×
全体耐荷重:16kg(1段につき5kg+小物入れ1kg)
ニトリ「スチールワゴン トロリ 2」は、棚の高さを変えられますが、置く物のバランスが悪いと歪んでしまいます。
▼棚・支柱のつなぎ

山善同様の固定方法で、棚の固定部分では歪みにくくなっています。
▼支柱の数・形

丸型の太めの支柱で頑丈なのですが、1本なので歪んでしまいます。
▼棚の深さ

?比較的深めですが、重い物を載せると棚が歪むので要注意です。
▼車輪の幅とロック機能の有無

7位: 【第7位】 アイリスオーヤマ「キッチンワゴン KW-L001」
アイリスオーヤマ
キッチンワゴン KW-L001
実勢価格:4048円
サイズ:約W44.5×D35×H78cm
重量:約6.4kg
主な素材:スチール
カラー:グレー、ターコイズブルー、ダークブラウン、ブラック、ベージュ、ホワイト
高さ調節:×
天板の有無:天板付きセット※実勢価格:5038円
全体耐荷重:60kg(1段につき20kg)
アイリスオーヤマ「キッチンワゴン KW-L001」は、支柱をつなげる際のガタつきが、移動しづらさなどに影響しました。
▼棚・支柱のつなぎ

金属板にネジ2本で固定しても、若干の歪みがあります。
▼支柱の数・形

四角型の支柱2本をつなげるが、ガタつきやすい作りでした。
▼棚の深さ

深い棚ですがガタつくので、上段には背が低く軽い物を置いた方がいいいでしょう。
▼車輪の幅とロック機能の有無

8位: 【第8位】 インテローグ「キッチンワゴン収納ボックス」
インテローグ
キッチンワゴン
収納ボックス
実勢価格:3480円
サイズ:W43.5×D37×H80.5cm
重量:約4kg
主な素材:プラスチック
カラー:ホワイト、ピンク、ターコイズ、スモーキーピンク、オーシャンブルー、モスグリーン、アーバングレー、カーキ、ブラック
高さ調節:×
天板の有無:○(1枚)
全体耐荷重:10kg(1段につき3.5kg)
インテローグ「キッチンワゴン収納ボックス」は、パーツ同士のかみ合わせが悪いため、製品全体が歪んでしまいました。
▼棚・支柱のつなぎ

支柱と棚の固定部分にネジを通して固定しますが、かなり歪みます。
▼支柱の数・形

支柱と支柱の中にネジを通して固定するタイプで、緩みやすいです。
▼棚の深さ?

浅いうえ、歪むので重い物を上段に置くのは避けた方が良いです。
▼車輪の幅とロック機能の有無

総評:キッチンワゴンの安定性には商品により格段の差アリ
今回のテストで安定性は商品によってけっこう違いがあることが判明! 製品のなかには、いくつかガタつくものもありました。

IKEAはほぼがたつきゼロだったのに対し、組み立て直後はしっかりとしているように見えても、使っている間にネジがどんどん緩んでいきガタついてしまうものも……。
キッチンワゴンを快適に使えるかどうかに大きくかかわる部分なので、ぜひこちらの記事を参考に選んでみてくださいね!